JP4700598B2 - 紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置 - Google Patents

紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4700598B2
JP4700598B2 JP2006340708A JP2006340708A JP4700598B2 JP 4700598 B2 JP4700598 B2 JP 4700598B2 JP 2006340708 A JP2006340708 A JP 2006340708A JP 2006340708 A JP2006340708 A JP 2006340708A JP 4700598 B2 JP4700598 B2 JP 4700598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching gate
guide surface
banknote
guide
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006340708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008150173A (ja
Inventor
伸行 小路
秀人 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006340708A priority Critical patent/JP4700598B2/ja
Priority to TW096139286A priority patent/TWI336684B/zh
Priority to KR1020070115918A priority patent/KR100940341B1/ko
Priority to CN2007101887949A priority patent/CN101206777B/zh
Publication of JP2008150173A publication Critical patent/JP2008150173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700598B2 publication Critical patent/JP4700598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/312Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
    • B65H2301/3125T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Description

本発明は、紙葉類搬送路の切替ゲートおよびこの切替ゲートを備える現金自動取引装置に関するものである。
従来、紙葉類としての紙幣の入出金を顧客の操作に応じて行う現金自動取引装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。図10は、現金自動取引装置の概略を模式的に示す構成図である。現金自動取引装置1は、紙幣入出金口2と、紙幣鑑別部3と、紙幣収納部4と、補充回収カセット5と、入出金リジェクトボックス6と、これら各部を接続する複数の搬送路7とを備えている。この現金自動取引装置1は、紙幣が搬送路7を双方向に自由に行き来できるようになっている。入金時に紙幣入出金口2から投入される紙幣は、紙幣鑑別部3で真偽が鑑別され、紙幣収納部4に収納される。また、出金時に紙幣収納部4から搬送される紙幣は紙幣鑑別部3で真偽が鑑別されてから紙幣入出金口2に集積される。
紙幣収納部4は、例えば千円札を収納する紙幣収納部4aと、一万円札を収納する紙幣収納部4bおよび紙幣収納部4cとを備えている。補充回収カセット5は、現金自動取引装置1に紙幣を補充したり、投入された紙幣の回収を行ったりするものである。入出金リジェクトボックス6は、紙幣鑑別部3によって入出金不可と判定された紙幣を回収するものである。複数の搬送路7は、複数の分岐部8を介して、搬送路7a,7b,7c,7d,7e,7f,7gに区分されている。搬送路7aは、一端が紙幣入出金口2に接続され、他端が搬送路7bに接続されている。搬送路7bは、紙幣鑑別部3を通り紙幣収納部4に接続されている。搬送路7aと搬送路7bとの間の分岐部8aには、補充回収カセット5への搬送路7fが接続されている。搬送路7bの分岐部8bに紙幣収納部4aへの搬送路7cが接続されており、搬送路7bの分岐部8cに紙幣収納部4bへの搬送路7dが接続されている。搬送路7bの分岐部8dには、紙幣収納部4cへの搬送路7eと、入出金リジェクトボックス6への搬送路7gが接続されている。なお、搬送路7gだけは一方通行である。一例として、分岐部8cと搬送路7dとを含む分岐部周辺部Sの構成例について図11を参照して説明する。
図11は、図10に示した搬送路の分岐部周辺部の一例を模式的に示す図である。分岐部周辺部Sは、図11に示すように、例えば、側面視で8箇所の位置にそれぞれローラ11〜18を備え、2つずつのローラの組合せから構成されている。なお、各ローラ11〜18の位置には、それぞれ2個のローラが配設されている。ローラ11,12の組にはベルト21が装着され、ローラ13,14の組にはベルト22が装着され、ローラ15,16の組にはベルト23が装着されている。なお、各ローラ11〜18は駆動輪から構成される。ベルト21,22はその間に紙幣30を挟持するベルト対24を形成し、ベルト21,23はその間に紙幣30を挟持するベルト対25を形成する。ベルト対24,25は、図10に示した搬送路7bに相当する。搬送路7bと搬送路7dとがT字状に交差する部分に位置したローラ14,15間には、回動自在に支持された切替ゲート40が配設され、矢印αで示す方向(左方向)へ搬送される紙幣30を、矢印βで示す略直角な方向(下方向)に案内し、ローラ17,18間を通る搬送路7dに向けて搬送する。また、切替ゲート40は、二点鎖線で示す位置に切り替えられた場合には、紙幣30をベルト対24に向けて直線方向(左方向)に案内する。なお、分岐部周辺部Sは、双方向の搬送が可能であるため、切替ゲート40を実線の位置にして、紙幣30を図中下方向から右方向へ搬送させたり、切替ゲート40を二点鎖線の位置にして、左方向から右方向へ直進搬送させたりすることができる。
図12は、図11に示した従来の切替ゲートの全体構成を示す斜視図である。切替ゲート40は、回転自在に支持されたシャフト41に固定された複数のブレード42と、各ブレード42の間でシャフト41に嵌合された複数のボス43とを備えている。ここで、2つのブレード42と、その間のボス43とによりフォークのような形状が構成される。切替ゲート40は、各ブレード42によって、ベルト対25(図11参照)に挟まれて搬送される紙幣30を、該紙幣30の長手方向に垂直な方向に案内する。ここでは、図13に示すように、2組のベルト対25a,25bが設けられており、紙幣30の長手方向の両端部より内側に一定の長さLの紙幣部分をそれぞれ挟持する。ただし、搬送路7は幅方向の長さが紙幣30の長手方向の長さよりも長くなっており、紙幣30が搬送路7の幅方向にずれて搬送される場合もある。ブレード42は、図14の矢印αで示すように切替ゲート40Aに向かって搬送される紙幣30を搬送路7d(図11参照)に向けて略直角方向に案内する凹形状に湾曲した第1案内面42aと、紙幣30をベルト対24(図11参照)に向けて直線方向に案内する第2案内面42bとをそれぞれ有している。なお、図14では、説明の簡便のため、図12に示した切替ゲート40の全体構成のうち、2つのブレード42とその間のボス43を含む部分から構成された簡略化した切替ゲート40Aを用いて説明した。
特開2003−54811号公報(段落0007〜段落0069、図1)
一般に、顧客が現金自動取引装置1に投入する紙幣には、例えば、図15に示すような折れ癖がついた変形紙幣が含まれている場合がある。図15(a)に示す二つ折り紙幣30aは、紙幣を表にして長手方向に谷折で半分に折ったものである。この二つ折り紙幣30aには、長手方向の折れ癖として、折れ谷31が紙幣の中央に形成されている。また、図15(b)に示す四つ折り紙幣30bは、図15(a)に示す二つ折り紙幣30aを、もう一度同様に折ったものである。この四つ折り紙幣30bには、長手方向の折れ癖として、折れ谷31を中心に左右対称な位置に、折れ谷32と折れ山33とがそれぞれ形成されている。
図15(b)に示すような四つ折り紙幣30bが従来の現金自動取引装置に投入され、搬送路7の幅方向にずれて搬送される場合、切替ゲート40において紙幣詰まり(以下、紙幣ジャムという)が発生する傾向がある。特に、ブレード42が2つの搬送路7を略直角に結ぶような位置に切り替えられているときには、四つ折り紙幣30bがブレード42の第1案内面42aを通過する際に、ブレード42の第1案内面42a側に凸形状に湾曲するので、湾曲で生じる凸形状と同じ方向に山となっている折れ山33の峰が折り曲げられてブレード42の第1案内面42a側に鋭く出っ張り硬化する。そして、四つ折り紙幣30bが搬送路7の幅方向に対して、折れ山33がベルト対25で押しつぶされないほど大きくずれて搬送されていると、硬化した折れ山33が2つのベルト対25の幅方向の外側においてボス43(図14参照)に衝突する。そのため、紙幣ジャムがより一層発生し易くなる。その結果、四つ折り紙幣30bがクシャクシャになり詰まってスムーズに出ない等の故障が発生する。このように紙幣詰まりがある際に、詰まった紙幣を自動的に送り直す機構が現金自動取引装置に備えられていない場合には、現金自動取引装置の作動が停止してしまう。そして、現金自動取引装置の作動エラー通知を受けた係員が、詰まった紙幣を取り出す作業を頻繁に行わなければならないという問題がある。なお、図13に示した2組のベルト対25a,25bの間に相当する位置に折れ山があるような折れ癖紙幣が搬送されてきた場合には、ベルト対25a,25bの張力によって折れ癖紙幣が長手方向に伸長されるので当該中央の折れ山が解消されて紙幣ジャムが発生することはない。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、搬送されてきた紙葉類の折れ山を低くすることができる切替ゲートおよびこの切替ゲートを備える現金自動取引装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、紙葉類が切替ゲートで詰まる故障を直す係員の負担を軽減することができる切替ゲートおよびこの切替ゲートを備える現金自動取引装置を提供することを他の目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、本発明のうち請求項1に記載の切替ゲートは、回転自在に支持されたシャフトに固定され、凹形状に湾曲した第1案内面と、凸形状に湾曲した第2案内面とをそれぞれ有した複数のブレードと、前記シャフトに固定された前記ブレードの第1案内面側にガイド面が配設された面状ガイドとを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、切替ゲートは、ブレードの第1案内面側にガイド面が配設された面状ガイドを備えているので、ブレードの第1案内面側に搬送されてきた紙葉類に折れ癖としてついている折れ山がブレードとブレードとの隙間に進入したときに、折れ山の頂上が面状ガイドに当接するため、面状ガイドが存在しない場合と比較して折れ山を低くすることができる。したがって、紙葉類が切替ゲートで詰まる故障を直す係員の負担を軽減することが可能となる。ここで、面状ガイドのガイド面は、平面でも曲面でもよく、例えば曲面の場合に凸面でも凹面でも構わない。また、面状ガイドの個数は、適宜設計変更可能である。例えば、面状ガイドの個数が多くなると、切替ゲート自体の総重量が増加するので、それだけシャフトを回転する駆動力が必要となり、また、面状ガイドを製造するためのコストや手間がかかることとなる。一方、多くの面状ガイドを設けた場合には、紙葉類の折れ山の多様な配置に対応することが可能となる。
また、請求項2に記載の切替ゲートは、搬送元の搬送路から搬送されてきた紙葉類の搬送先を、互いに方向の異なる2方向の搬送路のいずれかに切り替える切替ゲートであって、回転自在に支持されたシャフトに固定され、前記紙葉類を前記搬送先の一方の搬送路に案内する凹形状に湾曲した第1案内面と、前記紙葉類を前記搬送先の他方の搬送路に案内する凸形状に湾曲した第2案内面とをそれぞれ有した複数のブレードと、前記シャフトに固定された前記ブレードの第1案内面側にガイド面が配設された1以上の面状ガイドとを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、切替ゲートは、ブレードの第1案内面側にガイド面が配設された面状ガイドを備えているので、ブレードの第1案内面側に搬送されてきた紙葉類に折れ癖としてついている折れ山がブレードとブレードとの隙間に進入したときに、折れ山の頂上が面状ガイドに当接するため、面状ガイドが存在しない場合と比較して折れ山を低くすることができる。したがって、紙葉類が切替ゲートで詰まる故障を直す係員の負担を軽減することが可能となる。
また、請求項3に記載の切替ゲートは、請求項1または請求項2に記載の切替ゲートにおいて、前記シャフトから前記面状ガイドの先端までの長さが、前記シャフトから前記第1案内面までの長さよりも短いことを特徴とする。
かかる構成によれば、面状ガイドの先端は第1案内面よりもシャフト側に位置しているので、ブレードの第1案内面側に搬送されてきた紙葉類に折れ癖としてついている折れ山がブレードとブレードとの隙間に進入したときに、折れ山を低くすることができると共に、紙葉類をブレードの第1案内面によって効果的に案内することができる。
また、請求項4に記載の切替ゲートは、請求項2または請求項3に記載の切替ゲートにおいて、前記各ブレードの間で前記シャフトに嵌合されたボスをさらに備え、前記面状ガイドが、前記ボスにおいて前記ブレードの第1案内面側に配設されていることを特徴とする。
かかる構成によれば、切替ゲートは、ブレードとブレードとの間でシャフトに嵌合されたボスに面状ガイドが固定されている。ここで、面状ガイドをボスにおいてブレードの第1案内面側にだけ設けているので、面状ガイドがボスの周囲全体を覆うように固定する場合と比較して面状ガイドに必要な材料を低減でき、それだけシャフトを回転する駆動力が減少するので制御時の応答性がよくなり、駆動エネルギーも削減できる。さらに、材料の低減や駆動エネルギーを削減した代わりに面状ガイドの個数に増加させることが可能となる。
また、請求項5に記載の切替ゲートは、請求項4に記載の切替ゲートにおいて、複数である第1の所定数の前記ブレードと当該第1の所定数の各ブレードの間に設けられた前記ボスとからなる第1ブレード組立体と、複数である第2の所定数の前記ブレードと当該第2の所定数の各ブレードの間に設けられた前記ボスと前記少なくとも1つの面状ガイドとからなる第2ブレード組立体とから構成され、前記第2ブレード組立体が、前記第1ブレード組立体に対して前記シャフトの長手方向の両側のうちの少なくとも一方に配設されることを特徴とする。
かかる構成によれば、切替ゲートは、紙葉類としての紙幣を、紙幣の長手方向に垂直な方向に向かって搬送する位置に配設されたときに、四つ折紙幣の中心から対称な位置にある折り癖のうちの一方である端部の折れ山の頂上が第2ブレード組立体の面状ガイドに当接するので、面状ガイドによって当該折れ山を低くすることができる。
また、請求項6に記載の現金自動取引装置は、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の切替ゲートを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、現金自動取引装置は、切替ゲートにおいて、ブレードの第1案内面側に搬送されてきた紙葉類としての紙幣に折れ癖としてついている折れ山がブレードとブレードとの隙間に進入したときに、紙幣の折れ山を低くすることができる。その結果、折れ癖がついていたとしても切替ゲートの配設された位置において紙幣ジャムの発生を防止することができる。したがって、紙幣が切替ゲートで詰まる故障を直す係員の負担を軽減することが可能となる。
本発明によれば、搬送されてきた紙葉類の折れ山を低くすることができる。その結果、紙葉類に折れ癖がついていたとしても切替ゲートの配設された位置において紙葉類の詰まりの発生を防止することができる。したがって、紙葉類が切替ゲートで詰まる故障を直す係員の負担を軽減することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の切替ゲートおよび現金自動取引装置を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)について詳細に説明する。本実施形態の切替ゲートは、紙葉類としての紙幣の入出金を顧客の操作に応じて行う現金自動取引装置に備えられているものとする。この現金自動取引装置は、切替ゲートを除いて、図10に示した従来のものと同様なので説明を省略する。また、本実施形態の切替ゲートにおいて、図11ないし図14に示した従来の切替ゲート40(40A)と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
[切替ゲートの構成]
図1は、本発明の実施形態に係る切替ゲートを含む搬送路の分岐部周辺部の一例を模式的に示す図であり、図2は、図1に示した切替ゲートの全体構成を示す斜視図である。また、図3は、図2に示した切替ゲートの全体構成のうち2つのブレードとその間のボスとを含む部分から構成された簡略化した切替ゲートを示す斜視図である。
切替ゲート50は、搬送元の搬送路から搬送されてきた紙幣30の搬送先を、互いに方向の異なる2方向の搬送路のいずれかに切り替えるものである。すなわち、切替ゲート50は、図1の矢印αで示す方向(左方向)に向かって搬送される紙幣30を、矢印βで示す略直角な方向(下方向)に案内し、ローラ17,18間を通る搬送路7dに向けて搬送する。また、切替ゲート50は、図1の二点鎖線で示す位置に切り替えられた場合には、紙幣30をベルト対24に向けて直線方向(左方向)に案内する。なお、分岐部周辺部Sは、双方向の搬送が可能であるため、切替ゲート50を実線の位置にして、紙幣30を図中下方向から右方向へ搬送させたり、切替ゲート50を二点鎖線の位置にして、左方向から右方向へ直進搬送させたりすることができる。
切替ゲート50は、図2に示すように、第1ブレード組立体51と、2つの第2ブレード組立体52(52a,52b)とから構成される。第1ブレード組立体51は、シャフト41に固定された複数(図では6本)のブレード42と、各ブレード42の間に設けられたボス43とからなる。
第2ブレード組立体52は、シャフト41に固定された複数(図では4本)のブレード42と、各ブレード42の間に設けられたボス43(図2では図示しない、図3参照)と、このボス43に固定された面状ガイド53とからなる。面状ガイド53は、ガイド面55を備えている。第2ブレード組立体52a,52bは、第1ブレード組立体51に対してシャフト41の長手方向の両側にそれぞれ配設されている。第2ブレード組立体52は、第1ブレード組立体51に対して、搬送路7bとしてのベルト対25a(または25b)の幅方向の長さ以上だけ離間して配設されている。
つまり、面状ガイド53は、シャフト41の軸方向に垂直にシャフト41の軸方向に所定間隔を空けて並列した2組のベルト対25a,25bの外側の範囲のボス43にのみ固定されていることとなる。この面状ガイド53は、ブレード42の第1案内面42a側に、第1案内面42aよりシャフト41側に所定間隔だけ近づいた位置に平面が配設されている。ここで、シャフト41の回転軸から面状ガイド53の先端までの長さは、シャフト41の回転軸から第1案内面42aまでの長さよりも短い。言い換えると、ブレード42の第1案内面42aを上(上方)として、この第1案内面42aを基準とすると、面状ガイド53の先端の位置は、第1案内面42aの位置よりも低いことになる。なお、切替ゲート50を構成する各部品の材料は特に限定されるものではない。また、切替ゲート50のブレード42は、紙幣30が双方向に搬送されても引っ掛からないように、図示しないガイドと入れ子になるように配置されている。このため、切替ゲート50において、隣り合う2つのブレード42において、隙間をあけずに切替ゲート50を構成することはできない。
以下では、図3に示した第2ブレード組立体52を簡略化した切替ゲートを切替ゲート50Aと表記する。切替ゲート50Aは、2つのブレード42と、ボス43と、面状ガイド53とを備えている。面状ガイド53は、ボス43に固定されてブレード42の第1案内面42a側にガイド面55が形成されている。本実施形態では、面状ガイド53は、角材状の接続部材54と、板状のガイド面55とを備えている。この面状ガイド53の中心を通るようにシャフト41の軸方向に垂直に切断した断面から視ると、ボス43の表面と、接続部材54と、ガイド面55とが略三角形を構成する。すなわち、接続部材54は、一端がブレード42の第2案内面42b側のボス43上の第1地点に固定されて、ボス43の円筒状の外周の接線方向、かつ、ブレード42の第2案内面42bに略平行に立設している。ガイド面55は、一端が、接続部材54の立設した第1地点から略180度回転したボス43上の第2地点に固定されて、ブレード42の第1案内面42a側に板面(これを表面とよぶ)が配置されるように立設し、他端の裏面中央部が接続部材54の他端に係合されて固定されている。また、ガイド面55は、板幅が2つのブレード42間距離であって、板厚方向の側面が両ブレード42に挟まれるように固定されている。なお、ボス43と接続部材54、ボス43とガイド面55、接続部材54とガイド面55、および、ガイド面55とブレード42は、例えば、接着剤によってそれぞれ固定される。
[切替ゲートの作用]
次に、本実施形態の切替ゲートの作用について、図3および図4を参照(適宜図1および図2参照)して説明する。図4は、図3に示した切替ゲートを第1案内面側から視た斜視図である。本実施形態の切替ゲート50は、紙幣30に折れ癖がついていない場合には、従来の切替ゲート40と同様に作用する。また、紙幣30に折れ癖がついていたとしても、切替ゲート50が二点鎖線(図1参照)で示す位置に切り替えられている場合には、従来の切替ゲート40と同様に作用する。
次に、切替ゲート50が実線(図1参照)で示す位置に切り替えられているときに、折り癖のある紙幣30として、四つ折り紙幣30bが図3の矢印αで示すように切替ゲート50Aに向かって、折れ山33が、一方のブレード42と他方のブレード42との間を通るように搬送されてきた場合を想定する。この場合に、図4に示すように、四つ折り紙幣30bが切替ゲート50Aの第1案内面42aに沿って下方に導かれる途中で、折れ山33が面状ガイド53のガイド面55に当接する。ここで、シャフト41から面状ガイド53の平面までの長さは、シャフト41から第1案内面42aまでの長さよりも短い。つまり、ガイド面55は、シャフト41を基準とすると、ボス43よりも突出している。そのため、切替ゲート50では、面状ガイド53の存在しない従来の切替ゲート40と比較して、四つ折り紙幣30bの折れ山33が当接するときの折れ山33の高さを低くさせると共に、四つ折り紙幣30bを第1案内面42aによって効果的に案内するという作用がある。
次に、面状ガイド53の有無と折れ山33の高さとの関係について図5ないし図8を参照して説明する。図5は、従来の切替ゲートをシャフト軸方向に垂直にボスで切断して側面から視た説明図であり、図6は、図5のB−B線断面矢視図である。また、図7は、図2に示した切替ゲートをシャフト軸方向に垂直に面状ガイドの中心で切断して側面から視た説明図であり、図8は、図7のC−C線断面矢視図である。
[面状ガイドが無い場合の折れ山の高さ]
図5に示すように側面視において、従来の切替ゲート40Aでは、折れ山のある紙幣30の前端が、切替ゲート40Aのボス43に衝突するまでに紙幣30が第1案内面42aから進入する距離を示す潜り込み量は「d1」である。また、図5に示すように、紙幣30の前端がボス43に衝突したときに、衝突地点におけるボス43の接線T1と、衝突方向を示す直線U1とがなす角度を示す衝突角度は「θ1」である。ここで、紙幣30を搬送する力(搬送力)の方向は直線U1の方向である。この搬送力は、ボス43に向かう方向と、接線T1の方向とに分けることができる。ボス43に向かう方向の力(搬送力のsinθ1倍)は、ボス43への衝撃力となる。また、接線T1の方向の力(搬送力のcosθ1倍)は、紙幣30がボス43から逃げて搬送路7dへ向かうための力となる。図5に示すように、衝突角度θ1は、例えば、略90°なので、ボス43への衝撃力は、接線T1の方向の力(搬送力のcosθ1倍)に比べて非常に大きい。このため、紙幣30は、ボス43に衝突したときに、切替ゲート40Aを通過できずに座屈する。
また、図6に示すように、図5のB−B線の断面視において、切替ゲート40Aには、第1案内面42aからボス43に向かって上方に比較的広い空間がある。また、紙幣30は、折れ山33の両側がブレード42の第1案内面42aで押さえられる。そのため、紙幣30の潜り込み量d1に応じて折れ山33が上方の空間に突出することで折れ山33の高さe1が高くなっていき、最終的に折れ山33はボス43に衝突する。そして、紙幣30が座屈するので、切替ゲート40Aにおいて紙幣ジャムが発生する。
[面状ガイドが有る場合の折れ山の高さ]
図7に示すように側面視において、本実施形態の切替ゲート50Aでは、折れ山のある紙幣30の前端が、切替ゲート50Aの面状ガイド53のガイド面55に衝突するときの紙幣30の潜り込み量は「d2」である。この潜り込み量d2は、図5に示した潜り込み量d1よりも小さい。また、図7に示すように、紙幣30の前端がガイド面55に衝突したときに、衝突地点におけるガイド面55の接線T2と、衝突方向を示す直線U2とがなす角度を示す衝突角度は「θ2」である。ここで、紙幣30を搬送する力(搬送力)の方向は直線U2の方向である。この搬送力は、面状ガイド53に向かう方向と、接線T2の方向とに分けることができる。面状ガイド53に向かう方向の力(搬送力のsinθ2倍)は、面状ガイド53への衝撃力となる。また、接線T2の方向の力(搬送力のcosθ2倍)は、紙幣30が面状ガイド53から逃げて搬送路7dへ向かうための力となる。図7に示すように、衝突角度θ2は、例えば、略30°であり、図5に示した衝突角度θ1よりも充分小さい。したがって、接線T2の方向の力(搬送力のcosθ2倍)は、面状ガイド53への衝撃力に比べて非常に大きい。したがって、紙幣30は、切替ゲート50Aを通過して搬送路7dへ向かうことができる。なお、切替ゲート50Aを用いた場合には、従来の切替ゲート40Aを用いた場合と比較して、紙幣30の前端の傷を低減することもできる。
また、図8に示すように、図7のC−C線の断面視において、切替ゲート50Aには、第1案内面42aからガイド面55に向かって上方に比較的狭い空間しかない。そのため、紙幣30の折れ山33の両側がブレード42の第1案内面42aで押さえられたとしても、折れ山33が伸張できる空間が狭いので、紙幣30の潜り込み量が充分に大きくなる前に、折れ山33がガイド面55に衝突することになる。そのため、このときの折れ山33の高さe2は、図6に示した折れ山33の高さe1よりも低くなる。ここで、図9に示すように、高さHの折れ山33を有する紙幣30を、折れ山33の折り目と同じ方向に沿って表面が凸形状となるように湾曲させる方向(D方向と呼ぶ)に曲げる場合を想定する。この場合には、図9に示す折れ山33の高さHが大きければ大きいほど、紙幣30はD方向には曲がりにくくなる。したがって、切替ゲート50Aを用いた場合には、従来の切替ゲート40Aを用いた場合と比較して、折れ山33のある紙幣30をD方向に湾曲させ易くなる。その結果、紙幣ジャムを低減することができる。
本実施形態によれば、切替ゲート50(50A)は、現金自動取引装置1の分岐部8において、紙幣30を略直角方向に案内する際に、搬送されてきた紙幣30に折れ癖がついていたとしても紙幣ジャムの発生を低減することができる。その結果、紙幣30が切替ゲート50(50A)で詰まる故障を直す係員の負担を軽減することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、切替ゲート50は、2つの第2ブレード組立体52a,52bを第1ブレード組立体51の両側にそれぞれ設けるものとして説明したが、これに限定されるものでなく、搬送されてくる紙幣30の折れ山33に対応した一方の側にだけ第2ブレード組立体52を設けるようにしてもよい。この場合に、バランスを良好にするために、四つ折り紙幣30bの折れ谷32に対応した他方の側に第1ブレード組立体51をさらに設けるようにしてもよい。
また、本実施形態では、切替ゲート50の面状ガイド53は、接続部材54とガイド面55とを備えるものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、接続部材54を設けることなくガイド面55のみで構成することもできる。この場合には、製造工程を簡略化できる。また、この場合に、ボス43とガイド面55とを一体に製造するようにしてもよい。
また、ガイド面55の板幅はブレード42間距離よりも短くてもよい。この場合には、ガイド面55の板厚方向の側面を隣接した両ブレード42に固定しないので、製造工程を簡略化できる。また、面状ガイド53には、ガイド面55として平坦な平面が設けられているものとしたが、これに限定されるものではなく、面状ガイド53のガイド面55は所定の傾斜角度を有していてもよいし、曲面で形成されてもよい。この場合には、面状ガイド53のガイド面55と紙幣30の前端との衝突角度を考慮した設計をすることで、衝突によっても紙幣30の前端に傷をつけないようにすることが可能である。
また、本実施形態では、切替ゲート50は、現金自動取引装置1に備えられているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、本発明は、プリンタや光学式文字認識装置等の媒体を扱う装置に適用することができる。
本発明の実施形態に係る切替ゲートを含む搬送路の分岐部周辺部の一例を模式的に示す図である。 図1に示した切替ゲートの全体構成を示す斜視図である。 図2に示した切替ゲートの全体構成のうち2つのブレードとその間のボスとを含む部分から構成された簡略化した切替ゲートを示す斜視図である。 図3に示した切替ゲートを第1案内面側から視た斜視図である。 従来の切替ゲートをシャフト軸方向に垂直にボスで切断して側面から視た説明図である。 図5のB−B線断面矢視図である。 図2に示した切替ゲートをシャフト軸方向に垂直に面状ガイドの中心で切断して側面から視た説明図である。 図7のC−C線断面矢視図である。 折れ山の高さとD方向への曲がりづらさとの関係を示す説明図である。 現金自動取引装置の概略を模式的に示す構成図である。 図10に示した搬送路の分岐部周辺部の一例を模式的に示す図である。 図11に示した従来の切替ゲートの全体構成を示す斜視図である。 紙幣の搬送方向を模式的に示す図である。 切替ゲートが各ブレードの第1案内面によって紙幣を搬送する様子を示す説明図である。 折れ癖のある紙幣の一例であって、(a)は二つ折り紙幣、(b)は四つ折り紙幣をそれぞれ示している。
符号の説明
1 現金自動取引装置
2 紙幣入出金口
3 紙幣鑑別部
4(4a〜4c) 紙幣収納部
5 補充回収カセット
6 入出金リジェクトボックス
7(7a〜7g) 搬送路
8(8a〜8d) 分岐部
11〜18 ローラ
21〜23 ベルト
24,25 ベルト対
30 紙幣
30a 二つ折り紙幣
30b 四つ折り紙幣
31,32 折れ谷
33 折れ山
40(40A) 切替ゲート
41 シャフト
42 ブレード
42a 第1案内面
42b 第2案内面
43 ボス
50 切替ゲート
51 第1ブレード組立体
52(52a,52b) 第2ブレード組立体
53 面状ガイド
54 接続部材
55 ガイド面
S 分岐部周辺部

Claims (6)

  1. 回転自在に支持されたシャフトに固定され、凹形状に湾曲した第1案内面と、凸形状に湾曲した第2案内面とをそれぞれ有した複数のブレードと、
    前記シャフトに固定された前記ブレードの第1案内面側にガイド面が配設された面状ガイドとを備えることを特徴とする切替ゲート。
  2. 搬送元の搬送路から搬送されてきた紙葉類の搬送先を、互いに方向の異なる2方向の搬送路のいずれかに切り替える切替ゲートであって、
    回転自在に支持されたシャフトに固定され、前記紙葉類を前記搬送先の一方の搬送路に案内する凹形状に湾曲した第1案内面と、前記紙葉類を前記搬送先の他方の搬送路に案内する凸形状に湾曲した第2案内面とをそれぞれ有した複数のブレードと、
    前記シャフトに固定された前記ブレードの第1案内面側にガイド面が配設された1以上の面状ガイドとを備えることを特徴とする切替ゲート。
  3. 前記シャフトから前記面状ガイドの先端までの長さは、前記シャフトから前記第1案内面までの長さよりも短いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の切替ゲート。
  4. 前記各ブレードの間で前記シャフトに嵌合されたボスをさらに備え、
    前記面状ガイドは、前記ボスにおいて前記ブレードの第1案内面側に配設されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の切替ゲート。
  5. 複数である第1の所定数の前記ブレードと当該第1の所定数の各ブレードの間に設けられた前記ボスとからなる第1ブレード組立体と、
    複数である第2の所定数の前記ブレードと当該第2の所定数の各ブレードの間に設けられた前記ボスと前記少なくとも1つの面状ガイドとからなる第2ブレード組立体とから構成され、
    前記第2ブレード組立体は、前記第1ブレード組立体に対して前記シャフトの長手方向の両側のうちの少なくとも一方に配設されることを特徴とする請求項4に記載の切替ゲート。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の切替ゲートを備えることを特徴とする現金自動取引装置。
JP2006340708A 2006-12-19 2006-12-19 紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置 Expired - Fee Related JP4700598B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340708A JP4700598B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置
TW096139286A TWI336684B (en) 2006-12-19 2007-10-19 The switching gate for the conveyance path of paper and the automatic teller machine
KR1020070115918A KR100940341B1 (ko) 2006-12-19 2007-11-14 지엽류 반송로의 전환 게이트 및 현금 자동 거래장치
CN2007101887949A CN101206777B (zh) 2006-12-19 2007-11-20 纸页类输送路径的切换门和现金自动交易装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340708A JP4700598B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150173A JP2008150173A (ja) 2008-07-03
JP4700598B2 true JP4700598B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39566950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340708A Expired - Fee Related JP4700598B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4700598B2 (ja)
KR (1) KR100940341B1 (ja)
CN (1) CN101206777B (ja)
TW (1) TWI336684B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034970B1 (ko) * 2008-12-10 2011-05-17 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체분기장치
CN102044107B (zh) * 2009-10-20 2012-02-29 广州广电运通金融电子股份有限公司 可换向的纸币传输通道装置
KR101102011B1 (ko) * 2009-10-21 2012-01-04 주식회사 카스모아이티 지폐계수기 및 지폐정사기의 분기장치
JP5647798B2 (ja) * 2010-02-26 2015-01-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉取扱装置
US8576266B2 (en) * 2010-11-24 2013-11-05 Carestream Health, Inc. Imaging apparatus with moveable media guide
CN102328837A (zh) * 2011-06-19 2012-01-25 无锡恒源办公机械有限公司 晒图机纸张导向结构
JP5970756B2 (ja) * 2011-07-26 2016-08-17 沖電気工業株式会社 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置
JP2013041451A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類搬送装置及び現金自動取引装置
JP5845996B2 (ja) * 2012-03-26 2016-01-20 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
CN103903330B (zh) * 2014-03-11 2016-06-15 杭州九聚科技有限公司 一种旋转板式金融自助设备出钞闸门
JP6651738B2 (ja) * 2015-08-24 2020-02-19 沖電気工業株式会社 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置
CN106297071A (zh) * 2016-07-27 2017-01-04 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币切换装置
CN108665608B (zh) * 2017-04-01 2020-11-20 山东新北洋信息技术股份有限公司 通道切换机构及纸币处理装置
CN107121048B (zh) * 2017-05-23 2023-02-28 深圳怡化电脑股份有限公司 换向叶片定位检查治具
WO2019000192A1 (zh) * 2017-06-26 2019-01-03 深圳怡化电脑股份有限公司 介质输送系统及金融自助设备
CN107324088B (zh) * 2017-07-03 2023-11-10 深圳怡化电脑股份有限公司 纸张换向装置和纸张输送设备
CN107499977A (zh) * 2017-08-14 2017-12-22 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸张处理装置
JP2024030771A (ja) * 2022-08-25 2024-03-07 沖電気工業株式会社 切替ゲートおよび媒体処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171386A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Hitachi Ltd 搬送路切替ゲート
JP2003054811A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 搬送方向切替装置と媒体表裏反転収納装置
JP2005075531A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2006219207A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の用紙案内装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751151B2 (ja) * 1975-01-14 1982-10-30
JPH05323730A (ja) * 1992-05-15 1993-12-07 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送方向切換え装置
JP3541074B2 (ja) * 1995-02-21 2004-07-07 池上通信機株式会社 紙葉類の搬送装置
JP4022064B2 (ja) 2001-12-26 2007-12-12 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
CN2606734Y (zh) * 2003-02-13 2004-03-17 力捷电脑股份有限公司 文件传送装置
CN100436293C (zh) * 2004-03-12 2008-11-26 明基电通股份有限公司 具有分纸换向装置的打印机及其分纸换向装置
JP4559873B2 (ja) * 2005-02-28 2010-10-13 日本電産サンキョー株式会社 カード状媒体搬送機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171386A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Hitachi Ltd 搬送路切替ゲート
JP2003054811A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 搬送方向切替装置と媒体表裏反転収納装置
JP2005075531A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2006219207A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の用紙案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100940341B1 (ko) 2010-02-04
CN101206777A (zh) 2008-06-25
KR20080057134A (ko) 2008-06-24
TWI336684B (en) 2011-02-01
CN101206777B (zh) 2011-05-18
JP2008150173A (ja) 2008-07-03
TW200827276A (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700598B2 (ja) 紙葉類搬送路の切替ゲートおよび現金自動取引装置
JP5970756B2 (ja) 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置
JP5482283B2 (ja) 紙幣収納庫およびそれを備えた紙幣入出金機
US9573786B2 (en) Diverter, medium handling apparatus and financial device
KR101156990B1 (ko) 지폐 식별 계수기
EP3838820A1 (en) Medium conveyance route switching device for automated teller machine, and corresponding automated teller machine
US20140284171A1 (en) Media case and banking machine
KR20130139496A (ko) 지폐 반송방향 절환장치 및 이를 구비한 지폐입출금장치
CN103426233B (zh) 介质收集装置以及介质处理装置
JPWO2018003325A1 (ja) 表裏反転装置、紙葉類処理機および表裏反転方法
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JP5176739B2 (ja) 紙幣処理装置及び金銭処理機
JP6651738B2 (ja) 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置
KR200411494Y1 (ko) 금융자동화기기에서의 종이매체 배출구조
KR101719765B1 (ko) 금융자동화기기 및 금융자동화기기의 반송로 게이트장치
JP5852052B2 (ja) 出金装置
JP3337838B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類取扱自動機
US9388002B2 (en) Medium conveyance device
JP2019026397A (ja) 紙葉の角折れ矯正装置、及び紙葉取扱装置
WO2024042868A1 (ja) 切替ゲートおよび媒体処理装置
JP6520333B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
KR101001759B1 (ko) 금융자동화기기
KR101210726B1 (ko) 매체 집적 장치 및 이를 이용한 금융기기
JP6064562B2 (ja) 媒体結束装置
KR101423543B1 (ko) 금융자동화기기의 리젝트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees