JP4735670B2 - プリント基板および画像処理装置 - Google Patents

プリント基板および画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4735670B2
JP4735670B2 JP2008153003A JP2008153003A JP4735670B2 JP 4735670 B2 JP4735670 B2 JP 4735670B2 JP 2008153003 A JP2008153003 A JP 2008153003A JP 2008153003 A JP2008153003 A JP 2008153003A JP 4735670 B2 JP4735670 B2 JP 4735670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
printed circuit
output terminal
input
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008153003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009302190A (ja
Inventor
篤志 明戸
尚典 湯川
将吾 佐多
勝 米持
宏昌 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008153003A priority Critical patent/JP4735670B2/ja
Priority to US12/410,747 priority patent/US8208271B2/en
Publication of JP2009302190A publication Critical patent/JP2009302190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735670B2 publication Critical patent/JP4735670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09336Signal conductors in same plane as power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、プリント基板および画像処理装置に関する。
近年、電子情報機器は互いに隣接した環境で使用されることもあり、電子情報機器から発せられる電磁ノイズが問題となることがある。
電子情報機器から輻射される電磁ノイズは、場合によっては、コンピュータ画面の乱れ、携帯電話への雑音、医療機器への障害などを引き起こし、他の電子情報機器への悪影響を与える場合がある。
また、電子部品の小型化・高性能化に伴い、電磁ノイズが、他の電子情報機器だけでなく、自装置に配置される電子回路を誤作動させる要因となる場合もある。
このように、電子情報機器より輻射される不要な電磁ノイズを低減することが、近年の電子情報機器の氾濫によって一層望まれている。
また、特許分献1には、電子機器を構成するプリント基板間のワイヤーハーネスについて、各々の基板間の距離が最短となるように導電性強磁性材のダクト内にそのワイヤーハーネスを収容することによって、特別のノイズ対策を施すことなくプリント基板間を接続するファーネスから発生するノイズが他の負荷へ及ぼす影響を防止するようにした電子機器の配線ダクトが提案されている。
特許文献2には、アースされた導電部材を外装カバーの内側に取り付けることで、複写機本体内部の駆動モータと電子基板とが、空間電磁ノイズによって動作障害を受けることを完全に防止した画像形成装置が提案されている。
特許文献3には、空隙の長手方向が表面電流分布に沿った方向になるように電子機器を覆う筺体に空隙を設けることで、電子機器の電磁波ノイズのシールドと放熱効果を両立した電磁妨害波低減方法及び筺体構造が提案されている。
特開平6−3877号公報 特開2005−84497号公報 特開2004−297031号公報
この発明は、電磁ノイズの輻射を抑える新たな部品を加えることなく、プリント基板上の特定の位置にコンデンサが配置されるようにして、プリント基板に接続されるワイヤーハーネスからの不要な電磁波ノイズの輻射を抑えることができるプリント基板および画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明のプリント基板は、画像形成装置内の各構成部とケーブルで接続する入出力端子を有するとともに、前記各構成部を制御する制御回路が搭載されたプリント基板であって、前記入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記入出力端子からスルーホールを介して前記制御回路まで延びる信号ラインと接地面との間であって、前記スルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する導体パターンを有するように構成される。
また、請求項2の発明のプリント基板は、画像形成装置内の各構成部とケーブルで接続する入出力端子を有するとともに、前記各構成部を制御する制御回路が搭載されたプリント基板であって、前記入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記入出力端子からスルーホールを介して前記制御回路まで延びる信号ラインと接地面との間であって、前記スルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する導体パターンを有し、前記信号ライン上の前記コンデンサが接続される接点と前記入出力端子との間には他の接点が存在しないように構成される。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記導体パターン上にコンデンサが配置されるように構成される。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの発明において、前記コンデンサは、前記スルーホールより基板内側に設けられる。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至3のいずれかの発明において、前記コンデンサは、前記スルーホールより基板外側に設けられる。
また、請求項6の発明の画像処理装置は、ケーブルが接続される第1の入出力端子を有し、画像形成装置内の各構成部を構成するプリント基板であって、前記第1の入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記第1の入出力端子から第1のスルーホールを介して延びる信号ラインと接地面との間であって、前記第1のスルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する第1の導体パターンを有する複数の第1のプリント基板と、前記複数の第1のプリント基板と前記ケーブルで接続される第2の入出力端子を有するとともに、前記各構成部を制御する制御回路が搭載された第2のプリント基板であって、前記第2の入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記第2の入出力端子から第2のスルーホールを介して前記制御回路まで延びる信号ラインと接地面との間であって、前記第2のスルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する第2の導体パターンを有する第2の基板とを有するように構成される。
請求項1の発明によれば、各構成部と接続するケーブルからの電磁波輻射を抑制する為に、そのケーブルにシールドやフェライトコアを設ける必要がない制御基板を構成することができるという効果を奏する。
請求項2の発明によれば、各構成部と接続するケーブルからの電磁波輻射を抑制する為に、そのケーブルにシールドやフェライトコアを設ける必要がない制御基板を構成することができるという効果を奏する。
請求項3、4及び5の発明によれば、各構成部と接続するケーブルからの電磁波輻射を抑制する為に、そのケーブルにシールドやフェライトコアを設ける必要がなくなるという効果を奏する。
請求項6の発明によれば、第1のプリント基板と第2のプリント基板とを接続するケーブルに、そのケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのシールドやフェライトコアを設ける必要がなくなるという効果を奏する。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明に係わるプリント基板について図1を参照して説明を行う。
図1は、本発明に係わる制御基板1を示した模式図である。
制御基板1は、画像形成装置の統括的な制御を行う制御回路を構成するプリント基板である。
それで、制御基板1には、画像形成装置内の、制御基板1によって制御される各コンポーネントが接続される。
制御基板1によって制御されるコンポーネントとは、図1に示すように、高電圧電源部2、低電圧電源部3、センサ部4、駆動部(A)5、駆動部(B)6、露光部7等の画像形成装置を構成する各構成部である。 そして、制御基板1にはコネクタ11を介して電線(ケーブル)の束であるワイヤーハーネス10が接続されており、そのワイヤーハーネス10の先にコンポーネントが図1に示すように接続されている。
ワイヤーハーネス10と制御基板1との接続については、コネクタ11でなくても、ワイヤーハーネス10の各電線が基板上に半田付けされるなどの各種接続形態で行われてもよい。
次に、制御基板1の回路のパターン面について図2を参照して説明を行う。
図2は、制御基板1の導体パターンの一部を示した模式図である。
制御基板1には、画像形成装置内の各コンポーネントと制御基板1とを電気的に接続するワイヤーハーネス10がコネクタ11を介して接続されている。
そして、制御基板1上にコネクタ11を接続するスルーホール12の近傍に、ワイヤーハーネス10での不要な電磁波輻射を抑制するコンデンサ15が配置されている。
このコンデンサ15はチップコンデンサであり、制御基板1上にはチップコンデンサ15が配置される為の導体パターンが形成されている。
また、コンデンサ15が配置される導体パターンの片側の導体パターン上を流れる信号の種類(START、GAIN、ALARM、CLK信号など)によってその導体パターン上に配置されるコンデンサの容量を異ならせることができる。 例えば、START信号、GAIN信号、ALARM信号の信号ラインと導通する導体パターン13上に配置されるコンデンサは0.1マイクロファラッド、また、CLK信号(クロック信号)の信号ラインと導通する導体パターン13上に配置されるコンデンサは6800ピコファラッドとすることができる。
それで、制御基板1上に形成される導体パターンは、配置される予定のチップコンデンサ形状に合わせて導体パターンが設計される。
コンデンサ15が配置されている制御基板1上の導体パターンを導体パターン13と呼び、また、制御基板1の導体パターン13上にコンデンサが配置されていない基板を制御基板19と呼んで説明を行う。
このようなコンデンサ15の容量の設定は、信号の立ち上がり遅延時間(THL)、信号の立ち下がり遅延時間(TLH)が、各コンポーネントを作動させる為に満足される値となるように設定される。
このように、制御基板1は、コンデンサ15の容量が各信号ラインの種類に応じて異なる容量のコンデンサ15の配置が可能である。このようなコンデンサ15の容量の設定は、各信号ラインの種類に基づいて行われる以外に、制御基板1に接続されるワイヤーハーネス10に接続される各コンポーネントの種類に基づいて行われてもよい。
このように個々の導体パターン13に最適なコンデンサ15の容量を設定することができるので、各コンポーネントの入力インピーダンスの調整が個々に実行可能とされる。
次に、制御基板19の導体パターン13について図3を参照して説明を行う。
図3は、制御基板19の導体パターン13を示した模式図である。
図3に示すように、制御基板19上の導体パターン13は、ワイヤーハーネス10が接続されるコネクタ11のスルーホール12の近傍に形成される。
尚、導体パターン13は、図3に示すようにコネクタ11が接続されるスルーホール12より基板の内側に形成されるが、基板の内側ではなく、コネクタ11が接続されるスルーホール12より基板の端部側の外側にスルーホール12の近傍で形成されてよい。
尚、制御基板1や制御基板19の製作は、全面に銅箔を張られた基板からエッチング処理によって不要な部分が取り除かれて回路が形成されるサブトレクティブ法や、絶縁体基板に回路パターンを後から付け加えるアディティブ法などによる形成が可能である。
次に、制御基板19の導体パターン13上にコンデンサが配置された制御基板1について図4を参照して説明を行う。
図4に示すように、制御基板1には、制御基板19の導体パターン13上にチップコンデンサであるコンデンサ15が配置されている。
尚、制御基板1上の導体パターン13は、コネクタ11がスルーホール12によってパターン面の反対面に接続される場合にはスルーホール12の近傍に形成されるように説明したが、コネクタ11が制御基板1のパターン面側に配置される場合にはコネクタ11が制御基板1に配置される接続端子近傍であってもよい。
尚、ワイヤーハーネス10と制御基板1との接続に関してはコネクタ11を介して接続されるように説明したが、ワイヤーハーネス10と制御基板1とが制御基板1上の端子に直接半田付け等により接続される場合には、接続される端子の近傍に導体パターン13が形成される。
このように、制御基板1(制御基板19)上にある、ワイヤーハーネス10での不要な電磁波輻射を抑制するコンデンサ15を配置する為の導体パターン13は、制御基板1(制御基板19)上にワイヤーハーネス10が接続される端子(スルーホール12を含む)の近傍に形成される。
次に、制御基板1に配置されたコンデンサ15の回路図について図5を参照して説明を行う。
図5は、制御基板1の導体パターン13上に配置されたコンデンサ15の回路図である。
制御基板1には、コネクタ11が接続されたスルーホール12の端子から信号ライン16が制御基板1上のASIC(Application Specific Integrated Circuit)17に接続されており、コンデンサ15は、その信号ライン16とグランド(接地面)との間に配置される。
尚、スルーホール12の端子から伸びる信号ライン16はASIC17に接続されていなくてもかまわない。要は、ワイヤーハーネス10が接続される端子から伸びる信号ライン16とグランド間にコンデンサ15が配置されればよい。
そして、このコンデンサ15が配置される場所は、図3、4を参照して説明したように、制御基板1上のワイヤーハーネス10が接続される端子(スルーホール12)の近傍である。
スルーホール12の近傍にコンデンサ15が配置されることにより、不要な電荷がコンデンサ15に蓄えられ、制御基板1からワイヤーハーネス10に信号が流された時にワイヤーハーネス10から不要な電磁波が輻射されることを抑制できる。
次に、画像形成装置から輻射される電磁波を測定した実験結果について図6を参照して説明を行う。
図6は、画像形成装置から輻射される電磁波を測定した実験結果を示すデータであり、図6(a)は対策を特に行っていない画像形成装置から輻射される電磁波を測定したデータであり、図6(b)は統括的な制御を行う制御基板とメインモータとを結ぶワイヤーハーネスにフェライトコアが配置された画像形成装置から輻射される電磁波を測定したデータであり、図6(c)は本発明に係わる制御基板1を備える画像形成装置から輻射される電磁波を測定したデータである。
まず、図6(a)に示すように、特に対策が行われていない画像形成装置からは、「88.39MHz」において「5.5db」の電磁波が、「132.61MHz」において「4.9db」の電磁波が測定される。データの「db」の単位で示される値は高いほど良く、その値が高いほど輻射される電磁波対策が行われていることを示すものである。
そして次に、統括的な制御を行う制御基板とメインモータとを結ぶワイヤーハーネスにフェライトコアが配置される対策がとられた画像形成装置の場合について示す。図6(b)に示すように、「88.39MHz」においては「8.0db」の電磁波が、「132.61MHz」においては「3.9db」の電磁波が測定される。先ほどの対策が特に行われていない画像形成装置でのデータと比較して、「88.39MHz」では「5.5db」から「8.0db」へ増加しており、フェライトコア配置の効果が見られるが、「132.61MHz」ではフェライトコア配置の効果は見られない。
そして次に、本発明に係わる制御基板1を備える画像形成装置の場合について示す。図6(c)に示すように、「88.39MHz」において「11.0db」の電磁波が、「132.61MHz」において「6.9db」の電磁波が測定される。先ほどの対策が特に行われていない画像形成装置でのデータと比較して、「88.39MHz」では「5.5db」から「11.0db」へ増加し、また、「132.61MHz」では「4.9db」から「6.9db」へ増加して、フェライトコア配置の場合よりもより高い効果が見られる。
このように、本発明に係わる制御基板1を備えた画像形成装置は、ワイヤーハーネスにフェライトコアが配置された画像形成装置よりも、電磁波の輻射の減少という面でより高い効果を奏する。
次に、画像形成装置の統括的な制御を行う制御基板にワイヤーハーネスで接続されたコンポーネントについて図7を参照して説明を行う。
図7は、画像形成装置内のコンポーネントのプリント基板を示す模式図である。
図7に示すように、画像形成装置の統括的な制御を行う制御基板に接続されるワイヤーハーネスでの不要な電磁波輻射を抑制するために、その制御基板で制御されてそのワイヤーハーネスで接続されるコンポーネントのプリント基板に、図4を参照して説明したコンデンサ15と同様にコンデンサが配置される(符号番号701)。
このように、図7に示す、コンポーネントのプリント基板上のコンデンサは、図4を参照して説明したコンデンサ15と同様に、ワイヤーハーネスが接続される端子の近傍に、ワイヤーハーネスからの信号ラインと接地面との間に配置されている。これにより、コンポーネントからの発せられる信号によるワイヤーハーネスからの不要な電磁波輻射が抑制される。
このように、画像形成装置内で、ワイヤーハーネスが接続されるプリント基板上の、ワイヤーハーネスが接続される端子の近傍に、ワイヤーハーネスの信号ラインと接地面との間にコンデンサが配置されて、コンデンサが配置されたプリント基板から送られる信号によるワイヤーハーネスからの不要な電磁波輻射が抑制される。尚、コンデンサが配置されるプリント基板は、画像形成装置を統括的に制御する制御基板にワイヤーハーネスで接続されるプリント基板に限る必要はなく、ワイヤーハーネスで接続されるいずれのプリント基板であってもよい。
次に、画像形成装置の統括的な制御を行う制御基板1と、ワイヤーハーネス10で接続されるコンポーネントのプリント基板との両方に、ワイヤーハーネス10で輻射される不要な電磁波を抑制するコンデンサの配置が行われた場合について図8を参照して説明を行う。
図8は、ワイヤーハーネス10での不要な電磁波の輻射を抑制するコンデンサが、制御基板1と制御基板1で制御されるコンポーネントのプリント基板との両方に配置された場合を示す模式図である。
図8に示すように、ワイヤーハーネス10によって接続されるコンポーネントのプリント基板18上には、制御基板1のコンデンサ配置用の導体パターン13と同じように、コンデンサ配置用の導体パターンが形成されており、その導体パターン上にコンデンサが配置されている(符号番号802)。そして、プリント基板18とワイヤーハーネス10で接続される制御基板1にはコンデンサ15が配置されている(符号番号801)。
コンポーネントのプリント基板18上に配置されるコンデンサは、制御基板1の場合と同様に、ワイヤーハーネス10が接続される端子の近傍に配置され、ワイヤーハーネス10からの信号ラインと接地面との間に配置される。
このように、図8に示すように、画像形成装置の統括的な制御を行う制御基板1(符号番号801)と、制御基板1によって制御されるプリント基板18上(符号番号802)との両方に、ワイヤーハーネス10からの電磁波輻射を抑制するコンデンサが配置されるように装置(請求項の画像処理装置に相当する)が構成されてもよい。このように構成されることによって、ワイヤーハーネス10から輻射される電磁波を制御基板1からの信号とプリント基板18からの信号とについて抑制することができ、また、入出力インピーダンスについての調整が双方で可能とされる。
尚、ワイヤーハーネスで輻射される電磁波を抑制する為のコンデンサが配置されるプリント基板は、画像形成装置を統括制御する制御基板と制御されるコンポーネントのプリント基板だけでなく、画像形成装置内のワイヤーハーネスが接続される任意のプリント基板であってもよい。
尚、本発明に係わるプリント基板および画像処理装置は、ワイヤーハーネスの接続先にプリント基板が1つだけ接続されるものに限定されず、そのワイヤーハーネスの接続先に複数のプリント基板が接続されるような構成であってもよい。
尚、制御基板1にはチップコンデンサであるコンデンサ15が配置されるように説明したが、図5を参照して説明した回路図に相当するコンデンサが、ワイヤーハーネス10が接続される端子の近傍に配置されるのであれば、本発明に係わるプリント基板および画像処理装置に配置されるコンデンサの種類は、チップコンデンサに限らず電界コンデンサやタルタルコンデンサなどいずれのコンデンサであってもよい。
この発明は、プリント基板および画像処理装置において利用可能である。
制御基板1を示した模式図。 制御基板1の導体パターンの一部を示した模式図。 制御基板19(制御基板1よりコンデンサ15が外された基板)を示した模式図。 コンデンサ15が配置された制御基板19の模式図。 制御基板1の簡単な回路図。 画像形成装置から輻射される電磁波を測定したデータ。 制御基板とコンポーネントのプリント基板を示す模式図。 制御基板1とコンポーネントのプリント基板18とを示す模式図。
符号の説明
1 制御基板
10 ワイヤーハーネス
11 コネクタ
12 スルーホール
13 導体パターン
15 コンデンサ
16 信号ライン
17 ASIC
18 プリント基板
19 制御基板

Claims (6)

  1. 画像形成装置内の各構成部とケーブルで接続する入出力端子を有するとともに、前記各構成部を制御する制御回路が搭載されたプリント基板であって、
    前記入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記入出力端子からスルーホールを介して前記制御回路まで延びる信号ラインと接地面との間であって、前記スルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する導体パターンを有する
    プリント基板。
  2. 画像形成装置内の各構成部とケーブルで接続する入出力端子を有するとともに、前記各構成部を制御する制御回路が搭載されたプリント基板であって、
    前記入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記入出力端子からスルーホールを介して前記制御回路まで延びる信号ラインと接地面との間であって、前記スルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する導体パターンを有し、前記信号ライン上の前記コンデンサが接続される接点と前記入出力端子との間には他の接点が存在しない
    プリント基板。
  3. 前記導体パターン上にコンデンサが配置された
    請求項1または2記載のプリント基板。
  4. 前記コンデンサは、前記スルーホールより基板内側に設けられる
    請求項1乃至3のいずれか記載のプリント基板。
  5. 前記コンデンサは、前記スルーホールより基板外側に設けられる
    請求項1乃至3のいずれか記載のプリント基板。
  6. ケーブルが接続される第1の入出力端子を有し、画像形成装置内の各構成部を構成するプリント基板であって、前記第1の入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記第1の入出力端子から第1のスルーホールを介して延びる信号ラインと接地面との間であって、前記第1のスルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する第1の導体パターンを有する複数の第1のプリント基板と、
    前記複数の第1のプリント基板と前記ケーブルで接続される第2の入出力端子を有するとともに、前記各構成部を制御する制御回路が搭載された第2のプリント基板であって、前記第2の入出力端子が設けられる基板面と反対の基板面の前記第2の入出力端子から第2のスルーホールを介して前記制御回路まで延びる信号ラインと接地面との間であって、前記第2のスルーホールの近傍に、前記各構成部を作動させるのに必要な信号立ち上がり遅延時間、及び信号立下り遅延時間に基づいてコンデンサ容量が設定され、前記ケーブルからの電磁波輻射を抑制するためのコンデンサを配置する第2の導体パターンを有する第2の基板と
    を有する画像処理装置。
JP2008153003A 2008-06-11 2008-06-11 プリント基板および画像処理装置 Expired - Fee Related JP4735670B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153003A JP4735670B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 プリント基板および画像処理装置
US12/410,747 US8208271B2 (en) 2008-06-11 2009-03-25 Printed board and image formation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153003A JP4735670B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 プリント基板および画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302190A JP2009302190A (ja) 2009-12-24
JP4735670B2 true JP4735670B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=41413731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153003A Expired - Fee Related JP4735670B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 プリント基板および画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8208271B2 (ja)
JP (1) JP4735670B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448797B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 三菱重工業株式会社 制御基板、インバータ装置およびインバータ一体型電動圧縮機
JP2012148008A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Terumo Corp 輸液ポンプ
JP2018166978A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237546A (en) * 1979-01-31 1980-12-02 Technology Marketing, Inc. Multi-layered back plane for a computer system
US5477858A (en) * 1986-07-30 1995-12-26 Siemens Medical Systems, Inc. Ultrasound blood flow/tissue imaging system
US4876737A (en) * 1986-11-26 1989-10-24 Microdyne Corporation Satellite data transmission and receiving station
DK0413383T3 (da) * 1989-08-14 1997-07-07 Gist Brocades Nv Mutanter af humant interleukin-3.
US5025248A (en) * 1989-09-01 1991-06-18 Microthermo Automatic temperature monitoring system
JPH0420295U (ja) 1990-06-12 1992-02-20
JP2948640B2 (ja) * 1990-09-18 1999-09-13 旭光学工業株式会社 内視鏡のコネクタ装置
US5115209A (en) * 1990-10-04 1992-05-19 Wiltron Company Multiple YIG oscillator
JPH063877A (ja) 1992-06-17 1994-01-14 Sharp Corp 電子機器の配線ダクト
JPH0714363A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
TW344043B (en) * 1994-10-21 1998-11-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device with reduced frame portion surrounding display area
JPH0973767A (ja) * 1995-06-29 1997-03-18 Ricoh Co Ltd ディスク駆動装置
US5740378A (en) * 1995-08-17 1998-04-14 Videoserver, Inc. Hot swap bus architecture
US6075995A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Conexant Systems, Inc. Amplifier module with two power amplifiers for dual band cellular phones
TW518547B (en) * 1999-03-08 2003-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display and its inspecting method
US6413119B1 (en) * 1999-06-14 2002-07-02 Delphi Technologies, Inc. Filtered electrical connector
JP3232562B2 (ja) * 1999-10-22 2001-11-26 日本電気株式会社 電磁干渉抑制部品および電磁干渉抑制回路
JP2001326432A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Canon Inc プリント配線板とケーブルの接続構造及び電子機器
JP2002252506A (ja) * 2000-12-22 2002-09-06 Canon Inc ケーブル接続構造及び該ケーブル接続構造を有する電子機器
US20020129971A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Kolb Lowell E. Filler material and pretreatment of printed circuit board components to facilitate application of a conformal EMI shield
US6743975B2 (en) * 2001-03-19 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low profile non-electrically-conductive component cover for encasing circuit board components to prevent direct contact of a conformal EMI shield
US6900383B2 (en) * 2001-03-19 2005-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Board-level EMI shield that adheres to and conforms with printed circuit board component and board surfaces
US20050095410A1 (en) * 2001-03-19 2005-05-05 Mazurkiewicz Paul H. Board-level conformal EMI shield having an electrically-conductive polymer coating over a thermally-conductive dielectric coating
JP3743398B2 (ja) * 2001-08-10 2006-02-08 株式会社村田製作所 群遅延平坦型ベッセルローパスフィルタ、その実装構造、群遅延平坦型ベッセルローパスフィルタ装置および光信号受信装置
US6987448B2 (en) * 2001-08-20 2006-01-17 Hill-Rom Services, Inc. Medical gas alarm system
US6717485B2 (en) * 2002-02-19 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interference signal decoupling using a board-level EMI shield that adheres to and conforms with printed circuit board component and board surfaces
US7008483B2 (en) * 2002-04-19 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Curing printed circuit board coatings
US7041096B2 (en) * 2002-10-24 2006-05-09 Synergetics Usa, Inc. Electrosurgical generator apparatus
JP2004297031A (ja) 2003-02-07 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 電磁妨害波低減方法および筐体構造
EP1652198B1 (en) * 2003-07-23 2010-10-06 Nxp B.V. Compact impedance transformation circuit
JP2005084497A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1571748A4 (en) * 2003-09-18 2014-04-30 Panasonic Corp CAPACITOR UNIT
TWI247565B (en) * 2004-02-17 2006-01-11 Via Tech Inc Pad structure for improving stray capacitance
US8169108B2 (en) * 2004-06-03 2012-05-01 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolator
US7026867B2 (en) * 2004-06-28 2006-04-11 Sun Microsystems, Inc. Floating input amplifier for capacitively coupled communication
JP5137573B2 (ja) * 2004-07-10 2013-02-06 ケーエルエー−テンカー コーポレイション パラメータ測定の歪みを小さくする方法および装置
US6991473B1 (en) * 2004-11-30 2006-01-31 International Business Machines Corporation Electrical connector with elastomeric pad having compressor fingers each including a filler member to mitigate relaxation of the elastomer
JP4658141B2 (ja) * 2004-12-21 2011-03-23 エヌエックスピー ビー ヴィ 電力デバイス及び電力デバイスの制御方法
JP2006208060A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nec Corp 伝送遅延評価システムおよび伝送遅延評価方法
US20070263385A1 (en) * 2005-03-21 2007-11-15 He Shan Lide Electronic Enterprise Company Ltd. Flexible Cable Light Capable Of Generating The Visual Effect Of Flowing Water
US7768414B2 (en) * 2005-05-25 2010-08-03 Beacon Medical Products Llc Medical gas alarm system
JP4931458B2 (ja) * 2006-04-06 2012-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP4850564B2 (ja) * 2006-04-06 2012-01-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US20080005376A1 (en) * 2006-05-15 2008-01-03 Dapholding B.V. Apparatus for a non-intrusive ieee1394b-2002 bus interface including data monitoring functions of critical physical layer stages
JP4146478B2 (ja) * 2006-07-07 2008-09-10 株式会社東芝 無線モジュール及び携帯端末
US7948078B2 (en) * 2006-07-25 2011-05-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US7898783B2 (en) * 2006-08-10 2011-03-01 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to reduce substrate voltage bounces and spike voltages in switching amplifiers
US7867806B2 (en) * 2007-02-26 2011-01-11 Flextronics Ap, Llc Electronic component structure and method of making
EP2535083B1 (en) * 2007-04-03 2014-05-14 Biotronik CRM Patent AG A filtering assembly and a feedthrough assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US8208271B2 (en) 2012-06-26
US20090308648A1 (en) 2009-12-17
JP2009302190A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000286587A (ja) 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
US20200045815A1 (en) Circuit board and electronic device including the same
JP4735670B2 (ja) プリント基板および画像処理装置
JP2845210B2 (ja) 電磁放射を低減するグランド構成
JP2014197646A (ja) 雑音耐性の高い制御装置
JP2010080744A (ja) プリント基板および電子機器
WO2020066192A1 (ja) 電子制御装置
JP4737196B2 (ja) 携帯電子機器
US20070075418A1 (en) Emi shielding device for pcb
JP2005294975A (ja) ノイズフィルタ
JP2977018B2 (ja) インタフェースケーブル接続用コネクタ
JP2006344933A (ja) シールド筐体
JP2012129495A (ja) 通信機器のプリント回路基板の接地構造
JP2013254759A (ja) 回路基板及び電子機器
JP6452921B1 (ja) コネクタ
JP7007057B2 (ja) プリント配線板及、プリント回路板及び電子装置
JP4433882B2 (ja) ノイズ放射抑制メモリモジュール
JP2005294528A (ja) 回路基板及び該回路基板におけるノイズの低減方法
JP2000223800A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2015154544A (ja) 電力変換器用のコントローラ
KR20160017513A (ko) 노이즈 필터
JP2018207019A (ja) プリント回路基板ユニット、プリント回路基板の接続方法
JP2005294502A (ja) コネクタ端子を有する電子回路ユニットおよび回路基板
KR20040103225A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 사용하는 전자기기
JPH11259172A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees