JP4751125B2 - 建物床部の施工方法 - Google Patents
建物床部の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4751125B2 JP4751125B2 JP2005224179A JP2005224179A JP4751125B2 JP 4751125 B2 JP4751125 B2 JP 4751125B2 JP 2005224179 A JP2005224179 A JP 2005224179A JP 2005224179 A JP2005224179 A JP 2005224179A JP 4751125 B2 JP4751125 B2 JP 4751125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- members
- joist
- joists
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
ところが、このような方法で作業を行う場合は、現場に納入される木材等の建築材料の数が非常に多く、その分だけ作業手間が増えるので、工期が長くなってしまうだけでなく、正確な作業手順等を熟知した多くの熟練作業者を確保しなければならないという問題があった。
しかし、このように木材をパネル化したものを用いた場合は、パネル化しない場合に比して生産に係るコストが高くなるだけでなく、材料がパネル化して大きくなった分、輸送に係るコストも高くなってしまう場合があった。
その後、床板を支持する複数の床根太部材5を、前記複数の大引部材3と直交する方向に前記床枠4上に架設するに際し、
前記床枠4の外周部の上面に、前記複数の床根太部材5と平行する複数の側根太部材6と、前記複数の床根太部材5と直交し、かつこれら複数の床根太部材5の端部が取付固定される複数の端根太部材7とを配設しておくとともに、
前記端根太部材7の内側面に、複数のガイド部材8を前記床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で前記端根太部材7の長さ方向に沿って取り付けておき、
さらに、前記側根太部材6等の各根太部材5,6,7と略同様の高さを有する略矩形状のガイド板材10aを前記大引部材3の上面に所定の間隔で複数設けることによって凹部を複数形成するとともに、各凹部間の高さを、前記側根太部材6等の各根太部材5,6,7と略同様の高さとし、これら複数の凹部を、前記複数の床根太部材5が嵌め込まれ、かつ、これら複数の床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に案内するガイド部10として、予め前記複数の大引部材3の上面に設けておき、
前記床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に配置するとともに、床根太部材5の端部を前記ガイド部材8、8間に嵌め込むことを特徴とする。
を、前記複数のガイド部材8、8間に嵌め込むだけで、前記床根太部材5を正確な位置に取り付けることができるので、この床根太部材5の取り付け精度を格段に向上させること可能となる。その上、前記複数のガイド部材8を予め前記端根太部材7に取り付けておくことによって、現場に納入される建築材料の数を減らすこともきるので、その分だけ作業量および作業手間を減らして、建物床部Aの作業性を格段に向上させることができるとともに、建物床部Aの、延いては建物全体の施工工期を短縮することが可能となる。
しかも、このように前記床根太部材5の位置決めを容易に、かつ正確に行うことができることから、熟練作業者でなくとも作業を行うことができるので、施工品質の安定性も格段に向上する。
一方、従来とは異なり、前記土台部材2や大引部材3、各根太部材等の建築材料をパネル化せずに施工に用いるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となる。
したがって、前記端根太部材7の内側面に、複数のガイド部材8を前記床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で前記端根太部材7の長さ方向に沿って取り付けておくことによって、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に建物床部Aの施工性を格段に向上させることが可能となる。
また、予め前記複数の大引部材3の上面に前記ガイド部10を設けておくことによって、前記複数の床根太部材5を前記ガイド部10に嵌め込みながら前記床枠4上に架設することができるので、前記複数の床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に容易に、かつ正確に案内することができる。これによって、前記複数の床根太部材5の取り付け作業を簡略化することができるとともに、施工工期の短縮を図ることが可能となり、延いては建物床部Aの施工性を向上させることが可能となる。
前記複数の大引部材3の端部を受ける複数の大引受け金物9を、予め前記対向する土台部材2の側面に向き合うようにして取り付けておくことを特徴とする。
前記床枠4の外周部上に配設された前記複数の端根太部材7、7どうし間の距離が、これら複数の端根太部材7、7間に取り付けられる前記複数の床根太部材5の長さ寸法よりも大きい場合に、前記複数の端根太部材7と平行する補助根太部材11を前記床枠4内部の所定の位置に配設して、この補助根太部材11と前記複数の端根太部材7との間に前記複数の床根太部材5を取り付けることを特徴とする。
部材7、7どうし間の距離が、前記複数の床根太部材5の長さ寸法よりも大きい場合でも、前記床枠4内部の所定の位置に前記補助根太部材11を配設することによって、前記補助根太部材11から前記複数の端根太部材7までの距離を短くできるので、この間に前記複数の床根太部材5を取り付けることができ、これによって、これら複数の床根太部材5上に設置される床板を確実に、かつ強固に支持することが可能となる。
前記補助根太部材11の両側面に、複数のガイド部材8を前記床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で前記補助根太部材11の長さ方向に沿って取り付けておき、
前記床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に配置するとともに、床根太部材5の端部を前記ガイド部材8、8間に嵌め込むことを特徴とする。
前記床枠4の外周部より外部側に張り出す張出部Bを形成するに際し、
前記床枠4上に、前記床枠4の外周部よりも所定の長さ突出する複数の突出床根太部材15を、前記床枠4の外周部と直交する方向に配設しておくとともに、
前記複数の突出床根太部材15のうち、左右両端に位置する突出床根太部材15、15の先端部どうし間にわたって設けられる張出根太部材16の内側面に、複数のガイド部材8を前記突出床根太部材15の端部が嵌まり込む間隔で前記張出根太部材16の長さ方向に沿って取り付けておき、
前記複数の突出床根太部材15を前記床枠4の外周部と直交する方向に配置するとともに、複数の突出床根太部材15を、その端部が前記隣り合うガイド部材8、8の間に嵌め
込まれるようにして設けることを特徴とする。
その上、前記複数のガイド部材8を予め前記張出根太部材16に取り付けておくことによって、現場に納入される建築材料の数を減らすこともできるので、その分だけ作業量および作業手間を減らして、張出部Bの作業性を格段に向上させることができるとともに、張出部Bの、延いては建物全体の施工工期を短縮することが可能となる。
一方、前記突出床根太部材15を前記床枠4上に配設し、前記床枠4より外部側に張り出した部分を前記張出部Bとすることによって、この張出部Bを建物床部Aと連続的に形成することができるので、張出部Bにおける構造安定性を確保することが可能となる。
前記複数の突出床根太部材15の途中が嵌め込まれ、かつこれら複数の突出床根太部材15を前記床枠4の外周部と直交する方向に案内する複数の案内部材17を、予め前記床枠4の上面に取り付けておくことを特徴とする。
一方、従来とは異なり、前記土台部材や大引部材、各根太部材等の建築材料をパネル化せずに施工に用いるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となる。
また、床枠内部に配設される補助根太部材の両側面に、複数のガイド部材を複数の床根太部材の端部が嵌まり込む間隔で取り付けておくことによって、前記床根太部材の位置決めを容易に、かつ正確に行うことができるとともに、前記複数の床根太部材上に設置される床板を確実に、かつ強固に支持することが可能となる。
これによって、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に建物床部の施工性を格段に向上させることが可能となる。
その後、床板を支持する複数の床根太部材5を、前記複数の大引部材3と直交する方向に前記床枠4上に架設して建物の床部Aを施工するというものである。
造であり、本実施の形態では、壁の長さ方向に連続した同じ断面の布基礎が使用されている。また、この基礎1にはアンカーボルト(図示せず)が埋め込まれている。
なお、このように本実施の形態では前記基礎1の形式を布基礎としたが、これに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
また、前記基礎1と後述する土台部材2との間には、床の下部と外部と換気を行う換気孔(図示せず)を備えたパッキン材1aが設けられている。
また、この土台部材2には孔部2aが形成されており、前記基礎1に設けられたアンカーボルトを、この孔部2aに通すことで前記土台部材2を前記基礎1上面に配設することができるようになっている。
なお、これら複数の土台部材2は、地面に近い位置に配設されるので、防腐防蟻処理が成された木材を用いることが望ましい。
そして、火打ち材2bを取り付けた位置に浴室スペースA1が配置される場合には、図1に示すように、建物床部をAを構築していく段階で前記火打ち材2bを切断しておくようにする。すなわち、浴室スペースA1には排水設備やバスタブの設置を行わなければならないので、前記浴室スペースAの床面は、居室等の床面よりも一段下がった位置に設けなければならないためである。
また、これら大引受け金物9は、図8(a)に示すように、前記土台部材2の側面に固定される固定部9aと、前記大引部材3を受ける本体部9bとを備えている。また、図8(b)に示すように、前記大引部材3を受ける本体部9bの一方の側縁から延出して、後述するガイド部10を形成するガイド板材10aを固定するための延出固定部9cを備えた構成としても良い。
なお、これら大引部材3も、前記土台部材2と同様に地面に近い位置に配設されるので、防腐防蟻処理が成された木材を用いることが望ましい。
なお、前記束部材12は、図2中の破線によって描かれた円形部分ごとに設置されて、所定の間隔を開けるようになっている。
このようなガイド部10は、図7に示すように、前記側根太部材6と略同様の高さを有し、略矩形状のガイド板材10aが前記大引部材3の上面に所定の間隔で設けられることによって形成されており、前記大引部材3の上面に前記床根太部材5の途中を嵌め込むための凹部を複数形成することができるようになっている。
なお、図4および図5に示すように、前記大引部材3上に、後述する補助根太部材11が配設される場合は、当該箇所の大引部材3上に前記ガイド部10を設けないようにしておく。
前記端根太部材7の内側面に、複数のガイド部材8を前記床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で前記端根太部材7の長さ方向に沿って取り付けておき、
前記床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に配置するとともに、床根太部材5の端部を前記ガイド部材8、8間に嵌め込むようにする。
さらに、前記複数の側根太部材6は、前記床枠4の一辺の距離が所定寸法よりも長い場合に、少なくとも2つ以上の側根太部材6を継ぎ合わせた状態で前記床枠4上に配設されている。このように床枠4の一辺に配設する側根太部材6を2つ以上の側根太部材6で構成することによって、作業時や輸送時において運びやすくなるという利点がある。
さらに、前記複数の端根太部材7は、前記床枠4の一辺の距離が所定寸法よりも長い場合に、少なくとも2つ以上の側根太部材7を継ぎ合わせた状態で前記床枠4上に配設されている。このように床枠4の一辺に配設する端根太部材7を2つ以上の端根太部材7で構成することによって、作業時や輸送時において運びやすくなるという利点がある。
なお、上述したように、前記床根太部材5の端部を前記複数のガイド部材8、8間に嵌め込むことによって、これら複数のガイド部材8が前記床根太部材5の転び止めとしての役割を果たすことができるようになっている。
また、このガイド部材8を、前記端根太部材7と端根太部材7どうしの継ぎ合わせ部分に設けるには、予めどちらか一方の端根太部材7の端部に突出するようにして取り付けておくようにする。
しかも、前記補助根太部材11の両側面に、複数のガイド部材8を前記床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で前記補助根太部材11の長さ方向に沿って取り付けておき、前記床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に配置するとともに、床根太部材5の端部を前記ガイド部材8、8間に嵌め込むようにする。
さらに、前記補助根太部材11は、前記床枠4内部の所定の位置の距離が所定寸法よりも長い場合に、少なくとも2つ以上の補助根太部材11を継ぎ合わせた状態で前記床枠4内部の所定の位置に配設されている。このように床枠4内部の所定の位置に配設する補助根太部材11を2つ以上の補助根太部材11で構成することによって、作業時や輸送時において運びやすくなるという利点がある。
また、前記補助根太部材11の両側面に、前記複数のガイド部材8を前記複数の床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で取り付けておくことから、前記床枠4内部の所定の位置に前記補助根太部材11を配設した際に、前記複数の床根太部材5の端部を、前記複数のガイド部材8、8間に嵌め込むだけで、前記床根太部材5を正確な位置に取り付けることができるので、この床根太部材5の取り付け精度を格段に向上させることができるようになっている。その上、前記複数のガイド部材8を予め前記補助根太部材11に取り付けておくことによって、現場に納入される建築材料の数を減らすこともきるので、その分だけ作業量および作業手間を減らして、建物床部Aの作業性を格段に向上させることができるとともに、建物床部Aの、延いては建物全体の施工工期を短縮することが可能となっている。
この時、前記下地受け材14を前記側根太部材6に取り付けるには、図9に示すように、前記側根太部材6の内側面に、前記下地受け材の端部を嵌め込むための切欠部6aを形成しておくようにする。一方、前記床根太部材5の両側面には、前記下地受け材14の端部を受けるガイド材14aを予め取り付けておくことによって、前記側根太部材6と床根太部材5との間や、床根太部材5どうし間に前記下地受け材14を簡単に架け渡すことができるようになっている。
このように、前記床根太部材5および側根太部材6に、前記下地受け材14の端部を受けるガイド材5aおよび切欠部6aを設けておくことで、前記下地受け材14を簡単に取り付けることができるだけでなく、床板をより確実に支持することが可能となる。
そして、この切欠部6aの形成作業を予め工場等で行っておくことによって、現場での作業性を向上させることが可能となるので望ましい。
すなわち、前記床枠4の外周部より外部側に張り出す張出部Bを形成するに際し、
前記床枠4上に、前記床枠4の外周部よりも所定の長さ突出する複数の突出床根太部材15を、前記床枠4の外周部と直交する方向に配設しておくとともに、
前記複数の突出床根太部材15のうち、左右両端に位置する突出床根太部材15、15の先端部どうし間にわたって設けられる張出根太部材16の内側面に、複数のガイド部材8を前記突出床根太部材15の端部が嵌まり込む間隔で前記張出根太部材16の長さ方向に沿って取り付けておき、
前記複数の突出床根太部材15を前記床枠4の外周部と直交する方向に配置するとともに、複数の突出床根太部材15を、その端部が前記隣り合うガイド部材8、8の間に嵌め込まれるようにして設けるようにする。
したがって、前記張出部Bを、建物の1階部分や2階部分だけに限らず、建物の3階部分もしくはそれ以上の階層部分にも形成することができるので、建築、設計等における自由度を向上させることが可能となる。
その上、前記複数のガイド部材8を予め前記張出根太部材16に取り付けておくことによって、現場に納入される建築材料の数を減らすこともできるので、その分だけ作業量および作業手間を減らして、張出部Bの作業性を格段に向上させることができるとともに、張出部Bの、延いては建物全体の施工工期を短縮することが可能となる。
一方、前記突出床根太部材15を前記床枠4上に配設し、前記床枠4より外部側に張り出した部分を前記張出部Bとすることによって、この張出部Bを建物床部Aと連続的に形成することができるので、張出部Bにおける構造安定性を確保することが可能となっている。
一方、従来とは異なり、前記土台部材2や大引部材3、各根太部材等の建築材料をパネル化せずに施工に用いるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となる。
また、床枠4内部に配設される補助根太部材11の両側面に、複数のガイド部材8を複数の床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で取り付けておくことによって、前記床根太部材5の位置決めを容易に、かつ正確に行うことができるとともに、前記複数の床根太部材5上に設置される床板を確実に、かつ強固に支持することが可能となる。
これによって、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に建物床部Aの施工性を格段に向上させることが可能となる。
B 張出部
1 基礎
2 土台部材
3 大引部材
4 床枠
5 床根太部材
6 側根太部材
7 端根太部材
8 ガイド部材
11 補助根太部材
15 突出床根太部材
16 張出根太部材
Claims (6)
- 建物の基礎上面に沿って複数の土台部材を配設するとともに、対向する土台部材間の所定の位置に複数の大引部材をそれぞれ架設して床枠を形成し、
その後、床板を支持する複数の床根太部材を、前記複数の大引部材と直交する方向に前記床枠上に架設するに際し、
前記床枠の外周部の上面に、前記複数の床根太部材と平行する複数の側根太部材と、前記複数の床根太部材と直交し、かつこれら複数の床根太部材の端部が取付固定される複数の端根太部材とを配設しておくとともに、
前記端根太部材の内側面に、複数のガイド部材を前記床根太部材の端部が嵌まり込む間隔で前記端根太部材の長さ方向に沿って取り付けておき、
さらに、前記側根太部材等の各根太部材と略同様の高さを有する略矩形状のガイド板材を前記大引部材の上面に所定の間隔で複数設けることによって凹部を複数形成するとともに、各凹部間の高さを、前記側根太部材等の各根太部材と略同様の高さとし、これら複数の凹部を、前記複数の床根太部材が嵌め込まれ、かつ、これら複数の床根太部材を前記大引部材と直交する方向に案内するガイド部として、予め前記複数の大引部材の上面に設けておき、
前記床根太部材を前記大引部材と直交する方向に配置するとともに、床根太部材の端部を前記ガイド部材間に嵌め込むことを特徴とする建物床部の施工方法。 - 請求項1に記載の建物床部の施工方法において、
前記複数の大引部材の端部を受ける複数の大引受け金物を、予め前記対向する土台部材の側面に向き合うようにして取り付けておくことを特徴とする建物床部の施工方法。 - 請求項1または2に記載の建物床部の施工方法において、
前記床枠の外周部上に配設された前記複数の端根太部材どうし間の距離が、これら複数の端根太部材間に取り付けられる前記複数の床根太部材の長さ寸法よりも大きい場合に、前記複数の端根太部材と平行する補助根太部材を前記床枠内部の所定の位置に配設して、この補助根太部材と前記複数の端根太部材との間に前記複数の床根太部材を取り付けることを特徴とする建物床部の施工方法。 - 請求項3に記載の建物床部の施工方法において、
前記補助根太部材の両側面に、複数のガイド部材を前記床根太部材の端部が嵌まり込む間隔で前記補助根太部材の長さ方向に沿って取り付けておき、
前記床根太部材を前記大引部材と直交する方向に配置するとともに、床根太部材の端部を前記ガイド部材間に嵌め込むことを特徴とする建物床部の施工方法。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の建物床部の施工方法において、
前記床枠の外周部より外部側に張り出す張出部を形成するに際し、
前記床枠上に、前記床枠の外周部よりも所定の長さ突出する複数の突出床根太部材を、前記床枠の外周部と直交する方向に配設しておくとともに、
前記複数の突出床根太部材のうち、左右両端に位置する突出床根太部材の先端部どうし間にわたって設けられる張出根太部材の内側面に、複数のガイド部材を前記突出床根太部材の端部が嵌まり込む間隔で前記張出根太部材の長さ方向に沿って取り付けておき、
前記複数の突出床根太部材を前記床枠の外周部と直交する方向に配置するとともに、複数の突出床根太部材を、その端部が前記隣り合うガイド部材の間に嵌め込まれるようにして設けることを特徴とする建物床部の施工方法。 - 請求項5に記載の建物床部の施工方法において、
前記複数の突出床根太部材の途中が嵌め込まれ、かつこれら複数の突出床根太部材を前記床枠の外周部と直交する方向に案内する複数の案内部材を、予め前記床枠の上面に取り付けておくことを特徴とする建物床部の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005224179A JP4751125B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-08-02 | 建物床部の施工方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201547 | 2005-07-11 | ||
JP2005201547 | 2005-07-11 | ||
JP2005224179A JP4751125B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-08-02 | 建物床部の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007046225A JP2007046225A (ja) | 2007-02-22 |
JP4751125B2 true JP4751125B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=37849279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005224179A Expired - Fee Related JP4751125B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-08-02 | 建物床部の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751125B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4879857B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-02-22 | ミサワホーム株式会社 | 床構造及び床施工方法 |
JP5967895B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2016-08-10 | 旭化成ホームズ株式会社 | 床構造 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52155306U (ja) * | 1976-05-21 | 1977-11-25 | ||
JPS5421410U (ja) * | 1977-07-15 | 1979-02-10 | ||
JPS5698922U (ja) * | 1979-12-27 | 1981-08-05 | ||
JPS5726503U (ja) * | 1980-07-21 | 1982-02-12 | ||
JPS60110501U (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | 昭和アルミニウム株式会社 | 組立建物 |
JPH0583156U (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-09 | ミサワホーム株式会社 | 建物の床構造 |
JPH10159311A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 浮き床構造 |
JP2000045442A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | プラットホーム工法用床構造 |
-
2005
- 2005-08-02 JP JP2005224179A patent/JP4751125B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52155306U (ja) * | 1976-05-21 | 1977-11-25 | ||
JPS5421410U (ja) * | 1977-07-15 | 1979-02-10 | ||
JPS5698922U (ja) * | 1979-12-27 | 1981-08-05 | ||
JPS5726503U (ja) * | 1980-07-21 | 1982-02-12 | ||
JPS60110501U (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | 昭和アルミニウム株式会社 | 組立建物 |
JPH0583156U (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-09 | ミサワホーム株式会社 | 建物の床構造 |
JPH10159311A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 浮き床構造 |
JP2000045442A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | プラットホーム工法用床構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007046225A (ja) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11585080B2 (en) | Balcony installation | |
JP4751125B2 (ja) | 建物床部の施工方法 | |
AU2020359123A1 (en) | Securing member and wall structure | |
KR20080066574A (ko) | 골판지소재의 거푸집패널을 이용한 거푸집조립체 | |
JP2017122361A (ja) | 横架材、横架材を用いた面材の取り付け構造、及び横架材を用いた面材と枠材との取り付け構造 | |
JP4708912B2 (ja) | 屋根部の施工方法 | |
JP4772428B2 (ja) | 屋根トラス部材の組立方法 | |
JP4769040B2 (ja) | 屋根部の施工方法 | |
JP6892991B2 (ja) | 壁部材と基礎の接合構造 | |
JP5043315B2 (ja) | 建物壁部の施工方法 | |
JP6715480B2 (ja) | 建物ユニット及び建物ユニットの製造方法 | |
KR20210110490A (ko) | 프레임 구조물 체결 구조 | |
JP4979441B2 (ja) | 壁パネル | |
JP6892290B2 (ja) | 小梁付き床ユニット及び床構造 | |
JP2010159602A (ja) | バスユニット設置用の床構造及び建物 | |
JP4724791B2 (ja) | 木造建築物の支持構造、木造建築物並びに金属束具 | |
KR200209598Y1 (ko) | 건축물용 거푸집 | |
JP4018000B2 (ja) | ユニット式建物の施工方法 | |
JP6715514B2 (ja) | 建物ユニット | |
JP6697763B2 (ja) | 建物ユニットの製造方法 | |
JPH1060997A (ja) | 壁パネルの取付構造 | |
JP6251758B2 (ja) | ユニットハウス | |
JP2000248675A (ja) | 床パネル | |
JP2018119288A (ja) | 建物構造及び建物 | |
JP2020190170A (ja) | 建物構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4751125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |