JP4698646B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4698646B2
JP4698646B2 JP2007216046A JP2007216046A JP4698646B2 JP 4698646 B2 JP4698646 B2 JP 4698646B2 JP 2007216046 A JP2007216046 A JP 2007216046A JP 2007216046 A JP2007216046 A JP 2007216046A JP 4698646 B2 JP4698646 B2 JP 4698646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
user information
user
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007216046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009045893A (ja
Inventor
馨 三原
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007216046A priority Critical patent/JP4698646B2/ja
Priority to US12/219,576 priority patent/US8107104B2/en
Publication of JP2009045893A publication Critical patent/JP2009045893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698646B2 publication Critical patent/JP4698646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタと複数の上位装置とをネットワークで接続し、各上位装置から印刷データをプリンタに送信し、該プリンタで印刷を行うことができるようにした画像形成システムが提供されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−327098号公報
しかしながら、前記従来の画像形成システムにおいては、ジョブの処理中であっても、操作者がプリンタに配設されたユーザ操作部を操作することが可能であるので、操作者と異なる他者の処理中のジョブをキャンセルしてしまうことがある。すなわち、操作者の操作によって、他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われてしまうことがある。
本発明は、前記従来の画像形成システムの問題点を解決して、操作者と異なる他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われるのを防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、上位装置からユーザ情報を含むジョブを受信するジョブ受信部と、該ジョブ受信部によって受信された順に前記ジョブの処理を行うジョブ処理部と、処理中のジョブから前記ユーザ情報を検出するユーザ情報検出部と、画像形成装置に対して所定の操作を行うために操作部を操作することによって入力されたユーザ情報と、前記ユーザ情報検出部によって検出された前記ユーザ情報とを比較するユーザ情報比較部と、前記各ユーザ情報が異なる場合、前記処理中のジョブについて処理中ジョブ操作無効情報記録部に記録された操作情報に基づいて、前記操作部における当該ジョブに係る操作を選択的に無効とし、当該無効とした操作に基づく制御を行わない制御部とを有する。
本発明によれば、画像形成装置においては、上位装置からユーザ情報を含むジョブを受信するジョブ受信部と、該ジョブ受信部によって受信された順に前記ジョブの処理を行うジョブ処理部と、処理中のジョブから前記ユーザ情報を検出するユーザ情報検出部と、画像形成装置に対して所定の操作を行うために操作部を操作することによって入力されたユーザ情報と、前記ユーザ情報検出部によって検出された前記ユーザ情報とを比較するユーザ情報比較部と、前記各ユーザ情報が異なる場合、前記処理中のジョブについて処理中ジョブ操作無効情報記録部に記録された操作情報に基づいて、前記操作部における当該ジョブに係る操作を選択的に無効とし、当該無効とした操作に基づく制御を行わない制御部とを有する。
この場合、操作部において入力されたユーザ情報とユーザ情報検出部によって検出されたユーザ情報とが比較され、各ユーザ情報が異なる場合、前記操作部における操作が無効とされるので、操作者と異なる他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われるのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのプリンタについて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における画像形成システムのブロック図、図2は本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作部の概念図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるジョブ処理部の動作を示すフローチャート、図4は本発明の第1の実施の形態における処理中ジョブユーザ情報検出部の動作を示すフローチャート、図5は本発明の第1の実施の形態における処理中ジョブユーザ情報領域の状態を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作制御部の動作を示す第1のフローチャート、図7は本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作部の操作無効時の画面を示す図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるユーザ情報比較部の動作を示すフローチャート、図9は本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作制御部の動作を示す第2のフローチャートである。
図において、11はプリンタであり、該プリンタ11は、ジョブ受信部12、ジョブ処理部13、画像形成部としてのジョブ印刷部14、受信バッファ15、ユーザ情報検出部としての処理中ジョブユーザ情報検出部16、ユーザ情報記録部としての処理中ジョブユーザ情報領域17、ユーザ情報比較部18、制御部としてのユーザ操作制御部19、及び操作部としてのユーザ操作部20を備える。
前記ジョブ受信部12は、パソコン等の上位装置ai(i=1、2、…、n)から送信される画像情報としてのジョブ(印刷ジョブ)を受信し、受信した順にジョブを受信バッファ15に蓄積する。なお、前記ジョブには、そのジョブの所有者である送信者を示すユーザ情報が含まれる。該ユーザ情報は、送信者を識別するための情報であり、例えば、送信者名、送信者固有に割り当てられたIDNo.である。
前記ジョブ処理部13は、ジョブ受信部12に蓄積されたジョブについて、受信された順に言語データを読み出し、解析し、ジョブの全ページの画像データとしての印刷画像データを生成し、該印刷画像データをジョブ印刷部14に送る。そして、該ジョブ印刷部14は、印刷画像データに基づいて印刷(画像の形成)を行う。
また、処理中ジョブユーザ情報検出部16は、処理中のジョブからユーザ情報を検出し、該ユーザ情報を処理中ジョブユーザ情報領域17に記録する。
前記ユーザ操作部20は、図2に示されるように、LEDから成る表示部k1、k2、LCDから成る表示部16a、スイッチs1〜s7等から成り、操作者は、ユーザ操作部20を操作することによって、処理中のジョブをキャンセルしたり、処理中のジョブを停止させたり、プリンタ11のメニュー設定を変更したりすることができる。
前記ユーザ操作制御部19は、ユーザ操作部20におけるスイッチs1〜s7の操作状態であるスイッチ操作状態を検出したり、表示部k1、k2のLEDを点灯・消灯することによってスイッチ操作状態を表示したり、表示部16aのLCDに文言を表示したり、ユーザ操作部20におけるスイッチs1〜s7の操作を無効としたりする。
そして、前記ユーザ情報比較部18は、スイッチs1〜s7を操作することによって入力されたユーザ情報と、処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたユーザ情報とを比較する。
次に、前記構成の画像形成システムの動作について説明する。
まず、図3及び4に示されるように、ジョブの受信から全ページの印刷画像データを生成するまでの流れについて説明する。
上位装置aiからプリンタ11にジョブが送信されると、ジョブ受信部12は、ジョブを受信した順に受信バッファ15に記録し、受信されたジョブの順に、言語データが記録された受信バッファ15のアドレスをジョブ処理部13に送る。該ジョブ処理部13は、前記アドレスを処理中ジョブユーザ情報検出部16に送り、処理を指示する。
そして、処理中ジョブユーザ情報検出部16は、ジョブ処理部13からの処理の指示を受けると、前記アドレスから言語データを読み出し、言語データに含まれるジョブのユーザ情報を検出し、該ユーザ情報を処理中ジョブユーザ情報領域17に記録する。
ここで、言語データ内のユーザ情報は、例えば、「@OK USERINFO=”12345abc”」のようなコマンドで指定され、この場合、ユーザ情報は「12345abc」となる。
前記ジョブ処理部13は、処理中ジョブユーザ情報検出部16の処理が終了すると、全ページの印刷画像データの生成が終了したかどうかを判断する。全ページの印刷画像データの生成が終了していない場合、ジョブ処理部13は、前記アドレスから言語データを読み出し、解析し、1ページの印刷画像データを生成し、該印刷画像データをジョブ印刷部14に送る。
一方、全ページの印刷画像データの生成が終了した場合は、処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたジョブのユーザ情報を削除し、ユーザ操作制御部19に操作無効解除処理を行うよう指示する。
次に、図3のフローチャートについて説明する。
ステップS1 ジョブのアドレスを処理中ジョブユーザ情報検出部16に送り、処理を指示する。
ステップS2 全ページの印刷画像データの生成が終了したかどうかを判断する。全ページの印刷画像データの生成が終了した場合はステップS5に、終了していない場合はステップS3に進む。
ステップS3 言語データを読み出し、解析し、1ページの印刷画像データを生成する。
ステップS4 1ページの印刷画像データをジョブ印刷部14に送る。
ステップS5 処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたジョブのユーザ情報を削除する。
ステップS6 ユーザ操作制御部19に操作無効解除処理を行うよう指示し、処理を終了する。
次に、図4のフローチャートについて説明する。
ステップS11 処理中ジョブユーザ情報検出部16は言語データを読み出し、ジョブのユーザ情報を検出する。
ステップS12 検出したユーザ情報を処理中ジョブユーザ情報領域17に記録し、処理を終了する。
次に、図5に基づいて、処理中ジョブユーザ情報領域17の状態について説明する。
まず、処理中ジョブユーザ情報領域17は、ジョブ処理部13による処理中のジョブがない状態において、状態0のようになっていて、この状態0で、処理中ジョブユーザ情報検出部16がジョブ処理部13からの処理の指示を受け、ユーザ情報「12345abc」が検出されると、状態1になる。次に、処理中ジョブユーザ情報領域17は、ユーザ情報「12345abc」を含むジョブの全ページの印刷画像データの生成が終了すると、状態2になる。
次に、図6に基づいて、操作者がユーザ操作部20を操作してユーザ情報を入力したときのユーザ操作制御部19の動作について説明する。
まず、操作者がユーザ操作部20を操作してユーザ情報を入力すると、前記ユーザ操作制御部19は、ユーザ操作部20から入力されたユーザ情報をユーザ情報比較部18に送る。次に、ユーザ情報比較部18が、ユーザ操作部20において入力されたユーザ情報と処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたユーザ情報とを比較し、比較結果をユーザ操作制御部19に送ると、ユーザ操作制御部19の図示されない比較結果判定処理手段は、比較結果判定処理を行い、比較結果において、各ユーザ情報が異なっているかどうかを判断し、各ユーザ情報が異なっている場合、ユーザ操作制御部19の図示されない無効処理手段は、無効処理を行い、ユーザ操作部20における操作を無効とし、ユーザ操作部20における操作に基づいた制御は行わない。そして、ユーザ操作制御部19の図示されない表示処理手段は、表示処理を行い、図7に示されるように、表示部16aに「操作はできません」のように、操作者にユーザ操作部20における操作が無効であることを表示する。一方、各ユーザ情報が同じである場合は、処理を終了する。
次に、図6のフローチャートについて説明する。
ステップS21 ユーザ操作部20から入力されたユーザ情報をユーザ情報比較部18に送る。
ステップS22 ユーザ情報が異なっているかどうかを判断する。ユーザ情報が異なっている場合はステップS23に進み、異なっていない(同じである)場合は処理を終了する。
ステップS23 ユーザ操作部20における操作を無効とし、表示部16aに操作が無効であることを表示し、処理を終了する。
次に、図8に基づいて、ユーザ情報比較部18の動作について説明する。
まず、該ユーザ情報比較部18は、ユーザ操作制御部19からユーザ情報が送られると、処理中ジョブユーザ情報領域17を参照し、処理中ジョブユーザ情報領域17にジョブ処理部13による処理中のジョブがあるかどうかを判断する。処理中のジョブがない場合、比較結果は同じであるとユーザ操作制御部19に通知し、処理を終了する。ここで、処理中のジョブがないというのは、処理中ジョブユーザ情報領域17が、図5における状態0又は状態2の状態であることを示す。
一方、処理中のジョブがある場合、ユーザ情報比較部18の図示されない比較処理手段は、比較処理を行い、ユーザ操作制御部19から送られたユーザ情報と、処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されているユーザ情報とを比較し、各ユーザ情報が同じであるかどうかを判断する。各ユーザ情報が同じである場合、前記比較処理手段は、比較結果は同じであるとユーザ操作制御部19に通知し、同じでない場合、比較結果は異なるとユーザ操作制御部19に通知する。
次に、図8のフローチャートについて説明する。
ステップS31 処理中ジョブユーザ情報領域17に処理中のジョブがあるかどうかを判断する。処理中ジョブユーザ情報領域17に処理中のジョブがある場合はステップS32に、処理中のジョブがない場合はステップS35に進む。
ステップS32 ユーザ操作制御部19から送られたユーザ情報と、処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されているユーザ情報とを比較する。
ステップS33 各ユーザ情報が同じであるかどうかを判断する。各ユーザ情報が同じである場合はステップS35に、同じでない(異なる)場合はステップS34に進む。
ステップS34 比較結果は異なると通知し、処理を終了する。
ステップS35 比較結果は同じであると通知し、処理を終了する。
次に、図9に基づいて、ユーザ操作制御部19の図示されない操作無効解除処理手段の動作について説明する。
該操作無効解除処理手段は、操作無効解除処理を行い、ユーザ操作部20における操作が無効となっているかどうかを判断し、ユーザ操作部20における操作が無効となっている場合、ユーザ操作部20の操作無効を解除し、操作を有効とし、表示部16aに表示されている操作無効表示を削除する。
このように、本実施の形態においては、処理中ジョブユーザ情報領域17が図5に示される状態1の状態で、例えば、ユーザ操作部20から入力されたユーザ情報が「12345abc」である場合、ユーザ操作部20における操作は無効とならず、ユーザ情報が「12345abc」でない場合、ユーザ操作部20における操作は無効となる。
すなわち、本実施の形態においては、処理中のジョブの所有者と異なる操作者によるユーザ操作部20の操作が無効とされるので、操作者と異なる他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われるのを防止することができる。
なお、本実施の形態においては、上位装置aiから送信されたジョブについて説明したが、ユーザ情報と対応させられたジョブであれば、上位装置aiから送信されたジョブでなくとも、例えば、スキャナから読み込まれたデータ等であってもよい。
次に、図9のフローチャートについて説明する。
ステップS41 ユーザ操作部20における操作が無効となっているかどうかを判断する。ユーザ操作部20における操作が無効となっている場合はステップS42に進み、無効となっていない場合は処理を終了する。
ステップS42 ユーザ操作部20における操作無効を解除し、操作を有効とする。
ステップS43 表示部16aの操作無効表示を削除し、処理を終了する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図10は本発明の第2の実施の形態における画像形成システムのブロック図、図11は本発明の第2の実施の形態におけるジョブ処理部の動作を示すフローチャート、図12は本発明の第2の実施の形態における処理中ジョブ操作無効情報検出部の動作を示すフローチャート、図13は本発明の第2の実施の形態における処理中ジョブ操作無効情報テーブルの状態を示す図、図14は本発明の第2の実施の形態におけるユーザ操作制御部の動作を示すフローチャート、図15は本発明の第2の実施の形態におけるユーザ操作部の操作無効時の画面を示す図である。
図10において、31はプリンタであり、該プリンタ31は、ジョブ受信部12、ジョブ処理部13、画像形成部としてのジョブ印刷部14、受信バッファ15、ユーザ情報検出部としての処理中ジョブユーザ情報検出部16、ユーザ情報記録部としての処理中ジョブユーザ情報領域17、ユーザ情報比較部18、制御部としてのユーザ操作制御部19、操作部としてのユーザ操作部20、処理中ジョブ操作無効情報検出部21及び処理中ジョブ操作無効情報テーブル22によって構成される。
前記処理中ジョブ操作無効情報検出部21は、処理中のジョブにおいて該ジョブが処理中に操作を無効とする情報、すなわち、処理中ジョブ操作無効情報を検出し、該処理中ジョブ操作無効情報を処理中ジョブ操作無効情報テーブル22に記録する。ここで、処理中ジョブ操作無効情報とは、例えば、ユーザ操作部20において新たに行われるキャンセル、オフライン、メニュー設定、ジョブの処理停止等の操作を無効とする情報を表す。
次に、前記画像形成システムの動作について説明する。
まず、図11及び12に示されるように、ジョブの受信から全ページの印刷画像データを生成するまでの流れについて説明する。
この場合、ジョブ処理部13は、検出したユーザ情報を処理中ジョブユーザ情報領域17に記録すると、処理中ジョブ操作無効情報検出部21に受信バッファ15のアドレスを送り、処理を指示する。
そして、処理中ジョブ操作無効情報検出部21は、前記指示を受けると、アドレスから言語データを読み出し、その中に含まれる処理中ジョブ操作無効情報を検出し、検出した処理中ジョブ操作無効情報に基づいて操作が無効であるかどうか、すなわち、操作無効/非無効(有効)を処理中ジョブ操作無効情報テーブル22に設定する。
ここで、言語データ内のジョブの操作無効情報は、例えば、「@OK OPERATE−INACTIVATE=CANCEL」、「@OK OPERATE−INACTIVATE=OFFLINE」等のようなコマンドで指定され、この場合、前者は、キャンセル操作を無効とし、後者はオフライン移行操作を無効とする。
前記ジョブ処理部13は、処理中ジョブ操作無効情報検出部21の処理が終了すると、全ページの印刷画像データの生成が終了したかどうかを判断する。全ページの印刷画像データの生成が終了していない場合は、前記アドレスから言語データを読み出し、解析し、1ページの印刷画像データを生成し、該印刷画像データをジョブ印刷部14に送る。
一方、全ページの印刷画像データの生成が終了した場合は、処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたジョブのユーザ情報を削除し、処理中ジョブ操作無効情報テーブル22に設定されている内容を削除し、ユーザ操作制御部19に操作無効解除処理を行うよう指示する。
次に、図11のフローチャートについて説明する。
ステップS51 ジョブのアドレスを処理中ジョブユーザ情報検出部16に送り、処理を指示する。
ステップS52 ジョブのアドレスを処理中ジョブ操作無効情報検出部21に送り、処理を指示する。
ステップS53 全ページの印刷画像データの生成が終了したかどうかを判断する。全ページの印刷画像データの生成が終了した場合はステップS56に、終了していない場合はステップS54に進む。
ステップS54 言語データを読み出し、解析し、1ページの印刷画像データを生成する。
ステップS55 1ページの印刷画像データをジョブ印刷部14に送る。
ステップS56 処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたジョブのユーザ情報を削除する。
ステップS57 処理中ジョブ操作無効情報テーブル22に設定されている内容を削除する。
ステップS58 ユーザ操作制御部19に操作無効解除処理を行うよう指示し、処理を終了する。
次に、図12のフローチャートについて説明する。
ステップS61 言語データを読み出し、処理中ジョブ操作無効情報を検出する。
ステップS62 処理中ジョブ操作無効情報に基づいて操作無効/非無効を処理中ジョブ操作無効情報テーブルに設定し、処理を終了する。
次に、図13に基づいて、処理中ジョブ操作無効情報テーブル22の状態について説明する。
まず、処理中ジョブ操作無効情報テーブル22は、処理中のジョブがない状態において、状態0のようになっていて、この状態0で、操作無効情報として「キャンセル」、「AAAメニュー設定」等を含むジョブが処理中のジョブになると、状態1になる。すなわち、ユーザ操作部20で可能な操作のうち、「キャンセル」及び「AAAメニュー設定」の操作はオン(無効とする。)になり、それ以外の操作はオフ(無効としない。)になる。そして、処理中ジョブ操作無効情報テーブル22は、操作無効情報として「キャンセル」、「AAAメニュー設定」等を含むジョブの全ページの印刷画像データの生成が終了すると、状態2になる。
次に、図14に基づいて、前記ジョブが処理中であるときに、操作者がユーザ操作部20を操作してユーザ情報を入力したときのユーザ操作制御部19の動作について説明する。
まず、操作者がユーザ操作部20を操作してユーザ情報を入力すると、前記ユーザ操作制御部19は、ユーザ操作部20から入力されたユーザ情報をユーザ情報比較部18に送る。次に、ユーザ情報比較部18が、ユーザ操作部20において入力されたユーザ情報と処理中ジョブユーザ情報領域17に記録されたユーザ情報とを比較し、比較結果をユーザ操作制御部19に送ると、前記比較結果判定処理手段は、比較結果において、各ユーザ情報が異なっているかどうかを判断し、各ユーザ情報が異なっている場合、処理中ジョブ操作無効情報テーブル22に記録されたジョブの操作無効情報を参照し、ユーザ操作部20における所定の操作を無効とし、ユーザ操作部20における操作に基づいた制御は行わない。ここで、例えば、処理中ジョブ操作無効情報テーブル22が状態1である場合、無効な操作は、「キャンセル」及び「AAAメニュー設定」である。この場合、「AAAメニュー設定」は、例えば、印刷方向指定、カラー指定等である。
そして、前記表示処理手段は、図15に示されるように、表示部16aに「次の操作はできません ジョブキャンセル AAAメニュー設定変更」等のように操作者にユーザ操作部20における操作が無効であることを表示する。
このように、本実施の形態においては、処理中のジョブの所有者と異なる操作者によってユーザ操作部20の操作がされた場合、処理中のジョブに関わる操作が無効とされるので、操作者と異なる他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われるのを防止することができる。
次に、図14のフローチャートについて説明する。
ステップS71 ユーザ操作部20から入力されたユーザ情報をユーザ情報比較部18に送る。
ステップS72 ユーザ情報が異なっているかどうかを判断する。ユーザ情報が異なっている場合はステップS73に進み、異なっていない場合は処理を終了する。
ステップS73 処理中ジョブ操作無効情報テーブル22に記録されたジョブの操作無効情報を参照し、無効とされているユーザ操作部20における操作を無効とする。
ステップS74 ユーザ操作部20における操作を無効とし、表示部16aに操作が無効であることを表示し、処理を終了する。
前記各実施の形態においては、画像形成装置としてのプリンタに適用した例について説明したが、本発明を、複写機、ファクシミリ装置、複合機等に適用することができる。
なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における画像形成システムのブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作部の概念図である。 本発明の第1の実施の形態におけるジョブ処理部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における処理中ジョブユーザ情報検出部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における処理中ジョブユーザ情報領域の状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作制御部の動作を示す第1のフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作部の操作無効時の画面を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるユーザ情報比較部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるユーザ操作制御部の動作を示す第2のフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における画像形成システムのブロック図である。 本発明の第2の実施の形態におけるジョブ処理部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における処理中ジョブ操作無効情報検出部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における処理中ジョブ操作無効情報テーブルの状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるユーザ操作制御部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるユーザ操作部の操作無効時の画面を示す図である。
符号の説明
11 プリンタ
12 ジョブ受信部
13 ジョブ処理部
14 ジョブ印刷部
15 受信バッファ
16 処理中ジョブユーザ情報検出部
17 処理中ジョブユーザ情報領域
18 ユーザ情報比較部
19 ユーザ操作制御部
20 ユーザ操作部
21 処理中ジョブ操作無効情報検出部
22 処理中ジョブ操作無効情報テーブル

Claims (3)

  1. (a)上位装置からユーザ情報を含むジョブを受信するジョブ受信部と、
    (b)該ジョブ受信部によって受信された順に前記ジョブの処理を行うジョブ処理部と、
    (c)処理中のジョブから前記ユーザ情報を検出するユーザ情報検出部と、
    (d)画像形成装置に対して所定の操作を行うために操作部を操作することによって入力されたユーザ情報と、前記ユーザ情報検出部によって検出された前記ユーザ情報とを比較するユーザ情報比較部と、
    (e)前記各ユーザ情報が異なる場合、前記処理中のジョブについて処理中ジョブ操作無効情報記録部に記録された操作情報に基づいて、前記操作部における当該ジョブに係る操作を選択的に無効とし、当該無効とした操作に基づく制御を行わない制御部とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ジョブは、操作部において行われる複数の操作をそれぞれ有効及び無効にするための前記操作情報を含む請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 処理が開始されるジョブについての前記操作情報がジョブから取得され、記録される請求項2に記載の画像形成装置。
JP2007216046A 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置 Active JP4698646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216046A JP4698646B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置
US12/219,576 US8107104B2 (en) 2007-08-22 2008-07-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216046A JP4698646B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009045893A JP2009045893A (ja) 2009-03-05
JP4698646B2 true JP4698646B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=40381838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216046A Active JP4698646B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8107104B2 (ja)
JP (1) JP4698646B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164818B2 (ja) * 2008-12-11 2013-03-21 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法
JP5393399B2 (ja) * 2009-10-30 2014-01-22 キヤノン株式会社 装置、装置の制御方法、及び、プログラム
JP5987739B2 (ja) 2013-03-22 2016-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150559A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Canon Inc 情報処理システムと情報処理方法
JP2003039771A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Konica Corp プリントシステム
JP2005088358A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005300605A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Canon Inc 画像処理装置、情報処理システム及びその制御方法
JP2006304142A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3922980B2 (ja) * 2001-07-25 2007-05-30 本田技研工業株式会社 制御装置
JP2005327098A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp 事務機器の遠隔管理方法および遠隔管理プログラム
JP4926636B2 (ja) * 2006-09-29 2012-05-09 株式会社日立製作所 情報処理システムおよび端末
JP4336721B2 (ja) * 2007-04-10 2009-09-30 シャープ株式会社 制御システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像装置制御システム
US8150547B2 (en) * 2007-12-21 2012-04-03 Bell and Howell, LLC. Method and system to provide address services with a document processing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150559A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Canon Inc 情報処理システムと情報処理方法
JP2003039771A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Konica Corp プリントシステム
JP2005088358A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005300605A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Canon Inc 画像処理装置、情報処理システム及びその制御方法
JP2006304142A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8107104B2 (en) 2012-01-31
JP2009045893A (ja) 2009-03-05
US20090051955A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757111B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP5446629B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP5371726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007130981A (ja) 画像形成装置
JP2009157753A (ja) 項目入力装置、項目入力プログラム、及び項目入力方法
JP2007104034A (ja) 情報処理システム
JP6946074B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6373063B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2008241963A (ja) 画像形成装置
JP2020098229A (ja) 画像処理システム、画像形成装置、音声入力禁止判定方法及びプログラム
JP6300469B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4698646B2 (ja) 画像形成装置
JP2003345506A (ja) 操作入力装置および画像形成装置
US20180316802A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and recording medium
US20080225032A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer-readable recording medium storing image forming program, and computer-readable recording medium storing operation control program
JP5459260B2 (ja) 画像形成装置、設定方法および設定プログラム
JP2010211585A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置
JP5663536B2 (ja) データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6961866B2 (ja) 操作端末、プログラム及び印刷システム
JP2010050727A (ja) 画像形成装置及びデータカスタマイズ方法
CN111083301A (zh) 信息处理装置、存储介质、以及设定控制方法
JP2008102565A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび可搬記憶媒体
JP2006087076A (ja) 文書処理オペレーションのルーティングシステムおよび方法
JP6575110B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7207884B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350