JP4715940B2 - 内燃機関共振初期検出装置及び内燃機関制御装置 - Google Patents
内燃機関共振初期検出装置及び内燃機関制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715940B2 JP4715940B2 JP2009068230A JP2009068230A JP4715940B2 JP 4715940 B2 JP4715940 B2 JP 4715940B2 JP 2009068230 A JP2009068230 A JP 2009068230A JP 2009068230 A JP2009068230 A JP 2009068230A JP 4715940 B2 JP4715940 B2 JP 4715940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- resonance
- fluctuation
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 199
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 68
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 84
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 58
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 55
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 55
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 44
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 41
- 230000009194 climbing Effects 0.000 claims description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 101100289780 Mus musculus Lamtor3 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
- F02D41/1498—With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/0022—Controlling intake air for diesel engines by throttle control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/50—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
- F02D2200/501—Vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/28—Control for reducing torsional vibrations, e.g. at acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0005—Controlling intake air during deceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0215—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
- F02D41/022—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/045—Detection of accelerating or decelerating state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
請求項1に記載の内燃機関共振初期検出装置は、デュアルマスフライホイールを介して車両の駆動系へ出力を伝達する内燃機関の共振初期を検出する共振初期検出装置であって、内燃機関のクランク軸回転速度の変動の大きさを検出するクランク軸回転速度変動検出手段と、車両ドライバーによる加減速の意思を反映する操作状態を、操作の有無を含めて検出する操作状態検出手段と、前記操作状態検出手段により検出される操作状態に応じて変動判定閾値を設定する変動判定閾値設定手段と、前記クランク軸回転速度変動検出手段にて検出される変動の大きさが、前記変動判定閾値設定手段により設定される変動判定閾値より大きくなった場合に共振初期であると判定する共振初期判定手段とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の内燃機関共振初期検出装置では、請求項1に記載の内燃機関共振初期検出装置において、前記操作状態検出手段は、制動操作の有無を含めた制動操作状態を検出することを特徴とする。
請求項9に記載の内燃機関制御装置では、請求項6に記載の内燃機関制御装置において、前記出力変動調節手段は、内燃機関の燃料供給量を減少させることにより、内燃機関が発生する出力変動を低減させることを特徴とする。
請求項12に記載の内燃機関制御装置では、請求項9〜11のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、内燃機関はディーゼルエンジンであり、燃料供給は、燃料噴射弁から燃焼室内に対して行われる燃料噴射であることを特徴とする。
このようにして報知することで、車両ドライバーにクラッチ切断を要求できる。
図1は、本発明が適用された車両走行駆動用内燃機関としてのディーゼルエンジン(以下、エンジンと略す)2、その駆動系及び制御系の概略構成を示すブロック図である。このエンジン2は直列4気筒であり、各気筒には燃焼室内へ直接燃料を噴射する燃料噴射弁4が配置されている。
エンジン2の出力は、プライマリフライホイール20及びセカンダリフライホイール22からなるデュアルマスフライホイール(以下、DMFと略す)24とセカンダリフライホイール22側に設けられたクラッチ26を介して、手動変速機(以下、MTと略す)28側に伝達される。
[式2] A2 ← a2 × K
[式3] A3 ← a3 × K
ここで変動判定閾値基準値a1,a2,a3は、クランク軸回転速度変動幅ωが共振初期状態のいずれのレベルにあるか否かを判定する3つの閾値を設定するための基準値であり、予めエンジン2の種類とその駆動系に対応させて設定されている。尚、第1変動判定閾値基準値a1<第2変動判定閾値基準値a2<第3変動判定閾値基準値a3の関係にある。
次にクランク軸2aの回転速度変動幅ω(変動の大きさに相当)の検出値がECU30内のRAMに設けられている作業領域に読み込まれる(S110)。このクランク軸回転速度変動幅ωの検出は、図3のフローチャートに示すクランク軸回転速度変動幅ω検出処理により検出される値である。ここでクランク軸回転速度変動幅ω検出処理(図3)について説明する。本処理はクランク軸回転数センサ32が出力するパルス毎に割り込みで実行される処理である。
次に今回算出された時間間隔変化幅dTが前回の制御周期時に算出された時間間隔変化幅dTold以下か否かが判定される(S156)。ここでdT>dToldであれば(S156でNO)、次に前々回の制御周期時に算出された時間間隔変化幅dTold2に前回の制御周期時に算出された時間間隔変化幅dToldを設定する(S162)。そして前回の制御周期時に算出された時間間隔変化幅dToldに今回の算出した時間間隔変化幅dTを設定する(S164)。更に前回制御周期時のパルス時間間隔Toldに今回のパルス時間間隔Tを設定して(S166)、一旦本処理を出る。
ω>A1であれば(S112でYES)、電動アクチュエータ14によりDスロットル12の開度を一定量ずつ小さくする(S114)。このことによりエンジン2の出力変動が抑制される。したがってDMF24に対する共振についても抑制される。
ω>A2であれば(S116でYES)、次にクランク軸回転速度変動幅ωが第3変動判定閾値A3より大きいか否かが判定される(S118)。この第3変動判定閾値A3は前記ステップS108にて設定された閾値であり、第2変動判定閾値A2よりも大きい値である。この第3変動判定閾値A3は第2変動判定閾値A2の場合よりも、更にエンジン回転数NEがDMF24の共振に近づいた状態を表す変動判定閾値である。
図5はブレーキスイッチが、タイミングt10にてオフからオンに切り替わった例を示している。このことによりステップS102の判定にて変動判定閾値補正係数Kには、ブレーキスイッチがオフ状態である場合よりも小さい第2補正係数k2が設定される(S106)。このことにより3つの変動判定閾値A1,A2,A3は前記式1〜3においてタイミングt10前よりも小さくなる。したがってステップS112,S116,S118にてYESと判定されるタイミングが早まる。このことにより早期に共振防止の対策がなされる。図5の例では図4の場合よりも早期にエンジン2が停止している。
(イ).DMF24の共振が生じると、クランク軸2aの回転速度に元々存在する振動的な変動が増幅される。したがってクランク軸回転速度変動幅ω検出処理(図3)により検出されるクランク軸回転速度変動幅ωを、変動判定閾値A1,A2,A3と比較して、DMF24の共振の程度を捉えることができる。
本実施の形態では、ブレーキスイッチとアクセルアクセル開度センサとにより、制動操作状態及び加速操作状態を検出しても、この加減速状態に応じて変動判定閾値A1〜A3を設定している。このためDMF共振防止処理として図6の処理が実行される。他の構成は前記実施の形態1と同じである。
前提条件の成立により(S200でYES)、まずブレーキスイッチがオンか否かが判定される(S202)。ブレーキスイッチがオフであれば(S202でNO)、車両ドライバーによる加減速の意思が加速を含む非制動を示しているとして、次にアクセル開度が0%を越えているか、すなわちアクセルペダルが踏み込まれて、車両ドライバーが加速操作をしているか否かが判定される(S204)。
このことにより、ブレーキスイッチがオンの場合は、この状態を優先として、アクセルペダルの踏み込み有無に拘わらず、ブレーキスイッチがオンである状態に基づいて変動判定閾値補正係数Kが設定される(S210)。そしてブレーキスイッチがオフの時には、アクセルペダルの踏み込み有無に対応して変動判定閾値補正係数Kが設定されることになる(S206,S208)。
(イ).ブレーキスイッチがオンである場合にはブレーキスイッチがオフである場合よりも変動判定閾値補正係数Kを小さくしている(S210)。更にブレーキスイッチがオフでアクセル開度>0%である場合は、ブレーキスイッチがオフでアクセル開度=0%である場合よりも変動判定閾値補正係数Kを大きくしている(S206,S208)。このことにより変動判定閾値A1〜A3は、車両ドライバーによる加減速の意思を反映する操作状態、ここではブレーキの踏み込み操作状態とアクセルペダルの踏み込み操作状態とを、その操作の有無を含めて検出した制動操作及び加速操作状態に応じて設定されている(S202〜S212)。このため車両ドライバーが実際に制動操作や加速操作を実行している場合に対して適切な変動判定閾値A1〜A3が設定でき、更にこのような場合のみでなく、これらの操作を実行していない場合の共振に対しても、適切な変動判定閾値A1〜A3が設定できる。
[実施の形態3]
本実施の形態では、前記実施の形態1においてブレーキスイッチがオンである(S102でYES)場合の変動判定閾値補正係数Kの設定(S106)の代わりに、図9のマップMAPbpに基づいて変動判定閾値補正係数Kを求めている。
尚、この実施の形態3は、前記実施の形態2のブレーキスイッチがオンである(図6:S202でYES)場合の変動判定閾値補正係数Kの設定(図6:S210)に対しても適用できる。
(イ).前記実施の形態1の効果を生じる。前記実施の形態2に適用した場合は前記実施の形態2の効果を生じる。そして、このような効果と共に、減速に対して、車両ドライバーの意思を精細に反映でき、操作の有無を含めた意思に対して、より適切なタイミングでエンジン2が発生する出力変動を低減又は消滅させることができる。
本実施の形態では、前記実施の形態1の図2に示す処理の代わりに、図11に示すDMF共振防止処理が一定時間周期の割り込みで実行される。他の構成は前記実施の形態1と同じであるので、図1,3を参照して説明する。
[式6] B2 ← b2 × K
ここで変動判定閾値基準値b1,b2は、クランク軸回転速度変動幅ωが共振初期状態のいずれのレベルにあるか否かを判定する2つの閾値を設定するための基準値であり、予めエンジン2の種類とその駆動系に対応させて設定されている。第1変動判定閾値基準値b1<第2変動判定閾値基準値b2の関係にある。
図12の(b)では、2つの気筒(#1,#2)の出力を燃料増加により高くし、その分、他の2つの気筒(#3,#4)の出力を燃料減少により低くする処理を実行している。この出力増減により、720°CA毎に高出力の燃焼行程の組み(#2,#1)が生じることで、クランク軸2aの2回転に付き1回の出力ピークが生じる。したがってNE=180rpmであれば、時間軸での出力変動周波数は1.5Hzとなる。
(イ).DMF共振防止処理(図11)のステップS306〜S312の処理により、エンジン出力変動周波数を変化させることができる。このため第1変動判定閾値B1<クランク軸回転速度変動幅ω≦第2変動判定閾値B2である場合(S308でYES、S310でNO)、エンジン回転数NEを変化させなくても迅速に時間軸での出力変動周波数を変化させることができる。このことにより出力変動周波数をDMF24の共振点から離してDMF24の共振を低減させたり消滅させたりすることができる。
[実施の形態5]
本実施の形態では、前記実施の形態1の図2に示す処理の代わりに、図14に示すDMF共振防止用報知処理が一定時間周期の割り込みで実行される。他の構成は前記実施の形態1と同じであるので、図1,3を参照して説明する。
[式7] C1 ← c1 × K
ここで変動判定閾値基準値c1は、クランク軸回転速度変動幅ωが共振初期状態にあるか否かを判定する閾値を設定するための基準値であり、予めエンジン2の種類とその駆動系に対応させて設定されている。
(イ).クラッチ26の係合によりクランク軸回転速度変動幅ωが大きくなった場合、すなわちエンジン回転数NEが低下してDMF24の共振点に近づいた場合に、クラッチ26の切断が実行されれば、エンジン回転数NEを回復させてDMF24の共振点から離すことができる。このため、変動判定閾値C1よりクランク軸回転速度変動幅ωが大きくなった場合には(S410でYES)、クラッチ切断警告報知を実行している(S412)。このことによりDMF24の共振に近づいた場合に、車両ドライバーは直ちにクラッチ26を切断できる。
[実施の形態6]
本実施の形態では、前記実施の形態5の図14に示すDMF共振防止用報知処理の代わりに、図17に示すDMF共振防止処理が一定時間周期の割り込みで実行される。他の構成は前記実施の形態5と同じであるので、図1,3を参照して説明する。
(イ).前記実施の形態5の効果と共に、エンジン回転数NEがDMF24の共振点に近づいた場合に、エンジン回転数NEを燃料噴射増量により持ち上げている。このことにより車両ドライバーがクラッチ26を切断する前であっても、エンジン回転数NEを迅速にDMF24の共振点から離すことができる。
(a).前記各実施の形態では、変動判定閾値補正係数Kによる変動判定閾値の設定は、減速操作のみ、あるいは減速操作と加速操作との両方を考慮して行ったが、加速操作のみを考慮して、加速時には非加速時に比較して変動判定閾値補正係数Kを大きくすることで変動判定閾値を大きくしても良い。
(c).前記実施の形態5,6にてクラッチスイッチの代わりにクラッチストロークセンサを設けて、クラッチ26の係合状態と共に半係合状態(半クラッチ)を検出しても良い。この場合は、前記DMF共振防止用報知処理(図14)のステップS408、DMF共振防止処理(図17)のステップS508にては、クラッチ26が係合状態又は半係合状態である場合は、YESと判定するようにする。
(f).前記実施の形態1〜4においては変動判定閾値は複数設けて、これらの変動判定閾値よりもクランク軸回転速度変動幅ωが大きくなった場合に、各変動判定閾値に対応する処理を実行したが、これら変動判定閾値の一部は用いずに他の一部の変動判定閾値によりクランク軸回転速度変動幅ωを判定し、対応する処理を実行するようにしても良い。
Claims (22)
- デュアルマスフライホイールを介して車両の駆動系へ出力を伝達する内燃機関の共振初期を検出する共振初期検出装置であって、
内燃機関のクランク軸回転速度の変動の大きさを検出するクランク軸回転速度変動検出手段と、
車両ドライバーによる加減速の意思を反映する操作状態を、操作の有無を含めて検出する操作状態検出手段と、
前記操作状態検出手段により検出される操作状態に応じて変動判定閾値を設定する変動判定閾値設定手段と、
前記クランク軸回転速度変動検出手段にて検出される変動の大きさが、前記変動判定閾値設定手段により設定される変動判定閾値より大きくなった場合に共振初期であると判定する共振初期判定手段と、
を備えたことを特徴とする内燃機関共振初期検出装置。 - 請求項1に記載の内燃機関共振初期検出装置において、前記操作状態検出手段は、制動操作の有無を含めた制動操作状態を検出することを特徴とする内燃機関共振初期検出装置。
- 請求項1に記載の内燃機関共振初期検出装置において、前記操作状態検出手段は、アクセル操作の有無を含めたアクセル操作状態を検出することを特徴とする内燃機関共振初期検出装置。
- 請求項1に記載の内燃機関共振初期検出装置において、前記操作状態検出手段は、制動操作の有無を含めた制動操作状態、及びアクセル操作の有無を含めたアクセル操作状態を検出することを特徴とする内燃機関共振初期検出装置。
- 請求項4に記載の内燃機関共振初期検出装置において、前記変動判定閾値設定手段は、前記操作状態検出手段により、アクセル操作がなされている場合の前記アクセル操作状態と、制動操作がなされている場合の前記制動操作状態とが同時に検出された場合には、前記制動操作状態を優先して前記変動判定閾値の設定に用いることを特徴とする内燃機関共振初期検出装置。
- デュアルマスフライホイールを介して車両の駆動系へ出力を伝達する内燃機関の制御装置であって、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の内燃機関共振初期検出装置と、
前記内燃機関共振初期検出装置の共振初期判定手段にて共振初期であると判定されている場合に、内燃機関が発生する出力変動を低減又は消滅させる出力変動調節手段と、
を備えたことを特徴とする内燃機関制御装置。 - 請求項6に記載の内燃機関制御装置において、前記出力変動調節手段は、内燃機関の吸気量を減少させることにより、内燃機関が発生する出力変動を低減させることを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項7に記載の内燃機関制御装置において、内燃機関はスロットルバルブを有するディーゼルエンジンであり、前記出力変動調節手段は、前記スロットルバルブの開度を低下させることにより、内燃機関の吸気量を減少させることを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項6に記載の内燃機関制御装置において、前記出力変動調節手段は、内燃機関の燃料供給量を減少させることにより、内燃機関が発生する出力変動を低減させることを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項6に記載の内燃機関制御装置において、前記出力変動調節手段は、内燃機関の燃料供給を停止させることにより、内燃機関が発生する出力変動を低減又は消滅させることを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項6に記載の内燃機関制御装置において、前記出力変動調節手段は、内燃機関の吸気量を減少させる処理、内燃機関の燃料供給量を減少させる処理、及び内燃機関の燃料供給を停止させる処理のいずれか2つ又は全てを実行することにより、内燃機関が発生する出力変動を低減又は消滅させることを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項9〜11のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、内燃機関はディーゼルエンジンであり、燃料供給は、燃料噴射弁から燃焼室内に対して行われる燃料噴射であることを特徴とする内燃機関制御装置。
- デュアルマスフライホイールを介して車両の駆動系へ出力を伝達する内燃機関の制御装置であって、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の内燃機関共振初期検出装置と、
前記内燃機関共振初期検出装置の共振初期判定手段にて共振初期であると判定されている場合に、クランク角変化における内燃機関が発生する出力変動の周波数を変化させる出力変動調節手段と、
を備えたことを特徴とする内燃機関制御装置。 - 請求項13に記載の内燃機関制御装置において、内燃機関は複数気筒を備え、各気筒の燃焼室への燃料供給は、燃焼室内での燃料噴射により行われると共に、
前記出力変動調節手段は、気筒間にて燃料噴射時期の差と燃料噴射量の差との一方又は両方を生じさせることで、クランク角変化における内燃機関が発生する出力変動の周波数を変化させることを特徴とする内燃機関制御装置。 - 請求項6〜14のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、内燃機関回転速度を検出する回転速度検出手段を備え、エンスト防止用に設定したエンスト防止判定回転速度より低く、かつ前記デュアルマスフライホイールの共振回転速度より高い位置に基準回転速度を設定し、該基準回転速度より前記回転速度検出手段にて検出される回転速度が低い場合に、前記出力変動調節手段が機能することを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項6〜14のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、車両が制動中である場合に、前記出力変動調節手段が機能することを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項6〜14のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、車速が基準車速以下あるいは内燃機関回転速度が基準回転速度以下であって、かつクラッチが係合あるいは半係合状態である場合に、前記出力変動調節手段が機能することを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項6〜14のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、車両が登坂時である場合に、前記出力変動調節手段が機能することを特徴とする内燃機関制御装置。
- デュアルマスフライホイールを介して車両の駆動系へ出力を伝達する内燃機関の制御装置であって、
デュアルマスフライホイールと駆動系との間に配置されているクラッチの係合状態を検出するクラッチセンサと、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の内燃機関共振初期検出装置と、
前記クラッチセンサが前記クラッチの係合又は半係合状態の継続を検出しており、かつ前記内燃機関共振初期検出装置の共振初期判定手段にて共振初期であると判定されている場合に、前記クラッチの切断を要求する報知出力を行う報知手段と、
を備えたことを特徴とする内燃機関制御装置。 - 請求項19に記載の内燃機関制御装置において、前記報知手段は、警告ランプの点灯により報知することを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項19又は20に記載の内燃機関制御装置において、内燃機関回転速度が基準回転速度以下の場合に、前記報知手段が機能することを特徴とする内燃機関制御装置。
- 請求項19〜21のいずれか一項に記載の内燃機関制御装置において、
内燃機関回転速度を検出する回転速度検出手段と、
前記報知手段による報知出力時に、前記回転速度検出手段にて検出される内燃機関回転速度が基準回転速度よりも低い場合には、内燃機関の出力を増加させる内燃機関出力増加手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068230A JP4715940B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 内燃機関共振初期検出装置及び内燃機関制御装置 |
EP10250502.1A EP2230393B1 (en) | 2009-03-19 | 2010-03-18 | Internal combustion engine resonance start detection system and method and internal combustion engine controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068230A JP4715940B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 内燃機関共振初期検出装置及び内燃機関制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010222987A JP2010222987A (ja) | 2010-10-07 |
JP4715940B2 true JP4715940B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=42288483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009068230A Expired - Fee Related JP4715940B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 内燃機関共振初期検出装置及び内燃機関制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2230393B1 (ja) |
JP (1) | JP4715940B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2489499B (en) | 2011-03-31 | 2016-08-24 | Ford Global Tech Llc | A method and system for controlling an engine |
DE102011115927A1 (de) | 2011-10-13 | 2013-04-18 | Audi Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Drehzahl-/Drehmomentschwankungen in einer Antriebsvorrichtung |
EP3369913B1 (en) * | 2015-10-30 | 2020-04-22 | Nissan Motor Co., Ltd. | Idling reduction control method and idling reduction control device |
FR3065256A1 (fr) | 2017-04-18 | 2018-10-19 | Continental Automotive France | Procede de detection moteur tournant d’une entree en resonance d’un double volant amortisseur |
JP6943419B2 (ja) * | 2017-05-18 | 2021-09-29 | 株式会社ニッキ | 車両における積載質量の推定方法 |
CN111856207A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-10-30 | 国网河南省电力公司电力科学研究院 | 一种配电网谐振接地接地故障处理方法 |
CN113586270A (zh) * | 2021-07-19 | 2021-11-02 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种发动机双质量飞轮的保护方法和存储介质 |
CN116086831B (zh) * | 2023-04-07 | 2023-07-11 | 日照职业技术学院 | 一种车辆共振检测及消除方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221059A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Denso Corp | エンジン制御装置 |
JP2002274224A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Denso Corp | エンジンの自動停止始動装置 |
JP2002285882A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-10-03 | Toyota Motor Corp | 内燃機関運転停止時回転制御装置 |
JP2005069206A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP2009057906A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Toyota Motor Corp | 内燃機関制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3705278A1 (de) | 1986-11-08 | 1988-05-11 | Bosch Gmbh Robert | Elektronische steuereinrichtung zur kraftstoffmengenmodulation einer brennkraftmaschine |
ITBO20030001A1 (it) * | 2003-01-02 | 2004-07-03 | Ferrari Spa | Metodo per la riduzione dei fenomeni di risonanza in una linea |
US7334552B2 (en) * | 2005-10-07 | 2008-02-26 | Ford Global Technologies, Llc | Internal viscous damper monitoring system and method |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009068230A patent/JP4715940B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-18 EP EP10250502.1A patent/EP2230393B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002285882A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-10-03 | Toyota Motor Corp | 内燃機関運転停止時回転制御装置 |
JP2002221059A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Denso Corp | エンジン制御装置 |
JP2002274224A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Denso Corp | エンジンの自動停止始動装置 |
JP2005069206A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP2009057906A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Toyota Motor Corp | 内燃機関制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2230393B1 (en) | 2016-08-31 |
EP2230393A3 (en) | 2011-07-06 |
EP2230393A2 (en) | 2010-09-22 |
JP2010222987A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4715940B2 (ja) | 内燃機関共振初期検出装置及び内燃機関制御装置 | |
JP4670912B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP4433018B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
US10408155B2 (en) | Onboard control device | |
WO2018090957A1 (zh) | 基于离合器目标扭矩的重型卡车自动变速箱蠕行控制系统 | |
US10352258B2 (en) | Control device for internal combustion engine having supercharger | |
US10161516B2 (en) | Shift control apparatus and shift control method | |
JP2009243268A (ja) | 電動過給機の制御装置 | |
JP2006194143A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6889580B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2010203249A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP6345389B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP5644227B2 (ja) | 内燃機関の排気エネルギー回収装置 | |
JP4507123B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2010127105A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP5305043B2 (ja) | エンジンの燃焼状態検出装置 | |
JP2006327394A (ja) | 車載空調装置の制御装置 | |
JP4577260B2 (ja) | エンジンの始動装置 | |
JP4321647B2 (ja) | 内燃機関異常時出力制限装置 | |
JP4135462B2 (ja) | 駆動系部品保護制御方法 | |
JP6079952B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6518156B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP7188339B2 (ja) | ファンベルト異常検出装置 | |
JP3610747B2 (ja) | 車両用エンジンのトルクダウン制御装置 | |
JP4884337B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4715940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |