JP6768659B2 - 接合装置の改良 - Google Patents

接合装置の改良 Download PDF

Info

Publication number
JP6768659B2
JP6768659B2 JP2017531145A JP2017531145A JP6768659B2 JP 6768659 B2 JP6768659 B2 JP 6768659B2 JP 2017531145 A JP2017531145 A JP 2017531145A JP 2017531145 A JP2017531145 A JP 2017531145A JP 6768659 B2 JP6768659 B2 JP 6768659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
stopper member
panel
tip
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506000A5 (ja
JP2018506000A (ja
Inventor
ミッリ,カルロ
アーネスト テイラー ヴァランス,ウィリアム
アーネスト テイラー ヴァランス,ウィリアム
スヴァラ,ヴァルテル
ルケジッチ,ロベルト
クリジュマン,シモン
Original Assignee
タイタス ディ.オウ.オウ.デカニ
タイタス ディ.オウ.オウ.デカニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイタス ディ.オウ.オウ.デカニ, タイタス ディ.オウ.オウ.デカニ filed Critical タイタス ディ.オウ.オウ.デカニ
Publication of JP2018506000A publication Critical patent/JP2018506000A/ja
Publication of JP2018506000A5 publication Critical patent/JP2018506000A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768659B2 publication Critical patent/JP6768659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/10Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like
    • F16B12/12Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics
    • F16B12/20Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like
    • F16B12/2009Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like actuated by rotary motion
    • F16B12/2027Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like actuated by rotary motion with rotating excenters or wedges
    • F16B12/2036Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like actuated by rotary motion with rotating excenters or wedges with rotating excenters or wedges acting on a head of a pin or screw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/44Leg joints; Corner joints
    • F16B12/46Non-metal corner connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/06Brackets or similar supporting means for cabinets, racks or shelves
    • A47B96/066Supporting means received within an edge of the shelf
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/10Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like
    • F16B12/12Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics
    • F16B12/20Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like
    • F16B12/2009Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like actuated by rotary motion
    • F16B2012/2018Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like actuated by rotary motion pin and drum securing device; drum has cam surface to engage the head of the pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

本発明は接合装置用の止め部材に関し、特に家具業界で用いるものに関する。
本発明によれば、2枚のパネルを接合するための接合装置において締め部材とともに用いる止め部材が次のように構成される。止め部材は細長形状で、一端部に使用時に締め部材と係合するヘッド部と、他端部に拡張部と、該ヘッド部と該拡張部との間にシャンク部とを有する。止め部材はさらにスリーブを具え、該スリーブは一端部に被拡張部を有し、該被拡張部は拡張部に被さる。拡張部は使用時に操作によりスリーブと係合することにより止め部材がスリーブに対して相対的に軸方向に変位するのに伴って被拡張部を外側へ拡げる。スリーブは被拡張部において外側に向いた尖端を少なくとも1つ有する。スリーブの被拡張部はパネルのうち第1のパネルの表面孔に挿入可能である。尖端は接合装置の使用時においてパネルの素材に食い込むのに十分な強度を有する。
以下に本発明の実施形態を例を挙げて説明する。その際参照する図面は次の通り:
図1は本発明の第1実施形態による止め部材の分解斜視図である。
図2はパネル接合部の断面図であり、図1の止め部材を具えた接合装置の固定前の状態を示す。
図3は図2のパネル接合部の固定後の状態を示す。
図4は図3の一部の詳細を示す拡大図である。
図5は本発明の第2実施形態による止め部材の分解斜視図である。
図6はパネル接合部の断面図であり、図5の止め部材を具えた接合装置の固定前の状態を示す。
図7は図5のパネル接合部の部分的に固定された状態を示す。
図8は図5のパネル接合部の完全に固定された状態を示す。
図9は図1および図5の止め部材に用いるピンの変形例を示す。
パネル(板材)同士を接合するために用いる公知の接合装置がある。それらは例えば組み立て式家具、あるいはフラット・パック家具、あるいはノック・ダウン式家具として知られる家具を工場あるいは家庭において組み立てる際に、家具の部品としてのパネル同士を接合するために用いられる。そのような接合装置の中に、締め部材としての回転可能なカムと、止め部材としての細長いスリーブ付きピン(だぼ)とからなるものがある。止め部材は一端部において一方のパネルの表面孔に固定可能である。カムは他方のパネルの孔に嵌め込まれ、ピンの他端部のヘッド部と係合すべく操作可能である。従来、ピンは金属製のピンからなり、一般にプラスチック製の拡張可能なスリーブを具える。カムを回転させると、ピンがスリーブに対して相対的に軸方向に変位して、スリーブが表面孔に固定される。
図1に、スリーブを金属で作製した本発明による止め部材の一例を示す。スリーブ10は好ましくは例えばスチールの板金から、金型切断加工、打ち抜き加工またはプレス加工によって作製する。組立を容易にするため、スリーブ10を2つの単体部品10a、10bで構成し、これらをピン12を囲んで取り付けるとよい。本実施形態では、2つの部品10a、10bはそれぞれが半円筒形の殻状部材である。本実施形態では連結部としてのスナップ式のタブ24によって2つの部品10a、10bをピン12を囲む所定位置において互いに連結する。これにより、スリーブ10とピン12が一体の組立部品となる。
言うまでもなくスリーブの構成は前述のものに限らず、ワン・ピース構造のものでピンを包んでもよいし、3つ以上の単体部品からなるものでもよい。スリーブを形成する素材についても、亜鉛など前述と異なる金属や、炭素などの非金属、または2つ以上の異なる材料からなる混成材料を用いてもよい。作製方法も前述のものに限らず、例えばダイカスト加工によってスリーブを形成してもよい。
ピン12は公知の形状を有する。すなわちピン12は一端部のヘッド部13において回転カム機構14と係合可能とされ、他端部に拡張部15を有し、これら両部の間がシャンク部11を成している。ピン12は圧延鋼材で作製するとよい。拡張部15は公知の形状を有する。すなわち拡張部15は裾が外側へ拡がった釣鐘形状を有する。拡張部15のこの円錐形状がスリーブ10を外側へ拡張させる作用面を形成する。
ピン12はさらにそのシャンク部11にフランジ部30を有する。本実施形態では、フランジ部30はスリーブ10と、スリーブ10の被拡張部16の根元において係合するように構成される。その狙いは、組立部品をパネル18に係合させ始めた段階でスリーブ10が表面孔17に完全に押し込まれるようにすることである。
言うまでもなくピン12の素材および作製方法は前述のものに限らず、例えば亜鉛のダイカスト加工により、または炭素などの非金属を用い、または異なる材料や作製方法を組み合わせて用いて形成してもよい。
スリーブ10は大きく2つの部分から成る。一端部分は被拡張部16を成し、この部分が第1のパネル18の表面孔17に嵌め込まれる。被拡張部16は軸方向に複数のスリット25が形成されて、複数の指状部26に分かれている。指状部26は拡張動作が容易に行えるように構成される。本実施形態ではスリーブ10は4つの指状部26を有するが、指状部26の数はこれよりも多くても少なくても構わない。
スリット25は被拡張部16のほぼ全長にわたって形成され、スリット25の終端は被拡張部16とスリーブ10の他端部分20との境界ちょうどまたはこれを少し越えたところに位置する。つまり指状部26の長さはパネル18の表面孔17の深さとほぼ等しい。このため、実際に拡張動作を行うときに指状部26は蝶番のような動きをして折れ曲がろうとする。このことはあとで詳細に説明する。
指状部26はそれぞれその自由端部に、外側に向いた尖端19を有する。尖端19はそれぞれピン12を囲んで弓状の輪郭を成す。尖端19は拡張動作時にパネル18の素材に食い込むように構成される。特にその目的のために尖端19を先鋭にしておく必要は通常ない。金型切断加工で指状部26を単に切り分けたときに生じる尖端を利用すれば普通は十分である。
指状部26はクリンプ加工により自由端部において少し外側に拡げてある。これにより拡張動作において尖端19が素材に食い込みやすくなる。また、拡張動作において指状部26が拡張部15に対してスライドして係合しやすくなる。この部分を除けば指状部26は概して平坦な円筒形の外周輪郭を被拡張部16に与えている。
被拡張部16は表面孔17に手作業で容易に挿入可能ながらも適度にぴったりと収まるように構成される。
スリーブ10の他端部分20は第2のパネル22の端面孔21に挿入可能に構成される。この部分20も概して平坦な円筒形の外周輪郭を有していて、端面孔21に手作業で容易に挿入可能ながらも適度にぴったりと収まるように構成される。
端面孔21は第2のパネル22の表面孔23に通じている。表面孔23は回転カム機構14の保持部として機能し、これを使用時にピン12のヘッド部13と係合可能に保持する。スリーブ10の他端部分20の自由端部は小径部27を有している。使用時に小径部27はカム機構14の円筒形状の外周面に当接する。
公知の方法によりカム機構14をその軸周りに回転させると、カム機構14の顎部28がピン12のヘッド部13と係合し、ピン12を第1のパネル18から遠ざかる方向に軸方向に変位させる。スリーブ10はカム機構14の外周面に当接して係合しているので動かない。その結果、ピン12がスリーブ10に対して相対的に軸方向に移動する。
図3および図4は前述のピン12のスリーブ10に対する相対移動の結果を示す。図示のように、拡張部15が軸方向に変位するのに伴って、指状部26の外側へ拡がった端部に拡張部15が作用することにより、スリーブ10の指状部26がその自由端部において外側へ曲がる。この時、指状部26の尖端19が外側へ押し出されてパネル18の素材に食い込む。図4より、指状部26が曲がる際にはパネル18のほぼ表面の位置を支点として蝶番のような動きをすることが理解されよう。
ここでは、尖端19が素材に十分な深さまで食い込んでスリーブ10が簡単に表面孔17から抜け落ちることがないよう配慮されている。それによりスリーブ10は強固な固定点を得る。好ましくは、固定点は表面孔17の底にできる限り近い位置とするのがよい。
組み立て式家具に用いられるパネルは木材チップなどからなる複合材料で作製されることが多い。通常そのような材料は原料顆粒間に空洞を含み、本来強度が低い。本実施形態のピンの構成の狙いの一つは、パネルにおけるピンと表面孔との係合位置を深くすることである。もう一つは、ピンと素材との係合を正の嵌合(締まり嵌め)とすることである。このようにして接合装置に最大限の実用引抜耐力を持たせることができる。好ましくは、スリーブの尖端を軸方向の複数の異なる位置に設けて素材に複数の異なる深さにおいて食い込むようにするとよい。
引抜耐力とはパネルからピンを引き抜くのに要する引っ張り力であり、接合の強度の尺度となる。従来の拡張スリーブピンの構成においては、スリーブの長さ方向に沿ってリブや逆棘(バーブ)を設けることで、素材との複数個所における局所嵌合を表面孔の内周面に沿って実現している。しかし、このような従来構成で得られる引抜耐力には限りがある。素材が脆いために、リブや逆棘に抗した強引な引き抜きに耐える引抜耐力が得られないからである。
前述の止め部材であれば、指状部26の尖端19が素材に適度に深く、かつ表面孔17の底またはその付近の位置で食い込むように構成されているので、止め部材の固定点からパネル18の表面に至る深さの全長にわたって素材が存在することになる。このため、実際上、パネル18に相当な崩壊をもたらさずに止め部材を表面孔17から引き抜くことはできない。仮に止め部材を引き抜けばパネル18からかなりの量の素材が砕け落ちることになる。その際、尖端が亀裂を伝播する働きをし、典型的には図4に破断線AAで示したような破断を起こす。つまり、本実施形態の止め部材の引抜耐力は従来の止め部材の引抜耐力と比べて相当高い。
言うまでもなく、前述の止め部材が効果的に機能するためには、パネルに食い込む尖端がパネルの素材よりも高い強度を有し、応力下でも形状を維持できる必要がある。これは従来の止め部材では通常実現できない。そこで一般に用いられるプラスチック製のスリーブが十分な強度または剛性を有しないからである。スリーブをスチールなどの金属で作製することにより、十分な強度と剛性が得られる。ただしそれ以外の材料を用いてもよく、プラスチックであっても十分な強度と剛性を有する品種であれば用いることができる。
図5に示す実施形態の止め部材は図1に示したものと本質的には同様に構成される。ただし本実施形態ではスリーブ50の被拡張部51が平坦ではなく逆棘52をさらに具える。ここでもスリーブ50は可撓性を有する指状部53から成り、これの自由端部に尖端54を有する。尖端54は拡張動作時に前述のように振舞う。この動作に逆棘52は関わらない。逆棘52を設けた狙いは、パネル18の表面孔17の深さのほぼ全長にわたって内周面と係合することによって止め部材のパネルへの固定をさらに安定させることである。
図6、図7および図8に示すように、前述の接合装置とのもう一つの相違点がカム機構60の構成にある。本実施形態ではカム機構60が外周面にテーパー溝61を有する。テーパー溝61は接合作業時にスリーブ50に軸方向の変位をある程度許すためのものである。公知の方法でカム機構60を回転させるとまず拡張動作により図7に示すようにスリーブ50がパネル18の表面孔17に固定される。カム機構60をさらに回転させるとピン70とスリーブ50の両方が引っ張られ、これによりパネル18も引っ張られて強固な接合が得られる。
組み立て式家具は通常、分解および再組み立て可能であることが求められる。そのため前述の接合装置のカムやピンはパネルから引き抜けるよう構成するのが望ましい。ピンがパネルの表面孔から引き抜けるためには、尖端が表面孔の内周面から離れる程度にスリーブの指状部が収縮できる必要がある。用いる素材にもよるが、実際にはそのようなことは普通自然に起こらないので、何らかの手段を設けておく必要となる。具体的には、引き抜きを容易にするために、好ましくは指状部を直角ではなく若干の角度を付けて切り分け、また軸方向に若干の間隔を空けて配置するとよい。そうすることで尖端が螺旋を描くように整列する。これによりピンとスリーブを表面孔から「ネジを緩めるように」して抜くことができ、その際、尖端が表面孔の内周面に螺旋状の溝を形成し、ネジ溝様のものが残る。
上に述べた構成に代えて、またはそれに加えて、スリーブの指状部の収縮を促す機構を設けて分解時のピンの表面孔からの除去を容易にしてもよい。例えばスリーブの固定点において、ピンのシャンク部にフランジを設ける構成が考えられる。
今述べたようなピンの好ましい変形例を図9に示す。本変形例ではピン82がシャンク部81にフランジ80を具える。図示のようにフランジ80はシャンク部81の下側部分に設けられる。具体的に、フランジ80は、止め部材が取り付けられる表面孔84の深さ未満の距離だけピン82の拡張部83から離れた位置に設けられる。フランジ80は、止め部材が(図9に示すよう)に固定位置にある時に表面孔84の入口の近くでスリーブ86の指状部85と係合するように構成される。この構成の狙いは、スリーブ86の指状部85を表面孔84の内周面にぴったりと沿わせることである。これにより横方向の「遊び」、すなわち2枚のパネル87、88が擦れあう動き(図9において矢印Aで示す)、を無くすかまたは少なくとも大幅に減らすことができる。

Claims (13)

  1. 2枚のパネルを接合するための接合装置において締め部材とともに用いる止め部材において、
    前記止め部材は細長形状で、一端部に使用時に前記締め部材と係合するヘッド部(13)を備えるピン(12)と、他端部に拡張部(15)と、該ヘッド部と該拡張部との間にシャンク部(11)とを有し、
    前記止め部材はさらにスリーブ(10)を具え、該スリーブは一端部に被拡張部(16)を有し、該被拡張部は前記拡張部に被さり、
    前記拡張部は使用時に操作により前記スリーブと係合することにより前記ピンが前記スリーブに対して相対的に軸方向に変位するのに伴って前記被拡張部を外側へ拡げ、
    前記スリーブは前記被拡張部において外側に向いた尖端(19)を少なくとも1つ有し

    前記スリーブの前記被拡張部は前記パネルのうち第1のパネル(18)の表面孔(17)に挿入可能で、
    前記尖端(19)は、前記ピン(12)を囲んで弓状の輪郭を成し、前記接合装置の使用時において前記パネルの素材に食い込むのに十分な強度を有し、
    前記尖端(19)は前記スリーブ(10)の前記被拡張部(16)の端部または端部付近に設けられ、
    前記スリーブ(10)の前記被拡張部(16)は2つ以上のそれぞれが単独で可動の指状部(26)からなり、
    前記指状部(26)はそれぞれが前記尖端(19)を有し、
    前記指状部(26)はそれぞれ前記第1のパネル(18)のほぼ表面の位置を支点として蝶番のように可動であり、
    前記ピン(12)は第1のフランジ(30)と第2のフランジ(80)とを有し、
    前記第1のフランジ(30)は、前記スリーブ(10)が前記表面孔(17)に完全に押し込まれるように、前記スリーブ(10)と、前記スリーブ(10)の前記被拡張部の根元において係合し、
    前記第2のフランジ(80)は、前記表面孔(17)の深さ未満の距離だけ前記拡張部(15)から離れた位置に設けられ、
    前記第2のフランジ(80)は、前記表面孔(17)の入口の近くで前記指状部(26)と係合する
    ことを特徴とする止め部材。
  2. 請求項1に記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)の前記被拡張部(16)の端部は裾が外側へ拡がっている
    ことを特徴とする止め部材。
  3. 請求項1または請求項2に記載の止め部材において、
    前記指状部(26)それぞれの前記尖端(19)はそれぞれ前記スリーブ(10)沿いの異なる軸方向位置に設けられる
    ことを特徴とする止め部材。
  4. 請求項3に記載の止め部材において、
    前記尖端(19)はそれぞれ傾斜角を付けて設けられ、1本以上の螺旋を描くように整列する
    ことを特徴とする止め部材。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の止め部材において、
    前記尖端(19)を除いて、前記スリーブ(10)の前記被拡張部(16)は概して平坦な外周輪郭を有する
    ことを特徴とする止め部材。
  6. 請求項5に記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)の前記被拡張部(16)の概して平坦な前記外周輪郭は円筒形である
    ことを特徴とする止め部材。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)は他端部において前記パネルのうちの第2のパネル(22)の端面孔に挿入可能であり、挿入により前記ピン(12)の前記ヘッド部(13)が前記締め部材と使用時に係合可能となる
    ことを特徴とする止め部材。
  8. 請求項7に記載の止め部材において、さらに
    前記締め部材を締めたときの前記第2のパネル(22)に対する前記スリーブ(10)の軸方向位置を決めする作用面を有する
    ことを特徴とする止め部材。
  9. 請求項8に記載の止め部材において、
    前記作用面は前記締め部材のカム機構(60)の外周面からなり、該外周面と前記スリーブ(10)が当接して係合する
    ことを特徴とする止め部材。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)は2つ以上の単体部品からなる
    ことを特徴とする止め部材。
  11. 請求項10に記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)の前記単体部品は互いを連結する連結手段を有し、連結されることで前記止め部材を一体の組立部品とする
    ことを特徴とする止め部材。
  12. 請求項1から請求項11のいずれかに記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)は金属製である
    ことを特徴とする止め部材。
  13. 請求項12に記載の止め部材において、
    前記スリーブ(10)は金型切断加工、打ち抜き加工、またはプレス加工によって作製される
    ことを特徴とする止め部材。
JP2017531145A 2014-12-12 2015-12-11 接合装置の改良 Active JP6768659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1422164.2 2014-12-12
GB201422164 2014-12-12
PCT/EP2015/079501 WO2016092105A1 (en) 2014-12-12 2015-12-11 Improvements in joint forming devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018506000A JP2018506000A (ja) 2018-03-01
JP2018506000A5 JP2018506000A5 (ja) 2019-01-17
JP6768659B2 true JP6768659B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=54848588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531145A Active JP6768659B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-11 接合装置の改良

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10495125B2 (ja)
EP (1) EP3230603B1 (ja)
JP (1) JP6768659B2 (ja)
CN (1) CN107407310B (ja)
AU (1) AU2015359285B2 (ja)
BR (1) BR112017012296A2 (ja)
ES (1) ES2862136T3 (ja)
RU (1) RU2700022C2 (ja)
WO (1) WO2016092105A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20151914A1 (it) * 2015-07-07 2017-01-07 Leonardo Srl Dispositivo di giunzione a minima visibilita’ per parti di mobili e articoli da arredamento
GB2564080A (en) * 2017-04-25 2019-01-09 Titus D O O Dekani Improvements in joint forming devices

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730568A (en) * 1971-03-15 1973-05-01 F Giovannetti Connector
AT330405B (de) * 1974-11-29 1976-06-25 Lehmann Kg Oskar Beschlag zur losbaren verbindung winklig, insbesondere rechtwinklig zueinanderstehender mobelwandungen od.dgl.
DE2625182C3 (de) * 1976-03-11 1980-06-19 Richard Heinze Gmbh & Co Kg, 4900 Herford Beschlag zum losbaren Verbinden von zwei Bauteilen, insbesondere plattenförmigen Bauteilen fur Möbel
DE2702643C3 (de) * 1976-06-04 1980-09-18 Richard Heinze Gmbh & Co Kg, 4900 Herford Beschlag zum lösbaren Verbinden zweier senkrecht aufeinanderstoßender Bauteile, insbesondere Möbelteile
DE3204737C1 (de) * 1982-02-11 1983-04-14 Häfele KG, 7270 Nagold Loesbare Verbindung von zwei rechtwinklig zueinander stehenden Platten,vorzugsweise Moebelplatten
US5375923A (en) * 1993-06-16 1994-12-27 Fieldstone Cabinetry, Inc. Drawer front attachment system
GB2305226B (en) * 1993-12-23 1997-07-16 Titus Int Plc Joint forming device
US5810505A (en) * 1996-07-26 1998-09-22 Kimball International, Inc. Double threaded fastener system
ES2206902T3 (es) * 1997-03-11 2004-05-16 Titus International Plc Dispositivos para la formacion de uniones.
DE69828298T2 (de) * 1997-05-01 2005-12-08 Titus International Plc, Iver Vorrichtungen zum herstellen einer verbindung
GB2357327B (en) * 1999-12-16 2003-04-23 Miguel Angel Rioja Calvo Connection device for furniture panels
EP1430225B1 (en) * 2001-09-26 2005-12-21 Agostino Ferrari S.p.A. Device and method for detachably connecting abutting structural parts and tie member for use to form said device
DE20118279U1 (de) * 2001-11-09 2002-01-31 Häfele GmbH & Co., 72202 Nagold Verbindungsglied zwischen zwei Bauteilen
RU2268406C2 (ru) * 2004-02-02 2006-01-20 Иван Владимирович Мышко Универсальное стяжное стыковочное устройство
DE202004013378U1 (de) * 2004-08-25 2004-12-16 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Einlaßzapfen
GB2430991B (en) * 2005-10-07 2008-09-10 Titus Int Plc Improvements in joint forming devices
GB2443425B (en) * 2006-11-01 2010-11-03 Titus Int Plc Improvements in fasteners
DE102009043179B8 (de) 2009-09-26 2016-12-22 Franz Baur Verbindungsvorrichtung
CN202381478U (zh) * 2011-12-02 2012-08-15 杨征宇 一种多功能家具快速组装连接件
DE102012219154A1 (de) * 2012-10-19 2014-05-08 Confitt Gmbh Lösbare Verbindungsvorrichtung für die werkzeuglose Montage

Also Published As

Publication number Publication date
US10495125B2 (en) 2019-12-03
RU2017124454A (ru) 2019-01-14
RU2700022C2 (ru) 2019-09-12
EP3230603B1 (en) 2021-01-20
BR112017012296A2 (pt) 2018-04-24
EP3230603A1 (en) 2017-10-18
AU2015359285B2 (en) 2019-07-25
CN107407310A (zh) 2017-11-28
RU2017124454A3 (ja) 2019-03-28
US20170363125A1 (en) 2017-12-21
AU2015359285A1 (en) 2017-06-29
CN107407310B (zh) 2020-09-11
WO2016092105A1 (en) 2016-06-16
JP2018506000A (ja) 2018-03-01
ES2862136T3 (es) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018136022A5 (ja)
US10589362B2 (en) Post-installed anchor
USD883928S1 (en) Fan motor
USD802113S1 (en) Axial fan
JP2018500511A5 (ja)
JP2015024135A5 (ja)
JP6768659B2 (ja) 接合装置の改良
US20070160418A1 (en) Quick assembly bolt jacket
JP2017528660A5 (ja)
JP2016511082A5 (ja)
US20150020357A1 (en) Tool set and disassembling tool thereof
JP6941371B2 (ja) 安全装置
EP3480413B1 (en) Safe curtain control assembly without screw
JP2015102166A (ja) 固定具および固定構造
WO2016120097A1 (de) Scankörpersystem zur bestimmung einer positionierung und ausrichtung eines dentalimplantats
RU2016149116A (ru) Сборный металлорежущий инструмент, выполненный с возможностью быстрой разборки
JP2018506000A5 (ja)
JP4999618B2 (ja) ほぞロッド及びほぞジョイント
USD893722S1 (en) Handle for a dental tool
KR101767171B1 (ko) 리벳
JP6231506B2 (ja) アンカーボルト
US1032106A (en) Expansion-shell for screws.
KR101220050B1 (ko) 퀵 가이드 스터드
JP4967147B2 (ja) ローラ装置、並びに、ローラ装置の製造方法
JP4727153B2 (ja) セグメントの継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250