JP4727153B2 - セグメントの継手構造 - Google Patents

セグメントの継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4727153B2
JP4727153B2 JP2004043038A JP2004043038A JP4727153B2 JP 4727153 B2 JP4727153 B2 JP 4727153B2 JP 2004043038 A JP2004043038 A JP 2004043038A JP 2004043038 A JP2004043038 A JP 2004043038A JP 4727153 B2 JP4727153 B2 JP 4727153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
hole
disc spring
embedded
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004043038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005232783A (ja
Inventor
雅由 中川
耕輔 古市
琢朗 小坂
健太郎 吉田
豊 藤野
隆夫 内川
靖 佐久間
大 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2004043038A priority Critical patent/JP4727153B2/ja
Publication of JP2005232783A publication Critical patent/JP2005232783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727153B2 publication Critical patent/JP4727153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

この発明はシールド工事において実施されるコンクリートセグメントのリング間継手に関するものである。
出願人は先に下記公報に示すコンクリートセグメントの継手に関して実施権を得て実用化してきた。その発明の要旨は、
「プレキャスト部材の一方に凹孔を形成し、凹孔壁から突設する受座金板の中央に透孔を形成し、かつ透孔から放射状に切込みを構成し、プレキャスト部材の他方に挿入杆を突設し、かつ挿入杆の径を前記透孔より少し大きく構成し、挿入杆を、透孔を押し拡げるようにして挿入することを特徴とするプレキャスト部材の接合法。」
である。
特公昭49−768号公報
出願人は前記発明の実用化に際して工夫してきたが、特に雌金具部分のコンクリート中への定着を十分ならしめる必要がある。
この発明は前記特許請求の範囲に記載の構成からなり、皿バネが短管に内装され、この短管を保持する面板に側板を固定し、この側板に鉄筋を固着してアンカーとしてあるので、コンクリート中への雌金具を確実に保持させることができた。
以下この発明の具体的な実施形態を図面に基いて説明する。
接合される一方のセグメントAの接合端面に雄金具として雄螺子1と突設し、他方のセグメントBの接合端面に雌金具2がコンクリート中に埋設してある。
複数の皿ばねワッシャー3が突設された鋼管からなる短管4が開口した状態に面板5の内面に埋設してある。その短管4の開口と反対側である先端にはキャップ6が着脱自在に嵌合してある。
面板5の両側縁には側板7が固定してある。その側板7にはコンクリートの補強となる鉄筋8の端部が溶接してある。
また雄螺子1が前記面板5を挿通する透孔11にはセグメントの成形時に面板5を保持するネジを螺合する雌螺子が形成してある。
前記皿ばねワッシャー3はワッシャー9を介在させて所定間隔に配置され、鋼管10によって保持されている。
また皿ばねワッシャー3の複数のスリットは円周方向に一定長さに加工してあり、皿ばねワッシャ−3の方向をランダムにして、雌金具が配置され、そこに雄金具が挿入される。
螺子加工した雄部材は、平行溝と異なり、あるピッチで凹部(へこみ)があるため、皿ばねワッシャー3をランダムに配置しても皿ばねワッシャー3の凸部のどれかに確実に嵌合して、引張力に対して遊びを生ずることが無い。
他の実施例として図9に示すようにさらに皿ばねのワッシャー3の加工を図のようにスリット12の長さを円周方向に僅かづつずらして形成し、透孔を直円ではなく略渦巻き状の孔形状としてある。そのようにすると挿入完了時に皿ばねワッシャー3の先端部と雄螺子1の凹部が確実に接触し、さらに引張力等に対して強固なものになる。
皿ばねワッシャーの加工はプレス機による押しぬき加工のため、コストアップ無しに製造することが可能である。
この発明の継手を接合する前の断面図である。 この発明の雌金具の正面図である。 この発明の雌金具の断面図である。 皿ばねワッシャー3の側面図と正面図である。 キャップ6の断面図と正面図である。 ワッシャー9の断面図と正面図である。 鋼管10の断面図と正面図である。 短管4の断面図と正面図である。 皿ばねワッシャー3の変形例の正面図である。
符号の説明
A,B…セグメント、1…雄螺子、2…雌金具、3…皿ばねワッシャー、4…短管、5…面板、6…キャップ、7…側板、8…鉄筋、9…ワッシャー、10…鋼管
11…透孔、12…スリット

Claims (1)

  1. 接合される一方のセグメントの接合端面に雄金具として突設された雄螺子と、他方のセグメントの接合端面にコンクリート中に埋設して取り付けられた雌金具とから構成され、前記雌金具は接合端面に埋設された、透孔を有する面板と、その内面側に埋設された短管と、円周方向に所定間隔おきにスリットを有し、前記短管内にワッシャーを介在して所定間隔にかつランダムに配置され、鋼管によって保持された複数の皿ばねワッシャーと、前記短管の先端に脱着自在に嵌合されたキャップと、前記面板の両側縁に固定された側板とから構成され、前記複数の皿ばねワッシャーの透孔は前記スリットの長さを円周方向に僅かづつずらして略渦巻き状の孔形状に形成され、前記面板の透孔内にセグメントの成形時に面板を保持するネジを螺合する雌螺子が形成され、かつ前記側板にコンクリートの補強とアンカーとなる鉄筋の端部が固定されているセグメントの継手構造。
JP2004043038A 2004-02-19 2004-02-19 セグメントの継手構造 Expired - Lifetime JP4727153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043038A JP4727153B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 セグメントの継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043038A JP4727153B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 セグメントの継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005232783A JP2005232783A (ja) 2005-09-02
JP4727153B2 true JP4727153B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=35016023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043038A Expired - Lifetime JP4727153B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 セグメントの継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727153B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5908798B2 (ja) * 2012-06-08 2016-04-26 前田建設工業株式会社 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置
JP5908797B2 (ja) * 2012-06-08 2016-04-26 前田建設工業株式会社 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213289A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Ohbayashi Corp 接合構造
JP2000282794A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kurimoto Concrete Kogyo Kk セグメントのピース間継手及びこれを用いたセグメント
JP2001140591A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Geostr Corp セグメントの継手部構造
JP2001214696A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Mitsuhisa Sekiguchi Rcセグメントの有機的なリング継ぎ手
JP2001329791A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント及びその接合構造
JP2003336493A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 継 手

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2919937B2 (ja) * 1990-09-26 1999-07-19 大成建設株式会社 結合構造およびパネル状材の結合構造
JPH08284921A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Ishikawajima Kenzai Shoji Kk 接合構造
JPH09112190A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Daiho Constr Co Ltd セグメントの継手金物
JP3088959B2 (ja) * 1996-10-08 2000-09-18 石川島建材工業株式会社 コンクリートセグメントの継手部の製造方法
JPH10311323A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Mitsuike Kogyo Kk 座 金
JPH11131986A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Mitsuhisa Sekiguchi Rcセグメントの強力な継ぎ手金物 及び 締付け用空所の抜型と埋設ボルトなどの取付金具。
JPH11294084A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント等の接合具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213289A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Ohbayashi Corp 接合構造
JP2000282794A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kurimoto Concrete Kogyo Kk セグメントのピース間継手及びこれを用いたセグメント
JP2001140591A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Geostr Corp セグメントの継手部構造
JP2001214696A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Mitsuhisa Sekiguchi Rcセグメントの有機的なリング継ぎ手
JP2001329791A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント及びその接合構造
JP2003336493A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 継 手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005232783A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008116052A5 (ja)
JP2015521254A (ja) 2つの構造要素を連結するための結合手段
US20070160418A1 (en) Quick assembly bolt jacket
JP4727153B2 (ja) セグメントの継手構造
KR20170099590A (ko) 슬리브 일체형 앵커볼트
KR101692189B1 (ko) 쐐기핀을 구비한 앵커볼트
JP2000265617A (ja) 鉄筋および鉄筋用定着体
JP6768659B2 (ja) 接合装置の改良
JP4270406B1 (ja) 貫通孔形成器具、外皮材保持部材及びコンクリート構造物の貫通孔形成方法
US7140826B2 (en) Shaped anchor
JP2009180347A (ja) ブラインドリベット
JP2022121089A (ja) あと施工アンカー
KR100453805B1 (ko) 입체구조물 시공용 스페이스 프레임
KR19990079849A (ko) 콘크리트 구조물의 철근연결구
JP5696834B2 (ja) 共回り防止機能付拡張アンカー
KR100596932B1 (ko) 록볼트용 고정장치
JP2009185845A (ja) 締結用部材
KR200289099Y1 (ko) 철근 결착구
KR101171481B1 (ko) 파이프 연결용 클램프
JPH10231583A (ja) 金属拡張型アンカ−付き異形棒鋼鉄筋及びその製造方法
JP3456775B2 (ja) 建築用打込栓
JP2005146560A (ja) スペーサ
KR20170121665A (ko) 쐐기핀을 구비한 앵커볼트
JPH0750482Y2 (ja) 軽量気泡コンクリート用アンカ及び軽量気泡コンクリート
KR102240119B1 (ko) 철근 연결 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term