JPH05277765A - パルスレーザ加工機 - Google Patents

パルスレーザ加工機

Info

Publication number
JPH05277765A
JPH05277765A JP4074181A JP7418192A JPH05277765A JP H05277765 A JPH05277765 A JP H05277765A JP 4074181 A JP4074181 A JP 4074181A JP 7418192 A JP7418192 A JP 7418192A JP H05277765 A JPH05277765 A JP H05277765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse laser
pulse signal
trigger
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074181A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Mitsuyanagi
直毅 三柳
Kojiro Ogata
浩二郎 緒方
Nobuhiko Tada
信彦 多田
Yoshiaki Shimomura
義昭 下村
Shigeyuki Sakurai
茂行 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4074181A priority Critical patent/JPH05277765A/ja
Publication of JPH05277765A publication Critical patent/JPH05277765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パルスレーザ加工機によって被加工物に等間隔
で複数の加工を施す場合、パルスレーザ発振に要する時
間を考慮して加工テーブルの移動とパルスレーザ発振と
を同期させ、目標とする加工位置に確実に加工ができる
ようにする。 【構成】 XY加工テーブル3の移動に対応するロータ
リエンコーダ5からの(L0−L)/s個目のパルス信
号に基づいたトリガ用パルス信号をディレイ回路ユニッ
ト16に出力し、遅れ時間tD後にこのトリガ用パルス
信号をパルスレーザ発振器1に出力して最初の加工位置
にパルスレーザを発振させ、その後は、ロータリエンコ
ーダ5からのL/s個毎のパルス信号に基づいたトリガ
用パルス信号をディレイ回路ユニット16に出力し、遅
れ時間tD後にこのトリガ用パルス信号をパルスレーザ
発振器1に出力して2番目以後の加工位置にパルスレー
ザを発振させて、等間隔Lの加工を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の間隔でパルスレ
ーザを照射して被加工物に所定の加工を施すパルスレー
ザ加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】パルスレーザを利用した加工としては、
切断、穴あけ、溶接などの加工方法が、機械、電子、半
導体などの多方面の分野で利用されている。従来のパル
スレーザ加工機の構成を図6を参照しながら説明する。
【0003】図6に示すように、従来のパルスレーザ加
工機は、パルスレーザを出力するパルスレーザ発振器3
1、被加工物であるワーク32を搭載し水平面内(X軸
方向及びY軸方向)に移動自在なXY加工テーブル3
3、パルスレーザ発振器31を上下方向(Z軸方向)に
移動させるためのZ加工テーブル34、レーザ発振器3
1でのレーザ出力を供給する電源35、XY加工テーブ
ル33の水平面内(X軸方向及びY軸方向)の移動及び
Z加工テーブル34の上下方向(Z軸方向)の移動及び
レーザ発振器31の発振動作などを自動または手動で制
御するメインコントローラ36により構成される。ま
た、電源35内にはパルスレーザ発振器31に出力され
る電圧及びトリガ用パルス信号のパルス幅及び周波数を
制御し出力するレーザコントローラ(図示せず)が内蔵
されている。また、レーザ発振器31には開閉すること
によってワーク32に照射するパルスレーザをON/O
FFするビームシャッター(図示せず)が内臓されてい
る。このビームシャッターは、パルスレーザ発振器31
より放出されるパルスレーザ光のワーク32上への照射
を制御する。即ちワーク32を加工する場合にはビーム
シャッターを開き、加工しない場合にはビームシャッタ
ーを閉じる。
【0004】以下、上記のようなパルスレーザ加工機を
用いて、例えば等間隔に穴あけ加工を施す場合について
説明する。一般的には以下のように行なわれる。即ち、
(i)XY加工テーブル33の移動開始点から最初の穴
あけ加工位置までXY加工テーブル33を移動し、この
位置でXY加工テーブル33を停止させてからビームシ
ャッターを開いて所定の回数だけパルスレーザを照射す
る。その後、ビームシャッターを閉じ、XY加工テーブ
ル33を次の穴あけ加工位置まで再び移動する。以後、
同様の動作を繰返し、順次穴加工を施す。この一連の動
作はメインコントローラ36の内部に予め加工のプログ
ラムを登録しておき、このプログラムを実行することに
より行なわれる。
【0005】また、1つの穴を1つのパルスで加工でき
るような微細な穴あけ加工動作の場合にも、上記のよう
な方法で穴あけ加工ができるが、ビームシャッターの開
閉時間やXY加工テーブル3の加減速のために余分な時
間がかかるため、加工能率が低くなる。そこで、次のよ
うにすることによって、能率良く加工できる。即ち、
(ii)あらかじめメインコントローラ36において、
穴をあける位置の加工軌跡をプログラムに登録してお
き、また、パルスレーザの繰返し周波数fとXY加工テ
ーブル33の移動速度vとが目標とする穴の間隔Lによ
ってL=v/fなる式を満たすように設定し登録してお
く。この状態でメインコントローラ36に登録された加
工軌跡のプログラムを実行すると、これに基づいてビー
ムシャッターの開動作とXY加工テーブル33の移動と
が行なわれ、パルスレーザがXY加工テーブル33のL
に相当する移動距離毎にワーク32上に照射され、所定
の間隔を持った穴が加工される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように(i)の
方法によって、1つの穴を1つのパルスで加工できるよ
うな微細な穴あけを行なう場合には、ビームシャッター
の開閉時間やXY加工テーブル3の加減速のために余分
な時間がかかるため、加工能率が低下するという問題が
あった。
【0007】また、(ii)の方法では、XY加工テー
ブル33の移動開始後の加速時には速度が一定していな
いのでこの時の正確な加工位置の把握が困難であり、こ
のため、その後XY加工テーブル33の速度が一定にな
ってからは、当間隔に加工を行うことは可能であるが絶
対的な加工位置の把握が困難であった。また、レーザコ
ントローラ37に内蔵されたジェネレータからのトリガ
用パルス信号の出力よりパルスレーザ発振までには一般
に遅れ時間があるため、レーザコントローラ37からの
トリガ用パルス信号の出力とパルスレーザ発振との同期
がとることが困難であった。従って、加工テーブル33
の移動とパルスレーザ発振との同期をとることは難し
く、目標とする加工位置に確実に加工を施すことが困難
であるという問題があった。
【0008】本発明の目的は、パルスレーザによって被
加工物に所定の間隔で複数の加工を施す場合、目標とす
る加工位置に確実に加工を施すことができるパルスレー
ザ加工機を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、パルスレーザを発振するパルスレーザ発
振器と、被加工物を支持し前記被加工物の加工面に平行
に移動することにより前記パルスレーザによる加工位置
を決定する加工テーブルと、前記被加工物に照射する前
記パルスレーザをON/OFFするビームシャッター
と、前記パルスレーザの発振動作及び前記ビームシャッ
ターによる前記パルスレーザのON/OFF及び前記加
工テーブルの移動を制御するメインコントローラとを備
えたパルスレーザ加工機において、前記加工テーブルの
移動距離に応じたパルス信号を発生するパルス発生手段
と、前記パルス信号をもとにトリガ用パルス信号を出力
するトリガ手段と、前記トリガ用パルス信号を入力して
から所定の遅れ時間tDを経た後に前記トリガ用パルス
信号を前記パルスレーザ発振器に出力してパルスレーザ
を発振させるディレイ手段とを備える。
【0010】好ましくは、前記加工位置間の距離をL、
前記加工テーブルの移動速度をv、前記パルス発生手段
からの前記パルス信号の出力より前記トリガ手段からの
前記トリガ用パルス信号の出力までに要する時間を
1、前記ディレイ手段への前記トリガ用パルス信号入
力より前記パルスレーザ発振器からのパルスレーザ発振
までに要する時間をt2とすると、前記所定の遅れ時間
Dは式、 tD=L/v−t1−t2 を満たす。
【0011】また、好ましくは、前記加工テーブルの移
動開始位置と最初の加工位置との距離をL0、前記加工
位置間の距離をL、前記パルス発生手段からのパルス信
号の間隔を距離に換算してsとすると、前記トリガ手段
から出力される第1回目の前記トリガ用パルス信号は、
前記パルス発生手段から出力される(L0−L)/s個
目のパルス信号に基づいて出力され、前記トリガ手段か
ら出力される第2回目及びそれ以後の前記トリガ用パル
ス信号は、前記(L0−L)/s個目のパルス信号出力
後L/s個毎の前記パルス信号に基づいて出力される。
【0012】また、好ましくは、前記パルス発生手段
は、前記加工テーブルを駆動するモータに設置されたロ
ータリエンコーダを含む。
【0013】また、好ましくは、前記パルス発生手段
は、前記加工テーブルの位置をフィードバックするリニ
アエンコーダを含む。
【0014】
【作用】上記のように構成した本発明においては、パル
ス発生手段によって加工テーブルの移動距離に応じたパ
ルス信号を発生することにより、加工テーブルの移動と
パルス信号とを対応させて正確な加工位置の把握が可能
となる。また、このパルス信号に基づいたトリガ用パル
ス信号をディレイ手段に出力し、ディレイ手段によって
このトリガ用パルス信号の入力した時点より所定の遅れ
時間tDを経た後、上記トリガ用パルス信号をパルスレ
ーザ発振器に出力してパルスレーザを発振させることに
より、パルス発生手段からのパルス信号の出力よりパル
スレーザ発振までの遅れ時間を考慮して上記遅れ時間t
Dを設定しておけば、上記パルス信号の出力とパルスレ
ーザ発振との同期をとることができる。従って、加工テ
ーブルの移動とパルスレーザ発振との同期がとれ、パル
スレーザにより目標とする加工位置に確実に加工を施す
ことができる。
【0015】また、等間隔の加工を施す場合、加工位置
間の距離をL、加工テーブルの移動速度をv、パルス信
号の出力よりトリガ用パルス信号の出力までの遅れ時間
をt1、ディレイ手段へのトリガ用パルス信号入力より
パルスレーザ発振までの遅れ時間をt2として、 tD=L/v−t1−t2 を満たすように上記所定の遅れ時間tDを設定すること
により、加工テーブルの移動とパルスレーザ発振との同
期がとれ、パルスレーザにより目標とする等間隔の加工
位置に確実に加工を施すことができる。
【0016】さらに、加工テーブルの移動開始位置と最
初の加工位置との距離をL0、パルス発生手段からのパ
ルス信号の間隔を距離に換算してsとすると、トリガ手
段から出力される第1回目のトリガ用パルス信号を、パ
ルス発生手段から出力される(L0−L)/s個目のパ
ルス信号に基づいて出力することにより、最初の加工位
置よりも距離Lだけ前の位置におけるパルス発生手段か
らのパルス信号に基づき時間L/v後に最初の加工位置
に確実にパルスレーザ発振が行なわれる。ここで、L0
をLよりも充分長くすることにより、加工テーブルが一
定速度になってから最初の加工が行なわれ、加工テーブ
ルの速度変化の影響を受けない。また、第2回目及びそ
れ以後のトリガ用パルス信号を、(L0−L)/s個目
のパルス信号出力後L/s個毎のパルス信号に基づいて
出力することにより、第2番目以後の加工は距離L毎に
に等間隔Lで確実に行なわれる。
【0017】また、パルス発生手段としては、加工テー
ブルの駆動モータに設置されたモータエンコーダか、加
工テーブルの位置をフィードバックするリニアエンコー
ダが好ましく、これによって加工テーブルの移動距離に
応じたパルス信号を容易に発生させることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例によるパルスレーザ
加工機について図1から図5を参照しながら説明する。
図1は本実施例によるパルスレーザ加工機の構成を示す
図、図2は図1のパルスレーザ加工機のパルスレーザの
発振動作を説明する図である。図1に示すように、本実
施例によるパルスレーザ加工機は、大きく分けてパルス
レーザ加工部50及びパルスレーザ制御部51よりな
る。パルスレーザ加工部50は、パルスレーザを出力す
るパルスレーザ発振器1、被加工物であるワーク2を搭
載し水平面内(X軸方向及びY軸方向)に移動自在なX
Y加工テーブル3、XY加工テーブル3を駆動するモー
タ4、モータ4に設置されXY加工テーブル3の移動距
離に対応したパルス信号を発生するパルス発生手段とし
てのロータリエンコーダ5、パルスレーザ発振器1を上
下方向(Z軸方向)に移動させるためのZ加工テーブル
6より構成される。また、パルスレーザ制御部51は、
ロータリエンコーダ5からのパルス信号をもとにトリガ
用パルス信号を発生するトリガ手段としてのジェネレー
タ11、装置に電源を供給する電源供給部12、供給さ
れる電源電圧及びパルスの幅及び周波数を制御するレー
ザコントローラ13、ジェネレータ11からの後述のデ
ィレイ回路ユニット16を介して入力されるトリガ用パ
ルス信号に基づき電源供給部12からの電源を所定のパ
ルスに変換してパルスレーザ発振器1に出力するスイッ
チング部14、XY加工テーブル3の水平面内(X軸方
向及びY軸方向)の移動及びZ加工テーブル6の上下方
向(Z軸方向)の移動及びレーザ発振器1の発振動作な
どを自動または手動で制御するメインコントローラ1
5、上記トリガ用パルス信号を入力してから所定の遅れ
時間を経た後にパルスレーザ発振器1にトリガ用パルス
信号を出力してパルスレーザを発振させるディレイ手段
としてのディレイ回路ユニット16により構成される。
【0019】このような構成においてパルスレーザの発
振動作は次のように行なわれる。まず、図2に示すよう
に、電源供給部12において交流の外部電源を直流に変
え、レーザコントローラ13の指令で所定の電圧に設定
する。次に、この直流で設定された電圧をスイッチング
部14で所定のパルスに変換し、パルスレーザ発振器1
内に送りフラッシュランプ21に供給するが、このとき
パルスの幅と周波数はジェネレータ11からディレイ回
路16を介して入力された第1のトリガ用パルス信号に
基づいて制御される。そして、パルス状の電圧を供給さ
れたフラッシュランプ21に電流が流れてパルス状に発
光し、この光は集光器22で固体のレーザ媒質23に供
給され、この光エネルギで励起された電子の誘導放出に
より、パルスレーザが放出され、2枚のミラーを平行に
設置して構成された共振器24で増幅され、その一部が
外部、図2においては左方向に放出されワーク2上へ照
射される。尚、加工開始時及び加工終了時には、パルス
レーザはビームシャッタ25を開閉することによってワ
ーク2上への照射のON/OFFが行われる。即ちワー
ク2の加工を開始する場合にはビームシャッタ25を開
き、加工を終了する場合にはビームシャッタ25を閉じ
る。また、本実施例では固体レーザを利用したが、これ
以外のレーザ発振方法を利用しても良いことはいうまで
もない。
【0020】次に、上記のようなパルスレーザ加工機を
用いて、図3に示すように穴あけによって等間隔Lのブ
リッジ部を切り落とす加工で、かつ1つのブリッジを1
つのパルスで切り落せるような微細な加工を施す場合の
加工動作について説明する。まず、あらかじめメインコ
ントローラ15において、ブリッジ部を切り落す(穴を
あける)位置の加工軌跡と、後述するXY加工テーブル
3の移動開始位置から最初の加工のためのパルス信号発
生位置までの距離に相当するパルス数(L0−L)/
s、加工位置間の距離に相当するパルス数L/s、及び
ディレイ回路ユニット16の遅れ時間tDを設定してお
く。この状態でメインコントローラ15に登録された加
工軌跡のプログラムを実行すると、これに基づいてビー
ムシャッタ25の開動作とXY加工テーブル3の移動と
が行なわれ、パルスレーザがXY加工テーブル3のLに
相当する移動距離毎にワーク2上に照射され、所定の間
隔を持った加工が施され、各ブリッジ部を切り落すこと
ができる。
【0021】本実施例においては、上記加工動作を施す
時、XY加工テーブル3はモータ4をある速度で回転さ
せることによって、その回転数に基づいた速度で移動す
るが、モータ4に設置されたロータリエンコーダ5から
はXY加工テーブル3の移動距離に対応したパルス信号
が出力され、ジェネレータ11に入力される。ジェネレ
ータ11においては、このロータリエンコーダ5からの
パルス信号がメインコントローラ15からの指令によっ
て、決められたパルス毎に間引きされた後トリガ用パル
ス信号としてディレイ回路ユニット16に出力される。
ディレイ回路ユニット16では、上記トリガ用パルス信
号が所定の遅れ時間を経た後にスイッチング部14に入
力される。以下、図2で説明したのと同様の発振動作が
行なわれ、パルスレーザの発光及び照射が行われる。
【0022】例えば、ロータリエンコーダ5からのパル
ス信号がXY加工テーブル3の移動距離1μmに相当す
る場合、メインコントローラ15によってジェネレータ
11からの第1のトリガ用パルス信号を上記パルス信号
の1000パルスに1回と設定すると、パルスレーザの
出力は1mm毎にワーク2上へ照射されることになる。
また、ジェネレータ11はスイッチング部14へ出力さ
れる第1のトリガ用パルス信号をON/OFFする機能
を備えており、これをOFFにすれば、パルスレーザの
発振動作を停止して加工を停止したまま加工テーブルの
みを移動させることもできる。
【0023】このようにして、XY加工テーブル3の移
動距離に対応したパルスレーザを出力することができ、
加工位置を確実に把握することができる。
【0024】次に、本実施例による等間隔の加工原理に
ついて説明する。ロータリエンコーダ5の分解能、即ち
パルス信号の間隔を移動距離に換算してsとすると、ジ
ェネレータ11から出力されるトリガ用パルス信号を、
入力されるパルス信号に対してL/sパルスに1回とす
れば、XY加工テーブル3の速度が一定速度vの時に限
り、周期L/v、従って等間隔Lで加工される。このと
き、ロータリエンコーダ5からのパルス信号の出力から
実際にレーザが発振するまでには遅れ時間があり、この
ために、このある時間に相当する距離(XY加工テーブ
ル3の速度vとこの遅れ時間との積)だけ加工位置がず
れた状態で等間隔Lで加工されることになる。
【0025】例えば、図4にタイムチャートで示すよう
に、XY加工テーブル3の移動と同時に加工を開始し、
次の加工位置に達する前にXY加工テーブル3の速度が
一定速度vになる場合を考える。尚、図中A点及びB点
は加工位置を示す。この場合、A点でのロータリエンコ
ーダ5からのパルス信号の出力よりジェネレータ11か
らのトリガ用パルス信号の出力までには遅れ時間t
1が、また、フラッシュランプ21の通電を経てパルス
レーザが発振するまでには遅れ時間t2があるため、こ
の時間中にXY加工テーブル3が移動した距離(図中面
積a)だけ加工すべき位置からずれて加工が施されるこ
とになる。また、B点でのロータリエンコーダ5からの
パルス信号の出力からパルスレーザが発振するまでにも
上記と同一の時間が必要であるが、この間にXY加工テ
ーブル3が加速しており、そのためこの間の移動距離は
上記面積aとは異なる図中面積bとなり、この距離bだ
け加工すべき位置からずれて加工が施される。それ以後
はXY加工テーブル3の速度が一定速度vになっている
ので同様に距離bずれて加工されることになる。
【0026】従って、本実施例では、以下のようにディ
レイ回路ユニット16の遅れ時間tD(=L/v−t1
2)を設定し、この遅れ時間tDの後にパルスレーザ発
振させることにより、加工位置とパルスレーザ発振とを
同期させ、さらに、XY加工テーブル3の速度が一定速
度vの時に加工が施すことができるように、最初の加工
位置A点よりも距離L0だけ前の位置O点(図3参照)
よりXY加工テーブル3の移動を開始するものである。
【0027】本実施例は以上のような原理に基づくもの
であり、以下図5により、その動作を説明する。あらか
じめ、メインコントローラ15において、加工軌跡、A
点よりも距離L(各加工位置の間隔に等しい距離)だけ
前の位置P点(図3参照)とXY加工テーブル3の移動
開始点O点との距離に相当するパルス数(L0−L)/
s、距離Lに相当するパルス数L/s、及びディレイ回
路ユニット16の遅れ時間tDを設定しておく。但し、
0はLよりも充分長くする。まず、O点(図3参照)
よりXY加工テーブル3の移動を開始し、P点における
ロータリエンコーダ5からのパルス信号、即ち(L0
L)/s個目のパルス信号に基づいて、ジェネレータ1
1からディレイ回路ユニット16に最初のトリガ用パル
ス信号を出力する。この時、ロータリエンコーダ5から
の出力よりジェネレータ11からの出力までに要する時
間をt1であり、実際にパルスレーザを照射するA点に
到達するまでに残された時間はL/v−t1である。次
に、ディレイ回路ユニット16において設定された遅れ
時間tDの後、このトリガ用パルス信号がスイッチング
部13に出力され、フラッシュランプ21(図2参照)
に電流が流れパルスレーザ発振器1よりパルスレーザが
発振される。この時スイッチング部13への入力からパ
ルスレーザ発振までに要する時間をt2であり、A点に
おいて加工が施される時刻よりも時間t2だけ前に、デ
ィレイ回路ユニット16からトリガ用パルス信号が出力
される。
【0028】以上のことにより、P点でのロータリエン
コーダ5からのパルス信号出力から時間L/v後にA点
でパルスレーザが発振し、加工が施される。同様にし
て、A点でのロータリエンコーダ5からのパルス信号、
即ちP点よりL/s個目のパルス信号を受けてB点での
加工が施され、以後L/s個毎のパルス信号を受けて同
様の動作を繰り返すことによって等間隔(距離L毎)に
加工を行なうことができる。
【0029】また、ロータリエンコーダ5の代わりに、
XY加工テーブル3の移動方向と平行に設けられたリニ
アエンコーダを用いても良く、この場合においても同様
の加工が行なえる。
【0030】本実施例によれば、メインコントローラ1
6において、加工軌跡、P点とO点との距離に相当する
パルス数(L0−L)/s、距離Lに相当するパルス数
L/s、遅れ時間tD=L/v−t1−t2を設定してお
き、XY加工テーブル3の移動に対応するロータリエン
コーダ5からの(L0−L)/s個目のパルス信号に基
づいたトリガ用パルス信号をディレイ回路ユニット16
に出力し、ディレイ回路ユニット16より遅れ時間tD
後にこのトリガ用パルス信号をパルスレーザ発振器1に
出力して最初の加工位置にパルスレーザを発振させ、そ
の後は、ロータリエンコーダ5からのL/s個毎のパル
ス信号に基づいたトリガ用パルス信号をディレイ回路ユ
ニット16に出力し、ディレイ回路ユニット16より遅
れ時間tD後にこのトリガ用パルス信号をパルスレーザ
発振器1に出力して2番目以後の加工位置にパルスレー
ザを発振させるので、加工テーブルの速度変化の影響を
受けずにXY加工テーブル3の移動とパルスレーザ発振
との同期がとれ、等間隔Lで確実に加工を施すことがで
きる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、加工テーブルの移動に
対応したトリガ用パルス信号を、ディレイ手段によって
所定の遅れ時間後tDにパルスレーザ発振器に出力して
パルスレーザを発振させるので、加工テーブルの移動と
パルスレーザ発振との同期がとれ、所定の位置に確実に
加工を施すことができる。
【0032】また、tD=L/v−t1−t2を満たすよ
うに所定の遅れ時間tDを設定するので、パルスレーザ
により目標とする等間隔の加工位置に確実に加工を施す
ことができる。
【0033】さらに、第1回目のトリガ用パルス信号
は、(L0−L)/s個目のパルス信号に基づいて出力
されるので、このパルス信号に基づき最初の加工位置に
確実にパルスレーザ発振が行なわれる。しかも、L0
Lよりも充分長いので、加工テーブルの速度変化の影響
を受けない。さらにL/s個毎のパルス信号に基づいて
第2回目以後のトリガ用パルス信号が出力されるので、
それ以後の加工は距離L毎に確実に行なわれる。
【0034】また、パルス発生手段として、モータエン
コーダやリニアエンコーダを用いることによって加工テ
ーブルの移動距離に応じたパルス信号を容易に発生させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるパルスレーザ加工機の
構成をを示す図である。
【図2】図1に示したパルスレーザ加工機のパルスレー
ザの発振動作を説明する図である。
【図3】図1に示したパルスレーザ加工機による加工例
を示す図である。
【図4】XY加工テーブルの移動と同時に加工を開始し
た場合の、パルスレーザを発振させるまでのタイムチャ
ートである。
【図5】ディレイ回路ユニットにおいて設定する遅れ時
間について説明するタイムチャートである。
【図6】従来のパルスレーザ加工機の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 パルスレーザ発振器 2 ワーク 3 XY加工テーブル 4 モータ 5 ロータリエンコーダ 11 ジェネレータ 13 レーザコントローラ 14 スイッチング部 15 メインコントローラ 16 ディレイ回路ユニット 25 ビームシャッター 50 パルスレーザ加工部 51 パルスレーザ制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下村 義昭 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 桜井 茂行 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルスレーザを発振するパルスレーザ発
    振器と、被加工物を支持し前記被加工物の加工面に平行
    に移動することにより前記パルスレーザによる加工位置
    を決定する加工テーブルと、前記被加工物に照射する前
    記パルスレーザをON/OFFするビームシャッター
    と、前記パルスレーザの発振動作及び前記ビームシャッ
    ターによる前記パルスレーザのON/OFF及び前記加
    工テーブルの移動を制御するメインコントローラとを備
    えたパルスレーザ加工機において、前記加工テーブルの
    移動距離に応じたパルス信号を発生するパルス発生手段
    と、前記パルス信号をもとにトリガ用パルス信号を出力
    するトリガ手段と、前記トリガ用パルス信号を入力して
    から所定の遅れ時間tDを経た後に前記トリガ用パルス
    信号を前記パルスレーザ発振器に出力してパルスレーザ
    を発振させるディレイ手段とを備えたことを特徴とする
    パルスレーザ加工機。
  2. 【請求項2】 前記加工位置間の距離をL、前記加工テ
    ーブルの移動速度をv、前記パルス発生手段からの前記
    パルス信号の出力より前記トリガ手段からの前記トリガ
    用パルス信号の出力までに要する時間をt1、前記ディ
    レイ手段への前記トリガ用パルス信号入力より前記パル
    スレーザ発振器からのパルスレーザ発振までに要する時
    間をt2とすると、前記所定の遅れ時間tDは式、 tD=L/v−t1−t2 を満たすことを特徴とする請求項1記載のパルスレーザ
    加工機。
  3. 【請求項3】 前記加工位置間の距離をL、前記加工テ
    ーブルの移動開始位置と最初の加工位置との距離を前記
    Lよりも充分長いL0、前記パルス発生手段からのパル
    ス信号の間隔を距離に換算してsとすると、前記トリガ
    手段から出力される第1回目の前記トリガ用パルス信号
    は、前記パルス発生手段から出力される(L0−L)/
    s個目のパルス信号に基づいて出力され、前記トリガ手
    段から出力される第2回目及びそれ以後の前記トリガ用
    パルス信号は、前記(L0−L)/s個目のパルス信号
    出力後L/s個毎の前記パルス信号に基づいて出力され
    ることを特徴とする請求項1記載のパルスレーザ加工
    機。
  4. 【請求項4】 前記パルス発生手段は、前記加工テーブ
    ルを駆動するモータに設置されたロータリエンコーダを
    含むことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1
    項記載のパルスレーザ加工機。
  5. 【請求項5】 前記パルス発生手段は、前記加工テーブ
    ルの位置をフィードバックするリニアエンコーダを含む
    ことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記
    載のパルスレーザ加工機。
JP4074181A 1992-03-30 1992-03-30 パルスレーザ加工機 Pending JPH05277765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074181A JPH05277765A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 パルスレーザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074181A JPH05277765A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 パルスレーザ加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277765A true JPH05277765A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13539749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074181A Pending JPH05277765A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 パルスレーザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193374A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの加工方法
JP2002273585A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Ricoh Microelectronics Co Ltd ビーム加工方法及びその装置、並びにタッチパネル基板の製造方法
JP2006255761A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193374A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの加工方法
JP2002273585A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Ricoh Microelectronics Co Ltd ビーム加工方法及びその装置、並びにタッチパネル基板の製造方法
JP2006255761A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP4664713B2 (ja) * 2005-03-18 2011-04-06 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970013540A (ko) 배선기판의 레이저가공방법, 배선기판의 레이저가공장치 및 배선기판 가공용의 탄산가스 레이저발진기
JPH11145581A (ja) プリント基板の穴明け方法および装置
JP2018094588A (ja) ロボットを用いてレーザ加工を行うレーザ加工ロボットシステム及びレーザ加工ロボットの制御方法
JP7012820B2 (ja) 切削加工機及び切削加工方法
JPH05277765A (ja) パルスレーザ加工機
JP2000351087A (ja) レーザ加工機およびその数値制御装置ならびにレーザ加工機の制御方法
JP5197271B2 (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JPH05261575A (ja) パルスレーザ加工機
JP2004358507A (ja) レーザ加工装置とレーザ加工方法
JP2002273584A (ja) レーザ加工装置
JP2963588B2 (ja) パルスレーザ加工機及びパルスレーザ加工方法
JP3487404B2 (ja) 半導体レーザ励起qスイッチ発振固体レーザ装置
WO1995009066A1 (fr) Procede de commande de percage
JPH10137960A (ja) レーザ穴開け加工装置
JPH0327885A (ja) レーザーによる加工方法
JPH11254161A (ja) レーザー加工装置及び加工ヘッド駆動方法
JPH05138380A (ja) レーザ穴あけ方法及び装置
JP2004034121A (ja) レーザ加工装置及び加工方法
JP2001079676A (ja) レーザ加工装置
JPS6324535A (ja) 電子ビ−ム加工装置
JPH0647573A (ja) レーザ加工装置及び方法
JP3106054B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP3073399B2 (ja) パルスレーザ加工装置
JPH04313476A (ja) レーザ孔加工法
JPH06218569A (ja) レーザ加工装置