JP4755458B2 - 2−アルキン−1−アセタールの製造方法 - Google Patents

2−アルキン−1−アセタールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4755458B2
JP4755458B2 JP2005213194A JP2005213194A JP4755458B2 JP 4755458 B2 JP4755458 B2 JP 4755458B2 JP 2005213194 A JP2005213194 A JP 2005213194A JP 2005213194 A JP2005213194 A JP 2005213194A JP 4755458 B2 JP4755458 B2 JP 4755458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
alkyl
general formula
alcohol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005213194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006037233A (ja
Inventor
リヒター インゴ
グリースバッハ ウルリヒ
ベッカー ミヒャエル
ケッシンガー ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2006037233A publication Critical patent/JP2006037233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755458B2 publication Critical patent/JP4755458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation

Description

本発明は2−アルキン−1−アセタールの製造方法に関する。
2−アルキン−アセタールを製造するための、電気化学的ではない方法は、たとえばUS2879305から公知であり、この場合、2−アルキン−1−アルデヒドをアルコールによりアセタール化する。
Journal of Electroanalytical Chemistry(1994)、371(1〜2)、第167〜177頁およびElectrochimica Acta(1993)、38(10)、第1337〜1344頁から、水溶液中での電気化学的な方法が公知であり、これらの方法では、2−アルキン−1−オールを酸化する。しかしアセタールの適切な形成は記載されていない。
Chemische Berichte(1954)、87、第668〜676頁およびSurface Science(2000)、457(1〜2)、第178〜184頁、DE−A1−2409117から、電気化学的な方法が公知であり、これらの方法では、2−アルキン−1−オールを酸化する。ここでは相応するアルデヒド、酸またはCOの形成は記載されていない。
電気化学的な方法で、飽和アルコール(メタノール)(Bulletin of the Chemical Society of Japan(1991)、64(3)、第796〜800頁、Journal of Organic Chemistry(1991)、56(7)、第2416〜2421頁、Synlett(1990)、(1)、第57〜58頁(メディエータを用いる)を参照のこと)またはアリル−エーテル−アルコール(Tetrahedron、43、24(1987)、第5797〜5806頁を参照のこと)をアセタールへと酸化することが公知である。
US2879305 DE−A1−2409117 Journal of Electroanalytical Chemistry(1994)、371(1〜2)、第167〜177頁 Electrochimica Acta(1993)、38(10)、第1337〜1344頁 Chemische Berichte(1954)、87、第668〜676頁 Surface Science(2000)、457(1〜2)、第178〜184頁 Bulletin of the Chemical Society of Japan(1991)、64(3)、第796〜800頁 Journal of Organic Chemistry(191)、56(7)、第2416〜2421頁 Synlett(1990)、(1)、第57〜58頁 Tetrahedron、43、24(1987)、第5797〜5806頁
従って本発明の課題は、経済的に、および特に2−アルキン−1−アセタールの高い生成物収率および高い選択率で製造するための、電気化学的な方法を提供することである。
上記課題は本発明により、一般式I
Figure 0004755458
[式中、基は次の意味を有する:Rは水素、C〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C20−アルキニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−シクロアルキル−アルキル、C〜C10−アリール、その際、これらの基は置換されていないか、またはヒドロキシ基、ハロゲン、C〜C−アルコキシ、(C〜C−アルコキシ)−カルボニル、カルボキシル基もしくはニトリル基により置換されており、RはC〜C−アルキルまたは一般式II
Figure 0004755458
(式中、Rは上記の意味を有する)の基、Rは基Rと同じ意味を有する]の2−アルキン−1−アセタールの製造方法において、一般式III
Figure 0004755458
[式中、基Rは一般式I中と同じ意味を有する]の化合物を、C〜C−アルキルアルコール(アルコールA)の存在下に、または物質の形で電気化学的に酸化することにより解決される。
一般に、基RおよびRが同じ意味を有する一般式Iの化合物が製造される。
が一般式IIの基である一般式Iの化合物の場合、有利にはRも一般式IIの基である。
有利にはRおよびRが一般式IIの基である一般式Iの化合物の場合、該式中に3回現れる基Rは同じ意味を有する。製造の際に、物質の形で、つまりアルコールAを使用せずに作業する場合、一般式IIIの出発化合物はその機能に関して、一般式IIIの化合物の酸化生成物をアセタール化するアルコールAの役割を果たす。
特に有利には、基RおよびRがメチルを表す一般式Iの化合物が製造される。この場合、相応してアルコールAとしてメタノールが使用される。
基Rに関して、一般式Iの化合物として、水素、C〜C−アルキル基を表すか、またはヒドロキシル基により置換されたC〜C−アルキル基を表すものが有利である。その場合、相応して一般式IIの化合物として、基Rが水素、C〜C−アルキル基を表すか、またはヒドロキシル基により置換されたC〜C−アルキル基を表すものを使用する。
とりわけ有利には、Rが水素を表し、かつ基RおよびRがメチルを表す一般式Iの化合物を使用する。その場合、出発生成物として、一般式IIIの化合物として2−プロピン−1−オールを使用し、かつアルコールAとしてメタノールを使用する。
一般式Iの特に有利に製造されるもう1つの化合物は、1,1,4,4−テトラメトキシブト−2−インである。その場合、出発生成物として一般式IIIの化合物として2−ブチン−1,4−ジオールを使用し、かつアルコールAとしてメタノールを使用する。
電解質中でアルコールAおよび一般式IIIの化合物を一般に、式IIIの化合物中に含まれているアルコール性ヒドロキシル基に対して、二倍等モル量で使用するか、またはアルコールAを過剰で使用し、かつその場合、同時に一般式IIIの化合物および一般式Iの形成された化合物のための溶剤または希釈剤として使用する。
有利には2以上のアルコール性ヒドロキシル基を有する一般式IIIの化合物を使用する場合、オリゴマー化を回避するために、一般式IIIの化合物が有するヒドロキシル基1モルあたり、2モルよりも多く(有利には5〜20モル)のアルコールAを使用する。
場合により電解液に通常の補助溶剤を添加する。これは有機化学において一般的な通常の、高い酸化電位を有する不活性溶剤である。例としてジメチルカーボネートまたはプロピレンカーボネートが挙げられる。
補助溶剤として基本的に水も適切であり、電解質中の水の割合は有利には20質量%未満である。
電解液中に含有されている導電性の塩として一般に、アルカリ塩、テトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩、有利にはトリ(C−〜C−アルキル)メチルアンモニウム塩が重要である。対イオンとして硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、ハロゲンイオン、リン酸イオン、炭酸イオン、アルキルリン酸イオン、アルキル炭酸イオン、硝酸イオン、アルコラート、テトラフルオロホウ酸イオンまたは過塩素酸イオンが考えられる。
さらに前記のアニオンから誘導される酸、つまりたとえば硫酸、スルホン酸ならびにカルボン酸が、導電性の塩として考えられる。
その他に導電性の塩としてイオン性の液体もまた適切である。適切なイオン性の液体は、Ionic Liquids in Synthesis、Peter Wasserscheid、Tom Welton編、Wiley VCH出版、2003年、第1章〜第3章に記載されている。
本発明による方法はあらゆる通常の、分割された、または分割されていないタイプの電解セル中で実施することができる。有利には分割されていない貫流セル(Durchflusszellen)を用いて作業する。
とりわけ、双極接続されたキャピラリー分解セル(Kapillarspaltzellen)または電極が平板として構成されており、かつ平行平板状に配置されている平板積層セル(Plattenstapelzellen)が好適である(Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry、1999年、電子版、第6版、VCH出版、Weinheim、巻Electrochemistry、第3.5章、special cell designsならびに第5章、Organic Electrochemistry、第5.4.3.2章、Cell Designを参照のこと)。電極材料としてグラファイトが有利である。
方法を連続的に実施する際に、使用物質の供給速度は一般に、使用される一般式IIの化合物対形成される一般式Iの化合物の質量比は、電解質中で10:1〜0.05:1である。
方法を実施する電流密度は一般に1〜1000mA/cm、有利には10〜100mA/cmである。一般に標準圧力で運転する。高い温度で運転すべき場合には、出発化合物もしくは溶剤の沸騰を回避するために、高い圧力が有利に適用される。
陽極材料としてたとえば白金のような貴金属または酸化ルテニウムもしくは酸化クロムのような金属酸化物またはRuOTiOのタイプの混合酸化物ならびにダイアモンド電極が適切である。グラファイトまたは炭素電極が有利である。
陰極材料としてたとえば鉄、スチール、特殊鋼、ニッケルまたは貴金属、たとえば白金ならびにグラファイトまたは炭素材料ならびにダイアモンド電極が考えられる。陽極および陰極としてグラファイトの系ならびに陽極としてグラファイトおよび陰極としてニッケル、特殊鋼またはスチールの系が有利である。
反応の終了後、電解液を一般的な分離法により後処理する。このために電解液を一般にまず蒸留し、かつ個々の化合物を種々の留分の形で別々に回収する。たとえば結晶化、抽出、蒸留またはクロマトグラフィーによりさらに精製することができる
例1
Figure 0004755458
分割されていない運転法のための例:
グラファイト陽極およびスチール陰極を有する、分割されていない平板積層セルを使用した。2−プロピン−1−オール160gをメタノール640g中で硫酸5.3gと共に温度20℃で19時間以内に反応させた。電解は3.4A/dmで行い、かつ使用される2−プロピン−1−オールに対して2Fの電荷量をセルに通した。電解搬出物中で1,1−ジメトキシ−2−プロピンが8.8GC面積%得られた(反応率49%、収率30%)。
例2
Figure 0004755458
分割された運転法のための例:
グラファイト陽極およびスチール陰極を有する、分割された平行平板セル(Parallelplatenzelle)を使用した。メタノール1400g中の2−プロピノール401gおよびMTBS(メチルトリブチルアンモニウムメチルスルフェート)38gを陽極室中で、およびメタノール941gおよびMTBS24gを陰極室中で、温度20℃で38時間以内に反応させた。電解は3.1A/dmで行い、かつ使用される2−プロピン−1−オールに対して2Fの電荷量をセルに通した。陽極液中で1,1−ジメトキシ−2−プロピオンが8.3GC面積%得られた(反応率91%、収率19%)。
例3
Figure 0004755458
分割された運転方法のための例:
グラファイト陽極およびスチール陰極を有する、分割された平行平板セルを使用した。メタノール117g中の2−ブチン−1,4−ジオール13gおよびMTBS(メチルトリブチルアンモニウムメチルスルフェート)3.8gを陽極室中で、およびメタノール130gおよびMTBS3.8gを陰極室中で、温度19℃で14時間以内に反応させた。電解は3.4A/dmで行い、かつ使用される2−ブチン−1,4−ジオールに対して4Fの電荷量をセルに通した。電解後、陽極液と陰極液とを合し、かつ反応率100%で、1,1−ジメトキシ−2−ブチン−4−オール53%および1,1,4,4−テトラメトキシ−2−ブチン20%の収率が得られた(GC面積%による)。

Claims (7)

  1. 一般式I
    Figure 0004755458
    [式中、基は次の意味を有する:Rは水素、C〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C20−アルキニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−シクロアルキル−アルキル、C〜C10−アリール、その際、これらの基は置換されていないか、またはヒドロキシ基、ハロゲン、C〜C−アルコキシ、(C〜C−アルコキシ)−カルボニル、カルボキシル基もしくはニトリル基により置換されており、RはC〜C−アルキルまたは一般式II
    Figure 0004755458
    (式中、Rは上記の意味を有する)の基、Rは基Rと同じ意味を有する]の2−アルキン−1−アセタールの製造方法において、一般式III
    Figure 0004755458
    [式中、基Rは一般式I中と同じ意味を有する]の化合物を、C〜C−アルキルアルコール(アルコールA)の存在下に、または物質の形で電気化学的に酸化することを特徴とする、2−アルキン−1−アセタールの製造方法。
  2. 一般式IIIの化合物として2−プロピン−1−オールまたは2−ブチン−1,4−ジオールを使用し、かつアルコールAとしてメタノールを使用する、請求項1記載の方法。
  3. 硫酸、スルホン酸またはカルボン酸を含有する電解質中で実施する、請求項1または2記載の方法。
  4. 水を20質量%未満含有する電解質中で実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 導電性の塩として、硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、ハロゲンイオン、リン酸イオン、炭酸イオン、アルキルリン酸イオン、アルキル炭酸イオン、硝酸イオン、アルコラート、テトラフルオロホウ酸イオンまたは過塩素酸イオンを対イオンとして有する、ナトリウム−、カリウム−、リチウム−、鉄−、テトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩の群から選択される1もしくは複数の化合物を含有する電解質中で実施する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 双極接続されたキャピラリー分解セルまたは平板積層セル中で、あるいは分割された電解セル中で実施する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 2以上のアルコール性ヒドロキシル基を有する一般式IIIの化合物を使用する際に、一般式IIIの化合物が有するヒドロキシル基1モルあたり、少なくとも2モルのアルコールAを使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
JP2005213194A 2004-07-23 2005-07-22 2−アルキン−1−アセタールの製造方法 Expired - Fee Related JP4755458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004035860A DE102004035860A1 (de) 2004-07-23 2004-07-23 Verfahren zur Herstellung von 2-Alkin-1 acetalen
DE102004035860.5 2004-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006037233A JP2006037233A (ja) 2006-02-09
JP4755458B2 true JP4755458B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34937539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213194A Expired - Fee Related JP4755458B2 (ja) 2004-07-23 2005-07-22 2−アルキン−1−アセタールの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060016695A1 (ja)
EP (1) EP1619273B1 (ja)
JP (1) JP4755458B2 (ja)
CN (1) CN100585012C (ja)
AT (1) ATE401433T1 (ja)
DE (2) DE102004035860A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2625273T3 (es) * 2009-11-04 2017-07-19 Vg La producción de hidrocarburos
CN103717678B (zh) * 2011-06-21 2015-11-25 蓝星有机硅法国公司 氢化硅烷化反应的抑制剂及其用于制备稳定的可固化有机硅组合物的用途
CN102492957B (zh) * 2011-12-15 2014-07-09 天津工业大学 一种电催化膜选择性催化氧化醇类制备醛或酸的方法
CN107964668B (zh) * 2016-10-19 2019-08-16 中国科学院上海有机化学研究所 化合物中C(sp3)-H键转化为C(sp3)-O键方法及制备得到的化合物
CN107245029B (zh) * 2017-03-14 2021-01-05 广东工业大学 一种酮类化合物及其合成方法
CN109518211B (zh) * 2019-01-08 2020-11-06 合肥工业大学 一种芳香偶酰类化合物的电化学合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512487A (ja) * 1995-09-12 1999-10-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 電気分解性積重ねプレートセル
JP2001214289A (ja) * 1999-12-22 2001-08-07 Basf Ag 少なくとも1種の有機化合物の電気化学的酸化法
JP2004115519A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Consortium Elektrochem Ind Gmbh アルキンカルボン酸の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879305A (en) * 1959-03-24 Production of acetals of propargyl
DE2409117A1 (de) * 1974-02-26 1975-09-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung von propiolsaeure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512487A (ja) * 1995-09-12 1999-10-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 電気分解性積重ねプレートセル
JP2001214289A (ja) * 1999-12-22 2001-08-07 Basf Ag 少なくとも1種の有機化合物の電気化学的酸化法
JP2004115519A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Consortium Elektrochem Ind Gmbh アルキンカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006037233A (ja) 2006-02-09
US20060016695A1 (en) 2006-01-26
DE102004035860A1 (de) 2006-02-16
CN100585012C (zh) 2010-01-27
EP1619273A1 (de) 2006-01-25
CN1737200A (zh) 2006-02-22
ATE401433T1 (de) 2008-08-15
DE502005004699D1 (de) 2008-08-28
EP1619273B1 (de) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755458B2 (ja) 2−アルキン−1−アセタールの製造方法
US6822124B2 (en) Method for producing alcoxylated carbonyl compounds by an anodic oxidation method using a cathodic coupled reaction for organic synthesis
US4235683A (en) Electrolytic preparation of benzaldehydes
JP5553884B2 (ja) 3−第三ブチルベンズアルデヒドジメチルアセタールを製造するための電気化学的方法
US7192512B2 (en) Method for producing orthocarbonic acid trialkyl esters
JP4587329B2 (ja) 脂肪族または脂環式c−原子と結合した第1級アミノ基およびシクロプロピル単位を有する、第1級アミンの製造方法
US4990227A (en) Preparation of hydroxycarboxylic esters
US4441970A (en) Electrochemical preparation of 2,5-dialkoxy-2,5-dihydrofurans
JP2009503266A (ja) 1,1,4,4−テトラアルコキシ−ブタ−2−エン誘導体の製造方法
JPS6342713B2 (ja)
JPH0210814B2 (ja)
JP2013519638A (ja) 4−イソプロピルシクロヘキシルメタノールの製造方法
US7201835B2 (en) Method for producing orthocarboxylic acid trialkyl esters
US20060157353A1 (en) Method for the anodic alkoxylation of organic substances
JPS62294191A (ja) アルコキシ酢酸の製法
JPS6141994B2 (ja)
JPH0143030B2 (ja)
US20040195108A1 (en) Method of producing oxocylohexyl or oxocyclohexylene derivatives
JP2003506575A (ja) α位で置換されたカルボニル化合物の製法
JPH0673584A (ja) ヒドロキシピバリン酸エステルの製造方法
JPS58207383A (ja) 4−ブタノリド類の製造法
JPS5953355B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2,4,6−トリアルキルシクロヘキサ−2,5−ジエノンの製法
JPH03170447A (ja) 2―t―ブチル―p―ベンゾキノンテトラアルキルケタール及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees