JP4658760B2 - 電子部品組込体 - Google Patents

電子部品組込体 Download PDF

Info

Publication number
JP4658760B2
JP4658760B2 JP2005278770A JP2005278770A JP4658760B2 JP 4658760 B2 JP4658760 B2 JP 4658760B2 JP 2005278770 A JP2005278770 A JP 2005278770A JP 2005278770 A JP2005278770 A JP 2005278770A JP 4658760 B2 JP4658760 B2 JP 4658760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
resin
semiconductor package
resin molded
component assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005278770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007084024A (ja
Inventor
英也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2005278770A priority Critical patent/JP4658760B2/ja
Publication of JP2007084024A publication Critical patent/JP2007084024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658760B2 publication Critical patent/JP4658760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、電子部品を覆う樹脂成形部を有する電子部品組込体に関する。
半導体パッケージが組み付けられた電子部品組込体が多用されている(例えば特許文献1参照)。この電子部品組込体は、電子部品が装着される被装着体に半導体パッケージを組み込み、更に樹脂成形するという2色成形を行うことによって製造されている。
しかし、半導体パッケージの樹脂成形部に更に成形用の樹脂を接触させて固化させると、樹脂成形部に大きな内部応力が発生し、樹脂成形部にクラックが入るなどの不具合が発生し易いという問題があった。なお、この問題は、半導体パッケージに限らず、樹脂成形部を有する電子部品組込体で一般的に生じていた。
特開2004−184364号公報
本発明は、上記事実を考慮して、電子部品を覆う樹脂成形部が破損し難い電子部品組立体を提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、電子部品を覆う樹脂成形部を有する樹脂付き電子部品と、前記樹脂付き電子部品が装着され、前記樹脂付き電子部品のリードを挿通させる挿通孔及び前記リードに接続する接続体が入り込むための凹部を有する被装着体と、前記樹脂成形部の少なくとも一部、及び、前記被装着体の少なくとも一部をホットメルトで被覆してなる被覆部と、前記リードが貫通された状態で前記挿通孔をシールするシール部材と、を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明では、このように、樹脂成形部の少なくとも一部、及び、被装着体の少なくとも一部をホットメルトで被覆してなる被覆部を形成しているので、従来のように樹脂成形部に更に成形用の樹脂を接触させることがない。従って、樹脂成形部に大きな内部応力が生じることがないので、クラックが入るなどの不具合が発生しない。
請求項2に記載の発明は、前記樹脂付き電子部品が半導体パッケージであることを特徴とする。これにより、半導体パッケージの樹脂成形部にクラック等の不具合が発生することがない。
請求項3に記載の発明は、前記半導体パッケージがバックルセンサを内蔵していることを特徴とする。この場合、電子部品組込体をバックルスイッチとすることができ、バックルスイッチを高い歩留まりで製造することができる。
本発明は上記構成としたので、以下の効果を奏することができる。
請求項1に記載の発明によれば、樹脂成形部に大きな内部応力が生じることがないので、クラックが入るなどの不具合が発生しない。
請求項2に記載の発明によれば、半導体パッケージの樹脂成形部にクラック等の不具合が発生することがない。
請求項3に記載の発明によれば、バックルスイッチを高い歩留まりで製造することができる。
以下、実施形態を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。図1に示すように、本発明の一実施形態に係るバックルスイッチ10は、半導体パッケージ12と、半導体パッケージ12が装着されるケース16と、半導体パッケージ12の樹脂成形部14とケース16の一部とをホットメルトで被覆してなる被覆部24と、を備えている。
半導体パッケージ12には、バックルセンサ13が内蔵されている。また、樹脂成形部14は、半導体パッケージ12を製造する際にモールド成形により形成された平板状である。
ケース16には、樹脂成形部14を載せる台座部18が形成されている。また、ケース16には、台座部18の所定位置に半導体パッケージ12をセットする際に、半導体パッケージ12のリード15を挿通させる挿通孔20が形成されている。更に、ケース16には、挿通孔20を挿通したリード15に接続する接続体(コネクタなど)が入り込むための凹部21が形成されている。
凹部21の最奥には、リード15が貫通するシール部材(例えばパッキン)22が設けられており、被覆部24を形成する際に、溶融状態のホットメルトが挿通孔20から凹部21に流出することが防止されている。
また、ケース16には、台座部18の下方側(被覆部24が設けられていない側)に、マグネット28と、マグネット28に一端で取付けられたコイルバネ30と、を収容する収容部26が形成されている。バックルスイッチ10は、この収容部26に、マグネット28とコイルバネ30とを備えている。コイルバネ30の他端は、収容部26の最奥部26Bに取付けられている。
コイルバネ30の長さは予め調整されており、シートベルトに取付けられているバックル(図示せず)が装着されていない状態では、マグネット28はバックルセンサ13に磁束を及ぼさない位置にされ、バックルが装着された状態では、コイルバネ30が圧縮されて、マグネット28はバックルセンサ13に磁束を及ぼす位置に配置されている。
バックルスイッチ10を製造するには、まず、図2に示すように、ケース16とシール部材22とを一体成形する。
次に、図3に示すように、ケース16の台座部18の所定位置に半導体パッケージ12をセットする。この状態では、リード15がシール部材22を貫通している。
更に、図4に示すように、加熱溶融させたホットメルトで台座部18及び樹脂成形部14を覆う。そして、このホットメルトを常温で冷却固化することによって被覆部24が形成される。この被覆部24による封止によって防水性が確保されている。
この後、図1に示したように、マグネット28と、一方端でマグネット28に取付けられたコイルバネ30と、を収容部26に入れる。その際、コイルバネ30の他方端を収容部26の最奥部26Bに取付ける。
このようにして製造されたバックルスイッチ10では、樹脂成形部14、及び、ケース16の一部をホットメルトで被覆してなる被覆部24を形成しているので、従来のように樹脂成形部14に更にモールド成形用の樹脂を接触させることがない。従って、樹脂成形部14に大きな内部応力が生じることがないので、樹脂成形部14にクラックが入るなどの不具合が発生しない。
また、ホットメルトは成形温度が比較的低くて取扱いが容易なので、バックルスイッチ10を高歩留まり及び高生産効率で製造することができる。
なお、本実施形態では、半導体パッケージ12をホットメルトで封止して被覆部24とする例を挙げたが、半導体パッケージ12に代えてチップコンデンサ等であっても同様の効果を奏することができる。
以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、上記実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係るバックルスイッチの側面断面図である。 本発明の一実施形態に係るバックルスイッチで、半導体パッケージが装着されるケースの側面断面図である。 本発明の一実施形態に係るバックルスイッチで、半導体パッケージをケースに装着したことを示す側面断面図である。 本発明の一実施形態に係るバックルスイッチで、半導体パッケージをケースに装着し、ホットメルトによって被覆部を形成したことを示す側面断面図である。
符号の説明
10 バックルスイッチ(電子部品組込体)
12 半導体パッケージ
16 ケース(被装着体)
14 樹脂成形部
24 被覆部
13 バックルセンサ

Claims (3)

  1. 電子部品を覆う樹脂成形部を有する樹脂付き電子部品と、
    前記樹脂付き電子部品が装着され、前記樹脂付き電子部品のリードを挿通させる挿通孔及び前記リードに接続する接続体が入り込むための凹部を有する被装着体と、
    前記樹脂成形部の少なくとも一部、及び、前記被装着体の少なくとも一部をホットメルトで被覆してなる被覆部と、
    前記リードが貫通された状態で前記挿通孔をシールするシール部材と、
    を備えたことを特徴とする電子部品組込体。
  2. 前記樹脂付き電子部品が半導体パッケージであることを特徴とする請求項1に記載の電子部品組込体。
  3. 前記半導体パッケージがバックルセンサを内蔵していることを特徴とする請求項2に記載の電子部品組込体。
JP2005278770A 2005-09-26 2005-09-26 電子部品組込体 Expired - Fee Related JP4658760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278770A JP4658760B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 電子部品組込体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278770A JP4658760B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 電子部品組込体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084024A JP2007084024A (ja) 2007-04-05
JP4658760B2 true JP4658760B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37971450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278770A Expired - Fee Related JP4658760B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 電子部品組込体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658760B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126667A (ja) * 1991-10-30 1993-05-21 Toyota Motor Corp アンプ内蔵型燃焼圧力センサ
JPH0738240A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Rohm Co Ltd ハイブリッド集積回路装置の構造
JPH1059153A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Nisshinbo Ind Inc 液圧制御装置
JP2005084931A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Konica Minolta Photo Imaging Inc Icカード及びicカードの製造方法
JP2005212682A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Takata Corp バックル装置用磁気センサの製造方法及びバックル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126667A (ja) * 1991-10-30 1993-05-21 Toyota Motor Corp アンプ内蔵型燃焼圧力センサ
JPH0738240A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Rohm Co Ltd ハイブリッド集積回路装置の構造
JPH1059153A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Nisshinbo Ind Inc 液圧制御装置
JP2005084931A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Konica Minolta Photo Imaging Inc Icカード及びicカードの製造方法
JP2005212682A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Takata Corp バックル装置用磁気センサの製造方法及びバックル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007084024A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645477B2 (ja) 回転検出装置
US7221149B2 (en) Moving object detection device
JP2005265667A (ja) 圧力センサおよびその製造方法
JP2018078022A (ja) コネクタ
JP5846802B2 (ja) コネクタおよびそのコネクタの製造方法
JP5146711B2 (ja) 樹脂封止品製造方法及びケース
JP2020166951A (ja) コネクタ装置
JP2010071724A (ja) 樹脂モールド半導体センサ及び製造方法
US7462077B2 (en) Overmolded electronic assembly
JP4658760B2 (ja) 電子部品組込体
JP4688660B2 (ja) 回転検出装置
JP6498570B2 (ja) 電気システム、電気装置、および電気装置の製造方法
JP2007121105A (ja) 回転センサの製造方法
JP6063777B2 (ja) センサ装置
JP2007121109A (ja) センサ装置
JP2008270688A (ja) 自動車の電気電子モジュール
JP2016115697A (ja) 電子装置
JP6292868B2 (ja) 一括成形モジュール
KR200388361Y1 (ko) 서모스탯
JP4753485B2 (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP2008181985A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2011047656A (ja) 磁気センサとその製造方法
JP2016157756A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH07181192A (ja) スピードセンサ
JP2021111988A (ja) 配線カバー及び電気ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees