JP4722129B2 - 筒内噴射式火花点火内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式火花点火内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4722129B2
JP4722129B2 JP2007519552A JP2007519552A JP4722129B2 JP 4722129 B2 JP4722129 B2 JP 4722129B2 JP 2007519552 A JP2007519552 A JP 2007519552A JP 2007519552 A JP2007519552 A JP 2007519552A JP 4722129 B2 JP4722129 B2 JP 4722129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel
injection
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007519552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007061020A1 (ja
Inventor
剛 芦澤
啓 野村
修 冨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007519552A priority Critical patent/JP4722129B2/ja
Publication of JPWO2007061020A1 publication Critical patent/JPWO2007061020A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722129B2 publication Critical patent/JP4722129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/106Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、筒内噴射式火花点火内燃機関に関する。
気筒内に均質混合気を形成し、この均質混合気を圧縮行程末期の点火時期において着火燃焼させる均質燃焼において、気筒内へ供給された吸気により気筒内にタンブル流を形成し、このタンブル流を圧縮行程末期の点火時期まで持続させることにより、点火時期において気筒内にタンブル流による乱れを存在させ、この乱れによって均質混合気の燃焼速度を高めれば、良好な均質燃焼を実現することができる。
タンブル流を圧縮行程末期の点火時期まで持続させるために、吸気ポート内に吸気流制御弁を配置し、この吸気流制御弁によって吸気を吸気ポート上壁に沿わせて気筒内へ供給することにより、気筒内に強いタンブル流を形成する筒内噴射式火花点火内燃機関が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−180247 特開2004−190548 特開2002−227651
前述の筒内噴射式火花点火内燃機関において、吸気流制御弁により吸気を吸気ポート上壁に沿わせて気筒内に供給する時には、吸気流制御弁により吸気ポートが絞られることになる。それにより、必要吸気量が比較的少ない時においては、特に問題なく強いタンブル流を気筒内に形成することができるが、必要吸気量が比較的多くなる時においては、吸気流制御弁により吸気ポートを絞ると吸気不足が発生することがあるために、吸気流制御弁によって強いタンブル流を気筒内に形成することはできない。
均質混合気の空燃比を理論空燃比よりリーンとする均質燃焼においては、必要吸気量が比較的多くなり、この時に、強いタンブル流を気筒内に形成することができないと、燃焼速度が非常に遅くなって所望機関出力を得ることが困難となる。
また、均質混合気の空燃比が理論空燃比又はリッチ空燃比であっても、気筒内の乱れによって燃焼速度を速めることは望ましく、そのための強いタンブル流を吸気流制御弁を設けることなく気筒内に形成することができれば、機関吸気系が複雑化するのを防止することができる。
従って、本発明の目的は、理論空燃比よりリーンな空燃比での均質燃焼が実施される時には、点火時期まで持続するような強いタンブル流を気筒内に形成することができる筒内噴射式火花点火内燃機関を提供することであり、また、吸気流制御弁を必要とせずに強いタンブル流を気筒内に形成することができる筒内噴射式火花点火内燃機関を提供することである。
本発明による請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁と、気筒上部に配置された点火プラグとを具備し、シリンダボア内の排気弁側を下降してシリンダボア内の吸気弁側を上昇するように気筒内を旋回するタンブル流を、吸気行程末期において前記燃料噴射弁によりシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射された燃料によって強めるために、噴射燃料の大部分が、吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かうようにされていることを特徴とする。
本発明による請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁は部分円弧形状のスリット噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧形状であることを特徴とする。
本発明による請求項3に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記部分円弧形状は半円弧形状であることを特徴とする。
本発明による請求項4に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁は折れ線形状のスリット噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角を有する折れ線形状であることを特徴とする。
本発明による請求項5に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧状に整列された複数の略丸形状であることを特徴とする。
本発明による請求項6に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角を有する折れ線状に整列された複数の略丸形状であることを特徴とする。
本発明による請求項7に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁から噴射される燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が前記燃料噴射弁の噴孔から60mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において前記燃料噴射弁の噴孔から60mmの位置でのザウター平均粒径が15μm以下であることを特徴とする。
本発明による請求項8に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項7に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁から噴射される燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が前記燃料噴射弁の噴孔から100mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において前記燃料噴射弁の噴孔から100mmの位置でのザウター平均粒径が9μm以下であることを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、シリンダボア内の排気弁側を下降してシリンダボア内の吸気弁側を上昇するように気筒内を旋回するタンブル流を、吸気行程末期において気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁によりシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射された燃料によって強めるために、噴射燃料の大部分が、吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かうようにされている。気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁によりシリンダボアの排気弁側へ向けて斜め下方向に燃料が噴射されれば、噴射燃料の貫徹力がペントルーフ型シリンダヘッドの排気弁側に沿って斜め下方向に移動するタンブル流を強めると共に、噴射燃料の貫徹力の垂直方向成分がシリンダボアに沿って垂直方向に下降するタンブル流を強める。このように斜め下方向に噴射される燃料の大部分が吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かうようにされれば、シリンダボア壁へ到達するまでの長い距離において噴射燃料はタンブル流を良好に強めることができる。また、噴射燃料は、長い距離の進行によってシリンダボア壁へ到達する直前には気化し、シリンダボア壁へ殆ど付着しない。それにより、エンジンオイルを殆ど希釈させず、また、付着燃料の気化による排気ガス中の未燃燃料の増加も殆ど起こらない。
本発明による請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁は部分円弧形状のスリット噴孔を有し、燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧形状とされている。このような断面形状を有する噴射燃料は、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面を中心とする所定幅においてタンブル流を良好に強めることができる。
本発明による請求項3に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、部分円弧形状は半円弧形状とされている。それにより、噴射燃料により幅全体においてタンブル流を良好に強めることができる。
本発明による請求項4に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁は折れ線形状のスリット噴孔を有し、燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角を有する折れ線形状とされている。このような断面形状を有する噴射燃料は、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面を中心とする所定幅においてタンブル流を良好に強めることができる。
本発明による請求項5に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧状に整列された複数の略丸形状とされている。このような断面形状を有する噴射燃料は、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面を中心とする所定幅のうちの複数の部分においてタンブル流を良好に強めることができる。
本発明による請求項6に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角を有する折れ線状に整列された複数の略丸形状とされている。このような断面形状を有する噴射燃料は、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面を中心とする所定幅のうちの複数の部分においてタンブル流を良好に強めることができる。
本発明による請求項7に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁から噴射される燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が燃料噴射弁の噴孔から60mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において燃料噴射弁の噴孔から60mmの位置でのザウター平均粒径が15μm以下であるようにされている。それにより、このように微細に分離してタンブル流の押圧面積が増大する強い貫徹力の噴射燃料によって良好にタンブル流を強めることができる。
本発明による請求項8に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項7に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁から噴射される燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が燃料噴射弁の噴孔から100mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において燃料噴射弁の噴孔から100mmの位置でのザウター平均粒径が9μm以下であるようにされている。それにより、このように微細に分離してタンブル流の押圧面積が増大する強い貫徹力の噴射燃料によってさらに良好にタンブル流を強めることができる。
図1は本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図である。図2は図1の筒内噴射式火花点火内燃機関のシリンダヘッドの底面図である。これらの図において、1は気筒上部略中心に配置されて気筒内へ直接的に燃料を噴射するための燃料噴射弁であり、2は燃料噴射弁1の近傍に配置された点火プラグである。3はピストンであり、4は一対の吸気弁であり、5は一対の排気弁である。
本筒内噴射式火花点火内燃機関は、気筒内に理論空燃比よりリーンな均質混合気を形成し、この混合気を点火プラグ2により着火燃焼させる均質燃焼を実施するものである。高出力が必要な高回転高負荷時等においては、理論空燃比又はリッチ空燃比での均質燃焼を実施するようにしても良い。特に、リーン空燃比での均質燃焼は、点火時期において気筒内に乱れを存在させて燃焼速度を速めないと、所望の機関出力が得られない。それにより、吸気行程において気筒内に供給される吸気によってシリンダボア内の排気弁側を下降して吸気弁側を上昇するタンブル流Tを気筒内に形成し、このタンブル流Tを圧縮行程末期の点火時期まで持続させて点火時期において気筒内に乱れを存在させることが好ましい。
しかしながら、シリンダヘッドを厚くして吸気ポートの形状配置を工夫したり、吸気ポート内に吸気流制御弁を設ける等しない限り、一般的に気筒内に形成されるタンブル流は、それほど強いものではなく、本実施形態のように、ピストン3の頂面にタンブル流の減衰を抑制するための部分円弧断面のキャビティ3aが形成されていても、それだけでは、圧縮行程中の減衰により点火時期までには容易に消滅し、点火時期においてタンブル流により気筒内に乱れを存在させることはできない。それにより、本実施形態においては、吸気行程において気筒内に形成されたそれほど強くないタンブル流Tを、吸気行程末期において燃料噴射弁1によりシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射された燃料Fの貫徹力を利用して強めるようにしている。こうして強められたタンブル流は、圧縮行程末期の点火時期まで良好に持続して気筒内に乱れを存在させることができる。
点火プラグ2は、シリンダボアの排気弁側へ向けて燃料を噴射する燃料噴射弁1より吸気弁側に配置されているために、燃料噴射弁1により噴射される燃料が直接的に点火プラグ2に衝突しないようになっている。それにより、点火プラグ2が燃料により濡らされてアークの発生が阻害されるようなことはない。
本実施形態において、燃料噴射弁1は、スリット状の噴孔を有して比較的厚さの薄い略扇形状に燃料を噴射し、燃料噴霧Fの厚さ中心平面が、タンブル流Tと平行に気筒中心軸線を通る縦平面Pとほぼ一致するようにされている。こうして、燃料Fは、二つの吸気弁3の間の縦平面Pに平行な空間S内に噴射されることとなり、当初、タンブル流Tと共に気筒内を旋回する際に、主に二つの吸気弁3の間の空間S内を移動して、開弁中の吸気弁3に付着し難くなる。もし、吸気弁3に燃料が付着すると、吸気弁3にデポジットが堆積して、吸気量の減少等をもたらすことがあるが、このような空間S内への燃料噴射によって吸気弁3へのデポジットの堆積を抑制することができる。
図3は図2の点火プラグ2の拡大図である。同図に示すように、点火プラグ2は、中心電極2aと、L字形の板状電極2bとを有している。本実施形態においては、板状電極2bの幅方向がタンブル流と略平行となるように点火プラグ2が配置されている。それにより、板状電極2bの幅方向がタンブル流Tに対向する場合(図3の点火プラグ配置に対して左回り又は右回りに90度回転させた点火プラグ配置の場合)のように、タンブル流が板状電極2bに衝突して減衰することは抑制される。
本点火プラグ配置においては、板状電極2bの厚さ方向がタンブル流Tに対向することとなるが、板状電極2bの厚さは薄いためにタンブル流Tを殆ど減衰させることはない。もちろん、図3の点火プラグ配置だけでなく、180度回転させた点火プラグ配置としても同様な効果を得ることができる。また、点火プラグによっては、互いに対向する二つの板状電極を有する場合があるが、このような場合にも、二つの板状電極の厚さ方向をタンブル流Tに対向させ、幅方向をタンブル流と略平行にすることが好ましい。
前述したような点火プラグ2の配置により、点火時期において二つの電極2a,2bの間に発生するアークは、タンブル流Tによってタンブル流の下流方向に容易に伸ばされ、気筒内の均質混合気を着火させ易くなる。この一方で、点火時期における気筒内のタンブル流の強さが強いほどアークは長く伸ばされてアークが途切れ易くなる。それにより、点火時期における気筒内のタンブル流の強さが強いほど、すなわち、吸気行程末期の燃料噴射により強めたタンブル流Tの強さが強いほど、点火エネルギを大きくして、アークが伸ばされても途切れないようにすることが好ましい。また、点火時期における気筒内のタンブル流の強さが強いほど、アークを吹き消し易くなり、これを抑制するのにも点火エネルギを大きくすることは有効である。
燃料噴射弁1は、所望空燃比の均質燃焼を実施するために、必要量の燃料を吸気行程末期(例えば、燃料噴射終了クランク角度を吸気下死点近傍とするように燃料噴射量に応じて燃料噴射開始クランク角度を設定するか、又は、燃料噴射量に関係なく吸気行程後半に燃料噴射開始クランク角度を設定する。)に噴射するようになっている。こうして、必要燃料量が多くなるほど、タンブル流Tがより強められることとなる。
しかしながら、タンブル流が過剰に強められると、過剰に燃焼速度が速くなるだけではなく、点火エネルギを非常に大きくして、アークが吹き消されないように、また、アークが途切れないようにしなければならなくなるために、必要以上にタンブル流を強めることは好ましくない。それにより、必要燃料量が多い時には、一部の燃料を吸気行程中期又は初期に噴射して(複数回に分けて噴射しても良い)、吸気行程末期に噴射される燃料量を少なく調節し、タンブル流Tを過剰に強めないようにタンブル流Tを強める程度を制御するようにしても良い。
本実施形態の筒内噴射式火花点火内燃機関は、気筒内へ直接的に噴射する燃料により均質燃焼を実施するものであるために、必要量の燃料を確実に気筒内へ供給することができ、吸気ポートへ燃料を噴射する場合のように吸気ポート壁面への燃料付着等を考慮して必要量以上の燃料を噴射しなくても良くなっている。また、本筒内噴射式火花点火内燃機関は、例えば、機関低負荷時等に圧縮行程後半に燃料を噴射して点火プラグ2近傍にだけ混合気を形成する成層燃焼を実施するようにしても良い。この場合には、ピストン3の頂面に形成したキャビティ3aを排気弁4側へ偏在させて、このキャビティにより噴射燃料を点火プラグ2の近傍に集合させるようにすれば良い。
本実施形態において、燃料噴射弁1は比較的厚さの薄い略扇形状に燃料を噴射するものとしたが、もちろん、これは本発明を限定するものではない。燃料噴霧の形状は、任意に設定可能であり、例えば、中実又は中空円錐形状、又は、中実柱形状としても良い。また、円弧状スリット噴孔や複数の直線スリット噴孔の組み合わせにより、比較的厚さの薄い円弧状断面又は折れ線状断面の燃料噴霧としても良い。いずれにしても燃料噴霧が比較的大きな貫徹力を有して、気筒内のタンブル流を加速させるようになっていれば良い。また、好ましくは、二つの吸気弁の間の前述した空間内へ燃料が噴射されれば良い。
図4は、図1の実施形態の変形例を示す概略縦断面図である。図1の実施形態との違いのみを以下に説明する。本変形例において、ピストン3’の頂面には、キャビティは形成されておらず、吸気弁側に突起部3a’が形成されている。それにより、圧縮比を高めることができる。突起部3a’の排気弁側には、ピストン3’の頂面に滑らかに接続された偏向面3b’が形成されている。図4に示す偏向面3b’の断面は、部分円弧形状であるが、直線形状としても良い。このような偏向面3b’によって、シリンダボア内の排気弁側を下降してピストン3’の頂面に沿って進行するタンブル流Tは、シリンダボア内の吸気弁側を上昇するように偏向される。それにより、図1の実施形態と同様に、タンブル流Tの減衰を抑制してタンブル流を点火時期まで持続し易くすることができる。
図5は本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のもう一つの実施形態を示す概略縦断面図である。図1の実施形態との違いについてのみ以下に説明する。本実施形態においても、気筒内へ直接的に燃料を噴射するための燃料噴射弁10は気筒上部略中心に配置されており、吸気行程において気筒内に形成されたそれほど強くないタンブル流Tを、図5に示すように吸気行程末期において燃料噴射弁10によりシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射された燃料F’の貫徹力を利用して強めるようにしている。こうして強められたタンブル流は、圧縮行程末期の点火時期まで良好に持続して気筒内に乱れを存在させることができる。
点火プラグ20は、燃料噴射弁10より排気弁側に配置され、タンブル流の減衰を抑制するためのキャビティ30aはピストン30の頂面の排気弁側に偏在して形成される。キャビティ30aの排気弁側は、フィレット30bによりピストン頂面と滑らかに接続され、タンブル流がキャビティ30a内へ流入する際の減衰を最小限としている。このようなフィレットを、他の実施形態においても、タンブル流が流入するキャビティの排気弁側に形成することが好ましい。
図6は、本実施形態の点火時期における概略断面図である。同図に示すように、点火時期において、キャビティ30aの中心軸線c(シリンダボアの中心軸線と平行であるとは限らず、本実施形態においては、シリンダボアの中心軸線に対して傾斜している)近傍に点火プラグ20の点火ギャップgが位置するようになっている。それにより、点火プラグ20の点火ギャップgにおいて発生させたアークによって、キャビティ30a内の混合気は、中心近傍から燃焼を開始し、この火炎が外周近傍へ放射状に伝播して、最後に外周近傍各部がほぼ同時に燃焼完了するために、燃焼完了までの二次元的な火炎伝播距離を短くして燃焼速度を速くすることができる。
キャビティ30aの形状は、タンブル流の減衰を抑制する滑らかな断面形状(例えば、部分円弧断面形状)であれば任意に選択可能であるが、好ましくは、点火時期において、点火プラグ20の点火ギャップgを略中心とする略部分球形状とされる。それにより、点火プラグ20の点火ギャップgにおいて発生させたアークがキャビティ30a内の混合気へ三次元的な放射状に伝播し、最後にキャビティ30aの壁面近傍各部が同時に燃焼完了するために、燃焼完了までの実際に近い三次元的な火炎伝播距離を短くして、さらに燃焼速度を速くすることができる。
図7は本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のさらにもう一つの実施形態を示す点火時期における概略縦断面図であり、図8は図7のA−A断面図である。図1の実施形態との違いについてのみ以下に説明する。本実施形態は、図1の実施形態と同様に吸気二弁式であり、この場合において、気筒内には、当初、二つの吸気弁を介して互いに平行な二つのタンブル流が生成される。
図1の実施形態では、これら二つのタンブル流は直ぐに合わさって一つのタンブル流となる。しかしながら、本実施形態では、シリンダボア内の排気弁側を下降してシリンダボア内の吸気弁側を上昇するように気筒内を互いに平行に旋回する二つのタンブル流のそれぞれを、吸気行程末期において、燃料噴射弁1’によりシリンダボアの排気弁側へ向けて二方向に噴射された燃料によって強めると共に、ピストン31の頂面に部分円弧断面の二つのキャビティ31a及び31bが、それぞれのタンブル流に対応して形成されているために、二つのタンブル流は点火時期まで持続して、それぞれのキャビティ31a及び31b内及びそれぞれのキャビティ31a及び31bの上方空間内に乱れを存在させることができる。二つのタンブル流を吸気行程末期の燃料噴射により強める際には、図8に一点鎖線で示すように、二つの燃料噴射弁1”を気筒上部周囲の吸気弁と排気弁との間にそれぞれ配置して、各燃料噴射弁1”により吸気行程末期にそれぞれのタンブル流に対応してシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射される燃料により、二つのタンブル流のそれぞれを強めるようにしても良い。
本実施形態において、ピストン31の頂面には、二つのキャビティ31a及び31bの間において隆起部31cが形成され、気筒上部略中心に配置された点火プラグ2の点火ギャップgは、隆起部31cの頂面31dに対向するようになっている。それにより、隆起部31cによって圧縮比が高められて機関出力を高めることができると共に、気筒内混合気は、点火プラグ2の点火ギャップgにおいて発生させたアークによって、点火プラグ2と隆起部31cの頂面31dとの間の比較的狭い空間から緩慢な燃焼が開始され、この火炎が隆起部31cの両側のキャビティ31a及び31b内へと伝播して最後に急速な燃焼となるために、ノッキングを発生し難くすることができる。
図9は本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のさらにもう一つの実施形態を示す点火時期における概略縦断面図であり、図10は図9のB−B断面図である。図1の実施形態との違いについてのみ以下に説明する。本実施形態は、図1の実施形態と同様に、シリンダボア内の排気弁側を下降してシリンダボア内の吸気弁側を上昇する一つのタンブル流を、吸気行程末期において、燃料噴射弁1によりシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射された燃料によって強めると共に、ピストン32の頂面に形成された部分円弧断面のキャビティ32aによってタンブル流の減衰を抑制し、タンブル流を点火時期まで持続させて気筒内に乱れを存在させる。
本実施形態において、ピストン32の頂面には、キャビティ32aの両側に隆起部32b及び32cが形成されている。また、本実施形態においては、二つの点火プラグ21及び22が気筒上部周囲の吸気弁と排気弁との間にそれぞれ配置されており、二つの点火プラグ21及び22のそれぞれの点火ギャップgは、二つの隆起部32b及び32cのそれぞれの頂面32d及び32eに対向するようになっている。それにより、二つの隆起部32b及び32cによって圧縮比が高められて機関出力を高めることができると共に、気筒内混合気は、二つの点火プラグ21及び22のそれぞれの点火ギャップgにおいて発生させたアークによって、各点火プラグ21及び22と各隆起部32b及び32cの頂面32d及び32eとの間の比較的狭い二つの空間から緩慢な燃焼が同時に開始され、これら二つの火炎が二つの隆起部32b及び32cの間のキャビティ32a内へ両側から伝播して最後に非常に急速な燃焼となるために、燃焼速度を速めることができると共にノッキングを発生し難くすることができる。
ところで、タンブル流による気筒内の乱れは、リーン空燃比だけでなく、理論空燃比又はリッチ空燃比の均質燃焼においても燃焼速度を速めて燃焼を良好なものとすることができる。そのために、前述のように噴射燃料によりタンブル流を強めれば、吸気流制御弁は必要なく機関吸気系が複雑化することはない。図11は、本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のさらにもう一つの実施形態を示す吸気行程末期の概略縦断面図である。同図において、100は気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁であり、2は燃料噴射弁100の吸気弁側近傍において前述の実施形態と同様な向きに配置された点火プラグである。6は一対の吸気弁(図示せず)を介して気筒内へ通じる吸気ポートであり、7は一対の排気弁(図示せず)を介して気筒内へ通じる排気ポートである。300はピストンである。
図12は図11のD−D断面図である。図11及び12に示すようにピストン300の頂面には、シリンダボアの排気弁側に沿って下降して吸気弁側に沿って上昇するように気筒内を縦方向に旋回するタンブル流Tの減衰を抑制するために、タンブル流Tの旋回方向と平行な各断面において円弧断面形状を有するキャビティ300aが形成されている。図12において、Icは燃料噴射弁100の中心位置を示している。
燃料噴射弁100は部分円弧形状のスリット噴孔を有し、燃料噴射弁100から吸気行程末期において噴射される燃料fの水平断面形状は、図12に実線で示すように、タンブル流Tの旋回方向に平行な気筒中心軸線を通る気筒中心垂直面Pに対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧形状とされている。図12の一点鎖線は、図11のD−D断面より燃料噴射弁側の噴射燃料fの水平断面形状を示しており、図11にも示されているように、噴射燃料fは、燃料噴射弁100から遠くなるほど、厚さが徐々に厚くなる。ここで、水平とは、気筒軸線に対して垂直な方向であり、垂直とは気筒軸線に対して平行な方向である。本実施形態では、部分円弧形状として特に半円弧形状とされている。このような断面形状を有する噴射燃料fは、その大部分を容易に排気弁側のシリンダボア壁の特定の高さ位置範囲へ向かわせることができる。
前述の実施形態を含めて、気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁により、シリンダボアの排気弁側へ向けて斜め下方向に噴射される燃料は、貫徹力によりペントルーフ型シリンダヘッドの排気弁側に沿って斜め下方向に移動するタンブル流Tを強めることができると共に、貫徹力の垂直方向成分によってシリンダボアに沿って垂直方向に下降するタンブル流を強めることができる。
図16は、本実施形態の半円弧形状断面を有する噴射燃料の噴射方向を変化させた時の機関出力の変化を示すグラフである。同図において、aは噴射方向を吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁近傍のピストン頂面へ向けた場合であり、bは噴射方向を吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁高さHの下側1/5の部分へ向けた場合であり、cは噴射方向を吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁高さHの下側1/5の部分を除く下側1/3の部分(すなわち、下側H/5から下側H/3までの範囲)へ向けた場合であり、dは噴射方向を吸気行程末期の排気弁側シリンダボアの下側1/3の部分を除く下側4.5/10の部分(すなわち、下側H/3から下側4.5H/10までの範囲)へ向けた場合である。
各噴射方向の噴射燃料の貫徹力は同じであるが、図16に示すように、各噴射方向において得られる機関出力には差が発生し、噴射方向bは最も高い機関出力が得られる。すなわち、噴射方向bが最も効率的にタンブル流Tを強めると考えられる。噴射燃料により効率的にタンブル流を強めるためには、噴射燃料が気筒内で長い距離を移動して、その間でタンブル流Tを強め続けることが好ましい。これに対して、噴射方向dでは、噴射燃料は比較的早くシリンダボアへ衝突するために、効率的にタンブル流Tを強めることはできない。また、噴射方向aにおいて、噴射燃料は気筒内で長い距離を移動することができるが、噴射燃料がシリンダボアから離間して部分的にタンブル流Tの内側の淀み空間Eを又は淀み空間E近傍を通過するようになるために、効率的にタンブル流Tを強めることはできない。
また、図17は各噴射方向に対するHC排出量の変化を示すグラフである。同図に示すように噴射方向a及びbにおいて、噴射燃料は、気筒内で長い距離を移動することができるために、ピストン頂面又はシリンダボアへ到達する直前には気化して、殆どピストン頂面又はシリンダボアへ付着することはなく、このような付着燃料が膨張行程において気化して未燃HCの排出量を増大させることは殆どない。これに対して、噴射方向dにおいて、噴射燃料は、気筒内で比較的短い距離を移動した時点でシリンダボアに到達するために、気化せずにシリンダボアへ付着する燃料が比較的多く、この付着燃料は膨張行程において気化して未燃HCの排出量を増大させる。また、噴射方向cにおいても、噴射方向dよりは長い距離を移動することができるが、噴射方向bに比較して短い距離しか移動することができず、ある程度のシリンダボアへの付着燃料が存在するために、やはり未燃HCの排出量を増大させる。
こうして、図11に示すように、燃料噴射弁100から噴射される燃料の大部分が吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5(H/5)の範囲の帯状部分(シリンダボア壁の下側1/5の円筒帯状部分における燃料噴射弁100より排気弁側の帯状部分)へ向かうようにされれば、良好にタンブル流Tを強めることができると共に、噴射燃料のシリンダボアへの燃料付着も抑制され、エンジンオイルを殆ど希釈させず、また、付着燃料の気化による排気ガス中の未燃燃料の増加も殆ど起こらない。
また、本実施形態では、気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁100から噴射される燃料の水平断面形状を、気筒中心垂直面Pに対して略対称な部分円弧形状としたために、気筒中心垂直面Pを中心とする所定幅においてタンブル流Tを良好に強めることができる。また、部分円弧形状は半円弧形状とされているために、幅全体においてタンブル流Tを良好に強めることができる。
図13は、図11及び図12に示す噴射燃料形状の変形例を示す水平方向断面図である。本変形例において、燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、図13に示すように、タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面Pに対して略対称な部分円弧状であって、シリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧状に整列された複数の略丸形状とされている。各丸孔噴孔から噴射される燃料fは、斜め下方向に向けられた僅かに先広がりの中実円錐形状となるために、水平断面では、この中実円錐形状を斜めに切断することとなり、各略丸形状は、厳密には、燃料噴射弁の中心Icから放射状に長軸を有する楕円形状となる。
このような噴射燃料によっても、部分円弧形状断面を有する噴射燃料と同様に、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面を中心とする所定幅のうちの複数の部分においてタンブル流Tを良好に強めることができる。
また、図14は、もう一つの噴射燃料形状を示す図12に相当する断面図である。この形状の燃料を噴射する燃料噴射弁は、折れ線形状のスリット噴孔を有し、噴射燃料の水平断面形状は、気筒中心垂直面Pに対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角THを有する折れ線形状とされている。このような断面形状を有する噴射燃料でも、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面Pを中心とする所定幅においてタンブル流Tを良好に強めることができる。
また、図15は、図14に示す噴射燃料形状の変形例を示す水平方向断面図である。本変形例において、燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、図15に示すように、気筒中心垂直面Pに対して略対称な折れ線状であって、シリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角THを有する折れ線状に整列された複数の略丸形状(前述同様、厳密には楕円形状)とされている。このような断面形状を有する噴射燃料でも、その大部分を容易に吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かわせることができ、また、気筒中心垂直面を中心とする所定幅のうちの複数の部分においてタンブル流Tを良好に強めることができる。
ところで、前述のように、噴射燃料によってタンブル流Tを良好に強めるためには、噴射燃料の貫徹力は、強いほど好ましく、また、噴射燃料は、進行中に十分に微粒化してタンブル流Tへの押圧面積が増大することが好ましい。タンブル流Tを良好に強めるための噴射燃料は、少なくとも、噴射開始から1ms後の燃料先端が燃料噴射弁の噴孔から60mm以上に達する貫徹力とされ、噴射開始から2ms後において燃料噴射弁の噴孔から60mmの位置でのザウター平均粒径が15μm以下であるようにすることが好ましい。
また、タンブル流Tをさらに良好に強めるための噴射燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が燃料噴射弁の噴孔から100mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において燃料噴射弁の噴孔から100mmの位置でのザウター平均粒径が9μm以下であるようにされる。
本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図である。 図1のシリンダヘッドの底面図である。 図2の点火プラグの拡大図である。 図1の実施形態の変形例を示す吸気行程末期における概略断面図である。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のもう一つの実施形態を示す吸気行程末期における概略縦断面図である。 図5の実施形態の点火時期における概略縦断面図である。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のさらにもう一つの実施形態を示す点火時期における概略縦断面図である。 図7のA−A断面図である。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のさらにもう一つの実施形態を示す点火時期における概略縦断面図である。 図9のB−B断面図である。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関のさらにもう一つの実施形態を示す吸気行程末期の概略縦断面図である。 図11のD−D断面図である。 図11及び図12の噴射燃料形状の変形例を示す図である。 図11のもう一つのD−D断面図である。 図14の噴射燃料形状の変形例を示す図である。 燃料噴射方向に対する機関出力の変化を示すグラフである。 燃料噴射方向に対するHC排出量の変化を示すグラフである。
1、1’、10、100 燃料噴射弁
2、20、21、22 点火プラグ
3、3’、30、31、32、300 ピストン
3a、30a、31a、31b、32a、300a キャビティ
3a’ 突起部
31c、32b、32c 隆起部
T タンブル流
F、F’、f 噴射燃料
g 点火ギャップ

Claims (8)

  1. 気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁と、気筒上部に配置された点火プラグとを具備し、シリンダボア内の排気弁側を下降してシリンダボア内の吸気弁側を上昇するように気筒内を旋回するタンブル流を、吸気行程末期において前記燃料噴射弁によりシリンダボアの排気弁側へ向けて噴射された燃料によって強めるために、噴射燃料の大部分が、吸気行程末期の排気弁側シリンダボア壁の下側1/5の部分に向かうようにされることを特徴とする筒内噴射式火花点火内燃機関。
  2. 前記燃料噴射弁は部分円弧形状のスリット噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧形状であることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
  3. 前記部分円弧形状は半円弧形状であることを特徴とする請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
  4. 前記燃料噴射弁は折れ線形状のスリット噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角を有する折れ線形状であることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
  5. 前記燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に湾曲する部分円弧状に整列された複数の略丸形状であることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
  6. 前記燃料噴射弁は複数の丸孔噴孔を有し、前記燃料噴射弁から噴射される燃料の水平断面形状は、前記タンブル流の旋回方向に平行な気筒中心垂直面に対して略対称であってシリンダボアの内側方向に180°より小さな挟角を有する折れ線状に整列された複数の略丸形状であることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
  7. 前記燃料噴射弁から噴射される燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が前記燃料噴射弁の噴孔から60mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において前記燃料噴射弁の噴孔から60mmの位置でのザウター平均粒径が15μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
  8. 前記燃料噴射弁から噴射される燃料は、噴射開始から1ms後の燃料先端が前記燃料噴射弁の噴孔から100mm以上に達する貫徹力を有し、噴射開始から2ms後において前記燃料噴射弁の噴孔から100mmの位置でのザウター平均粒径が9μm以下であることを特徴とする請求項7に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
JP2007519552A 2005-11-24 2006-11-16 筒内噴射式火花点火内燃機関 Expired - Fee Related JP4722129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007519552A JP4722129B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-16 筒内噴射式火花点火内燃機関

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338815 2005-11-24
JP2005338815 2005-11-24
JP2006064281 2006-03-09
JP2006064281 2006-03-09
JP2007519552A JP4722129B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-16 筒内噴射式火花点火内燃機関
PCT/JP2006/323370 WO2007061020A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-16 筒内噴射式火花点火内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007061020A1 JPWO2007061020A1 (ja) 2009-05-07
JP4722129B2 true JP4722129B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38067245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519552A Expired - Fee Related JP4722129B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-16 筒内噴射式火花点火内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7597085B2 (ja)
EP (1) EP1953361B1 (ja)
JP (1) JP4722129B2 (ja)
KR (1) KR100926661B1 (ja)
CN (1) CN100552199C (ja)
ES (1) ES2574560T3 (ja)
WO (1) WO2007061020A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581526B2 (en) * 2005-09-01 2009-09-01 Harry V. Lehmann Device and method to increase fuel burn efficiency in internal combustion engines
KR101089032B1 (ko) * 2006-08-04 2011-12-01 도요타지도샤가부시키가이샤 직접 분사 스파크 점화 내연 기관 및 이 내연 기관용 연료 분사 방법
JP4306711B2 (ja) * 2006-09-29 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2008095660A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4720799B2 (ja) * 2007-07-11 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関
JP5029211B2 (ja) * 2007-08-20 2012-09-19 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
KR20110062146A (ko) * 2009-12-02 2011-06-10 현대자동차주식회사 가솔린 직접 분사 엔진
EP2698517B1 (en) * 2011-04-12 2022-02-16 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
AT511929B1 (de) * 2011-09-06 2013-06-15 Mahle Koenig Kommanditgesellschaft Gmbh & Co Kg Verfahren zur verbrennung eines kraftstoff-luft-gemisches sowie motorzylinder
DE102012103212A1 (de) * 2012-04-13 2013-10-17 Mwm Gmbh Kolben einer Brennkraftmaschine
JP6319170B2 (ja) * 2015-04-30 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 多気筒エンジン
JP6337877B2 (ja) * 2015-12-10 2018-06-06 マツダ株式会社 内燃機関の燃焼室構造
EP3633182A4 (en) * 2017-05-24 2020-06-17 Nissan Motor Co., Ltd COMBUSTION ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE
DE102018207581A1 (de) 2018-05-16 2019-11-21 Ford Global Technologies, Llc Fremdgezündete Brennkraftmaschine mit zwei zylinderzugehörigen Ventilen und Verfahren zur Gemischbildung bei einer derartigen Brennkraftmaschine
JP2022022938A (ja) * 2020-07-09 2022-02-07 秀樹 早川 凹型ピストンヘッドのエンジンと排気ガス連動吸気装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302561A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Mazda Motor Corp 多点火式エンジンの燃焼制御装置
JPH09125964A (ja) * 1995-11-07 1997-05-13 Kubota Corp 筒内噴射型の火花点火式エンジン
JP3763491B2 (ja) * 1996-10-08 2006-04-05 富士重工業株式会社 筒内噴射エンジンの燃焼室構造
JPH10159568A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Daihatsu Motor Co Ltd 筒内噴射式内燃機関の構造
US5941207A (en) 1997-09-08 1999-08-24 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection spark ignition engine
JP3932697B2 (ja) * 1998-10-01 2007-06-20 株式会社日立製作所 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法および、燃料噴射弁,内燃機関,燃焼方法
DE19836707A1 (de) * 1998-03-04 2000-02-17 Audi Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine
US6418905B1 (en) * 1998-04-10 2002-07-16 Renault Internal combustion engine with controlled ignition and direct injection
JP3840822B2 (ja) * 1998-12-02 2006-11-01 日産自動車株式会社 直接噴射式火花点火機関
JP3926989B2 (ja) 2001-02-01 2007-06-06 株式会社日立製作所 筒内噴射式火花点火エンジンの制御装置
JP2002327623A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Toyota Motor Corp 筒内燃料噴射型火花点火式内燃機関
JP2003056351A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4032690B2 (ja) * 2001-10-09 2008-01-16 株式会社日立製作所 筒内噴射ガソリンエンジン
JP3838346B2 (ja) * 2001-11-26 2006-10-25 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2003322022A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JP4096637B2 (ja) * 2002-06-13 2008-06-04 日産自動車株式会社 筒内直噴式内燃機関
JP4092561B2 (ja) 2002-12-10 2008-05-28 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
JP4069750B2 (ja) 2003-01-31 2008-04-02 日産自動車株式会社 筒内直噴火花点火式内燃機関
JP3832584B2 (ja) * 2003-02-17 2006-10-11 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005180247A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式内燃機関の吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070088813A (ko) 2007-08-29
ES2574560T3 (es) 2016-06-20
CN101107432A (zh) 2008-01-16
EP1953361A4 (en) 2015-01-21
JPWO2007061020A1 (ja) 2009-05-07
US20080135016A1 (en) 2008-06-12
EP1953361A1 (en) 2008-08-06
CN100552199C (zh) 2009-10-21
EP1953361B1 (en) 2016-04-20
US7597085B2 (en) 2009-10-06
WO2007061020A1 (ja) 2007-05-31
KR100926661B1 (ko) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722129B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4342481B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4877256B2 (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関及びその燃料噴射方法
JP4539879B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
US20090013962A1 (en) In-Cylinder Injection Type Spark Ignition-Internal Combustion Engine
JP6508239B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5115267B2 (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関
JP2007327464A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2009121251A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4765490B2 (ja) 火花点火内燃機関
JP2009174440A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP5006905B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4428273B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2007309277A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2007146680A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2007170369A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPWO2020196207A1 (ja) 副室式内燃機関
JP4582049B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2004162577A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2008019840A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
WO2020196683A1 (ja) 副室式内燃機関
JP2007146675A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2005155395A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2009047000A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2006200494A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4722129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees