JP4673542B2 - 書類引継装置、書類引継システム及び書類引継方法 - Google Patents
書類引継装置、書類引継システム及び書類引継方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673542B2 JP4673542B2 JP2003276968A JP2003276968A JP4673542B2 JP 4673542 B2 JP4673542 B2 JP 4673542B2 JP 2003276968 A JP2003276968 A JP 2003276968A JP 2003276968 A JP2003276968 A JP 2003276968A JP 4673542 B2 JP4673542 B2 JP 4673542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image
- document
- data
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/14—Image acquisition
- G06V30/142—Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
- G06V30/1423—Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/412—Layout analysis of documents structured with printed lines or input boxes, e.g. business forms or tables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
- Character Input (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
初めに、第1実施形態例の帳票引継システムの構成について説明する。ここで、図1は、本実施形態例における帳票引継システムの構成を例示した図である。図1に示すように、本実施形態例における帳票引継システムは、ネットワーク7を介して、帳票2に入力する際に用いられる電子ペン1を備えた電子ペン端末3と、帳票引継装置4と、修正端末8とが相互に接続され、帳票引継装置4と、後段側のシステムである既存システム6とが専用線などで、直接、接続されて構成される。次に、本実施形態例の帳票引継システムを構成する各構成要素について詳しく説明する。
図2は、本実施形態例で用いる電子ペン1の構成を例示した図である。図2に示すように、電子ペン1は、特殊なドットパターンが記録された帳票2に必要事項を記入するための筆記手段であるペン10と、帳票2に印刷されたドットパターンを読取るカメラ11と、記入時にペン10に作用する筆圧を検出する圧電素子12と、カメラ11及び圧電素子12からのデータを処理して、記入により移動するペン先の位置をドットパターンと関連付けた情報であるストロークデータを作成する処理装置13と、作成されたストロークデータの蓄積などを行うメモリ14と、位置情報を他の装置などに送信するための伝送装置16とを有している。さらに、入力状況や入力エラーを表示する表示画面15や、入力エラーを利用者に振動で伝える振動モータ17なども有している。伝送装置16の例としては、前記した短距離無線伝送技術の一種であるブルートゥース(登録商標)の通信プロトコルに従い、所定の周波数帯域の電波を利用してデータを送受信する装置があげられるが、その他の無線技術や、無線LAN(Local Area Network)、あるいは、有線通信技術の通信プロトコルに従ってデータを送受信する装置であってもよい。また、処理装置13は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、電気・電子回路などから構成されており、電子ペン1を統括的に制御する。具体的には、ストロークデータの作成及び蓄積、電子ペン1のペン識別ID、送信時間、帳票2に一意に付けられたIDであるページアドレスなどの情報の付加、帳票データの伝送、表示画面15及び振動モータ17の制御などがあげられる。なお、帳票データとは、ストロークデータ、ペン識別ID、送信時間、ページアドレスなどを含んだ情報であり、請求項の電子データに相当する。
電子ペン1により記入される帳票2は、前記した特許文献1に記載された書類と同様に、特殊なドットパターンが印刷されることで、電子処理用ペーパとして機能するものであり、帳票2を識別するページアドレスを特定できる固有のドットパターンの配置を含んでいる。このドットパターンは、紙面を所定サイズの格子に区切った場合に、その位置を特定できるようにドットが配置されており、ドットパターンから帳票2上の位置を特定することができる。この帳票2の上面には、さらに帳票印刷情報が印刷されており、帳票引継システムの利用者は、この帳票印刷情報を見て、記入内容や記入位置などを特定して帳票2に記入することができる。また、帳票引継システムの利用者が、この帳票2に電子ペン1を用いて記入した情報は、筆跡の位置情報であるストロークデータに変換されて、電子ペン1のメモリ14に蓄積される。なお、帳票2は請求項の書類に相当している。
図1に戻って電子ペン端末3を説明する。電子ペン端末3は、電子ペン1から送られるストロークデータを含んだ帳票データを、図示しない無線受信手段などで受信して、ネットワーク7を介して帳票引継装置4に送信する通信機能を有した端末であり、典型的にはパーソナルコンピュータにより実現される。
請求項の書類引継装置に相当する帳票引継装置4は、CPU、RAM(Random Access Memory)、ROM、ハードディスクドライブなどの構成要素から構成され、典型的には、ネットワーク7に接続されたサーバ用コンピュータで実現される。帳票引継装置4は、電子ペン端末3からネットワーク7を介して送信される帳票データを受信して、例えば、XML形式に加工して、帳票XMLデータとして既存システム6に受け渡す機能を有している。ここで、図3は、帳票引継装置4の機能を例示したブロック図である。図3を参照して、帳票引継装置4について詳しく説明する。なお、本実施形態例では帳票引継装置4は帳票データをXML形式に加工して出力することとしたが、後段側のシステムである既存システムの要求に応じて出力形式は任意に変更することができる。例えば、帳票データをイメージデータに加工したり、CSV(Comma Separated Value)形式のデータなどに加工して出力してもよい。
既存システム6は、請求項の後段側のシステムに相当し、帳票XMLデータを受け取る、例えば、業務システムなどが考えられる。本実施形態例では、既存システム6は、専用線を介して帳票XMLデータを作成する帳票引継装置4と接続されている。既存システム6は、専用線を介して帳票引継装置4に対して帳票リクエストを送信して、図3に示した帳票引継装置4の帳票情報DB21に、既存システム6に未送信の帳票XMLデータがある場合には、この帳票XMLデータを受信して所定の処理を行う。
修正端末8は、帳票引継装置4で加工された帳票XMLデータを、既存システム6に受け渡す前に、修正を行ったり、帳票定義ファイルやシステム設定情報を入力したりするための通信機能を有した端末であり、典型的にはパーソナルコンピュータにより実現される。修正端末8を用いて帳票XMLデータを修正する方法については、後記して詳しく説明する。なお、本実施形態例では、帳票XMLデータの修正を、専用の修正端末8にて行うこととしたが、電子ペン端末3において帳票XMLデータを修正する構成や、帳票引継装置4にディスプレイ装置とキーボードのような入力装置とを備えて、帳票引継装置4において帳票XMLデータを修正とする構成などを組み合わせて実施することも可能である。
初めに、本実施形態例の帳票引継システムを利用する前提として、予め、帳票データを処理する帳票引継装置4の設定と、帳票2に記入されたストロークデータのXML化などの仕様の設定とを行う必要がある。本実施形態例の帳票引継システムでは、例えば、帳票引継システムの管理者が、修正端末8からネットワーク7を介して帳票引継装置4にアクセスして、これらの設定を行うこととする。ここで、例えば、図4は、帳票2に記入されたストロークデータのXML化の仕様を設定する帳票定義画面35を例示した図である。この帳票定義画面35は、画面左側のXML化の仕様が設定される帳票2が表示される帳票表示領域48と、画面右側の詳細設定領域とから主に構成されている。この詳細設定領域は、この帳票2のページアドレスを示すページアドレス記入欄36、この帳票定義画面35で設定される情報が格納される帳票定義ファイルの名前が記入されたファイル名記入欄37、後記する個々の記入領域に一意に付けられるエリアIDを表示するエリアID表示欄38、この記入領域の名前を記入するエリア名記入欄39、この記入領域への記入が必須であるか否かを選択する記入必須選択欄40、この記入領域に記入された情報を既存システムに転送するか否かを選択する転送選択欄41、この記入領域に記入された情報が文字情報、選択肢情報又は画像情報であるかを選択する属性選択欄42、属性選択欄42で文字情報又は選択肢情報を選択した場合に文字認識又は選択肢認識を行うか否かを選択する文字認識選択欄43、この記入領域に記入される最大文字数を設定する最大文字数記入欄44、この記入領域に記入可能な行数を設定する記入可能行数記入欄45、この記入領域が選択肢の場合に、選択肢を包括する記入領域であるか否かを選択する外枠選択欄46、外枠選択欄46で選択肢を包括する記入領域と選択した場合に、最大選択可能な数を設定する選択最大値記入欄47などを含んで構成されている。また、帳票定義画面35の画面右下部には、設定した情報を帳票定義ファイルに登録する「登録」ボタン49と、次の入力領域の設定を行う際に選択する「次へ」ボタン50と、設定を終了する際に選択する「終了」ボタン51とが配置されている。
次に、帳票引継システムの管理者が、帳票2と帳票引継装置4の対応情報を含んだシステム設定情報の入力を行う過程について説明する。初めに管理者は、システム設定情報を入力するために、修正端末8から、帳票引継装置4にアクセスする。ここで、図5は、帳票引継装置4にアクセスした際に修正端末8に表示される帳票引継装置詳細設定画面52を例示した図である。図5に示した帳票引継装置詳細設定画面52は、他の設定画面に移動するときに選択するメニュー領域53と、帳票引継装置4で処理する帳票のページアドレスを入力するページアドレス記入欄54と、このページアドレスの帳票と対応付ける帳票定義ファイルを選択する対応帳票定義ファイル選択欄55と、この帳票引継装置4が受け渡す既存システム6を、帳票引継装置4と専用線を介して接続された既存システムの中から選択する既存システム選択欄56と、既存システム選択欄56で選択した既存システム6に受け渡す帳票XMLファイルの仕様が定義された帳票定義ファイルを選択する引継帳票定義ファイル選択欄57と、これらの設定された情報を登録する際に選択する「登録」ボタン58とを含んで構成される。管理者は、この画面を用いて、帳票引継装置4が帳票XMLデータを受け渡す既存システム6を設定する。帳票引継装置4は、この帳票引継装置詳細設定画面52設定された情報を、システム設定情報として、図3に示した帳票引継装置4の第1帳票設定情報DB20に登録する。なお、このシステム設定情報は、請求項の対応情報に相当している。
初めに、図6は、帳票引継装置4が、電子ペン端末3から帳票データを受信して、電子ペン1のメモリクリア信号を送信するまでの過程を示したフローチャートである。図6に示したフローチャートを参照して、帳票引継装置4が、電子ペン1のメモリクリア情報を送信するまでの過程を詳しく説明する(適宜、図1、図2及び図3参照)。
次に、図7は、帳票データから認識部位の切出しを行い、帳票イメージデータを登録するまでの過程を示したフローチャートである。図7に示したフローチャートを参照して帳票イメージデータを登録するまでの過程を詳しく説明する(適宜、図1及び図3参照)。初めに、帳票引継装置4は、帳票定義ファイルに定義された記入領域にしたがって、帳票一時ファイルに登録された帳票データから、文字認識、選択肢認識又は画像として登録される記入領域のストロークデータをイメージ化し、文字認識又は選択肢認識される部位は認識部位イメージとして、画像として登録される部位は画像イメージとして切出しを行う(ステップS200)。そして、この切出された認識部位イメージ又は画像イメージを、一時情報DB22に含まれる認識一時ファイルに登録する。そして、帳票定義ファイルの設定に従って、文字認識手段23が認識部位イメージの文字認識又は選択肢認識を行い(ステップS201)、認識した結果と、画像イメージと、第1帳票設定情報DB20に保持された帳票紙面情報に含まれる帳票印刷情報とを組み合わせて、作成手段24が、帳票イメージデータを作成する(ステップS202)。この帳票イメージデータは、一時情報DB22に含まれる帳票イメージ一時ファイルに登録され、帳票引継装置4の作成手段24は、この帳票イメージデータに間違いがないかを確認する帳票修正画面を作成し、この帳票修正画面を、例えば、修正端末8に送信することで、帳票引継システムの管理者などが、帳票イメージデータの修正を行うことができる(ステップS203)。なお、画像データの形式としては、PNG形式やBMP形式などを用いることができる。
次に、図8は、帳票イメージをXML化して、帳票XMLデータを送信するまでの過程を示したフローチャートである。図8に示したフローチャートを参照して帳票XMLデータを送信するまでの過程を詳しく説明する(適宜、図1及び図3参照)。初めに、帳票引継装置4は、帳票イメージ一時ファイルに登録された帳票イメージデータのXML化を行い(ステップS300)、帳票定義画面35の転送情報選択領域41で「Yes」にチェックを入れた項目について、XML化された帳票イメージデータから抽出する(ステップS301)。そして帳票引継装置4は、抽出したXML化された帳票データを、帳票XMLデータとして帳票情報DB21に登録する(ステップS302)。ここで、既存システム6から、帳票XMLデータを要求する帳票リクエストが送信された場合、この帳票XMLデータを既存システム6に送信する(ステップS403)。以上の過程を経て帳票XMLデータの送信処理が完了する。なお、本実施例では、帳票XMLデータは、既存システム6の要求により送信するプル型としたが、帳票引継装置4が、帳票XMLデータを登録した時や、所定の時間などに、帳票XMLデータを既存システム6に送信するプッシュ型とすることもできる。また、ステップS301において、既存システム6に受け渡す情報を抽出することとしたが、抽出工程を省略して全ての情報を既存システム6に受け渡すこととしてもよい。この場合、既存システム6において、必要とする情報の抽出が行われる。
次に、第2実施形態例の帳票引継システムの構成について説明する。ここで、図11は、第2実施形態例の帳票引継システムの構成を例示した図である。図11を参照すると、本実施形態例の帳票引継システムは、ネットワーク7を介して、帳票2に手書き入力する際に用いられる電子ペン1を備えた複数の電子ペン端末と、複数の帳票引継装置と、対応検索装置5と、後段側のシステムである複数の既存システムとが相互に接続されて構成されていることがわかる。なお、本実施形態例で用いる電子ペン1、帳票2、電子ペン端末3、帳票引継装置4、既存システム6及びネットワーク7は、第1実施形態例とほぼ同様であるため、詳細な説明は省略する。ただし、第1実施形態例の帳票引継システムの各構成要素の動作と異なる点については、後記する説明の中で、その都度、説明する。
対応検索装置5は、CPU、RAM、ROM、ハードディスクドライブなどから構成され、典型的には、ネットワーク7に接続されたサーバ用コンピュータで実現される。ここで、図12は、対応検索装置5の機能を例示したブロック図である。図12を参照して、対応検索装置5は、帳票引継装置4が受け渡す帳票2及びその受け渡し先である既存システム6を定義したシステム設定情報や、帳票紙面情報などを保持した第2帳票設定情報DB80と、帳票2及び帳票引継装置4の対応を検索する検索手段81と、システム設定情報の入力画面などを作成する作成手段82と、入力された対応テーブルを第2帳票設定情報DB80に登録する登録手段83と、ネットワーク7を介して通信を行う通信手段84とから主に構成されている。
前記のように、本実施形態例において、帳票設定ファイルは、電子ペン端末3からネットワーク7を介して、帳票引継装置4において行い、その入力画面は、第1実施形態例で説明した図4に示した帳票定義画面35と同様であり、その入力方法についても同様であるため説明を省略する。
次に、帳票2と帳票引継装置4との対応情報を含んだシステム設定情報の入力を行う過程について説明する。初めに、本実施形態例の帳票引継システムの管理者は、システム設定情報を入力するために、電子ペン端末3から、対応検索装置5にアクセスする。ここで、図13は、対応検索装置5にアクセスした際に電子ペン端末3に表示される帳票引継装置登録画面85を例示した図である。この帳票引継装置登録画面85は、他の設定画面に移動するときに選択するメニュー領域86と、登録する帳票引継装置の名前を記入する帳票引継装置名記入欄87と、登録する帳票引継装置のアドレスとポート番号とを記入する帳票引継装置アドレス記入欄88と、記入した情報を登録する登録ボタン89とを含んで構成される。管理者は、この画面を用いて、本実施形態例の帳票引継システムで利用する帳票引継装置の名称を帳票引継装置名記入欄87に入力し、この帳票引継装置のアドレス及びポート番号を帳票引継装置アドレス記入欄88に入力して、複数の帳票引継装置を登録する。
次に、管理者は、本実施形態例の帳票引継システムで利用する既存システムの登録を行う。このために、管理者は、帳票引継装置登録画面85のメニュー領域86から、「既存システム登録」の項目を選択する。すると、表示画面は、図14に例示した既存システム登録画面90に切り替わる。図14に示した既存システム登録画面90は、メニュー領域91と、登録する既存システムの名前を記入する既存システム名記入欄92と、登録する既存システムのアドレスとポート番号とを記入する既存システムアドレス記入欄93と、記入した情報を登録する登録ボタン94とを含んで構成される。管理者は、この画面を用いて、本実施形態例の帳票引継システムで利用する既存システムの名称を既存システム名記入欄92に入力し、この既存システムのアドレス及びポート番号を既存システムアドレス記入欄93に入力して複数の既存システムを登録する。
次に、管理者は、帳票引継装置4の詳細設定を行うために既存システム登録画面90のメニュー領域91から、「詳細設定」の項目を選択する。すると、表示画面は、図15に例示した帳票引継装置詳細設定画面96に切り替わる。図15に示した帳票引継装置詳細設定画面95は、メニュー領域96と、図13に示した帳票引継装置登録画面85で登録した帳票引継装置の中から、詳細設定を行う帳票引継装置4を選択する帳票引継装置選択欄97と、帳票引継装置選択欄97で選択された帳票引継装置4で処理する帳票のページアドレスを入力するページアドレス記入欄98と、このページアドレスの帳票2と対応付ける帳票定義ファイルを選択する対応帳票定義ファイル選択欄99と、この帳票引継装置4が受け渡す既存システム6を、図14に示した既存システム登録画面90で登録した既存システムの中から選択する既存システム選択欄100と、既存システム選択欄100で選択した既存システム6に受け渡す帳票XMLファイルの仕様が定義された帳票定義ファイルを選択する引継帳票定義ファイル選択欄101とを含んで構成される。管理者は、この画面を用いて、帳票2の帳票データを処理する帳票引継装置4を設定し、帳票引継装置4が帳票XMLデータを受け渡す既存システム6を設定する。対応検索装置5は、前記した帳票引継装置登録画面85、既存システム登録画面90及び帳票引継装置詳細設定画面95で設定された情報をシステム設定情報として、図12に示した対応検索装置5の第2帳票設定情報DB80に登録するとともに、ネットワーク7を介して帳票引継装置選択欄97で選択された帳票引継装置4にこのシステム設定情報と、システム設定情報に定義されたページアドレスの帳票紙面情報とを送信して、このシステム設定情報及び帳票紙面情報を受信した帳票引継装置4は、図3に示した第1帳票設定情報DB20に、このシステム設定情報及び帳票紙面情報を登録する。
2 帳票
3 電子ペン端末
4 帳票引継装置
5 対応検索装置
6 既存システム
7 ネットワーク
35 帳票定義画面
60 帳票引継装置登録画面
70 帳票引継装置詳細設定画面
80 帳票修正画面
Claims (15)
- 紙面上での位置特定用のユニークなドットパターンが付された所定のレイアウトの帳票に電子ペンで手書きされることにより、当該電子ペンから得られる電子データを、前記帳票のレイアウトと対応させて所定の形式の書類情報に加工して、当該加工した書類情報を後段側のシステムに受け渡す、書類引継装置であって、
前記帳票は、前記レイアウトとして、前記電子ペンで手書きされる1以上の記入エリアが設けてあり、
前記電子データは、手書きされることによる前記紙面上での位置情報を羅列したストロークデータを含んでおり、
前記書類引継装置は、
前記ネットワークを介して電子ペン端末装置から前記電子データを受信し、前記後段側のシステムに前記加工した書類情報を送信する通信手段と、
前記電子データを、前記後段側のシステムが利用可能なように所定のフォーマットに変換する変換仕様を、前記記入エリアごとに対応付けて定義されたフォーマット情報を保持する記憶手段と、
前記電子データから、前記フォーマット情報における前記変換仕様に基づいて文字又は選択肢に変換される記入エリアを認識部位イメージとして切り出しを行い、この切り出した認識部位イメージを文字又は選択肢として認識を行う認識手段と、
前記電子データから、前記フォーマット情報における前記変換仕様に基づいて画像とする記入エリアを画像イメージとして切り出し、前記後段側のシステムで表示するのに適合した所定の形式の画像イメージに変換する画像イメージ化手段と、
前記認識手段で認識された文字及び/又は選択肢と、前記画像イメージ化手段で所定の形式に変換された画像イメージと、前記フォーマット情報とを用いて、所定のフォーマットの書類情報を作成する作成手段と、
前記通信手段を介して前記後段側のシステムに送信する前記作成された書類情報を記憶手段に登録する登録手段とを含んで構成され、
前記認識手段は、
前記フォーマット情報における記入エリアの前記変換仕様が文字認識であるときは、前記受信した電子データに含まれる当該記入エリアのストロークデータを、前記認識部位イメージとして切り出し、当該切り出した認識部位イメージを文字として認識し、
前記フォーマット情報における記入エリアの変換仕様が選択肢認識であるときは、前記受信した電子データに含まれる当該記入エリアのストロークデータを、前記認識部位イメージとして切り出し、当該切り出した認識部位イメージを選択肢として認識し、
前記画像イメージ化手段は、
前記フォーマット情報における記入エリアの変換仕様が画像であるときは、前記受信した電子データに含まれる当該記入エリアのストロークデータを、前記画像イメージとして切り出し、当該切り出した前記画像イメージを前記所定の形式の画像イメージに変換し、
前記作成手段は、
前記文字認識、前記選択肢認識、及び前記画像イメージの変換の各結果を用いて、前記作成手段が、前記後段側のシステムで利用される前記所定のフォーマットの書類情報を作成すること
を特徴とする書類引継装置。 - 前記作成手段は、
前記認識の結果と、前記切り出した画像イメージと、帳票のレイアウトの情報とを組み合わせて前記帳票の紙面を再現した画面を作成し、
前記作成した画面を当該書類引継装置にネットワークを介して接続された端末装置に表示させること
を特徴とする請求項1に記載の書類引継装置。 - 紙面上での位置特定用のユニークなドットパターンが付された所定のレイアウトの帳票に電子ペンで手書きされることにより、当該電子ペンから得られる電子データを、前記帳票のレイアウトと対応させて所定の形式の書類情報に加工して、当該加工した書類情報を後段側のシステムに受け渡す、書類引継装置であって、
前記帳票は、前記レイアウトとして、前記電子ペンで手書きされる1以上の記入エリアが設けてあり、
前記電子データは、手書きされることによる前記紙面上での位置情報を羅列したストロークデータを含んでおり、
前記書類引継装置は、
前記ネットワークを介して電子ペン端末装置から前記電子データを受信し、前記後段側のシステムに前記加工した書類情報を送信する通信手段と、
前記電子データを、前記後段側のシステムが利用可能なように所定のフォーマットに変換する変換仕様を、前記記入エリアごとに対応付けて定義されたフォーマット情報を保持する記憶手段と、
前記電子データに含まれるストロークデータから前記フォーマット情報における前記変換仕様に基づいて文字又は選択肢の認識を行う認識手段と、
前記ストロークデータから、前記フォーマット情報における前記変換仕様に基づいて画像とする記入エリアを画像イメージとして切り出し、前記後段側のシステムで表示するのに適合した所定の形式の画像イメージにする画像イメージ化手段と、
前記認識手段で認識された文字及び/又は選択肢と、前記画像イメージ化手段で所定の形式に変換された画像イメージと、前記フォーマット情報とを用いて、所定のフォーマットの書類情報を作成する作成手段と、
前記通信手段を介して前記後段側のシステムに送信する前記作成された書類情報を記憶手段に登録する登録手段とを含んで構成され、
前記書類引継装置は、
前記受信した電子データに含まれるストロークデータについて、前記記入エリアごとに判断し、
前記フォーマット情報における記入エリアの前記変換仕様が文字認識であるときは、前記認識手段を介して、当該記入エリアの前記ストロークデータを文字として認識し、
前記フォーマット情報における記入エリアの前記変換仕様が選択肢認識であるときは、前記認識手段を介して、当該記入エリアの前記ストロークデータを選択肢として認識し、
前記フォーマット情報における記入エリアの前記変換仕様が画像であるときは、前記画像イメージ化手段を介して、当該記入エリアの前記ストロークデータを前記所定の形式の画像イメージとして変換し、
前記文字認識、前記選択肢認識、及び前記画像イメージの変換の各結果を用いて、前記作成手段が、前記後段側のシステムで利用される前記所定のフォーマットの書類情報を作成すること
を特徴とする書類引継装置。 - 前記フォーマット情報には、
帳票の記入エリアごとに、当該記入エリアのデータが後段側のシステムに転送が必要なものであるのか否かを示す転送要否情報が記述されており、
前記作成手段は、
前記フォーマット情報の転送要否情報が要である記入エリアのデータを用いて前記書類情報を作成すること
を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の書類引継装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の書類引継装置と、前記書類引継装置への接続情報を前記電子ペン端末装置に送信する対応検索装置と、前記書類情報を利用する後段側のシステムとがネットワークで接続されて構成される書類引継システムであって、
前記帳票のドットパターンは、帳票の種類ごとに異なるものとなっており、
前記電子ペン端末装置は、
前記電子ペンが送信する電子データに含まれるストロークデータと前記帳票種類情報とを対応付けた帳票種類対応情報を保持する記憶手段と、
前記対応検索装置及び前記書類引継装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
前記ストロークデータと前記帳票種類対応情報とにより特定される帳票種類情報を前記ネットワークを介して前記対応検索装置に送信して、前記書類引継装置への接続情報を問い合わせる手段と、
前記対応検索装置から送信された接続情報を用いて前記書類引継装置に接続して、前記書類情報の作成対象となる前記電子データを送信する手段とを含んで構成され、
前記対応検索装置は、
前記帳票の種類を示す帳票種類情報と前記書類引継装置への接続情報とが対応づけられた接続対応情報を保持する記憶手段と、
前記電子ペン端末装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
前記電子ペン端末装置から受信した問い合わせに含まれる前記帳票種類情報と、前記記憶手段の前記接続対応情報とから、前記帳票の種類情報に対応する前記書類引継装置への接続情報を検索して、この接続情報を前記ネットワークを介して前記電子ペン端末装置へ送信する検索手段とを含んで構成されること
を特徴とする書類引継システム。 - 前記書類引継装置は、
前記作成手段により、前記帳票種類情報、前記フォーマット情報及び前記後段側のシステムの対応を示す対応情報を入力する表示画面を作成し、
前記登録手段により、前記表示画面を用いて入力された前記対応情報を、前記憶手段に登録し、前記対応情報に基づいて前記通信手段から前記書類情報を前記後段側のシステムに送信すること、
を特徴とする請求項5に記載の書類引継システム。 - 前記対応検索装置は、
少なくとも前記書類引継装置への接続情報と、前記後段側のシステムへの接続情報と、前記帳票種類情報、前記フォーマット情報、前記書類引継装置及び前記後段側のシステムの対応を示す情報とを入力する表示画面を別画面又は同一画面として作成する第2作成手段と、
前記表示画面を用いて入力された情報を前記対応情報として自身の記憶手段に登録し、通信手段から前記書類引継装置に送信する第2登録手段とをさらに含んで構成されること、
を特徴とする請求項5に記載の書類引継システム。 - 前記書類引継システムは、ネットワークで接続された修正端末装置をさらに含み、
前記書類引継装置は、
前記作成手段により、書類情報の一覧を表示した一覧画面を作成し、前記通信手段から、前記一覧画面を前記修正端末装置に送信し、
前記一覧画面から修正を希望する書類情報が選択されると、選択された書類情報を修正する修正画面を作成して、前記通信手段から前記修正端末装置に送信し、
前記登録手段により、前記修正画面で修正された書類情報を前記記憶手段に登録すること、
を特徴とする請求項6に記載の書類引継システム。 - 前記書類引継装置は、
前記作成手段により、書類情報の一覧を表示した一覧画面を作成し、通信手段から、前記一覧画面を前記電子ペン端末装置に送信し、
前記一覧画面から修正を希望する書類情報が選択されると、選択された書類情報を修正する修正画面を作成して、通信手段から前記電子ペン端末装置に送信し、
前記登録手段により、前記修正画面で修正された書類情報を自身の記憶手段に登録すること、
を特徴とする請求項7に記載の書類引継システム。 - 前記書類引継装置は、
前記作成手段により、前記書類の記入エリアを指定する表示画面と、前記記入エリアごとに、少なくとも記入エリアを特定するための識別情報を入力する入力画面とを別画面又は同一画面として作成し、
前記登録手段により、前記表示画面を用いて入力された仕様を前記フォーマット情報として前記記憶手段に登録すること、
を特徴とする請求項5ないし請求項9のいずれかに記載の書類引継システム。 - 前記入力画面で入力される情報は、前記記入エリアの名称と、前記後段側のシステムに前記記入エリアに含まれる情報を転送するか否かの情報と、前記記入エリアの文字又は選択肢の認識を行うか否かの情報をさらに含むこと、
を特徴とする請求項10に記載の書類引継システム。 - 前記書類情報における所定のフォーマットは、XML形式であり、
前記作成手段は、
前記フォーマット情報に従い、前記後段側のシステムで利用される前記所定のフォーマットの書類情報を、前記認識した結果を開始タグと終了タグとで挟んだ記入エリアごとの要素を含んでなる文書として作成すること、
を特徴とする請求項11に記載の書類引継システム。 - 手書きされる1以上の記入エリアが設けてあり、かつ、紙面上での位置特定用のユニークなドットパターンが付された所定のレイアウトの帳票に対して、電子ペンで手書きすることにより生成される前記紙面上での位置情報を羅列したストロークデータを含んだ電子データを前記電子ペンから取得し、
前記取得した電子データを、前記帳票のレイアウトと対応させて所定の形式の書類情報を作成し、
前記作成した書類情報を後段側のシステムに受け渡す書類引継装置における書類引継方法において、
前記書類引継装置は、
前記ネットワークを介して電子ペン端末装置から前記電子データを受信し、前記後段側のシステムに前記加工した書類情報を送信する通信手段と、
前記電子データを、前記後段側のシステムが利用可能なように所定のフォーマットに変換する変換仕様を、前記記入エリアごとに対応付けて定義されたフォーマット情報を保持する記憶手段と、
前記電子データから、前記フォーマット情報における前記変換仕様に基づいて文字又は選択肢に変換される記入エリアを認識部位イメージとして切り出しを行い、この切り出した認識部位イメージを文字又は選択肢として認識を行う認識手段と、
前記電子データから、前記フォーマット情報における前記変換仕様に基づいて画像とする記入エリアを画像イメージとして切り出し、前記後段側のシステムで表示するのに適合した所定の形式の画像イメージに変換する画像イメージ化手段と、
前記認識手段で認識された文字及び/又は選択肢と、前記画像イメージ化手段で所定の形式に変換された画像イメージと、前記フォーマット情報とを用いて、所定のフォーマットの書類情報を作成する作成手段と、
前記通信手段を介して前記後段側のシステムに送信する前記作成された書類情報を記憶手段に登録する登録手段とを含んで構成され、
前記書類引継装置は、
前記認識手段が、
前記フォーマット情報における記入エリアの前記変換仕様が文字認識であるときは、前記受信した電子データに含まれる当該記入エリアのストロークデータを、前記認識部位イメージとして切り出し、当該切り出した認識部位イメージを文字として認識する文字の認識ステップと、
前記フォーマット情報における記入エリアの変換仕様が選択肢認識であるときは、前記受信した電子データに含まれる当該記入エリアのストロークデータを、前記認識部位イメージとして切り出し、当該切り出した認識部位イメージを選択肢として認識するし選択肢の認識ステップと、
前記画像イメージ化手段が、
前記フォーマット情報における記入エリアの変換仕様が画像であるときは、前記受信した電子データに含まれる当該記入エリアのストロークデータを、前記画像イメージとして切り出し、当該切り出した前記画像イメージを前記所定の形式の画像イメージに変換する画像イメージの変換ステップと、
前記作成手段が、
前記文字の認識ステップによる文字認識の結果、前記選択肢の認識ステップによる選択肢認識の結果、及び前記画像イメージの変換ステップの結果を用いて、前記後段側のシステムで利用される前記所定のフォーマットの書類情報を作成する作成ステップと、
前記登録手段が、
前記作成ステップにより作成された前記書類情報を前記記憶手段に登録する登録ステップとを実行すること
を特徴とする書類引継方法。 - 前記後段側のシステムからの前記書類情報の送信を要求するリクエスト情報を受信することにより、前記記憶手段に記憶された書類情報を前記後段側のシステムに送信すること、
を特徴とする請求項13に記載の書類引継方法。 - 前記作成手段は、
前記認識の結果と、前記切り出した画像イメージと、帳票のレイアウトの情報とを組み合わせて前記帳票の紙面を再現した画面を作成し、
前記作成した画面を当該書類引継装置にネットワークを介して接続された端末装置に表示させること
を特徴とする請求項13又は請求項14に記載の書類引継方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003276968A JP4673542B2 (ja) | 2003-07-18 | 2003-07-18 | 書類引継装置、書類引継システム及び書類引継方法 |
TW093107943A TWI242161B (en) | 2003-07-18 | 2004-03-24 | System and method for taking over a document |
CN200410044603A CN100587709C (zh) | 2003-07-18 | 2004-05-17 | 文档交接系统以及文档交接方法 |
SG200402730A SG119216A1 (en) | 2003-07-18 | 2004-05-17 | System and method for taking over a document |
US10/849,225 US7379056B2 (en) | 2003-07-18 | 2004-05-20 | System and method for taking over a document |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003276968A JP4673542B2 (ja) | 2003-07-18 | 2003-07-18 | 書類引継装置、書類引継システム及び書類引継方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005038344A JP2005038344A (ja) | 2005-02-10 |
JP4673542B2 true JP4673542B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=34056177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003276968A Expired - Fee Related JP4673542B2 (ja) | 2003-07-18 | 2003-07-18 | 書類引継装置、書類引継システム及び書類引継方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7379056B2 (ja) |
JP (1) | JP4673542B2 (ja) |
CN (1) | CN100587709C (ja) |
SG (1) | SG119216A1 (ja) |
TW (1) | TWI242161B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007027610A2 (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-08 | Bruce Reiner | Multi-functional navigational device and method |
US20080065619A1 (en) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Bhogal Kulvir S | Method, system, and program product for sharing collaborative data among a plurality of authors |
JP5098267B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2012-12-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 筆記情報処理装置、筆記情報処理方法、及びプログラム |
JP4957296B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2012-06-20 | 大日本印刷株式会社 | 端末装置、処理システム及びプログラム |
JP2012203573A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 申込システム、端末装置、プログラム |
KR20140031717A (ko) * | 2012-09-05 | 2014-03-13 | 삼성전자주식회사 | 콘텐츠 관리 방법 및 장치 |
JP7314594B2 (ja) * | 2019-04-12 | 2023-07-26 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2022104105A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 日本電産株式会社 | 入力デバイス、及び、表示入力システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0244485A (ja) * | 1988-08-05 | 1990-02-14 | Nec Corp | フォーマットパラメータロード方式 |
JPH0830730A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-02-02 | Fujitsu Ltd | 文字認識処理装置 |
JPH08237420A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ファクシミリデータ処理装置 |
JPH08297713A (ja) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Toho Business Kanri Center:Kk | 帳票管理システム |
US6724372B1 (en) * | 1995-10-16 | 2004-04-20 | Nec Corporation | Ink trails on a wireless remote interface tablet and wireless remote ink field object |
DE19644109B4 (de) * | 1995-11-01 | 2005-02-10 | Ricoh Co., Ltd. | Schreibdaten-Verarbeitungssystem und -verfahren |
JPH10171907A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Casio Comput Co Ltd | 筆記データ処理装置 |
JP2000322425A (ja) * | 1999-05-10 | 2000-11-24 | Canon Inc | ドキュメントサーバ装置、文書処理方法、及び記憶媒体 |
SE516522C2 (sv) | 1999-05-28 | 2002-01-22 | Anoto Ab | Positionsbestämning |
JP2001051997A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-23 | Sony Corp | 文書データ作成装置、文書データ作成方法、及び記録媒体 |
ATE452489T1 (de) * | 1999-10-14 | 2010-01-15 | Alcatel Lucent | Verfahren zum verbinden eines benutzerendgerätes mit einem zweiten benutzerendgerät, vorrichtung und softwaremodul dafür |
JP4320491B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2009-08-26 | ソニー株式会社 | 文書処理システム、端末装置、文書提供装置、文書処理方法、記録媒体 |
US6922721B1 (en) * | 2000-10-17 | 2005-07-26 | The Phonepages Of Sweden Ab | Exchange of information in a communication system |
US6466804B1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-10-15 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for remote multiple access to subscriber identity module |
US7165054B2 (en) * | 2001-09-14 | 2007-01-16 | Knowledgextensions, Inc. | Custom electronic learning system and method |
JP2003108901A (ja) * | 2001-09-29 | 2003-04-11 | Kokuyo Co Ltd | カード決済システム及びカード決済支援方法 |
CN1416089A (zh) * | 2001-10-29 | 2003-05-07 | 英业达股份有限公司 | 出口产品的发票处理系统以及方法 |
SE520504C2 (sv) * | 2001-11-30 | 2003-07-15 | Anoto Ab | Elektronisk penna och metod för registrering av handskriven information |
-
2003
- 2003-07-18 JP JP2003276968A patent/JP4673542B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-24 TW TW093107943A patent/TWI242161B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-05-17 CN CN200410044603A patent/CN100587709C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-17 SG SG200402730A patent/SG119216A1/en unknown
- 2004-05-20 US US10/849,225 patent/US7379056B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG119216A1 (en) | 2006-02-28 |
TWI242161B (en) | 2005-10-21 |
TW200504601A (en) | 2005-02-01 |
US20050015270A1 (en) | 2005-01-20 |
JP2005038344A (ja) | 2005-02-10 |
CN1577382A (zh) | 2005-02-09 |
CN100587709C (zh) | 2010-02-03 |
US7379056B2 (en) | 2008-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8014039B2 (en) | Document management system, a document management method, and a document management program | |
EP1995686B1 (en) | Document processing device and document processing method | |
JP5361471B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US10120630B2 (en) | Method and apparatus for printing data with predetermined format using bluetooth communication, and method of storing template data | |
US10136005B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system capable of generating scan data and metadata | |
JP2010114840A (ja) | 画像形成装置及び保存画像の確認システム | |
JP4673542B2 (ja) | 書類引継装置、書類引継システム及び書類引継方法 | |
JP2003051850A (ja) | Faxメールシステム、faxサーバ装置、fax送信用紙、faxメール処理方法、faxメール処理プログラムおよび該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
US8125689B2 (en) | Image processing apparatus and method for associating a plurality of pieces of content data | |
JP5089524B2 (ja) | 文書処理装置、文書処理システム、文書処理方法、及び、文書処理プログラム | |
US20050108649A1 (en) | Control apparatus, control instruction apparatus, control program product and control instruction program product for transmitting/receiving data described in extensible markup language | |
JP2012022571A (ja) | 翻訳制御装置および翻訳制御方法 | |
JP2020021469A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP6268950B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2022007018A (ja) | 音声設定システム、音声設定支援装置および音声設定支援プログラム | |
JP2017220705A (ja) | システム及び画像形成装置 | |
JP2021056633A (ja) | 音声設定システム、音声設定支援プログラムおよび音声設定支援装置 | |
JP5884853B2 (ja) | 帳票情報処理システム、帳票情報処理方法および帳票情報処理プログラム | |
JP5672837B2 (ja) | 帳票サーバ装置、帳票情報処理システム、帳票情報処理方法およびプログラム | |
JP5532733B2 (ja) | 帳票情報処理システム、帳票情報処理方法および帳票情報処理プログラム | |
JP4333297B2 (ja) | 印刷イメージ表示装置 | |
US20240201916A1 (en) | Terminal apparatus, image forming apparatus, and system | |
JP2010033357A (ja) | 作業制御プログラム及び作業制御システム | |
JP2005209076A (ja) | 文字認識システム、文字認識方法およびそのプログラム | |
JP2008118489A (ja) | ファクシミリ配信システム及びファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090930 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |