JP4723702B2 - 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法 - Google Patents

筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4723702B2
JP4723702B2 JP15732899A JP15732899A JP4723702B2 JP 4723702 B2 JP4723702 B2 JP 4723702B2 JP 15732899 A JP15732899 A JP 15732899A JP 15732899 A JP15732899 A JP 15732899A JP 4723702 B2 JP4723702 B2 JP 4723702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen core
main body
cap
core holder
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15732899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000343880A (ja
Inventor
光晴 岩田
Original Assignee
シヤチハタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP15732899A priority Critical patent/JP4723702B2/ja
Application filed by シヤチハタ株式会社 filed Critical シヤチハタ株式会社
Priority to CNB00108769XA priority patent/CN1151033C/zh
Priority to AU37850/00A priority patent/AU734987B2/en
Priority to SG200003081A priority patent/SG90141A1/en
Priority to MYPI20002489A priority patent/MY122661A/en
Priority to KR10-2000-0030575A priority patent/KR100515991B1/ko
Priority to TW089110895A priority patent/TW504467B/zh
Publication of JP2000343880A publication Critical patent/JP2000343880A/ja
Priority to HK01101743A priority patent/HK1030911A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4723702B2 publication Critical patent/JP4723702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K13/00Devices for removing nibs; Devices for cleaning nibs, e.g. by wiping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K15/00Assembling, finishing, or repairing pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/04Arrangements for feeding ink to writing-points
    • B43K8/12Arrangements for feeding ink to writing-points writing-points or writing-point units being separable from reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ペン芯ホルダーを取り外すことのできるマーキングペンやボールペンなどの筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フェルトペン芯、プラスチックペン芯、ボールチップ芯といったペン芯を筆記具本体から離脱可能とした筆記具としては、実公昭51−14262号、実公昭52−2504号、実公昭52−46175号などが知られている。このような筆記具はペン芯を交換することができるし、また、ペン芯を外したのちインクの補充をすることができる。しかし、ペン芯を直接つかむため傷んでしまい、ペン芯を再利用することはほとんど不可能だった。
そこで、前記ペン芯をホールドするペン芯ホルダーを筆記具本体から離脱可能とした筆記具が発明され、実公昭62−5353号などが公知となっている。このような筆記具はペン芯を傷めることなく交換することができるし、また、ペン芯ホルダーを外したのちインクの補充をすることができる。しかしながら、ペン芯ホルダーと筆記具本体とをねじ嵌合するなど構造が複雑であって、不便なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は上記課題を克服し、容易な手段でペン芯ホルダーを本体から離脱できる筆記具、及び、その離脱方法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ペン芯ホルダーを保持させた本体とキャップとからなる筆記具において、前記ペン芯ホルダーの外周に係合部を設け、同じく外周に前記ペン芯ホルダーが前記本体に入り込んでしまうのを防止するための係止部を設け、前記係合部と前記係止部の間を溝状に形成し、
前記キャップは一部を削り取ったような形状とし、前記キャップの外周先端部分に突起部を設け、前記突起部の厚さは前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状の幅と同じ厚みに設定し、
前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状と、前記突起部とを嵌め込んだ状態に係合して、キャップと本体を反対方向に引っ張ることで、ペン芯ホルダーを本体から離脱させることを特徴とする筆記具。
また、ペン芯ホルダーを保持させた本体とキャップとからなる筆記具において、前記ペン芯ホルダーの外周に係合部を設け、同じく外周に前記ペン芯ホルダーが前記本体に入り込んでしまうのを防止するための係止部を設け、前記係合部と前記係止部の間を溝状に形成し、
前記キャップは一部を削り取ったような形状とし、前記キャップの外周先端部分に突起部を設け、前記突起部の厚さは前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状の幅と同じ厚みに設定し、
前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状と、前記突起部とを嵌め込んだ状態に係合して、キャップと本体を反対方向に引っ張ることで、ペン芯ホルダーを本体から離脱させることを特徴とするペン芯ホルダー離脱方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の筆記具を図1〜図3に示す実施例を用いながら詳細に説明する。
1はペン芯ホルダーであって、外側に係合部2を設けてあり、同じく外側にペン芯ホルダーが本体に入り込んでしまうのを防止するための係止部3が設けてある。また、ペン芯ホルダーの内部にはアクリル繊維からなるペン芯4を保持させてある。本実施例において、前記係合部2と前記係止部3は、ペン芯ホルダー1の外周すべてに突出させてあるので、両者の間が溝状に形成されている。
5は本体であって、先端に前記ペン芯ホルダーを保持させてあり、また、ポリエステル繊維からなるインク吸収体を内蔵している。
6はキャップであって、キャップの一部を削り取ったような形状とし、先端部分に突起部7を設けてある。本実施例において、前記突起部7の厚さは、前記係合部2と前記係止部3が形成した溝状の幅と同じ厚みにして設定してある。
インクを補充したり、ペン芯ホルダー全部を交換するには、まず前記突起部7を前記係合部2に係合させ、具体的には前記突起部7を前記係合部2と前記係止部3が形成した溝状に差し込んで係合させ、キャップ6と本体5を反対方向に引っ張る。そうするとペン芯ホルダー1が本体5から外れるので、必要であれば本体5の開口部からインクを補充する。特に本実施例の場合、突起部7を前記係合部2と前記係止部3が形成した溝状に嵌め込んだ状態となっているので、ペン芯ホルダー1が本体5から外れた後も係合状態を保ち、インクの補充をする間にペン芯ホルダーの置き場所に困らず手指を汚すことがない。その後、キャップ6を持ちペン芯ホルダー1を本体5に差し込めば再度筆記可能な状態に戻る。
【0006】
本実施例では、パッキン10を介して本体5に尾栓9が保持されている。また、尾栓9の端に凹部8が設けてある。尾栓を外すには前記キャップ6の突起部7を凹部8に差し込み両者をひねる。そうすると、突起部7の一部が支点として作用し、他の部分が尾栓を押し上げるので、容易に本体5から尾栓9を離脱することができる。又は、キャップの突起部7を凹部8に差し込み両者を引張っても本体5から尾栓9を離脱することができる。
その後は、本体5に内蔵されたインク吸収体を取り出すことができ、分別処理が容易にできる。また、必要であれば本体5の後端開口部からインクを補充することもできる。本発明では前記突起部7がキャップに形成してあるので、ドライバーなどをわざわざ用意しなくても良く、使用者において簡単に分別処理することができる。
【0007】
他の実施例のキャップ及びペン芯ホルダーを図4〜図10に示すが、本発明は当該実施例に拘泥されないことは言うまでもない。
図4・図5に示す実施例2のキャップは、キャップの一部を削り取ったような形状の先端部分に、突起部を2ヶ所形成し、その両者の間が溝状になるようにしたものである。
図6・図7に示す実施例3のキャップは、キャップの先端部分に鍔状の突起部を形成したものである。
図8に示す実施例4のペン芯ホルダーは、ペン芯ホルダーの先端部外側に係合部を設け、係合部より突出距離を小さくした係止部を係合部と一体に設けたものであって、階段状の形状を有するものである。本体からペン芯ホルダーを離脱させるには、突起部を係合部に引っ掛け、キャップと本体を反対方向に引っ張る。そうすると両者を離脱させることができる。
図9・図10に示す実施例5のペン芯ホルダーは、係合部と係止部を一体化した上、係止部の一部に切り欠け11を設けたものである。本体からペン芯ホルダーを離脱させるには、突起部を切り欠け11に差し込んで係合部に引っ掛け、キャップと本体を反対方向に引っ張る。そうすると両者を離脱させることができる。
本発明では、これらすべての実施例のキャップ及びペン芯ホルダーのいずれの組み合わせも用いることができ、また、これ以外にも同じ作用効果を得られる形状であればいかなるものも採用可能である。
【0008】
【発明の効果】
本発明は、容易な構成及び手段でペン芯ホルダーを本体から離脱可能とし、ペン芯ホルダーの交換、及び、インクの補充をすることができる。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の全体図。
【図2】実施例1の断面図。
【図3】ペン芯ホルダーを離脱した状態。
【図4】実施例2のキャップの斜視図。
【図5】実施例2のキャップの断面図。
【図6】実施例3のキャップの斜視図。
【図7】実施例3のキャップの断面図。
【図8】実施例4のペン芯ホルダーの断面図。
【図9】実施例5のペン芯ホルダーの断面図。
【図10】実施例5のペン芯ホルダーの右側面図。
【符号の説明】
1 ペン芯ホルダー
2 係合部
3 係止部
4 ペン芯
5 本体
6 キャップ
7 突起部
8 凹部
9 尾栓
10 パッキン
11 切り欠け

Claims (2)

  1. ペン芯ホルダーを保持させた本体とキャップとからなる筆記具において、前記ペン芯ホルダーの外周に係合部を設け、同じく外周に前記ペン芯ホルダーが前記本体に入り込んでしまうのを防止するための係止部を設け、前記係合部と前記係止部の間を溝状に形成し、
    前記キャップは一部を削り取ったような形状とし、前記キャップの外周先端部分に突起部を設け、前記突起部の厚さは前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状の幅と同じ厚みに設定し、
    前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状と、前記突起部とを嵌め込んだ状態に係合して、キャップと本体を反対方向に引っ張ることで、ペン芯ホルダーを本体から離脱させることを特徴とする筆記具。
  2. ペン芯ホルダーを保持させた本体とキャップとからなる筆記具において、前記ペン芯ホルダーの外周に係合部を設け、同じく外周に前記ペン芯ホルダーが前記本体に入り込んでしまうのを防止するための係止部を設け、前記係合部と前記係止部の間を溝状に形成し、
    前記キャップは一部を削り取ったような形状とし、前記キャップの外周先端部分に突起部を設け、前記突起部の厚さは前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状の幅と同じ厚みに設定し、
    前記係合部と前記係止部が形成した前記溝状と、前記突起部とを嵌め込んだ状態に係合して、キャップと本体を反対方向に引っ張ることで、ペン芯ホルダーを本体から離脱させることを特徴とするペン芯ホルダー離脱方法。
JP15732899A 1999-06-04 1999-06-04 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法 Expired - Lifetime JP4723702B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15732899A JP4723702B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法
AU37850/00A AU734987B2 (en) 1999-06-04 2000-06-02 Writing device and method for removing a writing core holder
SG200003081A SG90141A1 (en) 1999-06-04 2000-06-02 Writing device and method for removing a writing core holder
MYPI20002489A MY122661A (en) 1999-06-04 2000-06-02 Writing device and method for removing a writing core holder.
CNB00108769XA CN1151033C (zh) 1999-06-04 2000-06-02 笔记具及笔芯座脱离方法
KR10-2000-0030575A KR100515991B1 (ko) 1999-06-04 2000-06-03 필기구 및 펜심홀더 이탈방법
TW089110895A TW504467B (en) 1999-06-04 2000-06-03 Writing device and method for removing a writing core holder
HK01101743A HK1030911A1 (en) 1999-06-04 2001-03-12 Writing device and method for removing a writing core holder.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15732899A JP4723702B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000343880A JP2000343880A (ja) 2000-12-12
JP4723702B2 true JP4723702B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=15647304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15732899A Expired - Lifetime JP4723702B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP4723702B2 (ja)
KR (1) KR100515991B1 (ja)
CN (1) CN1151033C (ja)
AU (1) AU734987B2 (ja)
HK (1) HK1030911A1 (ja)
MY (1) MY122661A (ja)
SG (1) SG90141A1 (ja)
TW (1) TW504467B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581247B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-17 ぺんてる株式会社 塗布具用キャップ
WO2004022359A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-18 Sakura Color Products Corporation 塗布具
WO2005108111A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Too Marker Products Inc. カートリッジ交換式線引きマーカー
CN102795025B (zh) * 2011-05-27 2016-02-03 斑马株式会社 带盖书写工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102384U (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 ぺんてる株式会社 ペン先交換式筆記具
JPS6098685U (ja) * 1984-07-05 1985-07-05 小川化工株式会社 筆記具の操作装置
JPH0686988U (ja) * 1993-05-31 1994-12-20 シヤチハタ工業株式会社 両頭筆記具
EP0657306A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-14 PELIKAN GmbH Nachfüllbares Schreib-, Mal- oder Zeichengerät
JPH1148679A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Sakura Color Prod Corp マーキングペン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1810328A1 (de) * 1968-11-22 1970-06-18 Riepe Werk Halterschaft fuer Roehrchenschreiber
JPS6010702B2 (ja) * 1982-12-06 1985-03-19 新日本無線株式会社 マイクロ波殺菌装置
FR2553580B1 (fr) * 1983-10-13 1986-09-12 Telecommunications Sa Procede de passivation de detecteurs photoconducteurs hg cd te
DE3640517A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-09 Staedtler Fa J S Von einem schreib- oder zeichengeraet abnehmbares huelsenfoermiges bauteil
DE3644978A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-09 Staedtler Fa J S Kappe fuer schreib- und auftragsgeraete
JP2605695Y2 (ja) * 1993-06-11 2000-07-31 シヤチハタ株式会社 両頭筆記具
JPH074078A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Sekisui Chem Co Ltd ユニットルーム用パネルの補強構造
JP3505308B2 (ja) * 1995-03-06 2004-03-08 株式会社サクラクレパス 筆記具、筆記具の製造方法および雄・雌部材の嵌合構造
JP3836942B2 (ja) * 1997-05-12 2006-10-25 株式会社サクラクレパス ペン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102384U (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 ぺんてる株式会社 ペン先交換式筆記具
JPS6098685U (ja) * 1984-07-05 1985-07-05 小川化工株式会社 筆記具の操作装置
JPS625353Y2 (ja) * 1984-07-05 1987-02-06
JPH0686988U (ja) * 1993-05-31 1994-12-20 シヤチハタ工業株式会社 両頭筆記具
EP0657306A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-14 PELIKAN GmbH Nachfüllbares Schreib-, Mal- oder Zeichengerät
JPH1148679A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Sakura Color Prod Corp マーキングペン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1151033C (zh) 2004-05-26
CN1276302A (zh) 2000-12-13
AU3785000A (en) 2001-01-04
JP2000343880A (ja) 2000-12-12
MY122661A (en) 2006-04-29
SG90141A1 (en) 2002-07-23
KR20010029782A (ko) 2001-04-16
AU734987B2 (en) 2001-06-28
KR100515991B1 (ko) 2005-09-21
HK1030911A1 (en) 2001-05-25
TW504467B (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545330Y2 (ja) 筆記具
JP4723702B2 (ja) 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法
JP3838597B2 (ja) マーキングペン
JP4564608B2 (ja) 尾栓離脱方法
JP4678997B2 (ja) スライド式の複合筆記具
US5984550A (en) Writing device
JP2605801Y2 (ja) 両頭筆記具
JP4129099B2 (ja) キャップ分別方法
JP2605695Y2 (ja) 両頭筆記具
JP4745042B2 (ja) ペン先保持キャップ
JP4516681B2 (ja) 両頭筆記具
JPH103343A (ja) 筆記具付入力ペン
JP4219744B2 (ja) カートリッジ付き文房具
JP4002011B2 (ja) キャップ後ろ差し構造
JPH02314Y2 (ja)
JP3974489B2 (ja) 中綿式筆記具
JP2001310587A (ja) 補充式筆記具
JP4633966B2 (ja) 筆記具
JP2000272287A (ja) 筆記具
JPH07276882A (ja) 取外し不要のキヤップを備えたボールペン
JP2002283787A (ja) 筆記具用キャップ
JPS5832948Y2 (ja) オシダシシキシヤ−プペンシル
GB2322598A (en) A writing instrument with cap
KR200391812Y1 (ko) 스톱퍼 기능이 부가된 안경닦이 볼펜
JP3153201U (ja) 筆記具ホルダー兼キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term