JP4706888B2 - 車載画像情報送受装置 - Google Patents

車載画像情報送受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4706888B2
JP4706888B2 JP2000118860A JP2000118860A JP4706888B2 JP 4706888 B2 JP4706888 B2 JP 4706888B2 JP 2000118860 A JP2000118860 A JP 2000118860A JP 2000118860 A JP2000118860 A JP 2000118860A JP 4706888 B2 JP4706888 B2 JP 4706888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
vehicle
video camera
video
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000118860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001309365A (ja
Inventor
哲 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000118860A priority Critical patent/JP4706888B2/ja
Publication of JP2001309365A publication Critical patent/JP2001309365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706888B2 publication Critical patent/JP4706888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願の特許請求の範囲に記載された発明は、車両の車体に取り付けられたビデオカメラにより、車両の周囲の画像を撮像して撮像出力に基づく映像信号を得、その映像信号を送出するとともに、ビデオカメラから送出される映像信号を車両の車室内に配された映像モニターによって受け、その映像モニターによりビデオカメラからの映像信号に基づく再生画像を得る車載画像情報送受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の安全走行に貢献すべく車両に搭載される監視システム、即ち、車載監視システムの一つとして、車両の運転を車室内で行う運転者が、直接には見ることができない、車両の周囲の状況、例えば、車両の後方の状況を、画像として把握することができるようにしたものが提案されている。このような車載監視システムは、特開平1-164637, 特開平4-362434, 特開平9-150670, 特開平10-147178 等々の夫々の公開特許公報にも記載されている如く、通常、例えば、車両の車体後部の外面部にビデオカメラが据え付けられるとともに、車両の車室内に映像モニターが配されて構成され、その映像モニター上にビデオカメラによって撮像される画像が再現されるようになされ、車両の運転者が映像モニター上の再生画像を見ることができるようにされる。
【0003】
即ち、上述の如くの車載監視システムは、車両の車体後部の外面部に据え付けられ、車両の周囲の画像を撮像して画像情報を送出するビデオカメラと、車両の車室内に配されてビデオカメラから送出される画像情報を受け、その画像情報に基づいてビデオカメラにより撮像された画像を再生する映像モニターとを備えて構成される車載画像情報送受装置によって形成されることになる。
【0004】
斯かる車両の後方の状況を画像として把握することができる車載監視システムを形成する車載画像情報送受装置が用いられる場合には、特に、車両の運転者が、車両を後退させつつ所定の停止位置に至らせようとするとき、さらには、停止していた車両を後退させようとするとき等において、車両の運転者にとって車両の後方の状況把握を行い易くなるという利点が得られる。車両の運転者が見るモニター上の再生画像は、それに慣れるまでは違和感を感じるものであるのが普通であるが、一旦慣れてしまえば、直接的に目にする画像と同様に感じられることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の如くの従来提案されている車載画像情報送受装置にあっては、ビデオカメラが、例えば、車両の車体後部の外面部におけるいずれかの箇所とされる特定の位置に据え付けられたもとで動作状態をとるものとされ、それに伴う不都合が生じている。即ち、ビデオカメラが特定の位置に据え付けられたもとで動作状態をとるので、たとえ、その特定の位置においてビデオカメラの向きが予め許容された範囲で変えられるとしても、ビデオカメラよる撮像が可能とされる車両の周囲の範囲が限られたものとされてしまうことを回避できないのである。
【0006】
その結果、車室内に配された映像モニターにより得られる車両の周囲の画像に、再現されない部分、所謂、死角の部分が生じることになってしまう。それゆえ、車室内に配された映像モニターにより得られる車両の周囲の画像が、例えば、それを見つつ車両を運転しようとする運転者にとって信頼性に欠けるものとされることになる。
【0007】
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、車両の車体の外面部に配されて車両の周囲の画像を撮像する状態をとることができるビデオカメラ手段と、車両の車室内に配されてビデオカメラ手段により撮像される画像を再生する映像モニター手段と、を含んで構成されて車載監視システムとして機能し、ビデオカメラ手段が車両の車体の外面部におけるいずれかの箇所とされる特定の位置に据え付けられたもとで動作状態をとることに伴う不都合を回避することができる、改良された車載画像情報送受装置を提案する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、車両の車体後部外面部と機械的及び電気的に連結される連結部を介して、着脱可能に取付けられたビデオカメラ部と、ビデオカメラ部によって撮影された車両外部の画像を表示するために車両の車両内に配置された映像モニター部とを有し、ビデオカメラ部は、車両外部の被写体を撮影する撮像部と、撮像部の被写体に対する向きを直交2方向に予め設定された許容範囲内で変化させる駆動部と、撮像部の被写体に対する向きに伴って被写体に対し必要な光を照射する照明部と、撮像部により撮像された上記被写体に応じた撮像信号に基づく映像信号を生成する画像処理部と、映像信号を上記映像モニター部に対し無線送出する第1の送信部と、映像モニターから送出される制御信号を受信する第1の受信部と、制御部、駆動部、撮像部、上記照明部、画像処理部、第1の送信部及び第1の受信部に対し電源電圧を供給する第1の電源電圧供給部とを具え、映像モニター部は、ビデオカメラ部から送信された映像信号を受信する第2の受信部と、映像信号から表示用信号を生成する画像再生部と、入力操作によってビデオカメラ部の撮像部の被写体に対する向きを直交2方向に変化させる駆動部を制御するための制御信号を生成する制御部と、制御部によって生成された制御信号をビデオカメラ部に対して送出する第2の送信部と、第2の受信部、画像再生部、入力操作部及び第2の送信部に対し電源電圧を供給する第2の電源電圧供給部とを具え、ビデオカメラ部が車両後部外面部に連結部を介して機械的及び電気的に取付けられている場合に、入力操作によって映像モニター部の制御部から送出された制御信号に基づいてビデオカメラ部の駆動部により撮像部を直交2方向の予め設定された許容範囲内で変化させることにより許容範囲内の被写体を撮像し、撮影部の被写体撮影範囲が許容範囲内を超えているときにはビデオカメラ部を連結部から外すことにより撮像部の向き及び位置が任意に選択され、選択された結果の撮像部の向き及び位置において入力操作によって映像モニターから送出された制御信号により撮像部の被写体に対する向きを直交2方向に変化させることにより、許容範囲内以外の任意に選択された被写体に対する撮影画像を映像モニターに表示するようにしたことにより、ユーザは許容範囲内の被写体に加えて死角になっている車両周囲の被写体部分に対しても映像モニターにおいて画像情報を得ることができるので、ユーザは車室内に配置された映像モニターの操作によって車両周囲の状況を任意かつ容易に得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る車載画像情報送受装置の一例を示す。
【0015】
この図1に示される例は、ビデオカメラ11と映像モニター12とを含んで構成されている。ビデオカメラ11は、車両の車体に着脱可能に取り付けられるものとされ、一方、映像モニター12は、ビデオカメラ11が取り付けられる車両の車室内に配されるものとされる。
【0016】
図2は、ビデオカメラ11が車両の車体に着脱可能に取り付けられた状態の一例を示す。この例では、ビデオカメラ11が、車両の車体13の後部外面部に取り付けられており、車体13の後部には、ビデオカメラ11が連結される連結部14が設けられている。
【0017】
ビデオカメラ11は、連結部14に機械的及び電気的に連結されることにより、車体13の後部外面部に着脱可能に取り付けられた状態とされる。そして、ビデオカメラ11の連結部14への機械的連結は、例えば、図3に示される如く、ビデオカメラ11の底部に設けられた突起部11aが、連結部14に設けられた溝部14aに係合せしめられてなされる。また、ビデオカメラ11の連結部14への電気的連結は、例えば、ビデオカメラ11の底部に設けられた電気的接触部(図にあらわれていない)が、図3に示される如く、連結部14に設けられた溝部14aに配された電気的接触部14bに接続されることによりなされる。
【0018】
図4は、映像モニター12が車両の車室内に配された状態の一例を示す。この例では、映像モニター12が、車室前方部に設けられたコンソール部分15の上部に配されている。それにより、映像モニター12における画像表示部12aは、例えば、車両の運転者が極めて容易かつ確実に見ることができる位置に置かれている。
【0019】
ビデオカメラ11にあっては、例えば、CCD(電荷結合素子)が利用されて構成され、CCDによる電荷転送が行われる比較的小型なものとされた撮像部20が備えられている。この、撮像部20には、例えば、小型ランプにより構成される照明部21が、機械的に連結されて配されている。
【0020】
撮像部20は、その被写体に対する向きを、直交2方向(X−Y方向)の夫々における予め設定された許容範囲内で変更できるようにされる。そして、斯かる撮像部20のX−Y方向における向きの変更は、直交2方向駆動部(X−Y駆動部)22の作動に応じて行われる。撮像部20のX−Y方向における向きの変更が行われるときには、それに伴って照明部21もその向きを変化させる。
【0021】
撮像部20,照明部21及びX−Y駆動部22には、制御ユニット23からの制御信号CI,CL及びCDが夫々供給される。撮像部20にあっては、制御信号CIに応じて、フォーカス調整,絞り調整,視界調整等々の動作制御が行われる。また、照明部21は、制御信号CLに応じて、撮像部20により撮像される被写体に対する必要な照明を行う。さらに、X−Y駆動部22は、制御信号CDに応じて撮像部20を駆動し、撮像部20の向きをX−Y方向において変化させるとともに、それに伴って照明部21の向きが変化する状態となす。
【0022】
撮像部20からは、その撮像動作により被写体に応じた撮像出力信号SIが導出される。そして、撮像部20から得られる撮像出力信号SIは、画像処理部24に供給される。画像処理部24には、制御ユニット23からの制御信号CVも供給されており、画像処理部24は、制御信号CVによる制御のもとに動作する。
【0023】
画像処理部24にあっては、撮像部20からの撮像出力信号SIがアナログ/ディジタル(A/D)変換部25においてディジタルデータに変換され、A/D変換部25から、撮像出力信号SIに基づく撮像データDIが得られて、それが撮像データ処理部26へ供給される。撮像データ処理部26においては、撮像データDIに各種のディジタル処理が施され、その結果、撮像データDIに基づいた、撮像部20によって撮像される被写体をあらわす映像データDVが形成される。
【0024】
撮像データ処理部26から得られる映像データDVは、映像信号形成部27 に供給される。映像信号形成部27においては、映像データDVに基づく、特定の映像信号形式に従った映像信号SVが形成される。映像信号形成部27から得られる映像信号SVは、画像処理部24の出力として導出されて、変調部28に供給される。
【0025】
変調部28においては、映像信号SVを変調信号として所定の搬送波信号が予め設定された変調形式に従って変調される変調処理が行われ、搬送映像信号SXが形成されて、それが送信部29に供給される。送信部29においては、搬送映像信号SXについての周波数変換及びその他の処理が行われて、映像信号SVに基づく送信用の画像情報信号SSXが形成され、それが送受分波器30に供給される。そして、送受分波器30に供給された送信部29からの画像情報信号SSXが、送受信アンテナ31を通じてビデオカメラ11から無線送出される。
【0026】
斯かるもとで、変調部28,送信部29,送受分波器30及び送受信アンテナ31は、画像処理部24から得られる映像信号SVに基づく画像情報信号SSXを無線送出する信号送信部を形成している。また、制御ユニット23は、動作制御部を形成している。
【0027】
このようにして、ビデオカメラ11から無線送出される画像情報信号SSXは、映像モニター12によりそれに設けられた送受信アンテナ41を通じて無線受信される。映像モニター12にあっては、送受信アンテナ41を通じた画像情報信号SSXが、さらに送受分波器42を通じて受信部43に供給される。
【0028】
受信部43においては、画像情報信号SSXについての周波数変換及びその他の処理が行われて、搬送映像信号SXが形成され、それが復調部44に供給される。復調部44においては、搬送映像信号SXについての予め設定された復調形式に従った復調が行われ、復調部44から、受信された画像情報信号SSXに基づく再生映像信号SV’が得られて、それが画像再生部45に供給される。
【0029】
斯かるもとで、送受信アンテナ41,送受分波器42,受信部43及び復調部44は、ビデオカメラ11から無線送出される画像情報信号SSXを受信して再生映像信号SV’を得る信号受信部を形成している。
【0030】
画像再生部45には制御ユニット46からの制御信号CYも供給されており、画像再生部45は、制御信号CYによる制御のもとに動作する。そして、画像再生部45にあっては、復調部44からの再生映像信号SV’が表示用信号形成部47に供給される。表示用信号形成部47においては、再生映像信号SV’に基づき、画像表示部12aに適した表示用信号SIDが形成され、それが画像表示部12aに供給される。それにより、画像表示部12aにおいて、表示用信号形成部47からの表示用信号SIDに基づく画像が表示される。
【0031】
このようにして、映像モニター12における画像表示部12aにあっては、ビデオカメラ11から無線送出される画像情報信号SSXに基づく画像、従って、ビデオカメラ11における撮像部20によって撮像された画像が、再生表示されることになる。なお、斯かるもとで、制御ユニット46は、動作制御部を形成している。
【0032】
映像モニター12には、使用者により操作されるべく入力操作部50が設けられている。入力操作部50は、使用者による操作が行われるとき、その操作に応じた入力制御信号CKを送出して制御ユニット46に供給する。
【0033】
制御ユニット46は、入力操作部50からの入力制御信号CKに応じて、画像再生部45に対する制御信号CYを送出するとともに、指令信号CMを送出して変調部51に供給する。
【0034】
変調部51においては、制御ユニット46からの指令信号CMを変調信号として所定の搬送波信号が予め設定された変調形式に従って変調される変調処理が行われ、搬送指令信号SCが形成されて、それが送信部52に供給される。送信部52においては、搬送指令信号SCについての周波数変換及びその他の処理が行われて、指令信号CMに基づく制御情報信号SSCが形成され、それが送受分波器42に供給される。そして、送受分波器42に供給された送信部52からの制御情報信号SSCが、送受信アンテナ41を通じて映像モニター12から無線送出される。
【0035】
斯かるもとで、変調部51,送信部52,送受分波器42及び送受信アンテナ41は、制御ユニット46から送出される指令信号CMに基づく制御情報信号SSCを無線送出する信号送信部を形成している。
【0036】
また、制御ユニット46は、映像モニター12が備える電源電圧供給部53に電源制御信号CPDも送出する。電源電圧供給部53は、例えば、接続端子54を通じて車載蓄電池に接続され、車載蓄電池からの電圧供給を受けるもとで、制御ユニット46からの電源制御信号CPDに応じて動作する。それにより、電源電圧供給部53からは、必要に応じて、電源電圧VBDが送出され、それが映像モニター12における送受分波器42を含んで形成される信号受信部及び信号送信部,画像再生部45等の電源電圧を必要とする各部に供給される。
【0037】
上述の如くにして、映像モニター12から無線送出される制御情報信号SSCは、ビデオカメラ11によりそれに設けられた送受信アンテナ31を通じて無線受信される。斯かる際には、ビデオカメラ11にあっては、送受信アンテナ31を通じた制御情報信号SSCが、さらに送受分波器30を通じて受信部55に供給される。
【0038】
受信部55においては、制御情報信号SSCについての周波数変換及びその他の処理が行われて、搬送指令信号SCが形成され、それが復調部56に供給される。復調部56においては、搬送指令信号SCについての予め設定された復調形式に従った復調が行われ、復調部56から、受信された制御情報信号SSCに基づく再生指令信号CM’が得られて、それが制御ユニット23に供給される。
【0039】
斯かるもとで、送受信アンテナ31,送受分波器30,受信部55及び復調部56は、映像モニター12から無線送出される制御情報信号SSCを受信して再生指令信号CM’を得る信号受信部を形成している。
【0040】
制御ユニット23は、復調部56からの再生指令信号CM’が供給されると、その再生指令信号CM’に応じて、撮像部20に対する制御信号CI,照明部21に対する制御信号CL,X−Y駆動部22に対する制御信号CD、及び、画像処理部24に対する制御信号CVを適宜送出する。それにより、ビデオカメラ11における撮像部20,照明部21,X−Y駆動部22及び画像処理部24に対する動作制御を、映像モニター12における入力操作部50を操作することによって行えることになる。
【0041】
さらに、制御ユニット23は、ビデオカメラ11が備える電源電圧供給部57に電源制御信号CPCも送出する。電源電圧供給部57は、例えば、充電可能とされた電池を内蔵しており、制御ユニット23からの電源制御信号CPCに応じて動作し、電池から得られる電圧に基づく電源電圧を形成する。それにより、電源電圧供給部57からは、必要に応じて、電源電圧VBCが送出され、それがビデオカメラ11における撮像部20,画像処理部24,送受分波器30を含んで形成される信号送信部及び信号受信部等の電源電圧を必要とする各部に供給される。
【0042】
ビデオカメラ11が備える電源電圧供給部57に内蔵される充電可能とされた電池は、例えば、車載の充電手段に接続される状態がとられる接続端子58に連結されている。このビデオカメラ11に設けられた接続端子58は、図5に示される如く、ビデオカメラ11が、車体13に設けられた連結部14に機械的及び電気的に連結されることにより、車体13の後部外面部に着脱可能に取り付けられた状態とされているとき、例えば、連結部14に配された充電部59に接続される。充電部59は、車載蓄電池60からの電圧供給を受けるものとされる。
【0043】
それにより、ビデオカメラ11が車体13の後部外面部に着脱可能に取り付けられた状態とされるとき、ビデオカメラ11が備える電源電圧供給部57に内蔵される充電可能とされた電池は、例えば、連結部14に配された充電部59とされる車載の充電手段によって充電される状態におかれ、ビデオカメラ11は、電源電圧供給部57が、それに内蔵されて車載の充電手段に連結された電池から得られる電圧に基づく電源電圧を供給する状態とされて、動作状態をとることができる。また、ビデオカメラ11が車体13の後部外面部から取り外された状態とされるときには、ビデオカメラ11が備える電源電圧供給部57に内蔵される充電可能とされた電池は、例えば、連結部14に配された充電部59とされる車載の充電手段から切り離された状態におかれ、ビデオカメラ11は、電源電圧供給部57が、それに内蔵された電池から得られる電圧に基づく電源電圧を供給する状態とされて、動作状態をとることができる。
【0044】
このようなもとで、ビデオカメラ11が車体13の後部外面部に着脱可能に取り付けられたもとで動作状態におかれるときには、ビデオカメラ11にあっては、撮像部20が、必要に応じて照明部21により照明される、主として車体13の後方周囲における被写体を撮像し、それにより撮像部20から得られる撮像出力信号SIに基づく画像情報信号SSXが、送受信アンテナ31から無線送出される。そして、このとき、映像モニター12にあっては、ビデオカメラ11から無線送信された画像情報信号SSXが送受信アンテナ41を通じて受信され、画像表示部12aにおいて、受信された画像情報信号SSXに基づく、主として車体13の後方周囲における画像が再生表示される。
【0045】
一方、ビデオカメラ11が車体13の後部外面部から取り外されたもとで動作状態におかれるときには、ビデオカメラ11が、撮像部20の向き及び位置を任意に設定することができる状態におかれることになり、従って、ビデオカメラ11にあっては、撮像部20が、必要に応じて照明部21により照明される、その向き及び位置の設定により任意に選択される被写体を撮像し、それにより撮像部20から得られる撮像出力信号SIに基づく画像情報信号SSXが、送受信アンテナ31から無線送出される。そして、このとき、映像モニター12にあっては、ビデオカメラ11から無線送信された画像情報信号SSXが送受信アンテナ41を通じて受信され、画像表示部12aにおいて、受信された画像情報信号SSXに基づく、ビデオカメラ11における撮像部20の向き及び位置の設定により任意に選択される画像が再生表示される。
【0046】
それゆえ、例えば、ビデオカメラ11が車体13の後部外面部に着脱可能に取り付けられたもとで動作状態におかれるとき、映像モニター12における画像表示部12aにより再生表示される、主として車体13の後方周囲における画像に、再現されない部分、所謂、死角の部分が生じる場合には、ビデオカメラ11を、車体13の後部外面部から取り外されて、その撮像部20の向き及び位置が任意に選択されるもとで、動作状態におかれるものとすることにより、映像モニター12における画像表示部12aによって、車両の周囲の画像が上述の如くの死角の部分が生じない状態をもって再生表示されるようになすことが可能とされる。
【0047】
また、ビデオカメラ11を、車体13の後部外面部から取り外されたもとで動作状態をとらせることにより、その撮像部20によって任意の被写体を撮像して、その被写体像を映像モニター12における画像表示部12aによって再生表示するようになすことができる。
【0048】
なお、上述の例においては、ビデオカメラ11における撮像部20を赤外線暗視機能を有したものとすることができる。さらに、上述の例にあっては、ビデオカメラ11に照明部12が設けられているが、この照明部12に加えて、あるいは、照明部12に代えて、超音波発生/検出部を設け、車体13外の特定対象物の車体13からの距離を計測できるようにすることも可能である。
【0049】
【発明の効果】
上述のように本願発明によれば、ビデオカメラ部が車両後部外面部に連結部を介して機械的及び電気的に取付けられている場合に、入力操作によって映像モニター部の制御部から送出された制御信号に基づいてビデオカメラ部の駆動部により撮像部を直交2方向の予め設定された許容範囲内で変化させることにより許容範囲内の被写体を撮像し、撮影部の被写体撮影範囲が許容範囲内を超えているときにはビデオカメラ部を連結部から外すことにより撮像部の向き及び位置が任意に選択され、選択された結果の撮像部の向き及び位置において入力操作によって映像モニターから送出された制御信号により撮像部の被写体に対する向きを直交2方向に変化させることにより、許容範囲内以外の任意に選択された被写体に対する撮影画像を映像モニターに表示するようにしたことにより、ユーザは許容範囲内の被写体に加えて死角になっている車両周囲の被写体部分に対しても入力操作によって車両周囲の被写体画像情報を得ることができるので、ユーザは車室内に配置された映像モニターを確認しながら車室内からの入力操作によって車両周囲の死角の部分を生じない状態を任意かつ容易にもって得ることができ、かくしてユーザが車室内に配置された映像モニターを確認しながら入力操作によって車両周囲の死角の部分を生じない状態を任意かつ容易に得ることができ得る車載画像情報送受信装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る車載画像情報送受装置の一例を示すブロック構成図である。
【図2】 図1に示される例を構成するビデオカメラが車体の外面部に取り付けられた状態の一例を示す側面図である。
【図3】 図1に示される例を構成するビデオカメラの車体への取付状態の一例を示す部分斜視図である。
【図4】 図1に示される例を構成する映像モニターが車室内に配された状態の一例を示す部分斜視図である。
【図5】 図1に示される例を構成するビデオカメラの車載の充電手段との連結状態の一例を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
11・・・ビデオカメラ, 11a・・・突起部, 12・・・映像モニター, 12a・・・画像表示部, 13・・・車体, 14・・・連結部, 14a・・・溝部, 14b・・・電気的接触部, 15・・・コンソール部分, 20・・・撮像部, 21・・・照明部, 22・・・X−Y駆動部, 23,46・・・制御ユニット, 24・・・画像処理部, 25・・・A/D変換部, 26・・・撮像データ処理部, 27・・・映像信号形成部, 28,51・・・変調部, 29,52・・・送信部, 30,42・・・送受分波器, 31,42・・・送受信アンテナ, 43,55・・・受信部, 44,56・・・復調部, 45・・・画像再生部, 47・・・表示用信号形成部, 50・・・入力操作部, 53,57・・・電源電圧供給部, 54,58・・・接続端子, 59・・・充電部, 60・・・車載蓄電池

Claims (3)

  1. 車両の車体後部外面部と機械的及び電気的に連結される連結部を介して、着脱可能に取付けられたビデオカメラ部と、
    上記ビデオカメラ部によって撮影された上記車両外部の画像を表示するために上記車両の車両内に配置された映像モニター部と
    を有し、
    上記ビデオカメラ部は、
    車両外部の被写体を撮影する撮像部と、
    上記撮像部の被写体に対する向きを直交2方向に予め設定された許容範囲内で変化させる駆動部と、
    上記撮像部の被写体に対する向きに伴って上記被写体に対し必要な光を照射する照明部と、
    上記撮像部により撮像された上記被写体に応じた撮像信号に基づく映像信号を生成する画像処理部と、
    上記映像信号を上記映像モニター部に対し無線送出する第1の送信部と、
    上記映像モニターから送出される制御信号を受信する第1の受信部と、
    上記制御部、上記駆動部、上記撮像部、上記照明部、上記画像処理部、上記第1の送信部及び上記第1の受信部に対し電源電圧を供給する第1の電源電圧供給部とを具え、
    上記映像モニター部は、
    上記ビデオカメラ部から送信された上記映像信号を受信する第2の受信部と、
    上記映像信号から表示用信号を生成する画像再生部と、
    入力操作によって上記ビデオカメラ部の上記撮像部の上記被写体に対する向きを直交2方向に変化させる上記駆動部を制御するための上記制御信号を生成する制御部と、
    上記制御部によって生成された上記制御信号を上記ビデオカメラ部に対して送出する第2の送信部と、
    上記第2の受信部、上記画像再生部、上記入力操作部及び上記第2の送信部に対し電源電圧を供給する第2の電源電圧供給部とを具え、
    上記ビデオカメラ部が上記車両後部外面部に上記連結部を介して機械的及び電気的に取付けられている場合に、入力操作によって上記映像モニター部の上記制御部から送出された上記制御信号に基づいて上記ビデオカメラ部の上記駆動部により上記撮像部を直交2方向の予め設定された許容範囲内で変化させることにより上記許容範囲内の被写体を撮像し、
    上記撮影部の被写体撮影範囲が上記許容範囲内を超えているときには上記ビデオカメラ部を上記連結部から外すことにより上記撮像部の向き及び位置が任意に選択され、選択された結果の上記撮像部の向き及び位置において入力操作によって上記映像モニターから送出された上記制御信号により上記撮像部の上記被写体に対する向きを直交2方向に変化させることにより、上記許容範囲内以外の任意に選択された被写体に対する撮影画像を上記映像モニターに表示する
    載画像情報送受装置。
  2. 上記第1の電源電圧供給部は、電池を内蔵し、上記ビデオカメラが上記車両の車体後部外面部から取り外された状態にあるときに、上記撮像部、上記駆動部、上記照明部、上記画像処理部、上記第1の送信部及び上記第1の受信部に対し上記電池から上記電源電圧を供給する
    求項1記載の車載画像情報送受装置。
  3. 上記ビデオカメラ上記車両の車体後部外面部連結部を介して取り付けられた状態にあるとき、上記ビデオカメラ上記第1の電源電圧供給部における上記電池に上記車両に搭載された蓄電池から充電することができる充電部を
    具える請求項1に記載の車載画像情報送受装置。
JP2000118860A 2000-04-20 2000-04-20 車載画像情報送受装置 Expired - Fee Related JP4706888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118860A JP4706888B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 車載画像情報送受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118860A JP4706888B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 車載画像情報送受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001309365A JP2001309365A (ja) 2001-11-02
JP4706888B2 true JP4706888B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18629928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118860A Expired - Fee Related JP4706888B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 車載画像情報送受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706888B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117614A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラシステム
JP2008109486A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載撮像システム及び撮像装置
US11041956B2 (en) * 2018-05-24 2021-06-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lidar module and portable lidar scanner unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04345547A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Fujitsu Ten Ltd 車両用後方監視装置
JPH09123833A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Niles Parts Co Ltd 車外監視装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014788B2 (ja) * 1991-03-25 2000-02-28 シャープ株式会社 車載用カメラシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04345547A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Fujitsu Ten Ltd 車両用後方監視装置
JPH09123833A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Niles Parts Co Ltd 車外監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001309365A (ja) 2001-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542182B1 (en) System for displaying an area outside a normal viewing area to a vehicle driver
US20170094217A1 (en) Integrated video and audio recording and transmission
CN102149573B (zh) 显示装置
JP3462812B2 (ja) 車載カメラの電源制御方法ならびに装置
KR20190051968A (ko) 촬상 장치 및 전자 기기
WO2018003305A1 (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
JP2008186394A (ja) 記録装置
JP7088160B2 (ja) 電子機器
JP6950706B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN111108753A (zh) 接收设备、接收方法、流传输设备、手术室系统以及车辆控制系统
JP4706888B2 (ja) 車載画像情報送受装置
KR20050059578A (ko) 영상신호 촬상장치의 받침대
JP2004235965A (ja) 車両走行時画像データ記録システム
US10279743B1 (en) Camera with wireless monitor
JP3792821B2 (ja) 撮像装置、撮像処理装置、撮像装置の制御方法及び撮像処理装置の制御方法
JP2003237466A (ja) 自動車用後部座席監視システム及び撮像装置
JPH0614696B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2015065659A (ja) 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
JP2004235964A (ja) カメラ付き通信端末機用クレードル装置
CN201479309U (zh) 车载图像处理装置
JPH04362434A (ja) 車載用カメラシステム
RU19796U1 (ru) Система наблюдения для автомобилей
JP3166032B2 (ja) 撮影装置
JPH09123833A (ja) 車外監視装置
JP3014788B2 (ja) 車載用カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees