JP4679633B2 - レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 - Google Patents

レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4679633B2
JP4679633B2 JP2008319623A JP2008319623A JP4679633B2 JP 4679633 B2 JP4679633 B2 JP 4679633B2 JP 2008319623 A JP2008319623 A JP 2008319623A JP 2008319623 A JP2008319623 A JP 2008319623A JP 4679633 B2 JP4679633 B2 JP 4679633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
butyl
methoxymethyl
butyloxycarbonyl
cresol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008319623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010145480A (ja
Inventor
政孝 遠藤
勝 笹子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008319623A priority Critical patent/JP4679633B2/ja
Priority to PCT/JP2009/004214 priority patent/WO2010070785A1/ja
Publication of JP2010145480A publication Critical patent/JP2010145480A/ja
Priority to US13/079,423 priority patent/US20110177454A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4679633B2 publication Critical patent/JP4679633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造プロセス等において用いられるレジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法に関する。
半導体集積回路の大集積化及び半導体素子のダウンサイジングに伴って、リソグラフィ技術の開発の加速が望まれている。現在のところ、露光光としては、水銀ランプ、KrFエキシマレーザ又はArFエキシマレーザ等を用いる光リソグラフィによりパターン形成が行われている。より短波長の極紫外線の使用も検討されており、極紫外線は波長が13.5nmと従来の光リソグラフィと比べて10分の1以下に短波長化しているため、解像性の大幅な向上が期待できる。
極紫外線を用いた露光は、パターンの微細化が進むため、パターンのラフネスを低減することも重要であり、これを解決するための方法として分子レジストが提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。分子レジストによれば、現像時の溶解性が均質となるため、パターンのラフネスが低減することが期待されている。
以下、レジスト膜に分子レジストを用いた従来のリソグラフィによるパターン形成方法について図5(a)〜図5(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有する化学増幅型の分子レジスト材料を準備する。
1,1,1−トリ(t−ブチルオキシカルボニルフェニル)エタン(酸不安定基を含む分子化合物)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(光酸発生剤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05g
トリエタノールアミン(クエンチャー)・・・・・・・・・・・・・・・0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)・・・・・・・・20g
次に、図5(a)に示すように、基板1の上に前記の分子レジスト材料を塗布し、続いて、塗布されたレジスト膜2を90℃の温度下で60秒間加熱することにより、膜厚が50nmのレジスト膜2を形成する。
次に、図5(b)に示すように、NAが0.25で、波長が13.5nmの極紫外線よりなる露光光をマスクを介してレジスト膜2に照射してパターン露光を行う。
次に、図5(c)に示すように、パターン露光が行われたレジスト膜2に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱する。
次に、加熱されたレジスト膜2に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行うと、図5(d)に示すように、レジスト膜2の未露光部よりなり、50nmのライン幅を有するレジストパターン2aを得る。
特開2008−89871号公報
ところが、図5(d)に示すように、前記従来のパターン形成方法により得られるレジストパターン2aは、露光後の加熱時にパターンの変形が起こり、結果として、良好な形状を持つパターン形成が困難であるという問題がある。
このように、形状が不良なレジストパターン2aを用いて被処理膜に対してエッチングを行うと、被処理膜から得られるパターンの形状も不良となってしまうため、半導体装置の製造プロセスにおける生産性及び歩留まりが低下してしまうという問題が発生する。
前記従来の問題に鑑み、本発明は、分子レジスト材料を用いたレジストパターンのパターン不良を防止できるようにすることを目的とする。
本願発明者らは、従来の分子レジスト材料によるパターン不良について検討を重ねた結果、以下のような結論を得ている。すなわち、分子レジスト材料を構成する分子が酸不安定基を含むため、得られたレジスト膜のガラス転移温度が低下して、露光後の加熱時にパターンの変形が起こるというものである。
そこで、本願発明者らは、さらに種々の検討を重ねた結果、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性の三量体以上の環状のオリゴマーと、酸不安定基を含む分子化合物とを組み合わせると、パターン形状が良好となるということを見出した。
より詳細には、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーはガラス転移温度の低下が少ないこと、また、酸不安定基を含む分子化合物がレジスト膜中で分散することにより、未露光部においてアルカリ可溶性の環状のオリゴマーの現像液に対する溶解阻害性が増すことから、現像コントラストが向上するというものである。
酸不安定基を含まない三量体以上のオリゴマーが非環状の構成を持つ場合には、ガラス転移温度の低下が大きい。これは分子構造が強固でないためと考えられる。また、オリゴマーを構成するモノマー自体に環状構造が含まれていても、オリゴマーが全体として環状構造を構成していなければ、ガラス転移温度の低下は大きい。このため、モノマーに環状構造が含まれているか否かに拘わらず、オリゴマーとして環状構造をとることが重要である。一般に、オリゴマーは、モノマーが100個程度までの比較的に分子量が低い重合体を指す。
具体的には、本発明に係るレジスト材料は、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーと、酸不安定基を含む分子化合物と、光酸発生剤とを含み、且つ、ポリマーを含まないことを特徴とする。
本発明のレジスト材料によると、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーはガラス転移温度の低下が少なく、また、酸不安定基を含む分子化合物がレジスト膜中に分散して、未露光部においてアルカリ可溶性の環状のオリゴマーの現像液に対する溶解阻害性を増すため、現像コントラストが向上する。また、ポリマーを含まないことから、パターンのラフネスが低減した、良好な形状を有するパターンを形成することができる。レジスト材料にポリマーを添加すると、現像時の現像均質性を阻害するため、レジストパターンのラフネスが増大することから、本発明のレジスト材料はポリマーを含まない。一般にポリマーは、数百個以上のモノマーの重合体を指す。
本発明のレジスト材料において、前記環状のオリゴマーには、シクロデキストリン(cyclodextrin)、カリックスアレン(calixarene)、レゾルシンアレン(resorcinarene)、ピロガロールアレン(pyrogallolarene)、カリックスピロール(calixpyrrole)、チオカリックスアレン(thiocalixarene)又はホモオキサカリックスアレン(homooxacalixarene)を用いることができる。
この場合に、シクロデキストリンには、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン又はγ-シクロデキストリンを用いることができる。
また、この場合に、カリックスアレンには、カリックス[4]アレン、カリックス[6]アレン、カリックス[8]アレンを用いることができる。
本発明のレジスト材料において、酸不安定基を含む分子化合物には、非環状の分子化合物を用いることができる。
このように、酸不安定基を含む分子化合物に非環状の分子化合物を用いると、立体障害が少ないことから、レジスト膜中に十分に分散するので、現像コントラストがより向上する。
この場合に、非環状の分子化合物における酸不安定基には、t−ブチル基、t−ブチルオキシカルボニル基、1−エトキシエチル基、メトキシメチル基、2−メチルアダマンチル基又は2−エチルアダマンチル基を用いることができる。
例えば、酸不安定基を含む非環状の分子化合物には、t−ブチルアクリル酸、t−ブチルメタクリル酸、t−ブチルα−フルオロアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルメタクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルα−フルオロアクリル酸、メトキシメチルアクリル酸、メトキシメチルメタクリル酸又はメトキシメチルα−フルオロアクリル酸を用いることができる。
また、上記以外の酸不安定基を含む分子化合物には、ジ(t−ブチル)ビスフェノールA、t−ブチルフェノール、t−ブチルo−クレゾール、t−ブチルm−クレゾール、t−ブチルp−クレゾール、t−ブチル1−ナフトール、t−ブチル2−ナフトール、ジ(t−ブチル)カテコール、ジ(t−ブチル)レゾルシノール、トリ(t−ブチル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)ビスフェノールA、t−ブチルオキシカルボニルフェノール、t−ブチルオキシカルボニルo−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルm−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルp−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニル1−ナフトール、t−ブチルオキシカルボニル2−ナフトール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)カテコール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)レゾルシノール、トリ(t−ブチルオキシカルボニル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチルオキシカルボニル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(1−エトキシエチル)ビスフェノールA、1−エトキシエチルフェノール、(1−エトキシエチル)o−クレゾール、(1−エトキシエチル)m−クレゾール、(1−エトキシエチル)p−クレゾール、(1−エトキシエチル)1−ナフトール、(1−エトキシエチル)2−ナフトール、ジ(1−エトキシエチル)カテコール、ジ(1−エトキシエチル)レゾルシノール、トリ(1−エトキシエチル)ピロガロール、ヘキサ(1−エトキシエチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(メトキシメチル)ビスフェノールA、メトキシメチルフェノール、メトキシメチルo−クレゾール、メトキシメチルm−クレゾール、メトキシメチルp−クレゾール、メトキシメチル1−ナフトール、メトキシメチル2−ナフトール、ジ(メトキシメチル)カテコール、ジ(メトキシメチル)レゾルシノール、トリ(メトキシメチル)ピロガロール、ヘキサ(メトキシメチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、2−メチルシクロペンチルアクリル酸、2−メチルシクロペンチルメタクリル酸、2−メチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−エチルシクロペンチルアクリル酸、2−エチルシクロペンチルメタクリル酸、2−エチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−エチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−メチルアダマンチルアクリル酸、2−メチルアダマンチルメタクリル酸、2−メチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルアダマンチル)ビスフェノールA 、2−エチルアダマンチルアクリル酸、2−エチルアダマンチルメタクリル酸、2−エチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸又はジ(2−エチルアダマンチル)ビスフェノールAを用いることができる。
また、本発明のレジスト材料において、光酸発生剤には、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸又はジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸を用いることができる。
なお、本発明において、酸不安定基を含む分子化合物の、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーへの添加の割合は、10wt%以上且つ50wt%程度以下であることが挙げられる。酸不安定基を含む分子化合物の僅少な添加はレジスト膜の未露光部のアルカリ現像液に対する溶解性の増大につながり、また、過度の添加はレジスト膜の露光部の溶解性を阻害するおそれがあるためである。もちろん本発明は、この範囲に限られない。また、より好ましくは、20wt%以上且つ40wt%以下程度である。
本発明に係るパターン形成方法は、基板の上に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーと、酸不安定基を含む分子化合物と、光酸発生剤とを含み、且つポリマーを含まないレジスト材料からレジスト膜を形成する工程と、レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行う工程と、パターン露光が行われたレジスト膜を加熱する工程と、加熱されたレジスト膜に対して現像を行って、レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とする。
本発明のパターン形成方法によると、レジスト材料に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーと、酸不安定基を含む分子化合物とを含む。このため、形成されたレジスト膜は、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーにおけるガラス転移温度の低下が少なくなる。また、レジスト膜における酸不安定基を含む分子化合物は、レジスト膜中に分散して、未露光部においてアルカリ可溶性の環状のオリゴマーの現像液への溶解阻害性を増すので、現像コントラストが向上する。また、ポリマーを含まないことから、パターンのラフネスが低減した、良好な形状を有するパターンを形成することができる。
本発明のパターン形成方法において、露光光には、ArFエキシマレーザ光、極紫外線又は電子線を用いることができる。
本発明に係るレジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法によると、熱安定性が高く、現像コントラストが高い微細パターンのパターン不良を防止することができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図1(a)〜図1(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有する分子レジストであるポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
α−シクロデキストリン(酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g
t−ブチルメタクリル酸(酸不安定基を含む非環状の分子化合物)・・・・・0.7g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(光酸発生剤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05g
トリエタノールアミン(クエンチャー)・・・・・・・・・・・・・・・0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)・・・・・・・・20g
次に、図1(a)に示すように、基板101の上に前記のレジスト材料を塗布し、続いて、塗布されたレジスト膜102を90℃の温度下で60秒間加熱することにより、膜厚が50nmのレジスト膜102を形成する。
次に、図1(b)に示すように、NAが0.25で、波長が13.5nmの極紫外線(EUV)よりなる露光光をマスク(図示せず)を介してレジスト膜102に照射してパターン露光を行う。
極紫外線(EUV)の波長は13.5nmと非常に短いため、マスク及び光学系は従来の透過型マスク及び屈折光学系ではなく、波長が13.5nmの近傍の光の反射率が非常に高い、厚さが数nmのモリブデンとシリコンとを交互に積層した多層膜を反射面に用いた反射型マスクと、厚さが数nmのモリブデンとシリコンとを交互に積層した多層膜を反射ミラーの反射面に用いた反射光学系とを用いている。 また、極紫外線(EUV)は空気にも吸収されるため、パターン露光は真空中で行われる。
次に、図1(c)に示すように、パターン露光が行われたレジスト膜102に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱する。
次に、加熱されたレジスト膜102に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行って、図1(d)に示すように、レジスト膜102の未露光部よりなり、50nmのライン幅を有するレジストパターン102aを得る。
このように、第1の実施形態によると、分子レジスト材料に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーとしてα−シクロデキストリンを含み、酸不安定基を含む非環状の分子化合物としてt−ブチルメタクリル酸を含んでいる。このため、α−シクロデキストリンにより、ガラス転移温度が低下しなくなるので、パターン露光後の加熱時においてもレジスト膜102に変形が生じることがない。また、t−ブチルメタクリル酸がレジスト膜102に十分に分散することにより、未露光部においてα−シクロデキストリンの現像液への溶解阻害性を増すことができるので、現像コントラストが向上する。その結果、得られるレジストパターン102aのパターン形状が良好となると共に、パターンのラフネスも低減する。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図2(a)〜図2(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有する分子レジストであるポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
カリックス[4]アレン(酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g
ジ(t−ブチル)ビスフェノールA(酸不安定基を含む分子化合物)・・・・0.6g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(酸発生剤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05g
トリエタノールアミン(クエンチャー)・・・・・・・・・・・・・・・0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート[溶媒]・・・・・・・・・20g
次に、図2(a)に示すように、基板201の上に前記のレジスト材料を塗布し、続いて、塗布されたレジスト膜202を90℃の温度下で60秒間加熱することにより、膜厚が50nmのレジスト膜202を形成する。
次に、図2(b)に示すように、NAが0.25で、波長が13.5nmの極紫外線(EUV)よりなる露光光をマスク(図示せず)を介してレジスト膜202に照射してパターン露光を行う。
次に、図2(c)に示すように、パターン露光が行われたレジスト膜202に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱する。
次に、加熱されたレジスト膜202に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行って、図2(d)に示すように、レジスト膜202の未露光部よりなり、50nmのライン幅を有するレジストパターン202aを得る。
このように、第2の実施形態によると、分子レジスト材料に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーとしてカリックス[4]アレンを含み、酸不安定基を含む分子化合物としてジ(t−ブチル)ビスフェノールAを含んでいる。このため、カリックス[4]アレンにより、ガラス転移温度が低下しなくなるので、パターン露光後の加熱時においてもレジスト膜202に変形が生じることがない。また、ジ(t−ブチル)ビスフェノールAがレジスト膜202に十分に分散することにより、未露光部においてカリックス[4]アレンの現像液への溶解阻害性を増すことができるので、現像コントラストが向上する。その結果、得られるレジストパターン202aのパターン形状が良好となると共に、パターンのラフネスも低減する。
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図3(a)〜図3(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有する分子レジストであるポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
β−シクロデキストリン(酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g
2−メチルアダマンチルメタクリル酸(酸不安定基を含む分子化合物)・・・0.5g
トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸(光酸発生剤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05g
トリエタノールアミン(クエンチャー)・・・・・・・・・・・・・・・0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)・・・・・・・・20g
次に、図3(a)に示すように、基板301の上に前記のレジスト材料を塗布し、続いて、塗布されたレジスト膜302を90℃の温度下で60秒間加熱することにより、膜厚が50nmのレジスト膜302を形成する。
次に、図3(b)に示すように、NAが0.25で、波長が13.5nmの極紫外線(EUV)よりなる露光光をマスク(図示せず)を介してレジスト膜302に照射してパターン露光を行う。
次に、図3(c)に示すように、パターン露光が行われたレジスト膜302に対して、ホットプレートにより115℃の温度下で60秒間加熱する。
次に、加熱されたレジスト膜302に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行って、図3(d)に示すように、レジスト膜302の未露光部よりなり、50nmのライン幅を有するレジストパターン302aを得る。
このように、第3の実施形態によると、分子レジスト材料に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーとしてβ−シクロデキストリンを含み、酸不安定基を含む分子化合物として2−メチルアダマンチルメタクリル酸を含んでいる。このため、β−シクロデキストリンにより、ガラス転移温度が低下しなくなるので、パターン露光後の加熱時においてもレジスト膜302に変形が生じることがない。また、2−メチルアダマンチルメタクリル酸がレジスト膜302に十分に分散することにより、未露光部においてβ−シクロデキストリンの現像液への溶解阻害性を増すことができるので、現像コントラストが向上する。その結果、得られるレジストパターン302aのパターン形状が良好となると共に、パターンのラフネスも低減する。
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図4(a)〜図4(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有する分子レジストであるポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
レゾルシンアレン(酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g
ジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールA(酸不安定基を含む分子化合物)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(光酸発生剤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05g
トリエタノールアミン(クエンチャー)・・・・・・・・・・・・・・・0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)・・・・・・・・20g
次に、図4(a)に示すように、基板401の上に前記のレジスト材料を塗布し、続いて、塗布されたレジスト膜402を90℃の温度下で60秒間加熱することにより、膜厚が50nmのレジスト膜402を形成する。
次に、図4(b)に示すように、NAが0.25で、波長が13.5nmの極紫外線(EUV)よりなる露光光をマスク(図示せず)を介してレジスト膜402に照射してパターン露光を行う。
次に、図4(c)に示すように、パターン露光が行われたレジスト膜402に対して、ホットプレートにより115℃の温度下で60秒間加熱する。
次に、加熱されたレジスト膜402に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行って、図4(d)に示すように、レジスト膜402の未露光部よりなり、50nmのライン幅を有するレジストパターン402aを得る。
このように、第4の実施形態によると、分子レジスト材料に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーとしてレゾルシンアレンを含み、酸不安定基を含む分子化合物としてジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールAを含んでいる。このため、レゾルシンアレンにより、ガラス転移温度が低下しなくなるので、パターン露光後の加熱時においてもレジスト膜402に変形が生じることがない。また、ジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールAがレジスト膜402に十分に分散することにより、未露光部においてレゾルシンアレンの現像液への溶解阻害性を増すことができるので、現像コントラストが向上する。その結果、得られるレジストパターン402aのパターン形状が良好となると共に、パターンのラフネスも低減する。
なお、第1〜第4の実施形態においては、レジスト材料を構成する、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーとして、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、カリックス[4]アレン及びレゾルシンアレンを用いたが、これらに限られず、例えば、ピロガロールアレン、カリックスピロール、チオカリックスアレン又はホモオキサカリックスアレン等を用いることができる。また、環の大きさもこれらに限定されるものではなく、γ―シクロデキストリン、カリックス[6]アレン又はカリックス[8]アレン等を用いても構わない。
また、レジスト材料を構成する、酸不安定基を含む非環状の分子化合物にt−ブチルメタクリル酸を用いたが、これに限られず、例えば、t−ブチルアクリル酸、t−ブチルα−フルオロアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルメタクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルα−フルオロアクリル酸、メトキシメチルアクリル酸、メトキシメチルメタクリル酸又はメトキシメチルα−フルオロアクリル酸等を用いることができる。
また、酸不安定基を含む非環状の分子化合物における酸不安定基は、t−ブチル基、t−ブチルオキシカルボニル基及びメトキシメチル基の他に、1−エトキシエチル基、2−メチルアダマンチル基又は2−エチルアダマンチル基であってもよい。
また、レジスト材料を構成する、酸不安定基を含む分子化合物として、ジ(t−ブチル)ビスフェノールA、2−メチルアダマンチルメタクリル酸及びジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールAを用いたが、これらに限られず、例えば、t−ブチルフェノール、t−ブチルo−クレゾール、t−ブチルm−クレゾール、t−ブチルp−クレゾール、t−ブチル1−ナフトール、t−ブチル2−ナフトール、ジ(t−ブチル)カテコール、ジ(t−ブチル)レゾルシノール、トリ(t−ブチル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)ビスフェノールA、t−ブチルオキシカルボニルフェノール、t−ブチルオキシカルボニルo−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルm−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルp−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニル1−ナフトール、t−ブチルオキシカルボニル2−ナフトール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)カテコール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)レゾルシノール、トリ(t−ブチルオキシカルボニル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチルオキシカルボニル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(1−エトキシエチル)ビスフェノールA、1−エトキシエチルフェノール、(1−エトキシエチル)o−クレゾール、(1−エトキシエチル)m−クレゾール、(1−エトキシエチル)p−クレゾール、(1−エトキシエチル)1−ナフトール、(1−エトキシエチル)2−ナフトール、ジ(1−エトキシエチル)カテコール、ジ(1−エトキシエチル)レゾルシノール、トリ(1−エトキシエチル)ピロガロール、ヘキサ(1−エトキシエチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(メトキシメチル)ビスフェノールA、メトキシメチルフェノール、メトキシメチルo−クレゾール、メトキシメチルm−クレゾール、メトキシメチルp−クレゾール、メトキシメチル1−ナフトール、メトキシメチル2−ナフトール、ジ(メトキシメチル)カテコール、ジ(メトキシメチル)レゾルシノール、トリ(メトキシメチル)ピロガロール、ヘキサ(メトキシメチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、2−メチルシクロペンチルアクリル酸、2−メチルシクロペンチルメタクリル酸、2−メチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、2−エチルシクロペンチルアクリル酸、2−エチルシクロペンチルメタクリル酸、2−エチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−エチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−メチルアダマンチルアクリル酸、2−メチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルアダマンチル)ビスフェノールA 、2−エチルアダマンチルアクリル酸、2−エチルアダマンチルメタクリル酸、2−エチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸又はジ(2−エチルアダマンチル)ビスフェノールA等を用いることができる。
また、レジスト材料を構成する光酸発生剤には、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸及びトリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸を用いたが、これらに限られず、例えば、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸又はジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸等を用いることができる。
また、レジスト材料を構成するクエンチャー及び溶媒においても、第1〜第3の実施形態に示した材料と同等の特性を持つ材料であれば、特に限定されない。
また、パターン露光の露光光源には、極紫外線(EUV)を用いたが、これに限られず、例えば、ArFエキシマレーザ光又は電子線を用いることができる。
本発明に係るレジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法は、熱安定性が高く、高い現像コントラストを得られるため、微細パターンのパターン不良を防止することができ、半導体装置の製造プロセス等において用いられるレジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法等に有用である。
(a)〜(d)は本発明の第1の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第2の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第3の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第4の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は従来の分子レジストを用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。
符号の説明
101 基板
102 レジスト膜
102a レジストパターン
201 基板
202 レジスト膜
202a レジストパターン
301 基板
302 レジスト膜
302a レジストパターン
401 基板
402 レジスト膜
402a レジストパターン

Claims (19)

  1. 酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーと、
    酸不安定基を含む分子化合物と、
    光酸発生剤とを含み、
    且つ、ポリマーを含まないことを特徴とするレジスト材料。
  2. 前記環状のオリゴマーは、シクロデキストリン(cyclodextrin)、カリックスアレン(calixarene)、レゾルシンアレン(resorcinarene)、ピロガロールアレン(pyrogallolarene)、カリックスピロール(calixpyrrole)、チオカリックスアレン(thiocalixarene)又はホモオキサカリックスアレン(homooxacalixarene)であることを特徴とする請求項1に記載のレジスト材料。
  3. 前記シクロデキストリンは、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン又はγ-シクロデキストリンであることを特徴とする請求項2に記載のレジスト材料。
  4. 前記カリックスアレンは、カリックス[4]アレン、カリックス[6]アレン又はカリックス[8]アレンであることを特徴とする請求項2に記載のレジスト材料。
  5. 前記酸不安定基を含む分子化合物は、非環状の分子化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレジスト材料。
  6. 前記非環状の分子化合物における酸不安定基は、t−ブチル基、t−ブチルオキシカルボニル基、1−エトキシエチル基、メトキシメチル基、2−メチルアダマンチル基又は2−エチルアダマンチル基であることを特徴とする請求項5に記載のレジスト材料。
  7. 前記酸不安定基を含む非環状の分子化合物は、t−ブチルアクリル酸、t−ブチルメタクリル酸、t−ブチルα−フルオロアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルメタクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルα−フルオロアクリル酸、メトキシメチルアクリル酸、メトキシメチルメタクリル酸又はメトキシメチルα−フルオロアクリル酸であることを特徴とする請求項5に記載のレジスト材料。
  8. 前記酸不安定基を含む分子化合物は、ジ(t−ブチル)ビスフェノールA、t−ブチルフェノール、t−ブチルo−クレゾール、t−ブチルm−クレゾール、t−ブチルp−クレゾール、t−ブチル1−ナフトール、t−ブチル2−ナフトール、ジ(t−ブチル)カテコール、ジ(t−ブチル)レゾルシノール、トリ(t−ブチル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)ビスフェノールA、t−ブチルオキシカルボニルフェノール、t−ブチルオキシカルボニルo−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルm−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルp−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニル1−ナフトール、t−ブチルオキシカルボニル2−ナフトール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)カテコール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)レゾルシノール、トリ(t−ブチルオキシカルボニル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチルオキシカルボニル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(1−エトキシエチル)ビスフェノールA、1−エトキシエチルフェノール、(1−エトキシエチル)o−クレゾール、(1−エトキシエチル)m−クレゾール、(1−エトキシエチル)p−クレゾール、(1−エトキシエチル)1−ナフトール、(1−エトキシエチル)2−ナフトール、ジ(1−エトキシエチル)カテコール、ジ(1−エトキシエチル)レゾルシノール、トリ(1−エトキシエチル)ピロガロール、ヘキサ(1−エトキシエチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(メトキシメチル)ビスフェノールA、メトキシメチルフェノール、メトキシメチルo−クレゾール、メトキシメチルm−クレゾール、メトキシメチルp−クレゾール、メトキシメチル1−ナフトール、メトキシメチル2−ナフトール、ジ(メトキシメチル)カテコール、ジ(メトキシメチル)レゾルシノール、トリ(メトキシメチル)ピロガロール、ヘキサ(メトキシメチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、2−メチルシクロペンチルアクリル酸、2−メチルシクロペンチルメタクリル酸、2−メチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−エチルシクロペンチルアクリル酸、2−エチルシクロペンチルメタクリル酸、2−エチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−エチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−メチルアダマンチルアクリル酸、2−メチルアダマンチルメタクリル酸、2−メチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルアダマンチル)ビスフェノールA 、2−エチルアダマンチルアクリル酸、2−エチルアダマンチルメタクリル酸、2−エチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸又はジ(2−エチルアダマンチル)ビスフェノールAであることを特徴とする請求項1又は2に記載のレジスト材料。
  9. 前記光酸発生剤は、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸又はジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のレジスト材料。
  10. 基板の上に、酸不安定基を含まないアルカリ可溶性で且つ三量体以上の環状のオリゴマーと、酸不安定基を含む分子化合物と、光酸発生剤とを含み、且つポリマーを含まないレジスト材料からレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行う工程と、
    パターン露光が行われた前記レジスト膜を加熱する工程と、
    加熱された前記レジスト膜に対して現像を行って、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。
  11. 前記環状のオリゴマーは、シクロデキストリン(cyclodextrin)、カリックスアレン(calixarene)、レゾルシンアレン(resorcinarene)、ピロガロールアレン(pyrogallolarene)、カリックスピロール(calixpyrrole)、チオカリックスアレン(thiocalixarene)又はホモオキサカリックスアレン(homooxacalixarene)であることを特徴とする請求項10に記載のパターン形成方法。
  12. 前記シクロデキストリンは、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン又はγ-シクロデキストリンであることを特徴とする請求項11に記載のパターン形成方法。
  13. 前記カリックスアレンは、カリックス[4]アレン、カリックス[6]アレン又はカリックス[8]アレンであることを特徴とする請求項11に記載のパターン形成方法。
  14. 前記酸不安定基を含む分子化合物は、非環状の分子化合物であることを特徴とする請求項10又は11に記載のパターン形成方法。
  15. 前記非環状の分子化合物における酸不安定基は、t−ブチル基、t−ブチルオキシカルボニル基、1−エトキシエチル基、メトキシメチル基、2−メチルアダマンチル基又は2−エチルアダマンチル基であることを特徴とする請求項14に記載のパターン形成方法。
  16. 前記酸不安定基を含む非環状の分子化合物は、t−ブチルアクリル酸、t−ブチルメタクリル酸、t−ブチルα−フルオロアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルアクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルメタクリル酸、t−ブチルオキシカルボニルα−フルオロアクリル酸、メトキシメチルアクリル酸、メトキシメチルメタクリル酸又はメトキシメチルα−フルオロアクリル酸であることを特徴とする請求項14に記載のパターン形成方法。
  17. 前記酸不安定基を含む分子化合物は、ジ(t−ブチル)ビスフェノールA、t−ブチルフェノール、t−ブチルo−クレゾール、t−ブチルm−クレゾール、t−ブチルp−クレゾール、t−ブチル1−ナフトール、t−ブチル2−ナフトール、ジ(t−ブチル)カテコール、ジ(t−ブチル)レゾルシノール、トリ(t−ブチル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)ビスフェノールA、t−ブチルオキシカルボニルフェノール、t−ブチルオキシカルボニルo−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルm−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニルp−クレゾール、t−ブチルオキシカルボニル1−ナフトール、t−ブチルオキシカルボニル2−ナフトール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)カテコール、ジ(t−ブチルオキシカルボニル)レゾルシノール、トリ(t−ブチルオキシカルボニル)ピロガロール、ヘキサ(t−ブチルオキシカルボニル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(1−エトキシエチル)ビスフェノールA、1−エトキシエチルフェノール、(1−エトキシエチル)o−クレゾール、(1−エトキシエチル)m−クレゾール、(1−エトキシエチル)p−クレゾール、(1−エトキシエチル)1−ナフトール、(1−エトキシエチル)2−ナフトール、ジ(1−エトキシエチル)カテコール、ジ(1−エトキシエチル)レゾルシノール、トリ(1−エトキシエチル)ピロガロール、ヘキサ(1−エトキシエチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、ジ(メトキシメチル)ビスフェノールA、メトキシメチルフェノール、メトキシメチルo−クレゾール、メトキシメチルm−クレゾール、メトキシメチルp−クレゾール、メトキシメチル1−ナフトール、メトキシメチル2−ナフトール、ジ(メトキシメチル)カテコール、ジ(メトキシメチル)レゾルシノール、トリ(メトキシメチル)ピロガロール、ヘキサ(メトキシメチル)ヘキサヒドロキシベンゼン、2−メチルシクロペンチルアクリル酸、2−メチルシクロペンチルメタクリル酸、2−メチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−エチルシクロペンチルアクリル酸、2−エチルシクロペンチルメタクリル酸、2−エチルシクロペンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−エチルシクロペンチル)ビスフェノールA、2−メチルアダマンチルアクリル酸、2−メチルアダマンチルメタクリル酸、2−メチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸、ジ(2−メチルアダマンチル)ビスフェノールA 、2−エチルアダマンチルアクリル酸、2−エチルアダマンチルメタクリル酸、2−エチルアダマンチルα−フルオロアクリル酸又はジ(2−エチルアダマンチル)ビスフェノールAであることを特徴とする請求項10又は11に記載のパターン形成方法。
  18. 前記光酸発生剤は、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸又はジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸であることを特徴とする請求項10〜17のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  19. 前記露光光は、ArFエキシマレーザ光、極紫外線又は電子線であることを特徴とする請求項10〜18のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
JP2008319623A 2008-12-16 2008-12-16 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4679633B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319623A JP4679633B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
PCT/JP2009/004214 WO2010070785A1 (ja) 2008-12-16 2009-08-28 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
US13/079,423 US20110177454A1 (en) 2008-12-16 2011-04-04 Resist material and pattern formation method using the resist material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319623A JP4679633B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010145480A JP2010145480A (ja) 2010-07-01
JP4679633B2 true JP4679633B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=42268471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319623A Expired - Fee Related JP4679633B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110177454A1 (ja)
JP (1) JP4679633B2 (ja)
WO (1) WO2010070785A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015147925A (ja) * 2014-01-10 2015-08-20 住友化学株式会社 樹脂及びレジスト組成物
CN108897192B (zh) * 2018-04-19 2022-04-05 中科院广州化学有限公司南雄材料生产基地 一种巯基-烯纳米压印光刻胶及其使用方法
CN109765755A (zh) * 2019-01-25 2019-05-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种光刻胶及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310545A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Jsr Corp フェノール系デンドリマー化合物およびそれを含む感放射線性組成物
WO2004012012A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Hitachi, Ltd. 電子装置の製造方法
JP2006243727A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分子レジスト

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049794B2 (ja) * 2004-02-04 2008-02-20 Jsr株式会社 カリックスアレーン系化合物、その製造方法、及びその組成物
KR100761759B1 (ko) * 2006-09-14 2007-10-04 삼성전자주식회사 분자 수지, 이를 포함하는 포토레지스트 조성물 및 이를이용한 패턴 형성 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310545A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Jsr Corp フェノール系デンドリマー化合物およびそれを含む感放射線性組成物
WO2004012012A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Hitachi, Ltd. 電子装置の製造方法
JP2006243727A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分子レジスト

Also Published As

Publication number Publication date
US20110177454A1 (en) 2011-07-21
WO2010070785A1 (ja) 2010-06-24
JP2010145480A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130108956A1 (en) Nanocomposite positive photosensitive composition and use thereof
TWI447098B (zh) 正型光阻組成物及圖案形成方法
JP4826841B2 (ja) パターン形成方法
WO2014141740A1 (ja) 変性ノボラック型フェノール樹脂、レジスト材料、塗膜及びレジスト永久膜
US6225019B1 (en) Photosensitive resin, resist based on the photosensitive resin, exposure apparatus and exposure method using the resist, and semiconductor device obtained by the exposure method
US20030129505A1 (en) Photo mask
WO2009087712A1 (ja) パターン形成方法
JP4679633B2 (ja) レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
US7700257B2 (en) Photoresist composition and resist pattern formation method by the use thereof
JPH06289608A (ja) レジスト組成物
JP2583600B2 (ja) ネガ型電子線レジスト組成物
US20080081287A1 (en) Chemically amplified resist material and pattern formation method using the same
JP6837540B2 (ja) 化学増幅型ネガ型フォトレジスト組成物
WO2011004528A1 (ja) パターン形成方法
JPH03107160A (ja) レジスト組成物
WO2010047018A1 (ja) レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP2655369B2 (ja) 感光性組成物
JP2007334155A (ja) パターン形成方法及び薄膜トランジスタアレイ基板並びに液晶表示素子
WO2010113370A1 (ja) 化学増幅型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP2004231858A (ja) フォトレジスト用樹脂及びフォトレジスト組成物
JPH08254820A (ja) レジスト組成物
JPH11249309A (ja) 電子線ポジ型レジストおよびこれを用いたフォトマスクの製造方法
WO2010097857A1 (ja) レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
JPH06289615A (ja) レジスト組成物
JP2004354953A (ja) ホトレジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees