JPH05319385A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JPH05319385A
JPH05319385A JP4148976A JP14897692A JPH05319385A JP H05319385 A JPH05319385 A JP H05319385A JP 4148976 A JP4148976 A JP 4148976A JP 14897692 A JP14897692 A JP 14897692A JP H05319385 A JPH05319385 A JP H05319385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
expansion chamber
casing
propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4148976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujimoto
博昭 藤本
Yoshikazu Nakayasu
良和 中安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP4148976A priority Critical patent/JPH05319385A/ja
Priority to US08/053,165 priority patent/US5370564A/en
Publication of JPH05319385A publication Critical patent/JPH05319385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/12Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気騒音に対する遮音性を向上するととも
に、推進ケーシングの構造強度を向上し、騒音を低減す
ること。 【構成】 船外機10において、エンジン30の側部に
排気膨張室36を形成する膨張室カバー37を固定し、
エンジン30の排気通路34に接続される排気管38を
排気膨張室36内に開口し、排気膨張室36を推進ケー
シング18側の排気経路に連通してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船外機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、船外機は、船体に固定される取
付ブラケットに推進ケーシングを支持し、推進ケーシン
グの上部にエンジンを搭載し、エンジンの周囲をカウリ
ングによって覆い、エンジンの排気を推進ケーシング内
に設けた排気経路から水中排気可能としている。
【0003】このとき、従来技術では、推進ケーシング
内に排気膨張室を形成し、エンジンの排気通路に接続さ
れる排気管を上記排気膨張室内に開口し、該排気膨張室
に到達した排気を該推進ケーシング内の排気経路から水
中排気することとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
において、推進ケーシングは、エンジン出力をプロペラ
に伝えるドライブ軸や、該ケーシングに設けた外水取入
口から取入れた冷却水をエンジンに導く給水管を内蔵し
ながら、更に上述の排気膨張室や排気管を収納するもの
となっている。
【0005】このため、推進ケーシングは、横断面積も
高さも大きな大容積となり、平坦で表面積が大きく剛性
の低い殻状構造体となる上に、排気管から排出される高
エネルギーの排気を直接的に受用するものとなる。従っ
て、推進ケーシングは、エンジンから伝わる機械的振動
と大きな排気脈圧により広い表面積を容易に加振され、
振動騒音を増幅する要因となり、然もその振動騒音を外
部空間に直接的に放射するものとなっている。
【0006】本発明は、排気騒音に対する遮音性を向上
するとともに、推進ケーシングの構造強度を向上し、騒
音を低減することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、船体に固定さ
れる取付ブラケットに推進ケーシングを支持し、推進ケ
ーシングの上部にエンジンを搭載し、エンジンの周囲を
カウリングによって覆い、エンジンの排気を推進ケーシ
ング内に設けた排気経路から水中排気可能としてなる船
外機において、エンジンの側部に排気膨張室を形成する
膨張室カバーを固定し、エンジンの排気通路に接続され
る排気管を上記排気膨張室内に開口し、該排気膨張室を
推進ケーシング側の排気経路に連通してなるようにした
ものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、下記、の作用がある。 排気管から排出される高エネルギーの排気放出部(排
気膨張室)を膨張室カバーによって覆い、更にこの膨張
室カバーをカウリングによって覆うことにて排気騒音に
対する遮音性を高めることができる。
【0009】推進ケーシングは、排気膨張室や排気管
を収納するものでないから、横段面積も高さも小さく、
表面積を小として剛性を向上できる。このため、推進ケ
ーシングの構造強度を向上し、エンジンから伝わる機械
的振動や排気脈圧による加振に起因する振動騒音を低減
できる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す模式図、図2
は図1の分解斜視図、図3は図2の要部拡大図である。
【0011】船外機10は、図1に示す如く、船体11
にクランプブラケット12を固定し、クランプブラケッ
ト12にチルト軸13を介してスイベルブラケット14
を上下に傾動自在に支持している。クランプブラケット
12とスイベルブラケット14との間には、スイベルブ
ラケット14を傾動するためのチルトシリンダ装置15
が設けられている(図2参照)。
【0012】スイベルブラケット14の着座部14Aに
は、4個のマウントゴム16を介して、ケーシング支持
ブラケット17が固定される。尚、スイベルブラケット
14の着座部14Aに設けられている取付孔14Bには
ケーシング支持ブラケット17の下端筒部17Bが遊挿
され、取付孔14Bと下端筒部17Bとの間にはリング
状シール部材25が水密に封着されている。
【0013】ケーシング支持ブラケット17の円形状支
持孔17Aには、推進ケーシング18を構成する上下の
ケーシング21、22が吊り下げられる如くに回動可能
に支持されている。即ち、ケーシング支持ブラケット1
7の支持孔17Aには上ケーシング21の円形状支持筒
部21Aがシール部材26を介して下から挿入され、支
持筒部21Aの上端面には、支持孔17Aの上端面回り
に装着される操舵ブラケット23が固定される。そし
て、上ケーシング21の下端面には、下ケーシング22
の上端面が水密に固定される。
【0014】尚、ケーシング支持ブラケット17の側部
には油圧操舵シリンダ装置24が固定され、操舵シリン
ダ装置24の操舵子には上記操舵ブラケット23の操舵
アーム23Aが連結され、推進ケーシング18をケーシ
ング支持ブラケット17の支持孔17Aに対して左右に
回動し操舵可能としている。
【0015】ケーシング支持ブラケット17の上部には
上下の排気ガイド板31、32が固定され、上排気ガイ
ド板31の上部にはエンジン30が固定されている。エ
ンジン30は、例えば左右各3気筒の気筒横置き型V型
エンジンであり、エンジン30の後部には各気筒の排気
ポート33が開口する左右の排気通路34、34が設け
られている(図3参照)。
【0016】エンジン30の上記排気通路34、34が
設けられている後部には、隔壁板35を介して、排気膨
張室36を形成する膨張室カバー37が固定される。隔
壁板35の排気膨張室36側には、エンジン30の左右
の排気通路34、34に接続される左右の排気管38、
38が固定され、各排気管38は排気膨張室36内に開
口している。
【0017】膨張室カバー37は排気出口37Aを備え
ており、排気膨張室36は排気出口37Aを介して、上
下の排気ガイド板31、32の排気通路31A、32
A、操舵ブラケット23の排気通路23B、上下のケー
シング21、22の排気通路21B、22Aに連通し、
ひいては下ケーシング22側のプロペラボス排気出口2
2Bから水中に連通している。
【0018】尚、船外機10において、エンジン30の
出力は、上下のケーシング21、22に垂設されている
ドライブ軸41、下ケーシング22に設けられている歯
車列42、プロペラ軸43を介して、プロペラ44に伝
えられる。45は歯車列42の切換装置、46はエンジ
ン冷却水給水管である。
【0019】更に、船外機10にあっては、エンジン3
0の周囲を覆う上下のカウリング51、52が設けられ
ている。下カウリング52はスイベルブラケット14の
着座部14Aに水密に固定され、上カウリング51は下
カウリング52の上側縁部にその下側縁部を水密に着脱
自在としている。
【0020】然るに、船外機10において、エンジン3
0の排気は、各気筒の排気ポート33から排気通路3
4、排気管38を経て、排気膨張室36にて消音された
後、排気膨張室36に連通する排気ガイド板31、32
の排気通路31A、32A、操舵ブラケット23の排気
通路23B、ケーシング21、22の排気通路21B、
22Aを通り、ひいてはプロペラボス排気出口22Bか
ら水中排気される。
【0021】本実施例によれば、下記、の作用があ
る。 排気管38から排出される高エネルギーの排気放出部
(排気膨張室36)を膨張室カバー37によって覆い、
更にこの膨張室カバー37をカウリング51、52によ
って覆うことにて排気騒音に対する遮音性を高めること
ができる。
【0022】推進ケーシング18は、排気膨張室36
や排気管38を収納するものでないから、横段面積も高
さも小さく、表面積を小として剛性を向上できる。この
ため、推進ケーシング18の構造強度を向上し、エンジ
ン30から伝わる機械的振動や排気脈圧による加振に起
因する振動騒音を低減できる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、排気騒音
に対する遮音性を向上するとともに、推進ケーシングの
構造強度を向上し、騒音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す模式図である。
【図2】図2は図1の分解斜視図である。
【図3】図3は図2の要部拡大図である。
【符号の説明】
10 船外機 11 船体 12 クランプブラケット 14 スイベルブラケット 18 推進ケーシング 30 エンジン 34 排気通路 36 排気膨張室 37 膨張室カバー 38 排気管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体に固定される取付ブラケットに推進
    ケーシングを支持し、推進ケーシングの上部にエンジン
    を搭載し、エンジンの周囲をカウリングによって覆い、
    エンジンの排気を推進ケーシング内に設けた排気経路か
    ら水中排気可能としてなる船外機において、エンジンの
    側部に排気膨張室を形成する膨張室カバーを固定し、エ
    ンジンの排気通路に接続される排気管を上記排気膨張室
    内に開口し、該排気膨張室を推進ケーシング側の排気経
    路に連通してなることを特徴とする船外機。
JP4148976A 1992-05-18 1992-05-18 船外機 Withdrawn JPH05319385A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148976A JPH05319385A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 船外機
US08/053,165 US5370564A (en) 1992-05-18 1993-04-27 Outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148976A JPH05319385A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 船外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319385A true JPH05319385A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15464896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148976A Withdrawn JPH05319385A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5370564A (ja)
JP (1) JPH05319385A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319318B2 (ja) * 1997-01-31 2002-08-26 スズキ株式会社 船外機の排気装置
US6561859B1 (en) * 2000-07-21 2003-05-13 Bombardier Motor Corporation Of America Marine engine steering arm yoke and trunnion assembly
JP4327617B2 (ja) 2004-01-29 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置のステアリング制御方法
JP4327637B2 (ja) * 2004-03-26 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船外機の操舵装置および船外機
US7438615B2 (en) * 2004-05-28 2008-10-21 Ab Volvo Outboard drive for boats
JP2006001432A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶用ステアリング装置
JP4938271B2 (ja) * 2005-09-02 2012-05-23 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操舵方法及び操舵装置
JP2006224695A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Yamaha Marine Co Ltd 船舶用転舵装置
JP4703263B2 (ja) * 2005-03-18 2011-06-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操舵装置
JP2007050823A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の挙動制御装置
JP2007055309A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 船舶推進機
TWI363021B (en) * 2005-08-22 2012-05-01 Honda Motor Co Ltd Outboard engine
JP4755542B2 (ja) * 2005-08-22 2011-08-24 本田技研工業株式会社 船舶推進機
JP4658742B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-23 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶のステアリング装置
JP4673187B2 (ja) * 2005-10-25 2011-04-20 ヤマハ発動機株式会社 多機掛け推進機の制御装置
JP4732860B2 (ja) * 2005-11-04 2011-07-27 ヤマハ発動機株式会社 船外機用電動式操舵装置
JP2008126775A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yamaha Marine Co Ltd 船舶用転舵装置、及び船舶
JP5132132B2 (ja) * 2006-11-17 2013-01-30 ヤマハ発動機株式会社 船舶用操舵装置及び船舶
JP4884177B2 (ja) * 2006-11-17 2012-02-29 ヤマハ発動機株式会社 船舶用操舵装置及び船舶
US7641527B1 (en) 2007-11-30 2010-01-05 Brp Us Inc. Marine outboard engine exhaust system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900947A (en) * 1957-09-27 1959-08-25 Charles R Cotal Outboard motor with independent steering unit
US3195521A (en) * 1963-12-09 1965-07-20 Outboard Marine Corp Engine
US3692006A (en) * 1970-07-13 1972-09-19 Outboard Marine Corp Multi-cylinder pulse charging system
US3911853A (en) * 1973-02-08 1975-10-14 Outboard Marine Corp Low profile outboard with in-line engine
US4371348A (en) * 1980-09-18 1983-02-01 Outboard Marine Corporation Mounting for marine propulsion device located aft of boat transom

Also Published As

Publication number Publication date
US5370564A (en) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05319385A (ja) 船外機
JP3054985B2 (ja) 船外機の排気装置
US3750615A (en) Outboard motor noise isolation system
JP2850235B2 (ja) ジェット推進艇の排気消音装置
JPH06159073A (ja) 船外機の排気装置
US5460553A (en) Jet pump mounting system
JPH11229871A (ja) 船外機
JP2007296997A (ja) 船外機
JPH05319386A (ja) 船舶推進機
US4799905A (en) Water jacketed exhaust relief system for marine propulsion devices
JPH04362491A (ja) 船舶推進機
JPH0648390A (ja) 船舶推進機の消音装置
JP2667175B2 (ja) 船外機
US4955838A (en) Water jacketed exhaust relief system for marine propulsion devices
JPH11301591A (ja) 船外機
US6074258A (en) Cover arrangement for outboard motor
JPH02252924A (ja) 内燃機関及び該内燃機関を備えた船舶推進装置
US5967865A (en) Outboard splash plate arrangement
JPH03246193A (ja) 船外機
US5326295A (en) Exhaust system for marine propulsion unit
US5931711A (en) Outboard engine component mounting
JP2001159378A (ja) 船外機の吸気装置
US11131239B2 (en) Ship propulsion device
US10913522B2 (en) Outboard motor
JP2000310168A (ja) 船外機の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803