JPH04345547A - 車両用後方監視装置 - Google Patents

車両用後方監視装置

Info

Publication number
JPH04345547A
JPH04345547A JP3117479A JP11747991A JPH04345547A JP H04345547 A JPH04345547 A JP H04345547A JP 3117479 A JP3117479 A JP 3117479A JP 11747991 A JP11747991 A JP 11747991A JP H04345547 A JPH04345547 A JP H04345547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
vehicle
camera
monitoring device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3117479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Masuda
桝田 賀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3117479A priority Critical patent/JPH04345547A/ja
Publication of JPH04345547A publication Critical patent/JPH04345547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョンカメラ(
以下TVカメラと称する。)により車両の後方を運転席
で監視することを可能にする車両用後方監視装置に関し
、特に所望方向の映像をより見やすくするためにTVカ
メラの方向を運転席から容易に操作可能にした車両用後
方監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両、特にトラック等におい
ては車両の後方が見にくいため、後進するための運転操
作が運転者の大きな負担になっている。そのため後部に
ミラーを設け、サイドミラーを介して後方が見えるよう
にすることも行なわれているが、非常に見えにくいとい
う問題がある。そこで図8に示すように、車両Icの後
部にTVカメラ2c を設けて、その映像を運転席の表
示装置5c で観察できるようにすることが行なわれて
いる。このような後方監視装置を利用することで後進の
場合の安全が大幅に向上する。
【0003】図8のような車両用後方監視装置のTVカ
メラは広角レンズを用いて広い範囲の映像を写し出すこ
とができるようにしており、TVカメラの位置や方向は
固定されているのが一般的である。しかしTVカメラの
方向が固定されていると、特に注目して観察したい部分
が映像画面の中心でないため見えにくい場合や、そのよ
うな部分が写し出されない場合が生じる。特に狭い道を
後進しながら曲がる時には、このような問題が生じ易い
【0004】そこでTVカメラを方向が変えられる回転
台の上に設置し、この回転台の方向を運転席から遠隔操
作することで所望の方向にTVカメラを向けられるよう
にすることも行なわれている。このような装置に使用さ
れる回転台は、互いに垂直な二平面内で回転する二軸回
転が可能なものを使用することが多いが、一軸のみの場
合もある。運転席における回転台の方向制御は、例えば
図9に示すように、TVカメラの映像画面に対応して回
転台の方向を変化させるアップダウンスイッチが設けら
れており、運転者が画面を見ながらこのアップダウンス
イッチをそれぞれ操作して所望の方向に合せている。T
Vカメラの方向調整には他にもいろいろな方法があるが
、どれも運転者が画面を見ながらレバ等で調整するもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように運転者が
画面を見ながらTVカメラの方向を調整する場合、ある
程度の時間は手でレバ等を操作する必要がある。後方監
視装置を使用するのは主として後進している時であり、
そのような時に上記のような操作をするのは非常に煩雑
である。特に二軸の回転台を使用する場合には、両方向
についてそれぞれ調整を行なう必要があり、それだけ時
間を要することになる。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、TVカメラの方向が調整できる車両用後方監視
装置において、方向調整をより簡単に行なえるようにす
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用後方監視
装置は、上記問題点を解決するため、TVカメラの映像
を表示する表示装置上にタッチパネルスイッチを設け、
運転者が指示したタッチパネルスイッチ上の位置を検出
して、その位置を映像中心とするように回転台を制御す
る。図1は本発明の車両用後方監視装置の基本構成を示
す図である。なお構成を示す図においては、同一の機能
部分には同一番号を付し、更に図毎に順にアルファベッ
トの小文字を付して表わす。
【0008】すなわち本発明の車両用後方監視装置は、
車両1の後方の映像を運転席で観察するための車両用後
方監視装置であって、車両1の後部に設けられたテレビ
ジョンカメラ2、テレビジョンカメラ2の方向を変化さ
せる方向変化手段3、テレビジョンカメラ2の撮影した
映像を画面4に表示する表示手段5、表示手段5の画面
4上に映像の観察を妨げないように重ねて設けられ運転
者が接触した画面4上の位置を検出する画面接触位置検
出手段6、及び画面接触位置検出手段6が検出した画面
4上の接触位置がテレビジョンカメラ2の映像中心とな
るように方向変化手段3を制御する中心位置制御手段7
を備える。
【0009】
【作用】表示手段5の画面4上にはTVカメラ2の映像
が表示されているので、その映像を見て映像中心を移し
たい位置に接触すれば、画面接触位置検出手段6がその
接触位置を検出する。TVカメラ2の映像の画面4上の
位置とTVカメラ2の方向とは対応関係があるので、運
転者により指示された画面4上の位置を映像中心とする
ためのTVカメラ2の方向変化量を算出することができ
る。そこで中心位置制御手段7がこの方向変化量を算出
して、方向変化手段3をこの分だけ変化させると、運転
者により指示された点が映像中心となる。運転者は画面
上の中心にしたい部分に触れるだけで良い。
【0010】
【実施例】近年自動車の走行位置を示したり、目的地ま
での経路を運転者に提示するナビゲーションシステムと
呼ばれる装置が使用され始めている。このような装置に
おいては、表示される地図上の位置を現在地や目的地と
して入力する必要がある。この入力方法としては種々の
方法が可能であるが、画面に接触するだけで接触点が検
出できるタッチパネルスイッチと呼ばれる入力装置を利
用すると操作が容易である。そこで本実施例では、後方
監視装置で車両後方の映像を表示する必要があるのは後
進時のみであり、逆にナビゲーションシステムでの地図
の表示は後進時には必要ないことに着目して、ナビゲー
ションシステムと後方監視装置で表示装置とタッチパネ
ルスイッチを共用する。
【0011】図2が本発明の実施例の構成を示す図であ
る。2a はTVカメラである。31aは二軸回転台で
あり、32aはこの二軸回転台31aの制御部であり、
これらでTVカメラ2a の方向を変える。5aは液晶
ディスプレイであり、他のCRT等の表示装置でも良い
。6a は液晶ディスプレイ5a の画面上に設けられ
たタッチパネルスイッチである。タッチパネルスイッチ
としては、格子状の透明電極が形成されたパネルの接触
位置での静電容量又は抵抗値の変化をそれぞれの方向で
読み出して接触位置を検出する方式が多い。画面の縁の
対向する側に設けられた赤外の発光素子と受光素子を組
み合せ、赤外光の遮断位置をそれぞれの方向で検出する
形式もある。 いずれにしろ画面の観察を妨げることなく、画面との接
触位置が検出できる。51aはナビゲーションシステム
の地図表示と後方監視のTVカメラ2a のビデオ出力
を切り換えるスイッチであり、8a は車両が後進状態
にあることを検出するためのバックギアスイッチである
。このスイッチは手動によるものでも構わない。
【0012】本実施例の後方監視装置の制御は、すべて
マイクロプロセッサ71a、ROM72a及びRAM7
3aで構成されるマイクロコンピュータで行っており、
上記の回転台制御部32a及びスイッチ51aへの信号
の送出やタッチパネルスイッチ6a 及びバックギアス
イッチ8a の読み取りは、すべてI/Oポート74a
を介して行なわれる。
【0013】タッチパネルスイッチの例を図3に示す。 図に示すように表示装置の画面部分に重さねられる部分
には透明な電極が格子状に形成されており、接触すると
その位置を通過するそれぞれの方向の電気出力が変化す
るので、それぞれの方向毎に順に電気出力を読み出せば
接触点が検出できる。図ではX方向にpだけ、Y方向に
qだけ中心位置より変位している。接触点を映像中心と
するためのTVカメラの方向変化量は、pとqから算出
できる。
【0014】次に本実施例におけるマイクロコンピュー
タの処理の例を図4に示す。ステップ101 では、バ
ックギアスイッチ8a の状態を読み取る。本実施例で
はバックギアが入ると自動的に後方監視用のTVカメラ
2a が作動し、表示画面もTVカメラ2a の映像に
切り換る。 そしてステップ102 ではバックギアが入っているか
を判定する。バックギアに入っていなければステップ1
03 でカメラモード中であるかを判定する。カメラモ
ードでなければなにも動作せずに戻る。もしカメラモー
ドであれば、後方監視が終了したのであるからステップ
104 でカメラモードを停止し、ステップ105 で
TVカメラを基準方向である初期設定位置に戻し、ステ
ップ106 で回転角度メモリをゼロにして最初に戻る
。ここでカメラの方向は、後方監視のカメラモードの最
初と最後はかならず基準方向になるようにして、途中の
角度変化分は回転角度メモリに記憶しておく。
【0015】ステップ102 でバックギアに入ってい
る場合には、ステップ107 でカメラモードに設定す
る。これによりTVカメラ2a が動作状態になり、ス
イッチ51aはこのTVカメラ2a からの出力を映し
出すように切り換り、液晶ディスプレイ5aに後方の映
像が映し出される。ステップ108 では、タッチパネ
ルスイッチ6a の出力を読み取り、タッチ入力がある
かをステップ109 で判定する。タッチ入力がなけれ
ばそのままの状態を保持すれば良いので最初へ戻る。
【0016】タッチ入力がある場合には、図3のpとq
が検出されるのでステップ110 から回転角度を算出
して、ステップ111 でこの回転角度を回転角度メモ
リに記憶した後、ステップ112 で回転台制御部32
aにこの回転角度を出力する。これによりTVカメラ2
a が回転される。接触位置座標pとqから回転角度を
算出するには、TVカメラ2a の撮影角度が画面の大
きさに相当するので、p及びqの画面サイズに対する比
率と撮影角度を乗ずる。
【0017】上記の実施例においては、運転者がタッチ
パネルスイッチにより入力した位置が映像中心になるよ
うにしているが、後方監視中に幾度か方向調整を行なう
と、最初の基準方向がどこであるかがわからなくなると
いう不都合が生じる。そこで運転者の指示した方向に映
像中心が来るように調整を行なうが、基準方向を識別で
きるようにそれぞれの回転状態に応じて基準方向に相当
する画面上の位置を表示するようにしたのが第二実施例
である。
【0018】第二実施例の構成を示したのが図5であり
、図2の構成に比べてスーパーインポーズ9b が新た
に付加されている。その時点での回転位置は、第一実施
例と同様にRAM73b内の回転角度メモリに記憶され
ている。図6は、第二実施例における表示例を示す図で
あり、最初は基準方向が画面中心と一致しており、映像
中心を移動したい位置を入力することにより、下の方の
図のように画面が移動し、基準方向を示す中心マークも
移動する。図6では円で中心マークを表わしているが、
他の形状でももちろんかまわない。また画面上に中心マ
ークを表示すると見えにくくなるので、画面の縁にそれ
ぞれの方向の中心位置を表示するようにしても良い。
【0019】第二実施例でのマイクロコンピュータの処
理を示したのが図7のフローチャートである。これも第
一実施例の処理と類似しているので異なる部分のみ説明
する。異なるのはステップ206 と214 の表示パ
ターンの生成と、ステップ207 と216の表示パタ
ーンの送信である。表示パターンの生成は、回転角度メ
モリに記憶されている回転角度より基準方向に相当する
画面位置を算出して、その位置に中心マークを描く。表
示パターンの送信は、このようにして生成したパターン
をスーパーインポーズ9b に送信する。
【0020】以上第一及び第二実施例について説明した
が、回転角度は回転角度メモリに記憶して求めるのでは
なく、回転台に回転位置が直接読み取れるようなセンサ
を設けて、これを読み取って回転位置を検出しても良い
。但し後方監視の開始時点ではTVカメラは基準方向に
あることが望ましいので、後方監視終了時点では基準位
置に戻すようにすると良い。
【0021】
【発明の効果】本発明により、簡単な操作で所望の方向
にTVカメラを向けることが可能な車両用後方監視装置
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用後方監視装置の基本構成を示す
図である。
【図2】本発明の実施例の構成を示す図である。
【図3】タッチパネルスイッチとそれによる映像中心の
移動位置の入力を示す図である。
【図4】図2の構成におけるマイクロコンピュータでの
処理を示すフローチャートである。
【図5】第二実施例の構成を示す図である。
【図6】基準方向を表示する表示例を示す図である。
【図7】第二実施例での処理を示すフローチャートであ
る。
【図8】車両用後方監視装置を示す図である。
【図9】従来の車両用後方監視装置でのTVカメラの方
向の調整を行なう場合の例を示す図である。
【符号の説明】
1…車両 2…TVカメラ 3…方向変化手段 4…画面 5…表示手段 6…接触位置検出手段 7…中心位置制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車両(1) の後方の映像を運転席で
    観察するための車両用後方監視装置であって、車両(1
    ) の後部に設けられたテレビジョンカメラ(2) 、
    該テレビジョンカメラ(2) の方向を変化させる方向
    変化手段(3) 、該テレビジョンカメラ(2) の撮
    影した映像を画面(4) に表示する表示手段(5)、
    該表示手段(5) の画面(4) 上に映像の観察を妨
    げないように重ねて設けられ、運転者が接触した画面(
    4) 上の位置を検出する画面接触位置検出手段(6)
     、及び該画面接触位置検出手段(6) が検出した画
    面(4) 上の接触位置が該テレビジョンカメラ(2)
     の映像中心となるように該方向変化手段(3) を制
    御する中心位置制御手段(7) を備える車両用後方監
    視装置。
  2. 【請求項2】  車両(1) の後方の映像を運転席で
    観察するための車両用後方監視装置であって、車両(1
    ) の後部に設けられたテレビジョンカメラ(2) 、
    該テレビジョンカメラ(2) の方向を変化させる方向
    変化手段(3) 、該テレビジョンカメラ(2) の撮
    影した映像を画面(4) に表示する表示手段(5)、
    該表示手段(5) の画面(4) 上に映像の観察を妨
    げないように重ねて設けられ、運転者が接触した画面(
    4) 上の位置を検出する画面接触位置検出手段(6)
     、あらかじめ定められた基準方向からの該テレビジョ
    ンカメラ(2) の方向変化量を検出する方向検出手段
    、及び該方向変化量から該基準方向に相当する画面(4
    ) 上の位置を算出して表示する基準方向表示手段を備
    える車両用後方監視装置。
JP3117479A 1991-05-22 1991-05-22 車両用後方監視装置 Pending JPH04345547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117479A JPH04345547A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 車両用後方監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117479A JPH04345547A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 車両用後方監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345547A true JPH04345547A (ja) 1992-12-01

Family

ID=14712722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117479A Pending JPH04345547A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 車両用後方監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309365A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 車載画像情報送受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309365A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 車載画像情報送受装置
JP4706888B2 (ja) * 2000-04-20 2011-06-22 ソニー株式会社 車載画像情報送受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784036A (en) Head-up display device having selective display function for enhanced driver recognition
US8700309B2 (en) Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system
US7117073B2 (en) Parking-assist device and reversing-assist device
US8937558B2 (en) Image generating apparatus and image display system
KR101052017B1 (ko) 차량용 표시 장치
KR101342033B1 (ko) 화상 생성 장치 및 화상 표시 시스템
JP4758087B2 (ja) 表示装置
JP4238663B2 (ja) 車載カメラのキャリブレーション方法及びキャリブレーション装置
JP2005186648A (ja) 車両用周囲視認装置および表示制御装置
WO2016152045A1 (ja) 操作システム
US10496236B2 (en) Vehicle display device and method for controlling vehicle display device
US20150085120A1 (en) Motor vehicle comprising an electronic rear-view mirror
US20160227123A1 (en) Mirror control device and mirror control system
JP4225638B2 (ja) 車両ディスプレー画面に表示された画像の再表示を制御する装置
JP2008018760A (ja) 運転支援装置
JP2002108564A (ja) タッチパネル入力装置
JPH08328512A (ja) 頭部装着型表示装置
WO2016152044A1 (ja) 操作システム
JP3503466B2 (ja) 車両用表示装置
JP2005145151A (ja) 車両周辺確認補助装置および車両周辺映像表示方法
JPH04345547A (ja) 車両用後方監視装置
JP3147923B2 (ja) 車両用後方監視装置
JP2018103866A (ja) 車両用視認装置
JP2002132447A (ja) タッチパネル入力装置
JP7166725B2 (ja) 表示装置、表示方法および表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000215