JP2010080744A - プリント基板および電子機器 - Google Patents

プリント基板および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010080744A
JP2010080744A JP2008248568A JP2008248568A JP2010080744A JP 2010080744 A JP2010080744 A JP 2010080744A JP 2008248568 A JP2008248568 A JP 2008248568A JP 2008248568 A JP2008248568 A JP 2008248568A JP 2010080744 A JP2010080744 A JP 2010080744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
connector
wiring
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008248568A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hiratsuka
良秋 平塚
Takeo Koizumi
健夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008248568A priority Critical patent/JP2010080744A/ja
Priority to US12/486,098 priority patent/US20100079961A1/en
Priority to TW098121183A priority patent/TW201014475A/zh
Priority to KR1020090063032A priority patent/KR20100035582A/ko
Priority to CN200910159879A priority patent/CN101686597A/zh
Publication of JP2010080744A publication Critical patent/JP2010080744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0227Split or nearly split shielding or ground planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】放射ノイズの発生を抑えつつ、平坦性を保つことができるプリント基板、および、このようなプリント基板を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】絶縁層と、配線パターンが形成された配線層とが交互に積層されると共に、上記いずれかの配線層の配線パターンとコネクタとの間の配線上にノイズ低減素子を配置する領域を有するプリント基板であって、上記プリント基板表面側から見て、上記コネクタから上記ノイズ低減素子間の配線と重なる領域を有する上記配線パターンが、該領域を有さない上記配線パターンと重なる領域を有しない。
【選択図】図8

Description

本件は、絶縁材料からなる絶縁層と、配線を表す配線パターンからなる配線層とが交互に積層されてなる、表面に配線パターンを有するプリント基板、およびこのようなプリント基板を備えた電子機器に関する。
今日の社会では、工業技術の進歩に伴い多種多様な電子機器が開発されており、複雑な構成を有する電子機器も数多く存在している。特に近年では、情報化社会の進展とともに、コンピュータをはじめ情報処理を行う電子機器に関する技術が急速に発展しており、電子機器間で情報の送受信が行われる機会が増えている。情報の送信や受信を行う電子機器の中には、情報通信用のインターフェース(I/F)ケーブルを介して外部の電子機器と情報の送信や受信を行う電子機器が数多く存在しており、こうした電子機器では、電子回路の配線パターンが形成されているプリント基板上に、I/Fケーブルの先端のジャックと嵌合するI/Fコネクタが搭載されていることが一般的である。
一般に、プリント基板を有する電子機器では、電子機器が動作してプリント基板の配線パターンに電気信号が流される際に、電気的な雑音(ノイズ)が副次的に発生することがある。特に、I/Fコネクタが搭載されたプリント基板を備えた電子機器では、このようなノイズがプリント基板に配線された配線パターンを流れてI/Fコネクタにまで到達すると、I/Fコネクタに接続されているI/Fケーブルがアンテナとして機能して電子機器の周囲にノイズの電波が放射されることがある。このようなノイズの電波は放射ノイズと呼ばれており、この放射ノイズは、テレビやラジオなどといった電波受信装置が電波を受信する際の受信障害の原因となる。放射ノイズの発生を防ぐ1つの措置としては、コモンモードチョークコイルやフェライトビーズやトランスなどといった、電子回路に発生するノイズのノイズレベルを減衰させる性質を有する素子(以下、ノイズ低減素子と呼ぶ)を、プリント基板上のI/Fコネクタ付近に設けることで、プリント基板表面の配線パターンを流れてI/Fコネクタに到達するノイズを減らす措置が考えられる(例えば、特許文献1の図2参照)。
ところで、近年では、小型で高性能の電子機器の実現のために、小型で多機能のプリント基板の必要性が増しており、配線パターンからなる層と樹脂材料からなる絶縁層とが交互に積層されてなる多層構成のプリント基板が用いられるようになってきている。一般に、配線パターンの層の数が多いプリント基板ほど、実効的な電子回路の配線面積が広くて多機能のプリント基板となり、市場に出回っている多層構成のプリント基板の中には、配線パターンの層が10層程度もあるきわめて多機能のプリント基板も存在する。ここで、一般にノイズ低減素子は嵩が大きいために表層の配線パターンにしか配置することができず、このため、多層構成のプリント基板に対し、放射ノイズの発生を防ぐ上述の措置をそのまま適用すると、表面のノイズ低減素子を迂回するように内層の配線パターンを流れるノイズにより放射ノイズが発生する。
図1は、従来の多層構成のプリント基板の一例であるプリント基板10’’で放射ノイズが発生している様子を表した図である。
図1のプリント基板10’’は、プリント基板表面に配線パターン1を有するとともに、プリント基板10’’の内層に配線パターンからなる層を複数有する多層構成のプリント基板であり、図1では、このプリント基板10’’の断面が示されている。以下では、2種類の配線パターンを区別するため、プリント基板の表面に設けられた配線パターンを表層パターン1と呼び、プリント基板10’’の内層の配線パターンを内層パターン4と呼ぶ。
プリント基板10’’の端部にはコネクタ3が備えられており、図1では、このコネクタ3と、I/Fケーブル5の先端部に接続されているジャック(図示せず)とが嵌合している。図1のプリント基板10’’では、プリント基板10‘’上に配置された素子と表層パターン1や内層パターン4により形成される回路によりノイズが発生することがあり、こうしたノイズが、そのノイズが生じたパターンにより伝播する。また、内層パターン4間もしくは表層パターン1との間は絶縁体が介在しているものの、ノイズは交流パターンであるために、各パターンと絶縁層によるキャパシタとして作用してしまうため、あるパターン層で沿ってノイズは、他の他の層のパターンにも伝播する。図1のプリント基板10’’の場合、表層パターン1上にノイズ低減素子2を備えている。表層パターン1に沿ったノイズに対してはノイズ低減素子2によって減衰される。コネクタ3も、その大きさからプリント基板10‘’の表層に設置さるため、一見すると、表層パターン1上にノイズ低減素子2を配置すればコネクタ3へのノイズが低減されるように考えられる。
しかしながら、上記してきたように、内層パターン2に伝播しているものもあることから、たとえ表層パターン1上にノイズ低減素子2を配置したとしても、内層パターンを経由してコネクタ3へノイズが伝播してしまう。
こうしたノイズは、I/Fケーブル5からノイズの電波となって放射され、上述した受信障害の問題を引き起こす。このため、図1の多層構成のプリント基板10’’のように単純にノイズ低減素子がプリント基板の表層パターンに配置されただけの多層のプリント基板では、放射ノイズによる上述の受信障害の問題を回避することができない。
これに対応するために、コネクタ3内にノイズ低減素子2を内蔵することも考えられる。(例えば、特許文献1の図1参照)しかしながら、この措置ではノイズ低減素子を内蔵した大型のコネクタが必要となり、小型で多機能のプリント基板の実現に適した措置とはいえない。
そこで、従来から、多層構成のプリント基板の製造段階で、表層パターンのうちのノイズ低減素子とコネクタとを結ぶ部分を含んで広がる領域に対して平面視で重なるプリント基板内部の領域には、内層パターンを形成しないようにすることで、ノイズがノイズ低減素子を迂回してコネクタまで移動するルートがプリント基板中に存在しないようにする工夫が行われている。
図2は、ノイズがノイズ低減素子2を迂回してコネクタ3まで移動するルートが存在しない多層構成のプリント基板の一例を表した図である。
図2のプリント基板10’は、配線パターンが形成されている多層構成のプリント基板であり、図2では、このプリント基板10’の断面が示されている。図2のプリント基板10’では、ノイズ低減素子2と、プリント基板10’の端部に位置するコネクタ3との間には、プリント基板10‘に形成されている各種回路とコネクタとを電気的に接続するために表層パターン1は存在しているものの、内層パターン4が形成されていないパターン無し領域6となっている。このパターン無し領域6のために、図の右方向に向かって内層パターン4をノイズ低減素子2の下側まで伝播してきたノイズは、これ以上右方向に伝播することができなくなる。この結果、このノイズが、コネクタ3に到達することが抑制されることとなり、図2のプリント基板10’では、上述した、放射ノイズによる受信障害の発生が回避される。
特開平5−114439号公報
上述したように、プリント基板の分野では小型で多機能のプリント基板の必要性が増しており、今後は、内層パターンからなる層が20層を越えるような多くの層からなるプリント基板も必要となっていくものと考えられる。 しかしながら、パターンなし領域は、内層パターンがある部分より内層パターンの厚み分薄くなってしまう。少数の層による多層基盤であれば、その厚みは大きな問題とはならないが、配線パターンの層が20層を越えるような多くの層によるプリント基板では、この厚みの差はかなり大きくなる。平坦性に欠けたプリント基板では、プリント基板に振動などの外力が加わった際にプリント基板端部の表層パターンに歪みが生じやすく、歪んだ表層パターンがプリント基板から剥離して電子回路の断線が発生することがある。このため、多層のプリント基板について放射ノイズによる受信障害の発生を回避するには、図2のようなパターン無し領域を設ける以外の新たな工夫が求められる。
上記事情に鑑み、本件は、放射ノイズの発生を抑えつつ、平坦性を保つことができるプリント基板、および、このようなプリント基板を備えた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するプリント基板の基本形態は、
前記プリント基板表面側から見て、前記コネクタから前記ノイズ低減素子間の配線と重なる第1の領域を有する前記配線パターンが、前記第1の領域を有さない前記配線パターンと重なる領域を有しないことを特徴とするものである。
この基本形態によれば、内層の配線層の配線パターンのうち、少なくとも、1つの配線層では、平面視でノイズ低減素子の配置位置からコネクタの配置位置に至る領域内に存在する配線パターンが、同じ内層の配線層の残りの配線パターンと絶縁しており、ノイズが、その残りの配線パターンから、その領域内の配線パターンに移動しにくくなっている。この結果、この基本形態のプリント基板では、ノイズが、ノイズ低減素子を避けるようにして、内層の配線層の配線パターンからプリント基板表面の配線パターンに移動してコネクタに到達することが困難になっており、放射ノイズの発生が回避されている。
また、上記の領域内の配線パターンは、この配線層の残りの配線パターンと絶縁しているが配線パターンとしては残りの配線パターンと同じものであるので、この基本形態のプリント基板では、その重なる領域と他の領域とでプリント基板の厚みについて大きな差が出ることはない。このため、この基本形態のプリント基板では、プリント基板の厚みの差に起因して表面の配線パターンがプリント基板から剥離することは回避されている。
また、上記目的を達成する電子機器の基本形態は、
絶縁層と、配線パターンからなる配線層とが交互に積層されてなるプリント基板を有する電子機器であって、
上記プリント基板は、
端子との接続を行うコネクタと、
当該プリント基板が有する配線層のうちのいずれかの配線層の配線パターンと接続され、当該プリント基板に形成される回路にて発生するノイズの該コネクタへの伝播を低減するノイズ低減素子とを備え、
当該プリント基板の配線層のうちの少なくとも1つの配線層では、上記コネクタの配置位置から、上記ノイズ低減素子のプリント基板上の配置位置に至る領域における配線パターンが、他の領域の内層パターンと電気的に接続されていないものである。
この基本形態の電子機器は、上述したプリント基板を備えており、このため、この電子機器では、プリント基板からの放射ノイズの発生が抑えられているとともに、プリント基板の配線パターンの剥離に起因する不具合も回避される。
以上説明したように、プリント基板の上記基本形態によれば、放射ノイズの発生を抑えつつ、平坦性を保つことができる。
基本形態について上述したプリント基板および電子機器に対する具体的な実施形態を、以下図面を参照して説明する。
図3は、基本形態について上述したプリント基板の一実施形態であるプリント基板10を採用した電子機器100を表した図である。
図3の電子機器100は、外部機器200とインターフェース(I/F)ケーブル5で接続されており、電子機器100は、外部機器200との間でI/Fケーブル5を介して情報の送受信を行う。電子機器100としては、例えば、コンピュータを挙げることができ、外部機器200としては、他のコンピュータやプリンタなどを挙げることができる。また、I/Fケーブル5としては、例えば、LAN(Local Area Network)ケーブルを挙げることができる。この電子機器100の筺体100aは、導電性を有する金属材料で構成されており、図3に示すように、この筺体100aは、接地されていて筺体100aの電位はグラウンド(電位ゼロ)に保たれている。
電子機器100には、プリント基板10が備えられており、このプリント基板10の表面には、配線パターン1が形成されている。後述するように、このプリント基板10は、プリント基板の内部にも配線パターンが形成されている多層構成のプリント基板であるが、図3では、プリント基板10の表面の配線パターン1だけが図示されている。以下では、このプリント基板10の表面の配線パターン1を、プリント基板の内層の配線パターンと区別するため、表層パターン1と呼ぶ。
プリント基板10端部の表面には、上述のI/Fケーブル5の先端に接続されたジャックと嵌合するI/Fコネクタが設けられており、このI/Fコネクタは、プリント基板10表面の表層パターン1に接続されている。ここで、図1では、このI/Fコネクタとジャックとが嵌合してなる全体がコネクタ3としてまとめて表されている。また、プリント基板10の表面には、コネクタ3に近接した位置(すなわちI/Fコネクタに近接した位置)にノイズ低減素子2が設けられており、このノイズ低減素子2は、コネクタ3に向かって表層パターン1を流れるノイズのノイズレベルを減衰させることで、コネクタ3に到達するノイズを低減する役割を担っている。ノイズ低減素子2としては、例えば、コモンモードチョークコイルやフェライトビーズやトランスが採用可能である。なお、プリント基板10の表面には、ノイズ低減素子2以外にも電子回路を構成する様々な電子素子が設けられているが、図3ではそれらの図示は省略されている。
次に、図3のプリント基板10が有するI/Fコネクタについて説明する。
図4は、プリント基板10が有するI/Fコネクタ3aを、嵌合相手のジャック3bとともに表した図である。
I/Fコネクタ3aは、I/Fコネクタ3aの下部に、複数のU字型形状の導電性の金属線33を備えている。これらの金属線33の、U字の折れ曲がった部分は、図4の下方に向かって突き出しており、突き出した金属線33が、プリント基板10表面に設けられている孔部34に、図の点線矢印で示す向きに差し込まれてハンダ付けされることでI/Fコネクタ3aがプリント基板10に固定される。このI/Fコネクタ3aには開口部32aが設けられており、開口部32aの壁面には複数のリード線35が配置されている。この開口部32aに、I/Fケーブル5の先端に接続されたジャック3bが、図の一点鎖線の矢印方向から差し込まれることで、I/Fコネクタ3aとジャック3bとの嵌合が実現する。I/Fコネクタ3aとジャック3bとが嵌合した状態では、I/Fコネクタ3a内のリード線35がI/Fケーブル5と導通した状態となり、この状態で、情報を表す電気信号の送信や受信が、図3の電子機器100と外部機器200との間で行われる。
次に、I/Fコネクタ3aの構成について説明する。
図5は、I/Fコネクタ3aの構成を表した図である。
I/Fコネクタ3aは、リード線35を保持するリード線保持部32を、外郭部31が、図5の一点鎖線の矢印の方向から覆った構成を有している。外郭部31の下面には、上述の金属線33が取り付けられており、外郭部31は、金属線33も含めて全体が導電性の金属材料で構成されている。リード線保持部32は上述の開口部32aを備えており、開口部32aの壁面にリード線35を保持している。このリード線保持部32は、絶縁性のプラスチック材料で構成されており、このため、リード線保持部32が外郭部31に覆われた状態であっても、リード線35と外郭部31とは、電気的には互いに絶縁された状態に維持される。
次に、プリント基板10の内部構成について説明する。
図6は、プリント基板10の断面図、図7は、図6の上側からみたときの、プリント基板10の端部における、プリント基板10内部の配線パターンを表した図である。
上述したように、プリント基板10は、プリント基板10の表面に設けられ、フィルタ2とコネクタ3とを接続する配線パターンである表層パターン1に加え、プリント基板10の内部にも、配線パターンからなる層を備えている。以下では、この内部の配線パターンを、内層パターン4a,4bと呼ぶ。図6では、表層パターン1の下側に、表層パターン1に沿って延びる、複数の内層パターン4a,4bが図示されており、これらの内層パターン4a,4bや表層パターン1の間には、絶縁性を有する樹脂材料7からなる層が設けられている。このプリント基板10は、内層パターン4a,4bからなる層が全部で20層以上あるプリント基板10であって、実効的な電子回路の配線面積が広くてきわめて多機能のプリント基板である。上述したように、プリント基板10の端部にはI/Fコネクタ3a(図4参照)が備えられており、図6および図7では、このI/Fコネクタ3aと、I/Fケーブル5の先端部に接続されているジャック3b(図4参照)とが嵌合してなる全体がコネクタ3としてまとめて表されている。I/Fコネクタ3aとジャック3bが嵌合した状態では、図6に示すように、コネクタ3内の(正確には、I/Fコネクタ3a内の)リード線35が、表層パターン1およびケーブル5と接続している。
図6および図7のプリント基板10でも、プリント基板10上に配置された電子部品、表層パターン1、及び、内層パターン4aからなる電子回路によってノイズが発生することがある。
上述したように、図6のプリント基板10には、表層パターン1上のコネクタ3に近接した位置にノイズ低減素子2が備えられており、表層パターン1に沿ってノイズ低減素子2の位置まで図の右向き矢印の方向に流れてきたノイズは、このノイズ低減素子2によってノイズレベルが減衰される。
一方、内層パターン4aに沿ってコネクタ方向へ伝播するノイズや、表層パターン1で発生した後に内層パターン4aに伝播して内層パターン4aに沿って伝播するノイズの中には、ノイズ低減素子2の下側まで来るものが存在する。しかし内層側には、ノイズ低減素子2が配置できないため、ノイズレベルが減衰されない。ここで、プリント基板10の内層では、図7に示すように、端領域60内に存在する内層パターン4bは、他の領域の内層パターン4aと絶縁されている。図6の断面図では、ノイズ低減素子2とコネクタ3とを結ぶ表層パターン3や、コネクタ3の下側にある、一点鎖線で囲まれたプリント基板10の端領域60内の各内層パターン4bが、その左側にある、端領域60外部の各内層パターン4aから切り離されて導通がない状態となっている様子が示されている。ここで、プリント基板10では、端領域60外部の内層パターン4aが、電子回路の配線としての機能を有するパターンである。この端領域60内の内層パターン4bは、いずれも、電子回路としての機能を持たない孤立したパターンであることが望ましい。
層をまたがるノイズの伝播は、各層の配線パターンの重なり面積に影響される。本実施例の場合、端領域60内の全ての内層パターン4bは、内層パターン4aと全て絶縁させているので、内層パターンのいずれかが、回路を形成するための内層パターン4aと重なることはない。即ち、内層パターン4aから内層パターン4bへノイズ伝播はない。加えて、ノイズ低減素子2によって、ノイズ低減素子2とコネクタ3間の表層パターン1のノイズは低減されているので、表層パターン1を通じてコネクタ3へノイズが伝播することもない。
以上により、コネクタ3へのノイズ伝播を防止することが可能となる。
なお、端領域60内の各内層パターン4bは、孤立したベタパターンであってもよいし、孤立した小さいパターンが散在したものであってもよい。
また、領域内に配線パターン4bを生成しているため、配線パターン有無にによる厚み差がでなくなるため、プリント基板の厚みの差に起因して表面の配線パターンがプリント基板から剥離することは回避されている。
ここで、図6に示すように、コネクタ3の外郭部分である外郭部31(図6では不図示、図5参照)に接続された金属線33を、複数の内層パターン4bのうち表層パターン1に最近接の内層パターン4bと接続してもよい。また、図6に示すように、コネクタ3の外郭部分(すなわち図5の外郭部31)は、電子機器100(図6では不図示、図3参照)の筺体100aと接しており、この筺体100aは、図3の説明で上述したように、導電性を有する金属材料で構成されており接地されている。このような構成により、万が一ノイズがコネクタに到達したとしても、放射ノイズが発生しにくい。
また、プリント基板10では、図6に示すように、コネクタ3がプリント基板10の端部に存在するとともに、ノイズ低減素子2がそのコネクタ3に近接した位置に存在することで、孤立した内層パターンが存在する領域として、それほど広い領域を確保する必要がないようになっている。このため、プリント基板10では、孤立した内層パターンを設けたために電子回路の配線面積が大きく減るといった事態は避けられている。
次に、以上説明した実施形態とは別の実施形態について説明する。
図8は、別の実施形態のプリント基板10aの断面図である。
図8のプリント基板10aにおいては、図6のプリント基板10と同じ構成要素については同じ符号が付されており、その同じ構成要素についての重複説明は省略する。図8のプリント基板10aが、図6のプリント基板10と異なる点は、追加のノイズ低減素子20が加わって全部で2つのノイズ低減素子が備えられている点であり、この点を除けば、図8のプリント基板10aは、図6のプリント基板10と同じ構成を有している。以下では、この異なる点について焦点を絞って説明する。
図8のプリント基板10aでは、表層パターン1に沿って図8の左側のノイズ低減素子2の位置まで図の右向き矢印の方向に流れてきたノイズは、図6の説明で上述したように、図8の左側のノイズ低減素子2によってノイズレベルが減衰されてコネクタ3に到達するときにはノイズレベルがほぼゼロとなっている。
また、図8のプリント基板10aでも、端領域60内の孤立した内層パターン4bが存在することで、図の右方向に向かって内層パターンaをノイズ低減素子2の下側まで流れてきたノイズは、これ以上右方向には移動しにくくなっており、表層パターン3に移動できるノイズはごくわずかしか存在しない。ここで、図8のプリント基板10aでは、左側のノイズ低減素子2とコネクタ3とを結ぶ表層パターン3に追加のノイズ低減素子20が接続されており、表層パターン3まで移動してきたごくわずかのノイズは、追加のノイズ低減素子20の位置まで表層パターン3を流れてきたときに、この追加のノイズ低減素子20でノイズレベルが減衰されることとなる。この結果、図8のプリント基板10aでは、ノイズがコネクタ3に到達することが、より確実に抑制される。
以上の実施形態では、ノイズ低減素子の数は2個以下であったが、上述した基本形態のプリント基板や電子機器では、ノイズがI/Fコネクタ3に到達することをさらに阻止するために3個以上のノイズ低減素子を備えられていてもよい。
また、以上の説明では、コネクタ3の外郭部分(すなわち図5の外郭部31)は、筺体100aと直接接していたが、上述した基本形態のプリント基板や電子機器では、図5の外郭部31が、別の導電性部材を介して筺体100aと導通してもよい。
また、以上説明した2つの実施形態では、ノイズ低減素子2は、表層パターン1に接続されていたが、上述した基本形態のプリント基板や電子機器では、ノイズ低減素子2は、内層パターン4aに、樹脂材料7からなる層を介して接続されていてもよい。例えば、表層パターン1に最も近い内層パターン4aに接続されていてもよい。
ここで、以上説明した2つの実施形態を踏まえて、上述したプリント基板の種々の形態について述べる。
上述したプリント基板の基本形態において、「当該プリント基板の配線層の全ての配線層では、上記コネクタの配置位置から、上記ノイズ低減素子のプリント基板上の配置位置に至る領域における配線パターンが、他の領域の内層パターンと電気的に接続されていない」という形態は好ましい形態である。
このような形態によれば、ノイズがコネクタ3に到達することが、より確実に抑制される。図6のプリント基板10や図8のプリント基板10aのすべての内層の配線パターンでは、端領域60の内部の内層パターン4bは、端領域60の外側の内層パターン4aと絶縁している。
また、上述したプリント基板の基本形態においては、「上記コネクタは、上記プリント基板上に配置される」ものであってもよい。また、「上記コネクタは、金属製の外部筐体に接続されている」ものであってもよく、「上記コネクタは、金属製の外部筐体に接続されている」ものであってもよい。
また、上述したプリント基板の基本形態において、「上記ノイズ低減素子と上記コネクタとを結ぶ配線パターンに接続され、上記コネクタに向かって該配線パターンを流れるノイズを低減する、上記ノイズ低減素子とは別体の第2のノイズ低減素子の配置領域を備えた」という形態も好ましい形態である。
このような形態によれば、1つ目のノイズ低減素子を迂回するようにして流れてきたノイズが存在しても、そのノイズは、第2のノイズ低減素子により低減されることとなり、ノイズがコネクタに到達することが、より確実に抑制される。図8のプリント基板10aでは、左側のノイズ低減素子2とコネクタ3とを結ぶ表層パターン3に追加のノイズ低減素子20が接続されており、第2のノイズ低減素子を備えた上記の好ましい形態が実現している。
また、上述したプリント基板の基本形態において、「当該プリント基板は、接地された導電性の筺体を有する電子機器に備えられているものであって、上記コネクタが、上記表面の配線パターンに接続されたリード線と、上記リード線を保持する絶縁性の金属線保持部と、上記リード線保持部を覆うとともに、上記内層の配線層のうちで上記表面に最近接の配線層の配線パターンとも接続された導電性の外郭部とを備えた」という形態は好ましい形態である。
このような形態によれば、最近接の配線層の配線パターンにまでノイズが移動してきたとしても、そのノイズは、コネクタ付近から周囲に放出される代わりに、外郭部および筺体を、この順に流れて最終的にグラウンドに吸収されるようになり、放射ノイズが発生しにくいプリント基板が実現する。図6のプリント基板10や図8のプリント基板10aでは、コネクタ3の外郭部分である外郭部31(図6では不図示、図5参照)に接続された金属線33は、複数の内層パターン4bのうち表層パターン1に最近接の内層パターン4bと接続されており、また、コネクタ3の外郭部分(すなわち図5の外郭部31)は導電性であって、図6や図8に示すように、接地されている導電性の筺体100aと接している。そこで、上述した2つの実施形態では、上記の好ましい形態が実現している。ここで、これらの実施形態では、リード線35が、上記の好ましい形態におけるリード線の一例に相当しており、リード線保持部32が、上記の好ましい形態におけるリード線保持部の一例に相当する。また、外郭部31と金属線33とを合わせたものが、上記の好ましい形態における外郭部の一例に相当する。
また、上述したプリント基板の基本形態において、「上記コネクタが当該プリント基板の端部に設けられたものであって、上記ノイズ低減素子が該コネクタに近接した位置に設けられたものである」という形態は好ましい形態である。
このような形態によれば、内層の配線層において、残りの配線パターンと絶縁している
配線パターンが存在する領域としてそれほど広い領域を確保する必要がなく、絶縁している配線パターンを設けたために電子回路の配線面積が大きく減るといった事態は避けられる。図6のプリント基板10および図8のプリント基板10aでは、I/Fコネクタ3は、いずれもプリント基板端部に設けられており、ノイズ低減素子2はI/Fコネクタ3に近接した位置に設けられている。そこで、上述した2つの実施形態では、コネクタがプリント基板端部に設けられている上記の好ましい形態が実現している。
多層構成のプリント基板の一例であるプリント基板で放射ノイズが発生している様子を表した図である。 ノイズがノイズ低減素子を迂回してI/Fコネクタまで移動するルートが存在しない多層構成のプリント基板の一例を表した図である。 基本形態について上述したプリント基板の一実施形態であるプリント基板を採用した電子機器を表した図である。 プリント基板が有するI/Fコネクタを、嵌合相手のジャックとともに表した図である。 I/Fコネクタの構成を表した図である。 プリント基板の断面図である。 図6の上側からみたときの、プリント基板の端部における、プリント基板の内層の配線パターンを表した図である。 別の実施形態のプリント基板の断面図である。
符号の説明
1 表層パターン
2 ノイズ低減素子
20 追加のノイズ低減素子
3 コネクタ
3a I/Fコネクタ
3b ジャック
31 外郭部
32 リード線保持部
32a 開口部
33 金属線
34 孔部
35 リード線
4 内層パターン
5 I/Fケーブル
6 パターン無し領域
7 樹脂材料
10,10a,10’,10’’ プリント基板
100 電子機器
100a 筺体
200 外部機器

Claims (6)

  1. 絶縁層と、配線パターンが形成された配線層とが交互に積層されると共に、前記いずれかの配線層の配線パターンとコネクタとの間の配線上にノイズ低減素子を配置する領域を有するプリント基板であって、
    前記プリント基板表面側から見て、
    前記コネクタから前記ノイズ低減素子間の配線と重なる領域を有する前記配線パターンが、該領域を有さない前記配線パターンと重なる領域を有しない
    ことを特徴とするプリント基板。
  2. 前記コネクタから前記ノイズ低減素子間の配線と重なる領域を有する前記配線パターンが、該領域を有さない全ての前記配線層の全ての前記配線パターンと重なる領域を有しない
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリント基板。
  3. 前記コネクタは、前記プリント基板上に配置される事を特徴とする請求項1又は2記載のプリント基板。
  4. 前記コネクタは、金属製の外部筐体に接続されていることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項記載のプリント基板。
  5. 前記ノイズ低減素子と前記コネクタとを結ぶ配線パターンに接続され、前記コネクタに向かって該配線パターンを流れるノイズを低減する、前記ノイズ低減素子とは別体の第2のノイズ低減素子の配置領域を備えたことを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項記載のプリント基板。
  6. 絶縁層と、配線パターンが形成された配線層とが交互に積層されると共に、前記いずれかの配線層の配線パターンとコネクタとの間の配線上にノイズ低減素子を配置する領域を有するプリント基板を有する電子機器であって、
    前記プリント基板は、
    前記プリント基板表面側から見て、
    前記コネクタから前記ノイズ低減素子間の配線と重なる第1の領域を有する前記配線パターンが、前記第1の領域を有さない前記配線パターンと重なる領域を有しない
    ことを特徴とする電子機器。
JP2008248568A 2008-09-26 2008-09-26 プリント基板および電子機器 Withdrawn JP2010080744A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248568A JP2010080744A (ja) 2008-09-26 2008-09-26 プリント基板および電子機器
US12/486,098 US20100079961A1 (en) 2008-09-26 2009-06-17 Printed circuit board and electronic device
TW098121183A TW201014475A (en) 2008-09-26 2009-06-24 Printed circuit board and electronic device
KR1020090063032A KR20100035582A (ko) 2008-09-26 2009-07-10 프린트 기판 및 전자기기
CN200910159879A CN101686597A (zh) 2008-09-26 2009-07-16 印刷电路板和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248568A JP2010080744A (ja) 2008-09-26 2008-09-26 プリント基板および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010080744A true JP2010080744A (ja) 2010-04-08

Family

ID=42049471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008248568A Withdrawn JP2010080744A (ja) 2008-09-26 2008-09-26 プリント基板および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100079961A1 (ja)
JP (1) JP2010080744A (ja)
KR (1) KR20100035582A (ja)
CN (1) CN101686597A (ja)
TW (1) TW201014475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102281748A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 三星电机株式会社 Emi噪声屏蔽板
JP2012174126A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150092805A (ko) * 2014-02-05 2015-08-17 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6740446B2 (ja) * 2016-07-06 2020-08-12 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 集積ledドライバ用のプリント回路基板
US11839028B2 (en) * 2021-09-01 2023-12-05 Sidus Space, Inc. Electromagnetic interference (EMI) filter unit and associated methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102281748A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 三星电机株式会社 Emi噪声屏蔽板
CN102281748B (zh) * 2010-06-08 2014-06-25 三星电机株式会社 Emi噪声屏蔽板
JP2012174126A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101686597A (zh) 2010-03-31
KR20100035582A (ko) 2010-04-05
US20100079961A1 (en) 2010-04-01
TW201014475A (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI493893B (zh) 高頻電路模組
US9692100B2 (en) Multi-layer resin substrate having grounding conductors configured to form triplate line sections and microstrip sections
JP2007193999A (ja) 伝送ケーブル
JP2007174075A (ja) 差動伝送路構造および配線基板
US20040012935A1 (en) Printed wiring board
JP2010080744A (ja) プリント基板および電子機器
JP2004056144A (ja) プリント配線板
US20240030657A1 (en) Data cable and electronic device
US11444363B2 (en) Flexible cable including a transmission line having an air gap configured to prevent signals from propagating to the air gap
JP2007234454A (ja) 同軸ケーブルの回路基板への接続構造
JP6320791B2 (ja) 伝送線路構造体、筐体および電子装置
US7301097B2 (en) Printed-circuit board and electronic device
JP2006294769A (ja) 多層プリント配線基板
US20070290765A1 (en) Connector structure
JP4735670B2 (ja) プリント基板および画像処理装置
JP7133516B2 (ja) 信号伝送回路、電子制御装置
JP2008198651A (ja) シールドフレキシブルプリント基板及び電子機器
JP2008130747A (ja) プリント配線板
JP2012129495A (ja) 通信機器のプリント回路基板の接地構造
JP6452921B1 (ja) コネクタ
JP2940478B2 (ja) シールド付き表面実装部品
JP5493822B2 (ja) 信号伝送ケーブル、及び信号伝送ケーブルのグランド接続方法
US11984637B2 (en) Transmission line and electronic device
JP2006319013A (ja) 片面プリント配線基板
WO2017169545A1 (ja) 高周波モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206