JP4668927B2 - 水素製造装置 - Google Patents

水素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4668927B2
JP4668927B2 JP2006548282A JP2006548282A JP4668927B2 JP 4668927 B2 JP4668927 B2 JP 4668927B2 JP 2006548282 A JP2006548282 A JP 2006548282A JP 2006548282 A JP2006548282 A JP 2006548282A JP 4668927 B2 JP4668927 B2 JP 4668927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
catalyst
shift
hollow body
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006548282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534583A (ja
Inventor
ヴァンニンガー,クラウス
ブリッツ,ペーター
ツァルテナー,ニコラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viessmann Werke GmbH and Co KG
Original Assignee
Viessmann Werke GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viessmann Werke GmbH and Co KG filed Critical Viessmann Werke GmbH and Co KG
Publication of JP2007534583A publication Critical patent/JP2007534583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668927B2 publication Critical patent/JP4668927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/864Removing carbon monoxide or hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2485Monolithic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6567Rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/22Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0426Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being superimposed one above the other
    • B01J8/0434Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being superimposed one above the other in combination with two or more cylindrical annular shaped beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • C01B2203/0288Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step containing two CO-shift steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0888Methods of cooling by evaporation of a fluid
    • C01B2203/0894Generation of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1029Catalysts in the form of a foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • C01B2203/1294Evaporation by heat exchange with hot process stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

発明の詳細な説明
この発明は、水素と一酸化炭素と過剰水蒸気とからなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのシフトステージと選択的なメタン化によって残留一酸化炭素成分を触媒還元するための前記シフトステージに後続した高精度浄化ステージとからなる複合発熱触媒ステージと、この複合発熱触媒ステージを形成する方法と、水蒸気改質ステージと少なくとも1つの変換ステージ(シフトステージ)と高精度浄化ステージとを有する水素の製造方法に関する。
燃料電池は有害物質を生成しない発電を可能にするものである。純粋な水素を燃料電池内で大気中酸素と共に変換される燃料ガスとして使用すれば、エネルギー生成に際して水蒸気のみが排出ガスとして発生する。燃料電池の使用は固定設置分野ならびに移動体(自動車)分野の両方において可能としなければならない。難題は、ガス状の水素を燃料電池の設置場所で充分な量をもって確保することである。水素は全く危険無く貯蔵し得ないものである。この貯蔵は、充分な貯蔵密度を達成するために、水素が液体状態となる超低温度か、あるいは極めて高圧で実施する必要がある。
物質として貯蔵する他に、炭化水素から水素ガスを得ることによって燃料電池の燃料ガスを生成する方法の可能性も考えられる。このため、炭化水素と水から水蒸気改質ステージにおいて水素と一酸化炭素が生成される。
水蒸気改質ステージにおいて以下の化学式
nHO+CnH2n+2⇔3n+2 H+nCO
に相当する吸熱反応が行われる。水蒸気改質ステージにおける温度は一般的に500ないし800℃、特に600℃となる。好適な炭化水素はメタン(n=1)であるが;揮発油領域(n=6ないし8)に含まれるより高次で気化し易い炭化水素を使用することもできる。炭化水素に代えて、メタノール等のその他の有機化合物を使用することもできる。改質ステージ中の水蒸気余剰状態において既に一酸化炭素の一部が二酸化炭素に変換される。“その他の改質生成物”の概念において、二酸化炭素が理解され、変換された炭化水素ではない。
発電および発熱のために燃料ガスが、生成された水素を既知の方式で発電のために変換する燃料電池、例えばポリマー薄膜(PEM)−燃料部に供給されることが可能になる前に、一酸化炭素がポリマー薄膜に対して有害であるためこれを燃料ガス流から除去しなければならない。
従って改質ステージにはガス浄化のために通常複数の触媒ステージが後続しており、これらは異なった温度レベルで燃料電池に対して有害な一酸化炭素の濃度を低減するものである。例えば、改質ステージの下流側に高温転化ステージあるいはHTSステージとも呼ばれる、いわゆる高温シフトステージが配置され、これは約350ないし400℃の温度レベルで大幅な一酸化炭素濃度の低下をもたらすよう作用する。シフト反応は発熱可逆反応である。従って、高温シフトステージの温度においては、この高温シフトステージから生じたガス混合物内にまだ一定の残留一酸化炭素濃度が存在する。一酸化炭素の濃度のさらなる削減は続いて約200℃の温度における低温変換ステージにおいて実施することができる。このステージは、低温シフトステージあるいはLTSステージとも呼ばれる。
このシフトステージにおいては次式の発熱反応が実施される:
CO+HO⇔CO+H
一酸化炭素含有量を燃料電池に適した程度まで削減するために、通常さらに高精度浄化ステージが後置され、これにおいては残留一酸化炭素が選択的な酸化(SelOxステージ)あるいは選択的なメタン化によって100ppm未満の値まで低減される。
この選択的なCOのメタン化は以下の反応式に従って行われる:
CO+3H⇔CH+H
国際公開第03/080505号A1パンフレットにより、水素製造装置が開示されている。この装置は:
a. ガス状あるいは揮発性の炭化水素および水を水素、一酸化炭素およびその他の改質生成物に変換するための改質触媒を有する加熱された水蒸気改質ステージと;
b. 前記水蒸気改質ステージに対して後置され、この水蒸気改質ステージから生じた水素、一酸化炭素および余剰水蒸気からなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのステージ(シフトステージ)と;
c. 前記の(各)変換ステージに対して後置され、変換生成物の残留一酸化炭素を触媒還元するための高精度浄化ステージを有している。
ここで変換ステージおよび高精度浄化ステージは、適宜な触媒を収容するための環状室を有する中空体によって構成される。
個々の変換ステージの形成は、それぞれ最適な触媒の活性度を設定するために、中空体の各壁にそれぞれ適宜な触媒を塗布し必要に応じてか焼することによって個別に行われる。その後、変換ならびに高精度浄化を実施することができる、例えば複合発熱触媒ステージを得るために個々の中空体が互いに結合される。この結合は、例えば個々の中空体を互いに溶接することによって実施される。
個々の変換ステージの形成に使用される中空体を介して縦方向に多くの小さな流路が延在する。従って中空体の形成は極めて高コストなものとなる。水素と一酸化炭素と余剰水蒸気とからなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのシフトステージと選択的なメタン化によって残留一酸化炭素成分を触媒還元するための前記シフトステージに後続した高精度浄化ステージとからなる複合発熱触媒ステージを形成するために、まずそれぞれ適合する触媒で個別に被覆された2つの中空体を形成しなければならない。場合によっては、触媒を活性化するために例えば貴金属結合等の別の要素を塗付した後再度か焼しなければならない。さらに、この完全に作成された中空体を互いに溶接することによって結合しなければならない。複数の中空体および多数の作業工程を使用することによって、この種の複合触媒ステージの形成は極めて労力を有するとともに高コストなものとなる。
ドイツ国特許第19544895号C1明細書には、水素を含んだガス混合物内に含有された一酸化炭素を選択的に触媒酸化する方法が記載されている。このガス混合物流は触媒物質を含んだCO酸化反応炉を介して誘導される。このCO酸化反応炉には複数の部位で追加的に酸化ガスを供給することができる。このCO酸化反応炉はさらに冷却装置を備えており、これを介して冷媒が循環する。反応温度を制御するために冷媒流が適宜に調節される。CO酸化反応炉に流入する際のガス混合物流の温度は静的な混合器構造によって低減され、酸化ガスはいずれも稼動パラメータに従って予め設定された通流量をもってガス混合物流内に誘導される。
ドイツ国特許出願公開第10144681号A1明細書には、反応物質が通流可能であるとともに触媒で被覆された少なくとも1つの触媒ユニットを有する流通反応炉が記載されている。さらに、この反応炉は反応物質が通流可能な給入ユニットを備え、これが触媒ユニットに対して相対移動可能な調節要素を有していて、それによって触媒ユニット内への反応物質の流入断面積を変化させることができる。
欧州特許出願公開第1304311号A2明細書には、燃料電池を稼動させるための水素の製造装置が記載されている。この装置は、炭化水素ガスと水を水素とその他の改質生成物に変換するための改質装置を備えている。この改質装置は燃焼器として形成された熱源を備え、それによって所定のプロセス熱量が生成される。改質生成物を化学処理するため、この改質装置に反応固有に調整された放熱性の触媒ステージが後置される。熱源は実際に改質に必要とされるプロセス熱量と比べて充分に大きく設計される。さらに、装置上には必要に応じて追加的に生成される熱量を分離する手段が設けられ、ここでこの分離は改質に影響をもたらすものとはならない。第1の排出ガス道を有する熱源が第2の排出ガス道と接続されており、これは必要に応じて閉鎖可能に構成されているとともに、必要に応じて追加的に解放される熱量を制御して分離するための少なくとも1つの熱交換器を備えている。
欧州特許第1019317号B1明細書には、一酸化炭素を含んだ高水素濃度ガス流を浄化する装置が記載されている。この装置は、触媒反応においてガス流から一酸化炭素が選択的に除去される反応ゾーンを有している。さらに、反応ゾーンの手前に制御された量の液体水をガス流内に導入する装置が設けられている。さらに、反応ゾーンの手前に、液体水をガス流と混合してこの液体水を蒸発させる装置が示されている。この水の蒸発によって、反応ゾーン内において好適なガス流からの一酸化炭素の除去が行われる程度に、ガス流の温度が低下する。
ドイツ国特許出願公開第10142794号A1明細書には、ガスを生成するための改質反応器と改質生成物冷却装置とその後に接続された改質ガスの浄化装置とを有するガス生成ユニットの触媒被覆が示されている。改質ガスが吹き付けられる改質生成物冷却装置の面は、少なくとも1つの触媒成分を含んだ被覆層を有している。この被覆層は、酸化性、還元性であり炭素を含んでいるガス中において腐食あるいは煤化から防護するよう作用する。被覆された構成部分を触媒効果のある反応器ユニットとして直接使用することにより、改質生成物冷却器内において既に本来のシフトステージに先行したCO含有量を低減するための水性ガスシフト反応が部分的に行われる。このことによって後続するシフトステージの縮小につながる。
燃料電池のさらなる開発の重要な動機の1つは、将来より厳格になることが予想される自動車の排気ガス規制を満たすことの要求である。しかしながら、熱源としての燃料電池のより広範な導入のためには、燃料電池の製造、ならびに燃料ガス、実質的には水素の生成装置の製造を大幅に低コスト化することが必要となる。そのためは、この装置の製造を大幅に単純化する必要がある。
従って、本発明の目的は、簡便かつ低コストに製造することができる、水素と一酸化炭素と余剰水蒸気とからなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのシフトステージと選択的なメタン化によって残留一酸化炭素成分を触媒還元するための前記シフトステージに後続した高精度浄化ステージとからなる複合発熱触媒ステージを提供することである。
前記の課題は、請求項1の特徴を有する複合発熱触媒ステージによって解決される。従属請求項の対象は好適な構成形態である。
本発明によれば、水素と一酸化炭素と余剰水蒸気とからなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのシフトステージとシフトステージにおいて生成された変換生成物から選択的なメタン化によって残留一酸化炭素成分を触媒還元するための前記シフトステージに後続した高精度浄化ステージとからなる複合発熱触媒ステージにおいて、シフトステージおよび高精度浄化ステージが一体的な中空体として形成される。
ここで一体的な中空体とは、少なくとも2つの短い中空体を接合して形成されたものではなく、最初からその最終的な長さで形成された、一本の中空体であると理解される。意外なことに、共通の中空体内に2つの異なった触媒を配置し、シフト触媒とメタン化触媒の両方が最適な活性度を達成するようにそれらの触媒を中空体内に塗付することが可能なことが判明した。従来、触媒がその最適な特性を発揮するよう中空体の製造を制御するためには、各触媒をそれぞれ別個の中空体内に塗付しなければならないことが前提となっていた。シフト触媒の塗付は一般的に、メタン化触媒の塗付に適用される条件とは相容れない条件を要するものであり、またその逆も成立する。例えば、1つの触媒の中空体内への固定が、別の触媒が既に不活性化してしまう温度でのか焼を必要とすることがあり得る。さらに、塗付が例えば浸透工程を含んでいてその浸透が少なくとも部分的に他方の触媒上で行われる場合、浸透液が毛細管現象によって前記他方の触媒の上層内にも含浸するため、1つの触媒の塗付が他方の触媒の特性に影響をもたらすことも考えられる。ここで、意外なことに、複合発熱触媒ステージを適正に製造することによって両方の触媒すなわちシフト触媒およびメタン化触媒が最適な活性度を保持し得ることが判明した。それによって、2つの短い中空体に代えて単一の長い中空体を使用することができる。2本の短い中空体を製造してさらにそれらを結合することに比べて、1本の長い中空体の製造は簡便かつ大幅に低コストに実施することができる。
シフト触媒としては例えば、TiOおよび/またはZrOおよび/またはCeO(一般に4価の金属)および/またはCuO/ZnO上に担持されたPtを使用することができる。
好適には、シフトステージが少なくとも1つのシフト触媒を有しており、これが金属酸化物を含んだ第1の担体上にある少なくとも1つの遷移金属を含んでおり、これが元素周期表の第IB族(第11族)およびVIIIB(第8,9,10族)の金属ならびにレニウムおよびカドミウムから形成される一群の中から選択される。これらのシフト触媒は、メタン化触媒を活性化および固定するために場合によって必要となるか焼の後にも本来の活性度を維持することができるよう、充分に高い熱安定性を備えている。
遷移金属は鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、オスミウム、イリジウム、白金、金、レニウム、カドミウム、あるいはそれらの金属の組み合わせから選択でき、シフト触媒の重量に対して約20重量%までの濃度で存在し得ることが好適である。
第1の担体内に含まれる金属酸化物は酸化セリウムおよび酸化ジルコニウムから選択され、ここでこれらの金属酸化物は単独または混合物として担体内に含まれることができる。
本発明の好適な構成形態によれば、シフト触媒は少なくとも1つの遷移金属促進剤を含むことができる。
促進剤はリチウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、チタン、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タングステン、マンガン、レニウム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、オスミウム、イリジウム、白金、金、あるいはそれらの金属の組み合わせから選択でき、シフト触媒の重量に対して約20重量%までの濃度で存在し得ることが好適である。
遷移金属の溶液で担体を浸漬し遷移金属が含浸した担体を形成することによって第1の担体上に遷移金属を付着させることができる。その後あるいは同時に、この含浸された担体に促進剤を含浸させて触媒を形成することができる。
さらに、シフト触媒はガドリニウム、サマリウム、ジルコニウム、リチウム、セシウム、ランタン、マンガン、チタンからなる一群から選ばれた添加剤、あるいはそれらの添加剤の組み合わせを含有することができ、これはシフト触媒の重量に対して約90重量%までの濃度で存在することができる。
第1の担体は酸化セリウムと並んで酸化ジルコニウムをこの第1の担体の重量に対して約80重量%までの量で含有することができる。従って、ジルコニウム原子1個に対してセリウム原子約3個のセリウム−ジルコニウム酸化物によって形成される。
この種のシフト触媒は例えば米国特許出願10/108814号明細書に記載されている。
第1の担体は約50ないし150m/gの表面積を有することができる。
シフト触媒は例えば、第1の担体を中空体の所定の部分に塗布し場合によって実施される固定化の後に遷移金属の化合物の溶液で浸漬することによって形成することができる。溶媒を除去した後浸漬した材料をか焼する。
高精度浄化ステージにおける触媒として例えば多様な金属酸化物担体(例えばAl,TiO,CeOおよび/またはゼオライト)上のルテニウム等の既知のメタン化触媒を使用することができる。
好適には、高精度浄化ステージは少なくとも1つのメタン化触媒を有しており、これは金属カルボニル種を形成することができる少なくとも1つの金属を第2の担体上に含んでいる。
好適には、この金属はルテニウム、ロジウム、白金、パラジウム、レニウム、ニッケル、鉄、コバルト、鉛、錫、銀、イリジウム、金、銅、マンガン、亜鉛、ジルコニウム、モリブデンからなる一群の中から選択される。
好適には、担体は結晶アルミノケイ酸塩(例えば、分子篩、β−ゼオライト、モルデン沸石、フォージャサイト)、酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化チタン、およびそれらの組み合わせから選択される。
メタン化触媒は、γ−Al、SiOおよび/または擬似ベーマイト等の不活性結合剤を含むこともできる。
この種のメタン化触媒は例えば米国特許出願第60/516230号明細書に記載されている。
好適には、中空体はシフト触媒あるいはメタン化触媒を収容するための外被領域を備える。好適には、中空体は中空シリンダとして形成される。その場合、外被領域は外周に沿って延在する環状領域として形成される。しかしながら、例えば三角形あるいは四角形の中空部断面を有する中空体を使用することもできる。複合発熱触媒ステージが好適には外被領域を有する中空体として形成されることにより、複合発熱触媒ステージの通流面の上側に実質的に恒温の放射状の温度分布が形成され、これは通流断面積が等しい場合通常のシリンダ形状の触媒体と比べて縁部領域間の距離が著しく小さくなるためである。
複合発熱触媒ステージを中空シリンダとする構成形態における温度分布は放射方向において良好なものとなり、すなわち従来の凝密シリンダと比べて温度勾配が著しく小さくなる。燃料電池の稼動のためには燃料ガス内の一酸化炭素濃度は極めて低くなければならない。複合発熱触媒ステージにおいては極めて小さな温度ウィンドウのみが許容され、これはそうでないと一酸化炭素成分が過度に上昇するためである。従って中空シリンダとしての構成は本発明に係る複合発熱触媒ステージに非常に適したものとなる。
好適には、外被領域は中空体の外径の約2ないし20%の断面厚を有する。
複合発熱触媒ステージの好適な構成形態において、外被領域内に通流路が設けられる。
好適には、通流路はハニカム構造に構成される。ここでは、例えばハニカム状セラミック組織が使用される。好適には触媒は通流路との境となっている(接触している)金属膜上に設けられている。
複合発熱触媒ステージの温度分布をさらに均一化し、また中空シリンダ内の物質交換を改善するために、個々の通流路の間に通し孔を形成することが好適である。このことによって複合発熱触媒ステージ内のガス混合物が軸方向のみでなく温度を均等化するために一定の限度内で触媒ステージを横断して通流し得ることがもたらされる。この通し孔は乱流を増加させるよう作用し、従って外被領域の内部領域、すなわち複合発熱触媒ステージの縦軸近くに位置している外被領域部分内のガス混合物が、幾らか異なった成分を有する外被領域の外側領域内のガス混合物と適宜に混合される。
中空体内あるいは外被領域内における水素および改質生成物の主通流方向は、複合発熱触媒ステージの縦軸と実質的に平行となっている。従って好適には、通流路が複合発熱触媒ステージあるいは中空体の縦軸と実質的に平行に配置される。
特に好適な複合発熱触媒ステージの構成形態は、中空体が少なくとも1つの中央通流路を備えることを特徴とする。好適には、中央通流路と外被領域との間の熱交換が可能になるよう、この中央通流路は外被領域の内側に形成される。中央通流路を介して例えば水蒸気改質ステージのための炭化水素を誘導することができ、一方外被領域内を水蒸気改質ステージから生じたガス状の生成物が通流し、その際シフトステージおよび高精度浄化ステージによって一酸化炭素の除去が実施される。ここで、水蒸気改質ステージ内に流入する炭化水素との熱交換が行われ、それによってシフトステージおよび高精度浄化ステージにおいて生じる熱が均等に排出され、従って外被領域内において軸方向の温度勾配も小さなものとなる。
別の好適な構成形態によれば、複合発熱触媒ステージがこれを外側から包囲する、触媒ステージを冷却するための冷媒用の液流供給ケース部材を有する。冷媒としては例えば水を使用することができ、それによってこの水が、必要に応じてさらに加熱した後水蒸気として水蒸気改質ステージに供給することができるように予加熱される。また、冷媒として炭化水素を使用することも可能であり、これは液流供給ケース部材を通過した後水蒸気改質ステージに供給される。
この冷媒によって複合発熱触媒ステージ上に生じた熱が排出され、それによって触媒ステージで発生した熱が目的をもって排出され無駄に周囲に放出されないという追加的な利点がもたらされる。この外側表層冷却によってさらに軸方向の温度分布が著しく均等化される利点が得られる。
好適には、液流供給ケース部材は冷媒のための流入および流出接続部を有し、それによって冷媒を例えば水蒸気改質ステージに誘導することができる。液流供給ケース部材は選択的に触媒ステージ内の改質生成物の通流方向に対して順方向あるいは逆方向に形成することができる。
さらに、液流供給ケース部材の流入および/または流出接続部は冷媒の流量調節を行うための制御装置を備えることができる。
本発明の別の対象は、前述した複合触媒ステージの製造方法に係るものである。この方法は:
(a) 中空体を形成し;
(b) 金属酸化物を含んだ第1の担体の懸濁液内で前記中空体の全長のうちの第1の部分にわたってこの中空体を浸漬し;
(c) 前記第1の担体を中空体の全長のうちの第1の部分上に固定して第1の被覆層を設け;
(d) 前記第1の被覆層上に金属を塗布し、ここでこの金属は元素周期表の第IB族(第11族)およびVIIIB(第8,9,10族)の金属ならびにレニウムおよびカドミウムから形成される一群の中から選択され;
(e) 金属カルボニル種を形成することができる少なくとも1つの金属を含んでいる第2の担体を中空体の全長のうちの少なくとも前記第1の被覆層によって被覆されていない部分上に塗布する、
ステップからなることを特徴とする。
本発明に係る方法においては、既に複合発熱触媒ステージに関連して記述したように、好適には管形状の中空体が使用され、これはその内部に縦軸に沿って延在する中央通流路を備えている。この中央通流路は外被領域によって包囲されており、この外被領域を実質的に中空体の縦軸に平行に延在している通流路群が貫通している。好適には、中空体は適宜な金属からなり、すなわちハニカム状金属組織として形成される。
シフトステージおよび高精度浄化ステージの中空体上あるいは外被領域内を延在する通流路の壁部上への触媒成分の塗付は一般的に以下のように実施される:
まず中空体はその一端から金属酸化物を含んだ第1の担体の懸濁液内に中空体の全長のうちの第1の部分にわたって浸漬される。第1の担体の懸濁液内に懸濁される中空体部分の長さは、触媒の活性度およびシフト反応の反応条件に依存し、当業者においては適宜なデータに基づいて推計することができる。
中空体を懸濁液から取り出した後、例えば吹き飛ばすことによって余剰な第1の担体の懸濁液を除去することができる。その際、まだ被覆されておらず後の工程において別の触媒が塗付される中空体の部分内に懸濁液が侵入しないよう留意しなければならない。
その後、第1の担体を中空体あるいは通流路の表面に固定するために、必要に応じて第1の懸濁液を乾燥させることができる。より多量の第1の担体を塗付する必要がある場合は、懸濁工程を適宜な回数繰り返すことができる。
第1の担体を中空体、特に通流路の壁部上に固定するため、か焼を行うことが好適である。か焼温度は使用される担体材料に従ったものとなる。か焼温度は例えば200ないし800℃、好適には400ないし700℃、特に500ないし600℃の範囲で選択される。
この方式によって、第1の長さにわたって中空体を被覆する第1の被覆層が得られる。ここでこの第1の被覆層上に触媒作用のある金属が付加され、この金属は元素周期表の第IB族(第11族)およびVIIIB(第8,9,10族)の金属ならびにレニウムおよびカドミウムから形成される一群の中から選択される。そのため適宜な金属塩の溶液、例えば硝酸塩水溶液が作成され、第1の被覆層がこの溶液で浸漬される。続いて、溶媒を蒸発させる。その後、金属塩を金属酸化物の状態あるいは金属結晶状態に変換して金属を固定化するために必要に応じてか焼する。必要に応じて、より多量の金属塩を塗付するために金属塩による浸漬およびその固定化を繰り返すことができる。従ってこの時点で、中空体の第1の部分上に例えばシフト触媒が塗付および固定化されている。
次に中空体を回転させて、金属カルボニル種を形成することができる少なくとも1つの金属を含んでいる第2の担体の懸濁液内で浸漬する。ここで中空体は、その全長のうちの少なくとも前記第1の被覆層によって被覆されていない部分上に第2の被覆層が塗付されるような長さで懸濁される。
続いて、第2の担体から得られた第2の被覆層を中空体上に固定化するために、例えば水からなる溶媒を蒸発させる。好適には、固定化および活性化のために再度か焼を行う。このか焼は、他方の触媒例えばシフト触媒が不活性化されない程度の温度で実施することが好適である。好適な温度は例えば、200ないし800℃、好適には400ないし700℃、特に400ないし550℃の範囲で選択することができる。一般的に第2の被覆層のか焼温度は第1の被覆層のか焼温度よりも低くなる。
第2の被覆層は、まず第2の担体を中空体上に塗布し、必要に応じてか焼して固定化する方式によって形成することができる。その後の工程において浸漬によって金属を付加することができる。しかしながら、まず金属あるいは適宜な前駆物質、例えば硝酸塩または金属酸化物を第2の担体上に付加し、その上で例えばか焼によって固定化する方式で実施することが好適である。続いて、第2の担体を中空体上に付加し、必要に応じてか焼して固定化する。この方式によって、浸漬溶液が毛管現象によって第1の被覆層内に吸収され、そこで(シフト)触媒を不活性化することが防止される。
具体的には、中空体の被覆されていない側を第2の担体の懸濁液内に懸濁し、これを取り出した後、第1の被覆層が第2の懸濁液によって汚染あるいは被覆されないように、余剰な懸濁液を第1の被覆層の側から吹き飛ばす。乾燥の後に仕上げのか焼を行う。
本発明に係る複合発熱触媒ステージは、水蒸気改質ステージとの組み合わせにより、燃料電池内で使用するための燃料ガスの製造に非常に適したものである。従って、本発明のさらに別の対象は:
(a) ガス状あるいは揮発性の炭化水素および水を水素、一酸化炭素およびその他の改質生成物に変換するための改質触媒を有する加熱された水蒸気改質ステージと;
(b) 前記水蒸気改質ステージに対して後置され、この水蒸気改質ステージから生じた水素、一酸化炭素および余剰水蒸気からなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのステージ(シフトステージ)と;
(c) 前記少なくとも1つのシフトステージに対して後置され、変換生成物の残留一酸化炭素成分を選択的なメタン化によって触媒還元するための高精度浄化ステージとからなり、
ここでシフトステージと高精度浄化ステージが前述したように複合発熱触媒ステージとして形成される水素製造装置である。
複合発熱触媒ステージは単一の中空体として、特に外側から包囲している触媒ステージを冷却するための冷媒の液流供給ケース部材を有する環状ハニカム組織として形成される。さらに、内部冷却装置を使用することもできる。
水蒸気改質ステージにおいてまず炭化水素と水蒸気から水素ガスと一酸化炭素の混合物が生成される。この反応は吸熱性である。
従って、加熱される水蒸気改質ステージは中空体として形成するとともにこの水蒸気改質ステージの中空体の中央に配置された燃焼炉を備えることが好適である。
水蒸気改質ステージからシフトステージにガスが進入する。シフトステージは高温シフトステージ(230ないし300℃の温度範囲)と独立した低温シフトステージ(180ないし220℃)に区分することができる。複合発熱触媒ステージはこの場合低温シフトステージと高精度浄化ステージとから構成することができる。この場合、高温シフトステージと低温シフトステージの間に熱交換器を設けることができ、そこで高温シフトステージからの反応生成物が低温シフトステージに進入する前に適宜な温度に冷却される。
しかしながら、好適には190ないし300℃の範囲で実施されるただ1つのシフトステージのみが使用される。シフトステージの後のCO濃度は0.4ないし1.0容積%となる。
好適には、発熱触媒ステージと水蒸気改質ステージの間に間接的な熱交換器が設けられ、それによって水蒸気改質に必要な水が発熱触媒ステージからのガス状生成物の通流に対して逆方向に誘導される。
シフトステージの後ガスは高精度浄化ステージ内に進入し、そこで一酸化炭素濃度が100ppm未満に削減される。高精度浄化ステージ(c)における温度は約200ないし250℃となる。選択的なメタン化によって形成されるメタンは燃料電池内への適用に際して障害にならない。CH濃度は改質ステージにおいて変換されないメタンを含めて約1ないし4容積%となる。
次に、本発明の実施例につき、添付図面を参照しながら、以下詳細に説明する。その際同一の構成要素は同一の参照符号を付して示す。
図1には、例えば国際公開第03/080505号パンフレットに記載されている装置が縦断面図によって概略的に示されている。水蒸気改質ステージ1内においてガス状あるいは揮発性の炭化水素特にメタンならびに水蒸気が、水素、一酸化炭素、およびその他の改質生成物に変換される。水蒸気改質ステージ1は中空シリンダの形状で構成され、その中央に燃焼炉4が配置されている。改質生成物の化学処理のためすなわち一酸化炭素濃度を削減するために、水蒸気改質ステージ1の後に3つの触媒ステージが接続されており、ここで触媒ステージ2aは高温シフトステージ(HTSステージ)、ステージ2bは低温シフトステージ(LTSステージ)、ステージ3はガス浄化ステージ(メタン化ステージ)である。中空シリンダ触媒ステージ2a,2b,3の中空部内には通流路5が形成されており、これを介してガス状あるいは揮発性の炭化水素が予過熱のために矢印の方向、すなわち改質生成物の通流方向に対して逆向きに誘導される。触媒ステージ2a,2bおよび3上で発熱反応によって発生した熱は水蒸気改質の反応物質を加熱するために直接使用される。通流路5は、通流する炭化水素を均等に加熱するために環状流路として形成することもできる。
水蒸気改質ステージ1の中空シリンダ形状の改質領域を通流路5から分離するために分離壁7が設けられており、すなわち炭化水素ガスは概略的に示された接続部8を介して水蒸気改質ステージ1内に進入する。
改質反応に必要とされる水を予加熱するために、ステージ2aと2bの間およびステージ3の末端に熱交換器6(例えば螺旋管熱交換器)が設けられており、これはプロセス用水を通流させるとともに通流路5と熱伝導結合されている。さらに別の熱交換器をステージ2bとステージ3の間に設けることができる。
低温シフトステージ2bおよび高精度浄化ステージ3はそれぞれ別のユニットとして形成されており、後から溶接部9によって複合シリンダ形状発熱触媒ステージに結合することができる。そのために、それぞれ長さがLTSステージ2bまたは高精度浄化ステージ3に相当する、2本の短いシリンダ状中空体を製造する必要がある。その後中空体はそれぞれ低温シフト反応のための触媒あるいはメタン化触媒によって被覆される。完成した両方の中空体をその後の工程において溶接によって互いに結合する。
図2には、一体的な中空体からなる複合発熱触媒ステージ(2,3)を有する、本発明に係る装置が示されている。
本発明に係る装置は、水蒸気改質ステージ1を備えている。これは図1に示された装置と同様にシリンダ状の中空体として形成され、その中央に吸熱水蒸気改質に必要なエネルギーを生成するための燃焼炉4が設けられている。水蒸気改質ステージの外被領域内には適宜な改質触媒が設けられており、それを介して反応作用物質、水蒸気、ならびに炭化水素が誘導される。
改質生成物の化学処理のためすなわち一酸化炭素濃度を削減するために、水蒸気改質ステージ1の後に複合発熱触媒ステージが接続され、ここで分節2はシフトステージを、分節3は選択的なメタン化によるガス浄化ステージを形成している。
複合発熱触媒ステージ2,3はその外周に沿って配置された外被領域を備えており、これを通流路群(図示されていない)が貫通している。各通流路は通し孔(図示されていない)によって結合されており、従って個々の通流路間でガス交換が可能である。水蒸気改質ステージからの改質生成物は複合発熱触媒ステージ(2,3)の外被領域内に進入してこれを通過し、ここで一酸化炭素はシフトステージ2内で二酸化炭素に、高精度浄化ステージ3内でメタンに変換される。高精度浄化ステージから排出されるガスは、100ppm未満の残留一酸化炭素ならびに約1ないし4重量%のメタンを含んでいる。
複合発熱触媒ステージ2,3の中央には通流路5が形成されている。この通流路5を介して、ガス状あるいは揮発性の炭化水素が予加熱のために矢印の方向、すなわち外側の外被領域内を通流する改質生成物と逆方向に誘導され、よって複合触媒ステージ2,3内で発熱反応に際して発生した熱が直接改質作用物質を加熱するために使用される。通流路5は環状流路として形成することもできる(図示されていない)。
水蒸気改質ステージ1の中空シリンダ状の改質領域を通流路5から分離するために分離壁7が設けられており、すなわち中央通流路5内を誘導された炭化水素ガスは概略的に示された接続部8を介して水蒸気改質ステージ1内に流入する。
続いて、改質反応に必要な水を予加熱するために、水蒸気改質ステージ1と複合発熱触媒ステージ2,3の間(図示されてない)、ならびに高精度浄化ステージ3の接続部上に熱交換器6(例えば螺旋管熱交換器)を設けることができ、これはプロセス用水を通流させるとともに通流路5と熱伝導結合されている。水蒸気改質ステージ1とシフトステージ2の間に熱交換器(図示されていない)を設けると、水蒸気改質ステージ1から排出された改質ガスをシフト反応に適した温度に冷却することができる。
複合発熱触媒ステージ2,3は、この複合発熱触媒ステージを冷却する冷媒のための液流供給ケース部材10によって外側から包囲されている。冷媒として例えば水あるいは炭化水素を、液流供給ケース部材10を介して誘導することができる。
この冷媒によって複合発熱触媒ステージ(2,3)上に生じた熱が排出され、それによって触媒ステージで発生した熱が目的をもって排出され無駄に周囲に放出されないという追加的な利点がもたらされる。この外側表層冷却によってさらに軸方向の温度分布が著しく均等化される利点が得られる。
冷媒は流入および流出接続部(図示されていない)を介して冷媒のための液流供給ケース部材10に給入される。液流供給ケース部材10内において冷媒は、選択的に複合発熱触媒ステージの外被領域内の通流方向に対して順方向あるいは逆方向に誘導することができる。冷媒として水あるいは炭化水素が使用される場合、その後それを水蒸気改質ステージ1に供給することができる。
液流供給ケース部材10の流入および/または流出接続部上には、冷媒の流量調節を行うための制御装置(図示されていない)を設けることができる。
複合発熱触媒ステージ2,3は本発明に従って一体的な中空体を有している。これは環状ハニカム組織として構成され、図2に示された実施例においては金属から形成されている。この環状ハニカム組織はその両端から中央までが懸濁によって2種類の異なった触媒でそれぞれ被覆(薄め塗膜)されている。従って中空体自体は単一部材から形成されており、図1に示された従来の技術による装置のように別々に形成された2つの短い中空体を連結したものではない。
図3には、本発明に係る複合発熱触媒ステージ2,3の横断面が示されている。中空体の中央に通流路5が延在しており、前述したように蒸気改質のための予加熱を行うためにこれを介して例えば炭化水素が誘導される。中央通流路5の周りには外被領域が設けられており、これを(図示されていない)通流路群が貫通している。外被領域内にはシフト触媒(2)あるいは高精度浄化ステージのメタン化触媒(3)のいずれかが設けられている。さらに外被領域は液流供給ケース部材10によって包囲されており、水蒸気改質のための予加熱を行うためにその中を例えば水等の冷媒が誘導されている。外被領域内で行われるシフト反応(シフトステージ2)またはメタン化(高精度浄化ステージ3)はいずれも発熱性に進行する。放出されたエネルギーは少なくとも部分的に外被領域から中央通流路5ならびに液流供給ケース部材10に伝達され、そこで水蒸気改質のための作用物質を予加熱するために使用することができる。
以下に、複合発熱触媒ステージ2,3の製造方法についてさらに詳細に説明する。
図2の装置に関して記述したような複合発熱触媒ステージの塗膜に際して、一般的な製造工程である程度の問題点が生じる。シフト触媒とメタン化触媒は通常異なった作用およびか焼温度を有している。
加えて、被覆層化された触媒を製造するには2つの方法がある。最初の方法は、まず担体を被覆し、活性成分(例えば貴金属)を浸漬によって塗付することに基づくものである。この方法の利点は、貴金属が全体的に露出されることである。難点は、浸漬後の貴金属溶液の乾燥に際して活性化成分が移動してしまうことである。このことは特に1つのハニカム構造体に2つの触媒が存在する際に問題となる。第2の方法は、まず活性成分(例えば貴金属)を含んだ完全な触媒を粉末状に製造し、それから薄め塗膜の懸濁液を作成しそれによってハニカム担体を塗膜することに基づくものである。しかしながら、これにおいては貴金属成分が担体によって一部遮蔽され反応に利用されなくなる。
これらの問題点は、本発明に係る複合発熱触媒ステージの製造に際して、以下の方式で解決される:
一般的に第1の被覆層(シフトステージ)および第2の被覆層(高精度浄化;選択的メタン化)に対して、最初に行われるシフト反応アウトプット温度が実質的に選択的メタン化のインプット温度に相当するような触媒と反応条件が選択される。メタン化については、要求される高い活性度のため主にルテニウム触媒が採用される。これに関しては、250℃超においてCOのメタン化が強くなり過ぎ、その結果選択的なメタン化が困難になることが該当する。従ってシフト触媒は250℃において作用し、より高温のルテニウム触媒のか焼温度には耐久すべきものとされる。文献により、例えばTiO、ZrO、CeO、および混合酸化物等の多様な担体上に担持されたシフト反応用の多数の白金触媒が知られている(応用触媒、B 環境、第15版(1998)、第107−114頁、または国際公開第00/66486号パンフレットまたは国際公開第00/54879号パンフレットまたは欧州特許出願公開第1046612号A1明細書)。
TiO上またはZrOとCeOの混合酸化物上に担持されたPt/Re触媒がこれらの活性度要件を満たすことが判明した(国際公開第00/54879号パンフレット)。この触媒は240℃までで極めて活性であるとともに0.7%未満のCO値を達成する。加えて、この触媒は、活性度が殆ど消失してしまうCu/Zn触媒とは異なって、高い温度(500℃超)でか焼することができる。
従って、適宜な触媒および塗膜方式の選択によって、単一の金属ハニカム構造体上にシフトステージと選択的メタン化ステージを形成することができる。
個別には、まず担体材料(TiO上またはZr/CeO混合酸化物)を水に溶解した懸濁液が作成される。金属ハニカム構造体を部分的にこの懸濁液内に懸濁しその後懸濁していない方の末端側から風を吹き付ける。それによって被覆層が通流路の一部のみを被覆することが達成される。続いてか焼が行われる。その後ハニカム構造体を再び同じ高さまで白金−レニウム溶液内に懸濁し、被覆層をそれによって浸漬する。乾燥させた後再びか焼する。この時点でハニカム構造体は所定の高さまでシフト触媒によって被覆されている。両方の触媒ステージの空間速度の比によって懸濁する高さの比が決定される。シフト反応と選択的メタン化の空間速度が等しい場合、ちょうど中間までシフト触媒で被覆される。
次に、選択的メタン化のための粉末触媒が製造される。ここで、例えば、TiO、Al、ZrO、ゼオライト、またはこれらの酸化物の混合物からなる酸性担体上に担持されたルテニウムが適している。これについては、例えば米国特許出願第60/516230号明細書の記載を参考にすることができる(前記参照)。次に、このルテニウムを含んだ酸化物粉末から再び水溶性の懸濁液を作成してハニカム構造体を逆方向から懸濁液内に懸濁し、それによってこれまで被覆されていなかったハニカム構造体の部分を浸漬する。先にシフト触媒によって被覆されているハニカム構造体の部分にルテニウム触媒が付着しないように、このハニカム構造体に風を吹き付ける。従って先にシフト触媒によって被覆されているハニカム構造体の側から送風する。その後か焼を行う。
この方式によって、100ppm未満の一酸化炭素濃度まで水素を浄化するための両方の発熱反応ステージを含んだ金属ハニカム構造体が得られる。コスト上の利点は明らかであり;すなわち2つの触媒ステージに対して1つの金属ハニカム構造体のみを製造すれば充分である。
以下の例によって一体的な発熱触媒ステージの製造方法が明らかにされる。

シフトステージと選択的なメタン化のステージからなる一体的な発熱触媒ステージが環状ハニカム構造体として形成される。長さ約180mm、外径約180mm、および内径約135mmを有する金属ハニカム構造体が一体的な発熱触媒ステージを形成するために使用される。このハニカム構造体は半分が、予め玉破砕機で破砕した固形分を50重量%有したCeOとZrO(重量比75/25)の混合酸化物からなる懸濁液内に懸濁される。余剰な懸濁液は懸濁していない方の末端からハニカム構造体に風を吹き付けることによって除去する。それによって、ハニカム組織通流路の半分のみに被覆層が塗付される。続いて、乾燥して550℃でか焼される。この工程は、ハニカム構造体の容積1L当たり200gの被覆層量に達するまで繰り返される。その後、8重量%の白金を含むとともにPt/Re分子比率が3となる、テトラミン白金水酸化物と過レニウム酸アンモニウムからなる溶液が作成される。その後ハニカム構造体は再び同じ高さまで白金−レニウム溶液内に懸濁され、被覆層をそれで浸漬する。乾燥の後に再び550℃でか焼される。ハニカム構造体はこの時点で中央までシフト触媒で被覆されている。
続いて、選択的メタン化のための粉末触媒を製造する。このため、ニトロシル硝酸ルテニウム溶液内のアンモニウムモルデン沸石−20からなる懸濁液を作成する。懸濁液内のルテニウム濃度は、アンモニウムモルデン沸石−20の乾燥重量に対して2重量%のルテニウムが存在するように計算される。この懸濁液を乾燥させてその後475℃でか焼する。このルテニウムを含んだ酸化物粉末から再び水性の懸濁液を作成し、それを玉破砕機で破砕する。その後、ハニカム構造体を逆側から懸濁液内に懸濁してそれまで被覆されてない半分を浸漬する。再び、既にシフト触媒によって被覆されたハニカム構造体の部分にルテニウム触媒が付着しないように風が吹き付けられる。従って、シフト触媒によって被覆されている側から送風さえる。その後475℃でか焼する。
この方式によって、100ppm未満の一酸化炭素濃度まで水素を浄化するための両方の発熱反応ステージを含んだ金属ハニカム構造体が得られる。
得られた環状ハニカム構造体は外側および内側表皮を有することができ、ここで外側あるいは内側表皮と環状ハニカム構造体の間の中間領域に冷媒を誘導することができる。
国際公開第03/080505号パンフレットに記載された装置を示す縦断面図である。 複合発熱触媒ステージを有する装置を示す縦断面図である。 図2に示された複合発熱触媒ステージの横断面図である。

Claims (20)

  1. 水素と一酸化炭素と余剰水蒸気とからなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのシフトステージ(2)であって、一酸化炭素と水蒸気との反応により、二酸化炭素と水素に変換するシフトステージ(2)と、シフトステージ(2)において生成された変換生成物から選択的なメタン化によって残留一酸化炭素成分を触媒還元するための前記シフトステージ(2)に後続した高精度浄化ステージ(3)とからなる複合発熱触媒ステージ(2,3)であり、前記シフトステージ(2)および高精度浄化ステージが一体的な一本の中空体として形成され、且つ中空体はシフト触媒およびメタン化触媒を収容するための外被領域を備えることを特徴とする発熱触媒ステージ。
  2. シフトステージ(2)内に少なくとも1つのシフト触媒が含まれ、これが金属酸化物を含んだ第1の担体上に担持された少なくとも1つの遷移金属を含んでおり、これが元素周期表の第IB族(第11族)およびVIIIB(第8,9,10族)の金属ならびにレニウムおよびカドミウムから形成される一群の中から選択されることを特徴とする請求項1記載の発熱触媒ステージ。
  3. 金属酸化物は酸化セリウムおよび/または酸化ジルコニウムであることを特徴とする請求項2記載の発熱触媒ステージ。
  4. シフト触媒はリチウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、チタン、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タングステン、マンガン、レニウム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、オスミウム、イリジウム、白金、金、あるいはそれらの金属の組み合わせから選択される少なくとも1つの遷移金属促進剤を含む請求項2または3記載の発熱触媒ステージ。
  5. 高精度浄化ステージは少なくとも1つのメタン化触媒を有しており、これは金属カルボニル種を形成することができる少なくとも1つの金属を第2の担体上に含んでいることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の発熱触媒ステージ。
  6. 金属はルテニウム、ロジウム、白金、パラジウム、レニウム、ニッケル、鉄、コバルト、鉛、錫、銀、イリジウム、金、銅、マンガン、亜鉛、ジルコニウム、モリブデンからなる一群の中から選択されることを特徴とする請求項5記載の発熱触媒ステージ。
  7. 第2の担体は結晶性のアルミノケイ酸塩、酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化チタン、およびそれらの組み合わせから選択されることを特徴とする請求項5または6記載の発熱触媒ステージ。
  8. 外被領域は中空体の外径の2ないし20%の断面厚を有することを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の発熱触媒ステージ。
  9. 外被領域内に通流路群が設けられる請求項1ないし8のいずれかに記載の発熱触媒ステージ。
  10. 各通流路の間に通し孔が設けられることを特徴とする請求項記載の発熱触媒ステージ。
  11. 通流路群は中空体の長手方向軸に平行に設けられることを特徴とする請求項または10記載の発熱触媒ステージ。
  12. 中空体が少なくとも1つの中央通流路(5)を備えることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の発熱触媒ステージ。
  13. 複合発熱触媒ステージ(2,3)がこれを外側から包囲する、触媒ステージを冷却するための冷媒用の液流供給ケース部材(10)を有することを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の発熱触媒ステージ。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の複合発熱触媒ステージを製造するものであり:
    (a) 中空体を形成し;
    (b) 金属酸化物を含んだ第1の担体の懸濁液内で前記中空体の全長のうちの第1の部分にわたってこの中空体を浸漬し;
    (c) 前記第1の担体を中空体の全長のうちの第1の部分上に固定して第1の被覆層を設け;
    (d) 前記第1の被覆層上に金属を塗付し、ここでこの金属は元素周期表の第IB族(第11族)およびVIIIB(第8,9,10族)の金属ならびにレニウムおよびカドミウムから形成される一群の中から選択され;
    (e) 金属カルボニル種を形成することができる少なくとも1つの金属を含んでいる第2の担体を中空体の全長のうちの少なくとも前記第1の被覆層によって被覆されていない部分上に塗付することにより第2の被覆層が形成される、
    ステップからなることを特徴とする方法。
  15. 第1の被覆層上に金属を塗付した後この第1の被覆層をか焼することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 第2の担体を塗付した後か焼を実施することを特徴とする請求項14または15記載の方法。
  17. 水素を製造するためのものであり:
    (a) ガス状あるいは揮発性の炭化水素および水を水素、一酸化炭素およびその他の改質生成物に変換するための改質触媒を有する加熱された水蒸気改質ステージ(1)と;
    (b) 前記水蒸気改質ステージに対して後置され、この水蒸気改質ステージから生じた水素、一酸化炭素および余剰水蒸気からなる混合物を触媒変換するための少なくとも1つのシフトステージ(2)と;
    (c) 前記少なくとも1つのシフトステージ(2)に対して後置され、変換生成物の残留一酸化炭素成分を選択的なメタン化によって触媒還元するための高精度浄化ステージ(3)とからなり、
    ここでシフトステージ(2)と高精度浄化ステージ(3)を請求項1ないし13のいずれかに記載の複合発熱触媒ステージ(2,3)として形成することを特徴とする装置。
  18. 加熱される水蒸気改質ステージ(1)は中空体として形成するとともにこの水蒸気改質ステージの中空体の中央に配置された燃焼炉(4)を備えることを特徴とする請求項17記載の装置。
  19. 複合発熱触媒ステージ(2,3)と水蒸気改質ステージ(1)の間に少なくとも1つの間接的な熱交換器(6)が設けられ、それによって水蒸気改質に必要な水が発熱触媒ステージ(2,3)からのガス状生成物の通流方向に対して逆方向に誘導されることを特徴とする請求項17または18記載の装置。
  20. 装置がただ1つのシフトステージ(2)のみを有することを特徴とする請求項17ないし19のいずれかに記載の装置。
JP2006548282A 2004-01-16 2005-01-17 水素製造装置 Expired - Fee Related JP4668927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004002477A DE102004002477A1 (de) 2004-01-16 2004-01-16 Vorrichtung zur Erzeugung von Wasserstoff
PCT/EP2005/000401 WO2005068354A2 (de) 2004-01-16 2005-01-17 Vorrichtung zur erzeugung von wasserstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534583A JP2007534583A (ja) 2007-11-29
JP4668927B2 true JP4668927B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=34744832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548282A Expired - Fee Related JP4668927B2 (ja) 2004-01-16 2005-01-17 水素製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7632778B2 (ja)
EP (1) EP1704113A2 (ja)
JP (1) JP4668927B2 (ja)
DE (1) DE102004002477A1 (ja)
WO (1) WO2005068354A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005335060A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 Alstom Technology Ltd Modular fluidised bed reactor
JP5126762B2 (ja) * 2006-03-20 2013-01-23 日揮触媒化成株式会社 一酸化炭素メタネーション用ハニカム触媒および該触媒の製造方法、該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
US8178062B2 (en) * 2007-09-27 2012-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Reforming apparatus for fuel cell
ES2342814B1 (es) * 2009-01-13 2011-05-23 Hynergreen Technologies, S.A Catalizador para un proceso para la obtencion de hidrogeno mediante reformado de hidrocarburos con vapor de agua, proceso de preparacion del catalizador y uso del mismo en el proceso.
US20100199185A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Microsoft Corporation Common navigation mechanism for desktop and browser-based applications
JP5853137B2 (ja) * 2010-08-25 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素精製装置およびそれを用いた燃料電池システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351608A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素精製装置
JP2001342005A (ja) * 2000-05-29 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置
JP2001348207A (ja) * 2000-03-02 2001-12-18 Boc Group Inc:The 炭化水素を部分酸化して水素と一酸化炭素を製造する方法
JP2002255506A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Corona Corp 重質炭化水素燃料から高純度水素を製造する方法及び装置
JP2002348102A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素精製装置
JP2003146612A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Mitsubishi Electric Corp 燃料改質装置
JP2003238112A (ja) * 2003-01-10 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置
JP2003531085A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 燃料プロセッサ
JP2003305364A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水性ガスシフト反応用触媒
JP2004516219A (ja) * 2000-12-27 2004-06-03 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 合成ガスの製造のための統合された方法および設備
JP2005520768A (ja) * 2002-03-25 2005-07-14 フィースマン ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 水素発生装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611381B2 (ja) * 1986-10-17 1994-02-16 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化方法
US5010051A (en) * 1989-11-08 1991-04-23 Engelhard Corporation Staged three-way conversion catalyst and method of using the same
DE4406007A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Volkswagen Ag Katalysator zur Abgasreinigung
DE19544895C1 (de) * 1995-12-01 1997-02-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von Kohlenmonoxid
US6087298A (en) * 1996-05-14 2000-07-11 Engelhard Corporation Exhaust gas treatment system
GB9720353D0 (en) 1997-09-25 1997-11-26 Johnson Matthey Plc Hydrogen purification
CA2336847C (en) * 1999-03-18 2005-08-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Catalyst for water gas shift reaction, method for removing carbon monoxide in hydrogen gas and electric power-generating system of fuel cell
JP3473898B2 (ja) * 1999-04-22 2003-12-08 松下電器産業株式会社 水素精製装置
US6524550B1 (en) 1999-05-03 2003-02-25 Prashant S. Chintawar Process for converting carbon monoxide and water in a reformate stream
US20030007926A1 (en) * 2000-03-02 2003-01-09 Weibin Jiang Metal catalyst and method of preparation and use
DE10142794A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Ballard Power Systems Katalytische Beschichtung für eine Gaserzeugungseinheit
DE10144681A1 (de) * 2001-09-11 2003-03-27 Volkswagen Ag Strömungsreaktor und Verfahren zur Reaktionsstromführung in einem Strömungsreaktor
DE10149987A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-30 Viessmann Werke Kg Verfahren zum Betrieb eines Apparats zur Erzeugung von Wasserstoff und Apparat zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351608A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素精製装置
JP2001348207A (ja) * 2000-03-02 2001-12-18 Boc Group Inc:The 炭化水素を部分酸化して水素と一酸化炭素を製造する方法
JP2003531085A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 燃料プロセッサ
JP2001342005A (ja) * 2000-05-29 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置
JP2004516219A (ja) * 2000-12-27 2004-06-03 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 合成ガスの製造のための統合された方法および設備
JP2002255506A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Corona Corp 重質炭化水素燃料から高純度水素を製造する方法及び装置
JP2002348102A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素精製装置
JP2003146612A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Mitsubishi Electric Corp 燃料改質装置
JP2005520768A (ja) * 2002-03-25 2005-07-14 フィースマン ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 水素発生装置
JP2003305364A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水性ガスシフト反応用触媒
JP2003238112A (ja) * 2003-01-10 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005068354A3 (de) 2007-11-01
WO2005068354A2 (de) 2005-07-28
US7632778B2 (en) 2009-12-15
EP1704113A2 (de) 2006-09-27
DE102004002477A1 (de) 2005-08-11
JP2007534583A (ja) 2007-11-29
US20070172401A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668927B2 (ja) 水素製造装置
US7560047B2 (en) Structured catalyst for POX reforming of gasoline for fuel-cell powered vehicles applications and a method of preparing the same
US6436363B1 (en) Process for generating hydrogen-rich gas
KR100981517B1 (ko) 일산화탄소 제거 반응기
JP4851655B2 (ja) 水素を含有する気体混合物中の一酸化炭素の転化法およびこのための触媒
JP4643027B2 (ja) 小型軽量の自熱式改質装置
JP2001517596A (ja) 水素の清浄化
US7867299B2 (en) Methods, apparatus, and systems for producing hydrogen from a fuel
JP2003501342A (ja) 小型軽量のメタノール燃料気体自熱式改質装置
CN1684771A (zh) 用于烃自热水蒸气转化的多层催化剂和使用所述催化剂的方法
BR112018015739B1 (pt) Catalisador para oxidar amônia, sistema de escape para uma estação de energia elétrica ou um propulsor de combustão interna, e, veículo.
US10532346B2 (en) Method for producing a metal-supported catalyst and catalyst substrate
US20030162656A1 (en) Selective carbon monoxide oxidation catalyst, method of making the same and systems using the same
JP2003183002A (ja) 触媒によるアルコールの自己熱水蒸気改質のためのプロセス
GB2210284A (en) Catalyst having a silicaceous support, and preparation thereof
Piubello et al. Study of NO Formation During NH 3 Oxidation Reaction Over a Cu-SAPO-34 SCR catalyst
US7972394B2 (en) Selective methanation reactor for reducing carbon monoxide in a reformate stream
KR100614893B1 (ko) 일산화탄소 시프트반응용 촉매의 제조방법
US7842634B2 (en) Blended catalyst with improved performance
JP2003519067A (ja) 水素含有流中の一酸化炭素の選択的酸化方法
JP2006231132A (ja) 燃料改質触媒
US7156887B1 (en) Methods, apparatus, and systems for producing hydrogen from a fuel
US7459224B1 (en) Methods, apparatus, and systems for producing hydrogen from a fuel
JP2020008183A (ja) アンモニアの燃焼方法及び水素製造方法
JPH1160202A (ja) 水素ガス発生方法および水素ガス発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees