JP6251758B2 - ユニットハウス - Google Patents

ユニットハウス Download PDF

Info

Publication number
JP6251758B2
JP6251758B2 JP2016005517A JP2016005517A JP6251758B2 JP 6251758 B2 JP6251758 B2 JP 6251758B2 JP 2016005517 A JP2016005517 A JP 2016005517A JP 2016005517 A JP2016005517 A JP 2016005517A JP 6251758 B2 JP6251758 B2 JP 6251758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
upper member
unit house
ceiling
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125356A (ja
JP2017125356A5 (ja
Inventor
正勝 関山
正勝 関山
智行 田中
智行 田中
圭吾 木村
圭吾 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Lease Kogyo Co Ltd filed Critical Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Priority to JP2016005517A priority Critical patent/JP6251758B2/ja
Priority to PCT/JP2016/083847 priority patent/WO2017122426A1/ja
Priority to CN201680078875.0A priority patent/CN108463597A/zh
Publication of JP2017125356A publication Critical patent/JP2017125356A/ja
Publication of JP2017125356A5 publication Critical patent/JP2017125356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251758B2 publication Critical patent/JP6251758B2/ja
Priority to PH12018501488A priority patent/PH12018501488A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本発明は、ユニットハウスに関し、より詳細には、ユニットハウスの組立効率の向上等に寄与する発明に関する。
ユニットハウスは、住宅、事務所、倉庫または店舗などに用いられる簡易的な建築物である。
一般的なユニットハウスは、規格化された支柱や壁面パネルを箱状に組み立てて建築するものであり、組立作業や分解作業を短時間で実施できるため、仮設の建築物に対して利用されることが多い。
このユニットハウスのような仮設組立家屋の組立構造として、以下の特許文献1に記載のシステムが知られている。
この家屋は、最下階の床部材と最上階の天井部材との間に、下の階のその上の階の床とを兼ねる天井床部材を設け、柱部材などを内側に折り畳み可能にすることで、組立または折畳自在に構成している。
当該構造により、部材点数の低減や部材の同時運搬を可能としている。
特開平07−233563号公報
前記した従来のユニットハウスでは、以下に記載する問題のうち、少なくとも何れか1つに記載する問題が生じていた。
(1)接合作業が煩わしい。
天井材と柱材との接合箇所が、天井材の下面と同一面上であるため、天井材が干渉して接合作業が煩わしくなる場合がある。
(2)天井材を汚してしまう。
組立時に天井材を現場で仮置きする際、天井材の下面を、地面で汚してしまう場合がある。
(3)室内高に限界がある。
柱材を折り畳んで収容することから、自ずと柱材の最大長さが決まるため、当該柱材の長さによって室内高の限界も決まってしまう。
よって、本発明は、これらの問題のうち、少なくとも何れか1つの問題を解消することで、利便性の高いユニットハウスを提供することを目的の一つとするものである。
上記目的を達成すべくなされた本願の第1発明は、少なくとも天井材または屋根材の機能を有する上部材、柱材、および床材を少なくとも含む構成部材を組立てることによって構築可能なユニットハウスであって、前記上部材には、下方向に突出してなる突設部を設け、前記突設部の下端面、および柱材の上端面には、ボルトの挿通孔を有する当接面のみを設けており、一方の面から見て、前記床材に前記突設部の当接面が接するように上部材を配置した際に生じる、上部材と床材との間の余空間に両側の柱材が収納可能であり、前記柱材の収納時には、各柱材の下端面は前記上部材の突設部と近接し、各柱材の前記当接面同士が近接した状態を呈することを特徴とする、ユニットハウスを提供する。
た、本願の第発明は、前記第発明において、前記突部の突出長を、前記突部の突出幅よりも大きくしてあることを特徴とする。
また、本願の第発明は、前記第1または明において、前記上部材が、上階の床材を兼ねる天井材であり、1階部分の床材を構成する鋼材よりも大きなサイズの鋼材を用いて構成してあることを特徴とする。
本発明によれば、以下に記載する効果のうち、少なくとも何れか1つの効果を奏する。
(1)接合作業が容易となる。
柱材と上部材との接合位置が、上部材の下面から離れた位置となるため、作業員による接合作業時に、上部材が干渉しづらく、作業が容易となる。
(2)上部材を汚さない。
組立時に天井材を現場で仮置きしたとしても、接合部でもって、上部材の下面を浮かせた状態で上部材を支持するため、上部材が汚れることがない。
(3)室内高をより高く確保することが出来る。
接合部の突出長を長くすることで、室内高をより高くすることができる。
第1実施例に係るユニットハウス用の上部材の概略斜視図。 図1の上部材を用いたユニットハウスを分解収容した概略正面図。 図2のユニットハウスを組み立てた概略正面図。 第2実施例に係るユニットハウスの概略正面図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説明する。
<1>上部材。
はじめに、本発明に係るユニットハウス用の上部材について説明する。
図1は、本発明に係るユニットハウス用の上部材10の概略斜視図である。
この上部材10は、少なくともユニットハウスの天井材または屋根材を構成する部材である。
本発明に係る上部材10の基本構造は、天井材または屋根材としての公知構造を採用すればよい。
図1に示す上部材10は平面視して矩形状を呈した屋根材を想定しており、図示しないが、該矩形状の各辺をH鋼で構成し、該矩形状の短辺と平行する方向に所定間隔を設けてC鋼を複数配置したフレームに、適宜仕上げ加工を施している。この仕上げ加工は、面材や野地板の配置、勾配の付与、配線処理、または屋根葺きなどがある。
<2>接合部。
上部材10の下面11には、柱材との接合部12を設ける。
より詳細には、接合部12は、当該接合部12の下端である柱材との接合箇所121が、上部材10の下面11よりも下方に突設した状態とする。
例えば、接合部12は、短柱状の鋼材の下端に柱材との連結プレートを設けた構成とすることができる。
接合部12の上端は、上部材10のフレームを構成するH鋼同士が接続される隅部箇所に溶接等で接合されるものである。
よって、接合部12の接合箇所121は、上部材10が屋根材の場合には野地板、天井材の場合には天井面、よりも下方に位置した状態となる。
<3>収容状態。
図2に、図1に係る上部材を用いたユニットハウスの主要部材を分解して収容した状態の概略正面図を示す。
床材20の上に上部材10(屋根材10a)を直接載せたとき、突設してある接合部12によって、屋根材10aと床材20との間には、余空間が生じている。
この余空間に柱材30を配置することで、まとまりよく各部材を収容することができる。
<3.1>接合部の突出態様。
このとき、接合部12における、上部材10の下面11から下方への突出長Tは、上部材10の長辺方向への突出幅Bよりも長くなるように構成しておくことが望ましい。
本構成によれば、接合部12を設けたことによる柱材20の長さの欠損長(前記突出幅Bに相当)よりも、突出長Tの長さが上回ることから、室内高Hをより高く確保することができる。
また、柱材30を上部材10の長辺方向に収容する形式のユニットハウスにおいて、床材と柱材と上部材を単に積層しただけの構造では、柱材30の長さ(柱長L)が、最大でも上部材10の長辺を二分した長さに制限されるものの、この制限を超えて接合部12による長さを加えることで、より室内高を高く構築することができる。
<4>組立状態。
図3に、図2の状態からユニットハウスを一部組み立てた状態の概略正面図を示す。本図では、屋根材10a、床材20、柱材30以外の部材(壁材など)の図示は省略している。
床材20の隅部に柱材30を設置している間、屋根材10aはクレーンで吊り上げて、現場周辺の地面に仮置きしている場合がある。
このとき、地面に接触している箇所は接合部12の下端面のみであり、屋根材10aの下面11(野地板)は地面に浮いた状態となっているため、汚れることはない。
また、立設した4本の柱材30に屋根材10aを載せて、ボルト等による結合作業を行う際、接合部12の接合箇所121が屋根材10aの下面11よりも下方に位置しているため、室内での作業員の結合作業が容易となり、組立作業の効率性が向上する。
本発明は、複数階のユニットハウスにも適用することができる。
図4に、本発明の第2実施例に係るユニットハウスの概略正面図を示す。
図4(a)は組立前、図4(b)は組立後の状態を示している。
本実施例は、2階建てのユニットハウスにおいて、本発明の上部材10を、1階部分の天井材と、2階部分の屋根材としてそれぞれ用いたものである。
そして、1階部分の上部材10は、2階部分の床材を兼用した、床・天井兼用材10bとしている。前記床・天井兼用材10bのフレームに用いる鋼材は、従来の天井材で用いる鋼材よりもサイズの大きなものを用いることが好ましい。
当該構造によれば、下階部分の天井材と上階部分の床材のフレームに別々の鋼材を用意する必要が無く、またこれらの鋼材同士を連結する作業も不要となるため、コスト削減に繋がる。
また、下階と上階の隙間が無くなるため、雨漏れリスクの大幅に軽減することができる。
また、前記床・天井兼用材10bに大きなサイズの鋼材を用いることにより、内部の空間の厚みが増すため、内部の空気層による断熱効果が増し、上階部分の床が冷えにくくなる効果が期待できる。
10 上部材
10a 屋根材
10b 床・天井兼用材
11 下面
12 接合部
T 突出長
B 突出幅
121 接合箇所
20 床材
30 柱材
L 柱長
H 室内高

Claims (3)

  1. 少なくとも天井材または屋根材の機能を有する上部材、柱材、および床材を少なくとも含む構成部材を組立てることによって構築可能なユニットハウスであって、
    前記上部材には、下方向に突出してなる突設部を設け、
    前記突設部の下端面、および柱材の上端面には、ボルトの挿通孔を有する当接面のみを設けており、
    一方の面から見て、前記床材に前記突設部の当接面が接するように上部材を配置した際に生じる、上部材と床材との間の余空間に両側の柱材が収納可能であり、
    前記柱材の収納時には、各柱材の下端面は前記上部材の突設部と近接し、各柱材の前記当接面同士が近接した状態を呈することを特徴とする、
    ユニットハウス。
  2. 前記突部の突出長を、前記突部の突出幅よりも大きくしてあることを特徴とする、請求項1に記載のユニットハウス。
  3. 前記上部材が、上階の床材を兼ねる天井材であり、1階部分の床材を構成する鋼材よりも大きなサイズの鋼材を用いて構成してあることを特徴とする、請求項1または2に記載のユニットハウス。
JP2016005517A 2016-01-14 2016-01-14 ユニットハウス Active JP6251758B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005517A JP6251758B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 ユニットハウス
PCT/JP2016/083847 WO2017122426A1 (ja) 2016-01-14 2016-11-15 ユニットハウスおよびユニットハウス用の上部材
CN201680078875.0A CN108463597A (zh) 2016-01-14 2016-11-15 简易房和简易房用的上构件
PH12018501488A PH12018501488A1 (en) 2016-01-14 2018-07-11 Prefabricated house and upper member for prefabricated house

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005517A JP6251758B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 ユニットハウス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017125356A JP2017125356A (ja) 2017-07-20
JP2017125356A5 JP2017125356A5 (ja) 2017-08-31
JP6251758B2 true JP6251758B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=59311125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005517A Active JP6251758B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 ユニットハウス

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6251758B2 (ja)
CN (1) CN108463597A (ja)
PH (1) PH12018501488A1 (ja)
WO (1) WO2017122426A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109845A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 不二サッシ株式会社 ノツクダウン式移動建物
JPH06321286A (ja) * 1993-02-22 1994-11-22 Asahi Glass Co Ltd 輸送用コンテナ
JP2760965B2 (ja) * 1996-01-19 1998-06-04 株式会社大和コーポレーション 組立建物の骨組構造
US7543411B2 (en) * 2003-12-05 2009-06-09 Suncast Corporation Low profile plastic panel enclosure
FR2892736B1 (fr) * 2005-10-27 2010-03-12 Christian Ferriere Nouveau type de batiment et moyens pour sa realisation.
CN102852345B (zh) * 2012-09-28 2015-03-04 李安平 一种折叠活动房
FR3003283B1 (fr) * 2013-03-12 2021-03-19 Sas Dhomino Systeme de construction modulaire
CN204385895U (zh) * 2015-01-09 2015-06-10 山东万事达建筑钢品股份有限公司 折叠式集装箱房

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017122426A1 (ja) 2017-07-20
JP2017125356A (ja) 2017-07-20
PH12018501488A1 (en) 2019-03-25
CN108463597A (zh) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356298B2 (ja) 建物ユニット
JP2004092134A (ja) ユニット住宅の屋根構造
JP2005240358A (ja) ユニット式建物
JP5128313B2 (ja) ユニット式建物
JP6251758B2 (ja) ユニットハウス
JP5123603B2 (ja) ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法
JP2005098078A (ja) 建物ユニットおよびその接合構造
JP2977332B2 (ja) ユニット住宅における屋根構造
JP5501725B2 (ja) ユニット式建物
JP6860354B2 (ja) 建物構造
JP5667775B2 (ja) 建物
JP4644005B2 (ja) ユニット建物
JP4340402B2 (ja) 建物の屋根構造および屋根施工方法
JP6306921B2 (ja) 建物の壁構造及び建物の製造方法
JP5484511B2 (ja) 増築用金物、増築構造及び増築方法
JP7189004B2 (ja) 耐震補強壁構造
JP6841497B2 (ja) 建造物の躯体の連結構造
JP5693867B2 (ja) 建物
JP3248736B2 (ja) ユニット住宅
JP2009228232A (ja) ユニット式建物
JP5749610B2 (ja) ユニット建物
JP4018000B2 (ja) ユニット式建物の施工方法
JP5362893B2 (ja) ユニット式建物
JP4969884B2 (ja) 壁パネルの壁組方法
JP6441019B2 (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250