JP2008109486A - 車載撮像システム及び撮像装置 - Google Patents

車載撮像システム及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008109486A
JP2008109486A JP2006291538A JP2006291538A JP2008109486A JP 2008109486 A JP2008109486 A JP 2008109486A JP 2006291538 A JP2006291538 A JP 2006291538A JP 2006291538 A JP2006291538 A JP 2006291538A JP 2008109486 A JP2008109486 A JP 2008109486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
control signal
imaging
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006291538A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Takimoto
周平 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2006291538A priority Critical patent/JP2008109486A/ja
Publication of JP2008109486A publication Critical patent/JP2008109486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】撮像装置にて撮像した車両の外界の画像を拡大、視点変換又は歪み補正等の加工を行って車内に設けられたディスプレイなどに表示する場合に、信号を送受信する伝送線の数を増大することなく、表示する加工後の画像の画質を高めることができる車載撮像システム、及びこのシステムの構成要素をなす撮像装置を提供することにある。
【解決手段】車内に設けられた表示制御装置からの制御信号をカメラ5に設けられた画像加工処理用IC56が受信し、制御信号に基づいて撮像素子52が撮像して取得した画像の加工処理を画像加工処理用IC56が行う。画像加工処理用IC56は加工した画像を表示制御装置へ画像信号として送信し、これを受信した表示制御装置がディスプレイに画像の表示を行う。また、表示制御装置からカメラ5への制御信号を電力線8aを介して行う構成としてもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載された撮像装置により外界の撮像を行い、車内のディスプレイなどに表示する車載撮像システム、及びこのシステムを構成する撮像装置に関する。
従来、車両の前側、後側又は左右側にカメラを搭載して車両の外界を撮像し、撮像により取得した画像を車内に設けられたディスプレイに表示することによって、運転者へ種々の情報を提供する車載撮像システムが実用化されている。例えば、車両の運転席から死角となる部分を撮像するカメラを搭載することによって、運転者が直接に目視できない部分をディスプレイに表示することができるため、事故を未然に防ぐことが可能となる。
このような車載撮像システムでは、カメラが撮像した画像に対して種々の画像加工処理を行い、加工処理後の画像をディスプレイに表示することによって、運転者が分かりやすい画像を表示することができるようにしてある。例えば、車両の駐車をアシストする機能では、駐車スペースまでのガイド線を重畳して表示することで運転者が駐車を円滑に行うことができるようになる。また、近年では、カメラが撮像した画像の一部の拡大表示、正面から撮像された画像を俯瞰方向の画像に変換する視点変換、又は魚眼レンズで撮像された画像の端部の歪みを補正する歪み補正等の画像加工処理を更に行って、運転者がより分かりやすい画像を表示することが求められている。
特許文献1においては、魚眼レンズなどにより広い視野範囲で撮像可能なカメラを車両の側部に設置し、このカメラで撮像された映像のうち車両の後方の映像を切り出し、回転又は反転等の処理を行ってドアミラーの鏡像に対応する方向に映像を調整することによって、運転者にとって直感的に視認しやすい後方の映像を提供できる車両周辺視認装置が提案されている。この車両周辺視認装置は、必要に応じて前方映像又は側方映像を適宜に表示切替することもでき、また、映像の一部を切り出す場合に、切り出した映像の視野範囲を示す画像を合成して表示することもできる。
特開2006−50246号公報
このような画像加工処理では、カメラが撮像した画像の必要な領域に対してのみ画像の加工を行い、画像の加工を行った領域のみをディスプレイに表示する場合が多い。例えば、拡大表示を行う場合には、カメラが撮像した画像の一部のみに拡大処理を行ってディスプレイに表示する。このため、カメラの撮像画素数がディスプレイの表示画素数と同等又はそれ以下の場合、加工後の画像に対してディスプレイの表示画素数に合わせた画素の補間処理を行う必要があり、補間処理を行うことによってディスプレイに表示される画像がぼやけて運転者が視認し難い画像になるという問題がある。
この問題を解決するために、ディスプレイの表示画素数に対してカメラの撮像画素数を十分に高めることが考えられる。しかしながら、従来の車載撮像システムは、車両の外装付近に設置されたカメラと車内の運転席近傍に設置された制御装置とを伝送線で接続し、伝送線を介してカメラが撮像した画像を制御装置に送信し、制御装置にて上述の画像加工処理を行った後に画像をディスプレイに表示する構成としてある。カメラから制御装置への画像の送信はNTSC(National TV Standards Committee)などの方式のアナログ送信により行うようにしてある。よって、カメラを高画素化することによって画像のデータ量が増すため、アナログ送信では全ての画素のデータを送信することができず、カメラから制御装置への画像の送信をデジタル送信する必要が生じる。
カメラから制御装置へ画像をアナログ送信する構成の場合、画像を送信するためにカメラ及び制御装置間には画像信号用及びグランド用の2本の伝送線が配線される。これに対して、デジタル送信をパラレル方式により行う場合には、画像のデータ長に応じて例えば10〜20本程度の伝送線が必要となり、アナログ送信の場合と比較して伝送線の数が増大する。しかし、車両においては伝送線を配設するスペースが少なく、カメラから制御装置までの間に設けることができる伝送線の数には限界がある。また、デジタル送信をシリアル方式により行う場合には、画像のデータ量が多いため数百Mbps又はこれ以上のデータ送信の速度が要求され、ノイズ対策のために伝送線をシールド化する必要があるなどコストの増大を招来するという問題がある。
一方、車両の外界の画像を表示するディスプレイは、車内の運転席近傍という限られた空間に設置されるものであるため、大型化に限度があり、表示画素数にも限度がある。このため、カメラを高画素化して画像のデータ量を増し、カメラから制御装置へ大量のデータを送信しても、ディスプレイには全てのデータを表示することはできないという問題もある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、車内の表示制御装置から制御信号を撮像装置へ送信し、制御信号に応じて撮像装置が画像の加工処理を行って、加工処理後の画像を表示制御装置へ送信する構成とすることにより、撮像装置から表示制御装置へ必要なデータのみを送信して、送信するデータの量を低減できる車載撮像システムを提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、撮像素子が出力する画像又は画像加工処理の途中段階の画像等を記憶するためのメモリなどの記憶手段を撮像装置に備える構成とすることにより、撮像装置にてより高度な画像の加工処理を行うことができる車載撮像システムを提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、撮像装置にて画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出し等の画像加工処理を行う構成とすることにより、表示に必要な加工後のデータのみを表示制御装置に送信できる車載撮像システムを提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、電力供給手段から供給された電力の電圧変換を行う電圧変換手段を表示制御装置に設け、電圧変換手段が電圧変換した電力を撮像装置へ供給する電力線を備えて、表示制御装置から撮像装置への制御信号を電力線を介して送信する構成とすることにより、撮像装置及び表示制御装置の間の伝送線の数を減ずることができる車載撮像システムを提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、他の装置から与えられる制御信号に応じて撮像素子が出力する画像を加工処理し、他の装置へ加工処理後の画像を送信する構成とすることにより、他の装置へ送信するデータの量を低減できる撮像装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、撮像素子が出力する画像又は画像加工処理の途中段階の画像等を記憶するためのメモリなどの記憶手段を備える構成とすることにより、より高度な画像の加工処理を行うことができる撮像装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、撮像した画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出し等の画像加工処理を行う構成とすることにより、表示に必要な加工後のデータのみを他の装置へ送信することができる撮像装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、他の装置からの電力供給を行うための電力線を介して、他の装置から制御信号の受信を行う構成とすることにより、制御信号を他の装置との間で送受信するための専用の伝送線を必要としない撮像装置を提供することにある。
第1発明に係る車載撮像システムは、車両に搭載され、該車両の外界を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、該撮像装置の前記撮像素子が撮像した画像を車内に設けられた表示手段に表示させる表示制御装置とを備える車載撮像システムにおいて、前記撮像装置は、前記撮像素子が出力する画像を加工して出力する画像加工処理手段と、該画像加工処理手段による画像の加工を制御する制御信号を前記表示制御装置から受信する制御信号受信手段と、前記画像加工処理手段が加工した画像に係る画像信号を前記表示制御装置へ送信する画像信号送信手段とを有し、前記表示制御装置は、前記制御信号を前記撮像装置へ送信する制御信号送信手段と、前記画像信号を受信する画像信号受信手段とを有することを特徴とする。
本発明においては、車内に設けられたディスプレイなどの表示手段に画像を表示させる表示制御装置から、車両の外界を撮像する撮像装置へ制御信号を送信し、これを受信した撮像装置が制御信号に従ってCCD又はCMOS等による撮像素子により撮像された画像の加工処理を行う。撮像装置は加工処理後の画像を表示制御装置へ送信し、これを受信した表示制御装置が画像の表示を行う。撮像素子を高画素化して加工処理後の画像の画質を高めた場合であっても、表示制御装置は予め加工処理された画像を受信して表示するのみでよく、撮像装置から表示制御装置へは表示手段による表示に必要な量のデータのみを送信すればよいため、送信する画像のデータ量を低減することができる。
また、第2発明に係る車載撮像システムは、前記撮像装置が、画像を記憶する記憶手段を有することを特徴とする。
本発明においては、画像を記憶する記憶手段を撮像装置に設ける。これにより撮像装置は、画像の加工処理の途中段階でのデータを一時的に記憶しておくなど、記憶手段をバッファとして利用することができ、また、撮像素子が異なる時刻に撮像した複数の画像を比較するなどの複雑な処理を行うことができる。
また、第3発明に係る車載撮像システムは、前記撮像装置の画像加工処理手段が、画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出しを行うようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、撮像素子が撮像した画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出し等の画像加工処理を撮像装置にて行う。これにより、表示制御装置ではこれらの画像加工処理を行う必要がなく、撮像装置から送信された画像を表示するのみでよい。このため、撮像素子を高画素化して加工処理後の画像の画質を高めた場合であっても、撮像装置から表示制御装置へ送信される画像のデータ量が少なくてよく、アナログ送信又はシリアル方式のデジタル送信等で送信を行うことが可能となる。
また、第4発明に係る車載撮像システムは、電力を供給する電力供給手段から前記表示制御装置へ接続された電力線と、前記表示制御装置に設けられ、前記電力供給手段から供給された電力の電圧を変換する電圧変換手段と、前記電圧変換手段にて電圧を変換された電力を前記撮像装置へ供給する電力線とを備え、前記表示制御装置の制御信号送信手段及び前記撮像装置の制御信号受信手段は、前記電力線を介して制御信号の送信及び受信を行うようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、バッテリなどを有する電力供給手段から電力線を介して表示制御装置に電力を供給し、表示制御装置に設けられた電圧変換手段により電圧変換を行う。また、電圧変換手段及び撮像装置を電力線で接続し、電圧変換手段から撮像装置へ電力を供給すると共に、表示制御装置から撮像装置への制御信号を電力線を介して送信する。撮像装置にて画像の加工処理を行う構成とすることにより、加工の種類及び条件等を制御するための制御信号を表示制御装置から撮像装置へ与える必要が生じるため、制御信号用の伝送線を新たに設ける必要があり、従来の車載撮像システムより伝送線の数が増加する。しかし、電力線を介して制御信号の送受信を行うことによって、電力線は従来から設けられているものであるため、伝送線の増加を抑制できる。
また、第5発明に係る撮像装置は、車両に搭載され、該車両の外界を撮像する撮像素子を備える撮像装置において、前記撮像素子が出力する画像を加工して出力する画像加工処理手段と、該画像加工処理手段による画像の加工を制御する制御信号を他の装置から受信する制御信号受信手段と、前記画像加工処理手段が加工した画像に係る画像信号を前記他の装置へ送信する画像信号送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、撮像装置が他の装置から与えられる制御信号を受信し、この制御信号に従って撮像素子により撮像された画像の加工処理を行い、加工処理後の画像を他の装置へ送信する。他の装置は加工処理が行われた画像を取得することができるため、画像の加工処理を行う必要がない。撮像素子を高画素化して加工処理後の画像の画質を高めた場合であっても、他の装置が必要とする量のデータを送信すればよいため、送信する画像のデータ量が増大することがない。
また、第6発明に係る撮像装置は、画像を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする。
本発明においては、画像を記憶する記憶手段を設ける。これにより、画像の加工処理の途中段階でのデータを一時的に記憶しておくなど、記憶手段をバッファとして利用することができ、また、撮像素子が異なる時刻に撮像した複数の画像を比較するなどの複雑な処理を行うことができる。
また、第7発明に係る撮像装置は、前記画像加工処理手段が、画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出しを行うようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、撮像素子が撮像した画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出し等の画像加工処理を撮像装置が行う。これにより、他の装置ではこれらの画像加工処理を行う必要がなく、撮像素子を高画素化して加工処理後の画像の画質を高めた場合であっても、撮像装置から表示制御装置へ送信される画像のデータ量が増大しない。よって、アナログ送信又はシリアル方式のデジタル送信等で画像のデータを送信することが可能となる。
また、第8発明に係る撮像装置は、前記他の装置から電力線を介して電力を供給されるようにしてあり、前記制御信号受信手段は、前記電力線を介して制御信号の受信を行うようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、他の装置から撮像装置へ電力線を介して電力を供給すると共に、他の装置から電力線を介して制御信号の受信を行う。撮像装置にて画像の加工処理を行う構成とすることにより、加工の種類及び条件等を制御するための制御信号を他の装置から受信する必要が生じるため、制御信号用の伝送線を新たに設ける必要があり、従来のものより伝送線の数が増加する。しかし、電力線を介して制御信号の送受信を行うことによって、電力線は従来から設けられているものであるため、伝送線の増加を抑制できる。
第1発明による場合は、車内の表示制御装置から制御信号を撮像装置へ送信し、制御信号に応じて撮像装置が画像の加工処理を行って、加工処理後の画像を表示制御装置へ送信する構成とすることにより、撮像装置から表示制御装置へは表示手段による表示に必要な量のデータのみを送信すればよく、送信するデータの量を低減できるため、撮像装置の撮像素子を高画素化して加工処理後の画像の画質を高めることができる。
また、第2発明による場合は、撮像素子が出力する画像又は画像加工処理の途中段階の画像等を記憶するための記憶手段を撮像装置に備える構成とすることにより、従来は表示制御装置にて行っていた高度な加工処理を撮像装置にて行うことができるため、表示制御装置の処理負荷を低減できる。
また、第3発明による場合は、撮像装置にて画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出し等の画像加工処理を行う構成とすることにより、表示制御装置ではこれらの画像加工処理を行う必要がなく、撮像装置から送信された画像を表示するのみでよいため、送信するデータの量をより確実に低減できる。よって、撮像装置及び表示制御装置の間の伝送線の増加をより確実に抑制して、表示する画像の画質を高めることができる。
また、第4発明による場合は、電力供給手段から供給された電力の電圧変換を行う電圧変換手段を表示制御装置に設け、電圧変換手段が電圧変換した電力を撮像装置へ供給する電力線を備えて、表示制御装置から撮像装置への制御信号を電力線を介して送信する構成とすることにより、制御信号用の伝送線を新たに設けることなく、表示制御装置から撮像装置へ制御信号を送信することができるため、撮像装置に画像の加工処理を行う機能を搭載することによる伝送線の数の増加を防止することができる。よって、車載撮像システムの車両への搭載を従来と同様に行うことができる。
また、第5発明による場合は、他の装置から与えられる制御信号に応じて撮像素子が出力する画像を加工処理し、他の装置へ加工処理後の画像を送信する構成とすることにより、他の装置へ送信するデータの量を低減できるため、撮像素子を高画素化して加工処理後の画像の画質を高めることができる。
また、第6発明による場合は、撮像素子が出力する画像又は画像加工処理の途中段階の画像等を記憶するための記憶手段を備える構成とすることにより、従来は他の装置にて行っていた高度な加工処理を撮像装置にて行うことができるため、他の装置の処理負荷を低減できる。
また、第7発明による場合は、撮像した画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出し等の画像加工処理を行う構成とすることにより、他の装置ではこれらの画像加工処理を行う必要がないため、送信するデータの量をより確実に低減でき、撮像装置及び表示制御装置の間の伝送線の増加をより確実に抑制して、表示する画像の画質を高めることができる。
また、第8発明による場合は、他の装置からの電力供給を行うための電力線を介して、他の装置から制御信号の受信を行う構成とすることにより、制御信号用の伝送線を新たに設けることなく、他の装置からの制御信号を受信することができるため、撮像装置に画像の加工処理を行う機能を搭載することによる伝送線の数の増加を防止することができ、撮像装置の車両への搭載を従来と同様に行うことができる。
(実施の形態1)
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係る車載撮像システムの構成を示す模式図である。図において1は車両であり、車両1の後部には、車両1の後方を撮像するカメラ5が搭載されている。車両1の運転席近傍、例えばダッシュボードなどにはディスプレイ2が配設してあり、カメラ5が撮像して取得した画像は車両1内部に搭載された表示制御装置3に与えられ、表示制御装置3にてディスプレイ2の表示に適したデータ形式に変換された後にディスプレイ2に与えられ、ディスプレイ2にて表示されるようにしてある。また、車両1の前側内部にはバッテリなどで構成された電源ユニット7が搭載してあり、車両1に搭載されたディスプレイ2及び表示制御装置3に電力線8を介して約12Vの電圧を有する電力の供給を行うようにしてある。表示制御装置3は、電力線8を介して供給された約12Vの電力を約6Vの電圧を有する電力に変換する電圧変換回路(後述する)を内部に備えており、変換した6Vの電力を電力線8aを介してカメラ5へ供給するようにしてある。
図2は、本発明の実施の形態1に係る車載撮像システムのカメラ5の構成を示すブロック図である。カメラ5は、CCD又はCMOS等によるイメージセンサ(図示は省略する)と、イメージセンサの制御及びイメージセンサの出力信号の信号処理等を行うDSP(Digital Signal Processor)53とを1つのIC(Integrated Circuit)として集積した撮像素子52を備えている。DSP53は、例えば、イメージセンサによる撮像のシャッタースピード及び露光時間等を制御すると共に、イメージセンサにより撮像して取得した画像の輝度、色合い及びホワイトバランス等の調整を行うようにしてある。撮像素子52のイメージセンサ及びDSP53は、クロック発生部51からのクロック信号に同期して動作するようにしてあり、カメラ5に搭載された画像加工処理用IC56により動作を制御されている。なお、撮像素子52の撮像の解像度は、ディスプレイ2の表示の解像度と比較して十分に大きくしてある。例えば、ディスプレイ2が40万画素程度の表示画素を有する場合に、カメラ5の撮像素子52は200万画素程度の撮像画素を有している。
画像加工処理用IC56は、表示制御装置3から与えられる制御信号に従って動作しており、撮像素子52が撮像して取得した画像データに対して一部拡大、縮小、視点変換、歪み補正及び画像の切り出し等の種々の加工処理を行って、加工処理後の画像データをNTSC方式に対応したアナログの画像信号に変換して表示制御装置3へ送信するようにしてある。(なお、本実施の形態においては、画像加工処理用IC56がアナログの画像信号を表示制御装置3へ送信する構成とするが、画像データをデジタルの信号で送信する構成とすることもできる。)このとき、画像加工処理用IC56は、ディスプレイ2の表示に必要な量の画像データ(例えば40万画素程度分の画像データ)のみを変換して送信するようにしてある。なお、カメラ5が撮像した画像を加工せずにディスプレイ2に表示する場合であっても、画像加工処理用IC56は撮像素子52が撮像して取得したデータのデータ量を、ディスプレイ2の表示に必要な画像データのデータ量に低減して送信を行うようにしてある。
また、カメラ5は、SRAM又はDRAM等により構成された画像メモリ54を備えており、撮像素子52の撮像により取得した画像データは一時的に画像メモリ54に蓄積され、画像加工処理用IC56が画像メモリ54から画像データを読み出して加工処理を行うようにしてある。画像加工処理用IC56による処理の過程で発生した中間的な画像データを画像メモリ54に一時的に記憶させることも可能である。
また、カメラ5はROM55を備えており、画像加工処理用IC56が画像の加工処理を行う際に必要なデータ又はテーブル等がROM55に予め記憶してある。例えば、カメラ5が正面方向から撮像した画像を俯瞰方向の画像に視点変換する加工処理、所謂Topview変換を行う場合の変換テーブル、又はカメラ5が魚眼レンズにて撮像を行い、取得した画像の端部の歪みを補正する歪み補正処理を行う場合の補正テーブル等がROM55に記憶してある。また、カメラ5にて撮像した画像にアイコン又はガイド線等を重畳してディスプレイ2に表示する場合には、ROM55にアイコン又はガイド線等のデータを記憶しておき、画像加工処理用IC56がこれを読み出して画像に重畳する処理を行うようにしてある。ROM55は、マスクROM、EEPROM又はフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子により構成してある。
また、カメラ5は、電力線8を介して電源ユニット7から表示制御装置3に供給され、表示制御装置3にて電圧変換され、表示制御装置3から電力線8aを介して供給される電力により動作するようにしてある。電力線8aを構成する電源及びGNDの2つの配線はコネクタ58を介してカメラ5内の電源回路57に接続してある。カメラ5内の各部は電源回路57に接続してあり(電源回路57から各部への接続は図示を省略する)、電源回路57は電源ユニット7から与えられた電力を各部に適した電圧値又は電流値に調整して各部へ供給するようにしてある。また、コネクタ58は、カメラ5の筐体の外部に露出した端子を有しており、電力線8aと、表示制御装置3からカメラ5の画像加工処理用IC56へ制御信号を送信するための伝送線及び画像加工処理用IC56から表示制御装置3へ画像信号を送信するための伝送線とを接続するようにしてある。なお、電力線8aは、上述の通り電源及びGNDの2つの配線で構成してあり、制御信号を送信するための伝送線はシリアルデータを送信する1つの配線で構成してあり、画像信号を送信するための伝送線は、アナログの画像信号及びこの信号に対するGNDの2つの配線で構成してある。
図3は、本発明の実施の形態1に係る車載撮像システムの表示制御装置3の構成を示すブロック図である。ディスプレイ2の近傍には、ディスプレイ2に表示される画像の拡大又は視点切替等の操作を運転者から受け付けるための複数のスイッチ又はボタン等を有する操作部37が配設してあり、操作部37は受け付けた操作に応じた信号を表示制御装置3の制御部33へ与えるようにしてある。
制御部33は、操作部37にて受け付けた操作から、カメラ5にて撮像された画像に対して加工処理を行う必要があるか否かを判断し、必要に応じてカメラ5の画像加工処理用IC56へ制御信号を送信するようにしてある。また、車両1にカーナビゲーション装置又はテレビ番組を受信するチューナ等の装置が搭載され、ディスプレイ2にこれらの装置からの画像を表示することができる構成の場合には、制御部33は操作部37にて受け付けた操作に応じてディスプレイ2に表示する画像を切り替える制御を行うようにしてある。
制御部33は、CPU又はMPU等により構成されて表示制御装置3の各部及びカメラ5の制御を行うものであり、ROM31に予め記憶された制御プログラムを実行することでこれらの制御を行うようにしてある。また、制御に必要な演算処理などに伴って生じる演算の途中結果などをRAM32に記憶することができるようにしてある。ROM31は、マスクROM、EEPROM又はフラッシュメモリ等で構成してあり、RAM32はSRAM又はDRAM等で構成してある。
カメラ5から送信された画像信号は、表示制御装置3の信号変換部34へ与えられるようにしてある。信号変換部34は、受信したNTSC方式のアナログの画像信号をデジタルの画像データに変換し、ディスプレイ2へ与えるようにしてある。ディスプレイ2は信号変換部34から与えられた画像データに基づいて画像の表示を行うようにしてある。信号変換部34及びディスプレイ2では、画像の加工処理を行う必要はない。
また、表示制御装置3は、電力線8を介して電源ユニット7から供給される電力により動作するようにしてあり、電力線8を構成する電源及びGNDの2つの配線はコネクタ36を介して表示制御装置3内の電源回路35に接続してある。表示制御装置3の各部は電源回路35に接続してあり、電源回路35は電源ユニット7から与えられた電力を各部に適した電圧値又は電流値に調整して各部へ供給するようにしてある。また、表示制御装置3は、電力線8を介して与えられた約12Vの電力を約6Vの電力に変換する電圧変換回路38を有している。電圧変換回路38は、電力線8aを介してカメラ5に接続してあり、カメラ5へ約6Vの電力を供給するようにしてある。また、コネクタ36には、電力線8及び8aと、表示制御装置3の制御部33からカメラ5へ制御信号を送信するための伝送線及びカメラ5から表示制御装置3の信号変換部34へ画像信号を送信するための伝送線とを接続するようにしてある。
例えば、運転者が操作部37を操作してディスプレイ2に表示する画像の拡大を指示した場合、表示制御装置3の制御部33が画像の拡大を指示する制御信号をカメラ5の画像加工処理用IC56へ伝送線を介して送信する。これを受信した画像加工処理用IC56は、撮像素子52が撮像して取得した画像データの一部分を拡大する加工処理を行い、加工処理後の画像データをNTSC形式のアナログ信号に変換して画像信号として表示制御装置3の信号変換部34へ伝送線を介して送信する。信号変換部34は受信したアナログの画像信号をデジタルの画像データに変換してディスプレイ2へ与え、ディスプレイ2にて拡大された画像の表示を行うようにしてある。このように、カメラ5に画像加工処理用IC56が備えられているため、表示制御装置3はカメラ5から受信した画像信号を変換するのみでディスプレイ2に画像を表示することができる。
図4は、本発明に係る車載撮像システムの表示制御装置3からカメラ5への制御信号の一構成例を示す模式図である。表示制御装置3からカメラ5への制御信号の送信はシリアル通信で行うようにしてあり、1バイト(8ビット)のフィールドを6つ連ねた構成の命令をパラレル−シリアル変換して送信するようにしてある。なお、(a)には命令の構成を示し、(b)にはフィールドの詳細を表として示し、(c)には命令の一例を示してある。
表示制御装置3からカメラ5へ送信される制御用の命令は、”STX”、”DevID”、”RegAdd”、”RegData”、”ETX”、”BCC”の6つのフィールドで構成してある。各フィールドのフィールド長は1バイト(8ビット)であるため、1つの命令は6バイト(48ビット)で構成される。”STX”は、命令の開始を示すフィールドであり、例えば0x12(16進数)の固定値である。”DevID”は、カメラ5に搭載されたデバイスのいずれに対する命令であるかを指定するためのフィールドである。本実施の形態ではカメラ5の画像加工処理用IC56又は撮像素子52のDSP53のいずれかを指定することができ、例えば画像加工処理用IC56を指定する場合には0x00を設定し、DSP53を指定する場合には0x01を指定する。
表示制御装置3からカメラ5へ送信された命令は、画像加工処理用IC56内に設けられた命令レジスタに書き込まれるようにしてある。画像加工処理用IC56は、命令レジスタから命令を読み出して”DevID”のフィールドを調べ、”DevID”にて指定されたデバイスへ命令を与えるようにしてある。
”RegAdd”は、画像加工処理用IC56が有する命令レジスタの書き込みアドレスを指定するフィールドであり、”RegData”は、命令アドレスに書き込むデータを指定するフィールドである。”RegAdd”及び”RegData”に指定された値により画像加工処理用IC56又はDSP53の動作を制御することができるようにしてある。”ETX”は、命令の終了を示すフィールドであり、例えば0x13の固定値である。”BCC”は、誤り検出用のフィールドであり、”STX”〜”ETX”のビット毎に’1’の数が偶数となるように値を設定するようにしてある。
(c)に示す例は、画像加工処理用IC56に対する命令であり、命令レジスタのアドレス0x30にデータ0x02を書き込むようにしてある。例えば、アドレス0x30が画像を加工する際の座標変換に使用する変換テーブルの種類を指定するためのアドレスの場合、2番目の変換テーブルを使用するように画像加工処理用IC56に命令を与えている。
このような構成の命令を制御信号として表示制御装置3の制御部33からカメラ5の画像加工処理用IC56へ送信することによって、運転者が操作部37に与えた操作に応じて、カメラ5の撮像素子52が撮像して取得した画像の加工処理をカメラ5にて行うことができ、加工処理後の画像をディスプレイ2に表示することができる。なお、図4に示した表示制御装置3からカメラ5への命令の構成は一例であってこれに限るものではない。即ち、本例では、テキスト情報を伝送するための手順、所謂ベーシック伝送制御手順に従った方法で命令の送信を行っているが、例えばHDLC(High−level Data Link Control)手順に従った方法などにより命令の送信を行う構成としてもよい。
以上の構成の車載撮像システムにおいては、画像加工処理用IC56を表示制御装置3ではなくカメラ5に搭載することによって、撮像した画像の拡大、縮小、視点変換、歪み補正及び画像の切り出し等の処理をカメラ5にて予め行うことができるため、表示制御装置3にてこれらの処理を行う必要がなく、表示制御装置3の制御部33の負荷を低減できる。また、カメラ5から表示制御装置3へ画像信号をデジタル送信する構成のときには、例えばカメラ5の撮像素子52の撮像画素数が200万画素であり、ディスプレイ2の表示画素数が40万画素の場合に、カメラ5から表示制御装置3へは40万画素分の画像データを送信すればよいため、カメラ5から表示制御装置3へ送信するデータの量を低減できる。従来のように、画像加工処理用IC56が表示制御装置3に搭載されている場合には、カメラ5から表示制御装置3へ200万画素分の画像データを送信する必要があるが、本発明に係る車載撮像システムではカメラ5及び表示制御装置3の間の伝送線の数を増大させることなく、撮像素子52の高性能化して解像度を増し、加工処理後の画像の画質を高めることが可能となる。
なお、本実施の形態においては、表示制御装置3及びディスプレイ2を別の装置としたが、これに限るものではなく、表示制御装置3及びディスプレイ2を一体とする構成であってもよい。また、カメラ5の画像加工処理用IC56から表示制御装置3の信号変換部34へNTSC方式のアナログの画像信号を送信する構成としたが、これに限るものではなく、他の方式のアナログの画像信号を送信する構成としてもよく、シリアル方式又はパラレル方式のデジタルの画像信号を送信する構成としてもよい。また、表示制御装置3からカメラ5へ制御信号を送信するのみでなく、カメラ5から表示制御装置3へ制御信号を送信する構成としてもよい。また、画像加工処理用IC56が画像の拡大、視点変更及び歪み補正等の処理を行う構成としたが、これに限るものではなく、その他の画像加工処理を行う構成としてもよく、更には、撮像素子52が撮像して取得した画像を基に障害物の検出処理などを行う構成としてもよい。
(実施の形態2)
実施の形態1に係る車載撮像システムでは、画像加工処理用IC56をカメラ5に搭載することによって、表示制御装置3の制御部33から制御信号を画像加工処理用IC56へ送信する必要が生じ、制御信号を送信するための伝送線が必要となる。この伝送線は従来の車載撮像システムには存在しない伝送線であるため、伝送線の数が1つ増すことになる。実施の形態2に係る車載撮像システムはこの問題点を解決する構成である。
図5は、本発明の実施の形態2に係る車載撮像システムの構成を示す模式図である。また、図6は、本発明の実施の形態2に係る車載撮像システムのカメラ105の構成を示すブロック図であり、図7は、本発明の実施の形態2に係る車載撮像システムの表示制御装置103の構成を示すブロック図である。実施の形態2に係る車載撮像システムでは、カメラ105及び表示制御装置103の間に制御信号を送信するための伝送線は存在せず、これに代えて電力線8aを介した通信、所謂PLC(Power Line Communication)を利用して制御信号の送信を行うようにしてある。よって、表示制御装置103は、制御部33が出力する制御信号を電力線8aに重畳して送信するためのPLC送信回路140を備えており、カメラ105は、電力線8aに重畳された制御信号を抽出して画像加工処理用IC56へ与えるPLC受信回路160を備えている。表示制御装置103のPLC送信回路140は、電圧変換回路38及びコネクタ36の間の電力線8aの電源及びGNDの供給経路中に配してある。同様に、カメラ105のPLC受信回路160は、コネクタ58及び電源回路57の間の電力線8aの電源及びGNDの供給経路中に配してある。
図8は、PLC送信回路140の一構成例を示す回路図である。なお、図中においてはGND配線の図示を省略してある。PLC送信回路140は、装置内(電源回路35側)の電源配線に接続される端子151と、装置外(コネクタ36側)の電源配線に接続される端子153と、制御部33からの制御信号が入力される入力端子152とを備えている。端子151には抵抗141の一端が接続してあり、抵抗141の他端にはコイル142の一端が接続してあり、コイル142の他端には端子153が接続してある。
入力端子152はインバータ143の入力に接続してあり、インバータ143の出力は2入力のAND素子145の一の入力に接続してある。また、PLC送信回路140は数MHz程度の高周波信号を発生する高周波信号発生器144を有しており、高周波信号発生器144の出力がAND素子145の他の入力に接続してある。AND素子145の出力は抵抗147の一端に接続してあり、抵抗147の他端はコンデンサ148を介して端子153に接続してある。
図9は、PLC送信回路140の動作例を示す模式図であり、(a)に端子151の電圧波形を示し、(b)に入力端子152から入力される制御信号の波形を示し、(c)に端子153の電圧波形を示す。制御部33から与えられる制御信号は負論理であり、制御信号が”L”の場合に高周波信号発生器144が出力する高周波信号がコンデンサ148を介して電源配線に重畳されるようにしてある。
図10は、PLC受信回路160の一構成例を示す回路図である。PLC受信回路160は、装置外(コネクタ58側)の電源配線に接続される端子171と、装置内(電源回路57側)の電源配線に接続される端子172と、画像加工処理用IC56への制御信号を出力する出力端子173とを備えている。端子171にはコイル161の一端が接続してあり、コイル161の他端には端子172が接続してある。更に、コイル161の他端にはコンデンサ162の一端が接続してあり、コンデンサ162の他端はGNDに接続してある。
また、端子171にはコンデンサ163の一端が接続してあり、コンデンサ163の他端は、抵抗164を介してGNDに接続してあり、逆方向のダイオード165を介してGNDに接続してあり、バイポーラ型のトランジスタ166のベースに接続してある。トランジスタ166のエミッタはGNDに接続してあり、コレクタは抵抗167を介して端子172に接続してある。更に、トランジスタ166のコレクタは、コンデンサ168を介してGNDに接続してあると共に、ヒステリシスを有するインバータ169の入力に接続してある。インバータ169の出力は出力端子173に接続してある。
図11は、PLC受信回路160の動作例を示す模式図であり、(a)に端子171の電圧波形を示し、(b)に端子172の電圧波形を示し、(c)にトランジスタ166のベースの電圧波形を示し、(d)にトランジスタ166のコレクタの電圧波形を示し、(e)に出力端子173から出力される制御信号の波形を示してある。
端子171に接続された電源配線に高周波信号が重畳されていない場合、トランジスタ166のベースの電圧は0Vとなり、トランジスタ166はオフするため、抵抗167を介して電源配線に接続されたコレクタの電圧は電源電圧となる。よって出力端子173からは制御信号として”L”が出力される。
端子171に接続された電源配線に高周波信号が重畳されている場合、トランジスタ166のベースの電圧が高周波信号に応じて0V付近で高周波に振動し、トランジスタ166はオン/オフを繰り返す。これに応じて、トランジスタ166のコレクタの電圧は電源電圧への上昇と0Vへの下降とを繰り返すが、抵抗167及びコンデンサ168の時定数により電圧の立ち上がり速度が遅くなるようにしてあるため、コレクタの電圧、即ちインバータ169の入力電圧は0V付近で高周波に振動する。インバータ169はヒステリシスを有しており、0V付近での高周波振動に反応しにくいため、出力端子173からは制御信号として”H”が出力される。なお、表示制御装置103の制御部33は負論理の制御信号を出力するが、カメラ105の画像加工処理用IC56は正論理の制御信号により動作するようにしてあるものとする。
以上の構成の車載撮像システムは、表示制御装置103にPLC送信回路140を搭載し、カメラ105にPLC受信回路160を搭載することによって、電力線8aを介して制御信号の送受信を行うことができるため、表示制御装置103からカメラ105へ制御信号を送信するための伝送線を設ける必要がない。よって、カメラ105及び表示制御装置103の間の伝送線の数を従来の車載撮像システムと同じにすることができる。
なお、実施の形態2においては、表示制御装置103の制御部33が負論理の制御信号を出力し、カメラ105の画像加工処理用IC56が正論理の制御信号により動作する構成としたが、これに限るものではない。また、表示制御装置103にPLC送信回路140を搭載し、カメラ105にPLC受信回路を搭載する構成としたが、更に、表示制御装置103にPLC受信回路を搭載し、カメラ105にPLC送信回路を搭載することによって、電力線8aを介して双方向の通信を行う構成としてもよい。また、図8及び図10に示す回路の構成と、図9及び図11に示す動作波形とは一例であってこれに限るものではない。
なお、実施の形態2に係る車載撮像システムのその他の構成は、実施の形態1に係る車載撮像システムの構成と同様であるため、対応する箇所には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
本発明に係る車載撮像システムの構成を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る車載撮像システムのカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る車載撮像システムの表示制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係る車載撮像システムの表示制御装置からカメラへの制御信号の一構成例を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係る車載撮像システムの構成を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係る車載撮像システムのカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る車載撮像システムの表示制御装置の構成を示すブロック図である。 PLC送信回路の一構成例を示す回路図である。 PLC送信回路の動作例を示す模式図である。 PLC受信回路の一構成例を示す回路図である。 PLC受信回路の動作例を示す模式図である。
符号の説明
1 車両
2 ディスプレイ(表示手段)
3 表示制御装置
5 カメラ(撮像装置)
7 電源ユニット(電力供給手段)
8 電力線
33 制御部(制御信号送信手段)
34 信号変換部(画像信号受信手段)
35 電源回路
37 操作部
38 電圧変換回路
52 撮像素子
53 DSP
54 画像メモリ(記憶手段)
55 ROM
56 画像加工処理用IC(画像加工処理手段、制御信号受信手段、画像信号送信手段)
57 電源回路
103 表示制御装置
105 カメラ
140 PLC送信回路
160 PLC受信回路

Claims (8)

  1. 車両に搭載され、該車両の外界を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、該撮像装置の前記撮像素子が撮像した画像を車内に設けられた表示手段に表示させる表示制御装置とを備える車載撮像システムにおいて、
    前記撮像装置は、
    前記撮像素子が出力する画像を加工して出力する画像加工処理手段と、
    該画像加工処理手段による画像の加工を制御する制御信号を前記表示制御装置から受信する制御信号受信手段と、
    前記画像加工処理手段が加工した画像に係る画像信号を前記表示制御装置へ送信する画像信号送信手段と
    を有し、
    前記表示制御装置は、
    前記制御信号を前記撮像装置へ送信する制御信号送信手段と、
    前記画像信号を受信する画像信号受信手段と
    を有することを特徴とする車載撮像システム。
  2. 前記撮像装置は、画像を記憶する記憶手段を有する請求項1に記載の車載撮像システム。
  3. 前記撮像装置の画像加工処理手段は、画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出しを行うようにしてある請求項1又は請求項2に記載の車載撮像システム。
  4. 電力を供給する電力供給手段から前記表示制御装置へ接続された電力線と、
    前記表示制御装置に設けられ、前記電力供給手段から供給された電力の電圧を変換する電圧変換手段と、
    前記電圧変換手段にて電圧を変換された電力を前記撮像装置へ供給する電力線と
    を備え、
    前記表示制御装置の制御信号送信手段及び前記撮像装置の制御信号受信手段は、前記電力線を介して制御信号の送信及び受信を行うようにしてある請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の車載撮像システム。
  5. 車両に搭載され、該車両の外界を撮像する撮像素子を備える撮像装置において、
    前記撮像素子が出力する画像を加工して出力する画像加工処理手段と、
    該画像加工処理手段による画像の加工を制御する制御信号を他の装置から受信する制御信号受信手段と、
    前記画像加工処理手段が加工した画像に係る画像信号を前記他の装置へ送信する画像信号送信手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  6. 画像を記憶する記憶手段を備える請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記画像加工処理手段は、画像の拡大、画像の縮小、視点変換、歪み補正又は画像の切り出しを行うようにしてある請求項5又は請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記他の装置から電力線を介して電力を供給されるようにしてあり、
    前記制御信号受信手段は、前記電力線を介して制御信号の受信を行うようにしてある請求項5乃至請求項7のいずれか1つに記載の撮像装置。
JP2006291538A 2006-10-26 2006-10-26 車載撮像システム及び撮像装置 Pending JP2008109486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291538A JP2008109486A (ja) 2006-10-26 2006-10-26 車載撮像システム及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291538A JP2008109486A (ja) 2006-10-26 2006-10-26 車載撮像システム及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008109486A true JP2008109486A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39442461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291538A Pending JP2008109486A (ja) 2006-10-26 2006-10-26 車載撮像システム及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008109486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095075A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及び全周囲映像システム
JP2015070350A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 監視画像提示システム
JP2017098921A (ja) * 2015-11-28 2017-06-01 キヤノン株式会社 送信装置、送信方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362434A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Sharp Corp 車載用カメラシステム
JPH07162846A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 対象物の追従認識装置
JP2001309365A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 車載画像情報送受装置
JP2005341466A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラシステム
JP2006067421A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 信号送信装置、カメラ、コネクタ装置及び車載通信システム
JP2006148347A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362434A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Sharp Corp 車載用カメラシステム
JPH07162846A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 対象物の追従認識装置
JP2001309365A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 車載画像情報送受装置
JP2005341466A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラシステム
JP2006067421A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 信号送信装置、カメラ、コネクタ装置及び車載通信システム
JP2006148347A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095075A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及び全周囲映像システム
JP2015070350A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 監視画像提示システム
JP2017098921A (ja) * 2015-11-28 2017-06-01 キヤノン株式会社 送信装置、送信方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462372B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
JP2008207627A (ja) 車載撮像システム、撮像装置及び表示制御装置
JP2008301091A (ja) 車両用周辺監視装置
US20070285549A1 (en) Image processing system and method
JP2007189369A (ja) カメラのレンズ汚れ検出装置及び画像表示システム
CN102547065A (zh) 自动校正环车图像的校正电路及其方法
US20210120175A1 (en) Vehicle and method of controlling the same
JP4832013B2 (ja) 像振れ補正装置
JP2017147577A (ja) 動画撮像装置
JP2010033108A (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5924370B2 (ja) 映像表示装置、映像切替装置、及び映像表示方法
JP2008109486A (ja) 車載撮像システム及び撮像装置
US8970735B2 (en) Capturing device, capturing system, and capturing method
JP2008211377A (ja) 車載撮像システム
JP2007118762A (ja) 周辺監視モニタリングシステム
JP2010171777A (ja) 撮像装置
EP3276939A1 (en) Image capturing device, image capturing system, and vehicle
JP2007134999A (ja) 撮像装置
JP2010273162A (ja) 車載機器および輝度調整方法
JP2011181019A (ja) 俯瞰画像生成装置
JP2004015233A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP4938699B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2011061588A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び車載カメラ装置
CN114095665B (zh) 相机内置式前照灯的灯控制器联锁系统及其方法
JP2004147190A (ja) 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011