JP4688660B2 - 回転検出装置 - Google Patents

回転検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4688660B2
JP4688660B2 JP2005355176A JP2005355176A JP4688660B2 JP 4688660 B2 JP4688660 B2 JP 4688660B2 JP 2005355176 A JP2005355176 A JP 2005355176A JP 2005355176 A JP2005355176 A JP 2005355176A JP 4688660 B2 JP4688660 B2 JP 4688660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
region
electrode
processing circuit
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005355176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006220649A (ja
Inventor
勇秀 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2005355176A priority Critical patent/JP4688660B2/ja
Priority to PCT/JP2006/300215 priority patent/WO2006075620A1/ja
Priority to US11/722,152 priority patent/US7688066B2/en
Priority to CNA2006800023219A priority patent/CN101103253A/zh
Priority to DE112006000196T priority patent/DE112006000196B4/de
Publication of JP2006220649A publication Critical patent/JP2006220649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688660B2 publication Critical patent/JP4688660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09045Locally raised area or protrusion of insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、回転検出装置に関する。
従来より種々の回転検出装置が提案されている。特許文献1は、その一例としての回転検出装置を開示する。
特許文献1の回転検出装置は、回転部材との間に磁界を形成するマグネットと、マグネットの近傍に位置して該マグネットによる磁界が回転部材の回転によって変化するのを検出する磁気検出素子と、磁気検出素子からの信号を処理する信号処理回路と、を備えている。
このうち、信号処理回路は、基板上に種々の部品を実装して構築されている。そして、ケーシングの凹部内にその信号処理回路(すなわち部品を実装した基板)を収容した状態で樹脂を充填し、これにより、信号処理回路を樹脂で被覆して封止するようにしている。
実開平5−14829号公報
上記従来の回転検出装置では、基板と封止する樹脂とは別の材質である場合が多いが、その場合、温度変化に伴ってそれら基板と当該樹脂との間で膨張・収縮量の差異が生じ、その差異により基板に実装した部品や基板と部品との接合部等に応力が生じて(または残留して)、接合不良や部品不良等が生じるおそれがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、温度変化に伴う膨張または収縮によって部品や接合部等に生じる不具合を抑制することができる回転検出装置を得ることにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、表面電極を設けた電極形成領域に隣接する隣接領域を、当該電極形成領域より低く形成し、当該隣接領域に信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填したことを趣旨とする。
また、請求項2の発明は、部品が架設される二つの表面電極のそれぞれに対応する二つの電極形成領域の間となる隣接領域を、当該二つの電極形成領域より低く形成し、当該隣接領域に信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填した構成としている。
また、請求項3の発明は、部品が架設される二つの表面電極のうちいずれか一方に対応する電極形成領域に対して部品の架設方向外方となる隣接領域を、当該電極形成領域より低く形成し、当該隣接領域に信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填した構成としている。
請求項1の発明によれば、電極形成領域に隣接する隣接領域まで信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填した分、回路形成部側と封止する樹脂側とで温度変化に伴う膨張量や収縮量の差が小さくなり、部品や接合部等に生じる熱応力を低減することができる。
請求項2の発明によれば、部品が架設される電極形成領域の間となる隣接領域に信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を配置することができるため、部品や接合部等に生じる熱応力を効果的に低減することができる。
請求項3の発明によれば、部品が架設される電極形成領域に対して架設方向外方に位置する隣接領域に信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を配置することができるため、部品や接合部等に生じる熱応力をさらに効果的に低減することができる。
以下、本発明を具現化した実施形態について図面を参照して説明する。ここでは、自動車の内燃機関等に搭載される回転検出装置を例示する。
図1は、本実施形態にかかる回転検出装置の断面図、図2は、回転検出装置の回路形成部の平面図であって樹脂で封止される前の状態を示す図、図3は、回路形成部の断面図であって樹脂で封止される前の状態を示す図(図2のA−A断面図)、図4は、樹脂で封止された後の回路形成部の断面図(図3の構造を樹脂で封止した図)である。
本実施形態にかかる回転検出装置1は、樹脂(例えば熱可塑性樹脂;ポリアミド等)からなるケーシング2を備えている。
ケーシング2は、ボルト等の締結部材を挿通する貫通孔2fが穿設される取付フランジ部2a、内燃機関等に設けられる貫通穴(図示せず)に挿入される略円柱状の挿入部2b、信号処理回路3が形成される略矩形柱状の本体部2c、および外側に張り出すコネクタ部2dを備えている。
挿入部2bの外周壁には、環状の溝部2gが形成されており、この溝部2gに装着されたOリング10によって、挿入部2bの外周壁と当該挿入部2bが挿入される貫通穴の内壁との間で、シールが確保されるようになっている。
本体部2cには回転検出装置の装着方向(挿入方向)に沿って広がる平坦面2eが形成されており、この平坦面2e上に部品5が実装されて、信号処理回路3が形成されている。すなわち、本実施形態では、この平坦面2eが回路形成部となる。
そして、本体部2cの先端部には、磁気検出素子(例えばホール素子)8およびマグネット(永久磁石)9が取り付けられている。磁気検出素子8は、マグネット9の先端側で、回転板11の歯12に対向するように配置され、磁性体として構成される回転板11の回転によって、マグネット9と回転板11との間で磁界(磁束密度)が変化するのを検出する。この磁気検出素子8は、図示しない配線によって信号処理回路3に電気的に接続されており、当該信号処理回路3において磁気検出素子8の検出信号に所定の処理(増幅等)が施される。
さらに、信号処理回路3は、ケーシング2内にインサート成形された端子6を介してコネクタ部2d内の端子(図示せず)に電気的に接続されており、当該信号処理回路3での処理結果が、コネクタ部2dに接続されたハーネス(図示せず)を経由して外部のマイクロコンピュータ(図示せず)等に向けて出力されるようになっている。
そして、平坦面2e上に所定の部品5が全て実装され、信号処理回路3が構築された後、当該平坦面2eは、樹脂(例えば熱硬化性樹脂;エポキシ樹脂等)で被覆されて封止される。すなわち、信号処理回路3は、当該樹脂によって被覆されて封止され、これにより、信号処理回路3のシールが確保される。
ここで、図2〜図4を参照して、信号処理回路3のより詳細な構成について説明する。
平坦面2eには、複数の表面電極4が埋め込まれるようにして形成されている。本実施形態では、表面電極4の表面と平坦面2eの表面とがほぼ同じ高さになるようにしてある。この表面電極4は、平坦面2e上で適宜パターニングされており、平坦面2e上で複数の部品5間を接続する配線パターンとして機能するものである。
部品5は、複数の表面電極4間を架け渡すように実装されている。図2〜図4に例示する部品5には、電気的な接続を確立するためのリード線等が無い代わりに、その長手方向両端部の外周表面に電極5aが形成されており、各電極5aをそれぞれ表面電極4に接合する所謂面実装(表面実装)の形態が採用されている。この例では、電極5aは、表面電極4の表面上に導電性接着剤13を用いて接合されており、この接合により、部品5の固定、ならびに部品5の電極5aと表面電極4との電気的な接続が確立されている。
そして、本実施形態では、表面電極4を設けた電極形成領域15に隣接する隣接領域に、凹部14a,14bが形成されている。このうち、凹部14aは、部品5が架設される二つの表面電極4に対応する二つの電極形成領域15,15間に形成される一方、凹部14bは、二つの電極形成領域15,15に対して、部品5の架設方向(長手方向)外方となる位置に形成されている。なお、凹部14bは、各表面電極4について他方の表面電極4(または凹部14a)の反対側に位置している。
また、これら凹部14a,14bは、部品5を中心として、当該部品5の幅方向(架設方向と直交する方向;短手方向;図2では上下方向)の外方両側に亘って形成されており、すなわち、凹部14a,14bの幅(図2において前記幅方向における凹部14a,14bの長さ)を、部品5の幅より大きくしてある。
そして、図4に示すように、部品5の実装後の樹脂モールドにより、凹部14a,14bには、樹脂7が充填されることになる。よって、本実施形態では、平坦面2eの上側に加えて下側(回路形成部側)にも樹脂7が存在することになる。
以上の本実施形態によれば、電極形成領域15に隣接する領域に凹部14a,14bを設け、当該凹部14a,14bに樹脂7を充填するようにしたため、平坦面2e、すなわち回路形成部側にも樹脂7を配置することができる分、回路形成部側と封止する樹脂7側とで温度変化に伴う膨張量や収縮量の差が小さくなり、部品5や、部品5と表面電極4との接合部等に生じる熱応力を低減することができる。
また、本実施形態によれば、部品5が架設される二つの表面電極4に対応する電極形成領域15,15間の領域(隣接領域)に形成した凹部14aに樹脂7を配置することができるため、部品5や部品5と表面電極4との接合部等に生じる熱応力を効果的に低減することができる。
また、本実施形態によれば、部品5が架設される表面電極4に対応する電極形成領域15に対して架設方向外方に位置する領域(隣接領域)に形成した凹部14bに樹脂を配置することができるため、上記二つの表面電極4の相互に背向する側に樹脂7を配置することができるため、部品5や部品5と表面電極4との接合部等に生じる熱応力をさらに効果的に低減することができる。
そして、本実施形態にかかる回転検出装置1における上記構造は、特に、上記部品5のような面実装部品を用いる場合、さらには面実装部品を導電性接着剤13を用いて表面電極4に接合する場合に有効である。温度変化に伴う膨張または圧縮に対しては、それらの接合部が最も脆弱となる場合が多く、凹部14a,14bを設けることで回路形成部側に樹脂7を配置させる上記構造は、当該接合部の剥がれ等を抑制するのに有効だからである。
また、本実施形態では、ケーシング2の一部としての平坦面2eを回路形成部として用いているため、ケーシング2とは別に基板を設ける場合に比べて、部品点数ならびに組立工数を削減でき、その分、製造コストを低減することができるという利点がある。
なお、本発明は、次のような別の実施形態に具現化することができる。以下の別の実施形態でも上記実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、面実装部品を用いた場合を例示したが、面実装しない部品を用いた場合にも本発明は有効である。
(2)また、上記実施形態では、ケーシングの一部を回路形成部として利用する場合を例示したが、別途基板上に部品を実装して信号処理回路を形成する場合にも本発明は有効である。ただし、この場合には、凹部を当該基板上に形成することになる。
(3)また、上記実施形態では、ケーシング上に封止する樹脂を盛る場合を例示したが、ケーシング内に例えば基板上に部品を実装してなる信号処理回路を収容して、当該ケーシング内を樹脂で充填する構造の場合にも本発明は有効である。
(4)さらに、上記実施形態では、隣接領域に凹部14a,14bを形成する場合を例示したが、特に、架設方向外方の隣接領域については、凹部14bに替えて、当該隣接領域が電極形成領域15より低くなる段差状に形成し、当該段差の低い部分に樹脂7を充填するようにしても、全く同様の効果が得られることは言うまでもない。その場合、当該段差の低い部分の深さや、大きさ、形状等は種々に設定可能であり、例えば、回路形成部(平坦面2e)の外縁まで架設方向に沿って延設してもよいし、電極形成領域15に沿って延設してもよいし、適宜に深さを変化させてもよい。
また、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)請求項1〜3の回転検出装置では、部品を回路形成部上に面実装するのが好適である。
こうすれば、部品を面実装した場合に脆弱になりやすい、部品の電極と表面電極との接合部における接合不良を、抑制することができる。
(ロ)請求項1〜3および上記(イ)のうちいずれか一つの回転検出装置では、ケーシングに回路形成部を形成するのが好適である。
こうすれば、別途基板上に信号処理回路を構築した場合に比べて、部品点数ならびに組立工数を削減でき、その分、製造コストを低減することができる。
本発明の実施形態にかかる回転検出装置の断面図。 本発明の実施形態にかかる回転検出装置の回路形成部の平面図であって樹脂で封止される前の状態を示す図。 本発明の実施形態にかかる回路形成部の断面図であって樹脂で封止される前の状態を示す図(図2のA−A断面図)。 本発明の実施形態にかかる回路形成部の断面図であって樹脂で封止された後の状態を示す図(図3の構造を樹脂で封止した図)。
符号の説明
1 回転検出装置
3 信号処理回路
4 表面電極
5 部品
7 樹脂
8 磁気検出素子
9 マグネット
11 回転板(回転部材)
14a,14b 凹部(隣接領域)
15 電極形成領域

Claims (3)

  1. 回転部材との間に磁界を形成するマグネットと、
    前記マグネットの近傍に位置して該マグネットによる磁界が回転部材の回転によって変化するのを検出する磁気検出素子と、
    熱可塑性樹脂からなる回路形成部に形成された表面電極上に部品が実装されて構築され、前記磁気検出素子からの信号を処理する信号処理回路と、
    を含み、前記信号処理回路を熱硬化性樹脂で被覆して封止する回転検出装置において、
    前記表面電極を設けた電極形成領域に隣接する隣接領域を、当該電極形成領域より低く形成し、当該隣接領域に前記信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填したことを特徴とする回転検出装置。
  2. 前記部品が架設される二つの前記表面電極のそれぞれに対応する二つの電極形成領域の間となる前記隣接領域を、当該二つの電極形成領域より低く形成し、当該隣接領域に前記信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填したことを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  3. 前記部品が架設される二つの前記表面電極のうちいずれか一方に対応する電極形成領域に対して前記部品の架設方向外方となる前記隣接領域を、当該電極形成領域より低く形成し、当該隣接領域に前記信号処理回路を被覆した熱硬化性樹脂を充填したことを特徴とする請求項1または2に記載の回転検出装置。
JP2005355176A 2005-01-14 2005-12-08 回転検出装置 Expired - Fee Related JP4688660B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355176A JP4688660B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-08 回転検出装置
PCT/JP2006/300215 WO2006075620A1 (ja) 2005-01-14 2006-01-11 回転検出装置
US11/722,152 US7688066B2 (en) 2005-01-14 2006-01-11 Rotation detector
CNA2006800023219A CN101103253A (zh) 2005-01-14 2006-01-11 旋转检测器
DE112006000196T DE112006000196B4 (de) 2005-01-14 2006-01-11 Rotationsdetektor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008380 2005-01-14
JP2005008380 2005-01-14
JP2005355176A JP4688660B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-08 回転検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006220649A JP2006220649A (ja) 2006-08-24
JP4688660B2 true JP4688660B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=36677645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355176A Expired - Fee Related JP4688660B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-08 回転検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7688066B2 (ja)
JP (1) JP4688660B2 (ja)
CN (1) CN101103253A (ja)
DE (1) DE112006000196B4 (ja)
WO (1) WO2006075620A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018758B4 (de) * 2007-01-08 2019-05-29 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Winkelsensor
WO2009062539A1 (de) * 2007-11-12 2009-05-22 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Platine sowie herstellung derselben
WO2011139977A1 (en) * 2010-05-02 2011-11-10 Mbs Engineering Llc Magnet and holder assembly having improved rotational and axial stability
EP2525193B1 (en) * 2011-05-17 2016-03-02 Sensata Technologies, Inc. Magnetic proximity sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246176A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気センサ
JPH1114644A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Unisia Jecs Corp 回転検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525199Y2 (ja) 1991-08-05 1997-02-05 松下電器産業株式会社 磁気検出装置
JP2000321093A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Denso Corp 回転検出装置
JP2001227902A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246176A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気センサ
JPH1114644A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Unisia Jecs Corp 回転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006000196T5 (de) 2008-04-17
JP2006220649A (ja) 2006-08-24
WO2006075620A1 (ja) 2006-07-20
CN101103253A (zh) 2008-01-09
US20090091315A1 (en) 2009-04-09
DE112006000196B4 (de) 2011-07-14
US7688066B2 (en) 2010-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7621367B2 (en) Electric power steering apparatus
US7445081B2 (en) Electric power steering apparatus
JP6295100B2 (ja) 電子制御装置
JP6423552B2 (ja) 電子制御装置
JP2004198240A (ja) センサ装置
JP2000323848A (ja) 電子機器の組合せ構造
JP2007232372A (ja) 回転検出装置
JP2003124662A (ja) 車載電子機器
JP3173006U (ja) センサ素子
JP4688660B2 (ja) 回転検出装置
KR19990022072A (ko) 압력센서 및 압력센서의 제조방법
JP4991358B2 (ja) 回転センサ
JP5591374B1 (ja) 防水型主端子
JP2004279091A (ja) 圧力センサ
CN107535059B (zh) 用于变速器控制器的电子模块
WO2009150820A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5123710B2 (ja) 回転検出装置および回転検出装置の製造方法
US7795545B2 (en) Hot melt water-resistant structure
JP2011205002A (ja) 電子制御装置
KR101129733B1 (ko) 전력용 반도체 디바이스
JP4607737B2 (ja) 回転センサ
KR101133886B1 (ko) 온도센서 조립체
JP3319583B2 (ja) 車両用電子機器
JP2005354118A (ja) 混成集積回路装置
US5256903A (en) Plastic encapsulated semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees