JP4733569B2 - 連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法 - Google Patents

連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4733569B2
JP4733569B2 JP2006150978A JP2006150978A JP4733569B2 JP 4733569 B2 JP4733569 B2 JP 4733569B2 JP 2006150978 A JP2006150978 A JP 2006150978A JP 2006150978 A JP2006150978 A JP 2006150978A JP 4733569 B2 JP4733569 B2 JP 4733569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
wire
top felt
paper
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006150978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007321264A (ja
Inventor
毅 吉野
安紀子 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2006150978A priority Critical patent/JP4733569B2/ja
Publication of JP2007321264A publication Critical patent/JP2007321264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733569B2 publication Critical patent/JP4733569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

本発明は、連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法に関し、特に、湿紙にウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機に使用されるトップフェルト又はワイヤーの連続洗浄を行なう連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法に関するものである。
一般的に、ドライクレープ等を付与するダブルフェルト抄紙機(トップ掛け)のプレスパートでは、図1に示すように、ワイヤーパートを経た湿紙W(米坪15〜60g/m2・水分率70〜90%)がボトムフェルト111に載せられて移送され、その後、トップフェルト110及びボトムフェルト111に挟持されたまま、トップロール112とボトムロール113の間を通過し搾水される。
その後、搾水された湿紙W(水分率45〜65%)は、トップフェルト110に載せられた状態で、タッチロール116を介してヤンキードライヤー115の表面に付着させられる。そして、湿紙Wは、ヤンキードライヤー115によって乾燥され、ドクターブレード117により引き剥がされて、次の工程に移行する。
ここで湿紙Wが搾水される際、湿紙Wに含まれていた一部の水分と共に薬品やパルプの短繊維がトップフェルト110表面に移行する。移行した薬品やパルプの短繊維は、放置しておくとトップフェルト110表面に付着あるいは堆積していき、紙の地合形成に支障を来たす恐れがある。このため、従来よりトップフェルト110表面に付着あるいは堆積した薬品やパルプの短繊維を洗浄するために、トップフェルト110は洗浄装置によって洗浄されている。この洗浄装置は、トップフェルト110表面に洗浄水を吹き付けて洗浄するための高圧水洗浄シャワー101や、洗浄した水の除去のためのサクションボックス103及びスクイズロール104を備えている。
この通常のダブルフェルトタイプの抄紙機では、トップフェルト110は洗浄後、再び、湿紙Wを載置することになるが、トップフェルトの不完全な乾燥状態(トップフェルト中に含まれる水分が50〜80%(フェルト絶乾重量に対するフェルト中の水分重量パーセント。以下同様))であっても、再びトップロール112とボトムロール113の間を通過し搾水されるため、トップフェルトの完全な乾燥状態(トップフェルト中に含まれる水分が0〜50%)となり、湿紙Wに対して紙切れ等の影響を与えることなく、操業を停止しなくても連続洗浄が可能になっている。
特開2001−140186号公報
一方、湿紙Wにウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の場合には、プレスロールにブレードを当接させて湿紙Wを引き剥がし、湿紙Wにウェットクレープを形成した後、トップフェルトは湿紙Wを載置するだけで、湿紙Wからの一部の水分と共に薬品やパルプの短繊維の移行があっても、トップロールとボトムロールの間を通過して搾水されることがない。このため、トップフェルトは継続して抄紙していくにつれ、徐々に不完全な乾燥状態(トップフェルト中に含まれる水分が50〜80%)になっていき、紙切れを起こしたり、地合崩れが生じないよう、ある程度乾いた状態(トップフェルト中に含まれる水分が0〜50%)で使用できることを維持しなければならない。
具体的には、前述したダブルフェルトタイプの抄紙機のように、トップフェルト表面に洗浄水を吹き付けて洗浄するための高圧水洗浄シャワーや洗浄した水の除去のためのサクションボックスやスクイズロールを備えたとしても、トップフェルトが不完全な乾燥状態(トップフェルト中に含まれる水分が50〜80%)となり、単にトップフェルト表面に水分が広がってしまうだけであった。このため、ウェットクレープが形成された湿紙Wがトップフェルトと共にヤンキードライヤーとタッチロールにニップされたとき、紙切れを起こしたり、地合崩れが生じ易くなり、従来では、トップフェルトの連続洗浄を行うことができず、一定期間毎に操業を停止し、フェルト洗浄を行った上で、ある程度乾いた状態(トップフェルト中に含まれる水分が0〜50%)にして再度操業を行うことを繰り返していた。
そこで、本発明の主たる課題は、湿紙にウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の場合であっても、トップフェルト又はワイヤーの連続洗浄を可能とし、家庭用薄葉紙の生産効率を向上させるフェルト又はワイヤーの連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は、次のとおりである。
<請求項1記載の発明>
請求項1記載の発明は、トップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の湿紙剥離後のトップフェルト又はワイヤー表面に洗浄水を噴射する高圧洗浄シャワーと、該フェルト又はワイヤー裏から吸引して脱水するサクションボックスと、を備えたトップフェルト又はワイヤーの連続洗浄装置であって、洗浄水を噴射されたフェルト又はワイヤー表面にエアを吹付ける、エアシャワーが設けられ、前記高圧洗浄シャワーは、0.1〜3.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから70〜150mmの位置から洗浄水を噴射し、前記エアシャワーは、0.1〜1.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから5〜30mmの位置からエアを吹き付ける、ことを特徴とする連続洗浄装置である。
(作用効果)
洗浄水を噴射されたフェルト又はワイヤー表面にエアを吹付けるエアシャワーが設けられた構成とすることにより、フェルト表面にエアを吹付け、フェルト表面に残った洗浄水を飛ばして除去することにより、トップフェルトに含まれる水分を低減させることができる。そのため、湿紙にウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の場合であっても、家庭用薄葉紙の製造の操業を停止することなく、抄造時のトップフェルトの洗浄(連続洗浄)を行うことができ、家庭用薄葉紙の生産効率を向上させることができる。
吹付けられるエア圧としては、0.1〜1.0MPaすることが好適である。
0.1MPa未満の場合はトップフェルト(またはワイヤー)表面の水分を除去することが難しく、1.0MPa超の場合はトップフェルト(またはワイヤー)表面を荒らしトップフェルト(またはワイヤー)の寿命を短くする可能性がある。
<請求項記載の発明>
請求項記載の発明は、トップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の湿紙剥離後のトップフェルト又はワイヤー表面に洗浄水を噴射し、該フェルト又はワイヤー裏から吸引して脱水する、フェルト又はワイヤーの連続洗浄方法であって、前記洗浄水を0.1〜3.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから70〜150mmの位置から噴射し、洗浄水を噴射されたフェルト又はワイヤー表面に0.1〜1.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから5〜30mmの位置からエアを吹き付ける、ことを特徴とする連続洗浄方法である。
(作用効果)
洗浄水を噴射されたフェルト又はワイヤー表面にエアを吹付けることにより、フェルト表面に残った洗浄水を飛ばして除去することにより、トップフェルトに含まれる水分を低減させることができる。そのため、湿紙にウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の場合であっても、家庭用薄葉紙の製造の操業を停止することなく、抄造時のトップフェルトの洗浄(連続洗浄)を行うことができ、家庭用薄葉紙の生産効率を向上させることができる。
本発明によれば、湿紙にウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の場合であっても、トップフェルト又はワイヤーの連続洗浄を可能とし、家庭用薄葉紙の生産効率を向上させることができる等の利点がもたらされる。
以下、本発明の実施の形態を図2に基づき説明する。
<ウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の構成>
本発明に係るフェルト又はワイヤーの連続洗浄装置を説明する前に、まず、ウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の一実施例について説明する。
図2に示すように、ワイヤーパートを経た湿紙Wは、ボトムフェルト11に載せられて、トップロール(プレスロール)12とボトムロール13の間にボトムフェルト11とともに通過し搾水される。ここでは、搾水と同時に湿紙Wの密度が上がるため、紙の強度が増して断紙が減少すると共に、紙の組織を緻密にし、紙の面感が形成され、湿紙Wはトップロール12に移行する。
トップロール12には、ドクターブレード14が外周面の表面に臨む位置に設けられている。このドクターブレード14により、湿紙Wが引き剥がされ、湿紙Wにウェットクレープが付与される。引き剥がされた湿紙Wは、トップフェルト(又はワイヤー)10に載せられ、湿紙Wの水分や搾水された水分に混入した薬品等がトップフェルト(又はワイヤー)10に移行される。
ウェットクレープが付与された湿紙Wは、コーティング剤やコーティング歩留剤がノズル(図示せず)から散布されてコーティング膜が形成された円筒状のヤンキードライヤー15の表面にタッチロール16を介して付着させられる。そして、湿紙Wは、ヤンキードライヤー15によって乾燥させ、ヤンキードライヤー15の外周面の表面に臨む位置に設けられたドクターブレード17により引き剥がされて、次の工程に移行する。
湿紙Wの水分を脱水することにより、湿紙Wから移行した水分等に混入して表面に付着あるいは堆積した薬品やパルプの短繊維を洗浄するために、トップフェルト(又はワイヤー)10は、本発明に係る連続洗浄装置によって洗浄される。なお、トップフェルト(又はワイヤー)10の素材としては、公知のものを採用することができる。
<本発明に係るフェルト又はワイヤー連続洗浄装置>
本発明に係るフェルト又はワイヤー連続洗浄装置は、図2に示すように、高圧の洗浄水をトップフェルト(又はワイヤー)10の表面に噴射する高圧洗浄シャワー1と、この高圧洗浄シャワー1により洗浄水を噴射されたトップフェルト(又はワイヤー)10表面にエアを吹付けるエアシャワー2と、洗浄した水の除去のためにトップフェルト(又はワイヤー)10裏から吸引して脱水するサクションボックス3と、を備えている。
高圧洗浄シャワー1は、トップフェルト(又はワイヤー)10の幅全体にわたって高圧水を噴射することができるようになっており、幅方向に50〜400mm間隔で複数のノズルが形成されている。ノズル径は0.8〜1.2mm程度であり、水圧が0.1〜3.0MPaの高圧で噴射されるようになっている。また、トップフェルト(又はワイヤー)10の表面と高圧洗浄シャワー1のノズル先端との間隔は、70〜150mm程度が好適である。
エアシャワー2も、高圧洗浄シャワー1と同様に、トップフェルト(又はワイヤー)10の幅全体にわたって高圧水を噴射することができるようになっており、幅方向に50〜400mm間隔で複数のノズルが形成されている。ノズル径は1.2〜2.0mm程度であり、エア圧が0.1〜1.0MPaの高圧で噴射されるようになっている。また、トップフェルト(又はワイヤー)の表面とエアシャワーのノズル先端との間隔は、5〜30mm程度が好適である。
従来例のように、サクションボックスやスクイズロールのみによる洗浄水の除去では、湿紙がトップフェルト(又はワイヤー)と共にヤンキードライヤーとタッチロールにニップされたとき、紙切れを起こしたり、地合崩れが生じるため、従来では、トップフェルト(又はワイヤー)の連続洗浄を行うことができず、一定期間ごとに操業を停止し、トップフェルト(又はワイヤー)洗浄を行なっていた。
それに対し、本発明に係る洗浄装置では、トップフェルト(又はワイヤー)10の洗浄に高圧水を使用し、トップフェルト(又はワイヤー)10裏側から洗浄後の水を吸引すると共に、トップフェルト(又はワイヤー)10表面にエアをエア圧0.1〜1.0MPaで吹付け、トップフェルト(又はワイヤー)10表面に残った洗浄水を飛ばして除去することにより、トップフェルト(又はワイヤー)10中に含まれる水分を0〜50%まで低減させることができる。そのため、湿紙にウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機の場合であっても、家庭用薄葉紙の製造の操業を停止することなく、抄造時のトップフェルトの洗浄(連続洗浄)を行うことができ、家庭用薄葉紙の生産効率を向上させることができる。
なお、本発明の洗浄方法をダブルフェルト抄紙機(トップ掛け)のトップフェルト洗浄に用いた場合は、エアシャワーによりフェルト表面の密度が変わりボトムフェルトとトップロールの密度差による湿紙移行を阻害する可能性があり適切ではない。
ドライクレープ等を付与する通常のダブルフェルト抄紙機とトップフェルト洗浄装置の概略図である。 ウェットクレープを付与するトップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機と本発明に係るトップフェルト又はワイヤー連続洗浄装置の概略図である。
1…高圧洗浄シャワー、2…エアシャワー、3…サクションボックス10…トップフェルト(又はワイヤー)、11…ボトムフェルト、12…トップロール(プレスロール)、13…ボトムロール、14…ドクターブレード、15…ヤンキードライヤー、16…タッチロール、17…ドクターブレード、W…湿紙。

Claims (2)

  1. トップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機のトップフェルト又はワイヤー表面の湿紙を担持しない部分に洗浄水を噴射する高圧洗浄シャワーと、該フェルト又はワイヤー裏から吸引して脱水するサクションボックスと、を備えたトップフェルト又はワイヤーの連続洗浄装置であって、
    洗浄水を噴射されたフェルト又はワイヤー表面にエアを吹付ける、エアシャワーが設けられ、
    前記高圧洗浄シャワーは、0.1〜3.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから70〜150mmの位置から洗浄水を噴射し、
    前記エアシャワーは、0.1〜1.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから5〜30mmの位置からエアを吹き付ける、
    ことを特徴とする連続洗浄装置。
  2. トップフェルトトップロールはずしタイプの抄紙機のトップフェルト又はワイヤー表面の湿紙を担持しない部分に洗浄水を噴射し、該フェルト又はワイヤー裏から吸引して脱水する、フェルト又はワイヤーの連続洗浄方法であって、
    前記洗浄水を0.1〜3.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから70〜150mmの位置から噴射し、
    洗浄水を噴射されたフェルト又はワイヤー表面に0.1〜1.0MPaの圧力で、トップフェルト又はワイヤーから5〜30mmの位置からエアを吹き付ける、
    ことを特徴とする連続洗浄方法。
JP2006150978A 2006-05-31 2006-05-31 連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法 Expired - Fee Related JP4733569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150978A JP4733569B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150978A JP4733569B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007321264A JP2007321264A (ja) 2007-12-13
JP4733569B2 true JP4733569B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38854330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150978A Expired - Fee Related JP4733569B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4733569B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6317639B2 (ja) * 2014-07-18 2018-04-25 三菱製紙株式会社 電気化学素子用セパレータの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501443A (ja) * 1988-10-25 1992-03-12 ヴァルメット ペーパー マシーナリー インコーポレイテッド 軟質クレープ紙ウェッブを製造する抄紙機
JP2001336079A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙機用ワイヤ洗浄装置
JP2003166188A (ja) * 2001-11-23 2003-06-13 Voith Paper Patent Gmbh 繊維ウェブを製造する方法および装置
JP2005273132A (ja) * 1990-04-24 2005-10-06 Metso Paper Karlstad Ab 抄紙機を再構成するための方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152509A (en) * 1976-06-14 1977-12-19 Hiroshi Hamada Apparatus for producing thin leaf paper
JPS61245393A (ja) * 1985-03-26 1986-10-31 敷島紡績株式会社 抄紙用ドライヤカンバスの洗浄方法
JPH10237800A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Daifuku Seishi Kk クレープ紙、紙糸及びそれらの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501443A (ja) * 1988-10-25 1992-03-12 ヴァルメット ペーパー マシーナリー インコーポレイテッド 軟質クレープ紙ウェッブを製造する抄紙機
JP2005273132A (ja) * 1990-04-24 2005-10-06 Metso Paper Karlstad Ab 抄紙機を再構成するための方法
JP2001336079A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙機用ワイヤ洗浄装置
JP2003166188A (ja) * 2001-11-23 2003-06-13 Voith Paper Patent Gmbh 繊維ウェブを製造する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007321264A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673210B2 (en) Cleaning a semipermeable membrane in a papermaking machine
SE529130C8 (ja)
JP2020530074A (ja) パターン化シリンダを使用して紙製品を作製する方法
JP2006307384A (ja) 水解紙の製造方法
TW201402908A (zh) 不織布及不織布之製造方法
JP4097583B2 (ja) 水解紙の製造方法
JP6644016B2 (ja) カンバス洗浄装置
JP4733569B2 (ja) 連続洗浄装置及びこれを用いた連続洗浄方法
WO2013047863A1 (en) Method for producing non-woven fabric
TW201300602A (zh) 不織布之製造方法
CN103841868B (zh) 湿纸巾及其制造方法
JP6104550B2 (ja) 不織布を製造する方法
JP5752077B2 (ja) 不織布および不織布の製造方法
JP5755173B2 (ja) 不織布および不織布の製造方法
KR101153960B1 (ko) 부분증착을 위한 고수압 세척기
JP5479757B2 (ja) 水解性シートの製造方法
JP4440258B2 (ja) 帯状用具の洗浄装置
JP2016067762A (ja) ウェットワイパー積層体の製造方法
JPH11286885A (ja) 傾斜ワイヤーボロ除去装置
JP6091134B2 (ja) 不織布を製造する方法
JP5441490B2 (ja) 高粘度溶液の塗布方法
KR20060082482A (ko) 종이 초지공정 제조장치 및 그 제조방법
FI116471B (fi) Menetelmä ja laitteisto paperi- tai kartonkikoneen kudoksen puhdistamiseksi
JP2004076204A (ja) 製紙機械用多筒式ドライヤ装置
CN107761429A (zh) 造纸机的毛毯处理系统及造纸机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees