JP2004516219A - 合成ガスの製造のための統合された方法および設備 - Google Patents

合成ガスの製造のための統合された方法および設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516219A
JP2004516219A JP2002552849A JP2002552849A JP2004516219A JP 2004516219 A JP2004516219 A JP 2004516219A JP 2002552849 A JP2002552849 A JP 2002552849A JP 2002552849 A JP2002552849 A JP 2002552849A JP 2004516219 A JP2004516219 A JP 2004516219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
reactor
gas
hydrogen
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002552849A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴスィエ、ピエール−ロベール
ラコステ、クリスチャン
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2004516219A publication Critical patent/JP2004516219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0255Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a non-catalytic partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/062Hydrocarbon production, e.g. Fischer-Tropsch process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/063Refinery processes
    • C01B2203/065Refinery processes using hydrotreating, e.g. hydrogenation, hydrodesulfurisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1011Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/141At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/145At least two purification steps in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • C01B2203/147Three or more purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

合成ガスの製造のための統合された方法において、部分酸化ユニット(1)および水蒸気メタン改質器(2)は、天然ガスまたは別の燃料を少なくとも一酸化炭素と水素の第1と第2の混合物(11、12)に変換するために用いられ、第1のプロセスのみが酸素を消費する。前記第2の混合物由来の二酸化炭素(15、25)は、酸素消費を減少させるために第1のプロセスの入口に供給される。第1および任意に第2の混合物は、フィッシャー・トロプシュプロセス(16)のようなプロセスのための合成ガスとして用いられ得る。

Description

【0001】
本発明は、合成ガスの製造のための統合された方法および設備に関する。特に、それは、1.8ないし3:1の総水素/一酸化炭素比を有する少なくとも水素と一酸化炭素を含む合成ガスを製造する2つの反応器を用いる方法に関する。
【0002】
ある種のガス田または油田および触媒的方法の最近の進歩による天然ガスを用いることに関連する経済的な利益のために、天然ガスを合成炭化水素に変換するためのいくつかのプロジェクトが現在研究中である。例えば、用いられる方法は、ガスから液体への方法(GTL)により合成燃料を、ガスからオレフィンへの方法(GTO)によりオレフィンを、メタノールまたはジメチルエーテル(DME)を製造しうる。GTL法は、1994年4月26〜29日のアルターネート・エナジー’94のチジムらによる「シェル中間蒸留物合成(Shell Middle Distillates Synthesis)」に記載されている。
【0003】
それらの方法は、一般的に、
1)合成ガス(水素と一酸化炭素の混合物)の生成
2)炭化水素鎖の合成
3)蒸留および/または仕上げおよび/または水分解
の3つの工程を含む。
【0004】
それらの方法のほとんどは、非触媒的または触媒的方法を用いる部分酸化反応器の中で合成ガスを生成させるために、多量の酸素または酸素富化空気を用いる。酸素を生成させるための適切な空気分離ユニットは、EP−A−0982554に記載されている。
【0005】
以下の説明および記載は、GTLプラントに関するが、しかしまた、GTO、DMEまたはメタノールプラントのような他の合成炭化水素プラントにも適用される。GTL法については、フィッシャー−トロプシュ反応
nCO+2nH →(−CH )n+nH
は、2:1のモル比で製造されるべき化学量論的合成ガス組成を要求する。
【0006】
追加の量の水素が、仕上げのために、そして、2.1:1ないし2.7:1の増加した総H /CO比に至る副生成物および/またはパージガスとしての損失を補償するために必要とされる。
【0007】
典型的には、天然ガスを供給されたとき、非接触部分酸化POXユニットは、天然ガスの組成に応じて約1.8:1のH /CO比で合成ガスを生成させる。この比は、水蒸気または二酸化炭素のような他の酸化剤がユニットに供給されるときもまた変化しうる。
【0008】
その総H /CO比は、
−EP−A−0484136に記載されるPOXユニットで生成するCOの部分的シフト変換(partial shift conversion)
CO+H O→CO +H
によるか、
−または、第2の合成ガスが典型的には2.7/1ないし6/1のH /CO比を有し、天然ガスもまた供給される水蒸気メタン改質ユニット(SMR)から前記第2の合成ガスをともに生成させることによる
かのいずれかで達成され得る。
【0009】
したがって、POXユニット由来の合成ガスは、必要とされる総合的な比を得るために、SMRユニット由来の合成ガスと組み合わせられ得る。
【0010】
POXユニットが石炭、残渣または中間副生成物のようなより重質の供給原料を供給されるとき、H /CO比は典型的にはより小さくなり、上記技術は、全H 要求量を均衡させるために用いられねばならない。
【0011】
天然ガスまたは他の軽質炭化水素混合物を供給されるとき、部分的接触酸化法は、2/1ないし3/1の、より大きなH /CO比で合成ガスを生成させ、総合的な比を満足させるために、単独プロセスかまたはそうでないものとして用いられ得る。
【0012】
所定の大きさのGTLプラントについては、POXユニットのような酸素供給反応器およびSMRユニットのような酸素を用いない方法を用い、本発明の目的は、様々のモジュールについての最近の技術進歩を用いて、POXユニット、SMRユニットおよび空気分離ユニットを構成するPOXモジュールおよび/またはSMRモジュールおよび/またはASUモジュールの大きさと数を最適化することである。
【0013】
特に、近年は、空気分離ユニットの出力は、顕著に向上した。現在、モジュラーユニットは、1日あたり3500トンの酸素を製造し、モジュールは、近い将来1日あたり6000トンの酸素が製造可能となる。
【0014】
本発明によれば、
1.8ないし3:1の総水素/一酸化炭素比の、少なくとも一酸化炭素と水素の少なくとも1種の混合物を消費する合成ユニットのための少なくとも1種の合成ガスを生産するための方法であって、
a)少なくとも一酸化炭素と水素を含む第1の混合物を生成させるために、部分酸化ユニットである第1の反応器に、少なくとも99mol.%の濃度を有する酸素と天然ガス、石炭および石油残渣の少なくとも1つを供給し、
b)少なくとも水素、一酸化炭素および二酸化炭素を含む少なくとも1種の第2の混合物を生成させるために、水蒸気メタン改質器である第2の反応器に、水蒸気と天然ガスかまたは軽質炭化水素の別の混合物を供給し、
c)合成ユニットに供給される合成ガスを生成させるために第1の混合物の少なくとも一部を供給し、
d)第2の混合物の少なくとも一部から少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含む少なくとも1種のガスを引き出し、第1の反応器の入口に、少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含む少なくとも1種のガスの少なくとも一部を供給する
ことを含む方法が提供される。
【0015】
任意に、当該方法は、以下の工程も含み得る。
【0016】
−第1の反応器に空気が供給されない。
【0017】
−液体が、第1の反応器の操作圧力でポンプ輸送され、気化し、第1の反応器にガスとして供給されるか、または、ガス状酸素が温められ、第1の反応器の操作圧力に圧縮される空気分離ユニットから第1の反応器に酸素を供給する。
【0018】
−第1の混合物が1.8未満の水素/一酸化炭素比を有する。
【0019】
−好ましくは少なくとも部分的には水蒸気で構成される酸化体を第2の反応器に供給し、可能的には、第2の反応器から第2の反応器の入口に引き出される少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含むガスを供給する。
【0020】
−少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含む少なくとも1つの流れおよび水素で富化されたガスおよび可能的には2/1を超えるH /CO比を有する合成ガスを生成させるために第2の混合物の少なくとも一部を処理する。
【0021】
−シフト変換ならびに圧力スイング吸着および/またはCO 除去のいずれかならびにメタン化法を用いることにより第2の混合物から水素富化ガスを生成させる。
【0022】
−透過ならびに圧力スイング吸着および/またはメタン化法のいずれかを用いることにより第2の混合物から水素富化ガスを生成させる。
【0023】
−前記2/1を超えるH /CO比を有する合成ガスがCO 除去プロセスにより生成する第2の混合物もしくは第3の混合物または透過プロセスにより生成する第4の混合物である。
【0024】
CO 富化ガスは、
−合成ユニットに水素富化流の少なくとも一部を供給し、
−仕上げユニットに水素富化流の少なくとも一部を供給し、
−合成ユニットに第2の混合物の少なくとも一部を供給し、
−圧力スイング吸着、可能的には、シフト変換を用いて、第2の混合物から水素富化ガスおよび少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含むガスを生成させ、
−CO 除去および可能的には、メタン化法を用いて、第2の混合物および少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含むガスから水素富化ガスを生成させ、
−合成ユニットの下流の仕上げプロセスに第2の混合物の少なくとも一部に由来する水素富化流の少なくとも一部を供給すること、
−洗浄ユニット、吸着ユニットまたは透過ユニットであるCO 除去ユニット、
−CO 除去ユニットから合成ユニットおよび/またはメタン化ユニットおよび/または透過ユニットに、少なくとも一酸化炭素および水素を含むガスを供給し、
−CO 除去ユニットから透過ユニットに一酸化炭素および水素を含むガスを供給し、そのガスが第3の混合物を構成し、透過ユニット由来の水素富化ガスを吸着ユニットに、および/または水素貧化ガスを合成ユニットに供給し、
−第3の混合物の一部を合成ユニットに供給し、
−CO 除去ユニット由来の一酸化炭素および水素を含むガスの少なくとも一部を透過ユニットに供給し、透過ユニット由来の水素の貧化された第4の混合物を合成ユニットに供給すること
を具備する、
例えば洗浄ユニットであり得るPSAユニットおよび/またはCO 除去ユニットから到来する。
【0025】
第1の反応器は、非接触的または部分接触酸化反応器であり得る。
【0026】
好ましくは、第1の反応器は、酸素富化流を供給され、第2の反応器は、酸素富化流を供給されない。
【0027】
本発明の更なる側面によれば、1.8:1ないし3:1の水素/一酸化炭素比を有する少なくとも一酸化炭素と水素の混合物を消費する合成ユニットの中で生じるプロセスのための合成ガスの製造のための設備であって、第1の反応器は、部分酸化ユニットであり、第2の反応器は、水蒸気メタン改質器であり、前記第1と第2の反応器はそれぞれ、それぞれの入口と出口を有するところの第1と第2の反応器を備え、第1の反応器の入口に少なくとも99mol.%の濃度を有する酸素を供給するための手段であって、低温空気分離ユニット、空気分離ユニットの塔から液体酸素を除去するための手段、第1の反応器の操作圧力で液体酸素をポンプ輸送するために手段、ポンプ輸送される液体を気化させるための手段およびそのように作り出された加圧ガスを第1の反応器の入口に供給するための手段(第1の反応器の入口に空気を供給するための手段を持たない)、第1の反応器の入口に天然ガス、石炭および石油残渣の少なくとも1つを供給する手段、第2の反応器の入口に水蒸気および天然ガスを供給するための手段、第1の反応器の出口で合成ガスを構成する少なくとも一酸化炭素および水素を含む第1の混合物を生成させるための手段、第2の反応器の出口で少なくとも水素、二酸化炭素および一酸化炭素を含む少なくとも第2の混合物を生成させるための手段、第2の反応器の出口から少なくとも二酸化炭素を含む少なくとも1つのガスを引き出すための手段および第1の反応器の入口に、可能的には第2の反応器の入口に少なくとも二酸化炭素を含むガスの少なくとも一部を供給するための手段を備える手段を備える設備が提供される。
【0028】
好ましくは、第1の反応器は、触媒床を持つか持たない部分酸化反応器である。
【0029】
任意に、
−第2の反応器の出口から少なくとも二酸化炭素を含むガスを引き出すための手段は、洗浄ユニットのようなCO 除去ユニット、第2の反応器の出口からCO 除去ユニットにガスを供給するための手段およびCO 除去ユニットから第1の反応器の入口に、任意に、第2の反応器の入口に二酸化炭素を含むガスの少なくとも一部を供給するための手段を含む。
【0030】
−設備は、CO 除去ユニットから第1の反応器の出口および/または合成ユニットに少なくとも一酸化炭素および水素を含むガスを供給するための手段を備える。
【0031】
−設備は、透過ユニットおよびCO 除去ユニットから透過ユニットに第3の混合物を供給するための手段および透過ユニットから合成ガスを消費する合成ユニットに水素および一酸化炭素を含むガスを供給するために手段を備える。
【0032】
−第2の反応器の出口から少なくとも一酸化炭素および水素を含むガスを誘導するための手段は、吸着ユニットおよび任意に吸着ユニットの上流のシフト反応器、任意にシフト反応器を介しておよび/またはCO 除去ユニットと透過ユニットとを介して第2の反応器の出口から吸着ユニットにガスを供給するための手段、および吸着ユニットから第1の反応器のおよび/または第2の反応器の入口に少なくとも二酸化炭素を含むガスを供給するための手段を含む。
【0033】
−設備は、吸着ユニットから仕上げユニットの出口および/または合成ユニットに少なくとも水素を含むガスを供給するための手段を備える。
【0034】
−設備は、1.8:1ないし3:1の水素/一酸化炭素比を有する少なくとも一酸化炭素および水素の混合物を消費する合成ユニット、仕上げユニット、第1の反応器の出口から合成ユニットに流体を供給するための手段および合成ユニットの出口から仕上げユニットに流体を供給するための手段を備える。
【0035】
好ましくは、吸着ユニットから仕上げユニットに供給される少なくとも水素を含むガスは、吸着ユニットから第1の反応器の出口または合成ユニットに供給される少なくとも水素を含むガスより、水素についてより純粋である。
【0036】
好ましくは、水素富化流は、仕上げユニットに供給され、2/1より大きいH /CO比を有する合成ガスは、合成ユニットに供給される。
【0037】
好ましくは、この合成ガスに存在するCO の少なくとも一部は、合成ユニットに供給されるCO を最小にするために除去される。
【0038】
ある種の事例では、少なくとも2つのCO 富化ガスが第1の反応器に供給され、それぞれは、CO 除去洗浄ユニットおよび吸着ユニットのような異なる手段に由来する。
【0039】
1.8:1ないし3:1の水素/一酸化炭素比を有する合成ガスを消費する方法は、例えば、オレフィン、メタノール、合成燃料、DMEなどの製造のための方法であり得る。
【0040】
接触的または非接触的部分酸化タイプのものであり得る第1の反応器の供給に二酸化炭素を添加することにより、より少ない酸素供給で同じ量の一酸化炭素が生成し、H /COの比が第1の反応器の出口で減少するように反応の平衡が変化する。
【0041】
したがって、第1の反応器由来の水素および合成ガスの量は減少し、第2の反応器の容量は、全水素要求量の均衡を取るために増加する。
【0042】
この方式では、第1の反応器で用いられ得る酸素はより少ない。というのは、CO は部分酸化に加わるからである。
【0043】
以下、本発明を、添付の図面を参照して記載する。
【0044】
図1において、天然ガス5は、POXタイプである第1の反応器1およびSMRタイプである第2の反応器2に供給される。少なくとも99mol.%の酸素を含むガス3もまた、合成ユニット16に供給される1.8:1未満の比の少なくとも水素と一酸化炭素を含む第1の混合物11を生成させるために第1の反応器1に供給される。水蒸気4が第2の反応器に供給される。
【0045】
第2の反応器2は、少なくとも一酸化炭素、二酸化炭素および水素を含む第2の混合物12を生成させる。この混合物の少なくとも一部8は、次いで、シフト変換器7に供給され、そこでは一酸化炭素の少なくとも一部が水素に変換され、シフトユニット7により生成するガス9は、水素富化流14および40ないし70mol.%の二酸化炭素を含む二酸化炭素富化流15を製造するためにPSAタイプの吸着ユニット13に供給される。二酸化炭素富化流の一部38は、加圧されていない燃料として機能するために第2の反応器2に供給され得る。
【0046】
第2の混合物がシフト変換を受けることは、全ての事例において絶対的に必要ではないことが理解され得る。
【0047】
第2の混合物12の残り6が合成ユニット16に供給される。代わりに、全ての第2の混合物が吸着工程に供給され得る(可能的には、シフト変換の後)。
【0048】
水素富化流14の全部または一部が仕上げユニット17に供給される。
【0049】
水素富化流14の一部42もまた合成ユニット16に供給され得る。合成ユニット16の生成物は、設備を離れる前に仕上げユニット17で処理される。二酸化炭素富化流15の全部または一部は、コンプレッサー19に供給され、そこでは、供給ガスとして第1の反応器1に供給される前に、および任意に破線で示されるように第2の反応器2に供給される前に、高圧に圧縮される。二酸化炭素富化流の残りの部分38は、燃料として第1のユニット2に供給され得る。
【0050】
第1の反応器が接触型または非接触型のものであり得ることは理解され得る。さらに、流れ11、6および/または42は、合成ユニット16に別々に供給され得るかまたは予め混合され得ることも理解され得る。
【0051】
図2において、天然ガス5は、POXタイプである第1の反応器および/またはSMRタイプである第2の反応器2に供給される。
【0052】
少なくとも99mol.%の酸素を含むガス3は、フィッシャー・トロプシュタイプのものであり得る合成ユニット16に供給される1.8:1未満の比の少なくとも水素および一酸化炭素を含む第1の混合物11を生成させるために第1の反応器1に供給される。
【0053】
水蒸気4は、第2の反応器に供給される。
【0054】
第2の反応器2は、少なくとも一酸化炭素、二酸化炭素および水素を含む第2の混合物12を生成させる。第2の混合物の一部6は、別のガス(この例における)と混合すること無しに合成ユニット16に直接供給され得る。次いで、この第2の混合物の別の部分8または全ては、シフト変換ユニット7に供給され、次いで、シフト変換器で生成する流れ28は、一酸化炭素を含む第3の混合流24および、好ましくは90ないし100mol.%の二酸化炭素を含む二酸化炭素富化流25を生成させるために、アミン洗浄ユニットのようなCO 除去ユニット18に供給される。
【0055】
アミン溶液以外の洗浄溶液を用いる透過ユニットまたは洗浄ユニットのような他のタイプのCO 除去ユニット18もまた想定される。
【0056】
流れ23の一部は、合成プラント16に供給され得る。
【0057】
CO 除去ユニット18由来の水素富化流23の残り24は、一酸化炭素および二酸化炭素の最後の痕跡が除去されるメタン化ユニット22に供給される。この純粋にされた水素富化ガスは、仕上げユニット17(流れ14)に供給され、その一部は、合成ユニット16(流れ42)に供給され得る。
【0058】
二酸化炭素富化流25の全部または一部は、コンプレッサー19に供給され、そこでは、第1の反応器1に供給される前に、そして任意に、破線で示されるように、第2の反応器2に供給される前に、高圧に圧縮される。
【0059】
流れ25の一部43は、パージ流として除去され得る。合成ユニット16の生成物は、設備を離れる前に仕上げユニット17で処理される。
【0060】
第1の反応器1は、接触型または非接触型のものであり得ることが理解されうる。さらに、流れ11、6および/または24および/または42は、合成ユニット16に別々に供給され得るかまたは予め混合され得ることも理解され得る。
【0061】
図3において、天然ガス5は、POXタイプである第1の反応器1および/またはSMRタイプである第2の反応器2に供給される。少なくとも99mol.%酸素を含むガス3もまた、1.8:1未満の比で少なくとも水素と一酸化炭素を含む第1の混合物11を生成させるために第1の反応器1に供給され得る。水蒸気4は、第2の反応器2に供給される。
【0062】
第2の反応器2は、少なくとも一酸化炭素、二酸化炭素および水素を含む第2の混合物12を生成させる。次いで、この混合物の一部6は、第2の反応器2の中に統合されているシフト変換ユニット7に供給され、そのユニット7では、一酸化炭素の少なくとも一部が水素に変換され、そのシフトユニットで生成するガス9は、水素富化流14および40ないし70mol.%一酸化炭素を含む二酸化炭素富化流15を生成するPSAタイプの吸着ユニット13に供給される。二酸化炭素富化流は、燃料として第2の反応器2に全体的にまたは部分的に(41)供給され得るかまたは、すでに記載したように、第1の反応器1の入口に全体的にまたは部分的に(破線の25)リサイクルされ得る。
【0063】
第2の混合物の少なくとも一部28は、更なる二酸化炭素富化流35と水素と一酸化炭素を含む第3の混合物34とを生成させる洗浄ユニットのような二酸化炭素除去ユニット18に供給される。もし存在するならば、他の部分36は、合成ユニット16に直接供給される。二酸化炭素富化流35は、19で部分的または全体的に圧縮され、第1の反応器1および可能的には第2の反応器2の入口に回帰する。水素および一酸化炭素を含む第3の混合物34はユニット16に供給される。流れ35の一部43は、パージ流として除去され得る。
【0064】
PSAユニット13由来の水素富化流14は、仕上げユニット17に供給され、可能的には、流れ42として合成ユニット16に直接供給される。
【0065】
合成プラント16の生成物は、設備を離れる前に仕上げプラント17で処理される。
【0066】
第1の反応器が接触型または非接触型のものであり得ることが理解され得る。さらに、流れ11および/または34および/または36および/または42が合成ユニット16に別々に供給され得るかまたは予め混合され得ることも理解され得る。
【0067】
図4において、天然ガス5は、POXタイプのものである第1の反応器1および/またはSMRタイプのものである第2の反応器2に供給される。少なくとも99mol.%の酸素を含むガス3もまた、1.8:1未満の比で少なくとも水素および一酸化炭素を含む第1の混合物11を生成させるために、第1の反応器1に供給される。流れ4は、第2の反応器2に供給される。
【0068】
第2の反応器2は、少なくとも一酸化炭素、二酸化炭素および水素を含む第2の混合物12を生成させる。
【0069】
第2の混合物の一部は、二酸化炭素富化流145および水素と一酸化炭素を含む第3の混合物を生成させる洗浄ユニットのような二酸化炭素除去ユニット18に供給される。第2の混合物の残り49は、合成ユニット16に供給され得る。代わりに、全ての第2の混合物が、二酸化炭素除去工程18に供給され得る。
【0070】
二酸化炭素富化流145の一部は、19で圧縮され、第1の反応器1の入口および可能的には第2の反応器に回帰する。流れ145の他の部分は、パージ流43として除去され得る。
【0071】
水素および一酸化炭素を含む第3の混合物の一部は、選択膜が、水素が貧化された水素と一酸化炭素を含む第4の混合物流47および水素が富化されている水素と一酸化炭素を含む流れ46を生成させるために混合物を分離する透過ユニット43に供給される。第3の混合物の他の部分24は、合成ユニット16に供給される。
【0072】
水素貧化流47は、合成反応器16に供給される。
【0073】
水素富化流46は、コンプレッサー45で圧縮され、水素富化流14および二酸化炭素コンプレッサー19におよび/または燃料41として供給されて第2の反応器にリサイクルされ得る(破線で流れ15として)CO 富化流を生成させる吸着ユニット13に供給される。
【0074】
水素富化流14は、仕上げユニット17および/または合成ユニット16(流れ42として)に供給される。
【0075】
合成プラント16により生成する生成物は、設備を離れる前に仕上げプラント17に供給される。
【0076】
この態様は、シフト変換工程を含まないことに注意すべきである。
【0077】
第1の反応器は、接触型または非接触型のものであり得ることを理解し得る。さらに、流れ11および/または24および/または42および/または47および/または49は、合成ユニット16に別々に供給され得るかまたは予め混合され得ることが理解されうる。
【0078】
全ての図において、第1の混合物は、1.8:1未満、好ましくは1.7:1未満の水素/一酸化炭素比を有する。すべての図について、酸素は空気分離ユニットを介して供給され、そこでは、液体酸素が第1の反応器の操作圧力にポンプ輸送され、気化し、加圧されたガスとして第1の反応器に供給される。空気は、いずれの事例でも第1の反応器に供給されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、水素富化流を生成させるためのシフト変換ユニットおよび圧力スイング吸着ユニットを用いる本発明による統合された方法のプロセスフローダイアグラムである。
【図2】図2は、水素富化流を生成させるためのシフト変換ユニット、CO 除去ユニットおよびメタン化ユニットを用いる本発明による統合された方法のプロセスフローダイアグラムである。
【図3】図3は、水素富化流を生成させるためにシフト変換ユニット、圧力スイングユニットおよび第2の混合物の一部を処理するためにCO 除去システムを用いる本発明による統合された方法のプロセスフローダイアグラムである。
【図4】図4は、第2の混合物の少なくとも一部を処理するためにCO 除去システム、透過ユニット、透過再圧縮ユニットおよび圧力スイング吸着ユニットを用いる本発明による統合された方法のプロセスフローダイアグラムである。
【符号の説明】
1,2…反応器、3…ガス、4…水蒸気、5…天然ガス、7…シフト変換器、13…吸着ユニット、16…合成ユニット、17…仕上げユニット、19,45…コンプレッサー、22…メタン化ユニット

Claims (26)

  1. 1.8ないし3:1の総水素/一酸化炭素比を有する少なくとも一酸化炭素と水素の混合物を消費する合成ユニット(16)のための少なくとも1種の合成ガスを生産するための方法であって、
    a)少なくとも一酸化炭素と水素の第1の混合物(11)を生成させるために、部分酸化ユニットである第1の反応器(1)に、少なくとも99mol.%の濃度を有する酸素と天然ガス、石炭および石油残渣(5)の少なくとも1つを供給し、
    b)少なくとも水素、一酸化炭素および二酸化炭素を含む少なくとも1種の第2の混合物(12)を生成させるために、水蒸気メタン改質器である第2の反応器(2)に、水蒸気と天然ガスかまたは軽質炭化水素の別の混合物(5)を供給し、
    c)合成ユニット(16)に供給される合成ガスを生成させるために前記第1の混合物の少なくとも一部を供給し、
    d)前記少なくとも1種の第2の混合物(12)の少なくとも一部(8)から少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含む少なくとも1種のガス(15、25、35、145)を引き出し、前記第1の反応器の入口に、前記少なくとも40mol.%二酸化炭素を含むガスの少なくとも一部を供給する
    ことを含む方法。
  2. 液体酸素が低温空気分離ユニットの塔から取り出され、前記第1の反応器の操作圧力までポンプ輸送され、気化し、前記第1の反応器の入口に加圧されたガスとして供給されるか、または、ガス状酸素が低温空気分離ユニットの塔から取り出され、前記第1の反応器の操作圧力まで圧縮され、前記第1の反応器に供給されるところの低温空気分離ユニットから前記第1の反応器(1)の前記入口に少なくとも99mol.%の酸素を供給することを含む請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の混合物が1.8:1未満の水素:一酸化炭素比を有する請求項1または2記載の方法。
  4. 少なくとも40mol.%の二酸化炭素および水素富化流(14)および、可能的には、2/1を超えるH /CO比を有する合成ガス(6、24、34、36、47、49)を含む少なくとも1つの流れ(15、25、35、145)を生成させるために前記第2の混合物(12)の少なくとも一部を処理することを含む請求項1、2または3記載の方法。
  5. 前記合成ユニット(16)に前記水素富化流の少なくとも一部(42)を供給することを含む請求項4記載の方法。
  6. 仕上げユニット(17)に前記水素富化流(14)の少なくとも一部を供給することを含む請求項4または5記載の方法。
  7. 前記合成ユニット(16)に前記第2の混合物(12)の少なくとも一部(6、29、36、49)を供給することを含む請求項4、5または6記載の方法。
  8. 圧力スイング吸着(13)および可能的にはシフト変換(7)を用いて前記第2の混合物から水素富化ガスおよび前記少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含むガスの少なくとも一部を生成させることを含む請求項4ないし7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記第2の混合物(12)から水素富化ガスおよびCO 除去(13、18)および可能的にはメタン化プロセスを用いて前記少なくとも40mol.%の二酸化炭素を含むガスの少なくとも一部を生成させることを含む請求項4ないし8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記CO 除去ユニット(13、18)が、洗浄ユニット、吸着ユニットまたは透過ユニットである請求項1ないし9のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記CO 除去ユニット(13、18)から前記合成ユニット(16)および/またはメタン化ユニット(22)および/または透過ユニット(43)に少なくとも一酸化炭素および水素を含むガス(23、24、34、42)を供給することを含む請求項9または10記載の方法。
  12. 前記CO 除去ユニット(13、18)から透過ユニット(43)に少なくとも一酸化炭素および水素を含むガスであって第3の混合物を構成するガスを供給し、前記透過ユニットから水素富化ガス(46)を吸着ユニット(13)に、および/または水素貧化ガス(47)を前記合成ユニット(16)に供給することを含む請求項11記載の方法。
  13. 前記合成ユニット(16)に前記第3の混合物の一部(24)を供給することを含む請求項請求項12記載の方法。
  14. 前記CO 除去ユニット(13、18)から透過ユニット(43)に前記一酸化炭素および水素を含むガスの少なくとも一部を供給し、前記透過ユニットから前記合成ユニット(16)に水素の貧化された第4の混合物(47)を供給することを含む請求項11、12または13記載の方法。
  15. 前記第1の反応器(1)が、接触型または非接触型部分酸化反応器である請求項1ないし14のいずれか1項記載の方法。
  16. 第1の反応器(1)が空気流を供給されず、第2の反応器(2)が酸素富化流を供給されない請求項1ないし15のいずれか1項記載の方法。
  17. 1.8:1ないし3:1の水素/一酸化炭素比を有する少なくとも一酸化炭素と水素の混合物を消費する合成ユニット(16)において生じるプロセスのための少なくとも1種の合成ガスの製造のための設備であって、第1の反応器は、部分酸化ユニットであり、第2の反応器は、水蒸気メタン改質器であり、前記第1と第2の反応器はそれぞれ、それぞれの入口と出口を有するところの第1および第2の反応器(1,2)、前記第1の反応器の前記入口に少なくとも99mol.%の濃度を有する酸素を供給するための手段、前記第1の反応器の前記入口に天然ガス、石炭および石油残渣(5)の少なくとも1つを供給する手段、前記第2の反応器の前記入口に水蒸気および天然ガス(5)を供給するための手段、前記第1の反応器の前記出口で合成ガスを構成する少なくとも一酸化炭素および水素を含む第1の混合物を生成させるための手段、前記第2の反応器の前記出口で少なくとも水素、二酸化炭素および一酸化炭素を含む少なくとも1つの第2の混合物(12)を生成させるための手段、前記第2の反応器の前記出口から少なくとも二酸化炭素を含む少なくとも1つのガスを引き出すための手段(7、13、18)および前記第1の反応器の前記入口に、可能的には前記第2の反応器の前記入口に少なくとも1つの二酸化炭素を含むガスの少なくとも一部を供給するための手段(19)を備える設備。
  18. 前記手段が、低温空気分離ユニット、前記空気分離ユニットの塔から液体酸素を除去するための手段、前記第1の反応器の操作圧力まで前記液体酸素をポンプ輸送するための手段、前記ポンプ輸送された液体を気化させるための手段、前記第1の反応器の前記入口に生成した加圧ガスを供給するための手段をそなえ、前記第1の反応器の入口に空気を供給するための手段を持たない請求項17記載の設備。
  19. 前記第1の反応器(1)が、触媒床を有するか有さない部分酸化反応器である請求項17または18記載の設備。
  20. 前記第2の反応器(2)の前記出口から少なくとも二酸化炭素を含むガス(15、25、35、145)を引き出す手段が、CO 除去ユニット(13、18)、前記第2の反応器の前記出口から前記CO 除去ユニットにガス(9、12、28)を供給するための手段、CO 除去ユニットから前記第1の反応器(1)の前記入口に少なくともに酸化炭素を含む前記ガスの少なくとも一部を供給するための手段を含む請求項17、18または19のいずれか1項記載の設備。
  21. CO 除去ユニット(13、18)から前記第1の反応器(1)の前記出口に、および/または合成ユニット(16)に少なくとも一酸化炭素および水素を含むガス(24、34、42)を供給するための手段を備える請求項20記載の設備。
  22. 透過ユニット(43)および前記CO 除去ユニット(18)から前記透過ユニットに第3の混合物を供給するための手段および前記透過ユニット(43)から前記合成ユニット(16)に水素および一酸化炭素を含むガス(47)を供給するための手段を備える請求項20または21記載の設備。
  23. 前記第2の反応器の前記出口から少なくとも二酸化炭素を含むガス(15)を引き出すための手段が、吸着ユニット(13)および任意に前記吸着ユニットの上流のシフト反応器(7)、任意に前記シフト反応器および/または前記CO 除去ユニット(18)と前記透過ユニット(43)を介して前記第2の反応器(2)の前記出口から前記吸着ユニットにガスを供給するための手段、および前記吸着ユニットから前記第1の反応器(1)の前記入口に少なくとも二酸化炭素を含むガスを供給するための手段(19)を含む請求項17ないし22のいずれか1項記載の設備。
  24. 前記吸着ユニット(13)から前記合成ユニット(16)に少なくとも水素を含むガスを供給するための手段を備える請求項23記載の設備。
  25. 1.8:1ないし3:1の水素/一酸化炭素比を有する少なくとも一酸化炭素および水素の混合物を消費する合成ユニット(16)、仕上げユニット(17)、前記第1の反応器(1)の前記出口から前記合成ユニットにガスを供給するための手段、前記合成ユニットの前記出口から前記仕上げユニットにガスを供給するための手段および前記吸着ユニットまたはメタン化ユニット(22)から前記仕上げユニットに少なくとも水素を含むガス(14)を供給するために手段を備える請求項23または24記載の設備。
  26. 前記吸着ユニット(13)から前記仕上げユニット(17)に供給される少なくとも水素を含む前記ガスが、前記吸着ユニット(13)から前記第1の反応器の前記出口または前記合成ユニット(16)に供給される少なくとも水素を含む前記ガスより水素についてより純粋である請求項25記載の設備。
JP2002552849A 2000-12-27 2001-12-21 合成ガスの製造のための統合された方法および設備 Pending JP2004516219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00204757A EP1219566A1 (en) 2000-12-27 2000-12-27 Integrated process and installation for the production of synthesis gas
PCT/IB2001/002615 WO2002051744A1 (en) 2000-12-27 2001-12-21 Integrated process and installation for the production of synthesis gas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516219A true JP2004516219A (ja) 2004-06-03

Family

ID=8172531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552849A Pending JP2004516219A (ja) 2000-12-27 2001-12-21 合成ガスの製造のための統合された方法および設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7238215B2 (ja)
EP (2) EP1219566A1 (ja)
JP (1) JP2004516219A (ja)
CN (1) CN1482997A (ja)
WO (1) WO2002051744A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045394A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Jfe Engineering Kk 廃棄物ガス化処理装置の操業方法
JP2007534583A (ja) * 2004-01-16 2007-11-29 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 水素製造装置
JP4856061B2 (ja) * 2004-05-13 2012-01-18 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 炭化水素合成プロセスからの水素回収
KR101948521B1 (ko) * 2017-03-15 2019-02-15 한국과학기술연구원 천연가스를 이용한 합성연료 제조 장치 및 방법
US11261390B2 (en) 2018-09-10 2022-03-01 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus and method of preparing synthetic fuel using natural gas

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528040A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 L'Air Liquide Société Anonyme à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et Exploitation des Procédés Georges Claude Plant for a boosted hydrogen production utilising methanol
GB2407819A (en) * 2003-11-04 2005-05-11 Alexander Have Quartey-Papafio Production of syngas using parallel reforming steps
EP1531146A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-18 L'Air Liquide S. A. à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Plant for a boosted hydrogen production utilising dimethyl ether
JP4180534B2 (ja) * 2004-02-24 2008-11-12 本田技研工業株式会社 燃料ガス製造装置及びその運転方法
US7166643B2 (en) 2004-03-08 2007-01-23 Chevron U.S.A. Inc. Hydrogen recovery from hydrocarbon synthesis processes
CN101094910A (zh) * 2004-12-30 2007-12-26 国际壳牌研究有限公司 有关煤变为液体的方法的改进
WO2006117499A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Quartey-Papafio Alexander H Synthesis gas production process
EP1746143A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fischer-Tropsch process
RU2409608C2 (ru) * 2005-07-20 2011-01-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Многостадийный способ фишера-тропша
FR2904830B1 (fr) * 2006-08-08 2012-10-19 Inst Francais Du Petrole Procede de production de gaz de synthese avec oxydation partielle et vaporeformage
FR2904831B1 (fr) * 2006-08-08 2012-09-21 Inst Francais Du Petrole Procede et installation de traitement de petrole brut avec conversion de residu asphaltenique
BRPI0719670A2 (pt) * 2006-11-30 2013-12-17 Shell Int Research Processo e sistema para produzir hidrogênio e dióxido de carbono a partir de um gás contendo hidrocarboneto.
US7837973B2 (en) 2007-05-08 2010-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen production method
US8529865B2 (en) * 2008-02-29 2013-09-10 Phillips 66 Company Conversion of produced oxygenates to hydrogen or synthesis gas in a carbon-to-liquids process
EP2421793A1 (en) * 2009-04-22 2012-02-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Production of a synthesis gas blend and use in a fischer-tropsch process
DE102010032709B4 (de) * 2010-07-29 2016-03-10 Air Liquide Global E&C Solutions Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung von synthetischem Erdgas
FR2966814B1 (fr) * 2010-10-28 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de production d'hydrogene par vaporeformage d'une coupe petroliere avec production de vapeur optimisee.
NO2771274T3 (ja) 2011-10-26 2018-06-30
EA026825B1 (ru) * 2011-10-26 2017-05-31 Стамикарбон Б.В. Эктин Андер Те Нейм Оф Мт Инновейшн Сентр Способ получения синтез-газа для производства метанола
US9029429B2 (en) 2011-12-13 2015-05-12 Shell Oil Company Fischer-tropsch process
DE102014007001B4 (de) * 2014-05-13 2020-08-06 Caphenia Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung von H2-reichem Synthesegas
CN113924388A (zh) * 2019-06-05 2022-01-11 巴斯夫欧洲公司 处理铝生产中形成的碳氧化物的方法和集成网络

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502341A (nl) * 1985-08-26 1987-03-16 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van synthesegas uit koolwaterstoffen.
US4861351A (en) * 1987-09-16 1989-08-29 Air Products And Chemicals, Inc. Production of hydrogen and carbon monoxide
DE69221556T2 (de) * 1991-07-09 1997-12-18 Ici Plc Synthesegaserzeugung
GB9801200D0 (en) 1998-01-20 1998-03-18 Air Prod & Chem Intergration of a cryogenic air separator with synthesis gas production and conversion
FR2782787B1 (fr) 1998-08-28 2000-09-29 Air Liquide Procede et installation de production d'oxygene impur par distillation d'air
DE69835357T2 (de) * 1998-11-03 2007-08-23 Ammonia Casale S.A. Verfahren zur Herstellung von Synthesegas
WO2000058242A2 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Syntroleum Corporation System and method for converting light hydrocarbons into heavier hydrocarbons with a plurality of synthesis gas subsystems

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534583A (ja) * 2004-01-16 2007-11-29 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 水素製造装置
JP4668927B2 (ja) * 2004-01-16 2011-04-13 フィースマン ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 水素製造装置
JP4856061B2 (ja) * 2004-05-13 2012-01-18 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 炭化水素合成プロセスからの水素回収
JP2006045394A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Jfe Engineering Kk 廃棄物ガス化処理装置の操業方法
KR101948521B1 (ko) * 2017-03-15 2019-02-15 한국과학기술연구원 천연가스를 이용한 합성연료 제조 장치 및 방법
US11261390B2 (en) 2018-09-10 2022-03-01 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus and method of preparing synthetic fuel using natural gas

Also Published As

Publication number Publication date
CN1482997A (zh) 2004-03-17
WO2002051744A1 (en) 2002-07-04
EP1353875A1 (en) 2003-10-22
US20040055217A1 (en) 2004-03-25
EP1219566A1 (en) 2002-07-03
US7238215B2 (en) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516219A (ja) 合成ガスの製造のための統合された方法および設備
EP3658491B1 (en) Method for the preparation of ammonia synthesis gas
AU2002324375B2 (en) Method and plant for increasing oil recovery by gas injection
CN105209373B (zh) 联产氨、尿素和甲醇的方法
US6706770B2 (en) Co-production of hydrogen and methanol from steam reformate
CA2256224C (en) Production of synthesis gas by mixed conducting membranes
RU2343109C2 (ru) Способ получения потока, обогащенного водородом, способ генерирования электрического тока, способ гидроочистки, устройство для получения потока, обогащенного водородом
EP3658489B1 (en) Method for the preparation of ammonia synthesis gas
AU2018305876A1 (en) Method for the preparation of synthesis gas
CN110831893A (zh) 甲醇和氨的联合生产方法
EP2801550A1 (en) A process for producing ammonia synthesis gas with high temperature shift and low steam-to-carbon ratio
CN109952271B (zh) 一种组合生产甲醇和氨的方法
US11168045B2 (en) Process for methanol production
WO2001009038A2 (en) Natural gas conversion to hydrocarbons and ammonia
EP1441981B1 (en) Reactor for reformation of natural gas and simultaneous production of hydrogen
JPH0733253B2 (ja) アンモニア及びメタノールの併産方法
WO2023180114A1 (en) Process for co-producing ammonia and methanol with reduced carbon
EA040722B1 (ru) Способ производства метанола из газообразных углеводородов
EP1531146A1 (en) Plant for a boosted hydrogen production utilising dimethyl ether
SE447987B (sv) Forfaringssett och anordning for integrerad framstellning av metanol och ammoniak

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811