JP4704288B2 - 画像処理装置およびプログラム - Google Patents

画像処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4704288B2
JP4704288B2 JP2006196202A JP2006196202A JP4704288B2 JP 4704288 B2 JP4704288 B2 JP 4704288B2 JP 2006196202 A JP2006196202 A JP 2006196202A JP 2006196202 A JP2006196202 A JP 2006196202A JP 4704288 B2 JP4704288 B2 JP 4704288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
finished
page
processing apparatus
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006196202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007110676A (ja
Inventor
淳一 鷹見
哲也 酒寄
巌 佐伯
喜永 加藤
義文 櫻又
彬 呂
利夫 宮澤
優 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006196202A priority Critical patent/JP4704288B2/ja
Priority to US11/518,185 priority patent/US7889405B2/en
Priority to EP06254823.5A priority patent/EP1764998B1/en
Publication of JP2007110676A publication Critical patent/JP2007110676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704288B2 publication Critical patent/JP4704288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • H04N1/6013Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer by simulating several colour corrected versions of the same image simultaneously on the same picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置およびプログラムに関する。
複写装置、ファクシミリ装置、プリンタ装置、あるいは、これらの機能を兼ね備えたいわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と称される複合機等の画像処理装置においては、ユーザが当該画像処理装置の有する機能のなかから実行させたい機能を選択し、所望の内容に設定する必要がある。例えば、原稿の種類や濃度等の原稿の状態に関する設定、画像の拡大/縮小、片面/両面印刷、余白サイズ等の各種画像処理に関する設定及びソート、ステープル処理、パンチ穴あけ処理等の後処理に関する設定等を行う必要がある。
そこで、従来の画像処理装置は、これらの多種多様な設定をユーザに行わせるために、非常に膨大な設定項目と各設定項目内での複数の設定内容を用意し、ユーザは、このような膨大な設定項目と設定項目内での設定内容のなかから意図する処理結果を得られる設定の選択操作を行うようにしている。
ところが、従来の画像処理装置にあっては、設定内容によって最終的にどのような処理結果、例えば、印刷結果が得られるのかは、実際に印刷出力されないと分からず、予想外の仕上がりになってしまう場合も少なくない。
そこで、従来、印刷結果の状態を示すプレビュー画像を表示するプレビュー表示装置(特許文献1参照)、紙質の異なる用紙形態の表現される用紙画像データが選択されると、当該選択された用紙画像データに対応した用紙上に画像データが印刷された状態のプレビュー画像を表示する画像処理装置(特許文献2参照)及び編集処理された複数の画像データを合成して、プレビュー表示する画像形成システム(特許文献3参照)が提案されている。
すなわち、これらの従来技術は、いずれも設定内容に応じて画像処理した処理結果の画像を1枚、あるいは、複数枚を合成してプレビュー表示している。
そして、このようなプレビュー画像を見て設定をやり直す等の操作を行うことで、印刷出力される前に、仕上がり状態を確認して設定操作を行うことで、意図する画像出力を得ることができる。
特開2003−5471号公報 特開2002−103726号公報 特開平11−234503号公報
しかしながら、上記各従来技術にあっては、いずれも設定内容に応じて画像処理した処理結果の画像を1枚、あるいは、複数枚を合成してプレビュー表示するのみであるため、画像枚数が多い場合には、複数ページからなる全体画像の構成状態や確認したい画像を見つけるのに1ページずつページめくり操作を行って見つける必要があり、利用性が悪いという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数ページからなる処理対象画像の全てのページの設定内容に応じた処理結果の状態を透明仕上がり画像として透過した状態で見渡せ、全体のレイアウトを容易に確認することができるとともに、確認したい目的のページを速やかに検索することのできる利用性の良好な画像処理装置およびプログラムを提供することを目的としている。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明の画像処理装置は、処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成手段と、前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記処理対象画像が存在する画像部分の画素か、前記仕上がり画像の非画像部分の画素である無画素かを判別し、前記無画素部分のピクセル値のみを透明を表す値に置換することにより、各ページの前記仕上がり画像の非画像部分を所定の透明度に調整した透明仕上がり画像を生成する透明仕上がり画像生成手段と、前記透明仕上がり画像をページの順に応じて重ね合わせて表示手段に表示する透明仕上がり画像表示手段と、を備える。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1記載の画像処理装置において、前記仕上がり画像生成手段で前記機能設定項目に応じて前記処理対象画像に対して施される処理は、画像処理、当該画像処理後の処理画像の用紙への記録出力及び当該処理画像の記録された用紙に対する後処理に至るまでの一連の各種処理である。
また、請求項3にかかる発明は、請求項1または2記載の画像処理装置において、前記透明仕上がり画像生成手段は、複数ページからなる前記処理対象画像のうち任意の目的ページを中心として、その前後の所定ページ数の前記透明仕上がり画像のみを生成する。
また、請求項4にかかる発明は、請求項3記載の画像処理装置において、前記透明仕上がり画像生成手段は、前記目的ページを中心とする前後の所定ページ数の前記透明仕上がり画像の画像部分の画像濃度を、前記目的ページからのページ数の増加及び減少に対応して徐々に濃度を低下させる。
また、請求項5にかかる発明は、請求項1ないし4のいずれか一記載の画像処理装置において、前記仕上がり画像生成手段は、前記処理対象画像が両面原稿の表面画像と裏面画像を含んでいる場合、前記裏面画像については表裏反転させた反転画像を生成し、当該反転画像に対して前記仕上がり画像を生成する。
また、請求項6にかかる発明は、請求項1ないし5のいずれか一記載の画像処理装置において、前記仕上がり画像生成手段は、各ページの前記仕上がり画像に対して当該ページを特定するためのページ特定画像を付加する。
また、請求項7にかかる発明は、請求項6記載の画像処理装置において、前記仕上がり画像生成手段は、前記仕上がり画像に不具合が発生する場合には、当該不具合の発生する前記仕上がり画像に付加される前記ページ特定画像を、他のページの前記仕上がり画像に付加される前記ページ特定画像と比較して強調させる。
また、請求項8にかかる発明は、請求項1ないし7のいずれか一記載の画像処理装置において、前記表示手段に重ね合わせて表示されている前記透明仕上がり画像上の任意の座標が操作手段を介して指定されたことを判定する座標指定判定手段と、前記透明仕上がり画像上の指定座標を中心とする所定の面積の領域である確認領域の画像を、複数ページの前記仕上がり画像の全てのページから抽出する確認領域画像抽出手段と、抽出した各ページの前記確認領域画像を、所定の順序で並べて前記表示手段に一覧表示する確認領域画像表示手段と、を備える。
また、請求項9にかかる発明は、請求項8記載の画像処理装置において、前記操作手段は、前記表示手段上に配置されたタッチパネルである。
また、請求項10にかかる発明のプログラムは、処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成機能と、前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記処理対象画像が存在する画像部分の画素か、前記仕上がり画像の非画像部分の画素である無画素かを判別し、前記無画素部分のピクセル値のみを透明を表す値に置換することにより、各ページの前記仕上がり画像の非画像部分を所定の透明度に調整した透明仕上がり画像を生成する透明仕上がり画像生成機能と、前記透明仕上がり画像をページの順に応じて重ね合わせて表示手段に表示する透明仕上がり画像表示機能と、をコンピュータに実行させる。
本発明の画像処理装置によれば、複数ページの処理対象画像の全てのページに対して設定内容に応じて各種処理を施した仕上がり状態を示す仕上がり画像を生成するとともに、少なくとも当該仕上がり画像の各ページの非画像部分を所定の透明度に調整して透明仕上がり画像として生成し、表示手段に当該全てのページの透明仕上がり画像を重ね合わせて表示することにより、複数ページからなる処理対象画像の全てのページの設定内容に応じた処理結果の状態を透過した状態で透明仕上がり画像として見渡して、全体のレイアウトを容易に確認することができるとともに、確認したい目的のページを速やかに検索することができ、利用性を向上させることができる。
本発明のプログラムによれば、複数ページの処理対象画像の全てのページに対して設定内容に応じて各種処理を施した仕上がり状態を示す仕上がり画像を生成するとともに、少なくとも当該仕上がり画像の各ページの非画像部分を所定の透明度に調整して透明仕上がり画像として生成し、表示手段に当該全てのページの透明仕上がり画像を重ね合わせて表示することにより、複数ページからなる処理対象画像の全てのページの設定内容に応じた処理結果の状態を透過した状態で透明仕上がり画像として見渡して、全体のレイアウトを容易に確認することができるとともに、確認したい目的のページを速やかに検索することができ、利用性を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
[第1の実施の形態]
本実施の形態は、画像処理装置として、コピー機能、ファクシミリ機能、プリント機能、スキャナ機能及び入力画像(スキャナ機能による読み取り原稿画像やプリンタあるいはファクシミリ機能により入力された画像)を配信する機能等を複合したいわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と称される複合機を適用した例である。
図1〜図14は、本発明の画像処理装置の第1の実施の形態を示す図である。図1は、本発明の画像処理装置の第1の実施の形態を適用した画像処理装置1の要部を示すブロック図である。
図1において、画像処理装置1は、原稿読取部2、画像記憶部3、画像解析部4、ユーザインターフェイス部5、仕上がり画像生成部6及びプレビュー画像表示部7等を備えているとともに、図示しない画像処理部、印刷部、後処理部等を備えており、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ装置、複合装置等に適用することができる。
原稿読取部2は、相対的に副走査方向に移動する原稿に読取光を照射してその反射光をCCD(Charge Coupled Device )等の光電変換素子で光電変換することで、当該原稿の画像を読み取ってデジタルの画像データに変換し、画像記憶部3に出力する。原稿読取部2は、搭載する複数枚の原稿を一枚ずつ送り出すADF(Auto Document Feeder)を備えているときには、当該ADFから送られてくる原稿を順次読み取って、画像記憶部3に画像データとして渡す。
画像記憶部3は、大容量のRAM(Random Access Memory)やハードディスク等の大容量記憶媒体で構成され、原稿読取部2の読み取った画像データをファイル毎に分類して記憶する。
画像解析部4は、画像記憶部3に格納されている原稿ファイルを、例えば、光学式文字認識処理等を用いて解析し、当該原稿ファイルの特性値を算出して、算出結果を原稿特性値として仕上がり画像生成部6に出力する。この原稿特性値は、大きく分けて原稿状態の特性値、画像の特性値及びレイアウトの特性値に分けることができる。例えば、原稿状態特性値は、原稿枚数(ページ数)、原稿面(両面原稿/片面原稿の区別)等を数値化したものである。画像特性値は、画像種類(文字、写真、イラスト、これらの混在画像)、使用色(モノクロ/カラー、カラーの数)、原稿濃度、画素密度(原稿全体における有画素部分の面積比率)、使用文字サイズ等を数値化したものである。レイアウト特性値は、原稿方向(原稿の上下左右の位置関係)原稿サイズ、上下左右の余白寸法、レイアウト情報(段組原稿か否か)等を数値化したものである。
ユーザインターフェイス部(操作手段)5は、各種操作キー及び表示手段としてのプレビュー画像表示部(例えば、液晶ディスプレイ)7上に配設されたタッチパネルが用いられており、操作キーやタッチパネルからは画像処理装置1の操作を行うのに必要な各種操作が行われる。特に、ユーザが印刷したい原稿に対する原稿画像の画像処理(画像加工)、印刷条件に関する設定、後処理に関する設定等の各種設定操作が行われる。
ユーザインターフェイス部5での印刷を行う場合の各種設定としては、例えば、実行したい機能を設定項目(メニュー項目)としてプレビュー画像表示部7に表示し、この設定項目からユーザが任意に選択した設定項目について設定値(設定内容)を設定する表示を行う。この設定項目としては、例えば、原稿の状態に応じた原稿読取部2での読取条件に対する各種設定項目、読み取った画像データを加工する図示しない画像処理部での画像処理内容(例えば、シャープネス、カラー調整等)に対する各種設定項目、図示しない印刷部での印刷条件に対する各種設定項目及び図示しない後処理部での印刷物に対するソート、ステープル、パンチ穴等の後処理に対する各種設定項目等である。
図2は、プレビュー画像表示部7の表示画面7aにおける表示の一例を示す模式図である。プレビュー画像表示部7の表示画面7aには、処理対象画像(仕上がり画像)10および機能設定項目(メニュー項目)9が表示される。機能設定項目(メニュー項目)9としては、ステープル、パンチ、とじしろ調整、わく消去、スタンプおよびページ番号などの処理対象画像(仕上がり画像)10上の場所に依存したメニュー9aが画面の右側に表示されている。また、出力カラー、出力濃度、用紙、拡大/縮小、片面/両面、集約、ソート/スタックおよび地肌などのコンテンツに依存しないメニュー9bが画面の左側に表示されている。
仕上がり画像生成部6は、画像記憶部3に記憶されている原稿ファイルの各ページの画像データ(原稿画像データ)に対して、画像解析部4での解析結果である原稿特性値とユーザインターフェイス部5での上記設定項目毎の設定値である設定内容に基づいて印刷部で印刷し後処理部で後処理した結果の仕上がり画像を生成し、当該生成した仕上がり画像データをプレビュー画像表示部7に出力する。この仕上がり画像生成部6の生成する仕上がり画像データとしては、原稿読取部2で、印刷処理を行う前に予め原稿を読み取るプレスキャンあるいは印刷処理を行う際に原稿を読み取る本スキャンによって読み取られた原稿の画像データ(原稿生画像データ)、画像解析部4による原稿画像データの解析結果である原稿特性値によってのみ仕上がり画像生成部6の処理した処理途中画像データ、画像解析部4からの原稿特性値とユーザインターフェイス部5によって設定された設定内容によって仕上がり画像生成部6の処理した処理途中画像データ、最終的に仕上がり画像生成部6の処理した仕上がり画像データ等の各処理段階の画像データがある。そして、仕上がり画像生成部6は、この仕上がり画像データを、さらに、各ページの非画像部分(背景部分)については、所定の透明度に調整するとともに、当該画像データの各ページの画像部分については、所定の濃度に調整する透明度/濃度調整処理を行った透明仕上がり画像データとする。なお、この仕上がり画像生成部6の仕上がり画像データに対する透明度/濃度調整処理による透明仕上がり画像データへの調整処理については、後述する。
さらに、仕上がり画像生成部6は、原稿が表裏両面原稿であるときには、裏面の画像データを左右反転させた反転画像データとし、この反転画像データから透明仕上がり画像データを生成する。
プレビュー画像表示部7は、例えば、液晶ディスプレイ等が用いられ、上記ユーザインターフェイス部5のタッチパネルがプレビュー画像表示部7の上部に重ねて配置される。そして、プレビュー画像表示部7は、N個の透明仕上がり画像データを格納する図3に示すような構成のプレビュー画像表示用バッファを備えている。プレビュー画像表示部7は、仕上がり画像生成部6からのNページ分の仕上がり画像データを、各プレビュー画像表示用バッファのレイヤに1ページ目からNページ目まで順次格納する。
仕上がり画像生成部6は、このプレビュー画像表示用バッファに格納されている各ページ(レイヤ)の仕上がり画像データの透明度パラメータ値と濃度パラメータ値(図3では、透明度パラメータのみを示している。)を適宜設定することで、仕上がり画像の各ページの非画像部分を所定の透明度とし、各ページの画像部分を所定の濃度の画像とする透明度/濃度調整処理を行って、プレビュー画像表示用バッファの仕上がり画像データを透明仕上がり画像データとする。すなわち、仕上がり画像生成部6は、プレビュー画像表示バッファの各ページ(レイヤ)の仕上がり画像データの非画像部分の透明度パラメータ値を、例えば、全て100%とすることで、全てのページの非画像部分(背景部分)を透明にする。また、仕上がり画像生成部6は、プレビュー画像表示バッファの各ページ(レイヤ)の仕上がり画像データの画像部分については、その濃度パラメータを所定のパラメータ値、例えば、原稿濃度をそのままの濃度とする濃度100%とすることで、全てのページの画像部分を透明の非画像部分を透過して見える状態とする。そして、仕上がり画像生成部6は、この非画像部分の透明度パラメータ値を、0%から100%の間で任意の値に調整可能であり、透明度パラメータ値は、その値が小さいほど濃度が高く、その値が大きいほど、濃度が低くなって、下層レイヤ(後ページ)の画像が透けて見える。また、画像部分の濃度パラメータを0%から任意の%、例えば、20%、50%、80%、100%、120%等に調整可能であり、濃度パラメータ値は、その値が小さいほど濃度が低く、その値が大きいほど、濃度が高くなって、重なって表示されているときに、その値が大きいほど認識度が高くなる。濃度パラメータ値は、0%では、画像部分が無くなり、100%では、原稿読取部2での原稿読取濃度となる。
プレビュー画像表示部7は、その表示画面7aに、例えば、図2に示すように、これらの全てのページの透明仕上がり画像データを重ね合わせた状態の透明仕上がり画像10を、表示する。そして、透明仕上がり画像データは、上述のように、その非画像部分が所定の透明度パラメータ値、例えば、透明度パラメータ100%に設定されており、その画像部分が所定の濃度パラメータ値、例えば、濃度パラメータ100%に設定されているため、あるレイヤ(ページ)における座標(X、Y)のピクセル値の透明度(透明度パラメータ値)に従って、そのレイヤよりも下層のレイヤ(ページ)のデータ(画像部分)が透過して見える。
画像処理装置1は、図示しない画像処理部で、画像解析部4の解析結果の原稿特性値とユーザインターフェイス部5で最終的に設定された設定内容からなる最終設定内容に応じた画像処理を行い、当該画像処理された画像データと最終設定内容の印刷設定に基づいて図示しない印刷部で用紙に印刷処理し、当該印刷出力された用紙を図示しない後処理部で最終設定内容に応じた後処理を行って、処理済の用紙を排出する。
なお、上記仕上がり画像生成部6は、この画像処理装置1が本来備えている画像処理部に組み込まれていてもよい。
次に、本実施の形態の作用を説明する。本実施の形態の画像処理装置1は、原稿読取部2のADFに複数枚の原稿がセットされ、ユーザインターフェイス部5で必要な設定が行われて、スタートキーがオンされると、ADFから1枚ずつ原稿を原稿読取部2の読取位置に搬送して、原稿読取部2で原稿を順次読み取り、原稿読取部2の読み取った原稿の画像データを一旦画像記憶部3に蓄積した後、仕上がり画像生成部6で透明仕上がり画像を生成して、プレビュー画像表示部7の表示画面7aに、透明仕上がり画像10を順次重ね合わせて表示する。
画像処理装置1による透明仕上がり画像表示処理について、図4のフローチャートを参照しつつ説明する。図4に示すように、画像処理装置1は、原稿読取部2での原稿の読み取りを開始すると、全ての原稿の読み取りが完了したか否かをチェックする(ステップS101)。
全ての原稿の読み取りが完了していないときには(ステップS101のNo)、原稿1ページをADFから原稿読取部2に送り、原稿読取部2で当該1ページの原稿の読み取りを行い、読み取った1ページ分の原稿画像データを画像記憶部3に蓄積する(ステップS102)。
次に、画像処理装置1は、当該1ページ目の原稿の画像データを画像記憶部3から読み出して、当該原稿画像データから画像解析部4が解析した原稿特性値とユーザがユーザインターフェイス部5で設定した設定値からなる設定内容に応じて、仕上がり画像生成部6で仕上がり画像データを生成する(ステップS103:仕上がり画像生成手段)。
次に、画像処理装置1は、画像解析部4の解析結果から当該ページの画像データが両面原稿の裏面データであるかチェックして、裏面データであるときには、ピクセル値のX座標方向の並び順を反転させて、左右方向(X方向)の反転した反転画像を生成し(ステップS104)、生成した仕上がり画像データの全てのX、Yについて、ピクセル値P(X、Y)が有画素(文字や写真等の何らかのコンテンツが存在する画像部分の画素)であるか、無画素(原稿の地肌である非画像部の画素)であるかを判別し、無画素部分のピクセル値のみを、「透明」を表す値(以下、単に、「透明」という。)に置換する(ステップS105)。
次に、画像処理装置1は、プレビュー画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの最下層に新たなレイヤを生成し、この新たに生成したレイヤに仕上がり画像生成部6の生成した仕上がり画像データを格納する(ステップS106)。
画像処理装置1は、プレビュー画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの新たなレイヤに仕上がり画像生成部6の生成した仕上がり画像データを格納すると、当該レイヤの仕上がり画像データの透明度パラメータ値と濃度パラメータ値とを設定することで、当該仕上がり画像データを透明仕上がり画像データとし、プレビュー画像表示部7の表示画面に表示させる(ステップS107:透明仕上がり画像生成手段,透明仕上がり画像表示手段)。
画像処理装置1は、透明仕上がり画像データの透明仕上がり画像10を表示させると、ステップS101に戻って、全ての原稿の読み取りが完了したかチェックする(ステップS101)。
全ての原稿の読み取りが完了していないときには(ステップS101のNo)、次の原稿の読み取りから上記同様に処理する。すなわち、仕上がり画像データをプレビュー画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの新たなレイヤに格納した後、この新たなレイヤの仕上がり画像データの透明度パラメータ値と濃度パラメータ値とを設定することで、当該仕上がり画像データを透明仕上がり画像データとする。その後、当該透明仕上がり画像データの透明仕上がり画像10を、先に作成した透明仕上がり画像データの透明仕上がり画像10と重ね合わせて、プレビュー画像表示部7の表示画面7aに表示させる(ステップS102〜S107)。
画像処理装置1は、上記処理を順次行って、原稿の全てのページの読み取りを行って、全てのページの仕上がり画像を生成し、当該仕上がり画像データを透明仕上がり画像データとして、先に作成した透明仕上がり画像データの透明仕上がり画像10と重ね合わせて、例えば、図2に示すような重ね合わさった透明仕上がり画像10を、プレビュー画像表示部7の表示画面7aに表示する(ステップS101〜S107)。
画像処理装置1は、ステップS101で、原稿の全てのページの読み取りと透明仕上がり画像10の重ね合わせ表示を行うと、処理を終了する。
このように、本実施の形態の画像処理装置1は、複数ページの処理対象画像の全てのページに対して、仕上がり画像生成部6で、画像解析部4での原稿特性の解析結果である原稿特性値とユーザインターフェイス部5での設定である設定情報からなる設定内容に応じて各種処理を施した仕上がり状態を示す仕上がり画像を生成するとともに、少なくとも当該仕上がり画像の各ページの非画像部分を所定の透明度に調整して透明仕上がり画像として生成し、プレビュー画像表示部7に当該全てのページの透明仕上がり画像を重ね合わせて表示している。
したがって、複数ページからなる処理対象画像の全てのページの設定内容に応じた処理結果の状態を透明仕上がり画像として透過した状態で見渡して、全体のレイアウトを容易に確認することができるとともに、確認したい目的のページを速やかに検索することができ、利用性を向上させることができる。
また、本実施の形態の画像処理装置1は、仕上がり画像生成部6で、設定内容に応じて、画像処理、当該画像処理済の画像の用紙への印刷出力及び当該印刷出力済の用紙への後処理に至る一連の処理を施した仕上がり状態を示す画像を生成している。
したがって、一連の処理の仕上がり状態を一目して確認することができ、利用性を向上させることができる。
この場合、この一連の処理の結果の透明仕上がり画像10を見て、ユーザインターフェイス部5で当該一連の処理における設定を行うことができるので、より一層意図する結果となる設定を適切かつ簡単に行うことができる。
さらに、本実施の形態の画像処理装置1は、処理対象画像が、両面原稿の表面画像と裏面画像を含んでいると、仕上がり画像生成部6で、当該裏面画像については、表裏反転させた反転画像を生成して、当該反転画像に対して仕上がり画像を生成している。
したがって、透明仕上がり画像を、表裏面の画像に対してそれぞれ表面画像、裏面画像として実際の状態を忠実に表した状態で表示することができ、全体の構成をより一層的確かつ正確に確認することができる。
なお、このプレビュー画像表示部7の重ね合わさった透明仕上がり画像10の表示を見て、ユーザが、ユーザインターフェイス部5を操作することで、特定のページや全てのページに対して設定内容を変更、解除等を行う場合について説明する。この場合、仕上がり画像生成部6は、新たな設定内容に基づいて仕上がり画像を生成して、プレビュー画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの仕上がり画像を書き換えて透明仕上がり画像10とし、プレビュー画像表示部7が当該書き換えられた透明仕上がり画像データによる重ね合わせの透明仕上がり画像10を表示する。
したがって、設定変更の内容をフィードバックして確認することができ、より一層適切な設定を簡単かつ容易に行うことができる。
また、プレビュー画像表示部7の複数ページの重ね合わさった透明仕上がり画像10の表示においては、各ページを特定するページ特定画像を付加してもよい。
例えば、図5に示すように、各ページの透明仕上がり画像10の右側端に当該ページを示すタグ(ページ特定画像)20を付加する。
この各ページの透明仕上がり画像10へのタグ20の付加は、仕上がり画像生成部6が原稿の画像データの各ページの仕上がり画像データを生成する際に、予めメモリ等に格納されているタグデータを当該仕上がり画像データに付加することで行う。
このようにすると、移動先のページのタグをタッチパネル等で指示操作することにより、確認したいページに速やかに移動して表示させる等の操作を行うことができ、より一層利用性を向上させることができる。
さらに、本実施の形態の画像処理装置1は、図5に示したように各ページの仕上がり画像(透明仕上がり画像)10にタグ20を付加する場合、ユーザの設定に応じて処理した結果、処理結果に不具合が発生するときには、当該不具合の発生するページのタグ20を強調させて表示するようにしてもよい。
例えば、後処理として、ステープル処理やパンチ穴あけ処理が指定されていて、仕上がり画像生成部6で、当該ステープル処理やパンチ穴あけ処理を設定内容とする仕上げ画像データを生成したとき、画像解析部4から取得した原稿特性値と設定内容(余白寸法調整の有無等)に基づいて、当該設定内容の処理を行うと、当該処理の行われる位置に十分な余白が存在するかどうかを判断する。そして、仕上がり画像生成部6は、十分な余白が存在せず、例えば、図6に丸印で示すパンチ穴Pと4ページ目の画像部とが重なって、4ページ目の画像の一部がパンチ穴Pをあけることで消失するという不具合が発生するときには、図6に示すように、4ページのタグ20を他のページのタグとは異なる状態、例えば、色を異ならせたり、所定色で塗り潰したりすることで強調させる。
このようにすると、処理結果に不具合の発生するページを簡単かつ容易に確認することができ、適切で必要な対策を速やかにとることができる。
また、本実施の形態の画像処理装置1は、重ね合わせられた複数ページの透明仕上がり画像の部分画像を一覧表示するようにしてもよい。この場合、ユーザインターフェイス部5に部分画像一覧モード切替ボタン(図示せず)を設け、この部分画像一覧モード切替ボタンを操作することで部分画像一覧モードが選択される。
そして、画像処理装置1は、部分画像一覧モード切替ボタンで部分画像一覧モードが選択されている状態で、図7に示すように、複数ページが重なり合わされた透明仕上がり画像のページ番号印字位置10bがタッチ操作(指示操作)された場合について検討する(座標指定判定手段)。この場合、仕上がり画像生成部6が、当該タッチされた位置(座標)を中心とする所定の小さい矩形領域(矩形領域に限るものではない。)の画像(矩形領域画像)を確認領域として全てのページの仕上がり画像データから抽出して(確認領域画像抽出手段)、例えば、仕上がり画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの新たなレイヤに各ページの矩形領域画像をページ順に並べて格納する。そして、当該新たなレイヤの矩形領域画像(確認領域画像)のみを、図8に示すように、仕上がり画像表示部7の表示画面7aに表示する(確認領域画像表示手段)。この図8では、仕上がり画像10の並びがページ順に正しく並んでいることを知ることができる。
また、例えば、図9に示すように、複数ページが重なり合わされた透明仕上がり画像のグラフ表示部分の一部の位置(表示画面7aの座標ポイント)10c(図9で丸印で示す位置)がタッチ操作(指示操作)された場合について検討する。この場合、仕上がり画像生成部6が、当該タッチされた位置を中心とする所定の小さい矩形領域(矩形領域に限るものではない。)の画像(矩形領域画像)を全てのページの仕上がり画像データから抽出して、例えば、仕上がり画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの新たなレイヤに各ページの矩形領域画像をページ順に並べて格納する。そして、当該新たなレイヤの矩形領域画像のみを、図10に示すように、仕上がり画像表示部7の表示画面7aに表示する。この図10では、グラフが6ページに描かれていることが分かる。
このようにすると、特定の画像内容のページの有無及び該当ページを一見して分かるようにすることができ、より一層利用性を向上させることができる。
さらに、本実施の形態の画像処理装置1は、複数ページからなる原稿画像データの全てのページの透明仕上がり画像を表示するのではなく、所定の目的ページを中心として、その前後の所定ページ数の透明仕上がり画像のみを部分ページ透明仕上がり画像として表示するようにしてもよい。この目的ページを中心とする前後数ページの透明仕上がり画像のみを部分ページ透明仕上がり画像として表示するのは、特定の画像内容(コンテンツ)の存在する特定内容ページを検索する際に有効となる。
この場合、例えば、仕上がり画像生成部6が、原稿画像データの全てのページの仕上がり画像データを生成して、プレビュー画像表示部7のプレビュー画像表示用バッファの各レイヤに順次格納する。そして、ユーザインターフェイス部5で目的ページが指定されると、当該指定された目的ページの仕上がり画像データを中心として、当該目的ページの前後所定数ページ以外の画像データの非画像部分の透明度パラメータ値を100%とし、画像部分の濃度パラメータ値を0%として、画像部分も無くした100%透明とすることで、目的ページとその前後所定数ページのみの透明仕上がり画像が重なり合った状態の画像を部分ページ透明仕上がり画像として表示画面7aに表示させることができる。
また、この場合、仕上がり画像生成部6が目的ページを中心とする前後の所定ページ数の仕上がり画像データである部分ページ透明仕上がり画像に対して設定する濃度パラメータ値に変化を持たせてもよい。
例えば、図11に示すように、目的ページを中心として、前後に2ページの透明仕上がり画像を部分ページ透明仕上がり画像として表示する場合、目的ページの濃度パラメータ値を最も大きい値(例えば、100%)、±1ページの濃度パラメータ値を目的ページの半分程度の値(例えば、50%)、±2ページの濃度パラメータ値を最も小さい値(例えば、20%)に設定する。図11の場合、濃度パラメータ値100%の4ページを目的ページとして、その前後に濃度パラメータ値50%のページと濃度パラメータ値20%のページの2ページの透明仕上がり画像が重なり合って部分ページ透明仕上がり画像を構成している。図12の場合、濃度パラメータ値100%の6ページを目的ページとして、その前後に濃度パラメータ値50%のページと濃度パラメータ値20%のページの2ページの透明仕上がり画像が重なり合って部分ページ透明仕上がり画像を構成している。図12の場合、濃度パラメータ値100%の8ページを目的ページとして、その前後に濃度パラメータ値50%のページと濃度パラメータ値20%のページの2ページの透明仕上がり画像が重なり合って部分ページ透明仕上がり画像を構成している。そして、図12を図11及び図13と比較して分かるように、6ページの上に2ページ分の透明仕上がり画像が重なり、下に、2ページ分の透明仕上がり画像が重なっているが、最大濃度でありグラフ画像を有する6ページの画像が認識しやすくなっている。
したがって、高速で透明仕上がり画像をスクロールさせて目的とする内容の画像のページを検索する場合に、当該目的とする画像内容のページを速やかにかつ容易に見つけることができ、利用性をより一層向上させることができる。
図14は、本実施の形態にかかる画像処理装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。この画像処理装置1は、ファックスやスキャナなどの複合的機能を備える複合機(MFP)として構成されている。図14に示すように、画像処理装置1は、コントローラ1101とエンジン(Engine)部1102とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バスで接続した構成となる。コントローラ1101は、画像処理装置1全体の制御と描画、通信、操作部1120からの入力を制御するコントローラである。エンジン部1102は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、例えば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部1102には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
コントローラ1101は、CPU(Central Processing Unit)1111と、システムメモリ(MEM−P)1112と、ノースブリッジ(NB)1113と、サウスブリッジ(SB)1114と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)1116と、ローカルメモリ(MEM−C)1117と、ハードディスクドライブ(HDD)1118とを有し、NB1113とASIC1116との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス1115で接続した構成となる。また、MEM−P1112は、ROM(Read Only Memory)1112aと、RAM(Random Access Memory)1112bとをさらに有する。
CPU1111は、画像処理装置1の全体制御を行うものであり、NB1113、MEM−P1112およびSB1114からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB1113は、CPU1111とMEM−P1112、SB1114、AGPバス1115とを接続するためのブリッジであり、MEM−P1112に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P1112は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM1112aとRAM1112bとからなる。ROM1112aは、CPU1111の動作を制御するプログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM1112bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB1114は、NB1113とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB1114は、PCIバスを介してNB1113と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインタフェース(I/F)部なども接続される。
ASIC1116は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス1115、PCIバス、HDD1118およびMEM−C1117をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC1116は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC1116の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C1117を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部1102との間でPCIバスを介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。このASIC1116には、PCIバスを介してFCU(Fax Control Unit)1121、USB(Universal Serial Bus)1122、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インタフェース1123が接続される。
MEM−C1117は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD1118は、画像データの蓄積、CPU1111の動作を制御するプログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
AGPバス1115は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P1112に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にするものである。
ASIC1116に接続する操作部1120は、操作者からの操作入力を受け付けて、ASIC1116に受け付けられた操作入力情報を送信する。
なお、本実施の形態の画像処理装置1で実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。
本実施の形態の画像処理装置1で実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施の形態による画像処理装置1で実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態の画像処理装置1で実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施の形態の画像処理装置1は、上述した各部(原稿読取部2、画像記憶部3、画像解析部4、ユーザインターフェイス部5、仕上がり画像生成部6及びプレビュー画像表示部7など)を含むモジュール構成となっており、CPU(プロセッサ)が上記ROMから画像表示プログラムおよび画像形成プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、原稿読取部2、画像記憶部3、画像解析部4、ユーザインターフェイス部5、仕上がり画像生成部6及びプレビュー画像表示部7などが主記憶装置上に生成されるようになっている。
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態においては、本発明の画像処理装置(画像処理装置1)として、MFPと称される複合機を適用したが、これに限るものではない。例えば、プリンタ装置などの画像形成装置をパーソナルコンピュータに接続するとともに、このパーソナルコンピュータのHDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置に所定のプログラムをインストールし、このプログラムに従ってパーソナルコンピュータのCPU(Central Processing Unit )を動作させることによっても、前述したような各種の作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
図15は、本発明の第2の実施の形態にかかるプリントシステム100の概略構成例を示すブロック図である。図15に示すプリントシステム100は、印刷データ及び当該印刷データを印刷するための印刷条件を含む印刷ジョブを送出するパーソナルコンピュータ101と、印刷データを印刷するプリンタ装置102とが、ケーブル103を介して接続されて構築されている。
パーソナルコンピュータ101は、作成した文書に対応した印刷データ及びこの文書印刷するために設定した印刷条件データ(用紙方向、両面、集約、製本、ステープル、パンチ、拡大/縮小等)を印刷ジョブとしてプリンタ装置102に送出する。
プリンタ装置102は、パーソナルコンピュータ101から送出される印刷ジョブに従って印刷データの印刷を行う。具体的には、プリンタ装置102は、印刷ジョブに含まれる印刷条件データ(用紙方向、両面、集約、製本、ステープル、パンチ、拡大/縮小等)に従って、印刷ジョブに含まれる印刷データを紙などのメディアに印刷する。
以下、パーソナルコンピュータ101およびプリンタ装置102の具体的な構成を順に説明する。
図16は、パーソナルコンピュータ101の概略構成を示すブロック図である。図16において、パーソナルコンピュータ101は、データを入力するための入力部111と、表示部112と、データ通信をおこなうための通信部113と、装置全体の制御を司るCPU114と、CPU114のワークエリアとして使用されるRAM115と、記録媒体117のデータのリード/ライトを行う記録媒体アクセス装置116と、CPU114を動作させるための各種プログラム等を記憶した記録媒体117とから構成されている。
入力部111は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボード、表示部112の表示画面上でキーの選択等を行うためのマウスやスライスパット等からなり、操作者がCPU114に操作指示を与えたり、データを入力するためのユーザインターフェイスである。
表示部112は、CRTやLCD等により構成され、CPU114から入力される表示データに応じた表示が行われる。通信部113は、外部とデータ通信するためのものであり、例えば、ケーブル103を介してプリンタ装置102等とデータ通信を行うためのものである。
CPU114は、記録媒体117に格納されているプログラムに従って、装置全体を制御する中央制御ユニットであり、このCPU114には、入力部111、表示部112、通信部113、RAM115、記録媒体アクセス装置116が接続されており、データ通信、メモリへのアクセスによるアプリケーションプログラムの読み出しや各種データのリード/ライト、データ/コマンド入力、表示等を制御する。また、CPU114は、入力部111から入力された印刷データ及び当該印刷データの印刷条件データを印刷ジョブとして通信部113を介して、プリンタ装置102に送出する。
RAM115は、指定されたプログラム、入力指示、入力データ及び処理結果等を格納するワークメモリと、表示部112の表示画面に表示する表示データを一時的に格納する表示メモリとを備えている。
上記記録媒体117は、CPU114が実行可能なOSプログラム117a(例えば、WINDOWS(登録商標)等)、文書作成用アプリケーションプログラム117b、プリンタ装置102に対応したプリンタドライバ117c等の各種プログラムやデータを格納する。記録媒体17としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、MOやPCカード等の光学的・磁気的・電気的な記録媒体から成る。上記各種プログラムは、CPU114が読み取り可能なデータ形態で記録媒体117に格納されている。また、上記各種プログラムは、予め記録媒体に記録されている場合や通信回線を介してダウンロードされて記録媒体に格納される場合等がある。また、上記各種プログラムは通信回線を介して配信可能である。
図17は、プリンタ装置102の概略構成を示すブロック図である。図17に示すように、プリンタ装置102は、データ通信をおこなう通信部121と、プリンタ装置102の全体の制御を司るCPU122と、CPU122を動作させる各種制御プログラムを格納したROM123と、各種制御プログラムのワークエリアおよびパーソナルコンピュータ101等から入力される印刷ジョブの印字データおよび印刷条件データを一時的格納するRAM124と、印字データを転写紙に印字するためのプリンタエンジン125と、印字データが印字された紙をステープルするためのステープル部126と、印字データが印字された転写紙にパンチ穴を空けるためのパンチ部127とから構成されている。つまり、プリンタ装置102は、両面機能、パンチ機能、ステープル機能等を備えている。
通信部121は、外部とデータ通信を行うためのものであり、例えば、パーソナルコンピュータ101とデータ通信を行うものである。
CPU122は、ROM123に格納されている各種制御プログラムに従って装置全体を制御する中央制御ユニットである。このCPU122には、通信部121と、ROM123と、RAM124と、プリンタエンジン125と、ステープル部126と、パンチ部127が接続されており,データ通信やプリンタ動作等を制御する。
ROM123は、CPU121を動作させるための各種制御プログラムやその処理に使用されるパラメータ等を記憶している。RAM124は、指定された制御プログラム、処理結果及び受信した印刷データ等を格納するワークメモリを備えている。
プリンタエンジン125は、電子写真方式のプリンタエンジンで構成されており、印字データを転写紙に印字するユニットである。なお、プリンタ装置102の印刷方式は、電子写真方式のほか、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、銀塩写真方式、直接感熱記録方式、溶融型熱転写方式など、様々な方式を用いることができる。
次に、パーソナルコンピュータ101のプリンタドライバ117cについて説明する。プリンタドライバ117cは、特定のプログラムに対して他のプログラムが、プリンタ装置102のハードウェアや内部“言語"に煩わされることなく操作できるように設計されたソフトウエアプログラムであり、プリンタ装置102を制御するためのもので、出力データの処理等をおこなうためのものである。
パーソナルコンピュータ101のCPU114は、プリンタドライバ117cに従って、入力部111から入力された印刷データ及び当該印刷データの印刷条件データに基づく仕上がり予想図の生成・表示、文書作成アプリケーション117bで作成した印刷データのプリンタ装置102への転送等を行う。
パーソナルコンピュータ101は、プリンタドライバ117cに従ってCPU114が動作することにより、図18に示すように、画像記憶部3、画像解析部4、ユーザインターフェイス部5及び仕上がり画像生成部6を備える。
このように、プリンタドライバ117cに従ってCPU114が動作することにより、パーソナルコンピュータ101は、図1に示した画像処理装置1と同等なシステム構成を備えることになり、第1の実施の形態で説明したような各種の作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
図19は、プリンタドライバ117cによる表示画面の一例を示す正面図である。図19に示す画面は、文書作成アプリケーション117bの表示画面やOSプログラム117aの起動画面等で、プリンタドライバ117cの起動が選択された場合に表示される画面である。図19に示す画面においては、基本条件設定画面、編集条件設定画面、仕上げ条件設定画面等に加えて、入力部111から入力された印刷データ及び当該印刷データの印刷条件データに基づく仕上がり予想図の生成・表示を行なうプレビュー設定画面7a(画像処理装置1の仕上がり予想図表示部7の表示画面7aと同様のもの)が選択可能になっている。
なお、本実施の形態においては、プリンタドライバ117cに従ってパーソナルコンピュータ101のCPU114を動作させることによって、入力部111から入力された印刷データ及び当該印刷データの印刷条件データに基づく仕上がり予想図の生成・表示を行なうプレビュー設定画面7aを表示させるようにしたが、これに限るものではなく、文書作成アプリケーション117bやOSプログラム117aに従ってパーソナルコンピュータ101のCPU114を動作させることによって、プレビュー設定画面7aを表示させるようにしても良い。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、複数ページからなる画像の全体構成を分かりやすく表示して、処理を行う複合装置、複写装置、ファクシミリ装置、プリンタ装置、コンピュータ等の画像処理装置一般に適用することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる画像処理装置の要部を示すブロック図である。 図2は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図3は、プレビュー画像表示用バッファでの透明仕上がり画像データの構成例を示す模式図である。 図4は、透明仕上がり画像表示処理の流れを示すフローチャートである。 図5は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図6は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図7は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図8は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図9は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図10は、プレビュー画像表示部の表示画面における表示の一例を示す正面図である。 図11は、部分ページ透明仕上がり画像の一例を示す正面図である。 図12は、部分ページ透明仕上がり画像の一例を示す正面図である。 図13は、部分ページ透明仕上がり画像の一例を示す正面図である。 図14は、画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図15は、本発明の第2の実施の形態にかかるプリントシステムの概略構成例を示すブロック図である。 図16は、パーソナルコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 図17は、プリンタ装置の概略構成を示すブロック図である。 図18は、パーソナルコンピュータの要部を示すブロック図である。 図19は、プリンタドライバによる表示画面の一例を示す正面図である。
符号の説明
1,101 画像処理装置
5 操作手段
6 仕上がり画像生成手段
6 透明仕上がり画像生成手段
6 透明仕上がり画像表示手段
7 表示手段
10 透明仕上がり画像、処理対象画像
20 ページ特定画像

Claims (10)

  1. 処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成手段と、
    前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記処理対象画像が存在する画像部分の画素か、前記仕上がり画像の非画像部分の画素である無画素かを判別し、前記無画素部分のピクセル値のみを透明を表す値に置換することにより、各ページの前記仕上がり画像の非画像部分を所定の透明度に調整した透明仕上がり画像を生成する透明仕上がり画像生成手段と、
    前記透明仕上がり画像をページの順に応じて重ね合わせて表示手段に表示する透明仕上がり画像表示手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記仕上がり画像生成手段で前記機能設定項目に応じて前記処理対象画像に対して施される処理は、画像処理、当該画像処理後の処理画像の用紙への記録出力及び当該処理画像の記録された用紙に対する後処理に至るまでの一連の各種処理である、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記透明仕上がり画像生成手段は、複数ページからなる前記処理対象画像のうち任意の目的ページを中心として、その前後の所定ページ数の前記透明仕上がり画像のみを生成する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記透明仕上がり画像生成手段は、前記目的ページを中心とする前後の所定ページ数の前記透明仕上がり画像の画像部分の画像濃度を、前記目的ページからのページ数の増加及び減少に対応して徐々に濃度を低下させる、
    ことを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記仕上がり画像生成手段は、前記処理対象画像が両面原稿の表面画像と裏面画像を含んでいる場合、前記裏面画像については表裏反転させた反転画像を生成し、当該反転画像に対して前記仕上がり画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の画像処理装置。
  6. 前記仕上がり画像生成手段は、各ページの前記仕上がり画像に対して当該ページを特定するためのページ特定画像を付加する、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一記載の画像処理装置。
  7. 前記仕上がり画像生成手段は、前記仕上がり画像に不具合が発生する場合には、当該不具合の発生する前記仕上がり画像に付加される前記ページ特定画像を、他のページの前記仕上がり画像に付加される前記ページ特定画像と比較して強調させる、
    ことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 前記表示手段に重ね合わせて表示されている前記透明仕上がり画像上の任意の座標が操作手段を介して指定されたことを判定する座標指定判定手段と、
    前記透明仕上がり画像上の指定座標を中心とする所定の面積の領域である確認領域の画像を、複数ページの前記仕上がり画像の全てのページから抽出する確認領域画像抽出手段と、
    抽出した各ページの前記確認領域画像を、所定の順序で並べて前記表示手段に一覧表示する確認領域画像表示手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一記載の画像処理装置。
  9. 前記操作手段は、前記表示手段上に配置されたタッチパネルである、
    ことを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
  10. 処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成機能と、
    前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記処理対象画像が存在する画像部分の画素か、前記仕上がり画像の非画像部分の画素である無画素かを判別し、前記無画素部分のピクセル値のみを透明を表す値に置換することにより、各ページの前記仕上がり画像の非画像部分を所定の透明度に調整した透明仕上がり画像を生成する透明仕上がり画像生成機能と、
    前記透明仕上がり画像をページの順に応じて重ね合わせて表示手段に表示する透明仕上がり画像表示機能と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2006196202A 2005-09-15 2006-07-18 画像処理装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4704288B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196202A JP4704288B2 (ja) 2005-09-15 2006-07-18 画像処理装置およびプログラム
US11/518,185 US7889405B2 (en) 2005-09-15 2006-09-11 Image processing apparatus and computer program product for overlaying and displaying images in a stack
EP06254823.5A EP1764998B1 (en) 2005-09-15 2006-09-15 Image processing apparatus and computer program product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268076 2005-09-15
JP2005268076 2005-09-15
JP2006196202A JP4704288B2 (ja) 2005-09-15 2006-07-18 画像処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110676A JP2007110676A (ja) 2007-04-26
JP4704288B2 true JP4704288B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37496110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196202A Expired - Fee Related JP4704288B2 (ja) 2005-09-15 2006-07-18 画像処理装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7889405B2 (ja)
EP (1) EP1764998B1 (ja)
JP (1) JP4704288B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828338B2 (ja) 2005-09-14 2011-11-30 株式会社リコー 画像処理装置およびプログラム
JP4891102B2 (ja) * 2007-01-24 2012-03-07 京セラミタ株式会社 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4823965B2 (ja) * 2007-05-10 2011-11-24 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP4818984B2 (ja) * 2007-05-10 2011-11-16 株式会社リコー 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP5142836B2 (ja) * 2007-07-02 2013-02-13 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 走査画像要素位置合わせ方法
US20090161145A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for reproducing an image using a multi-function peripheral (mfp)
JP4561823B2 (ja) * 2007-12-25 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP5232564B2 (ja) 2008-08-04 2013-07-10 富士フイルム株式会社 画像表示方法及び画像表示装置並びに印刷支援システム
JP2010050522A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010149472A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Brother Ind Ltd 印刷装置及びコンピュータプログラム
US8499251B2 (en) * 2009-01-07 2013-07-30 Microsoft Corporation Virtual page turn
JP4803274B2 (ja) 2009-03-19 2011-10-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP4766136B2 (ja) * 2009-03-19 2011-09-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN102202149B (zh) * 2010-03-23 2014-02-26 京瓷办公信息系统株式会社 图像显示装置及显示控制方法
JP5031069B2 (ja) * 2010-06-07 2012-09-19 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法
JP5646898B2 (ja) * 2010-07-22 2014-12-24 シャープ株式会社 画像形成装置
CN102455846A (zh) * 2010-10-15 2012-05-16 国际商业机器公司 具有双稳态显示器的设备的处理方法和装置
CN102541424A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 北大方正集团有限公司 生成3d预览图的数码印刷系统及其方法
JP5810525B2 (ja) * 2010-12-28 2015-11-11 コニカミノルタ株式会社 プレビュー処理装置、プレビュー処理方法、およびコンピュータプログラム
US20120313967A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Nokia Corporation Method and apparatus for enhancing the display of an electronic reading device
WO2013153556A2 (en) * 2012-03-16 2013-10-17 N Sringeri OMPRAKASH Document analysis system
JP5966861B2 (ja) * 2012-10-30 2016-08-10 コニカミノルタ株式会社 画像取り込み装置、画像取り込み方法及び画像取り込みプログラム
JP6149460B2 (ja) 2013-03-29 2017-06-21 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法
JP2015079485A (ja) 2013-09-11 2015-04-23 株式会社リコー 座標入力システム、座標入力装置、座標入力方法及びプログラム
JP2015166899A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム。
KR102254671B1 (ko) * 2014-09-25 2021-05-21 삼성전자주식회사 디스플레이의 위치에 따라 데이터 전송 순서를 결정할 수 있는 애플리케이션 프로세서와 이를 포함하는 장치들
JP6511825B2 (ja) 2015-01-21 2019-05-15 富士通株式会社 表示制御システム、表示制御方法および表示制御プログラム
US11743402B2 (en) * 2015-02-13 2023-08-29 Awes.Me, Inc. System and method for photo subject display optimization
US20160358360A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Central Michigan University Systems and methods for generating a composite image by adjusting a transparency parameter of each of a plurality of images
KR20170036549A (ko) * 2015-09-24 2017-04-03 주식회사 앤아이컴즈 문서 첨삭 장치 및 그 동작 방법
CN106897965B (zh) * 2015-12-14 2020-04-28 国基电子(上海)有限公司 彩色图像处理系统及彩色图像处理方法
EP3247112A1 (en) 2016-05-20 2017-11-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, communication system, and information processing method
JP6776906B2 (ja) * 2017-01-20 2020-10-28 セイコーエプソン株式会社 スキャナー、スキャン制御プログラム、画像データの生成方法
US10158770B1 (en) 2017-09-08 2018-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method for generating printing image information
JP7310438B2 (ja) * 2019-08-21 2023-07-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
JP7310437B2 (ja) * 2019-08-21 2023-07-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2845995B2 (ja) * 1989-10-27 1999-01-13 株式会社日立製作所 領域抽出手法
US6262732B1 (en) * 1993-10-25 2001-07-17 Scansoft, Inc. Method and apparatus for managing and navigating within stacks of document pages
US5666208A (en) * 1996-01-11 1997-09-09 Xerox Corporation Printing system with electronic light table functionality
JP3408124B2 (ja) 1997-11-06 2003-05-19 シャープ株式会社 コンピュータシステムを利用した印刷処理装置
JPH11234503A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Canon Inc 画像形成システム、画像形成方法及び装置
JP3300280B2 (ja) * 1998-04-23 2002-07-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像合成処理装置およびその方法
US6101283A (en) * 1998-06-24 2000-08-08 Xerox Corporation Show-through correction for two-sided, multi-page documents
JP4018277B2 (ja) 1998-12-24 2007-12-05 キヤノン株式会社 ホスト装置、ホスト装置の制御方法、およびホスト装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
US6701095B1 (en) * 1999-01-08 2004-03-02 Ricoh Company, Ltd. Office information system having a device which provides an operational message of the system when a specific event occurs
US20030140315A1 (en) * 1999-06-07 2003-07-24 Robert Evans Blumberg Print on demand virtual builder
JP2001067347A (ja) * 1999-06-23 2001-03-16 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001265481A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002103726A (ja) 2000-09-28 2002-04-09 Minolta Co Ltd 画像処理装置、印刷装置、印刷方法、印刷用プログラムを記録した記録媒体、および印刷システム
US20020090119A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Motoaki Saito Displaying multiple slice images
JP2003005471A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Fuji Xerox Co Ltd プレビュー表示装置および用紙処理装置それらの方法
US7145686B2 (en) * 2001-10-31 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging device service influenced by accessories
JP4298362B2 (ja) * 2003-04-17 2009-07-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷プレビュー表示方法
EP1555804A3 (en) * 2004-01-19 2006-08-16 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing program and storage medium
US20070008566A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Xerox Corporation 3-D view and edit method and apparatus for document make-ready preparation for book production
JP4783254B2 (ja) * 2005-12-15 2011-09-28 株式会社リコー ユーザインタフェース装置、画像形成装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7889405B2 (en) 2011-02-15
JP2007110676A (ja) 2007-04-26
US20070070470A1 (en) 2007-03-29
EP1764998B1 (en) 2013-05-15
EP1764998A2 (en) 2007-03-21
EP1764998A3 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704288B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4828338B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4783254B2 (ja) ユーザインタフェース装置、画像形成装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4828339B2 (ja) ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
JP4790523B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4880396B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US7809300B2 (en) Image forming apparatus showing preview of finishing as applied to sample image
US8516363B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP2007013924A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2008042417A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2007189663A (ja) ユーザインタフェース装置、プレビュー画像表示方法およびプログラム
JP2007160922A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理装置における仕上がりデータ移動方法
JP2008141685A (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2008283470A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP4818984B2 (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP2011216096A (ja) 装置、プログラム、記憶媒体および画像表示方法
JP5282488B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2006260398A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP2008228026A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2010057100A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees