JP4682133B2 - マルチプルフィードバックソースを使用した自動利得制御機能を提供する方法及び装置 - Google Patents

マルチプルフィードバックソースを使用した自動利得制御機能を提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4682133B2
JP4682133B2 JP2006520218A JP2006520218A JP4682133B2 JP 4682133 B2 JP4682133 B2 JP 4682133B2 JP 2006520218 A JP2006520218 A JP 2006520218A JP 2006520218 A JP2006520218 A JP 2006520218A JP 4682133 B2 JP4682133 B2 JP 4682133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
agc
signals
bandwidth
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006520218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532013A (ja
Inventor
ハッチンソン,ダニエル,マーク
エコフ,クリント,アラン
グラブス,ゲーリー,ディーン
メイアー,マシュー,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007532013A publication Critical patent/JP2007532013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682133B2 publication Critical patent/JP4682133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/52Automatic gain control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3068Circuits generating control signals for both R.F. and I.F. stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、テレビ信号受像器のような装置用の自動利得制御(AGC:Automatic Gain Control)全般に関し、より詳細には、特に、マルチプルフィードバックソースを使用し、適応的な方式で狭帯域及び広帯域のAGC信号の両者を供給可能なAGC機能を提供するための装置及び方法に関する。
テレビ信号受像機のような装置は、アナログ信号及びデジタル信号の両者を受信及び処理可能である場合がある。アナログ及びデジタル信号処理の両者を包含するため、かかる装置は、アナログ信号用の一方のチューナ及び復調器と、デジタル信号用の別のチューナ及び復調器を使用する場合がある。同様に、所定の装置は、ケーブル信号用の一方のチューナ及び復調器と、地上波信号用の別のチューナ及び復調器とを使用する場合がある。両方のケースでは、個別かつ専用のチューナ及び復調器の使用は、製造コスト、パートカウント、電力消費量、及び装置全体の回路の動作上の信頼性の観点で一般的に望まれない。
アナログ信号及びデジタル信号の両者を受信及び処理するための別のアプローチは、多数の復調器(1つはアナログ復調器であって1つはデジタル復調器)をもつ単一のチューナを使用することである。このアプローチによれば、それぞれの復調器は、適切な信号処理を保証するために受信信号の振幅を自動的に調整するAGC機能をイネーブルにするため、対応するAGC信号をチューナに供給する場合がある。一般に、AGC信号は、所望のチャネルの帯域幅に等しいか、又は近似的に等しい帯域幅内の信号、又は近似的に帯域幅内の信号に応答して発生される場合、「狭帯域」AGC信号と呼ばれる場合がある。代替的に、AGC信号は、所望のチャネルと1以上の隣接チャネルを含む帯域幅内の信号に応答して発生される場合、「広帯域」AGC信号と呼ばれる場合がある。
一般に、狭帯域のAGC信号の使用により、隣接チャネルにおいて潜在的に大きな望まれない信号が存在する場合には、所望のチャネルの信号対雑音比(SNR)を保持するが、チューナにおける増幅器の過負荷のため、かかる大きな望まれない信号に非線形の歪みを所望のチャネルに生じさせる。逆に、広帯域のAGC信号の使用により、隣接チャネルにおける大きな望まれない信号が存在する場合には、チューナの線形性が保持されるのに役立つが、所望のチャネルへのSNRの低下を生じさせる場合がある。したがって、狭帯域AGC信号の使用と広帯域AGC信号の使用との間でトレードオフが存在する。現在の装置は、狭帯域AGC信号の使用と広帯域AGC信号の使用との間の上述されたトレードオフと関連される潜在的な利益を利用することができず、したがって、最適な方式よりも低い方式でAGC機能を提供する。たとえば、所定の装置は、狭帯域AGC信号又は広帯域AGC信号のいずれかを排他的に使用する場合がある。
したがって、とりわけ、適応的な方式で狭帯域AGC信号と広帯域AGC信号の両者を提供可能なテレビ信号受像機のような装置用のAGC機能を提供するための技術が必要とされている。本発明は、これらの問題及び/又は他の問題に対処するものである。
本発明の態様によれば、信号処理装置が開示される。例示的な実施の形態によれば、信号処理装置は、第一及び第二の中間周波数(IF)信号を発生する同調手段を有する。第一のAGC手段は、第一のIF信号に応答して第一のAGC信号を発生する。第二のAGC手段は、第二のIF信号に応答して第二のAGC信号を発生する。第三のAGC手段は、第一及び第二のIF信号の少なくとも1つに応答して第三のAGC信号を発生する。スイッチング手段は、予め決定された条件に応じて、第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを同調手段に選択的に供給する。
本発明の別の態様によれば、AGC機能を供給するための方法が開示される。例示的な実施の形態によれば、本方法は、チューナを使用して、第一及び第二のIF信号のうちの1つを発生するステップ、第一のIF信号に応じて第一のAGC信号を発生するステップ、第二のIF信号に応答して第二のAGC信号を発生するステップ、第一及び第二のIF信号の少なくとも1つに応答して第三のAGC信号を発生するステップ、及び、スイッチを使用して、予め決定された条件に応答してチューナに第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを選択的に供給するステップを含んでいる。
本発明の更に別の態様によれば、テレビ信号受像機が開示される。例示的な実施の形態によれば、テレビ信号受像機は、第一及び第二のIF信号を発生するために作用するチューナを有している。第一の復調器は、第一のIF信号に応じて第一のAGC信号を発生するために作用する。第二の復調器は、第二のIF信号に応答して第二のAGC信号を発生するために作用する。広帯域AGC検出器は、第一及び第二のIF信号の少なくとも1つに応答して第三のAGC信号を発生するために作用する。スイッチは、予め決定された条件に応じて、第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つをチューナに選択的に供給するために作用する。
本発明の先に記載された特徴及び利点、他の特徴及び利点、並びにこれらに属する方式は明らかとなり、本発明は、添付図面と共に行われる本発明の実施の形態の以下に記載を参照することで良好に理解されるであろう。
本実施の形態で述べられる例示は、本発明の好適な実施の形態を例示するものであって、かかる例示は、如何なるやり方であっても本発明の範囲を限定するとして解釈されない。
ここで添付図面、特に図1を参照して、本発明の例示的な実施の形態に係る信号処理装置100が示されている。信号処理装置100は、たとえば、テレビ信号受像機及び/又は他の装置のような受信装置のフロントエンド処理回路を表している場合がある。図1に示されるように、信号処理装置100は、RFフィルタ10のような第一の無線周波(RF)フィルタリング手段、自動利得制御(AGC)増幅器15のような増幅手段、RFフィルタ20のような第二のRFフィルタリング手段、シグナルミキサ25のような信号混合手段、及び、局部発振器(LO)30のような発振手段を有している。例示的な実施の形態によれば、RFフィルタ10、AGC増幅器15、RFフィルタ20、シグナルミキサ25及びLO30は、信号処理装置100の信号同調手段を表している。
図1の信号処理装置100は、中間周波数(IF)フィルタ35のような第一のIFフィルタリング手段、アナログ復調器40のようなアナログ復調手段、IFフィルタ45のような第二のIFフィルタリング手段、デジタル復調器50のようなデジタル復調手段、広帯域AGC検出器60のような広帯域AGC検出器手段、スイッチ70のようなスイッチング手段、アナログ−デジタル(A/D)コンバータ80のようなA/D変換手段、及びプロセッサ90のような処理手段を更に有している。図1のエレメントは、集積回路(IC)を使用して実施される場合があり、幾つかのエレメントは、たとえば1以上のICに含まれる場合がある。記載の明確さのため、所定の制御信号、電力信号のような信号処理装置100に関連される所定の従来のエレメント、及び/又は他のエレメントは、図1に示されていない場合がある。
RFフィルタ10は、ユーザによりチャネル選局に応じてRF入力信号をフィルタリングし、これにより第一のフィルタリングされたRF信号を発生するために作用する。例示的な実施の形態によれば、RFフィルタ10により受信されたRF入力信号は、オーディオ、ビデオ、及び/又はデータコンテンツを含む場合があり、地上波、ケーブル、衛星、インターネット及び/又は他の信号源のような1以上の信号源から供給される場合がある。
AGC増幅器15は、スイッチ70から供給されたAGC信号に応じてRFフィルタ10から供給された第一のフィルタリングされたRF信号を増幅し、したがって利得制御されたRF信号を発生するために作用する。本実施の形態で後に記載されるように、AGC増幅器15に供給されるAGC信号は、複数の異なるフィードバックソースから発生する場合があり、狭帯域AGC信号又は広帯域AGC信号のいずれかである場合がある。
RFフィルタ20は、ユーザのチャネル選局に応じてAGC増幅器15から供給された利得制御されたRF信号をフィルタリングし、これにより第二のフィルタリングされたRF信号を発生する。一般に、RFフィルタ10及び20のフィルタリング動作は、ユーザのチャネル選局に応じて信号を分離し、望まれない信号が選局されたチャネル内の所望の信号と干渉するのを防止する。
シグナルミキサ25は、RFフィルタ20から供給される第二のフィルタリングされたRF信号をLO信号と混合し、これにより第一のIF信号及び第二のIF信号を発生する。例示的な実施の形態によれば、シグナルミキサ25は、ユーザがアナログチャネルを選択した場合、アナログチャネルを表す第一のIF信号(たとえば、NTSC,PAL,SECAM等)を発生し、ユーザがデジタルチャネルを選択した場合、デジタルチャネルを表す第二のIF信号(たとえば、ATSC、SECAM)を発生する。LO30は、ユーザによるチャネル選局に応じてLO信号を発生するために作用する。
IFフィルタ35は、シグナルミキサ25から供給される第一のIF信号をフィルタリングし、これにより第一のフィルタリングされたIF信号を発生するために作用する。例示的な実施の形態によれば、IFフィルタ35は、ユーザによるチャネル選局に応じて第一のIF信号をフィルタリングし、選択されたアナログチャネルのみを通過させる。IFフィルタ35は、たとえば、1以上の表面音響波(SAW)フィルタを使用して実施される場合がある。
アナログ復調器40は、IFフィルタ35から供給される第一のフィルタリングされたIF信号を復調し、復調されたアナログ信号を発生するために作用する。例示的な実施の形態によれば、アナログ復調器40は、1以上のタイプのアナログ復調信号(たとえば、NTSC,PAL等)を復調するために作用する。図1に示されるように、アナログ復調器40から出力された復調されたアナログ信号は、更なる処理(たとえば、復号化等)のために供給される場合がある。また、例示的な実施の形態によれば、アナログ復調器40は、第一のフィルタリングされたIF信号に応答してスイッチ70に第一のAGC信号を供給する。例示的な実施の形態によれば、第一のAGC信号は、受信されている所望のアナログチャネルの帯域幅に等しいか、近似的に等しい帯域幅内の信号であるか、又は近似的に帯域幅内の信号に応答して発生される点で狭帯域信号である。第一のAGC信号用に使用される実際の帯域幅は、設計上の選択の問題となる場合がある。第一のAGC信号は、AGC増幅器15により必要とされる特定のRF AGC遅延ポイント及びAGC電圧を容易にする。アナログ復調器40は、たとえば、同期位相ロックループ(PLL)タイプの復調器として実現される場合がある。
IFフィルタ45は、シグナルミキサ25から供給された第二のIF信号をフィルタリングし、これにより第二のフィルタリングされたIF信号を発生するために作用する。例示的な実施の形態によれば、IFフィルタ35は、ユーザのチャネル選局に応じて第二のIF信号をフィルタリングし、選択されたデジタルチャネルのみを通過させる。IFフィルタ45は、たとえば、1以上の表面音響波(SAW)フィルタを使用して実施される場合がある。
デジタル復調器50は、IFフィルタ45から供給される第二のフィルタリングされたIF信号を復調し、これにより復調されたデジタル信号を発生するために作用する。例示的な実施の形態によれば、デジタル復調器50は、1以上のタイプのデジタル復調された信号(たとえば、ATSC、QAM等)を復調するために作用する。図1に示されるように、デジタル復調器50から出力された復調されたデジタル信号は、更なる処理(たとえば、復号化等)のために供給される場合がある。また、例示的な実施の形態によれば、デジタル復調器50は、第二のフィルタリングされたIF信号に応答してスイッチ70に第二のAGC信号を供給する。例示的な実施の形態によれば、第二のAGC信号は、受信されている所望のデジタルチャネルの帯域幅に等しいか、又は帯域幅に近似的に等しい帯域幅内の信号であるか、又は近似的に帯域幅内の信号に応答して発生される点で狭帯域信号でもある。第二のAGC信号用に使用される実際の帯域幅は、設計上の問題である場合がある。第二のAGC信号は、AGC増幅器15により要求される特定のRF AGC遅延ポイント及びAGC電圧を容易にする。デジタル復調器50は、たとえば、Broadcomにより製造されるBCM3510モデルIC、又はATIにより製造されるNXT2003モデルICのようなICを使用して実施される場合がある。
広帯域AGC検出器60は、シグナルミキサ25から供給された第一及び/又は第二のIF信号に応答して、第三のAGC信号を発生するために作用する。例示的な実施の形態によれば、第三のAGC信号は、所望のチャネル及び1以上の隣接チャネルを含む帯域幅内の信号に応答して発生される点で広帯域AGC信号である。第三のAGC信号用に使用される実際の帯域幅は、設計上の選択の問題である場合がある。広帯域AGC検出器60は、たとえば、Infineonにより製造されたTUA6030/34のようなICを使用して実施される場合がある。
スイッチ70は、プロセッサ90からの制御信号に応答して、アナログ復調器40、デジタル復調器50及び広帯域AGC検出器60からの第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを、AGC増幅器15及びA/Dコンバータ80に供給する。このようにして、スイッチ70は、信号処理装置100の複数のフィードバックソースからのAGC信号を選択的に供給し、適応的な方式で狭帯域AGC信号及び広帯域AGC信号の両者を供給することができる。
A/Dコンバータ80は、アナログ形式からデジタル形式に信号を変換するために作用する。例示的な実施の形態によれば、A/Dコンバータ80は、アナログ形式からデジタル形式にスイッチ70から出力されたAGC信号を変換する。
プロセッサ90は、信号処理装置100の各種の処理、制御及び記憶機能を実行するために作用する。例示的な実施の形態によれば、プロセッサ90は、A/Dコンバータ80から供給されたデジタル化されたAGC信号を受信してこれを処理し、デジタル化されたAGC信号に応答してスイッチ70を制御する制御信号を発生する。また、プロセッサ90は、限定するものではないが、チャネル選局入力のようなユーザ入力の検出及び処理、チャネル同調をイネーブルにするための制御信号の供給、チャネルタイプ(すなわち、アナログ対デジタル)の検出、メモリ及び他の機能のような、信号処理装置100に関連する他の機能を実行するために作用する。
本発明の良好な理解を容易にするため、例がここで提供される。図2を参照して、本発明の例示的な実施の形態に係るステップを例示するフローチャート200が示されている。例及び説明のため、図2のステップは、図1の信号処理装置100を参照して記載される。図2のステップは、単なる例示であって、如何なる方式であっても本発明を限定することが意図されていない。
ステップ210で、信号処理装置100は、チャネルチューニングプロセスを開始する。例示的な実施の形態によれば、チャネルチューニングプロセスは、ハンドヘルドリモートコントロール装置、統合化されたキーパネル、有線及び/又は無線キーボード、及び/又は他の入力装置のようなユーザ入力装置(図1に図示せず)を介して、信号処理装置100へのユーザのチャネル選局入力に応答してステップ210で開始する。ユーザのチャネル選局入力により、RFフィルタ10及び20は、RF入力信号をフィルタリングし、LO30は、選局されたチャネルに対応するLO信号をシグナルミキサ25に供給し、これにより、ステップ210でチャネルチューニングプロセスを開始する。
ステップ220で、チューニングされる選択されたチャネルがデジタルチャネルであるかに関して判定が行われる。例示的な実施の形態では、プロセッサ90は、デジタル復調器50が有効なデジタルチャネル信号に復調ロックを得ることが可能であるかを示すデジタル復調器50から供給される制御信号(図1には図示せず)に応答して、ステップ220で判定を行うためにプログラムされている。選択されたチャネルがデジタルチャネルであるかを判定する他のやり方は、本発明に従ってステップ220で使用される場合もある。このようにして、プロセッサ90は、選択されたチャネルがアナログチャネル(たとえば、NTSC、PAL、SECAM等)であるか、デジタルチャネル(たとえば、ATSC、QAM等)であるかを判定することが可能である。
ステップ220での判定ステップが否定的である場合、プロセスフローは、ステップ230に進み、ここで、信号処理装置100は、アナログ復調器40から供給された狭帯域のAGC信号を使用してアナログチャネルを同調する。例示的な実施の形態によれば、プロセッサ90は、スイッチ70にアナログ復調器40からの第一のAGC信号をAGC増幅器15及びA/Dコンバータ80に通過させる制御信号を出力する。本実施の形態で先に示されたように、アナログ復調器40から供給された第一のAGC信号は、チューニングされている所望のアナログチャネルの帯域幅に等しいか、又は近似的に等しい帯域幅内の信号であるか、又は近似的に帯域幅内の信号に応答して発生される点で狭帯域AGC信号である。たとえば、同調されているアナログチャネルが6MHz帯域幅を有する場合、第一のAGC信号は、6MHzに等しいか、又は近似的に等しい帯域幅を有する信号に応答して発生される場合がある。例示的な実施の形態によれば、アナログチャネルをチューニングするとき、狭帯域AGC信号の使用が好ましい。
ステップ220での判定が肯定的である場合、プロセスフローはステップ240に進み、ここで信号処理装置100は、デジタル復調器50から供給された狭帯域AGC信号を選択する。例示的な実施の形態によれば、プロセッサ90は、スイッチ70にデジタル復調器50からの第二のAGC信号をAGC増幅器15及びA/Dコンバータ80に通過させる制御信号を出力する。本実施の形態で先に示されたように、デジタル復調器50から供給された第二のAGC信号は、同調される所望のデジタルチャネルの帯域幅に等しいか又は近似的に等しい帯域幅内の信号であるか、近似的に帯域幅内の信号に応答して発生される点で狭帯域のAGC信号である。たとえば、同調されるデジタルチャネルが6MHzの帯域幅を有する場合、第二のAGC信号は、6MHzに等しいか、近似的に等しい帯域幅を有する信号に応答して発生される場合がある。
ステップ250で、デジタル化されたAGC信号は、プロセッサ90により読み出される。例示的な実施の形態によれば、プロセッサ90は、デジタル復調器50により発生された第二のAGC信号のデジタル表現である、A/Dコンバータ80から供給されたデジタル化されたAGC信号を読み出す。
ステップ260で、デジタル化されたAGC信号が低い電圧(すなわち二進のロウ状態)を示すかに関する判定が行われる。例示的な実施の形態によれば、信号処理装置100の同調手段が利得低減モードにあるとき、デジタル化されたAGC信号は低電圧を示し、これにより、同調されているデジタルチャネルのSNRが比較的高いことを示す。逆に、信号処理装置100の同調手段の利得が更に増加するとき、ステップ260で、デジタル化されたAGC信号は高い電圧を示し、これにより、デジタル復調器50が復調ロックを得ようとしている場合があることを示す。ステップ260で低電圧及び/又は高電圧をなす実際の電圧レベルは、設計上の選択の問題である場合がある。
ステップ260での判定が否定的である場合、プロセスフローはステップ270に進み、ここで信号処理装置100は、デジタル復調器50から供給された狭帯域のAGC信号を使用してデジタルチャネルを同調する。例示的な実施の形態によれば、プロセッサ90は、ステップ270で、スイッチ70にデジタル復調器50からの第二のAGC信号をAGC増幅器15及びA/Dコンバータ80に通過させ続ける。これに応じて、ステップ260で、デジタル化されたAGC信号が高い電圧を示すとき、狭帯域のAGC信号はデジタルチャネルチューニングのために使用される。
ステップ260での判定が肯定的である場合、プロセスフローは、ステップ280に進み、ここで信号処理装置100は広帯域のAGC検出器60から供給される広帯域AGC信号を使用してデジタルチャネルを同調する。例示的な実施の形態によれば、プロセッサ90は、スイッチ70に広帯域のAGC検出器60からAGC増幅器15及びA/Dコンバータ80に第三のAGC信号を通過させる制御信号を出力する。本実施の形態で前に示されたように、広帯域のAGC検出器60から供給された第三のAGC信号は、所望のチャネル及び1以上の隣接するチャネルを含む帯域内の信号に応答して発生される点で広帯域AGC信号である。たとえば、同調されているデジタルチャネルが6MHz帯域幅を有する場合、第三のAGC信号は、18MHz(所望のチャネルに2つの隣接するチャネルを加えたもの)に等しいか、又は近似的に等しい帯域幅を有する信号に応答して発生される場合がある。これに応じて、デジタル化されたAGC信号はステップ260で低電圧を示すとき、広帯域のAGC信号は、デジタルチャネルチューニングのために使用される。 図2のステップの変形は、本発明の範囲でもある。たとえば、プロセッサ90は、チャネルチューニングのために、狭帯域AGC信号を使用すべきか広帯域信号を使用するべきかに関する判定において、如何なるタイプの予め決定された条件を検出する場合があり、使用される特定の予め決定された条件は、設計上の選択の問題である。1つの変形は、狭帯域AGC信号をはじめに使用し、結果的に得られるSNR又はパケットエラーレートを検出することを含む場合がある。つぎに、広帯域AGC信号が使用され、結果的に得られるSNR又はパケットエラーレートが同様に検出される。どの1つが最良のSNR又はパケットエラーレートを提供するかに基づいて、狭帯域又は広帯域AGC信号が次いで選択される。別の変形例は、歪みの問題を生じさせる可能性があるチャネルのレンジにわたるチャネルスキャンリストを調べることを含む場合がある(たとえば、N+/−1,N+/−2等)。歪みの問題を生じる可能性があるリストにチャネルが存在しない場合、狭帯域のAGC信号が使用される場合がある。干渉しているチャネルが存在する場合、狭帯域AGC信号がはじめに使用され、RF(及びIF)AGC値は、所望のチャネルの入力電力レベルを推定するために記録される場合がある。(SNR問題を回避するため)所望のチャネルの推定された入力電力レベルが予め決定された閾値を超える場合、広帯域のAGC信号が使用される場合がある。所望のチャネルの推定された入力電力レベルが予め決定された閾値を超えていない場合、狭帯域AGC信号が使用され続ける場合がある。他の変形例が本発明に従って使用される場合もある。
本実施の形態で記載されるように、本発明は、特に、複数のフィードバックソースを使用し、適応的な方式で狭帯域のAGC信号と広帯域のAGC信号の両者を提供可能なAGC機能を提供するための装置及び方法を提供する。本発明は、ディスプレイ装置をもつか、又はディスプレイ装置をもたない各種の装置にも適用可能である。したがって、本実施の形態で使用されるフレーズ「信号処理装置」及び「テレビ信号受像機」は、限定されるものではないが、テレビジョンセット、ディスプレイ装置を含むコンピュータ又はモニタ、並びに、セットトップボックス、ビデオカセットレコーダ(VCR)、デジタルバーサティルディスク(DVD)プレーヤ、ビデオゲームボックス、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、ラジオ/オーディオ装置のようなシステム及び装置、ディスプレイ装置を含まない場合があるコンピュータ又は他の装置を示す場合がある。
本発明は好適な設計を有するとして記載されたが、本発明は、この開示の精神及び範囲内で更に変更することができる。したがって、この出願は、この汎用的な原理を使用して本発明の変形例、使用又は適合をカバーすることが意図される。さらに、本出願は、本発明が属する技術分野であって、特許請求の範囲の制限内に含まれる技術分野における公知又は慣用な実施となる、この開示からのかかる逸脱をカバーすることが意図される。
本発明の例示的な実施の形態に係る信号処理装置のブロック図である。 本発明の例示的な実施の形態に係るステップを例示するフローチャートである。

Claims (16)

  1. 第一及び第二の中間周波(IF)信号を発生するための同調手段と、
    第一の帯域幅内で、前記第一のIF信号に応じて第一の自動利得制御(AGC)信号を発生するための第一のAGC手段と、
    第二の帯域幅内で、前記第二のIF信号に応じて第二のAGC信号を発生するための第二のAGC手段と、
    前記第一の帯域幅及び前記第二の帯域幅のそれぞれよりも広い第三の帯域幅内で、前記第一及び第二のIF信号の少なくとも1つに応じて第三のAGC信号を発生するための第三のAGC手段と、
    予め決定された条件に応じて前記同調手段に前記第一、第二の及び第三のAGC信号のうちの1つを選択的に供給するスイッチング手段と、
    を有することを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記第一のIF信号はアナログチャネルを表し、
    前記第一のAGC手段はアナログ復調器を有する、
    請求項1記載の信号処理装置。
  3. 前記第二のIF信号はデジタルチャネルを表し、
    前記第二のAGC手段はデジタル復調器を有する、
    請求項1記載の信号処理装置。
  4. 前記第三のAGC手段は広帯域のAGC検出器を有する、
    請求項1記載の信号処理装置。
  5. 前記スイッチング手段に、前記第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを提供させる制御信号を出力するための処理手段を更に有する、
    請求項1記載の信号処理装置。
  6. 前記第一及び第二のAGC信号は狭帯域信号である、
    請求項1記載の信号処理装置。
  7. チューナを使用して、第一及び第二の中間周波(IF)信号のうちの1つを発生するステップと、
    第一の帯域幅内で、前記第一のIF信号に応じて第一の自動利得制御(AGC)信号を発生するステップと、
    第二の帯域幅内で、前記第二のIF信号に応じて第二のAGC信号を発生するステップと、
    前記第一の帯域幅及び前記第二の帯域幅のそれぞれよりも広い第三の帯域幅内で、前記第一及び第二のIF信号の少なくとも1つに応じて第三のAGC信号を発生するステップと、
    スイッチを使用して、予め決定された条件に応じて前記第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを前記チューナに選択的に供給するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 前記第一のIF信号はアナログチャネルを表す、
    請求項7記載の方法。
  9. 前記第二のIF信号はデジタルチャネルを表す、
    請求項7記載の方法。
  10. 前記スイッチに、前記第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを供給させる制御信号を発生するステップを更に含む、
    請求項7記載の方法。
  11. 前記第一及び第二のAGC信号は狭帯域信号であり、前記第三のAGC信号は広帯域信号である、
    請求項7記載の方法。
  12. 第一及び第二の中間周波(IF)信号を発生するために作用するチューナと、
    第一の帯域幅内で、前記第一のIF信号に応答して第一の自動利得制御(AGC)信号を発生するために作用する第一の復調器と、
    第二の帯域幅内で、前記第二のIF信号に応答して第二のAGC信号を発生するために作用する第二の復調器と、
    前記第一の帯域幅及び前記第二の帯域幅のそれぞれよりも広い第三の帯域幅内で、前記第一及び第二のIF信号の少なくとも1つに応じて第三のAGC信号を発生するために作用する広帯域AGC検出器と、
    予め決定された条件に応じて、前記第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを前記チューナに選択的に供給するために作用するスイッチと、
    を有することを特徴とするテレビ信号受像機。
  13. 前記第一のIF信号はアナログチャネルを表し、
    前記第一の復調器はアナログ復調器を有する、
    請求項12記載のテレビ信号受像機。
  14. 前記第二のIF信号はデジタルチャネルを表し、
    前記第二の復調器はデジタル復調器を有する、
    請求項12記載のテレビ信号受像機。
  15. 前記スイッチに、前記第一、第二及び第三のAGC信号のうちの1つを供給させる制御信号を出力するために作用するプロセッサを更に有する、
    請求項12記載のテレビ信号受像機。
  16. 前記第一及び第二のAGC信号は狭帯域信号であり、前記第三のAGC信号は広帯域信号である、
    請求項12記載のテレビ信号受像機。
JP2006520218A 2003-07-14 2004-07-08 マルチプルフィードバックソースを使用した自動利得制御機能を提供する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4682133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48720803P 2003-07-14 2003-07-14
US60/487,208 2003-07-14
PCT/US2004/021746 WO2005009034A1 (en) 2003-07-14 2004-07-08 Apparatus and method for providing an agc function using multiple feedback sources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532013A JP2007532013A (ja) 2007-11-08
JP4682133B2 true JP4682133B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=34079352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520218A Expired - Fee Related JP4682133B2 (ja) 2003-07-14 2004-07-08 マルチプルフィードバックソースを使用した自動利得制御機能を提供する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7602448B2 (ja)
EP (1) EP1645117B1 (ja)
JP (1) JP4682133B2 (ja)
KR (1) KR101014614B1 (ja)
CN (1) CN1823522A (ja)
BR (1) BRPI0412498A (ja)
DE (1) DE602004010520T2 (ja)
MX (1) MXPA06000557A (ja)
MY (1) MY135872A (ja)
WO (1) WO2005009034A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053961B2 (en) * 2004-02-17 2006-05-30 Sony Corporation System and method for TV automatic gain control (AGC)
US7274409B2 (en) * 2004-08-02 2007-09-25 General Instrument Corporation Dynamically controlled tuner AGC attack point
US8260240B2 (en) * 2005-08-16 2012-09-04 Agere Systems Inc. Single path architecture and automatic gain control (SAGC) algorithm for low power SDARS receivers
ATE429733T1 (de) * 2005-10-05 2009-05-15 Loewe Opta Gmbh Empfängerschaltung für ein nachrichtentechnisches empfangsgerät
KR100872550B1 (ko) * 2006-08-24 2008-12-08 엘지이노텍 주식회사 튜너의 자동이득제어회로
US8456579B2 (en) 2008-02-11 2013-06-04 Sony Corporation Dynamic RF AGC switch/mixer for optimal NTSC video detection
JP4557057B2 (ja) * 2008-06-30 2010-10-06 ソニー株式会社 受信装置及び受信方法
WO2010038417A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パナソニック株式会社 受信装置およびそれを用いた電子機器
CN101477816B (zh) * 2008-12-25 2012-12-26 无锡中星微电子有限公司 一种录音模式转换方法及装置
DE102009022087A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Asc-Tec Gmbh Antennen-Satelliten-Communication-Technik Breitbandverstärker
US8588348B2 (en) * 2009-07-10 2013-11-19 Freescale Semiconductor, Inc. Receiver with automatic gain control
KR101895990B1 (ko) * 2012-01-27 2018-10-18 삼성전자주식회사 방송 수신 장치 및 방법
TWI565232B (zh) * 2014-04-16 2017-01-01 微晶片科技公司 增益控制方法、模組與使用其的無線信號接收器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522175A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用アンテナアンプ装置
US5339454A (en) * 1991-08-05 1994-08-16 Ford Motor Company Automatic gain control for RF amplifier
JPH0730824A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送受信機
JPH08181556A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Toshiba Corp デジタルアナログ共用チューナ
US6061096A (en) 1997-03-19 2000-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital-and-analog-TV-signal receivers, each with single first detector and shared high-band I-F amplification
GB2326546B (en) * 1997-06-20 2001-01-03 Nokia Mobile Phones Ltd Gain control
KR100265236B1 (ko) * 1997-08-22 2000-09-15 윤종용 아날로그/디지털겸용튜너를구비한tv수상기
JPH11261922A (ja) 1998-03-16 1999-09-24 Alps Electric Co Ltd ディジタルテレビジョンチュ−ナ
JP3558874B2 (ja) * 1998-05-28 2004-08-25 アルプス電気株式会社 自動利得制御回路
JP4142216B2 (ja) * 1998-09-28 2008-09-03 松下電器産業株式会社 Vsb受信機
JP2001127732A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP3673997B2 (ja) * 2000-07-06 2005-07-20 株式会社ケンウッド 放送受信装置
JP4295479B2 (ja) * 2002-07-16 2009-07-15 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナ
US8130726B2 (en) 2005-12-20 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Coarse bin frequency synchronization in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060033908A (ko) 2006-04-20
KR101014614B1 (ko) 2011-02-16
MXPA06000557A (es) 2006-07-10
BRPI0412498A (pt) 2006-09-19
DE602004010520T2 (de) 2008-11-06
WO2005009034A1 (en) 2005-01-27
DE602004010520D1 (de) 2008-01-17
US20060187360A1 (en) 2006-08-24
JP2007532013A (ja) 2007-11-08
CN1823522A (zh) 2006-08-23
US7602448B2 (en) 2009-10-13
EP1645117A1 (en) 2006-04-12
MY135872A (en) 2008-07-31
EP1645117B1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682133B2 (ja) マルチプルフィードバックソースを使用した自動利得制御機能を提供する方法及び装置
KR101009720B1 (ko) 채널 검출을 수행하는 방법 및 장치
KR100719116B1 (ko) 노이즈신호를 여파 처리하는 방송수신장치 및 그 방법
KR101072535B1 (ko) 다수의 신호 소스로부터 아날로그 및 디지털 신호를 처리하는 장치 및 방법
US7715506B2 (en) Broadcast signal receiver and control method thereof
KR20070077572A (ko) 튜너의 저잡음증폭기 제어회로
JP4426207B2 (ja) 映像記録装置
JP2008124682A (ja) 受信装置および受信方法
JP2007036863A (ja) 受信装置および情報記録出力装置
JP2008177983A (ja) デジタル放送受信装置
JP3998608B2 (ja) デジタル衛星放送受信機
JP2005109936A (ja) デジタル放送受信機における復調回路および帯域フィルタの可変制御方法
JP2008113300A (ja) ラジオ受信機
JP2006270582A (ja) 受信回路
JP2006033051A (ja) アナログデジタル共用テレビジョンチューナ
JP2005333198A (ja) 地上波デジタル放送受信チューナ
WO2007070043A1 (en) Signal receiving device having multi-stage gain control for multiple control modes
JP2008147933A (ja) チューナ
WO2007070044A1 (en) Signal receiving device for receiving signals of multiple signal standards
JP2008109441A (ja) ケーブルテレビ受信装置
JP2009147500A (ja) ラジオ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees