JP4018000B2 - ユニット式建物の施工方法 - Google Patents

ユニット式建物の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4018000B2
JP4018000B2 JP2003040297A JP2003040297A JP4018000B2 JP 4018000 B2 JP4018000 B2 JP 4018000B2 JP 2003040297 A JP2003040297 A JP 2003040297A JP 2003040297 A JP2003040297 A JP 2003040297A JP 4018000 B2 JP4018000 B2 JP 4018000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
unit
building
panel
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003040297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004250915A (ja
Inventor
響 井本
徳次 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2003040297A priority Critical patent/JP4018000B2/ja
Publication of JP2004250915A publication Critical patent/JP2004250915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018000B2 publication Critical patent/JP4018000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユニット式建物の施工方法に関し、特に建物ユニット間の接合形態が好適となるユニット式建物の施工方法に関する。
【0002】
【背景技術】
近年、工場で建物の居室等を建物ユニットとして作製しておき、これらの建物ユニットを現場に輸送し、基礎上に設置して建築するようにしたユニット式建物が施工されている(例えば、特許文献1参照。)。この建物ユニットは、ユニットフレームに設けられた床面材、天井面材、壁材、等を有して構成されている。
ユニットフレームは、四角形の四隅に立設された柱、隣り合う柱の上端間に掛け渡された天井梁、隣り合う柱の下端間に掛け渡された床梁、等を備えている。
一方、ユニット式建物においては、内部に柱のない大空間を造るため、大空間の中央に位置する部分の柱が省略されることがある。そして、柱が省略された部分の梁の強度を補強するため、通常の梁の代わりに例えば、ラチス梁が設けられる。
【0003】
【特許文献1】
特開平08-165720
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、建物ユニットのユニットフレームの一部である天井梁をラチス梁に変更した場合、通常の梁とは異なる構成のラチス梁を作らなければならない上に、ラチス梁と柱との特別の接合構造も必要となるため、建物ユニットの作製が面倒になっていた。また、ユニット式建物の大空間の床を施工する際は、構造上、施工手順が複雑になる恐れもあった。したがって、施工手順を容易にすることが望ましい。
【0005】
本発明は、作業工程の簡易化および施工性の向上を図ることが可能なユニット式建物の施工方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上階と下階からなり間隔をおいて対向配置した建物ユニット間を床パネルで連結するユニット式建物の施工方法であって、下階建物ユニットの間隔部分に複数の床パネルを設置する第1工程と、下階建物ユニットの天井梁と床パネルとを接合する第2工程と、床パネルに隣接してバルコニーユニットを設置する第3工程と、その第3工程の後に、下階建物ユニット上に上階建物ユニットを設置する第4工程とを行い、
前記下階建物ユニットの内側に連結梁が設けられていることを特徴とする。
【0007】
このような本発明によれば、作業工程の簡易化および施工性の向上を図ることができる。すなわち、上階の床を施工する際、予めパネルとして組み立てられた複数の床パネルを設置することで、従来のような建物ユニットに特別な構造を作製することなく簡単に床を形成することができ、また、バルコニーを床パネルに隣接して設置することで、後から取り付ける手間を省くことが可能となる。
【0008】
さらに、上階の床を予め形成した後に、上階建物ユニットを設置することで、クレーン等による設置作業が容易となり、施工性の向上を図ることができる。
【0009】
前記床パネルは、互いに平行に配置された複数の鋼製溝型材と、その鋼製溝型材に固定された床面材とで構成されていることが望ましい。このように構成した場合、床パネルがユニット化されているため、個々に床を作製することなく、作業工程の簡易化を図ることができる。また、鋼製溝型材を使用することで、ボルト固定で容易に接合でき、構造強度の向上をも図ることができる。
【0010】
前記下階建物ユニットの内側に連結梁が設けられているので、建物ユニットと床パネルの接合強度を向上させるとともに、接合作業を容易にすることができる。
【0011】
前記各上階建物ユニット上に第1の屋根パネルをそれぞれ設置する工程と、第1の屋根パネル間に第2の屋根パネルを複数設置する工程とを行うことが望ましい。このように施工した場合、屋根の施工を容易かつ正確に行うことができる。
【0012】
すなわち、各上階建物ユニット上にその大きさに応じて分割された複数の第1の屋根パネルを設置することで、正確に屋根パネルを設置できる。また、第1の屋根パネル間に第2の屋根パネルを複数設置することにより、建物ユニット間の間隔を考慮せずに第2の屋根パネルが設置可能となる。
【0013】
前記第2の屋根パネル間に予め複数の床パネルが設けられていることが望ましい。このようにした場合、ロフトを設けることができるため、居住性の向上を図ることが可能となる。また、予め複数の床パネルを設けることで、第2の屋根パネルの設置位置を容易に確認できることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1はユニット住宅Tの基礎を示す斜視図である。
この実施形態では、本発明を2階建てユニット住宅に適用した例を示す。
【0015】
まず、ユニット住宅Tの基礎および1階部分の施工手順を説明する。
図1(a)、(b)において、基礎1の両側には1階建物ユニット10を設置するユニット載置部Yおよび、セッティングフレーム2を設置する3ヶ所の連結部材載置部Jからなり、防蟻薬剤の塗布、防湿シートの敷き込み,およびメッシュパイプの設置を行う。さらに、基礎1の天端部にセッティングフレーム2を強固に取り付けることが可能な、セッティングプレート(図示しない)を取り付ける。
【0016】
次に、連結部材載置部Jに固定したセッティングプレート上に、セッティングフレーム2を固定し、ユニット載置部Y上に1階建物ユニット10を設置する。1階建物ユニット10は、長方形状の四隅に立設されたフレーム3の上端に天井梁4を、下端に床梁5をそれぞれ掛け渡し、枠状に組み合わせて固定されている。1階建物ユニット10の周囲には断熱に配慮された外壁材6が覆われている。床梁5とセッティングフレーム2はボルト等で固定する。
【0017】
次に、1階建物ユニット10の内側および外壁材6の凹部6a、天井梁4の側部にジョイントビーム8を固定する。さらに、1階建物ユニット10の間隔部分(連結部材載置部J上部)に吊天フレーム(図示しない)を設置する。また、サッシパネル7を対向して配置された1階建物ユニット10間に設置する。次に、木床パネル(図示しない)を設置する。木床パネルは防蟻シートで被覆された木製床パネルで、クレーンで吊り上げて連結部材載置部J上に敷き込む。
【0018】
次に、ユニット住宅Tの2階の施工手順を説明する。図2(a)、(b)および図3(a)に示すように、対向して配置した1階建物ユニット10の間隔部分(連結部材載置部J上部)に鋼製床パネル11を設置する。鋼製床パネル11は、ウェブおよびフランジを有する複数の鋼製溝型材12を床面材13に固定して形成されており、鋼製溝型材12の四隅をジョイントビーム8とボルト,ビス,釘等(以下、接続具Sとする)によって固定する。この際、ウェブは外側に向けて固定する。ジョイントビーム8は、ブランケット14が接続されており、ブランケット14には鋼製床パネル11の脱落防止として、受け部15が備えられている。
【0019】
したがって、作業工程の簡易化および施工性の向上を図ることができる。すなわち、2階の床を施工する際、予めパネルとして組み立てられた複数の鋼製床パネル11を設置することで、従来のような建物ユニットに特別な構造を作製することなく簡単に床を形成することができる。また、鋼製床パネル11がユニット化されているため、個々に床を作製することなく、作業工程の簡易化を図ることができ、鋼製溝型材12を使用することで、ボルト固定で容易に接合でき、構造強度の向上をも図ることができる。
【0020】
図3(b)および図4(a)、(b)に示すように、鋼製床パネル11を設置後、対向配置された各サッシパネル7の上端部へシャッターボックス16をそれぞれ取り付ける。シャッターボックス16設置後、ユニット住宅Tのオーバーハング部となるオーバーハング部鋼製床パネル17を設置する。オーバーハング部鋼製床パネル17は、前述した鋼製床パネル11と同様にウェブおよびフランジを有する複数の鋼製溝型材12を床面材13に固定して形成されている。また、図4(b)に示すように、鋼製床パネル11およびオーバーハング部鋼製床パネル17の間隔部分にジョイント合板18を仮固定する。これにより、作業安全性を確保することができる。
【0021】
図5(a)に示すように、オーバーハング部鋼製床パネル17設置後、1階天井に天井ブレース19を設置し、オーバーハング部鋼製床パネル17と接続具Sで固定する。天井ブレース19は、端部が羽子板状に形成された補強部材であり、天井ブレース19を取り付け後、2階床にて衝撃を与えても天井ブレース19とオーバーハング部鋼製床パネル17が音鳴りしないことを確認する。図5(b)に示すように、オーバーハング部鋼製床パネル17と対向した位置に設置したシャッターボックス16の上部にインナーバルコニー20を設置し、ジョイントビーム8と接続具Sで固定する。
【0022】
2階鋼製床パネル11設置後、図6(a)に示すように、オーバーハング部Hに幕板フレーム21、幕板PALC22をジョイントビーム8と接続具Sで固定する。ここで述べるPALCとは、耐火構造の外壁セラミック材である。さらに、後述する2階建物ユニット設置前に、図6(b)に示すようにジョイントテープ23を貼り付ける。ジョイントテープ23はジョイントビーム8と1階建物ユニットの天井梁4との接合部分に貼る補強テープとなっている。
【0023】
また、図7(a),(b)に示すように、各1階建物ユニット10の上部に柱頭プレート24を設置し、1階ユニット10の外壁材6の天端部にD型シール材25および耐火目地材26を取り付ける。これらを取り付け後、図8(a)に示すように、2階建物ユニット27を1階建物ユニット10および、ジョイントビーム8,インナーバルコニー20と接続具Sで接合する。この2階建物ユニット27は、1階建物ユニット10とほぼ同様の構造となっており、長方形状の四隅に立設されたフレーム3の上端に天井梁4を、下端に床梁5をそれぞれ掛け渡し、枠状に組み合わせて固定され、周囲には外壁材6が覆われている。
【0024】
したがって、2階建物ユニット27の床(鋼製床パネル11、オーバーハング床パネル17、インナーバルコニー20)を予め形成した後に、2階建物ユニット27を設置することで、クレーン等による設置作業が容易となり、施工性の向上を図ることができる。
【0025】
また、作業安全性を高めるため、図8(b)のように各2階建物ユニット27と鋼製床パネル11間にジョイント合板18を仮固定する。次に、図9(a)、(b)に示すように、2階建物ユニット27の天井梁4に屋根受けブランケット28を接続具Sで取り付ける。さらに、インナーバルコニーサッシパネル29を接続具Sで固定する。このインナーバルコニーサッシパネル29は、屋根受けブランケット28に固定されている。
【0026】
次に、図10(a)、(b)に示すように、オーバーハングサイドパネル30を2階建物ユニット27の両端に接続具Sで固定し、オーバーハング壁パネル31を各オーバーハングサイドパネル30および、ジョイントビーム8(図示しない)に接続具Sで固定する。オーバーハング壁パネル31設置後、図11(a)のように、オーバーハングサイドパネル30の下部にサイドパネルPALC32を取り付ける。この際、ジョイントビーム8に隙間シール材33を貼り、気密確保を行う。
【0027】
また、オーバーハング部Hにジョイント合板を仮固定し(図示しない)、ロフト受けブランケット34を2階建物ユニット27の天井梁4に接続具Sで取り付ける(図11(b))。
【0028】
図12〜15にユニット住宅Tの屋根の施工方法を説明する。図12(a)、(b)に示すように、2階建物ユニット27と同様に、鋼製ロフト床パネル35を2階建物ユニット27間に設置する。鋼製ロフト床パネル35は、ウェブおよびフランジを有する複数の鋼製溝型材12を床面材13に固定して形成されている。このように施工することで、ロフトスペースを設けることができ、居住性の向上を図ることができる。
【0029】
さらに、2階建物ユニット27上に、柱頭プレート24を設置し、断熱材36を後述するフラット屋根パネル37の直下に敷き込み、2階外壁材6の天端にD型シール材および耐火目地材(図示しない)を取り付ける。
【0030】
次に、図13(a)に示すように、2階建物ユニット27上にフラット屋根パネル37aをそれぞれ設置し、ロフト受けブランケット34と接続具Sで固定する。また、図13(b)、図14(a)のように、インナーバルコニー幕板Mを2階建物ユニット27に取り付け、フラット屋根パネル37a間にフラット屋根パネル37bを複数設置する。
【0031】
したがって、屋根の施工を容易かつ正確に行うことができる。各2階建物ユニット27上にその大きさに応じて分割された複数のフラット屋根パネル37aを設置することで、正確に屋根パネルを設置できる。また、フラット屋根パネル37a間にフラット屋根パネル37bを複数設置することにより、2階建物ユニット27間の間隔を考慮せずにフラット屋根パネル37bが設置可能となる。
【0032】
次に、各鋼製ロフト床パネル35間にジョイント合板18を設置後、勾配屋根の設置を行う。図15(a)、(b)に示すように、勾配屋根の軸組みとして、束38、妻フレーム39、圧縮横架材40、接合金物41、ブレース42、横架材43を軸組みし、そこに天井パネル44を設置する。天井パネル44を設置後、図16に示すように、屋根パネル45を接続具Sで固定する。
【0033】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、作業工程の簡易化および施工性の向上を図ることが可能なユニット式建物の施工方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る基礎および1階建物ユニットの施工手順を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図6】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図7】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図9】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図10】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図11】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(2階)を示す斜視図である。
【図12】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(屋根)を示す斜視図である。
【図13】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(屋根)を示す斜視図である。
【図14】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(屋根)を示す斜視図である。
【図15】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(屋根)を示す斜視図である。
【図16】本発明の実施形態に係るユニット住宅の施工手順(屋根)を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基礎
2 セッティングフレーム
3 フレーム
4 天井梁
5 床梁
6 外壁材
6a 凹部
7 サッシパネル
8 ジョイントビーム
9 柱頭プレート
10 1階建物ユニット
11 鋼製床パネル
12 鋼製溝型材
13 床面材
14 ブランケット
15 受け部
16 シャッターボックス
17 オーバーハング部鋼製床パネル
18 ジョイント合板
19 天井ブレース
20 インナーバルコニー
21 幕板フレーム
22 幕板PALC
23 ジョイントテープ
24 柱頭プレート
25 D型シール材
26 耐火目地材
27 2階建物ユニット
28 屋根受けブランケット
29 インナーバルコニーサッシパネル
30 オーバーハングサイドパネル
31 オーバーハング壁パネル
32 サイドパネルPALC
33 隙間シール材
34 ロフト受けブランケット
35 鋼製ロフト床パネル
36 断熱材
37a,37b フラット屋根パネル
38 束
39 妻フレーム
40 圧縮横架材
41 接合金物
42 ブレース
43 横架材
44 天井パネル
45 屋根パネル
H オーバーハング部
J 連結部材載置部
M インナーバルコニー幕板
S 接続具
T 住宅
Y ユニット載置部

Claims (4)

  1. 上階と下階からなり間隔をおいて対向配置した建物ユニット間を床パネルで連結するユニット式建物の施工方法であって、
    下階建物ユニットの間隔部分に複数の床パネルを設置する第1工程と、前記下階建物ユニットの天井梁と前記床パネルとを接合する第2工程と、前記床パネルに隣接してバルコニーユニットを設置する第3工程と、その第3工程の後に、前記下階建物ユニット上に上階建物ユニットを設置する第4工程とを行い、
    前記下階建物ユニットの内側に連結梁が設けられていることを特徴とするユニット式建物の施工方法。
  2. 請求項1記載のユニット式建物の施工方法において、
    前記床パネルは、互いに平行に配置された複数の鋼製溝型材と、その鋼製溝型材に固定された床面材とで構成されていることを特徴とするユニット式建物の施工方法。
  3. 請求項1記載のユニット式建物の施工方法において、
    前記各上階建物ユニット上に第1の屋根パネルをそれぞれ設置する工程と、
    前記第1の屋根パネル間に第2の屋根パネルを複数設置する工程とを行うことを特徴とするユニット式建物の施工方法。
  4. 請求項記載のユニット式建物の施工方法において、
    前記第2の屋根パネル間に複数の鋼製床パネルが設けられていることを特徴とするユニット式建物の施工方法。
JP2003040297A 2003-02-18 2003-02-18 ユニット式建物の施工方法 Expired - Fee Related JP4018000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040297A JP4018000B2 (ja) 2003-02-18 2003-02-18 ユニット式建物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040297A JP4018000B2 (ja) 2003-02-18 2003-02-18 ユニット式建物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004250915A JP2004250915A (ja) 2004-09-09
JP4018000B2 true JP4018000B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=33024227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003040297A Expired - Fee Related JP4018000B2 (ja) 2003-02-18 2003-02-18 ユニット式建物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4018000B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6929154B2 (ja) * 2017-07-24 2021-09-01 株式会社竹中工務店 ユニット構造物の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004250915A (ja) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008113207A1 (fr) Panneau mural extérieur et son procédé de montage
JP2010090593A (ja) 床構造およびユニット式建物の施工方法
JP2005098078A (ja) 建物ユニットおよびその接合構造
JP4018000B2 (ja) ユニット式建物の施工方法
JP3854106B2 (ja) 木造住宅の建築方法
JP3886750B2 (ja) 木造住宅の建築方法
JP6860354B2 (ja) 建物構造
JP5377986B2 (ja) ユニット式建物の施工方法
JP2021085223A (ja) 張り出しパネルユニット施工方法及び張り出しパネル構造
JP7329770B2 (ja) 張り出しパネルユニット及び張り出しパネル構造
JPH06136833A (ja) 天井付き床パネル及びこれを備える部屋ユニット
JP4553649B2 (ja) ユニット工法建築物
JP3029789B2 (ja) 壁パネル
JP5791416B2 (ja) 建物の床構造
JP7164080B2 (ja) トップライト構造及びトップライト施工方法
JP2980199B2 (ja) 建築物構造
JP3255496B2 (ja) 上下階用建物ユニットの連結方法
JP3701707B2 (ja) 建物ユニットの天井構造
JP3241124B2 (ja) 天井付き部屋ユニット
JP4081204B2 (ja) ユニット建物
JP2002081137A (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP3401153B2 (ja) 屋根ユニット
JP2004250914A (ja) ユニット式建物の施工方法
JP2000145012A (ja) 建物ユニットの壁材
JP2002097735A (ja) パネル取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4018000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees