JP4745080B2 - X線診断装置、画像処理装置及びプログラム - Google Patents

X線診断装置、画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4745080B2
JP4745080B2 JP2006042665A JP2006042665A JP4745080B2 JP 4745080 B2 JP4745080 B2 JP 4745080B2 JP 2006042665 A JP2006042665 A JP 2006042665A JP 2006042665 A JP2006042665 A JP 2006042665A JP 4745080 B2 JP4745080 B2 JP 4745080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contrast
mask
images
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006042665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007215925A (ja
Inventor
猛 中浦
悟 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2006042665A priority Critical patent/JP4745080B2/ja
Priority to CN2007100789099A priority patent/CN101023871B/zh
Priority to EP20070003439 priority patent/EP1820450B9/en
Priority to DE200760013480 priority patent/DE602007013480D1/de
Priority to US11/676,885 priority patent/US7551721B2/en
Publication of JP2007215925A publication Critical patent/JP2007215925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745080B2 publication Critical patent/JP4745080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/504Clinical applications involving diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • A61B8/5276Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts due to motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • H04N5/3205Transforming X-rays using subtraction imaging techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • A61B5/7289Retrospective gating, i.e. associating measured signals or images with a physiological event after the actual measurement or image acquisition, e.g. by simultaneously recording an additional physiological signal during the measurement or image acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、造影剤注入前後の画像間でサブトラクション処理を行うX線診断装置、画像処理装置及びプログラムに関する。
腹部のDSA(ディジタル・サブトラクション・アンギオ)検査を行う際、患者は基本的に呼吸を一時的に止めることを課せられる。しかし老人や幼児、意識のない患者など呼吸を止めることができない患者では、通常のDSA撮影を行うことができない。そこで通常のDSAで収集するマスク画像よりも多数の枚数を収集し、それらの中からコントラスト画像と組織の動きの近い最適なマスク画像をコントラスト画像毎に選択することで、患者の呼吸による動きアーチファクトを抑制して血管のみを強調したDSA画像を得る方法が提案された(特許文献1参照)。
この方法では、最適なマスク画像を決定する上で、動きが多い領域に注目し、その領域に限定してコントラスト画像と比較することで、最適なマスクを決定していた。
しかし大きなずれが生じることがあった。これはマスク像にはない血管の信号の影響を少なくするため、血管とマスク像の骨構造とを一致させるように働くことで発生していた。
特開2004−112469号公報
本発明の目的は、造影剤注入前後の画像間でサブトラクション処理を行う際に生じる、被検体の体動に起因する位置ズレアーチファクトを軽減することにある。
本発明の第1局面によるX線診断装置は、造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより複数枚のX線画像を発生する画像発生部と、前記複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する領域同定部と、前記非造影領域に関する前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて、前記コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択するマスク選択部と、前記コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生するサブトラクション画像発生部とを具備する。
本発明の第2局面による画像処理装置は、造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより発生された複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する領域同定部と、前記非造影領域に関する前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて、前記コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択するマスク選択部と、前記コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生するサブトラクション画像発生部とを具備する。
本発明は第3局面において、造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより発生された複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する手段と、前記非造影領域に関する前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて、前記コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択する手段と、前記コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラムである。
本発明によれば、造影剤注入前後の画像間でサブトラクション処理を行う際に生じる被検体の体動に起因する位置ズレアーチファクトを軽減することができる。
以下、図面を参照して本発明を好ましい実施形態により説明する。なお、本発明は造影画像を収集可能な画像診断装置を含んでいる。この種の画像診断装置としては、X線診断装置、超音波診断装置、磁気共鳴イメージング装置、さらにPET,SPECTが含まれ、そのいずれでも本発明に適用可能である。以下では、X線診断装置を例に説明する。
図1は本実施形態によるX線診断装置の構成図を示している。画像収集部2は、寝台に載置された被検体Pを挟んで対向配置されたX線管1とX線検出器3とを有する。X線検出器3には、シンチレータとフォトダイオードアレイとを有するフラットパネルデテクタ(FPD)が採用される。しかし、X線検出器3は、イメージインテンシファイアとTVカメラとの組み合わせが採用されても良い。インジェクタ5は、被検体Pに造影剤を自動注入するための装置であり、制御部9の制御信号に従って造影剤の注入及びその停止動作を行うことができる。インジェクタ5が制御部9の制御下にあることで、例えば撮影開始から造影剤注入までの時間、いわゆるマスク画像の収集時間をコンソール17を介して事前に指定し、その指定した収集時間が撮影開始から経過した時点で、自動的に造影剤注入を開始することができる。
X線検出器3から出力されるX線画像のアナログの映像信号は、アナログディジタル変換器13から画像処理装置7に供給される。画像処理装置7は、これらインジェクタインタフェース11、アナログディジタル変換器13とともに、制御部9、画像データ等を記憶する画像メモリ15、コンソール(操作卓)17、マスク選択部19、ROI同定部20、サブトラクション処理部21、マスク/コントラスト区分処理部22、ディジタルアナログ変換器23、ディスプレイ25から構成される。
マスク/コントラスト区分処理部22は、画像収集部2で収集された複数枚のX線画像を、造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とに区分する。区分方法は、コンソール17を介して入力された操作者による指示にしたがってX線画像列を上記2種に区分指定するものであっても良いし、自動区分処理によるものであってもよい。自動区分処理は、例えば心臓への応用の場合、複数枚のX線画像のうち心電図位相が最も近いペアのX線画像間でサブトラクションを行うことにより心電図位相の異なる複数のサブトラクション画像を発生し、複数のサブトラクション画像の画素値の時間変化に基づいて、複数枚のX線画像からマスク画像とコントラスト画像とを区分する。
ROI同定部20は、画像収集部2で収集された複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから、造影剤の影響をほとんど受けずに、造影剤注入の前後でほとんど濃度変化を生じていない領域(以下、非造影領域という)を同定する。詳細は後述するが、ROI同定部20は、時間軸方向に関する投影処理により複数のマスク画像から第1の最小値投影画像を発生し、複数のコントラスト画像から第2の最小値投影画像を発生し、第1の最小値投影画像と第2の最小値投影画像とのサブトラクション画像に基づいて非造影領域を同定する。
マスク選択部19は、造影剤注入後に収集したコントラスト画像各々に対して、造影剤注入前に収集したマスク画像から最適な1枚を選択するもので、詳細は後述するが、簡易にはROI同定部20で同定した非造影領域に限定してコントラスト画像に対する複数のマスク画像各々の相関を計算し、その相関が強く表れる、つまり造影剤による変化を除いて組織間の位置ズレが最も少ないマスク画像を最適マスク画像として各コントラスト画像ごとに選択する。それにより、サブトラクション画像上に、被検体の体動に起因する画像上での位置ズレに起因するアーチファクト(位置ズレによるサブトラクション演算残差によリ生じる偽像)の低減を実現し得る。
サブトラクション処理部21は、コントラスト画像と、選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生する。サブトラクション画像はディジタルアナログ変換器23を介して又はダイレクトにディスプレイ25に供給され、表示される。
以下、本実施形態によるマスク選択動作について説明する。まずは対象が腹部の場合について具体的に説明する。ここで、当該マスク選択動作は、コントラスト画像各々に対して複数のマスク画像から最適な一枚を選択するものであっても良いし、また、その前段階として他の手法、例えばおおよその呼吸位相を別の方法で測って位相が等価と思われるマスク画像を各コントラスト画像に対して暫定的に選択し、そのペア間でサブトラクションをして、複数のサブトラクション画像を初期的に発生させ、それらサブトラクション画像から特に体動アーチファクトの大きいコントラスト画像を対象としてマスク画像の選択から再度やり直す、いわゆるリマスク(re-mask)の段階で適用するものであってもよい。ここではリマスク段階での適用を例に説明する。
血管造影像の収集は、呼吸下で撮影する腹部用特殊プログラムが用いられる。このプログラムではマスク画像収集を例えば10fps(フレーム/秒)で5秒間継続し、その後コントラスト画像収集を3fpsで行う。制御部9からインジェクタ5にマスク収集時間が送信され、インジェクタ5では遅延時間として5秒がセットされる。画像収集開始時(X線のトリガーをオンにする)に制御部9からインジェクタ5に撮影開始信号が送信され、インジェクタ5では撮影開始信号の受信から5秒経過した時点で造影剤注入を開始する。撮影者は目的が達成された時点でX線トリガーをオフにする。造影剤注入の前後にわたって収集された複数のX線画像のデータは画像メモリ15に蓄積される。
図2には初期的にマスク画像選択がなされ、それによるサブトラクション画像の確認要画面の例を示している。サブトラクション画像において体動アーチファクトが過度に発生しているとき、リマスクのために3種類のモードが用意されている。3種類のモードには、マニュアル(手動で最適なマスク画像を選択する)、セミオート(一部作業に手動を関与させて最適なマスク画像を選択する)、オート(全作業にわたって手動による作業を関与させずに最適なマスク画像を自動的に選択する)が含まれる。
まず、マニュアルでは、リマスク対象のコントラスト像表示(または初期マスク画像との間のサブトラクション画像表示)の状態でマニュアルボタン(Manual)をオンすると、ボタンが引っ込んだ状態となる。その状態の間、マニュアルによるリマスク処理が有効となる。このボタンをもう一度押すとボタンは元のように出っ張った状態となり、マニュアルによるリマスク処理は無効となる。有効の間はキーボードの上下キー(↑、↓)でマスク画像を順次変更して、各マスク画像とのサブトラクション画像を視認することができる。またマニュアルボタンの横にあるボタンを押して同様のことができる。対応するマスク画像は、複数のマスク画像の中から選択される。複数のマスク画像は造影剤注入開始前に撮影した画像のことで、ここでは最初の50フレームがそれにあたる。マスク画像を変更すると、マスク画像のフレーム番号(1〜50)が「マスク:k」のように画像左上に表示され(kフレーム目がマスクの例)、↑キーを押すとk+1、k+2のように変化する。同様に↓キーを押すとk−1、k−2のように変化する。最適なマスクが選択されたらこのマスクを確定するために実行(Execute)キーを押す。この実行キーの操作により、表示中のフレームはこの後確定したマスクを適用した結果を元に表示されることとなる。
図3はセミオートによるリマスク処理手順を示している。次に、セミオートモードは、セミオートボタン(Semi-オート)をオンすると、ボタンが引っ込んだ状態となる。その状態の間、セミオートモードの下でリマスク処理が有効となる。このボタンをもう一度押すとボタンは元のように出っ張った状態となり、セミオートリマスクは無効となる。先ずはリマスクしたい画像を表示した(ここでリマスクしたい画像をl番目の画像とする)上で、セミオートリマスクを有効にし、関心領域(ROI)のROIマークが画像上に表示される。このROIマークは矩形、円形などの形が選択可能で、例えば円形のROIマークが画像上に表示される(図4(a)参照)。このROIマークは任意の図形描画機能で移動、拡大縮小可能である。なお、この関心領域ROIを第1ROIと称し、後述のROI(第2ROI)と区別する。操作者は、コンソール17を介してROIマークを使って第1ROIを体動アーチファクトが顕著に発生している領域を囲むように設定する(S01)。
最適なマスク画像を同定するために実行キーを押す。実行キーが押されると、第1ROI内に限定して、以下のようにマスク画像の図4(b)のボトムトレース像(最小値投影画像)を作成する(図5参照)。
Figure 0004745080
ここでm(x,y,k)はマスク画像を示し、kフレーム目の(x,y)座標(x,y:1〜N、一般的にはN=1024)の画素値はm(x,y,k)で示される。MINはk=1〜K(フレーム数を示す。ここでは50)フレームまでの(x,y)座標毎の最小値を求める演算であり、第1ROI内のみで本演算を行う。次に同様にコントラスト画像についても以下のように図4(c)のボトムトレース像を作成する。
Figure 0004745080
ここでc(x,y,k)はコントラスト画像を示し、lフレーム目の(x,y)座標の画素値はc(x,y,l)で示される。MINはl=1〜L(フレーム数を示す。ここでは100)フレームまでの最小値を(x,y)座標毎の最小値を求める演算であり、第1ROI内のみで本演算を行う。さらに作成したコントラスト画像のボトムトレース画像とマスク画像のボトムトレース画像とのサブトラクション画像(図4(d))を以下のように生成する。
Figure 0004745080
コントラスト画像のボトムトレース画像とマスク画像のボトムトレース画像とのサブトラクション画像S(x,y)に対し、閾値処理を行うと血管領域を高精度で同定できる(図4(e))。図4(f)に示すように、同定された血管領域を先に定義した第1ROIから除外することで、新しい第2ROIを定義する(S02)。ここではROI2と表現する。
次に最適マスク同定のステップ(S03)では、任意のコントラスト画像c(x,y,l)に対し、最適なマスク画像を同定するために相関演算を順次行う。その演算結果の一番低いマスク画像を最適マスク画像と判断する。なお、「相関演算結果が低い」とは、非造影領域内の組織等の空間的な位置がもっとも近似していること、つまり最も相関が強く表れていることを意味する。計算手法によっては、相関演算結果の一番高いマスク画像が最適マスク画像と判断される。こここで相関演算は以下のように記述できる。
Figure 0004745080
ここでc(x,y,l0)、m(x,y,k)はそれぞれlフレーム目のコントラスト像、kフレーム目のマスク像である。Nは画像のマトリックスサイズである。CR10(k)は相関演算の結果であり、kをlからKの間で相関演算結果を求め、それが最小となるマスク画像を最適マスク画像として判定する。またr2(x)は以下のように定義する。
Figure 0004745080
ここで、kがCR10(k)が最小となるマスク画像であるとして以下の処理を説明する。サブトラクションのステップS04では、コントラスト画像c(x,y,l0)と、マスク画像m(x,y,k0)とをサブトラクションする。サブトラクションした結果を表示する。観察者が当該結果を了承し、実行ボタンを押すとDSA画像の付随領域にlフレーム目のコントラスト画像に対して最適マスク画像を識別する例えばフレーム番号k0が登録される(S06)。登録された最適マスクは次回同一画像表示時に当該リマスクを適用した結果を使用して表示する。観察者が当該結果を了承しない場合はキャンセルボタンを押すと当該結果は消去される(S07)。観察者が当該結果を了承後、さらに後続フレームにも同じ処理を適用する場合は適用ボタンを押す(S05)。
オートでは、オートボタンをオンするとボタンが引っ込んで処理を開始する。処理が完了すると元の状態となる。処理の具体的フローを図6に示す。先ずはリマスクしたい画像を表示した(ここでリマスクしたい画像をl番目の画像とする)上で、オートボタンをオンする。処理が開始されると先ずはROIを同定する(S11)。ROI同定ステップでは、式(1)、(2)と同様にマスク画像のボトムトレース画像、コントラスト画像のボトムトレース画像を作成する。式(1)、(2)では第1ROI内のみのボトムトレース画像を作成しているが、ここでは画像全体で処理を行う。次に作成したコントラスト画像のボトムトレース画像とマスク画像のボトムトレース画像とのサブトラクションを式(3)で求め、求めたサブトラクション画像に対し閾値処理を行ってROIを同定する(S11)。
以降のS12〜S16はそれぞれS03〜S07に対応する。後の処理はセミオートと同様に行う。
本実施形態によれば、造影剤の影響を受ける領域を除いた非造影領域に制限して最適マスク画像の選択を行うことで、造影剤の影響による体動との誤認が解消され、造影剤注入前後の画像間でサブトラクション処理を行う際に生じる被検体の体動に起因する位置ズレアーチファクトを軽減することができる。
(変形例1)
上記実施形態ではインジェクタ5での遅延時間を用いて自動的にマスク画像とコントラスト画像とを区別している。しかし例えば注射器で造影剤を注入するような場合は一定の時間に造影剤注入することが難しい。そこで画像収集後、マスク画像のフレーム番号の項目にマスク画像のフレーム数を入力することでマスク画像とコントラスト画像とを区別しても良い。なお注射器で造影剤を注入するタイミングは、例えば検査室内モニターに注入開始信号(アイコン、文字)を表示することで検査者に通知すると失敗がない。
(変形例2)
本実施形態は、対象が心臓の場合についても適用され得る。血管造影像の収集は、心臓用特殊プログラムを選択する。このプログラムではマスク画像収集を60fpsで2秒間、その後コントラスト画像収集を30fpsで行う。X線診断装置から図示しないインジェクタ5にマスク収集時間が送信され、インジェクタ5では遅延時間として2秒がセットされる。画像収集開始時(X線のトリガーをオンにする)に制御部9からインジェクタ5に信号が送信され、インジェクタ5ではその2秒後に造影剤注入を開始する。撮影者は目的が達成された時点でX線トリガーをオフにする。造影剤注入血管造影像は画像メモリに蓄積される。図2に示すようにリマスクには同様にマニュアル、セミオート、オートの3種類がある。しかしマニュアルはセミオート、オートなどで処理を行った後、さらにリマスクする必要がある時に使用される。
セミオート、オート、マニュアルで行う処理は上記説明と等価である。但し心臓での検査の場合、精細な観察をするために拡大視野モードで撮影することが多い。このような撮影の場合、最初は大きな血管を撮影し、その後末梢の血管への造影剤の流れを追いかけるように寝台を移動することがある。このような場合、寝台の移動を検出し、コントラスト画像の最初のフレームから移動が検出される直前までを複数の第一コントラスト画像、その後を複数の第二コントラスト画像として区別し、第一コントラスト画像にのみ本リマスク処理を適用する。
なおここでは寝台の移動についてのみ記述しているが、アームの移動、コリメータの操作、補償フィルターの操作などを検出し、その時点までを第一コントラスト画像として定義しても良い。
さらに自動的に第一コントラスト画像と第二コントラスト画像を区分しているが、マスク画像とコントラスト画像とを区分したのと同様に、マニュアルで区分しても良い(例えば図2のマスクフレーム番号の下にコントラストフレーム番号を入力するなど)。
(変形例3)
上記説明では遅延時間を用いてマスク画像とコントラスト画像とを区分しているが、心電図の波形(図7)を利用し、最初の特徴波として典型的にはR波から次のR波までの画像を利用して2番目のR波以降の画像とで最も近い心電位相同士でサブトラクションを行う。サブトラクション画像の総和値のフレーム毎の変化は図8のようになる。この変化が急激に起こったところが造影剤の注入時点であると判断できる。この判断は以下の第1、第2の方法のいずれかで判定できる。
第1の方法では、2番目のR以降のサブトラクション画像の総和値で過去数フレーム(例えば5フレーム)の平均値と次のフレームとで差分を取り、その差分値が予め決められた閾値を3フレーム連続して越えたところを起点とし、そこから0.5秒遡った時点を造影剤注入開始(コントラスト画像の開始)と判断する。
第2の方法では、2番目のR以降の数フレーム分(例えば15フレーム)サブトラクション画像の総和値の平均値(M)を計算し、そこから予め決められた閾値(Th)分変化した値(M−Th)を下回ったフレームが3フレーム連続したところを起点とし、そこから0.5秒遡った時点を造影剤注入開始(コントラスト画像の開始)と判断する。
(変形例4)
上述ではマスク画像の最小値投影とコントラスト画像の最小値投影とでサブトラクションを行い、サブトラクション画像に対し閾値処理を行うことで血管領域(造影領域)を抽出している。しかし体厚が大きい人や体厚が大きい方向(例えばLAO60、CAU30)ではSNが非常に悪く、この方法では血管領域を適切に抽出できないこともある。このような問題を解決するため、心臓領域ではコントラスト画像の各画像に対し、マスク画像の中で最も心位相の近いマスク画像とでサブトラクションを行い、サブトラクションした結果の最小値投影を作成した後、最小値投影画像に対し予め定められた閾値処理を行うことで血管領域を抽出しても良い。
(変形例5)
上述では血管領域だけを抽出しているが、体動領域を抽出しその領域までの一致度に基づいて最適マスク画像を選択する上記開示した特開2004−112469号公報に記載の発明と組み合わせて、当該体動領域から造影領域を除外して、造影領域を除外して残存した体動領域の一部領域に限定して一致度を計算するようにしてもよい。つまり、各コントラクト画像に対して複数のマスク画像の中から最適なマスク画像を選択するに際して、被検体の体動に起因する画像上での位置ズレの類似度を指標として用いるものであるが、その類似度を、造影領域を除外して残存した体動領域の一部領域に限定して計算するようにしてもよい。
(変形例6)
上述ではコントラスト画像の各画像に対し、マスク画像の全ての画像に対し比較を行っているが、この方法はミスがない代わりに非常に多くの計算時間がかかる。そこで計算時間短縮のために、マスク画像の中で心位相の近い画像に絞って比較すると良い。具体的には心周期をTとし、R波を原点として任意のコントラスト像が心位相tにあるとすると、t±T/6の範囲にあるマスク像のみで比較を行う。
その他本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されてもよい。
本発明の実施形態に係るX線診断装置の構成を示す図。 本実施形態の初期画面例を示す図。 本実施形態において、セミオートの処理手順を示すフローチャート。 図3の第2ROI同定処理の補足図。 図4のボトムトレース像生成の補足図。 本実施形態において、オートの処理手順を示すフローチャート。 本実施形態の変形例において、マスク像とコントラスト像との自動区分を補足説明するための心電波形を示す図。 図7において、サブトラクション像の総和値の経時変化を示す図。
符号の説明
1…X線管、3…フラットパネルデテクタ(FPD)、5…インジェクタ、7…画像処理装置、9…制御部、11…インジェクタインタフェース、13…アナログディジタル変換器(ADC)、15…画像メモリ、17…コンソール(操作卓)、19…マスク選択部、20…ROI同定部、21…サブトラクション処理部、23…ディジタルアナログ変換器(DAC)、25…ディスプレイ。

Claims (11)

  1. 造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより複数枚のX線画像を発生する画像発生部と、
    前記複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する領域同定部と、
    前記非造影領域に関する前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて、前記コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択するマスク選択部と、
    前記コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生するサブトラクション画像発生部とを具備することを特徴とするX線診断装置。
  2. 前記マスク画像の収集時間を指定操作する操作部と、
    前記設定した収集時間が撮影開始から経過した時点で、造影剤注入指示の出力を制御する制御部とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載のX線診断装置。
  3. 前記複数枚のX線画像から前記マスク画像と前記コントラスト画像とを区分指定操作する操作部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のX線診断装置
  4. 前記複数枚のX線画像のうち、心電図で最低減1周期分の、造影剤の効果が明らかに少ないと認められるX線画像を仮のマスク画像とし、仮のコントラスト画像と心電図位相が最も近い仮のマスク画像との間でサブトラクションを行うことにより心電図位相の異なる複数のサブトラクション画像を発生し、前記複数のサブトラクション画像の画素値変化に基づいて、前記複数枚のX線画像から前記マスク画像と前記コントラスト画像とを区分する画像区分処理部とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載のX線診断装置。
  5. 前記画像区分処理部は、前記コントラスト画像を複数の第1コントラスト画像と複数の第2コントラスト画像とに分離し、
    前記マスク選択部は、前記第1のコントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて前記第1コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択し、
    前記サブトラクション画像発生部は前記第1コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生することを特徴とする請求項4記載のX線診断装置。
  6. 前記画像区分処理部は、前記被検体を載置する寝台天板の移動開始の前後により前記第1コントラスト画像と前記第2コントラスト画像とを分離することを特徴とする請求項5記載のX線診断装置。
  7. 前記画像区分処理部は、コリメータと補償フィルタとの少なくとも一方の移動開始の前後により前記第1コントラスト画像と前記第2コントラスト画像とを分離することを特徴とする請求項5記載のX線診断装置。
  8. 前記領域同定部は、時間軸方向に関する投影処理により前記複数のマスク画像から第1の最小値投影画像を発生し、前記複数のコントラスト画像から第2の最小値投影画像を発生し、前記第1の最小値投影画像と前記第2の最小値投影画像とのサブトラクション画像に基づいて前記非造影領域を同定することを特徴とする請求項1記載のX線診断装置。
  9. 前記領域同定部は、前記非造影領域であって、前記マスク画像と前記コントラスト画像とから前記被検体の体動が比較的大きく発生している体動領域を同定し、
    前記マスク選択部は、前記体動領域に関して前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関を求めることを特徴とする請求項1記載のX線診断装置。
  10. 造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより発生された複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する領域同定部と、
    前記非造影領域に関する前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて、前記コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択するマスク選択部と、
    前記コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生するサブトラクション画像発生部とを具備することを特徴とする画像処理装置。
  11. 造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより発生された複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する手段と、
    前記非造影領域に関する前記コントラスト画像と前記マスク画像との相関に基づいて、前記コントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択する手段と、
    前記コントラスト画像と前記選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2006042665A 2006-02-20 2006-02-20 X線診断装置、画像処理装置及びプログラム Active JP4745080B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042665A JP4745080B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 X線診断装置、画像処理装置及びプログラム
CN2007100789099A CN101023871B (zh) 2006-02-20 2007-02-16 X射线诊断装置、图像处理装置和程序
EP20070003439 EP1820450B9 (en) 2006-02-20 2007-02-19 X-ray diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program
DE200760013480 DE602007013480D1 (de) 2006-02-20 2007-02-19 Diagnostisches Röntgengerät, Bildverarbeitungsgerät und Programm
US11/676,885 US7551721B2 (en) 2006-02-20 2007-02-20 X-ray diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042665A JP4745080B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 X線診断装置、画像処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215925A JP2007215925A (ja) 2007-08-30
JP4745080B2 true JP4745080B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38024351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042665A Active JP4745080B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 X線診断装置、画像処理装置及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7551721B2 (ja)
EP (1) EP1820450B9 (ja)
JP (1) JP4745080B2 (ja)
CN (1) CN101023871B (ja)
DE (1) DE602007013480D1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634308B2 (en) * 2002-12-17 2009-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for X-ray diagnosis of object in which X-ray contrast agent is injected
JP5161427B2 (ja) * 2006-02-20 2013-03-13 株式会社東芝 画像撮影装置、画像処理装置及びプログラム
JP5248026B2 (ja) * 2007-03-20 2013-07-31 株式会社東芝 X線診断システム
US8094903B2 (en) * 2007-06-28 2012-01-10 Siemens Aktiengesellschaft System and method for coronary digital subtraction angiography
KR100941774B1 (ko) * 2007-09-06 2010-02-11 성균관대학교산학협력단 인체안전성이 우수한 온도 및 피에치 민감성 블록공중합체및 이의 제조방법과 이를 이용한 약물전달체
US8437519B2 (en) * 2007-10-19 2013-05-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automated image data subtraction system suitable for use in angiography
US8090171B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Image data subtraction system suitable for use in angiography
US8320647B2 (en) * 2007-11-20 2012-11-27 Olea Medical Method and system for processing multiple series of biological images obtained from a patient
US9070181B2 (en) * 2007-12-21 2015-06-30 General Electric Company System and method for extracting features of interest from an image
JP5562553B2 (ja) * 2008-02-07 2014-07-30 株式会社東芝 X線ct装置およびx線ct装置の制御プログラム
US8170271B2 (en) * 2008-06-25 2012-05-01 Jadak Llc System and method for test tube and cap identification
DE102008035549A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erstellung von Angiographieaufnahmen
US8345944B2 (en) * 2008-08-06 2013-01-01 Siemens Aktiengesellschaft System and method for coronary digital subtraction angiography
CN102131462B (zh) * 2008-08-13 2014-06-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于心脏减影的掩模构造
US8290234B2 (en) * 2008-09-10 2012-10-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for removing static background detail from medical image sequences
JP5390159B2 (ja) * 2008-10-08 2014-01-15 株式会社東芝 医療画像処理装置、医療画像処理プログラムおよび医療撮影装置
JP5562598B2 (ja) 2008-10-24 2014-07-30 株式会社東芝 画像表示装置、画像表示方法および磁気共鳴イメージング装置
JP2012511383A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検査における血流音声
JP5656361B2 (ja) * 2009-03-16 2015-01-21 株式会社東芝 X線診断装置
JP2010279594A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Toshiba Corp X線画像診断装置
JP5498070B2 (ja) * 2009-07-13 2014-05-21 株式会社東芝 X線診断装置
JP5523782B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-18 株式会社東芝 X線診断装置及びx線診断方法
GB201006046D0 (en) * 2010-04-12 2010-05-26 Ge Healthcare Uk Ltd System and method for determining motion of a biological object
US8526694B2 (en) 2010-05-25 2013-09-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical image processing and registration system
JP5836047B2 (ja) * 2010-10-08 2015-12-24 株式会社東芝 医用画像処理装置
JP5693428B2 (ja) * 2010-10-26 2015-04-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 医用画像形成時の造影剤量の決定装置
US8675942B2 (en) * 2010-11-05 2014-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Prior enhanced compressed sensing (PRINCE-CS) reconstruction for dynamic 2D-radial cardiac MRI
US8879852B2 (en) * 2010-11-10 2014-11-04 Siemens Aktiengesellschaft Non-contrast-enhanced 4D MRA using compressed sensing reconstruction
JP2012200285A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 画像処理装置、x線ct装置、及び画像処理方法
US9259199B2 (en) 2011-05-27 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus
CN102793547B (zh) * 2011-05-27 2015-03-11 株式会社东芝 图像处理装置以及x射线诊断装置
EP2780888B1 (en) 2011-11-17 2019-08-14 Koninklijke Philips N.V. Processing an image containing one or more artifacts
WO2014162741A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パナソニック株式会社 画像領域対応付け装置、3次元モデル生成装置、画像領域対応付け方法、画像領域対応付け用プログラム
JP6351994B2 (ja) * 2014-02-19 2018-07-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線装置
US9526468B2 (en) * 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers
EP3227857B1 (en) * 2014-12-03 2020-07-22 Koninklijke Philips N.V. Device-based motion-compensated digital subtraction angiography
CN107106102B (zh) * 2015-01-05 2020-11-17 皇家飞利浦有限公司 数字减影血管造影
JP6720188B2 (ja) 2015-01-07 2020-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 塞栓形成処置のための反復デジタルサブトラクション撮像
EP3346923B1 (en) * 2015-09-10 2020-12-16 Koninklijke Philips N.V. Enhanced imaging of a vascular treatment
CN108697395A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 株式会社岛津制作所 X射线摄影装置
EP3554371B1 (en) * 2016-12-15 2021-07-21 Koninklijke Philips N.V. Visualizing vascular structures
CN106821404A (zh) * 2017-01-20 2017-06-13 北京东软医疗设备有限公司 血管造影方法和系统
JP7066476B2 (ja) * 2017-03-28 2022-05-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びx線診断装置
US11793478B2 (en) 2017-03-28 2023-10-24 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and X-ray diagnostic apparatus
US10631807B2 (en) * 2017-06-15 2020-04-28 General Electric Company Method and apparatus for contrast-enhanced spectral mammography programmed sequences
US11751835B2 (en) * 2017-09-14 2023-09-12 Shimadzu Corporation Radiographic imaging apparatus
US10863961B2 (en) 2018-03-07 2020-12-15 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus
JP2020174861A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
IT201900006616A1 (it) * 2019-05-07 2020-11-07 Angiodroid S R L Metodo per il miglioramento di immagini radiologiche nel corso di un'angiografia
JP7475943B2 (ja) * 2020-04-16 2024-04-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置及び医用情報処理装置
DE102020214323A1 (de) 2020-11-13 2022-05-19 Siemens Healthcare Gmbh Bereitstellen eines optimalen Subtraktionsdatensatzes

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115539A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 株式会社 日立メデイコ デイジタル型x線撮影装置
DE3888687T2 (de) * 1988-12-23 1994-10-06 Shimadzu Corp Röntgenaufnahmeeinrichtung.
JPH04144373A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Toshiba Corp 放射線画像処理方法及びその装置
JP2570081B2 (ja) * 1992-12-31 1997-01-08 株式会社島津製作所 X線撮像装置
US5647360A (en) * 1995-06-30 1997-07-15 Siemens Corporate Research, Inc. Digital subtraction angiography for 3D diagnostic imaging
FR2782629B1 (fr) * 1998-08-31 2001-01-12 Ge Medical Syst Sa Procede d'amelioration de la qualite d'une image fluoroscopique visualisee de facon permanente a l'issue d'une sequence d'acquisition d'images en fluoroscopie cardiaque pulsee
US6370217B1 (en) * 1999-05-07 2002-04-09 General Electric Company Volumetric computed tomography system for cardiac imaging
JP2001045374A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Shimadzu Corp デジタルサブトラクション装置
US6754522B2 (en) * 2001-09-05 2004-06-22 Medimag C.V.I., Inc. Imaging methods and apparatus particularly useful for two and three-dimensional angiography
JP2004089699A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Toshiba Corp X線診断装置およびx線画像の収集方法
JP3785128B2 (ja) * 2002-09-19 2006-06-14 株式会社東芝 画像診断装置、画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
DE10247299A1 (de) * 2002-10-10 2004-04-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Bildverarbeitungseinheit und Verfahren für die Zuordnung von gespeicherten zu aktuellen Aufnahmen
JP2005012691A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2004105774A (ja) * 2004-01-16 2004-04-08 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2005245761A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Toshiba Corp X線診断装置
JP4150005B2 (ja) * 2005-01-31 2008-09-17 株式会社東芝 画像診断装置、画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1820450B1 (en) 2011-03-30
EP1820450A1 (en) 2007-08-22
US7551721B2 (en) 2009-06-23
JP2007215925A (ja) 2007-08-30
CN101023871A (zh) 2007-08-29
EP1820450B9 (en) 2012-01-11
CN101023871B (zh) 2010-09-29
US20070195932A1 (en) 2007-08-23
DE602007013480D1 (de) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745080B2 (ja) X線診断装置、画像処理装置及びプログラム
JP5161427B2 (ja) 画像撮影装置、画像処理装置及びプログラム
US8379954B2 (en) Three dimensional image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus
US9655581B2 (en) Medical image diagnostic apparatus
US11189025B2 (en) Dynamic image analysis apparatus, dynamic image analysis method, and recording medium
JP6509131B2 (ja) X線ct装置、画像処理装置、及び画像再構成方法
JP7066476B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びx線診断装置
JP2013172792A (ja) 医用画像診断装置
JP3785128B2 (ja) 画像診断装置、画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
JP6740910B2 (ja) 動態画像処理システム
JP2006087631A (ja) 画像診断装置、画像処理装置、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005198330A (ja) 画像診断装置、画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
US20190130561A1 (en) Medical image processing apparatus
JP5963163B2 (ja) 医用画像診断装置
JP4503279B2 (ja) X線ct装置
JP6073558B2 (ja) 医用画像診断装置
US20190180440A1 (en) Dynamic image processing device
US20200305828A1 (en) Radiation Image Processing Apparatus and Radiation Image Processing Method
JP2020171475A (ja) 動態画像解析装置、動態画像解析方法及びプログラム
US20240127450A1 (en) Medical image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
EP4186433A1 (en) X-ray diagnosis apparatus
JP6888721B2 (ja) 動態画像処理装置、動態画像処理プログラム及び動態画像処理方法
JP2017217047A (ja) 画像表示システム
JP2021131742A (ja) 画像処理装置、放射線画像システム及びプログラム
WO2005000122A1 (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350