JP4677816B2 - 自動販売機の筐体およびその組立方法 - Google Patents

自動販売機の筐体およびその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4677816B2
JP4677816B2 JP2005108940A JP2005108940A JP4677816B2 JP 4677816 B2 JP4677816 B2 JP 4677816B2 JP 2005108940 A JP2005108940 A JP 2005108940A JP 2005108940 A JP2005108940 A JP 2005108940A JP 4677816 B2 JP4677816 B2 JP 4677816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer box
box body
reinforcing member
vending machine
reinforcing metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005108940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006293423A (ja
Inventor
広昭 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2005108940A priority Critical patent/JP4677816B2/ja
Publication of JP2006293423A publication Critical patent/JP2006293423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677816B2 publication Critical patent/JP4677816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、自動販売機の筐体、特に筐体を構築する外箱の構造,およびその組立方法に関する。
周知のように自動販売機のキャビネットは、箱体構造の鋼板製筐体に外扉,内扉を組合せてその庫内に商品収納ラックを搭載する構成になる。また、その筐体を構築する外箱については、商品収納ラック,外扉,内扉の荷重が加わることらか十分な機械的強度を確保させる必要があり、そのために外箱本体の内側に補強部材を組み付け、この補強部材を外箱本体に溶接接合して強化した構造で作られている(例えば、特許文献1参照)。
なお、自動販売機の筐体は、販売商品の種類によって外箱に内箱を組合せて外箱と内箱との間に断熱材を充填した断熱筐体、あるいは外箱だけで構築する非断熱性の筐体がある。
次に、前記の非断熱性筐体を例に、従来における自動販売機の筐体(外箱)の構造,およびその組立工法を図4〜図7で説明する。まず、図4(a),(b)に外箱1の構造を示す。図において、2は自動販売機の外形サイズ(高さ:約1.8m,横幅:約1.1m,奥行き:約0.7m)に合わせて鋼板をコ字形に板金加工した外箱本体、3は外箱2の背面を覆う背板、4は外箱本体2の底部に設けた基台組立体、5は外箱本体2の天板に添わせて前面開口部の内側に溶接した上部補強金(上部補強部材)、6は天板の後端側に溶接した後部補強金(後部補強部材)、7は上部補強金5の両端に連ねて外箱本体2の左右側壁の内壁面に溶接した側面補強金(側面補強部材)、8は外箱本体の底部側に配して基台組立体4との間を仕切る底板である。
ここで、前記の上部補強金5,側面補強金7は、図5,図6で示すように鋼板を横断面形状が波形を呈するよう板金加工した長尺なコルゲート板で、その長さは外箱本体2の外形寸法に対応した長さに設定されており、特に外箱本体2の左右側面に布設する側面補強金7は長さが約1.8mにも及ぶ長尺体である。なお、図示してないが、商品収納ラックは前記した上部補強金5と後部補強金6との間に吊り下げ支持するようにし、また前部および側面補強金には扉用のガスケットを敷設するようにしている。
一方、上記外箱1を構築する組立工程では、まずコ字形に板金加工された外箱本体2の内側に前記の補強金5,6,7を所定の組立位置に仮止めした上で、自動溶接機により各補強金5,6,7と外箱本体2との間をスポット溶接する。その後に背板3,基台組立体4,底板8を組み付けて外箱は1を組み立てるようにしている。
また、前記の補強金5,6,7を外箱本体2に組み付ける溶接工程では、図7で示すように外箱本体2を横倒しにした状態で、先ず長さの短い上部補強金5を外箱本体2の天板の内側に添えて所定の位置に位置決めし、この位置にクランプ(ハンド操作式の締め付治具)で固定する。続いて手動の溶接機を使って上部補強金5の数箇所をスポット溶接(スポット溶接箇所W)して外箱本体2に仮止めした上でクランプを取り外す。次に、長尺な側面補強金7を前記と同様な手順で外箱本体2の内側に添わせ、その上端側の先端部を上部補強金5の端部に突き合わせて所定の組立位置に位置決めした上で、補強金の両端二箇所を図示のようにクランプ9で外箱本体2に固定し、この状態で側面補強金7の数カ所を外箱本体2にスポット溶接して外箱本体2に仮止めしてクランプ9を取り外す。また、前記の後部補強金6(図4参照)についても前記と同様な手順で外箱本体2に仮止めする。その後に前記の仮組立体を自動溶接機にローディングし、外箱本体2に仮止めした各補強金5,6,7をその全長に亘りスポット溶接する。
特開2000−94141号公報
ところで、前記した作業手順により外箱1を組み立てる従来の工法では、作業効率,生産コストの面で次記のような問題点がある。すなわち、長さが1.8mにも及ぶ長尺な重量物の側面補強金7を手作業により所定の組立位置に位置決めした上で、その両端二箇所を同時にクランプ9で固定する現場での作業は、作業員一人で行うのが困難であることから、従来では側面補強金7の位置決め,クランプ9の締め付けは二人の作業員による共同作業で行うようにしている。
しかしながら、前記のように側面補強金7を外箱本体2に所定位置に仮止めする工程で二人の作業員を投入することは作業効率が悪く、このことがコストを高める要因となっていることから、製造現場からの要求としてその改善策が求められている。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決し、外箱本体の内側に上部および側面補強部材を溶接する組立工程で、長尺な側面補強金を所定の組立位置に位置決めしてクランプする作業を一人の作業員でも楽に行えるように改良した自動販売機の筐体組立構造およびその組立方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、鋼板製になる外箱本体の前面開口部の内周縁に添わせて上部補強部材,および左右の側面補強部材を布設し、各補強部材を外箱本体にスポット溶接した組立構造になる自動販売機の筐体において、
前記補強部材の溶接工程で、所定の組立位置に位置決めして外箱本体に仮止めした上部補強部材を基準に、その左右両端部に側面補強部材の上端を係止保持させる位置決め係止手段を設けるものとし(請求項1)、具体的には側面補強部材の位置決め係止手段として、側面補強部材の上端側に係合突起を設けるとともに、該係合突起に対向して上部補強部材の両端部に位置決め係合穴を形成する(請求項2)。
そして、前記の上部および側面補強部材を外箱本体に溶接接合する筐体の組立工程では、先ず上部補強部材を所定の組立位置に位置決めして外箱に仮止めし、次に側面補強部材の上端側に設けた係合突起を上部補強部材の前記係合穴に挿入してこの位置に係止保持した上で、側面補強部材の他端を外箱本体にクランプして所定の組立位置に仮止めし、この仮組立状態で上部補強金および側面補強部材をその全長に亘り外箱本体にスポット溶接して組み立てるようにする(請求項3)。
上記の組立構造および組立方法を採用することにより、長尺な側面補強部材を外箱本体の所定位置に位置決めして仮止めする組立工程では、従来のように二人の作業員の共同作業に頼ることなく、側面補強部材の位置決め,クランプ締めの作業を一人の作業員で楽に行うことができ、これにより作業効率の向上と併せてコストダウンが図れる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図4〜図7に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
すなわち、図示実施例においては、先に図5,図6に示した断面波形の上部補強板5,および側面補強金7に次記のような位置決め係止手段を付加しており、その構造を図2,図3に示す。すなわち、側面補強金7(図3参照)の上端側には上部補強金5の端部へ突き合わせる箇所に舌片状の係合突起7aを形成し、この係合突起7aに対向して上部補強金5(図2参照)の両端部には前記係合突起7aを差し込んで側面補強金7の上端を係止させるスリット状の位置決め係合穴5aを形成しておく。そして、後述する組立工法により補強部材5,7を外箱2に組み付ける工程で、図3(a)の鎖線で表すように所定の組立位置に仮止めした上部補強金5を基準に、前記係合穴5aに側面補強金7の係合突起7aを差し込んで係止保持させた上で、側面補強金7を所定位置に位置決めして仮止めし、この状態で各補強金を外箱本体2にスポット溶接するようにしている。なお、図2において、5bは筐体の前面に取り付ける扉のヒンジ金具であり、上部補強板5の裏面にあらかじめ溶接接合されている。
次に、図2,図3に示した上部補強金5,側面補強金7を外箱本体2の開口縁の内側に位置決めしてスポット溶接する組立作業の手順を図1(a),(b)で説明する。なお、図1(a)は外箱2に上部補強金5,側面補強金7を所定位置に仮止めした段階の組立状態を、また図1(b)は(a)図におけるP部に対応した拡大図で、側面補強金7の上端を上部補強金5に係止保持させる直前の状態を表している。
すなわち、外箱本体2に上部補強金5,側面補強金7を組み付ける工程では、図7で述べたと同様に外箱本体2を横倒しにした状態で、作業員一人で上部補強金5を外箱本体2の所定位置に位置合わせ,クランプした上で、その数箇所をスポット溶接(図1(a)のW箇所)して外箱本体2に仮止めする。次に、作業員は側面補強金7の上端側を手に持って外箱本体2の底部側(開放)から内側に引き入れ、その上端側端部に形成した前記の係合突起7aを前段工程で外箱本体2に仮止めした上部補強金5の両端に形成されている係合穴5aに矢印方向から差し込んでこの位置に係止保持させる。次いで、作業員は側面補強金7の他端(下端側)を手で支え、上端部を上部補強金5に突き合わせたまま外箱本体2の開口縁に添わせて補強金の下端部を所定位置に位置合わせした上で、その下端側端部の箇所をクランプ9で外箱本体2に締結し、さらにこの状態で側面補強金7の数箇所を外箱本体2にスポット溶接して仮止めしてからクランプ9を取り外す。なお、図4に示した後部補強金6についてもこの組立工程で前記と同様な手順で外箱本体2に仮止め溶接する。上記説明で判るように、各補強金の組み付け作業は作業員一人で行うことができる。
そして、前記の工程で各補強金を仮止めした外箱本体2を組立工程に設備した自動溶接機にローディングし、上部補強金5,後部補強金6(図4参照),および側面補強金7をその全長に亘り外箱本体2にスポット溶接する。その後に外箱本体2に基台組立体4,底板8を溶接し、さらに外箱1の前面に図示してない外扉,内扉を組み付けて自動販売機の筐体が完成する。
本発明の実施例による外箱の組立構造および組立工程の説明図で、(a)は外箱本体に上部補強金,側面補強金を仮止めした状態を表す俯瞰図、(b)は(a)におけるP部に対応した拡大図で、側面補強金の上端部を上部補強金に係止させる直前の状態を表す図 図1における上部補強金の構造図で(a)は図1(a)の矢印A方向から見た平面図、(b)は(a)の断面図 図1における側面補強金の構造図で、(a)は図1(a)の矢印B方向から見た平面図、(b)は(a)の断面図 自動販売機の筐体外箱の従来構造図で、(a)は正面図、(b)は側視断面図 図4における上部補強金の外形斜視図 図4における側面補強金の外形斜視図 図4における外箱本体に図5,図6に示した上部補強金,側面補強金を所定の組立位置に仮止めした状態を表す俯瞰図
符号の説明
1 外箱
2 外箱本体
3 背板
4 基台組立体
5 上部補強金
5a 位置決め係合穴
7 側面補強金
7a 係合突起
9 クランプ(締め付け治具)

Claims (3)

  1. 鋼板製になる外箱本体の前面開口部の内周縁に添わせて上部補強部材,および左右の側面補強部材を布設し、各補強部材を外箱本体にスポット溶接した組立構造になる自動販売機の筐体において、
    前記補強部材の溶接工程で、所定の組立位置に位置決めして外箱本体に仮止めした上部補強部材を基準に、その左右両端部に側面補強部材の上端を係止保持させる位置決め係止手段を設けたことを特徴とする自動販売機の筐体。
  2. 請求項1記載の自動販売機の筐体において、側面補強部材の位置決め係止手段として、側面補強部材の上端側に係合突起を設けるとともに、該係合突起に対向して上部補強部材の両端部に位置決め係合穴を形成したことを特徴とする自動販売機の筐体。
  3. 外箱本体に上部および側面補強部材を溶接接合する筐体の組立工程で、先ず上部補強部材を所定の組立位置に位置決めして外箱に仮止めし、次に側面補強部材の上端側に設けた係合突起を上部補強部材の前記係合穴に挿入してこの位置に係止保持した上で、側面補強部材の他端を外箱本体にクランプして所定の組立位置に仮止めし、この仮組立状態で上部補強金および側面補強部材を全長に亘り外箱本体にスポット溶接して組み立てることを特徴とする請求項2に記載の自動販売機の筐体組立方法。
JP2005108940A 2005-04-05 2005-04-05 自動販売機の筐体およびその組立方法 Expired - Fee Related JP4677816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108940A JP4677816B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 自動販売機の筐体およびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108940A JP4677816B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 自動販売機の筐体およびその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293423A JP2006293423A (ja) 2006-10-26
JP4677816B2 true JP4677816B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37413972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108940A Expired - Fee Related JP4677816B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 自動販売機の筐体およびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677816B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103291160A (zh) * 2012-03-05 2013-09-11 富士电机株式会社 自动售货机的外门铰链装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111482738A (zh) * 2020-05-07 2020-08-04 安徽绪稻康建筑工程咨询有限公司 实现锂电池正极串联的多向调整焊接工艺
CN111571085A (zh) * 2020-05-07 2020-08-25 安徽绪稻康建筑工程咨询有限公司 用于钣金加工的多向夹持焊接方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216373U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH02165873A (ja) * 1988-12-16 1990-06-26 Anritsu Corp 板金熔接方法
JPH03136193A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Yodogawa Steel Works Ltd 自動販売機等の外装ケース
JPH08287342A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の補強装置
JPH11120430A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機筐体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216373U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH02165873A (ja) * 1988-12-16 1990-06-26 Anritsu Corp 板金熔接方法
JPH03136193A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Yodogawa Steel Works Ltd 自動販売機等の外装ケース
JPH08287342A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の補強装置
JPH11120430A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機筐体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103291160A (zh) * 2012-03-05 2013-09-11 富士电机株式会社 自动售货机的外门铰链装置
CN103291160B (zh) * 2012-03-05 2015-09-30 富士电机株式会社 自动售货机的外门铰链装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006293423A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107464898B (zh) 用于蓄电池壳体的下壳和用于机动车的牵引蓄电池
JP4677816B2 (ja) 自動販売機の筐体およびその組立方法
KR101307286B1 (ko) 건설 기계의 캡
KR101552536B1 (ko) 낙하물 방지 장치
JP7324053B2 (ja) 接合金具
JP5184327B2 (ja) サイドメンバのナット保持構造
JP6491386B1 (ja) スラブ開口用型枠とそれを用いたスラブ開口の形成方法
JP2008202322A (ja) 足場用手すり枠
JP4398812B2 (ja) 受金具
KR101756728B1 (ko) 구조물의 용접변형 방지용 지그
JP4541858B2 (ja) 合成セグメントの製造方法
JP4955639B2 (ja) 外装材用取付部材、その取付構造、その取付方法、及び外装構造の施工方法
JP6405591B1 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル用の取付け金物
JP4804274B2 (ja) 壁パネル取付装置
JP2005009560A (ja) フレーム構造体
KR20170118330A (ko) 방화문 보강 구조물
JP5398460B2 (ja) 横架材の接合装置
CN218751076U (zh) 由管材制成的框架以及包括这种框架的工程机械
JP4833866B2 (ja) セパレーター取付け金具
JP7089414B2 (ja) シャッターケース運搬時のケース補強構造及び搬入方法
CN114901955A (zh) 壳体框架构造、壳体框架组装方法
JPH0726404U (ja) ブラケット
JP2008267458A (ja) 中空角材の組立固定構造
JPS5919235B2 (ja) 金属製サツシ枠
KR100513585B1 (ko) 버스용 시트 프레임의 벽면측 브라켓 조립구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees