JP4681353B2 - 配線用遮断器 - Google Patents

配線用遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP4681353B2
JP4681353B2 JP2005164659A JP2005164659A JP4681353B2 JP 4681353 B2 JP4681353 B2 JP 4681353B2 JP 2005164659 A JP2005164659 A JP 2005164659A JP 2005164659 A JP2005164659 A JP 2005164659A JP 4681353 B2 JP4681353 B2 JP 4681353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side terminal
circuit breaker
load side
wiring
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005164659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006339081A (ja
Inventor
竜二 梶間
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2005164659A priority Critical patent/JP4681353B2/ja
Publication of JP2006339081A publication Critical patent/JP2006339081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681353B2 publication Critical patent/JP4681353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、分電盤内に設置され、各部屋のコンセント等に接続された負荷配線を接続する配線用遮断器に関する。
従来、配線用遮断器の電源側端子、負荷側端子は、共に導体バー或いは負荷側配線の接続作業をし易いように横方向に列べて配置されていた。しかし、近年の住宅は、使用する電気機器が増加すると共に使用電気量も増加し、分電盤内に設置する配線用遮断器の数も増加傾向にある。その結果、その収納に大きなスペースが必要となってきており、従来のものより幅を狭くして小型化した配線用遮断器が開発され普及している(例えば、特許文献1参照)。この薄型の遮断器は、負荷側端子がネジを使用しない速結端子で構成され、例えば幅が従来の半分の16mmで形成されたものがあり、配線用遮断器の設置スペースを一気に半減させることが可能となっている。
特開平11−16479号公報 特開2003−217426号公報
上記特許文献1に開示された配線用遮断器は、負荷側端子が速結端子で、電源側端子がネジ締め形態であるが、電源側端子も例えば特許文献2に示すようなネジを使わないプラグ式にして縦配置にし、合わせて速結端子の負荷側端子も縦配置にすれば、更に薄型にすることが可能である。しかし、その場合、電源側端子は予め分電盤に組み付けられた導体バーに差し込みする操作のため、縦配置にしても端子の接続操作に支障をきたさないのに比べ、負荷側端子は個々に電線を挿入して接続するため、縦配置にした場合電線の接続孔が見辛くなり、接続操作が難しくなる問題が発生した。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、負荷側端子を縦配置にしても接続作業が容易な配線用遮断器を提供することを目的とする。
上記課題を解決する為に、請求項1に記載の発明は、遮断器ケース上面に電路を開閉操作する操作レバーを備え、背面に電源側端子、前面に負荷側端子を配置し、負荷側端子が速結端子で構成される配線用遮断器であって、電源側端子及び負荷側端子の全ての端子を、平面視で操作レバーを含む略同一直線上に配置すると共に、ケース前面の少なくとも負荷側端子形成部位を傾斜形成して斜め上方に向かせ、且つ下部に配置した端子は上部に配置した端子より前方に配置し、上方から全ての負荷側端子を視認可能としたことを特徴とする。
この構成により、端子を縦方向に配列しても、上方から負荷側端子を視認できるので、分電盤に組み付けた状態で前方から配線の接続操作がし易く幅を小さくしても接続作業が難しくなる事がないし、接続状態も見やすいので接続不良が発生し難い。また、負荷側端子は僅かに上方を向く程度なので、従来の垂直面形成に比べてケースの前方への突出量は僅かで済む。
また、配線用遮断器のケース幅を最小にする事ができる。
請求項の発明は、請求項に記載の発明において、全ての負荷側端子は1つの傾斜面上に形成されて成ることを特徴とする。
この構成により、ケース前面は1つの傾斜面を設ければ良く、負荷側端子形成面から凹凸や段部を無くすことができるので、負荷側端子を視認し易いし遮断器ケースの作製が容易となる。
本発明によれば、遮断器ケース上方から負荷側端子を視認できるので、分電盤に組み付けた状態で前方から負荷側端子を視認でき、配線の接続操作がし易いし接続状態も見やすく接続不良が発生し難い。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る配線用遮断器の一例を示し、(a)は斜視説明図、(b)は平面説明図であり、1は電路を開閉操作する操作レバー、2は分電盤内に配設された電源ラインを構成する導体バーに接続する電源側端子、3はコンセント等に接続された負荷配線を接続する負荷側端子である。また、7は電源側端子2に接続するために導体バーから分岐した分岐バー、8は負荷側端子3に挿入接続する負荷配線を示している。
操作レバー1は、合成樹脂で形成されたケース4の上面略中央に設置され、前後方向に回動操作することでケース4内に組み込まれた図示しない遮断機構が操作されて、電源側端子2と負荷側端子3が接続/開放されるよう構成されている。尚、ケース4内には過電流検知機構(図示せず)が組み込まれ、過電流を検知したら遮断機構が開動作する。
電源側端子2はケース4背面に設けられ、平坦な垂直面で形成されたケース4背面に上下に2つの端子が形成されている。この電源側端子2は、横方向に貫通してコ字状に切り欠いて形成され、幅広の分岐バー7を容易に挿入接続できるし、分電盤内に配設された導体バーを直接挿入して接続することも可能としている。
負荷側端子3はケース4の前面に設けられている。ケース4前面は下部に垂直な立ち上がり面を有し、途中から後方に向けて傾斜させて形成された一様な傾斜面4aを有している。負荷側端子3はこの傾斜面4aに2つの端子を縦に配置して形成され、電源側端子2及び負荷側端子3の全ての端子と操作レバー1とは、図1(b)に示すように平面視で示す中心線M上に一直線で配置され、ケース4は僅かな幅で形成されている。
また、負荷側端子3は速結端子で形成され、傾斜面4aに直交するケース4内に向けて電線挿入空間5を有し、挿入した負荷配線8の電線を係止する係止金具(図示せず)を内部に備えている。そして、9は接続した負荷配線8を抜き取る際に操作する解除ボタンであり、係止金具の係止を解除して負荷配線8の抜き取りを容易としている。
このように構成された配線用遮断器は次のように分電盤に組み付けられて使用される。分電盤内には導体バーで形成された電源線が配設され、個々の配線用遮断器の設置位置に合わせてその配線用遮断器の電源側端子2に挿入するための分岐バー7が配置されており、配線用遮断器を組み付けることで電源側端子2はこの分岐バー7が連結され電源に接続される。そして、組み付けた配線用遮断器前面の傾斜面4aに直交する斜め前方から、負荷配線8の電線を挿入して負荷側端子3は接続される。
このように、ケース前面を傾斜面とすることで、端子を縦に配列してケース幅を薄くしても分電盤に組み付けた状態で前方から負荷側端子を視認でき、配線の接続操作がし易いし接続状態も見やすく接続不良が発生し難い。また、負荷側端子は僅かに上方を向く程度なので、従来の垂直形成した場合に比べてもケースの前方への突出量は僅かで済み、幅だけでなく前後方向の小型化もし易い。
また、個々の端子を平面視で操作レバーを含む同一直線上に配置することで、配線用遮断器のケース幅を最小にする事ができる。
更に、ケース前面には1つの傾斜面を設けるだけで、負荷側端子形成面から凹凸や段部が無いので、負荷側端子を視認し易いし遮断器ケースの作製が容易となる。
尚、負荷側端子3の電線挿入空間5は、電線を傾斜面4aに直交する方向に挿入させなくとも良く、図2(a)に示すように縦に形成して上方から負荷配線を挿入して接続するようにしても良い。こうすることで、端子が見やすく、負荷配線の挿入操作が更にし易くなる。また、図2(b)に示すように横向きに形成し、負荷配線を前方から挿入して接続するようにしても良い。こうすることで、接続した負荷配線の分電盤前方への突出量を小さくできる。
図3は、本発明の配線用遮断器の他の例を示し、上記図1とは負荷側端子3を設けた前面の形状が異なっている。図示するように、傾斜面4aは2段に形成され、個々の端子が独立した傾斜面4a,4aに夫々設けられ、傾斜面間は垂直面で連結されている。尚、上記図1の構成と同一の構成要素には同一の符号を付与し、説明を省略する。また、電源側端子は省略してある。
このように、端子形成部位のみ傾斜面としても良く上方からの視認性を維持できるし、垂直面を増やすことでケースの前方への突出量を最小限に抑えることができる。
尚、上記実施形態は、電源側端子2がケース4背面に一対設けられた構成となっているが、単相3線式の場合は、3端子入力として上記特許文献2に開示されているような切換機構を設けて切り換えて入力する構成としても良い。また、負荷側端子3の2つの端子は上下に一直線上に配列しなくても良く、僅かに左右にずらしても良い。そうすることで、ケース幅を狭くしたまま負荷側端子の上方からの視認性を更に向上できる。
本発明に係る配線用遮断器の実施形態の一例を示し、(a)は斜視説明図、(b)は平面説明図である。 図1の負荷側端子の変更例を示す図である。 本発明に係る配線用遮断器の他の例を示す斜視説明図である。
符号の説明
1・・操作レバー、2・・電源側端子、3・・負荷側端子、4・・ケース、4a・・傾斜面。

Claims (2)

  1. 遮断器ケース上面に電路を開閉操作する操作レバーを備え、背面に電源側端子、前面に負荷側端子を配置し、負荷側端子が速結端子で構成される配線用遮断器であって、
    電源側端子及び負荷側端子の全ての端子を、平面視で操作レバーを含む略同一直線上に配置すると共に、ケース前面の少なくとも負荷側端子形成部位を傾斜形成して斜め上方に向かせ、且つ下部に配置した端子は上部に配置した端子より前方に配置し、上方から全ての負荷側端子を視認可能としたことを特徴とする配線用遮断器。
  2. 全ての負荷側端子は1つの傾斜面上に形成されて成る請求項1記載の配線用遮断器。
JP2005164659A 2005-06-03 2005-06-03 配線用遮断器 Active JP4681353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164659A JP4681353B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 配線用遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164659A JP4681353B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 配線用遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006339081A JP2006339081A (ja) 2006-12-14
JP4681353B2 true JP4681353B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=37559460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164659A Active JP4681353B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 配線用遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681353B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693163B2 (ja) * 2005-11-30 2011-06-01 河村電器産業株式会社 回路遮断器
JP4693164B2 (ja) * 2005-11-30 2011-06-01 河村電器産業株式会社 回路遮断器
JP4693165B2 (ja) * 2005-11-30 2011-06-01 河村電器産業株式会社 回路遮断器
KR101045474B1 (ko) 2007-10-08 2011-06-30 가와무라 일렉트릭 가부시키가이샤 회로 차단기
US11406194B2 (en) 2017-09-04 2022-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic apparatus
JP2022085674A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 オムロン株式会社 端子台

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457382U (ja) * 1977-09-29 1979-04-20
JPH01248486A (ja) * 1988-02-15 1989-10-04 Wago Verwaltungs Gmbh 電気又は電子部品へ2導体給電するための直列形端子
JPH02108235U (ja) * 1989-02-16 1990-08-28
JP2000138024A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JP2003051235A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Kawamura Electric Inc ブレーカの端子装置
JP2003109687A (ja) * 2001-08-20 2003-04-11 Woertz Ag 電気コネクター
JP2003208843A (ja) * 2002-12-24 2003-07-25 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457382U (ja) * 1977-09-29 1979-04-20
JPH01248486A (ja) * 1988-02-15 1989-10-04 Wago Verwaltungs Gmbh 電気又は電子部品へ2導体給電するための直列形端子
JPH02108235U (ja) * 1989-02-16 1990-08-28
JP2000138024A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JP2003051235A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Kawamura Electric Inc ブレーカの端子装置
JP2003109687A (ja) * 2001-08-20 2003-04-11 Woertz Ag 電気コネクター
JP2003208843A (ja) * 2002-12-24 2003-07-25 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006339081A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681353B2 (ja) 配線用遮断器
JP2006032319A (ja) 回路遮断器
JP5746030B2 (ja) 端子部品
JP4783661B2 (ja) 配線用遮断器
KR20110031116A (ko) 커넥터
JP6704181B2 (ja) 開閉器及び分電盤
JP4939869B2 (ja) 回路遮断器
JP4856518B2 (ja) 回路遮断器
CN110098087A (zh) 电气设备的连接构造
JP4851295B2 (ja) 回路遮断器
JP4813957B2 (ja) 配線用遮断器
JP2018181806A (ja) 配線用遮断器
JP6830027B2 (ja) 配線用遮断器
JP2018185996A (ja) 配線用遮断器
JP4852337B2 (ja) 配線用遮断器
JP2020078120A (ja) 配電盤
JP6796542B2 (ja) 配線用遮断器
JP2012064361A (ja) 端子台
KR102439188B1 (ko) 누전 차단기
JP7324697B2 (ja) 端子カバー
JP2007193954A (ja) コンセント
JP2018181641A (ja) 回路遮断器
JP6227207B1 (ja) 機能ユニットのインターロック機構
JP2003031102A (ja) 回路遮断器及び分電盤
JP2022168635A (ja) 端子構造及び分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250