JP4722498B2 - マンホール蓋用受枠 - Google Patents

マンホール蓋用受枠 Download PDF

Info

Publication number
JP4722498B2
JP4722498B2 JP2005014394A JP2005014394A JP4722498B2 JP 4722498 B2 JP4722498 B2 JP 4722498B2 JP 2005014394 A JP2005014394 A JP 2005014394A JP 2005014394 A JP2005014394 A JP 2005014394A JP 4722498 B2 JP4722498 B2 JP 4722498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving frame
wall
wall surface
flange
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005014394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200259A (ja
Inventor
孝 清水
信行 畑
誠二 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chutetsukan KK
Original Assignee
Nippon Chutetsukan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chutetsukan KK filed Critical Nippon Chutetsukan KK
Priority to JP2005014394A priority Critical patent/JP4722498B2/ja
Publication of JP2006200259A publication Critical patent/JP2006200259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722498B2 publication Critical patent/JP4722498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

この発明は、マンホール蓋用受枠、特に、舗装材としてのアスファルトの転圧性および耐剥離性を向上させることができるマンホール蓋用受枠に関するものである。
マンホール蓋用受枠をアスファルトの舗装道路に設置する場合、受枠には、以下の機能が要求される。
(1)優れた転圧性を有すること。すなわち、アスファルト舗装する際、受枠周囲のアスファルトが転圧機により十分に転圧されること。
(2)優れた耐剥離性を有すること。すなわち、アスファルト舗装後、受枠周囲のアスファルトが自動車等の走行により剥離し難いこと。
アスファルトの転圧性を向上させるには、図7に示すように、上部傾斜面1Cが形成された受枠1の外壁1Aの傾斜角度(θ1)をより小さくすれば良い。なお、上部傾斜面1Cは、積雪地域において受枠1の上部が路面から露出した場合に、除雪車の除雪板を逃がす機能を有し、これにより、除雪板の損傷や除雪板の衝突による受枠の損傷等を防止する効果が得られる。なお、傾斜角度(θ)とは、受枠1の軸線(l)と外壁1Aとのなす角度である。
このように、傾斜角度(θ)を小さくして、外壁1Aをより立たせれば、転圧時のアスファルト3の逃げが抑制されので、転圧機による圧下力が受枠周囲のアスファルト3の下方まで十分に伝達され、この結果、アスファルト3の転圧が良好に行われる。
一方、アスファルト3の耐剥離性を向上させるには、図8に示すように、受枠1の外壁1Aの傾斜角度(θ)を大きくすれば良い。
このように、傾斜角度(θ)を大きくして、外壁1Aをより寝かせれば、上部傾斜面1Cと外壁1Aとが滑らかに連続するので、アスファルト3の耐剥離性が向上する。
以上の例は、何れも鉄蓋2が嵌め込まれる内壁1Bの外側に外壁1Aが形成された受枠であるが、図9に示すように、1枚の壁により形成される受枠1においても同じである。
図7に示すように、受枠1の外壁1Aをより立たせれば、上述のように、アスファルト3の転圧性は向上する反面、上部傾斜面1Cと外壁1Aとが滑らかに連続しないので、圧下力の分散が急激に変化する。従って、受枠1の上部傾斜面1C部分のアスファルトが車の走行等により剥離し易くなる。すなわち、耐剥離性が低下する。
一方、図8に示すように、受枠1の外壁1Aをより寝かせれば、上述のように、アスファルト3の耐剥離性は向上する反面、転圧時のアスファルト3の逃げによりアスファルト3の転圧性は悪くなる。
従って、この発明の目的は、舗装材としてのアスファルトの転圧性および耐剥離性を向上させることができるマンホール蓋用受枠を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するためになされたものであって、下記を特徴とするものである。
請求項1記載の発明は、舗装材と接触する側の壁面が下方に向って外方に広がるように傾斜するマンホール蓋用受枠において、前記壁面の下部にフランジが形成され、前記フランジと前記壁面との間にリブが形成され、前記フランジの前記リブ間にアンカーボルト孔が形成され、前記アンカーボルト孔間の前記フランジ外周縁部に土留が形成され、前記受枠の軸線に対する前記壁面の傾斜角度は、隣接する前記リブ間隔内において滑らかに連続して増減し、前記傾斜角度は、前記アンカーボルト孔部分が最小で、前記リブ部分が最大であることに特徴を有するものである。
請求項2記載の発明は、上部傾斜面が形成され、舗装材と接触する側の壁面が下方に向って外方に広がるように傾斜するマンホール蓋用受枠において、前記壁面の下部にフランジが形成され、前記フランジと前記壁面との間にリブが形成され、前記フランジの前記リブ間にアンカーボルト孔が形成され、前記アンカーボルト孔間の前記フランジ外周縁部に土留が形成され、前記受枠の軸線に対する前記壁面の傾斜角度は、隣接する前記リブ間隔内において滑らかに連続して増減し、前記傾斜角度は、前記アンカーボルト孔部分が最小で、前記リブ部分が最大であることに特徴を有するものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、壁面は、蓋が嵌め込まれる内壁の外側に形成された外壁の外側面であることに特徴を有するものである。
請求項4記載の発明は、請求項1から3の何れか1つに記載の発明において、前記壁面は、円環状に形成され、前記リブは、前記壁面の中心点を中心として30°間隔で形成されていることに特徴を有するものである。
この発明によれば、舗装材としてのアスファルトの転圧性および耐剥離性を向上させることができる。
次に、この発明のマンホール蓋用受枠の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。なお、この例は、円環状受枠であるが、角環状受枠であっても良い。
図1は、この発明のマンホール蓋用受枠を示す部分斜視図、図2は、この発明のマンホール蓋用受枠を示す平面図、図3は、この発明のマンホール蓋用受枠を示す正面図、図4は、図2のP部拡大図、図5は、図4のA−A線概略断面図、図6は、図4のB−B線概略断面図である。
図示されるように、この発明のマンホール蓋用受枠1は、内壁1Bと、内壁1Bの外側に形成された外壁1Aと、上部傾斜面1Cと、外壁1Aの下部に形成されたフランジ1Dと、フランジ1Dと外壁1Aとの間に形成されたリブ1Eと、フランジ1Dのリブ1E間に形成されたアンカーボルト孔1Fとを備えている。なお、リブ1Eは、受枠1の中心点を中心として30°間隔で形成されている。
舗装材としてのアスファルトと接触する側の外壁1Aは、下方に向って外方に広がるように傾斜していて、その傾斜角度(θ)は、外壁1Aの周方向に沿う所定長さ内において滑らかに連続して増減する。ここで、傾斜角度(θ)とは、図5および図6に示すように、受枠1の軸線(l)と外壁1Aとのなす角度であり、所定長さとは、隣接するリブ1Eの間隔である。傾斜角度(θ)は、アンカーボルト孔1F部分が最小(図5参照)で、リブ1E部分が最大(図6参照)になっている。
このように、外壁1Aの傾斜角度(θ)を所定長さ内、この例では、隣接するリブ1Eの間隔内において滑らかに連続して増減させることによって、傾斜角度(θ)が小さいことによる効果、すなわち、アスファルトの転圧性の向上効果と、傾斜角度(θ)が大きいことによる効果、すなわち、アスファルトの耐剥離性の向上効果とがもたらされる。
傾斜角度(θ)が小さい部分では、耐剥離性の低下が考えられるが、外壁1Aの傾斜角度(θ)を所定長さ内において滑らかに連続して増減させれば、外壁1Aの傾斜角度(θ)を同じにした場合に比べて、アスファルトとの接触面積が増加するので、傾斜角度(θ)が小さい部分であってもアスファルトの耐剥離性が低下する恐れはない。
図1および図6等に示すように、アンカーボルト孔1F間のフランジ1Dの外周縁部に土留4を形成すれば、傾斜角度(θ)が大きい部分における転圧時のアスファルトの逃げを抑制することができるので、傾斜角度(θ)が大きい部分であっても転圧性が低下する恐れはない。
以上は、この発明を、外壁1Aと内壁1Bとを備えた受枠に適用した場合であるが、図9に示すような、1枚の壁により形成される受枠にも適用可能である。
以上のように、この発明によれば、上部傾斜面が形成され、舗装材と接触する側の壁面が下方に向って外方に傾斜するマンホール蓋用受枠において、前記壁面の傾斜角度を前記壁面の周方向に沿う所定長さ内において滑らかに連続して増減させることによって、舗装材としてのアスファルトの転圧性および耐剥離性を向上させることができる。
以上は、上部傾斜面1Cが形成された受枠であるが、上部傾斜面1Cが形成されていない受枠であっても良い。この場合は、上述したような、上部傾斜面1Cでのアスファルトの剥離の問題はないが、外壁1Aの傾斜角度(θ)を同じにした場合に比べて、アスファルトとの接触面積が増加するので、アスファルトとの密着性が高まって、受枠1の設置上好ましい。
この発明のマンホール蓋用受枠を示す部分斜視図である。 この発明のマンホール蓋用受枠を示す平面図である。 この発明のマンホール蓋用受枠を示す正面図である。 図2のP部拡大図である。 図4のA−A線概略断面図である。 図4のB−B線概略断面図である。 傾斜角度が小さい外壁が形成された受枠を示す部分断面図である。 傾斜角度が大きい外壁が形成された受枠を示す部分断面図である。 1枚の壁により形成される受枠を示す部分断面図である。
符号の説明
1:受枠
1A:外壁
1B:内壁
1C:上部傾斜面
1D:フランジ
1E:リブ
1F:アンカーボルト
2:鉄蓋
3:アスファルト
4:土留

Claims (4)

  1. 舗装材と接触する側の壁面が下方に向って外方に広がるように傾斜するマンホール蓋用受枠において、
    前記壁面の下部にフランジが形成され、前記フランジと前記壁面との間にリブが形成され、前記フランジの前記リブ間にアンカーボルト孔が形成され、前記アンカーボルト孔間の前記フランジ外周縁部に土留が形成され、前記受枠の軸線に対する前記壁面の傾斜角度は、隣接する前記リブ間隔内において滑らかに連続して増減し、前記傾斜角度は、前記アンカーボルト孔部分が最小で、前記リブ部分が最大であることを特徴とするマンホール蓋用受枠。
  2. 上部傾斜面が形成され、舗装材と接触する側の壁面が下方に向って外方に広がるように傾斜するマンホール蓋用受枠において、
    前記壁面の下部にフランジが形成され、前記フランジと前記壁面との間にリブが形成され、前記フランジの前記リブ間にアンカーボルト孔が形成され、前記アンカーボルト孔間の前記フランジ外周縁部に土留が形成され、前記受枠の軸線に対する前記壁面の傾斜角度は、隣接する前記リブ間隔内において滑らかに連続して増減し、前記傾斜角度は、前記アンカーボルト孔部分が最小で、前記リブ部分が最大であることを特徴とするマンホール蓋用受枠。
  3. 前記壁面は、蓋が嵌め込まれる内壁の外側に形成された外壁の外側面であることを特徴とする、請求項1または2記載のマンホール蓋用受枠。
  4. 前記壁面は、円環状に形成され、前記リブは、前記壁面の中心点を中心として30°間隔で形成されていることを特徴とする、請求項1から3の何れか1つに記載のマンホール蓋用受枠。
JP2005014394A 2005-01-21 2005-01-21 マンホール蓋用受枠 Active JP4722498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014394A JP4722498B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 マンホール蓋用受枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014394A JP4722498B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 マンホール蓋用受枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200259A JP2006200259A (ja) 2006-08-03
JP4722498B2 true JP4722498B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36958496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014394A Active JP4722498B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 マンホール蓋用受枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722498B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995829B2 (ja) * 2013-12-25 2016-09-21 株式会社ニュー・メソッド ブレード誘導板及びブレード誘導板を有するコンクリートブロック
JP6796414B2 (ja) * 2016-07-05 2020-12-09 株式会社長谷工コーポレーション マンホール開口枠、マンホール用構造体、およびマンホールの開口部構造体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160652U (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 山上高圧コンクリ−ト株式会社 マンホ−ルの蓋構造体
JPH04254619A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Asahi Tec Corp マンホールの受枠
JPH0738248U (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 日豊金属工業株式会社 除雪車の排雪板対策用マンホールの受枠と蓋
JPH08120701A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Nagashima Imono Kk マンホール用蓋受枠
JP2004257197A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hoku Cast:Kk マンホール蓋用受枠

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160652A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動車輌のパ−キングブレ−キ油圧回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160652U (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 山上高圧コンクリ−ト株式会社 マンホ−ルの蓋構造体
JPH04254619A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Asahi Tec Corp マンホールの受枠
JPH0738248U (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 日豊金属工業株式会社 除雪車の排雪板対策用マンホールの受枠と蓋
JPH08120701A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Nagashima Imono Kk マンホール用蓋受枠
JP2004257197A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hoku Cast:Kk マンホール蓋用受枠

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006200259A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722498B2 (ja) マンホール蓋用受枠
KR100241323B1 (ko) 지하구조물용 뚜껑 및 그 뚜껑본체와 수납틀
JP6080553B2 (ja) グレーチング
KR101191138B1 (ko) 미끄럼 방지용 맨홀 뚜껑
JP2003301414A (ja) 雨水落下防止橋梁排水枡
JP4902462B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP5793009B2 (ja) 地下構造物用蓋と受枠との嵌合構造
JP5704847B2 (ja) 側溝蓋及びその設置方法並びに側溝
JP5572492B2 (ja) 地下構造物用蓋と受枠との嵌合構造
JP3897615B2 (ja) 排水性舗装の側溝構造
JPH0730761Y2 (ja) マンホール用蓋
JP3263653B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP4456022B2 (ja) マンホール用鉄蓋
JP3722803B2 (ja) 防護カバーを使用した舗装方法及び防護カバー
JPH11264149A (ja) マンホール蓋の受枠
JPH10131224A (ja) 地下構造物用蓋の蓋本体
CN208183468U (zh) 一种再生环保透水砖
JP2632629B2 (ja) マンホ−ル蓋受枠
KR20150089667A (ko) 도로포장의 측구 구조물 및 이를 이용한 도로포장공법
KR101120555B1 (ko) 소형동물 탈출이 가능한 배수로 구조물
JP2978889B1 (ja) 誘導標識取付構造
KR200315166Y1 (ko) 높이 조절형 맨홀
KR200400426Y1 (ko) 맨홀의 높이조절링 고정 구조
JP3514302B2 (ja) 地下構造物用蓋の受枠
JP3107942B2 (ja) 蓋体の滑り止め材固着構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250