JP4743650B2 - 蛍光ランプ用コバールシールガラス - Google Patents

蛍光ランプ用コバールシールガラス Download PDF

Info

Publication number
JP4743650B2
JP4743650B2 JP2000382680A JP2000382680A JP4743650B2 JP 4743650 B2 JP4743650 B2 JP 4743650B2 JP 2000382680 A JP2000382680 A JP 2000382680A JP 2000382680 A JP2000382680 A JP 2000382680A JP 4743650 B2 JP4743650 B2 JP 4743650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
transmittance
kovar
ultraviolet
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000382680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002187734A (ja
Inventor
元 日方
幸市 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2000382680A priority Critical patent/JP4743650B2/ja
Publication of JP2002187734A publication Critical patent/JP2002187734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743650B2 publication Critical patent/JP4743650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示素子等の照明装置の光源となる蛍光ランプのガラス管に使用されるコバールシールガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子は、光源の利用法によって自然光や室内照明の光を利用する反射型液晶表示素子と、専用の照明装置、例えば、バックライトの光を用いる透過型液晶表示素子とに大別される。ノート型パソコン、TVモニター、車載用計器等の高品位な表示が要求される用途には、バックライトを用いた透過型液晶表示素子が主として使用されている。腕時計や、小型の電子卓上計算機等の特に低消費電力タイプのものには、反射型液晶表示素子が用いられる。しかし、最近ではこれらの低消費電力タイプのものについても、フロントライトを設けておき、必要に応じて点灯させて使用するものもある。
【0003】
バックライトやフロントライトの光源となる蛍光ランプの発光原理は、一般の照明用蛍光ランプと同様である。即ち、電極間の放電によって封入された水銀ガス、キセノンガス等が励起し、励起したガスから放射される紫外線によってガラス管の内壁面に塗られた蛍光体が可視光線を発光するというものである。しかし、バックライトやフロントライトの光源となる蛍光ランプが一般用の蛍光ランプと大きく違う点は、ガラス管の径が細く、肉厚が薄いところにある。
【0004】
従来、この種の蛍光ランプのガラス管には、加工の容易さや照明用ガラスとしてのこれまでの実績から鉛ソーダ系の軟質ガラスが使用され、導入金属としては安価なジュメットが使われていた。
【0005】
液晶表示素子の薄型化、軽量化、及び低消費電力化に伴い、蛍光ランプにもより一層の細径化、薄肉化が要求されている。しかしながら、蛍光ランプの細径化は構造的に機械的強度の低下やランプの発熱の増加を伴うため、ガラス管にはより高強度、且つ低膨張であることが必要となる。また、発光効率の向上のために点灯回路の高周波化が進められ、これに伴って絶縁体であるガラス管には、高い体積抵抗率や、低誘電損失化や低誘電率化も求められている。このため、従来の鉛ソーダ系の軟質ガラス材質ではこれらの要求を満足させることができなくなってきている。
【0006】
そこで、鉛ソーダ系の軟質ガラスよりも熱的、機械的に強度が高く、電気絶縁性や誘電率、誘電損失の点でも有利なホウケイ酸系の硬質ガラスを用いて蛍光ランプを作製することが検討された。その結果、気密封止可能な硬質ガラスと金属の組合せとして、従来より知られているコバールガラスとコバール金属を用いた蛍光ランプが開発され、商品化されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したバックライト用蛍光ランプのガラス管は以下のような問題がある。
【0008】
(1)励起された水銀ガス等から放出される紫外線によってガラスが変色(いわゆる、紫外線ソラリゼーション)することによって、輝度の低下や発光色のずれが起こり、液晶表示素子の品質劣化につながる。
【0009】
(2)ガラスを透過した紫外線がバックライトやフロントライトを構成する他の部材、例えば樹脂製の導光板や反射板等を変色、劣化させる。
【0010】
(3)ガラス管に成形し難く、高い寸法精度を有するガラス管を作製することが難しい。寸法精度の悪いガラス管を使用すると、蛍光体の均一な塗布ができず、輝度ムラが発生する。また蛍光ランプ、導光板、反射板で構成される光学系において、設計寸法通りにアッセンブリすることができず、バックライトユニットやフロントライトユニット自体の輝度低下や輝度ムラの原因となる。
【0011】
(4)250℃におけるガラスの体積抵抗率が108.5Ω・cm程度であり、電気絶縁性が不十分である。細径、長尺、高輝度の蛍光ランプでは、点灯のために印加する電圧が高く、数百ボルトに達している。ところが電気絶縁性が高くない従来のガラスでは、リークが起こって発熱し、最悪の場合はガラスが溶解してランプ機能が完全に失われてしまうことがある。
【0012】
そこで、本発明の目的は、耐紫外線ソラリゼーション性、紫外線遮蔽性、失透性、及び電気絶縁性に優れ、バックライトやフロントライトの蛍光ランプ用ガラス管として好適なコバールシールガラスを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の蛍光ランプ用コバールシールガラスは、質量百分率で、SiO2 55〜73%、B23 6.5〜25%、Al23 0〜10%、Li2O+Na2O+K2O 4〜20%、Li2O 0〜10% Na2O 0〜10% K2O 0〜15% CeO2 0.01〜4%、TiO20〜10%の組成を有し、Sb23、As23、Fe23の含有量が各々0.1%以下であり、肉厚0.3mmにおいて254.7nmでの透過率が2%以下、肉厚1mmにおいて400nmでの透過率が90%以上であることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の蛍光ランプ用コバールシールガラスにおいて、各成分の含有量を上記のように限定した理由は以下の通りである。
【0015】
SiO2は、ガラスの骨格を構成するために必要な主成分であり、その含有量は55〜73%、好ましくは63〜72%である。SiO2 が73%より多いと失透性が急激に悪化する。またシリカ原料の溶融に時間がかかり、大量生産に適さなくなる。さらに、ガラスの熱膨張係数が小さくなりすぎてコバールのそれと適合せず、シールが困難になる。一方、SiO2 が55%より少ないと化学的耐久性が悪化するために、ガラス表面にヤケ等が生じて透過率が低下し、蛍光ランプの輝度低下を招く。またガラスの熱膨張係数が大きくなりすぎてコバールのそれと適合せず、シールが困難になる。
【0016】
23は、溶融性の向上、粘度の調整、及び化学的耐久性の向上のために必要な成分であり、その含有量は6.5〜25%、好ましくは10.5〜22%でありなお好ましくは15〜20%である。B23が25%より多いとガラス融液からの蒸発が多くなって均質なガラスが得られなくなったり、ランプ製造工程中の熱加工時に蒸発して部材を汚染するといった問題が生じる。また、ガラスの化学的耐久性が悪化する。一方、B23が6.5%より少ないと粘度が高くなりすぎて溶融、加工が困難になる。
【0017】
Al23は、ガラスの失透性を大きく改善する成分であり、その含有量は0〜10%、好ましくは2.5〜4.4%である。Al23が10%より多いとガラス融液の粘度が高くなりすぎて、泡や脈理のないガラスが得られなくなる。一方、Al23が2.5%より少ないと上記した効果が小さくなり、均質なガラスの製造や安定した成形が困難になる傾向にある。
【0018】
アルカリ金属酸化物であるLi2O、Na2O、及びK2Oはガラスの溶融を容易にし、熱膨張係数や粘度を調節するために添加する成分であり、その含有量は合量で4〜20%、好ましくは4〜16%である。これら成分の合量が20%より多いと熱膨張係数が高くなりすぎるためコバールシールには適さず、且つ化学的耐久性の大幅な低下を招く。また体積抵抗が悪化する。一方、これらの合量が4%未満ではガラス化が困難になり、また熱膨張係数が小さくなり過ぎる。
【0019】
Li2O、Na2O、及びK2Oの含有量は、Li2O 0〜10%(特に0〜2%)、Na2O 0〜10%(特に0〜4.3%)、K2O 0〜15%(特に1〜11%)であることが好ましい。なお、Li2Oが2%を超えると分相が発生しやすくなり10%を越えると成形性が損なわれる。Na2Oが4.3%を超えると熱膨張係数が大きくなりすぎる傾向があり、10%を越えるとコバールと熱膨張係数が合致しない。また耐候性が悪化する。K2Oが11%を超えると熱膨張係数が大きくなりやすく、15%を超えるとコバールと熱膨張係数が合致しない。1%未満では熱膨張係数が小さく、またガラス化し難くなる傾向が認められる。
【0020】
TiO2はソラリゼーションを防止する目的で導入され、その範囲は0〜10%、好ましくは6%以下である。6%を超えると可視光の吸収が大きくなり、蛍光ランプとして必要な輝度や色調が得られなくなる。また、10%を越えると結晶が発生しやすくなる。
【0021】
CeO2は高い紫外線遮蔽性を持ち、紫外線によるソラリゼーションを防止できる。その含有量は0.01〜4%である。0.01%よりも少なければその効果が認められず、4%を越えると可視光の吸収が大きくなり、蛍光ランプとして必要な輝度や色調が得られなくなる。ただしCeO2の効果を得るためには、不純物の管理をする必要がある。つまり本発明のガラス組成系においては、特定の不純物により着色が加速されるためである。
【0022】
特定の不純物とはSb23、As23、Fe23であり、各々0.1%以下、好ましくは各々0.03%以下、さらに好ましくは各々0.02%以下に制限する必要がある。これらの不純物の含有量が上記範囲を超えると、CeO2の価数が4価にずれ、可視光の吸収が大きくなり、蛍光ランプとして必要な輝度や色調が得られなくなる。同様の理由で、SO3も0.2%以下にすることが望まれる。
【0023】
さらにガラスの耐候性を上げる目的でMgO、CaO、ZnOを、またガラスの融点を下げる目的でSrO、BaOを適宜含有させることができる。なおこれらの含有量は、各々6%以下であることが好ましい。
【0024】
また清澄剤として、AlN等の窒化物、NaCl等の塩化物、NaF等のフッ化物、NaNO3等の硝酸塩等を含有させることができる。
【0025】
上記組成を有する本発明のコバールシールガラスは、30〜380℃の温度範囲における熱膨張係数が43〜55×10-7/℃、液相線粘度が105dPa・s以上、250℃における体積抵抗率が108.7Ω・cm以上であり、しかも耐紫外線ソラリゼーション性や紫外線遮蔽性が高いという性質を有している。
【0026】
【実施例】
以下、本発明のコバールシールガラスを実施例に基づいて説明する。
【0027】
下記表1〜2は本発明の実施例(試料No.1〜10)、下記表3は比較例(試料No.11〜15)を各示している。なお、試料No.14は、従来の蛍光ランプで使用されているコバールシールガラスである。本来は、レンズ用として開発されたものである。No.15は従来からのジュメットを使用する蛍光用ガラス組成で熱膨張係数は95×10-7/℃である。
【0028】
【表1】
Figure 0004743650
【0029】
【表2】
Figure 0004743650
【0030】
【表3】
Figure 0004743650
【0031】
まず、上記表に示す組成となるようにガラス原料を調合した後、白金坩堝を用いて1550℃で8時間溶融した。溶融後、融液を所定の形状に成形、加工して各ガラス試料を作製した。
【0032】
実施例及びに比較例の組成は調合組成より計算で求めた。Fe23、Sb23、As23は化学分析で求めた。
【0033】
次に、各試料について、線膨張係数、紫外線照射前後の可視域における分光透過率差、紫外域における分光透過率、液相線の温度とその粘度、及び体積抵抗率を測定した。結果を表1〜3に示す。なお液相粘度及び体積抵抗率は、対数値で示した。
【0034】
上記表から明らかなように、本発明の実施例であるNo.1〜10の試料は、線膨張係数が43.0〜53.2×10-7/℃、紫外線照射による可視光透過率の低下が1.9%以下、紫外線透過率が1.8%以下、液相線粘度が105.5dPa・s以上、体積抵抗率が1010.1Ω・cm以上であった。
【0035】
それに対して、比較例であるNo.11〜13の試料は、Fe23、Sb23、As23を多量に含有するために可視光における透過率が90%以下と低い。比較例であるNo.14の試料は、紫外線照射による可視光透過率の低下が8.6%と大きく、紫外線透過率が5.2%と高かった。No.15の試料は、紫外線照射による可視光透過率の低下が7.3%と大きく、紫外線透過率も6.3%と高かった。しかも体積抵抗率が108.4Ω・cmと低かった。
【0036】
なお、表中の線膨張係数は、ガラスを直径約3mm、長さ約50mmの円柱に加工した後に、自記示差熱膨張計で、30〜380℃の温度範囲における平均線膨張係数を測定したものである。
【0037】
可視光における透過率は次のようにして評価した。まず厚さ1mmの板状ガラスの両面を鏡面研磨して試料を得た。次いで400nm光の波長での透過率を測定した。
【0038】
耐紫外線ソラリゼーション性は次のようにして評価した。まず、厚さ1mmの板状ガラスの両面を鏡面研磨して試料を得た。次いで紫外線照射前の試料の透過率が80%を示す光の波長を測定した。さらにその試料に40Wの低圧水銀ランプによって主波長253.7nmの紫外線を60分間照射した後、照射前に透過率80%を示した波長における透過率を改めて測定することによって、紫外線照射による透過率の低下を求めた。この時、耐紫外線ソラリゼーション性の劣るガラスほどこの透過率低下が大きくなるが、液晶バックライト等の蛍光ランプ用ガラス管としては、この低下が殆どないことが重要である。
【0039】
紫外域における分光透過率は、両面を鏡面研磨した厚さ0.3mmの板ガラス試料を作製し、波長253.7nmの分光透過率を測定した。なお253.7nmの波長は水銀の輝線である。本発明の用途では、この波長の透過率が低いほどよい。
【0040】
液相線の温度及び粘度は次のようにして求めた。まず、粒径0.1mm程度に粉砕したガラスをボート状の白金容器に入れ、温度勾配炉に24時間保持した後、取り出した。この試料を顕微鏡で観察して結晶の初相が出る温度(液相線温度)を測定し、次いで予め測定しておいた当該ガラスの温度と粘度の関係から、初相の温度に対応する粘度(液相線粘度)を求めた。
【0041】
体積抵抗率は、ASTM C−657に準拠する方法により、250℃における値を測定した。例えば数百ボルトの比較的高電圧で連続点灯されるφ2.6管の冷陰極蛍光ランプの場合、電極付近の温度は200℃を超えることもあり、絶縁破壊を起こさないためには、体積抵抗率は250℃で108.7Ω・cm以上が必要である。
【0042】
【発明の効果】
以上のように本発明の蛍光ランプ用コバールシールガラスは、コバール金属との封着に適した43〜55×10-7/℃の熱膨張係数を有し、しかも優れた耐紫外線ソラリゼーション性、紫外線遮蔽性、失透性、及び電気絶縁性を有するため、蛍光ランプ用ガラス管、特に高品位が要求される液晶表示素子用蛍光ランプのガラス管材質として好適である。

Claims (2)

  1. 質量百分率で、SiO2 55〜73%、B23 6.5〜25%、Al23 0〜10%、Li2O+Na2O+K2O 4〜20%、Li2O 0〜10% Na2O 0〜10% K2O 0〜15% CeO2 0.01〜4%、TiO20〜10%の組成を有し、Sb23、As23、Fe23の含有量が各々0.1%以下であり、肉厚0.3mmにおいて254.7nmでの透過率が1.8%以下、肉厚1mmにおいて400nmでの透過率が90.8%以上であることを特徴とする蛍光ランプ用コバールシールガラス。
  2. 30〜380℃の温度範囲における熱膨張係数が43〜55×10-7/℃であることを特徴とする請求項1の蛍光ランプ用コバールシールガラス。
JP2000382680A 2000-12-15 2000-12-15 蛍光ランプ用コバールシールガラス Expired - Fee Related JP4743650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382680A JP4743650B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 蛍光ランプ用コバールシールガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382680A JP4743650B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 蛍光ランプ用コバールシールガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187734A JP2002187734A (ja) 2002-07-05
JP4743650B2 true JP4743650B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=18850467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382680A Expired - Fee Related JP4743650B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 蛍光ランプ用コバールシールガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4743650B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319596A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-25 Degussa Ag Mehrkomponentenglas
US7667791B2 (en) 2005-03-25 2010-02-23 Asahi Techno Glass Corporation Ultraviolet absorbing glass, glass tube for fluorescent lamp using same, and method for producing ultraviolet absorbing glass for fluorescent lamp
JP2007302551A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 照明用ガラス
JP6086941B2 (ja) * 2008-09-30 2017-03-01 株式会社オハラ 光学ガラス及び分光透過率の劣化抑制方法
JP2012031048A (ja) * 2010-07-01 2012-02-16 Nippon Electric Glass Co Ltd 無鉛半導体封入用ガラス
JP7113827B2 (ja) * 2016-12-29 2022-08-05 コーニング インコーポレイテッド 耐ソラリゼーション性の希土類ドープガラス
CN111386250A (zh) * 2018-03-22 2020-07-07 日本电气硝子株式会社 精密玻璃管及其制造方法
CN110950538B (zh) * 2018-09-27 2022-05-03 湖南嘉业达电子有限公司 一种低膨胀耐高温的环保型中低温透明玻璃釉制备方法
CN111777327A (zh) * 2020-07-20 2020-10-16 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物、玻璃制品及其制造方法
CN111777326B (zh) * 2020-07-20 2021-02-09 成都光明光电股份有限公司 环保玻璃材料、环保玻璃制品及其制造方法
CN114195397A (zh) * 2021-12-20 2022-03-18 西安赛尔电子材料科技有限公司 一种用于压水堆电气贯穿件导体组件的玻璃-金属密封材料及制备方法
CN116768483B (zh) * 2023-08-17 2023-11-17 赣州中傲新瓷科技有限公司 一种可伐合金封接用复合玻璃造粒粉及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203737A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Nippon Denki Shinku Glass Kk 金属封着用ガラス
JPH0692677A (ja) * 1992-02-05 1994-04-05 Toshiba Glass Co Ltd 照明用ガラス組成物
JPH08333136A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Nippon Electric Glass Co Ltd コバール封着用ガラス
JPH08333132A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Nippon Electric Glass Co Ltd コバール封着用ガラス
JPH0977529A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Nippon Electric Glass Co Ltd タングステン封着用ガラス
JPH09110467A (ja) * 1995-10-09 1997-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd コバール封着用ガラス
JPH11292565A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP2002068776A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Asahi Techno Glass Corp Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203737A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Nippon Denki Shinku Glass Kk 金属封着用ガラス
JPH0692677A (ja) * 1992-02-05 1994-04-05 Toshiba Glass Co Ltd 照明用ガラス組成物
JPH08333136A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Nippon Electric Glass Co Ltd コバール封着用ガラス
JPH08333132A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Nippon Electric Glass Co Ltd コバール封着用ガラス
JPH0977529A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Nippon Electric Glass Co Ltd タングステン封着用ガラス
JPH09110467A (ja) * 1995-10-09 1997-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd コバール封着用ガラス
JPH11292565A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP2002068776A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Asahi Techno Glass Corp Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002187734A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100538086B1 (ko) 형광램프용 텅스텐 밀봉 유리
KR0176007B1 (ko) 형광램프용 유리
JP2002293571A (ja) 照明用ガラス
JP2009126781A (ja) 外部または内部接点を有する発光体用の無アルカリのアルミノホウケイ酸塩ガラス
JP2004091308A (ja) 照明用ガラス
JP4743650B2 (ja) 蛍光ランプ用コバールシールガラス
JP2006089342A (ja) 蛍光ランプ用ガラス
JP3903490B2 (ja) コバール封着用ガラス
JP4686849B2 (ja) 蛍光ランプ用タングステンシールガラス
JP2002060245A (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管
JP3575114B2 (ja) コバール封着用ガラス
JP3818571B2 (ja) Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス
JP3903489B2 (ja) タングステン封着用ガラス
JP2002068775A (ja) 照明用ガラス外囲器
JP4919399B2 (ja) 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法
JP2010116306A (ja) 照明用ガラス組成物及び蛍光ランプ用外套容器
JP3899538B2 (ja) 細径蛍光ランプ用外囲器及び細径蛍光ランプ
KR100945864B1 (ko) 백라이트 램프용 유리
WO2008029518A1 (fr) verre absorbant les ultraviolets pour lampe fluorescente et tube en verre le comprenant pour lampe fluorescente
JP3520626B2 (ja) 細径蛍光ランプ用外囲器及び細径蛍光ランプ
JP4187002B2 (ja) 細径蛍光ランプ用外囲器及び細径蛍光ランプ
JP2004099439A (ja) コバール封着ガラスの使用方法
JP2002060241A (ja) タングステン封着用ガラス
JP2002075274A (ja) 照明用ガラス外囲器
JP2002029778A (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110501

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees