JP4709202B2 - レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法 - Google Patents

レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4709202B2
JP4709202B2 JP2007501623A JP2007501623A JP4709202B2 JP 4709202 B2 JP4709202 B2 JP 4709202B2 JP 2007501623 A JP2007501623 A JP 2007501623A JP 2007501623 A JP2007501623 A JP 2007501623A JP 4709202 B2 JP4709202 B2 JP 4709202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
laser beam
brittle material
laser
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007501623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006082899A1 (ja
Inventor
幹夫 近藤
和久 栗山
紘 冨森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2007501623A priority Critical patent/JP4709202B2/ja
Publication of JPWO2006082899A1 publication Critical patent/JPWO2006082899A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709202B2 publication Critical patent/JP4709202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/04Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/225Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising for scoring or breaking, e.g. tiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • C03B33/105Details of cutting or scoring means, e.g. tips
    • C03B33/107Wheel design, e.g. materials, construction, shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明は、レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法に関し、特に、ガラス、セラミックス、単結晶シリコンあるいはサファイヤなどの脆性材料基板を分断するときにこれら基板にスクライブラインを形成するためのカッターホイールの製造方法、並びにこの製造方法によって得られたカッターホイールに関する。
一般に、ガラス基板等の脆性材料基板を分断する場合、カッターホイールを圧接状態で基板表面に転動させることにより基板上にスクライブラインを刻み、当該ラインに沿って板厚方向にクラックを生じさせることにより基板を切断する方法が広く利用されている。
この基板分断に用いられるカッターホイールは超硬合金や焼結ダイヤモンドで作られ、特に刃先の寿命の点から焼結ダイヤモンドを材料とするカッターホイールが広く使用されている。このようなカッターホイール(以下、この発明では「ホイール」と称する)は、その外周面に円周方向に延びる稜線、即ち刃先を備え、ホイールを基板上で転動可能に軸支する軸体が貫通する軸孔を有する。なお、基板表面に対する刃先の接触点における単位面積あたりの荷重を高めるために、ホイールの外径は時には、2〜3mmに設定されている。
一方、前記した刃先に周方向に沿って所定の間隔をあけて連続的な突起と溝を形成したホイールを本出願人が先に出願している(特許文献1参照)。
これによれば刃先に形成された突起によって基板表面にスクライブラインが形成されると、基板の板厚方向に深い垂直クラックを形成することができ、同時にホイール転動時のスリップも効果的に防止することができる。上記したホイールの突起と溝は、ダイヤモンドホイールを用いた機械加工によって形成されている。なお、この「ダイヤモンドホイール」とは、JIS―B4131で規定される広義の砥石であって、この発明で使用される「ホイール」(カッターホイール)との語句の混同をさけるために、以下「砥石」と称する。
特許第3074143号公報
しかしながら、上記のように外径が2〜3mmのホイールに微細なピッチで突起と溝を形成しようとすれば、使用される砥石の先端部分は微細な形状が要求され、砥石先端形状の形成(磨耗時の整形を含む)に長時間を要するとともに、砥石自体の寿命にも左右される。
一方、工作物の微細加工の手段としてレーザ加工が用いられている。ダイヤモンドダイスの粗形状をレーザで加工することは1960年代後半に導入され、ルビーレーザ、YAGレーザ、炭酸ガスレーザという変遷を経て実用化が進められてきた。またレーザによる加工の用途は、当初の粗加工から微細加工へと広がっている。
しかしながら、焼結ダイヤモンドをレーザで加工すると、レーザ照射の加工熱により焼結ダイヤモンドの加工部位がグラファイト化するという問題がある。このようなグラファイト化も粗加工の場合にはさほど問題視されなかったが、微細加工の場合には製品の機能低下などの問題を生じる場合がある。
そこで本発明は、焼結ダイヤモンドをレーザで微細加工する際の加工部位のグラファイト化を抑え、かつ高い効率で精確な微細加工ができる方法を提供することを主たる目的とする。
更に、別の目的として下記の問題点を解決する方法を提供することが挙げられる。
図21は、レーザビームの照射によって円弧状の溝を加工する従来の加工方法を説明する図である。
図21に示すように、ホイールの稜線にホイール側面からレーザビームを図中の一点鎖線で示す所定の軌跡に沿って図中の矢印方向に円弧状に相対移動させながら照射して溝部を加工する際、加工終点側の突起エッジ部分aに「非対称」と呼ばれる現象が生じる。この「非対称」とは、ホイール2の溝加工部位2bにおいて、図中矢印で示すレーザビームの入り側と抜け側とで溝の形状が中心線Cを中心に非対称になる現象をいう。なお、図中突起エッジ部分aの実線および図中の一点鎖線がレーザビームの移動軌跡であり、破線が実際の加工形状である。
これはレーザビームの移動軌跡に沿って溝加工部位の厚さが変化することに起因すると考えられる。このような「非対称」が生じるとホイールの品質が低下して微細な突起と溝によるスクライブライン形成上の機能が損なわれるおそれがある。尚、前記した「ホイール側面」とは、ホイールの軸孔の開口部を含むホイールの平らな表面並びに裏面を意味する。
本発明はレーザビームを用い微細なピッチで突起と溝を加工するものでありながら、上記のような「非対称」現象のような不都合が生じることのない加工方法を提供することも重要な目的とするものである。
また、図22に示すように、ホイールに対してその軸線Xと平行となるようにホイール側面からレーザビームを照射して突起と溝部を加工する際、稜線2aを形成するレーザビーム照射側斜面において上位側斜面に「えぐれ」と呼ばれるくぼんだ欠陥部(d)が発生する。この「えぐれ」とは、レーザビームの入射側で工作物の加工部位と非加工部位との境界面が互いに入り乱れ、両者の境界がはっきりしない現象により発生する。
そこで本発明は、レーザビームを用い微細なピッチで突起と溝を加工する際に「えぐれ」現象のような不都合が生じない加工方法を提供することも目的の一つとする。
また本発明の更なる目的は、ホイールの外周面に頂点を刃先とするV字形の稜線部が形成され、この稜線部の全周にわたって微細且つ精密な突起と溝がレーザビームによって交互に複数個形成された脆性材料基板用ホイールを提供することにある。
上記目的を達成する為に本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発明に係るレーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法は、焼結ダイヤモンドを材料とする工作物に対して、前記レーザビームを前記工作物に対して相対移動させながら前記工作物の加工部位に照射して加工部位の最大厚さが200μm以下の範囲で前記工作物を微細形状に加工することを特徴とする方法である。レーザビームは、波長範囲が125〜1066nmであり、1パルスのパルス幅5f(フェムト)秒〜50n(ナノ)秒の範囲でパルス繰り返し周波数が300Hz〜5KHzの範囲のものを用いる。
本発明に係る脆性材料基板用カッターホイールの製造方法は、焼結ダイヤモンドを材料とするディスク状ホイールの外周面に頂点を刃先とするV字形の稜線部を円周方向に沿って形成し、この稜線部分を含むホイール外周部にホイール側面側からレーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら照射して、前記稜線部分にホイール半径方向に向かって開口した微細な溝部を周方向に所望する間隔をあけて連続して形成する工程を含み、前記レーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら前記ホイールの加工部位に照射して加工部位の最大厚さが200μm以下の範囲で前記ホイールを微細形状に加工することを特徴とする。レーザビームは、波長範囲が125〜1066nmであり、1パルスのパルス幅5f秒〜50n秒でパルス繰り返し周波数が300Hz〜5KHzの範囲のものを用いる。
この発明において使用されるレーザビームは、短波長および/または短パルスを有するものであれば、レーザの種類は特に限定されないが、特にYAGレーザの基本波(波長1,064nm)をもとにしたYAG第5調波(波長212nm)、YAG第4調波(波長266nm)、YAG第3調波(波長355nm)およびYAG第2調波(波長533nm)が、良質な加工ができる点で好ましい。
この発明におけるレーザビームの移動は、工作物即ちホイールに対して相対的なものであり、従ってホイールを固定してレーザビームを移動させてもよく、レーザビームを固定してホイールを移動させてもよく、或いは両者を移動可能に構成し、加工部位に要求される加工精度に応じて両者を選択的に移動させるようにしてもよい。
前記工作物とレーザビームの相対移動速度は、0.1μm/秒〜3.0mm/秒が実用上好ましい。
前記レーザビームと工作物は、同じパターンの図形に沿って前記ホイールに対して相対移動するようにして、このレーザビームの移動軌跡によって描かれる図形をホイールの半径方向にずらせることによって加工される溝部の深さを調整し、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形の大きさを変えることによって溝部の円周方向の長さを調整する。これにより制御部におけるXYステージ移動の制御プログラムはホイールのサイズ毎に大幅に変更しなくても、その都度簡単に設定することが可能となる。
レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形としては、特に限定されるものではなく、円、楕円あるいは多角形のような閉曲線からなるもの、または閉曲線を形成しない放物線や双曲線のような曲線、直線からなるものが挙げられる。
レーザビームを加工すべき溝部の一端縁相当部分から一方向に前記ホイールに対して相対移動させて一回目の照射を行うことにより溝部の一部を加工し、次いで二回目のレーザビームを未完成溝部の他端縁相当部分から前記とは反対方向に移動させて一つの溝部を完成させるようにした手段も本発明にとって有効である。これにより、前述したような溝部における加工終点側エッジの「非対称」の発生を無くし、輪郭のはっきりした精密な突起を形成することができる。
前記「非対称」現象を防止する方法として、上記したレーザビームの一回目の照射および二回目の照射において、それぞれのレーザビームの前記ホイールに対する相対移動の軌跡を円又は多角形などの閉曲線としてホイール周方向にずらして照射することにより達成できる。また別の方法として、形成すべき溝部の加工輪郭線を分割予定線を境として二つに分割し、夫々分割された部分を一回目と二回目のレーザビームで加工するようにしてもよい。
稜線部分を含むホイール外周部にホイール側面側からレーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら照射するに際して、ホイールの左右両面側から交互に、或いは同時に照射して溝部を加工することにより、突起と溝部の左右対称性が確保される。またこの場合、ホイールの左右両面側から照射するレーザビームの照射方向がホイール軸線に対して近づくように、所定の傾きをもって加工するのが有効である。これにより、レーザビーム照射時に、前述したような「えぐれ」の発生を確実に無くすことができる。
この発明において使用されるレーザビームは、レーザアブレーション加工により溝部を形成するものである。短パルスおよび/または短波長のレーザビームは、高いパワー密度をもっており、ホイールのレーザビーム照射部位に熱が充分及ぶ前に前記照射部位に於ける物質を飛散除去させることができる。なお、このように、レーザの波長、パルス幅、パワー密度の組み合わせにより、溶融過程がほとんどなく加工対象物の加工部位が瞬時に蒸発する過程をアブレーションという。このため加工時にホイールの非加工部位が熱影響を受けることを避けることができる。
また本発明では、上述した製造方法によって得られた、従来の砥石による加工方法に比較して、より微細なピッチで形成され且つ精密な突起と溝部を刃先に備えた脆性材料基板用ホイールを提供することも特徴とする。
また本発明では、レーザビームの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布の均一性を測定し、前記測定結果に応じて前記レーザビームの前記外縁部の特定位置を使って工作物を加工することを特徴とする。これにより、レーザビームの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布の不均一性による加工のばらつきを抑え、前記ホイールに対して精確な加工形状を形成することが可能となる。
なお、前記の「レーザビームの前記外縁部の特定位置」は、レーザビームのエネルギー分布に偏りがなく曲率が一定した位置が好ましい。
本発明の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法では、焼結ダイヤモンドをレーザで微細加工する際の加工部位のグラファイト化を抑え、かつ高い効率で精確な微細加工が行える。
また、従来の砥石による加工では得られなかった微細で正確な突起と溝をホイールの刃先となる稜線に加工することができる。
さらに、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形をホイールの半径方向にずらせるだけで簡単に加工される溝部の深さを調整することができ、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形の大きさを変えるだけで溝部の円周方向の長さを容易に調整することができる等の効果がある。
また、請求項11〜請求項14に記載の構成とすることにより、溝部における加工終点側エッジの「非対称」の発生を無くし、輪郭のはっきりした精密な突起を形成することができる。また請求項11に記載の構成とすることにより、稜線部分にレーザビームを照射したときにしばしば生じる「えぐれ」現象のない精密なホイールを製作することができる、といった効果がある。
少なくとも二軸方向に粗調整可能に移動される粗調整移動部と、粗調整移動部上で少なくとも二軸方向に微調整可能に移動される微調整移動部と、微調整移動部上で前記ホイールを所定角度回転可能に支持する回転支持部とを備えた支持手段を介して前記ホイールを支持し、レーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら前記ホイールの加工部位に照射する構成とすることにより、レーザビームを精確に相対移動させて所望する移動軌跡を前記ホイールに描くことができる。
本発明にかかる製造方法を実施するための概略的なシステム構成図。 加工されるホイールを保持するベース部分とレーザヘッド部分を示す図。 加工されるホイールの断面図。 本発明にかかる製造方法の一実施例を示す説明図であって、レーザビームの軌跡とホイールとの位置関係を示す。 図4の要部拡大図。 加工された溝部を示す拡大断面図。 レーザ加工したホイールを示すもので、図の(a)はホイール全体を示し、(b)は要部の拡大図を示す。 レーザビームの軌跡の変更例を示すもので、(a)は四角形の軌跡を示し、(b)は三角形の軌跡を示す。 上記「非対称」の現象を防止するための本発明の実施例を示す説明図であって、(a)はレーザビームの一回目照射と2回目照射の軌跡とホイールとの位置関係を示し、(b)は加工された溝部を示し、(c)は2回目の照射の軌跡を一回目より小さくした例を示す。 上記「非対称」の現象を防止するための実施例を示す説明図。 本発明にかかる製造方法の他の実施例を示す説明図であって、(a)は溝部の加工輪郭線と分割線を示す説明図、(b)はレーザビームの一回目照射を示す説明図、(c)はレーザビームの2回目照射の軌跡を示す説明図。 図11同様の説明図であって、レーザビームの軌跡を四角形にした場合を示す。 図11同様の説明図であって、レーザビームの軌跡を三角形にした場合を示す。 上記「えぐれ」の現象を防止するための実施例を示す説明図。 特定位置使用法によりX−Y軸移動ステージ上に保持されたホイールの溝部の形成方法を説明するための平面図。 実験例におけるラマン分光分析の測定ポイントを示す図。 実験例における従来の研削加工により溝を形成したホイールのラマン分光分析結果を示す図。 実験例における本発明のレーザ加工により溝を形成したホイールのラマン分光分析結果を示す図。 実験例における従来のレーザ加工により溝を形成したホイールのラマン分光分析結果を示す図。 ナノステージ使用法に用いられるナノステージの図。 溝部を加工したときの「非対称」の現象を示す断面図。 溝部を加工したときの「えぐれ」の現象を示す断面図。 他の形状のホイールと、そのホイールを加工する時のベース部分とレーザヘッド部分を示す図。
符号の説明
1 レーザヘッド
2、2’ ホイール
2a ホイールの稜線
2b ホイールの溝部
2c ホイールの突起
3 固定ベース
3a 固定ベースのX−Y軸移動ステージ
3b ホイールを保持する軸
5 吸引路
31 粗調整移動ステージ(粗調整移動部)
32 微調整移動ステージ(微調整移動部)
41 ホイール
b 溝部の加工輪郭線
c 分割予定線
R、R’、R” レーザビームの移動軌跡
S レーザビームの照射方向を示す線
A ダイヤモンドのラマンシフト
B グラファイトのラマンシフト
以下において本発明にかかる脆性材料基板用ホイールの製造方法について図面を用いて説明する。図1は本発明方法を実施するための簡略的なシステム構成図であり、図2は加工されるディスク状のホイールを保持するベース部分とレーザヘッド部分を示す図である。
図1に示すように、このシステム構成はモニター11を備えた制御部12と、該制御部12によってコントロールされるレーザ光源部13と、このレーザ光源部13からのレーザビームを照射するレーザヘッド1と、加工すべきホイール2を保持するX−Y軸移動ステージ3aを備えた固定ベース3とからなる。
XーY軸移動ステージ3aは図2における水平面上でX−Y軸方向に移動できるように形成され、レーザヘッド1は図示外のZ軸方向移動ステージによって図2における垂直方向に移動可能に並びに照射角度調整可能に形成されている。ホイール2はXーY軸移動ステージ3aに設置された回転軸3bに保持され、前記移動ステージ3aと共にコンピュータ制御部によってレーザヘッド1との相対移動速度がコントロールされる。尚、符号3cは、焦点合わせ作業を容易にするために、ホイール2の下方に設置された白色セラミック盤である。
この形態においてレーザヘッド1から照射されるレーザビームは、YAGレーザの高調波であるが、短波長および/または短パルスのレーザビームであれば使用できるレーザの種類は特に限定されない。波長範囲が125〜1066nmであり、1パルスのパルス幅5f秒〜50n秒でパルス繰り返し周波数が300Hz〜5KHzの範囲のレーザビームが照射できるものであれば使用できる。
また、レーザヘッド1から照射されるレーザビームによって加工される工作物の加工部位の最大厚さは、200μm以下であればよい。加工部位の最小厚さについては、実際に加工できる薄さであれば特に限定されない。なお、加工しやすさの点から、加工部位の厚さが1〜200μmの範囲であるのが好ましい。また、ホイール2とレーザヘッド1との相対移動速度は、3.0mm/秒以下にコントロールされる。ただし、移動速度の下限については、特に限定されないが、加工時間が長すぎて実用上問題とならない程度であればよい。より好ましくは0.1μm〜3.0mm/秒にコントロールするのがよい。
レーザヘッド1から照射されるレーザビームの実質的な出力は、0.002W〜5.0W程度である。制御部12は、レーザヘッド1に対してレーザの波長、パルス幅およびパワー密度をコントロールしてレーザアブレーション加工に最適なパルスレーザビームをレーザ光源部13から照射させる。
なお、以下の説明における「レーザヘッド1の移動」とは、レーザビームを照射するレーザヘッド1と加工すべきホイール2を保持するX−Y軸移動ステージ3aの相対移動を意味する。また、以下の説明における「レーザビームの移動軌跡」とは、レーザヘッド1とX−Y軸移動ステージ3aの相対移動によって形成されるレーザビームの軌跡を意味する。
本発明に係るホイールは、各種脆性材料を割断(分断)する為に、被加工対象の脆性材料にスクライブラインを形成させる目的でスクライブ動作に用いられる従来のホイールを更に加工して、そのスクライブ性能を向上させた物である。すなわち、従来のホイールの周辺稜線に沿って凹凸形状を形成させる微細加工をする。従来のホイールは刃先の機能を果たす稜線部の形成の為に、円板ディスクの外周縁部に砥石を用いる研削加工により傾斜部が形成される。その形成過程で、外周縁部の傾斜部と稜線部には微小で不規則な凹凸(研削条痕)が形成されるが、そうした不規則な凹凸とは大きさが異なり、規則的でホイールの外径に応じて選択される所定の高さを有する「突起」と所定の幅と深さを有する「溝」を外周稜線部に沿って必要な数だけ微細加工して形成することにより、従来ホイールのスクライブ性能を大幅に向上させたホイールを提供することが可能となる。
不規則で微小な研削条痕を備える従来のホイールでは、スクライブ時に被加工物の内部に形成出来る垂直クラックの深さはその厚みの10から15%位である。一方、本発明に係るホイールはその外周稜線部に規則的な「突起」と「溝」を有することから、スクライブ時の刃先荷重が局部的にその突起物に集中する為に、水平クラックの大幅な発生を伴うことなく大きな刃先荷重が作用することになる。その結果、ホイールを被加工物の表面に転動させて行くと被加工物の厚みの80%近くの深さにも達する垂直クラックがスクライブラインの直下に連続して形成される。この結果、従来の刃先に代えて本発明に係る刃先を脆性材料の割断(分断)工程に用いると、スクライブ後に必要なブレイク工程が簡略化することが可能となる。更に、基板の材質やその厚みにも関係するが、場合によってはブレイク工程そのものを不要とする割断(分断)工程を実現させることが可能となる。従って、そうした垂直クラックが深く形成される刃先を用いるスクライブ装置をFPD(平面表示体)パネルの生産設備の分断ライン構成に採用することにより、ライン構成においてブレイク装置の簡略化又は省略化を可能とするコストメリットのあるライン設備の構築が可能となる。
本発明に係るホイールを製造するに当たって、図3及び図4に示す様に焼結ダイヤモンドを材料とする従来のディスク状ホイール2を用いてそれを追加加工する。従来ホイール2はその円周方向に沿って外周面にV字形で刃先の機能を果たす稜線部2aを有している。このホイール2を移動ステージ3aの回転軸3bに軸孔2dを介して水平に装着する。ホイール2を静止させた状態でホイール2の側面から稜線部2aを含むホイール外周部に向かってレーザビームを円形の軌跡Rに沿って移動させながら照射する。
この場合、図4および図5に示すように円形の軌跡Rの一部が稜線部2aにあたるように設定することにより、図6に示すような一つの円弧状の溝部2bを加工することができる。次いで、図2に示した回転軸3bを、予め入力したパラメータに基づき、所定角度(1ピッチ分)だけ回転させて同様にレーザビームを照射し、順次これを繰り返すことにより、図7に示す様に、従来ホイール2を多数の微細な突起2cと溝部2bを備えたホイール2’に加工することができる。
加工される溝部2bの深さHは、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形をホイールの半径方向にずらせることによって微調整することができ、また、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形の大きさを変えることによって溝部の円周方向の長さを微調整することができる。
上記レーザビームの軌跡Rは図4のような円形に限るものでなく、例えば図8(a)の四角形R’や、図8(b)の三角形R’’としてもよく、その他の多角形の閉曲線や閉曲線を形成しない曲線、直線で形成することも可能である。また、これらのうちの異なる図形を複数組み合わせて用い、1つの溝加工を行ってもよい。これらの図形を用いる場合でも、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形をホイールの半径方向にずらせることによって加工される溝部の深さを微調整することができ、また、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形の大きさを変えることによって溝部の円周方向の長さを微調整することができる。
図9〜図13は夫々段落「0005」で述べたレーザ加工終点側に生じる「非対称」現象をなくすための実施例を示す。
図9の実施例では、同図(a)に円形の移動軌跡を有するレーザビームを加工すべき溝部の一端縁相当部分から一方向に移動させて一回目の照射R1を行うことにより溝部の一部を加工し、次いで二回目の照射R2でレーザビームを未完成溝部の他端縁相当部分から前記とは反対方向に移動させることにより同図(b)に示すような一つの溝部2bを完成させるようにした。この場合、同図(c)に示すように一回目のレーザビームの軌跡より二回目のレーザビームの軌跡の方が小さくなるようにするのがよい。これにより照射時間の短縮を図ることができる。
また、図10に示すように、円形の移動軌跡を有するレーザビームを加工すべき溝部の一端縁相当部分から一方向に移動させて一回目の照射R1を行い、次いで二回目の照射R2を、レーザビームの軌跡がホイール2に対して一回目の照射の際と同じ部位に位置するようレーザビームを移動させ、かつ一回目の照射R1におけるレーザビームの移動方向と二回目の照射R2におけるレーザビームの移動方向が互いに反対方向となるようにレーザビームを移動することができる。これにより、前記の非対称現象をなくすことができる。
図11で示された実施例では、形成すべき溝部の加工輪郭線bを分割予定線cを境として二つに分割し、夫々分割された部分を一回目と二回目のレーザビームで加工するようにした。図11の実施例では加工される溝部2bの形状が円弧である場合を示しているのに対し、図12では溝部2bの形態が開口部を上に向けたコ字形であり、図13では溝部2bの形態がV形である場合を示し、何れも加工輪郭線bによって分割された部分を一回目と二回目のレーザビームで加工するようにした。
図14は、前述した「えぐれ」の発生(図22参照)をなくすための実施例を示す。この実施例では、ホイール2の左右両面側からレーザビームを交互に、或いは同時に照射して溝部を加工する。この場合、レーザビームの照射方向がホイール軸線Xに対して近づくように(図22の従来例はホイール軸線と平行に照射)、所定の傾きをもって形成する。所定の傾きとは、レーザビーム照射線Sを境とする上位側斜面とレーザビーム照射線Sとの角度をα、下位側斜面との角度βとしたときに、αが大きくなりβが小さくなってαとβとが近づく方向に(ホイール軸線Xと平行な方向から)傾けることをいう。これによりレーザビーム照射線Sを境とする上位側斜面とレーザビーム照射線Sとの角度αが、下位側斜面との角度βに近づくようになって、偏って多くの照射熱を上位側斜面が受けることを緩和し、これにより上記した「えぐれ」の発生を防止することができる。
本発明の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法では、レーザビームの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布の均一性を測定し、前記測定結果に応じて前記レーザビームの前記外縁部の特定位置を使って工作物を加工することができる(以下、「特定位置使用法」と称する)。
特定位置使用法の実施の形態を、図4〜図6に示した前記の実施例および図15を参照しながら説明する。図15は、特定位置使用法による溝部2bの形成方法を説明するための図2の固定ベース2の平面図である。
図2のX−Y軸移動ステージ3aに加工すべきホイール2を静止させた状態でホイール2の側面から稜線部2aを含むホイール外周部に向かってレーザビームを円形の軌跡Rに沿って相対移動させながら照射する場合、図4および図5に示すように円形の軌跡の一部が稜線部2aにあたるように設定がなされ、図6に示すような一つの円弧状の溝部2bが形成される。
図15で説明すると、まず、第1番目の溝部2bを形成するためには、レーザヘッド1から照射されるレーザビームLBに対して、XーY軸移動ステージ3a(図2参照)の回転軸3b(図2参照)に保持されたホイール2を、レーザビームLBに接近させ、例えば図中の実線で示したホイール2の外周部にレーザビームLBの角度位置L1が対向するように位置させ、前記円弧状の溝部2bを形成する。次いで、ホイール2をレーザビームLBから離し、回転軸3bを角度θだけ回転させ、さらに回転軸3bに保持されたホイール2をレーザビームLBに接近させ、角度位置L1に対向するホイール2の外周部に第2番目の溝部2bを形成する。このような動作を順次繰り返すことにより、ホイール2の外周に所定の間隔でn個の溝部2bを形成する。
このとき、稜線部2aに照射されるレーザビームLBは、そのレーザビームの光軸と直交する断面の外縁部の同じ角度位置L1が稜線部2aに当たることになる。
一方、レーザビームLBは、通常、照射面におけるレーザビームの形状が真円ではないため、レーザビームLBの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布は全周で必ずしも均一ではない。
そのため、ホイール2に対向する前記レーザビームの前記外縁部にエネルギー分布が著しく低下した部分があった場合、例えば前記角度位置L1にエネルギー分布が著しく低下した部分があった場合、レーザビームの前記外縁部におけるエネルギー分布が均一であると想定してレーザビームを相対移動させながら照射すると、レーザビームの移動軌跡が予定する図形を描けないという不具合が生じる。
そこで、特定位置使用法を用いて上記の不具合を防止する実施の形態を説明する。
まず、図15のX−Y軸移動ステージ3a(図2参照)の回転軸3bにテストピースを保持させる。テストピースは、工作物であるホイール2と同じ材質、形状のものである。
レーザヘッド1からレーザビームLBを、例えば工作物に描かれるのと同じ図形を描くように、前記テストピースに対して相対移動させながら照射し、それによって得られたレーザ加工部位を、例えば顕微鏡で観察する。この観察結果に基づいて、前記レーザビームLBの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布の均一性を判断する。すなわち、前記レーザ加工部位において、加工予定線とのずれがあったり、非加工部位との境界面が入り乱れていたりする場合には、前記レーザ加工部位に当たる前記レーザビームLBの外縁部の角度位置L1を避け、前記レーザビームLBの外縁部の異なる角度位置、例えば図中の角度位置L2〜L4で、上記と同様に、テストピースに対して前記レーザビームLBを相対移動させながら照射し、それによって得られたレーザ加工部位を同様に顕微鏡で観察し、この観察結果に基づいて、前記レーザビームLBの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布の均一性を判断する。
前記レーザ加工部位に上記のような不具合の発生がないと判断された場合には、そのレーザ加工部位に当たった前記レーザビームLBの外縁部の角度位置を、例えば図中の角度位置L2〜L4のうちのいずれかを「特定位置」とみなし、この特定位置を使って工作物であるホイール2のレーザ加工を行う。
具体的には、X−Y軸移動ステージ3aの回転軸3bにホイール2を保持させ、レーザヘッド1から照射されるレーザビームLBの前記した「特定位置」に対向する位置(例えば、図中の破線で示したホイール2のいずれかの位置)に相対移動させる。次いで、レーザビームLBの前記特定位置がホイール2の加工部位に当たりながら前記閉曲線を描くようにX−Y軸移動ステージ3aを移動させて、ホイール2の溝加工を行う。第1番目の溝加工が終了すると、回転軸3bを所定の角度θだけ(1ピッチ)回転させ、上記の溝加工によって形成された溝加工部位に隣接する溝加工予定部位に、上記同様にレーザビームLBの前記特定位置が当接するようにX−Y軸移動ステージ3aを前記閉曲線を描くように移動させて第2番目の溝加工を行う。以下同様に、n個の溝加工を行う。
上記の特定位置使用法を用いることにより、工作物は、常にレーザビームLBのエネルギー分布に偏りがなく曲率が一定した外縁部を介してレーザビームLBと当接するので、レーザビームLBの移動軌跡Rが予定する円形等の閉曲線を描けないという不具合を解消することができる。
本発明の製造方法によって加工される脆性材料基板用ホイール2は、V字形の稜線部の刃先角度が85〜160度であり、ホイールの外形が1〜20mmであり、ホイールの厚さが5mm以下であり、前記突起と溝の長さが5〜200μmであり、突起の高さが0.5〜20μmとした範囲内のものであれば従来刃先を効果的に加工して、従来刃先のスクライブ性能を大幅に上回る性能として、深い垂直クラックを形成させる高浸透効果を有する刃先、または脆性材料表面への「かかり」がいい効果を有する刃先を製造することが出来る。
なお、前記した発明を実施するための最良の形態に示した焼結ダイヤモンドのレーザによる微細加工では、加工部位のグラファイト化はほぼ完全に抑えることができ、精確な加工形状を形成することができた。
〔実験〕
砥石を用いた従来の研削加工により溝を形成した脆性材料基板用ホイールと、本発明のレーザ加工により溝を形成した上記ホイールについて、ラマン分光分析を行った。
それぞれのホイールは、同じ焼結ダイヤモンドを材料とする同じ寸法および形状のもの(直径2mm、厚さ0.65mm、刃先角度115°)である。溝を形成するレーザの移動軌跡は直径48μmの円であり、この円の円周のうちの長さ7μmの円弧がホイールを切り込むように設定した。
表1は、ラマン分光分析の分析装置の測定条件を示す。
Figure 0004709202
図16(a)および(b)はホイール2’に対するラマン分光分析用の入射光の入射方向を矢印で示し、図16(c)はホイール2におけるラマン分光分析用の測定ポイントP1及びP2を示す。
表2は、本発明のレーザ加工における加工条件を示す。
Figure 0004709202
なお、表2の「ディフォーカス/ビーム径 0μm/4μm」とは、加工面であるホイール2の稜線部2aにレーザビームを合焦させた際、加工面におけるビーム径は4μmまで絞られたことを示す。
図17は砥石を用いた従来の研削加工により溝を形成したホイールのラマン分光分析結果を示し、図18は本発明のレーザ加工により溝を形成したホイールのラマン分光分析結果を示す。さらに、図19は従来のレーザ加工により溝を形成したホイールのラマン分光分析結果を示す。
これらの図17〜図19において、横軸は散乱光の周波数を、縦軸はラマン散乱光強度を表している。また、ピークAはダイヤモンドのラマンシフト(1332.5cm−1)を示し、ピークBはグラファイトのラマンシフト(1580.0cm−1)を示す。
図17(a)は、図16(c)の測定ポイントP1におけるラマン分光分析結果を示し、図17(b)は、図16(c)の測定ポイントP2におけるラマン分光分析結果を示す。これらの結果からあきらかなように、砥石を用いた従来の研削加工により溝を形成した場合、ホイールの表層にグラファイトを形成させることなく微細加工ができる。
図18(a)は、図16(c)の測定ポイントP1におけるラマン分光分析結果を示し、図18(b)は、図16(c)の測定ポイントP2におけるラマン分光分析結果を示す。これらの結果からあきらかなように、本発明のレーザ加工によれば、砥石を用いた従来の研削加工と同様に、ホイールの表層にグラファイトを形成させることなく微細加工ができる。
図19は、本発明のレーザ加工の条件範囲からはずれた条件でのラマン分光分析結果であり、具体的には、レーザビーム波長355nm、出力5.0W、レーザパルス幅が25n秒、繰り返し周波数が10KHzのレーザビームを用いて、ホイールとレーザビームの相対移動速度を0.5mm/秒として前記ホイールの加工部位に照射して、加工部位の厚さが10μmである前記ホイールを微細形状に加工したものである。なお、測定ポイントは図16(c)の測定ポイントP1である。この条件では、明らかにグラファイト化している。本発明のレーザ加工の条件範囲から外れた場合は、他の条件でも同様にグラファイト化する傾向が見られた。
これらの結果からあきらかなように、本発明のレーザ加工における条件範囲に従ってレーザ加工を行うことにより、レーザ加工によるグラファイト化の進行を、砥石を用いた従来の研削加工と同程度に抑えることができる。
〔他の実施の形態〕
本発明の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法では、少なくとも二軸方向に粗調整可能に移動される粗調整移動部と、粗調整移動部上で少なくとも二軸方向に微調整可能に移動される微調整移動部と、微調整移動部上で前記ホイールを所定角度回転可能に支持する回転支持部とを備えた支持手段を介して前記ホイールを支持し、レーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら前記ホイールの加工部位に照射することができる(以下、「ナノステージ使用法」と称する)。
ナノステージ使用法の実施の形態を、図20を参照しながら説明する。図20は、ナノステージ使用法に用いられるナノステージの図である。
図2のX−Y軸移動ステージ3aが、XおよびY軸方向に調整可能に移動されるステージであるのに対して、図20に示したナノステージは、XおよびY軸方向に粗調整可能に移動される粗調整ステージ31と、粗調整移動ステージ31上でXおよびY軸方向に微調整可能に移動される微調整移動ステージ32とからなる点で構成が異なる。他の構成は共通するので、説明は省略する。
ナノステージは、加工すべきホイール2を静止させた状態でホイール2の側面から稜線部2aを含むホイール外周部に向かってレーザビームを、図4に示すように、例えば、直径10μmの円形の軌跡Rに沿って相対移動させながら照射する場合、±0.1μm〜±0.5μmの精度で移動可能なものが好ましい。
ナノステージを用いることによって、レーザビームを精確に相対移動させて所望する図形(移動軌跡)を前記ホイールに描くことができる。
本発明は、ガラス、セラミックス、単結晶シリコンあるいはサファイヤなどの脆性材料基板、液晶パネル、プラズマディスプレイパネル、有機ELディスプレイパネル等のフラットパネルディスプレイ用のパネル基板に対して、スクライブ開始時の「かかり」の良いホイールとか、基板内部に深く形成される垂直クラックの形成を伴う、スクライブラインの真直度が良くブレイクした分断後の断面品質の良いスクライブ動作を提供するホイールを製造するのに利用できる。
なお、本発明に係るレーザ加工にて製造可能なホイールとしては、図4に図示された従来のホイール2に加えて、図23に図示された軸とホイール本体とが一体となったホイール41についても、軸部に相当する部分を凹み部分のある治具に載置し、位置がずれない様にエヤー管5にて吸引させるなどして図2に対応する様な機器配置にてホイール41の円周稜線部をレーザ加工することにより、上記した図4のホイール2の場合と同様に、スクライブ性能が向上するホイールを製造することが出来る。

Claims (19)

  1. 焼結ダイヤモンドを材料とする工作物に対してレーザビームを前記工作物に対して相対移動させながら前記工作物の加工部位に照射して加工部位の最大厚さが200μm以下の範囲で前記工作物を微細形状に加工することを特徴とするレーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法であって、レーザビームは、波長範囲が175〜1066nmであり、1パルスのパルス幅5f秒〜50n秒でパルス繰り返し周波数が300Hz〜5KHzである焼結ダイヤモンドの微細加工方法。
  2. 前記工作物とレーザビームの相対移動速度を0.1μm/秒〜3.0mm/秒として前記レーザビームを前記工作物に対して相対移動させながら前記工作物の加工部位に照射する請求項1に記載のレーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法。
  3. 焼結ダイヤモンドを材料とし、外周面に刃先となるV字型の稜線部を有する脆性材料基板用カッターホイールにおいて、ホイール側面側からレーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら照射して、前記稜線部分にホイール半径方向に向かって開口した微細な溝部を周方向に所望する間隔をあけて連続して形成する工程を含み、前記レーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら前記ホイールの加工部位に照射して加工部位の最大厚さが200μm以下の範囲で前記ホイールを微細形状に加工することを特徴とするレーザによる脆性材料基板用カッターホイールの製造方法であって、レーザビームは、波長範囲が175〜1066nmであり、1パルスのパルス幅5f秒〜50n秒でパルス繰り返し周波数が300Hz〜5KHzである脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  4. 前記ホイールとレーザビームの相対移動速度を0.1μm/秒〜3.0mm/秒として前記レーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら前記ホイールの加工部位に照射する請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  5. レーザビームがパルスレーザビームであって、レーザアブレーション加工により溝部を形成する請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  6. レーザビームの前記ホイールに対する相対的な移動軌跡が、同じパターンの図形である請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  7. 前記図形が、円、楕円あるいは多角形の閉曲線または閉曲線を形成しない曲線、直線である請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  8. レーザビームの前記ホイールに対する相対的な移動軌跡によって描かれる図形をホイールの半径方向にずらせることによって加工される溝部の深さを調整し、レーザビームの移動軌跡によって描かれる図形の大きさを変えることによって溝部の円周方向の長さを調整するようにした請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  9. レーザビームを加工すべき溝部の一端縁相当部分から一方向に前記ホイールに対して相対移動させて一回目の照射を行うことにより溝部の一部を加工し、次いで二回目のレーザビームを未完成溝部の他端縁相当部分から前記とは反対方向に前記ホイールに対して相対移動させて一つの溝部を完成させるようにした請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  10. レーザビームの一回目の照射並びに二回目の照射において、それぞれのレーザビームの前記ホイールに対する相対移動軌跡が閉曲線であって互いにホイール周方向にずれている請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  11. 溝部におけるレーザビームの前記ホイールに対する相対移動軌跡を円弧とし、一回目と二回目のレーザビームの円弧の大きさが異なるようにした請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  12. 分割予定線を境として形成すべき溝部の加工輪郭線を二つに分割し、夫々分割された部分を一回目と二回目のレーザビームで加工するようにした請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  13. ホイールの左右両面側からレーザビームを交互に、あるいは同時に照射して溝部を加工するようにした請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  14. ホイールの左右両面側から照射するレーザビームの照射方向がホイール軸線に対して近づくように、所定の傾きをもって形成されている請求項13に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  15. レーザビームの光軸と直交する断面の外縁部におけるエネルギー分布の均一性を測定し、前記測定結果に応じて前記レーザビームの前記外縁部の特定位置を使って工作物を加工することを特徴とする請求項に記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  16. 少なくとも二軸方向に粗調整可能に移動される粗調整移動部と、粗調整移動部上で少なくとも二軸方向に微調整可能に移動される微調整移動部と、微調整移動部上で前記ホイールを所定角度回転可能に支持する回転支持部とを備えた支持手段を介して前記ホイールを支持し、レーザビームを前記ホイールに対して相対移動させながら前記ホイールの加工部位に照射するようにした請求項に記載のレーザによる脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  17. レーザビームが、YAGレーザの第2〜第5高調波で構成される請求項乃至請求項16のいずれかに記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法。
  18. 請求項乃至請求項17のいずれか一つに記載の脆性材料基板用カッターホイールの製造方法を用いて製造された脆性材料基板用カッターホイール。
  19. ホイールの外周面に頂点を刃先とするV字形の稜線部が形成され、この稜線部の全周にわたって突起と溝が交互に連続して複数個形成された脆性材料基板用カッターホイールであって、前記V字形の稜線部の角度が85〜160度であり、ホイールの外形が1〜20mmであり、前記突起と溝からなるピッチの長さが5〜200μmであり、突起の高さが0.5〜20μmであることを特徴とする請求項18に記載の脆性材料基板用カッターホイール。
JP2007501623A 2005-02-02 2006-02-02 レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法 Active JP4709202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007501623A JP4709202B2 (ja) 2005-02-02 2006-02-02 レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026710 2005-02-02
JP2005026710 2005-02-02
PCT/JP2006/301783 WO2006082899A1 (ja) 2005-02-02 2006-02-02 焼結ダイヤモンドの加工方法並びに基板用カッターホイール及びその加工方法
JP2007501623A JP4709202B2 (ja) 2005-02-02 2006-02-02 レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006082899A1 JPWO2006082899A1 (ja) 2008-06-26
JP4709202B2 true JP4709202B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=36777281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501623A Active JP4709202B2 (ja) 2005-02-02 2006-02-02 レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8324528B2 (ja)
EP (1) EP1844891A4 (ja)
JP (1) JP4709202B2 (ja)
KR (2) KR101031237B1 (ja)
CN (3) CN101115581B (ja)
MY (1) MY146678A (ja)
TW (1) TWI380868B (ja)
WO (1) WO2006082899A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006266678A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Brittle material scribing wheel, method for manufacturing such brittle material scribing wheel, and scribing method, scribing apparatus and scribing tool using such brittle material scribing wheel
JP2007152936A (ja) * 2005-11-09 2007-06-21 Nikken Dia:Kk 脆性材料用のホイールカッター
DE102007045383A1 (de) * 2007-09-22 2008-07-17 Bohle Ag Verfahren zur Herstellung von Schneidrädchen
US10016876B2 (en) 2007-11-05 2018-07-10 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming polycrystalline compacts and earth-boring tools including polycrystalline compacts
PL2220332T3 (pl) * 2007-11-05 2017-04-28 Baker Hughes Incorporated Sposoby i urządzenia do formowania elementów skrawania posiadających ukosowaną krawędź dla narzędzi do wiercenia w ziemi
JP5314674B2 (ja) * 2008-04-14 2013-10-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の加工方法
WO2009148073A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール及び脆性材料基板のスクライブ方法
JP2010126383A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Joyo Kogaku Kk ガラス切断用カッターホイール
CN101745990A (zh) * 2008-12-01 2010-06-23 孙春雨 一种切割脆性材料的刀轮及其加工方法
TWI477375B (zh) * 2009-05-08 2015-03-21 Sun Chun Yu Cutting wheel of brittle material and its processing method
CN102050568B (zh) * 2009-10-29 2013-02-13 孙春雨 一种切割玻璃材料的刀轮及其加工方法
TWI451587B (zh) * 2010-01-08 2014-09-01 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd 薄膜太陽電池用溝加工工具
JP2011142236A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 薄膜太陽電池用の溝加工ツール及びその角度規制構造
JP4976576B2 (ja) * 2010-11-01 2012-07-18 住友電気工業株式会社 切削工具とその製造方法および製造装置
JP2012045947A (ja) * 2011-11-25 2012-03-08 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd セラミックス基板スクライブライン形成用スクライビングホイール、スクライブ装置及びスクライブ方法
KR101334067B1 (ko) * 2012-04-05 2013-12-06 이화다이아몬드공업 주식회사 초고속 레이저를 이용한 휠 선단부의 미세 노치 제작 장치 및 방법
TWI508803B (zh) * 2013-01-30 2015-11-21 Mgi Zhou Co Ltd 切削刀具的製造方法
CN103342459B (zh) * 2013-06-24 2015-11-04 句容骏成电子有限公司 一种高渗透刀轮
CN103936275A (zh) * 2014-03-13 2014-07-23 北京沃尔德超硬工具有限公司 一种用于切割带膜玻璃的双刃口刀轮
CN105149790B (zh) * 2015-07-10 2017-08-29 西安交通大学 毫米以及亚毫米量级环形金刚石刀具的深加工方法及系统
US9931714B2 (en) 2015-09-11 2018-04-03 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods and systems for removing interstitial material from superabrasive materials of cutting elements using energy beams
JP6504196B2 (ja) * 2016-05-30 2019-04-24 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール及びその製造方法
JP2019009244A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 多層基板の分断方法
CN107498179A (zh) * 2017-09-27 2017-12-22 杨沁玥 一种滤网焊接工艺
CN107414321A (zh) * 2017-09-27 2017-12-01 杨沁玥 一种齿槽激光切割工艺
CN107378247A (zh) * 2017-09-27 2017-11-24 杨沁玥 一种滤网激光叠焊工艺
JP7316999B2 (ja) * 2018-04-05 2023-07-28 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 試料分割方法、半導体素子の製造方法及び半導体素子
JP6578533B1 (ja) * 2018-06-13 2019-09-25 株式会社Nsc 液晶パネル製造方法
KR101976441B1 (ko) * 2018-11-27 2019-08-28 주식회사 21세기 펨토초 레이저를 이용한 초정밀 블레이드 엣지 가공방법
RU2756175C1 (ru) * 2020-03-30 2021-09-28 Акционерное Общество "Государственный Научный Центр Российской Федерации Троицкий Институт Инновационных И Термоядерных Исследований" Роботизированный лазерный комплекс и способ демонтажа металлоконструкций аэс
CN112658968B (zh) * 2020-12-19 2022-04-05 华中科技大学 一种基于激光原位辅助的晶圆磨削装置
CN114102453B (zh) * 2021-12-02 2023-04-28 上海交通大学 具有u型截面轮廓的沟槽砂轮的激光加工装置及方法
CN114888625B (zh) * 2022-05-12 2023-09-29 苏州大学 一种辅助切削液渗入切削区的系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280983A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd 情報ディスクの加工装置
JPH07156003A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法
JPH09253877A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd エキシマレーザ加工方法及び加工された基板
JP2003039327A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Mashiina:Kk 回転切断刃用基板及び回転切断刃、及びそれを用いた硬質物切断用回転カッター
JP2003062683A (ja) * 2001-06-14 2003-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質材料の加工方法および同方法により加工された硬質材料部品
JP2003171133A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Toyo Sangyo Kk カッターホイルの支持装置
WO2003051784A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-26 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Porte-pointe et procede de fabrication, dispositif traceur et couteau manuel pour porte-pointe
JP2004359502A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のスクライブ方法及びその装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401876A (en) * 1980-05-20 1983-08-30 Martin Cooper Working gemstones
JPS6077600A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Kureha Chem Ind Co Ltd アレイ型超音波探触子の製造方法
JPH01225509A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体基板の分割方法
US5225650A (en) * 1989-07-14 1993-07-06 Maho Aktiengesellschaft Process and device for the manufacture of cavities in workpieces through laser beams
JP2834201B2 (ja) 1989-08-11 1998-12-09 株式会社日立製作所 電力供給システム
US5331131A (en) * 1992-09-29 1994-07-19 Bausch & Lomb Incorporated Scanning technique for laser ablation
JPH06248441A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザーアブレーション装置
US5471970A (en) * 1994-03-16 1995-12-05 Diamant Boart, Inc. Method of manufacturing a segmented diamond blade
JP3074143B2 (ja) 1995-11-06 2000-08-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 ガラスカッターホイール
TW308581B (ja) * 1995-11-06 1997-06-21 Mitsuboshi Diamond Kogyo Kk
US5776408A (en) 1996-08-23 1998-07-07 Eastman Kodak Company Method of engraving green ceramic articles
US6407360B1 (en) * 1998-08-26 2002-06-18 Samsung Electronics, Co., Ltd. Laser cutting apparatus and method
JP4038431B2 (ja) * 2001-03-16 2008-01-23 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ方法及びカッターホィール並びにそのカッターホィールを用いたスクライブ装置、そのカッターホィールを製造するカッターホィール製造装置
US20050028389A1 (en) * 2001-06-12 2005-02-10 Wort Christopher John Howard Cvd diamond cutting insert
JP2003002676A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Seiko Epson Corp 基板の分割方法及び液晶装置の製造方法
EP2355270A3 (en) * 2001-10-16 2012-05-09 Kataoka Corporation Pulse oscillating type solid laser unit and laser process unit
JP2004042423A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd スクライブ装置
JP3917033B2 (ja) * 2002-07-23 2007-05-23 湖北工業株式会社 光通信用ファイバアレイおよびその製造方法
KR100568091B1 (ko) * 2003-03-17 2006-04-07 신한다이아몬드공업 주식회사 원추형 피시디 스크라이버 커터와 그의 커팅홈 성형장치
US6903304B1 (en) * 2003-09-12 2005-06-07 Asat Ltd. Process for dressing molded array package saw blade

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280983A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd 情報ディスクの加工装置
JPH07156003A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法
JPH09253877A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd エキシマレーザ加工方法及び加工された基板
JP2003062683A (ja) * 2001-06-14 2003-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質材料の加工方法および同方法により加工された硬質材料部品
JP2003039327A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Mashiina:Kk 回転切断刃用基板及び回転切断刃、及びそれを用いた硬質物切断用回転カッター
JP2003171133A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Toyo Sangyo Kk カッターホイルの支持装置
WO2003051784A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-26 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Porte-pointe et procede de fabrication, dispositif traceur et couteau manuel pour porte-pointe
JP2004359502A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のスクライブ方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101502912B (zh) 2012-06-27
KR101031235B1 (ko) 2011-04-29
EP1844891A1 (en) 2007-10-17
TWI380868B (zh) 2013-01-01
KR20090094392A (ko) 2009-09-04
JPWO2006082899A1 (ja) 2008-06-26
US20090039061A1 (en) 2009-02-12
KR101031237B1 (ko) 2011-04-29
EP1844891A4 (en) 2010-10-20
MY146678A (en) 2012-09-14
CN101115581B (zh) 2010-12-15
WO2006082899A1 (ja) 2006-08-10
CN101502912A (zh) 2009-08-12
KR20070097589A (ko) 2007-10-04
CN101733847B (zh) 2012-07-25
US8324528B2 (en) 2012-12-04
CN101733847A (zh) 2010-06-16
TW200640603A (en) 2006-12-01
CN101115581A (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709202B2 (ja) レーザによる焼結ダイヤモンドの微細加工方法および脆性材料基板用カッターホイール並びにその製造方法
US9415466B2 (en) Cutting tool and method and apparatus for manufacturing the same
KR101484158B1 (ko) 미세구조 홈을 갖는 스크라이빙 휠
JP5314674B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法
JP5325209B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法
CN101745990A (zh) 一种切割脆性材料的刀轮及其加工方法
JP5201424B2 (ja) 炭素膜被覆切削工具およびその製造方法
JP2012016735A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP5590642B2 (ja) スクライブ加工装置及びスクライブ加工方法
JP5899904B2 (ja) 炭素膜被覆エンドミルおよびその製造方法
JP5894754B2 (ja) レーザ加工方法
JP2016030288A (ja) レーザ加工方法、および、板ガラスブランクスの製造方法
JP2012045581A (ja) レーザ加工方法
JP2012135828A (ja) 炭素膜被覆インサートチップおよびその製造方法
JP6344582B2 (ja) スクライビングホイール、スクライブ装置及び分断方法
KR100506505B1 (ko) 유리절단기용 휘일의 커팅홈 성형장치 및 이를 이용한커팅홈 성형방법
JP2010110799A (ja) 硬脆材料の加工装置および加工方法
TWI477375B (zh) Cutting wheel of brittle material and its processing method
CN118046102A (zh) 激光切割物料的加工方法和应用
JP2018027565A (ja) 基板加工方法および基板加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150