JP4747147B2 - 軒樋用ドレン - Google Patents

軒樋用ドレン Download PDF

Info

Publication number
JP4747147B2
JP4747147B2 JP2007254774A JP2007254774A JP4747147B2 JP 4747147 B2 JP4747147 B2 JP 4747147B2 JP 2007254774 A JP2007254774 A JP 2007254774A JP 2007254774 A JP2007254774 A JP 2007254774A JP 4747147 B2 JP4747147 B2 JP 4747147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
drain
tall
drainage
receiving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007254774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009084854A (ja
Inventor
祐紀 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Inc
Original Assignee
Otis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Inc filed Critical Otis Inc
Priority to JP2007254774A priority Critical patent/JP4747147B2/ja
Publication of JP2009084854A publication Critical patent/JP2009084854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4747147B2 publication Critical patent/JP4747147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

本発明は、軒樋の排水口に取り付ける軒樋用ドレンに関する。
一般に、軒樋の下流端側には、前記軒樋内の雨水を竪樋等に排水するための排水口が開設されており、この排水口には、前記軒樋内に溜まった落葉やビニール袋等の障害物が、前記雨水と一緒に竪樋に流れ込むことを防止するため、前記排水口の上方に排水窓を開設したゴミ除け体を有する軒樋用ドレンを設けている(例えば、特許文献1参照。)。
具体的には、前記排水口の下方に、前記排水口と竪樋等を連結するためのドレン受部を設け、前記排水口を介して前記ドレン受部とゴミ除け体を嵌合し、前記排水口の上方に複数の排水窓が開設された逆椀状のゴミ除け体を設けてなる。
そのため、この軒樋用ドレンによれば、軒樋内に溜まった落葉やビニール袋等の障害物は、前記ゴミ除け体に堰き止められると共に、雨水だけが前記排水窓から排水口を通じて竪樋等に流れるため、前記障害物が雨水と一緒に竪樋等に流れ込むことを防止し、その結果、前記障害物が竪樋等に詰まることを防止できる。
特開2002−276100号
しかし、従来の軒樋用ドレンには、以下の問題があった。
すなわち、前記ゴミ除け体に、例えば、落葉やビニル袋等のシート状の障害物が付着すると、前記ゴミ除け体の排水窓の一部が閉止されて排水効率が減少し、更に、これら障害物の付着が増加して滞積されると、前記排水窓の殆どが閉止されてしまい、排水効率が激減してしまう。
そのため、前記障害物を一々除去しなければ、排水窓を通じて排水される雨水量よりも、軒樋に貯留される雨水量の方が増して前記軒樋内に雨水が溜まり、やがて軒樋の上方から雨水が溢れ出すという問題があった。
本発明は、かかる課題を解決することを目的とするもので、落葉やビニール袋等の障害物が滞積しても長期間にわたって軒樋内の雨水を確実に排水可能な軒樋用ドレンを提供する。
上記目的を達成するため、
請求項1に係る軒樋用ドレンは、軒樋の排水口に取り付けられる軒樋用ドレンであって、前記排水口の下方に連結されるドレン受部と、該ドレン受部の上方に嵌合される背高ゴミ除け体とよりなり、前記背高ゴミ除け体は、高さ方向に分割可能な複数の部材よりなり、軒樋の深さと略同程度の高さを有し、且つ、複数の排水窓が開設された逆籠状に形成してなり、該背高ゴミ除け体と前記ドレン受部が着脱可能に構成されており、前記複数の部材は、各部材の下端に形成した係止部と、上端に形成した係止受部とより結合され、前記軒樋の深さに応じて前記背高ゴミ除け体の高さを調節できる構造としたことを特徴とする。
(削除)
本発明によれば、次のような効果がある。
請求項1に係る軒樋用ドレンによれば、背高ゴミ除け体は、軒樋の深さと略同程度の高さを有するので、前記背高ゴミ除け体の下端側に落葉やビニール袋等の障害物が多少滞積されても、前記排水窓の殆どが開放された状態を維持できるため、軒樋に貯留される雨水量よりも多くの雨水を排水することができ、前記軒樋内に雨水が溜まって該雨水が軒樋の上方から溢れ出すことを防止できる。
そのため、前記障害物を一々除去する手間がなく、長期間にわたって軒樋内の雨水を確実に排水できる。
また、背高ゴミ除け体とドレン受部を着脱可能に構成しているので、軒樋の深さに応じて対応する高さの背高ゴミ除け体をドレン受部に装着するだけで、簡単に取付けできる。
さらに、背高ゴミ除け体は、高さ方向に複数に分割及び結合可能な構造にしているので、軒樋の深さに応じて背高ゴミ除け体の高さを容易に調節でき、例えば、作業現場でも簡単に調節することができる。
以下、本発明に係る軒樋用ドレンを図面とともに説明する。
図1は、本発明に係る軒樋用ドレンAの参考例を示す分解斜視図であり、図2は、図1の軒樋用ドレンAを軒樋Tに装着した状態を示す縦断面図である。
本参考例の軒樋用ドレンAは、軒樋Tの下流端側に開設された円形の排水口T1に取り付けられるもので、排水口T1の下方に連結されるドレン受部1と、該ドレン受部1の上方に嵌合される背高ゴミ除け体2とより構成してなる。
ドレン受部1は、排水口T1と略同口径の内径を有する筒状体であって、該筒状体の上端には外方に張り出した鍔片11を形成すると共に、下端側の外壁には、竪樋等(不図示)の上端に内嵌される嵌合段部12を形成し、前記竪樋等(不図示)を連結可能にしている。
また、ドレン受部1の内壁の一部又は全部には、周方向に向けてネジ溝等の螺合受部13を形成している。
背高ゴミ除け体2は、軒樋Tの深さと略同程度の高さを有し、且つ、複数の排水窓21が開設された逆籠状に形成してなる。
具体的には、背高ゴミ除け体2の下端には、軒樋Tの排水口T1に係止可能な鍔部22が突設されると共に、この鍔部22の下方には、排水口T1を貫通可能な筒状の貫通管23を突設している。
また、この貫通管23の周方向にはネジ山等の螺合部24を形成し、この螺合部24とドレン受部1の螺合受部13とを螺合可能にして、背高ゴミ除け体2とドレン受部1を着脱可能にしている。
このように構成した本参考例の軒樋用ドレンAは、排水口T1の下方にドレン受部1を配置すると共に、排水口T1の上方から背高ゴミ除け体2の貫通管23を貫通し、この貫通管23の周方向に形成した螺合部24を、ドレン受部1の螺合受部13に螺合するだけで、ドレン受部1の鍔片11と背高ゴミ除け体2の鍔部22が、排水口T1の口縁を挟持して、ドレン受部1及び背高ゴミ除け体2を簡単且つ確実に装着できる。
而して、このように装着された背高ゴミ除け体2は、軒樋Tの深さと略同程度の高さを有するので、背高ゴミ除け体2の下端側に落葉やビニール袋等の障害物(不図示)が多少滞積しても、排水窓21の殆どが開放された状態を維持できるため、軒樋Tに貯留される雨水量よりも多くの雨水を排水窓21から排水することができ、軒樋T内に雨水が溜まって該雨水が軒樋Tの上方から溢れ出すことを防止できる。
そのため、前記障害物(不図示)を一々除去する手間がなく、長期間にわたって軒樋T内の雨水を確実に排水できる。
図3は、本発明に係る軒樋用ドレンAの一実施例を示す分解斜視図である。
ここで、図1及び図2と共通する部位には、同一の符号を付して、重複する説明は省略し、以下では、本実施例の特徴についてのみ説明する。
すなわち、本実施例の背高ゴミ除け体2は、高さ方向に複数に分割及び結合可能な構造にしている。
具体的には、背高ゴミ除け体2を複数の部材に分割し、各部材の下端に係止爪25よりなる係止部を形成し、この係止爪25よりなる係止部に係止可能な係止受部26を、各部材の上端に形成することで、複数の部材を分割及び結合可能な構造にしている。
(削除)
このような本発明の軒樋用ドレンAによれば、背高ゴミ除け体2が、高さ方向に複数に分割及び結合可能にしているので、軒樋Tの深さに応じて背高ゴミ除け体2の高さを容易に調節でき、例えば、作業現場でも簡単に調節することができる。
本発明に係る軒樋用ドレンAの参考例を示す分解斜視図である。 図1の軒樋用ドレンAを軒樋Tに装着した状態を示す縦断面図である。 本発明に係る軒樋用ドレンAの一実施例を示す分解斜視図である。
A 軒樋用ドレン
T 軒樋
T1 排水口
1 ドレン受部
2 背高ゴミ除け体
21 排水窓
25 係止爪
26 係止受部

Claims (1)

  1. 軒樋の排水口に取り付ける軒樋用ドレンであって、
    前記排水口の下方に連結されるドレン受部と、該ドレン受部の上方に嵌合される背高ゴミ除け体とよりなり、
    前記背高ゴミ除け体は、高さ方向に分割可能な複数の部材よりなり、軒樋の深さと略同程度の高さを有し、且つ、複数の排水窓が開設された逆籠状に形成してなり、該背高ゴミ除け体と前記ドレン受部が着脱可能に構成されており、
    前記複数の部材は、各部材の下端に形成した係止部と、上端に形成した係止受部とより結合され、前記軒樋の深さに応じて前記背高ゴミ除け体の高さを調節できる構造としたことを特徴とする軒樋用ドレン。
JP2007254774A 2007-09-28 2007-09-28 軒樋用ドレン Expired - Fee Related JP4747147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254774A JP4747147B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 軒樋用ドレン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254774A JP4747147B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 軒樋用ドレン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084854A JP2009084854A (ja) 2009-04-23
JP4747147B2 true JP4747147B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40658623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254774A Expired - Fee Related JP4747147B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 軒樋用ドレン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4747147B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908537B2 (ja) * 2018-01-31 2021-07-28 積水化学工業株式会社 排水部材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135730A (en) * 1979-04-11 1980-10-22 Toyota Motor Corp Thermal fatigue test unit
JPS608320A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Toyobo Co Ltd ポリアミドの製造法
JPS60170432A (ja) * 1984-02-10 1985-09-03 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
JPS6486618A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Mitsubishi Electric Corp Analog/digital converter
JPH01109519A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2791756B2 (ja) * 1995-05-24 1998-08-27 三協アルミニウム工業株式会社 ルーフドレイン
JP2001152626A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 軒樋用ドレン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009084854A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130616B2 (ja) サイホン式雨水排水装置
JP6873947B2 (ja) 排水部材及び雨樋
KR101275666B1 (ko) 도로의 우수받이
JP4603061B2 (ja) サイホン式雨水排水装置
JP4747147B2 (ja) 軒樋用ドレン
JP5923757B2 (ja) 雨樋構造
JP4747148B2 (ja) 軒樋用ドレン
JP2009108512A (ja) 軒樋用ドレン
EP2443291B1 (en) Drainage system having vortex brake
JP5828066B2 (ja) 雨樋構造
JP4747149B2 (ja) 軒樋用ドレン
US20140115998A1 (en) Downspout adapter with cleanout
JP4748130B2 (ja) 雨水取り出し装置
JP4859365B2 (ja) 排水口構造
JP2005273354A (ja) 排水溝や排水桝のごみ受け籠
JP6418887B2 (ja) 樋部材
KR100746732B1 (ko) 공동주택의 우수 이용 가능한 배수관
JP4231103B1 (ja) 雨樋
KR100648962B1 (ko) 트랩 일체형 우수받이
KR200187054Y1 (ko) 건축용 배수관 연결구의 이물질 제거장치
JP5092689B2 (ja) 屋根排水装置
JP4321489B2 (ja) 竪樋・排水管トラップ構造
KR200297678Y1 (ko) 산악지역 도로 구간내 배수구 이물질 유입방지 구조물
JP2010013843A (ja) 集水器カバー部材とその取付け構造
JP4145927B2 (ja) 樋継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees