JP4664713B2 - レーザー加工装置 - Google Patents
レーザー加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4664713B2 JP4664713B2 JP2005078571A JP2005078571A JP4664713B2 JP 4664713 B2 JP4664713 B2 JP 4664713B2 JP 2005078571 A JP2005078571 A JP 2005078571A JP 2005078571 A JP2005078571 A JP 2005078571A JP 4664713 B2 JP4664713 B2 JP 4664713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- beam irradiation
- chuck table
- workpiece
- feed amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 13
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009372 YVO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段との相対的な加工送り量を検出する加工送り量検出手段と、
該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段との相対的な割り出し送り量を検出する割り出し送り量検出手段と、
被加工物に形成する細孔のX,Y座標値を検出する撮像手段と、
被加工物に形成する細孔のX,Y座標値を記憶する記憶手段を備え、該記憶手段に記憶された細孔のX,Y座標値と該加工送り量検出手段および該割り出し送り量検出手段からの検出信号に基づいて該レーザー光線照射手段を制御する制御手段と、を具備し、
該制御手段は、次にレーザー光線を照射すべき位置をRとし、現在の該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段との相対速度をVとし、レーザー光線の励起時間をSとすると、該レーザー光線照射手段に照射信号を出力する位置rを次式に基づいて設定し、
r=R−(S×V)
被加工物の厚さと、1パルスのレーザー光線によって被加工物に形成できる細孔の深さに基づいて貫通孔を形成するのに必要なパルス数を予め該記憶手段に格納し、制御手段は、貫通孔を形成するのに必要なパルス数に達するまでレーザー光線の照射を繰り返すよう該レーザー光線照射手段を制御する、
ことを特徴とするレーザー加工装置が提供される。
図2にはレーザー加工される被加工物としての半導体ウエーハ20の平面図が示されている。図2に示す半導体ウエーハ20は、シリコンウエーハからなっており、その表面20aに格子状に配列された複数の分割予定ライン201によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイス202がそれぞれ形成されている。この各デバイス202は、全て同一の構成をしている。デバイス202の表面にはそれぞれ図3に示すように複数の電極203(203a〜203j)が形成されている。なお、図示の実施形態においては、203aと203f、203bと203g、203cと203h、203dと203i、203eと203jは、X方向位置が同一である。この複数の電極203(203a〜203j)部にそれぞれ貫通孔(ビヤホール)が形成される。各デバイス202における電極203(203a〜203j)のX方向(図3において左右方向)の間隔A、および各デバイス202に形成された電極203における分割予定201を挟んでX方向(図3において左右方向)に隣接する電極即ち電極203eと電極203aとの間隔Bは、図示の実施形態においては同一間隔に設定されている。また、各デバイス202における電極203(203a〜203j)のY方向(図3において上下方向)の間隔C、および各デバイス202に形成された電極203における分割予定ライン201を挟んでY方向(図3において上下方向)に隣接する電極即ち電極203fと電極203aおよび電極203jと電極203eとの間隔Dは、図示の実施形態においては同一間隔に設定されている。このように構成された半導体ウエーハ20について、図2に示す各行E1・・・・Enおよび各列F1・・・・Fnに配設されたデバイス202の個数と上記各間隔A,B,C,Dは、その設計値のデータが上記ランダムアクセスメモリ(RAM)103の第1に記憶領域103aに格納されている。
上記のように構成された半導体ウエーハ10は、図4に示すように環状のフレーム21に装着されたポリオレフィン等の合成樹脂シートからなる保護テープ22に表面20aを上側にして貼着する。
このようにして環状のフレーム21に保護テープ22を介して支持された半導体ウエーハ20は、図1に示すレーザー加工装置のチャックテーブル36上に保護テープ22を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより半導体ウエーハ20は、保護テープ22を介してチャックテーブル36上に吸引保持される。また、環状のフレーム21は、クランプ362によって固定される。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4
波長 :355nm
出力 :3W
集光スポット径 :50μm
加工送り速度 :100mm/秒
このような加工条件によって穿孔工程を実施すると、半導体ウエーハ20には深さが5μm程度のレーザー加工孔204を形成することができる。
3:チャックテーブル機構
31:案内レール
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
374:加工送り量検出手段
38:第1の割り出し送り手段
4:レーザー光線照射ユニット支持機構
41:案内レール
42:可動支持基台
43:第2の割り出し送り手段
433:割り出し送り量検出手段
5:レーザー光線照射ユニット
51:ユニットホルダ
52:レーザー光線加工手段
522:集光器
6:撮像手段
10:制御手段
20:半導体ウエーハ
201:分割予定ライン
202:デバイス
203:電極
204:レーザー加工孔
21:環状のフレーム
22:保護テープ
Claims (1)
- 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段を加工送り方向(X)に相対的に移動せしめる加工送り手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段を該加工送り方向(X)と直交する割り出し送り方向(Y)に相対移動せしめる割り出し送り手段と、を具備するレーザー加工装置において、
該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段との相対的な加工送り量を検出する加工送り量検出手段と、
該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段との相対的な割り出し送り量を検出する割り出し送り量検出手段と、
被加工物に形成する細孔のX,Y座標値を検出する撮像手段と、
被加工物に形成する細孔のX,Y座標値を記憶する記憶手段を備え、該記憶手段に記憶された細孔のX,Y座標値と該加工送り量検出手段および該割り出し送り量検出手段からの検出信号に基づいて該レーザー光線照射手段を制御する制御手段と、を具備し、
該制御手段は、次にレーザー光線を照射すべき位置をRとし、現在の該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段との相対速度をVとし、レーザー光線の励起時間をSとすると、該レーザー光線照射手段に照射信号を出力する位置rを次式に基づいて設定し、
r=R−(S×V)
被加工物の厚さと、1パルスのレーザー光線によって被加工物に形成できる細孔の深さに基づいて貫通孔を形成するのに必要なパルス数を予め該記憶手段に格納し、
制御手段は、貫通孔を形成するのに必要なパルス数に達するまでレーザー光線の照射を繰り返すよう該レーザー光線照射手段を制御する、ことを特徴とするレーザー加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078571A JP4664713B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | レーザー加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078571A JP4664713B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | レーザー加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006255761A JP2006255761A (ja) | 2006-09-28 |
JP4664713B2 true JP4664713B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=37095526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005078571A Active JP4664713B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | レーザー加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4664713B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4885658B2 (ja) | 2006-09-01 | 2012-02-29 | 株式会社ディスコ | 加工孔の深さ検出装置およびレーザー加工機 |
JP5060762B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2012-10-31 | 株式会社ディスコ | レーザー加工装置 |
JP5101869B2 (ja) | 2006-11-15 | 2012-12-19 | 株式会社ディスコ | ウエーハの加工方法 |
JP5053727B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2012-10-17 | 株式会社ディスコ | レーザー加工装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05277765A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | パルスレーザ加工機 |
JPH06169041A (ja) * | 1992-11-11 | 1994-06-14 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 半導体装置のフレームダムバー切断装置 |
JP2003340586A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-02 | Hitachi Via Mechanics Ltd | プリント基板穴明け用レーザ加工機の制御方法 |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005078571A patent/JP4664713B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05277765A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | パルスレーザ加工機 |
JPH06169041A (ja) * | 1992-11-11 | 1994-06-14 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 半導体装置のフレームダムバー切断装置 |
JP2003340586A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-02 | Hitachi Via Mechanics Ltd | プリント基板穴明け用レーザ加工機の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006255761A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101214496B1 (ko) | 레이저 가공장치 | |
JP5122773B2 (ja) | レーザー加工機 | |
JP4917382B2 (ja) | レーザー光線照射装置およびレーザー加工機 | |
KR101322845B1 (ko) | 레이저 가공장치 | |
JP5036276B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP5395411B2 (ja) | ウエーハのレーザー加工方法 | |
JP5912293B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP5192213B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2008200694A (ja) | ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置 | |
JP2010123723A (ja) | ウエーハのレーザー加工方法 | |
JP2008212999A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4851918B2 (ja) | ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置 | |
JP2008060164A (ja) | ウエーハのレーザー加工方法 | |
JP5101869B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP4755839B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2008207210A (ja) | レーザー光線照射装置およびレーザー加工機 | |
JP4579066B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP5468847B2 (ja) | ウエーハのレーザー加工方法 | |
JP2007307597A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4786997B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4664713B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4684717B2 (ja) | ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置 | |
JP4791138B2 (ja) | レーザー加工方法およびレーザー加工装置 | |
JP2007149820A (ja) | ウエーハのレーザー加工方法 | |
JP2007149743A (ja) | ウエーハのレーザー加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4664713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |