JP4656148B2 - 紙用処理剤および紙の処理方法 - Google Patents

紙用処理剤および紙の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4656148B2
JP4656148B2 JP2007536515A JP2007536515A JP4656148B2 JP 4656148 B2 JP4656148 B2 JP 4656148B2 JP 2007536515 A JP2007536515 A JP 2007536515A JP 2007536515 A JP2007536515 A JP 2007536515A JP 4656148 B2 JP4656148 B2 JP 4656148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
monomer
group
fluorine
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007536515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007034818A1 (ja
Inventor
光宏 薄ヶ谷
▲礼▼生 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPWO2007034818A1 publication Critical patent/JPWO2007034818A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656148B2 publication Critical patent/JP4656148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F120/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/32Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Description

本発明は、紙に、優れた撥水性、撥油性、防汚性を付与するポリマー及びその処理に関する。
従来、種々の含フッ素化合物が提案されている。含フッ素化合物には、耐熱性、耐酸化性、耐候性などの特性に優れているという利点がある。含フッ素化合物の自由エネルギーが低い、すなわち、付着し難いという特性を利用して、含フッ素化合物は、例えば、撥水撥油剤および防汚剤として使用されている。
撥水撥油剤として使用できる含フッ素化合物として、フルオロアルキル基を有する(メタ)アクリレートエステルを構成モノマーとする含フッ素重合体が挙げられる。アクリル酸基とフルオロアルキル基との間に有機基をスペーサーとして配置した(メタ)アクリレートエステルを含フッ素重合体において用いることが提案されている。スペーサーを有するそのような含フッ素重合体は、例えば、米国特許第3655732号、米国特許第3773826号、米国特許第3916053号および米国特許第5439998号に開示されている。しかし、これらの含フッ素重合体は、紙に充分な撥水撥油性を与えるものではなかった。
以下にPFOAの環境問題について説明する。最近の研究結果[EPAレポート"PRELIMINARY RISK ASSESSMENT OF THE DEVELOPMENTAL TOXICITY ASSOCIATED WITH EXPOSURE TO PERFLUOROOCTANOIC ACID AND ITS SALTS" (http://www.epa.gov/opptintr/pfoa/pfoara.pdf) ]などから、長鎖フルオロアルキル化合物の一種であるPFOA(perfluorooctanoic acid)に対する環境への負荷の懸念が明らかとなってきており、2003年4月14日にEPA(米国環境保護庁)がPFOAに対する科学的調査を強化すると発表した。
一方、Federal Register(FR Vol.68, No.73/April 16, 2003[FRL-2303-8], http://www.epa.gov/opptintr/pfoa/pfoafr.pdf)やEPA Environmental News FOR RELEASE: MONDAY APRIL 14, 2003 EPA INTENSIFIES SCIENTIFIC INVESTIGATION OF A CHEMICAL PROCESSING AID(http://www.epa.gov/opptintr/pfoa/pfoaprs.pdf)やEPA OPPT FACT SHEET April 14, 2003(http://www.epa.gov/opptintr/pfoa/pfoafacts.pdf)は、テロマーが分解または代謝によりPFOAを生成する可能性があると公表している(テロマーとは長鎖フルオロアルキル基のことを意味する)。また、テロマーが、撥水撥油性、防汚性を付与された泡消火剤、ケア製品、洗浄製品、カーペット、テキスタイル、紙、皮革などの多くの製品に使用されていることをも公表している。
本発明の目的は、フルオロアルキル基の炭素数が8未満であっても、優れた撥水性および撥油性を紙に与える撥水撥油剤を提供することにある。
本発明は、
(A)式:
CH2=C(−X)−C(=O)−Y−(CH2)m−Z−Rf (I)
[式中、Xは、水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFX12基(但し、X1およびX2は、水素原子、フッ素原子または塩素原子である。)、シアノ基、炭素数1〜20の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基、置換または非置換のベンジル基、置換または非置換のフェニル基であり;
Yは、−O−あり;
Zは、−S−、−SO−または−SO−であり;
Rfは、1〜6のフルオロアルキル基であり;
mは1〜10ある。]
で示される含フッ素単量体(a)から誘導された繰り返し単位
を有して成る含フッ素重合体を含んでなる紙用処理剤を提供する。
本発明の紙用処理剤は、一般に、含フッ素重合体に加えて、液状媒体(水および/または有機溶媒)を含む組成物である。
本発明によれば、紙に、優れた撥水性、撥油性、および防汚性が付与される。
本発明において、含フッ素重合体は、(A)前記含フッ素単量体(a)から誘導された繰り返し単位を有して成る。
本発明において、含フッ素重合体は、ホモポリマーまたはコポリマーである。
含フッ素重合体がコポリマーである場合に、含フッ素重合体は、繰り返し単位(A)に加えて、
(B)フッ素原子を含まない単量体から誘導された繰り返し単位、および
(C)必要により存在する、架橋性単量体から誘導された繰り返し単位を有してよい。
本発明において、繰り返し単位(A)は、式(I)の含フッ素単量体(a)によって構成される。
含フッ素単量体(a)は、エステル基またはアミド基を有する。
上記式(I)において、Rf基が、パーフルオロアルキル基であることが好ましい。Rf基の炭素数は、1〜6、例えば1〜5,特に1〜4である。Rf基の例は、−CF3、−CF2CF3、−CF2CF2CF3、−CF(CF3) 2、−CF2CF2CF2CF3、−CF2CF(CF3)2、−C(CF)3、−(CF2)4CF3、−(CF2)2CF(CF3)2、−CF2C(CF3)3、−CF(CF3)CF2CF2CF3、−(CF2)5CF3、−(CF2)3CF(CF3)2等である。
mは例えば2〜10であり、nは例えば1〜10であってよい。
含フッ素単量体(a)としては、次のものが挙げられる。
CH2=C(−X)−C(=O)−O−(CH2)m−S−(CH2)n−Rf
CH2=C(−X)−C(=O)−O−(CH2)m−SO−(CH2)n−Rf
CH2=C(−X)−C(=O)−O−(CH2)m−SO2−(CH2)n−Rf
CH2=C(−X)−C(=O)−NH−(CH2)m−S−(CH2)n−Rf
CH2=C(−X)−C(=O)−NH−(CH2)m−SO−(CH2)n−Rf
CH2=C(−X)−C(=O)−NH−(CH2)m−SO2−(CH2)n−Rf
[上記式中、Xは、水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFX12基(但し、X1およびX2は、水素原子、フッ素原子または塩素原子である。)、シアノ基、炭素数1〜20の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基、置換または非置換のベンジル基、置換または非置換のフェニル基であり;
Rfは、1〜6のフルオロアルキル基であり;
mは1〜10、nは0〜10である。]
含フッ素単量体(a)の具体例としては、次のものが挙げられる。
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−NH−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−NH−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−NH−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−NH−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−NH−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−NH−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−NH−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−NH−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−NH−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−NH−(CH2)3−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−NH−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−NH−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−NH−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−NH−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−NH−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
[上記式中、Rfは、1〜6のフルオロアルキル基である。]
含フッ素単量体(a)は、例えば、次のようにして製造できる。
Yが−O−(酸素原子)である場合
Rf基の片末端がヨウ素で置換されているパーフルオロアルキルアイオダイドとメルカプトエタノールを、溶媒(例えば、水/DMF)中で、例えば30〜90℃で0.5〜30時間反応させることによりパーフルオロアルキルチオエタノールを得る。このアルコールとジクロロプロピオン酸とを触媒(例えば、パラトルエンスルホン酸)の存在下で、溶媒(例えば、シクロヘキサン)中で例えば30〜70℃で0.5〜30時間反応させることによりジクロロプロピオネートを得る。次に、溶媒(例えば、クロロホルム)中、トリエチルアミン存在下で脱塩化水素反応を行いパーフロオロアルキルチオエチル(2―クロロ)アクリレートを得る。
Yが−NH−である場合
反応容器にトリデシルメチルアンモニウムクロリド、Rf基の片末端がヨウ素で置換されているパーフルオロアルキルエチルアイオダイド、およびアジ化ナトリウムの水溶液を(例えば、室温で)加え、加熱下(例えば、50〜95℃、特に90℃)で1〜50時間(例えば20時間)加熱攪拌して、反応させる。反応終了後、GC(ガスクロマトグラフィー)にて原料のヨウ素化合物の消失を確認後、反応液を室温(23℃)まで冷却し、下層の有機層を分離後、水層をジイソプロピルエーテルで抽出し次の反応にそのまま用いる。
オートクレーブに、上記反応抽出液及び触媒(例えば、10%パラジウム/炭素)を加え、その中に水素ガスを(例えば、2〜15Kg/cm2、特に8Kg/cm2の圧力で)加え、例えば10〜30(特に室温(23℃))で1〜30時間(例えば15時間)攪拌する。GCチェックにより原料消失確認し、有機層をセライトろ過後、次の反応にそのまま用いる。
フラスコに、上記アミノ体のジイソプロピルエーテル溶液に氷冷下でトリエチルアミン、4-t-ブチルカテコールを加えた後、2,3-ジクロロプロピオン酸クロリドを氷冷下で滴下し、室温(23℃)で0.5〜50時間(例えば、12.5時間)攪拌する。生成した固体を濾別し、濾液を5%クエン酸水溶液で洗浄後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥する。濾過し、濾液を減圧濃縮後、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、パーフルオロアルキルエチル(2-クロロ)アクリル酸アミドを得る。
繰り返し単位(B)は、フッ素原子を含まない単量体(b)によって誘導される。単量体(b)は、フッ素を含有せず、炭素-炭素二重結合を有する単量体であることが好ましい。単量体(b)は、フッ素を含有しないビニル性単量体であることが好ましい。フッ素原子を含まない単量体(b)は、一般に、1つの炭素-炭素二重結合を有する化合物である。フッ素原子を含まない単量体(b)として好ましい単量体としては、例えば、エチレン、酢酸ビニル、ハロゲン化ビニル(例えば、塩化ビニル)、ハロゲン化ビニリデン(例えば、塩化ビニリデン)、アクリロニトリル、スチレン、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ビニルアルキルエーテル、イソプレンなどが例示されるが、これらに限定されるものではない。
フッ素原子を含まない単量体(b)は、アルキル基を含有する(メタ)アクリル酸エステルであってよい。アルキル基の炭素数は、1〜30、例えば、6〜30、例示すれば、10〜30であってよい。例えば、フッ素原子を含まない単量体(b)は一般式:
CH=CACOOA
[式中、Aは水素原子またはメチル基、Aは炭素数1〜30の炭化水素基(特に、CnH2n+1(n=1〜30)で示されるアルキル基)である。]
で示されるアクリレート類であってよい。
繰り返し単位(C)は、架橋性単量体(c)によって誘導される。架橋性単量体(c)は、少なくとも2つの反応性基および/または炭素−炭素二重結合を有し、フッ素を含有しない化合物であってよい。架橋性単量体(c)は、少なくとも2つの炭素−炭素二重結合を有する化合物、あるいは少なくとも1つの炭素−炭素二重結合および少なくとも1つの反応性基を有する化合物であってよい。反応性基の例は、ヒドロキシル基、エポキシ基、クロロメチル基、ブロックドイソシアネート、アミノ基、カルボキシル基、などである。
架橋性単量体(c)としては、例えば、ジアセトンアクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ブタジエン、クロロプレン、グリシジル(メタ)アクリレートなどが例示されるが、これらに限定されるものでない。
単量体(b)および/または単量体(c)を共重合させることにより、撥水撥油性や防汚性およびこれらの性能の耐クリーニング性、耐洗濯性、溶剤への溶解性、硬さ、感触などの種々の性質を必要に応じて改善することができる。
含フッ素重合体において、含フッ素単量体(a)100重量部に対して、
フッ素原子を含まない単量体(b)の量が、0〜500重量部、例えば0.1〜100重量部、特に0.1〜50重量部であり、
架橋性単量体(c)の量が、0〜50重量部、例えば0〜20重量部、特に0.1〜15重量部であってよい。
含フッ素重合体は、例えば、以下のようにして製造することができる。
溶液重合では、重合開始剤の存在下で、単量体を有機溶剤に溶解させ、窒素置換後、30〜120℃の範囲で1〜10時間、加熱撹拌する方法が採用される。重合開始剤としては、例えばアゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネートなどが挙げられる。重合開始剤は単量体100重量部に対して、0.01〜20重量部、例えば0.01〜10重量部の範囲で用いられる。
有機溶剤としては、単量体に不活性でこれらを溶解するものであり、例えば、アセトン、クロロホルム、HCHC225、イソプロピルアルコール、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、テトラクロロジフルオロエタン、トリクロロトリフルオロエタンなどが挙げられる。有機溶剤は単量体の合計100重量部に対して、50〜2000重量部、例えば、50〜1000重量部の範囲で用いられる。
乳化重合では、重合開始剤および乳化剤の存在下で、単量体を水中に乳化させ、窒素置換後、50〜80℃の範囲で1〜10時間、撹拌して重合させる方法が採用される。重合開始剤は、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、t−ブチルパーベンゾエート、1−ヒドロキシシクロヘキシルヒドロ過酸化物、3−カルボキシプロピオニル過酸化物、過酸化アセチル、アゾビスイソブチルアミジン−二塩酸塩、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの水溶性のものやアゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネートなどの油溶性のものが用いられる。重合開始剤は単量体100重量部に対して、0.01〜10重量部の範囲で用いられる。
放置安定性の優れた重合体水分散液を得るためには、高圧ホモジナイザーや超音波ホモジナイザーのような強力な破砕エネルギーを付与できる乳化装置を用いて、単量体を水中に微粒子化し、油溶性重合開始剤を用いて重合することが望ましい。また、乳化剤としてはアニオン性、カチオン性あるいはノニオン性の各種乳化剤を用いることができ、単量体100重量部に対して、0.5〜20重量部の範囲で用いられる。アニオン性および/またはノニオン性および/またはカチオン性の乳化剤を使用することが好ましい。単量体が完全に相溶しない場合は、これら単量体に充分に相溶させるような相溶化剤、例えば、水溶性有機溶剤や低分子量の単量体を添加することが好ましい。相溶化剤の添加により、乳化性および共重合性を向上させることが可能である。
水溶性有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、エタノールなどが挙げられ、水100重量部に対して、1〜50重量部、例えば10〜40重量部の範囲で用いてよい。また、低分子量の単量体としては、メチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレートなどが挙げられ、単量体の総量100重量部に対して、1〜50重量部、例えば10〜40重量部の範囲で用いてよい。
本発明の表面処理剤は、溶液、エマルションまたはエアゾールの形態であることが好ましい。表面処理剤は、含フッ素重合体および媒体(例えば、有機溶媒および水などの液状媒体)を含んでなる。表面処理剤において、含フッ素重合体の濃度は、例えば、0.01〜50重量%であってよい。
本発明の処理剤は、紙を処理(例えば、表面処理)するために使用することができる。
本発明の処理剤は、従来既知の方法により被処理物に適用することができる。通常、処理剤を有機溶剤または水に分散して希釈して、浸漬塗布、スプレー塗布、泡塗布などのような既知の方法により、被処理物の表面に付着させ、乾燥する方法が採られる(表面処理)。また、紙の抄造の時に、パルプに処理剤を添加してもよい(内添処理)。含フッ素重合体は、表面処理の場合に、紙の重量に対するフッ素原子の割合が0.01〜0.5重量%、例えば、0.05〜0.2重量%であってよく、内添処理の場合に、パルプ重量に対するフッ素原子の割合が0.05〜0.5重量%、例えば、0.2〜0.4重量%であってよい。本発明の含フッ素重合体は、基材、特に紙に良好に付着する。
紙は、従来既知の抄造方法によって製造できる。抄造前のパルプスラリーに処理剤を添加する内添法、または抄造後の紙に処理剤を適用する外添法を用いることができる。このように処理された基材は、室温または高温での簡単な乾燥後に、任意に、基材の性質に依存して200℃までの温度範囲をとり得る熱処理を伴うことで、優れた疎油性および疎水性を示す。
本発明は、石膏ボード原紙、コート原紙、中質紙、一般ライナー及び中芯、中性純白ロール紙、中性ライナー、防錆ライナー及び金属合紙、クラフト紙などにおいて使用することができる。また、中性印刷筆記用紙、中性コート原紙、中性PPC用紙、中性感熱用紙、中性感圧原紙、中性インクジェット用紙及び中性情報用紙においても用いることができる。さらに、モールドを使用して成型するモールド紙、特にモールド容器にも使用できる。パルプモールド容器は、例えば、特開平9−183429号に記載の方法によって製造することができる。
パルプ原料としては、クラフトパルプあるいはサルファイトパルプ等の晒あるいは未晒化学パルプ、砕木パルプ、機械パルプあるいはサーモメカニカルパルプ等の晒あるいは未晒高収率パルプ、新聞古紙、雑誌古紙、段ボール古紙あるいは脱墨古紙等の古紙パルプのいずれも使用することができる。また、上記パルプ原料と石綿、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール等の合成繊維との混合物も使用することができる。
サイズ剤を加えて、紙の耐水性を向上させることができる。サイズ剤の例は、カチオン性サイズ剤、アニオン性サイズ剤、ロジン系サイズ剤(例えば、酸性ロジン系サイズ剤、中性ロジン系サイズ剤)である。サイズ剤の量は、パルプに対して0.01〜5重量%であってよい。
紙中には必要に応じて、通常使用される程度の製紙用薬品として、澱粉、上記のほかの各種変性澱粉、カルボキシメチルセルロース、ポリアミドポリアミン−エピクロルヒドリン樹脂等の紙力増強剤、歩留り向上剤、染料、蛍光染料、スライムコントロール剤、消泡剤等の紙の製造で使用される添加剤を使用することができる。
必要により、処理剤等を、サイズプレス、ゲートロールコーター、ビルブレードコーター、キャレンダー等で澱粉、ポリビニルアルコール、染料、コーティングカラー、防滑剤等で紙に塗布することができる。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例は、本発明を説明するためのものであり、制限を加えるものではない。記載される部および%は、他に指示がなければ、重量部および重量%である。
以下において使用した試験方法は次のとおりである。
耐油性
耐油性は、TAPPI UM−557を拡張した方法に従って測定した。表1に示す試験油1滴を紙の上におき、15秒後に油の浸透状態を観察する。浸透を示さない試験油が与える耐油度の最高点を耐油性とする。
Figure 0004656148
合成例1
3-(ペルフルオロブチルスルホニル)プロピル アクリレートの合成(9FSO2PAモノマー)

Figure 0004656148

3-(ペルフルオロブチルスルホニル)プロパノール54.4g(159mmol)、トリエチルアミン33ml(238mmol)、4-t-ブチルカテコール(0.14g)、ジクロロメタン520mlの溶液を、塩化カルシウム管装着下0℃に冷却し、アクリロイルクロリド15.5ml(191mmol)を40分要してゆっくり滴下した。室温で1時間攪拌し、15%クエン酸水600ml、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して減圧濃縮することで、粗製のアクリル酸エステルを得た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=6:1)で精製し、濃縮後の透明液体を真空乾燥することで、3-(ペルフルオロブチルスルホニル)プロピル アクリレート60.0gを得た。収率95.3%
1H NMR(CDCl3; 内部標準TMS δppm): 6.45(dd, 1H, JAB=1.1Hz, JAX=17.3Hz, CH A HB=C), 6.12(dd, 1H, JAX=17.3Hz, JBX=10.5Hz, C=CHX), JHH=6.0Hz, CH2CH2CH2),
5.95(dd, 1H, JBX=10.5Hz, JAB=1.1Hz, CHAHB=C), 4.34(t, 2H, JHH=6.0Hz, OCH2), 3.41(t, 2H, JHH=7.8Hz, CH2SO2), 2.36(tt, 2H, JHH=7.8Hz.
19F NMR(CDCl3; 内部標準CFCl3 δppm): -81.2(m, 3F, CF3), -113.8(m, 2F, CF2SO2), -121.8(m, 2F, CF2), -126.3(m, 2F, CF2).
以下のようにポリマーを合成した。
製造例1
9FSO2PA ホモポリマー(ホモポリマーA)の製造
モノマーとして合成例1で得た9FSO2PA10g、乳化剤としてステアリルトリメチルアンモニウムクロライド0.25g、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンイソトリデシルエーテル0.14g、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート0.55g、連鎖移動剤としてラウリルメルカプタン0.2g、その他トリプロピレングリコール2.4g、純水36g、酢酸0.04gを入れ、高圧ホモジナイザーで乳化した。
得られた乳化液を還流冷却管、窒素導入管、温度計および撹拌装置を備えた四つ口フラスコに入れ、窒素気流下に約1時間、60℃に保ち、水1gに溶解した開始剤2.2’-アゾビズ(2−アミノジプロパン)2塩酸塩0.1gを添加して重合を開始し、60℃で4時間加熱撹拌した。
得られた重合体(9FSO2PA ホモポリマー)のエマルジョンの固形分濃度は23.5%であった。
製造例2
9FSO2PA/StMA共重合体(コポリマーA)の製造
モノマーとして合成例1で得た9FSO2PA 9.0g、ステアリルメタクリレート(StA)1.0gを仕込んだ以外は製造例1の同様の手順を繰り返した。得られた重合体(9FSO2PA/StMA共重合体)のエマルジョンの固形分濃度は22.9%であった。重合体の組成は、仕込みモノマー組成にほぼ一致した。
比較製造例1
9FA/StMA共重合体(コポリマーB)の製造
モノマーとして2-(パーフルオロブチル)エチルアクリレート(9FA)9.0g、ステアリルメタクリレート(StMA)1.0gを仕込んだ以外は製造例1と同様の手順を繰り返した。得られた重合体(9FA/StMA共重合体)のエマルジョンの固形分濃度は23.0%であった。重合体の組成は、仕込みモノマー組成にほぼ一致した。
比較製造例2
9FA ホモポリマーの製造(ホモポリマーB)の製造
モノマーとして2-(パーフルオロブチル)エチルアクリレート(9FA)(ダイキン化成品販売(株)製 R-1420) 10.0gを仕込んだ以外は製造例1の同様の手順を繰り返した。得られた重合体(9FAホモポリマー)のエマルジョン濃度は23.1%であった。
比較製造例3
FA/StMA共重合体(コポリマーC)の製造
モノマーとしてC2n+1CHCHOCOCH=CH (n=6,8,10,12,14(nの平均は8)の化合物の混合物)(FA)(含フッ素モノマー)9.0g、ステアリルメタクリレート(StMA)1.0gを仕込んだ以外は製造例1の同様の手順を繰り返した。得られた重合体(FA/StMA共重合体)のエマルジョン濃度は23.3%であった。重合体の組成は仕込みモノマー組成にほぼ一致した。
ポリマー溶液塗布用の原紙を下記の手順で作製した。
ろ水度が500cc(カナディアンフリーネス)に叩解した90部の広葉樹漂白クラフトパルプと10部の針葉樹漂白クラフトパルプの混合物の1.75重量%水分散液250gをかき混ぜながら、ポリアミドアミン-エピクロルヒドリンの固形分1%水溶液を0.88g添加し2分撹拌した。
このパルプスラリーをJIS P8209記載の手すき機を用いて抄紙した(手すき機は紙の形が25cm×25cmになるように改造)。
湿紙を濾紙の間に挟んで3.5kg/cmの圧力でプレスし、充分水を吸い取ってから、ドラム式ドライヤーで乾燥(115℃×70秒)して原紙を得た。坪量は70g/mであった。
スターチの水溶液を以下のようにして調整した。
水90gにスターチ10gを添加し、その後約80-90℃まで昇温して約30分保持した後、冷却し、10%のスターチ水溶液を得た。
実施例1〜2および比較例1〜4
外部添加、併用剤(スターチ)なし
各耐水耐油エマルジョン(すなわち、重合体のエマルジョン)を所定の固形分濃度に水で希釈した。
含フッ素リン酸エステルは、
式: [C8H17-CH2CH2-O]P(=O)[O・NH2(CH2CH2OH)2 3-n
(nは2が主である、nが1-3である混合物である。)
で示される化合物であった。
希釈液に原紙を浸漬した後、絞り機にて絞り圧0.1kg/cmで絞り、その後、ドラム型ドライヤーにて115℃で70秒加熱乾燥した。この耐油紙の耐油性を評価した。結果を表2に示す。
Figure 0004656148
実施例3〜6および比較例5〜12
外部添加、併用剤(スターチ)有り
各耐水耐油エマルジョンを所定の固形分濃度、およびスターチ(2-hydoroxyethyl starch ether)(PENFORD社製 Penford R Gum 290)が2%または5%の固形分濃度になるように水で希釈した。
これに原紙を浸漬した後、絞り機にて絞り圧0.1kg/cmで絞り、その後、ドラム型ドライヤーにて115℃で70秒加熱乾燥した。
この耐油紙の耐油性を評価した。結果を表3(スターチ2%)および表4(スターチ5%)に示す。
Figure 0004656148
Figure 0004656148
実施例7〜8および比較例13〜16
内部添加
ろ水度が500cc(カナディアンフリーネス)に叩解した90部の広葉樹漂白クラフトパルプと10部の針葉樹漂白クラフトパルプの混合物の1.5重量%水分散液290gをかき混ぜながら、ポリアミドアミン-エピクロルヒドリン{日本PMC(株)製WS-552、定着剤(カチオンポリマー)}(固形分でパルプに対して0.2%)の固形分1%水溶液を0.88g添加し撹拌を1分間続け、ついで耐水耐油剤エマルジョンの固形分1%液4.38gを添加し撹拌を1分間続けた。
このパルプスラリーをJIS P8209記載の手すき機を用いて抄紙した(手すき機は紙の形が25cm×25cmになるように改造)。
湿紙を濾紙の間に挟んで3.5kg/cmの圧力でプレスし、充分水を吸い取ってから、ドラム式ドライヤーで乾燥(115℃×70秒)して耐油紙を得た。
坪量は70g/mであった。この耐油紙の耐油性を評価した。結果を表5に示す。
Figure 0004656148

Claims (11)

  1. (A)式:
    CH2=C(−X)−C(=O)−Y−(CH2)m−Z−Rf (I)
    [式中、Xは、水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFX12基(但し、X1およびX2は、水素原子、フッ素原子または塩素原子である。)、シアノ基、炭素数1〜20の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基、置換または非置換のベンジル基、置換または非置換のフェニル基であり;
    Yは、−O−であり;
    Zは、−S−、−SO−または−SO−であり;
    Rfは、1〜6のフルオロアルキル基であり;
    mは1〜10である。]
    で示される含フッ素単量体(a)から誘導された繰り返し単位
    を有して成る含フッ素重合体を含んでなる紙用処理剤。
  2. 繰り返し単位(A)に加えて、
    (B)フッ素原子を含まない単量体(b)から誘導された繰り返し単位
    をも有する請求項1に記載の紙用処理剤。
  3. 繰り返し単位(A)および(B)に加えて、
    (C)架橋性単量体(c)から誘導された繰り返し単位
    をも有する請求項2に記載の紙用処理剤。
  4. 繰り返し単位(A)において、フルオロアルキル基(Rf基)が炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基である請求項1〜3のいずれかに記載の紙用処理剤。
  5. 繰り返し単位(B)を形成するフッ素原子を含まない単量体(b)が、一般式:
    CH=CACOOA
    [式中、Aは水素原子またはメチル基、Aは炭素数1〜30の炭化水素基である。]
    で示されるアクリレートである請求項2〜4のいずれかに記載の紙用処理剤。
  6. 繰り返し単位(C)を形成する架橋性単量体(c)が、少なくとも2つの反応性基および/または炭素-炭素二重結合を有し、フッ素を含有しない単量体である請求項3〜5のいずれかに記載の紙用処理剤。
  7. 含フッ素重合体において、含フッ素単量体(a)100重量部に対して、フッ素原子を含まない単量体(b)の量が0.1〜100重量部であり、架橋性単量体(c)の量が50重量部以下である請求項3〜6のいずれかに記載の紙用処理剤。
  8. 含フッ素重合体に加えて、水および/または有機溶媒を含む請求項1〜7のいずれかに記載の紙用処理剤。
  9. 溶液、エマルションまたはエアゾールの形態である請求項1〜8のいずれかに記載の紙用処理剤。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の紙用処理剤で紙を処理する方法。
  11. 請求項1〜9のいずれかに記載の紙用処理剤で処理された紙。
JP2007536515A 2005-09-21 2006-09-20 紙用処理剤および紙の処理方法 Expired - Fee Related JP4656148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71873905P 2005-09-21 2005-09-21
US60/718739 2005-09-21
PCT/JP2006/318604 WO2007034818A1 (ja) 2005-09-21 2006-09-20 紙用処理剤および紙の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007034818A1 JPWO2007034818A1 (ja) 2009-03-26
JP4656148B2 true JP4656148B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37888861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536515A Expired - Fee Related JP4656148B2 (ja) 2005-09-21 2006-09-20 紙用処理剤および紙の処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090155600A1 (ja)
EP (1) EP1942225A4 (ja)
JP (1) JP4656148B2 (ja)
CN (1) CN101273171B (ja)
WO (1) WO2007034818A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5215638B2 (ja) * 2007-11-16 2013-06-19 北越紀州製紙株式会社 耐水耐油紙及びその製造方法
JPWO2009087981A1 (ja) * 2008-01-11 2011-05-26 株式会社Kri 重合性化合物及びこの製造方法
WO2009119911A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer and water- and oil-repellent agent
JP5678886B2 (ja) 2009-08-18 2015-03-04 ダイキン工業株式会社 共重合体および紙用処理剤および加工紙
US9249540B2 (en) 2009-09-01 2016-02-02 Daikin Industries, Ltd. Water and oil resistant agent for paper, treatment process and paper
JP5764791B2 (ja) * 2011-03-11 2015-08-19 長良製紙株式会社 ガラス用合紙とガラス板に付着した汚れの除去方法
US8771470B2 (en) 2012-01-17 2014-07-08 Agc Chemicals Americas, Inc. Method of preparing a treated article and treated article formed therefrom
JP5569613B2 (ja) * 2012-03-16 2014-08-13 ダイキン工業株式会社 紙用耐水耐油剤
CN105667066B (zh) * 2014-11-18 2018-03-09 上海艾录包装股份有限公司 一种用于纸袋的防滑印刷装置
CN108276863A (zh) * 2016-12-30 2018-07-13 东莞东阳光科研发有限公司 一种新型三防电子涂层剂
CA3086442A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 W-Cycle Holdings Int. Ltd. Water and oil resistant compositions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176560A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 チバ‐ガイギー アーゲー パーフルオロアルキルスルホン基を有するアクリレート類並びにメタクリレート類、これ等の製法およびこれ等の使用
JPS6456711A (en) * 1987-05-25 1989-03-03 Daikin Ind Ltd Novel copolymer and water-and-oil repellent therefrom
JPH01315471A (ja) * 1988-03-16 1989-12-20 Daikin Ind Ltd 防汚加工剤
JPH03103409A (ja) * 1989-09-16 1991-04-30 Daikin Ind Ltd ポリ(α―フルオロアクリル酸エステル)の製造方法
JPH07188339A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Asahi Glass Co Ltd 紙用の撥水耐油剤組成物
WO2005092997A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 表面処理剤と、含フッ素単量体および含フッ素重合体
WO2005092937A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素単量体、含フッ素重合体および表面処理剤

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655732A (en) * 1967-05-16 1972-04-11 Du Pont Fluorinated acrylic monomers containing hetero atoms and their polymers
US3786089A (en) * 1967-05-16 1974-01-15 Du Pont Fluorinated acrylic monomers containing hetero atoms and their polymers
US3773826A (en) * 1967-05-16 1973-11-20 Du Pont Fluorinated acrylic monomers containing hetero atoms
US3916053A (en) * 1971-09-12 1975-10-28 Minnesota Mining & Mfg Carpet treating and treated carpet
US3758447A (en) * 1971-11-17 1973-09-11 Ciba Geigy Corp Transfer agents free radical polymerization using perfluoroalkyl mercaptans as chain
FR2476097A1 (ja) * 1980-02-19 1981-08-21 Ugine Kuhlmann
DE3877261T2 (de) * 1987-05-25 1993-05-19 Daikin Ind Ltd Copolymer und diesen enthaltende oel- und wasserabweisende zusammensetzung.
EP0333083A3 (en) * 1988-03-16 1990-05-30 Daikin Industries, Limited Water- and oil-repellent antifouling finishing agent
US5030541A (en) * 1988-09-05 1991-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-forming method using a light-sensitive material
DE3939341A1 (de) * 1989-11-29 1991-06-06 Bayer Ag Hydrophobierungs- und oleophobierungsmittel
US5120364A (en) * 1990-10-10 1992-06-09 Ciba-Geigy Corporation Heteroatom containing perfluoroalkyl terminated neopentyl sulfates and salts thereof
FR2683535B1 (fr) * 1991-11-12 1994-10-28 Atochem Nouveaux copolymeres fluores et leur utilisation pour le revetement et l'impregnation de substrats divers.
US5684961A (en) * 1995-04-28 1997-11-04 Sun Microsystems, Inc. System for defining multicast message distribution paths having overlapping virtual connections in ATM networks and assigning identical labels to overlapping portions of the virtual channels
US5674961A (en) * 1996-04-12 1997-10-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oil water and solvent resistant paper by treatment with fluorochemical copolymers
AU2001262198A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Ciba Spezialitatenchemie Pfersee Gmbh Fluorinated polymeric paper sizes and soil-release agents
JP3493021B2 (ja) * 2001-03-19 2004-02-03 富士写真フイルム株式会社 多色画像形成材料及び多色画像形成方法
JP4247657B2 (ja) * 2001-07-30 2009-04-02 Dic株式会社 防汚加工方法、及び該加工方法を施した基材
JP4285238B2 (ja) * 2001-09-11 2009-06-24 ダイキン工業株式会社 含フッ素不飽和化合物、含フッ素重合体、およびそれらを用いた硬化性組成物
US20030113555A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-19 Pellerite Mark J. Compositions for aqueous delivery of self-emulsifying fluorinated alkoxysilanes
EP1477543A4 (en) * 2002-01-21 2007-10-31 Daikin Ind Ltd AQUEOUS HYDRO AND OLEOPHOBY DISPERSION
US20080112909A1 (en) * 2003-06-24 2008-05-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions for providing color to animate objects and related methods
JPWO2008041772A1 (ja) * 2006-10-05 2010-02-04 旭化成ケミカルズ株式会社 籠状シルセスキオキサン化合物の粉体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176560A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 チバ‐ガイギー アーゲー パーフルオロアルキルスルホン基を有するアクリレート類並びにメタクリレート類、これ等の製法およびこれ等の使用
JPS6456711A (en) * 1987-05-25 1989-03-03 Daikin Ind Ltd Novel copolymer and water-and-oil repellent therefrom
JPH01315471A (ja) * 1988-03-16 1989-12-20 Daikin Ind Ltd 防汚加工剤
JPH03103409A (ja) * 1989-09-16 1991-04-30 Daikin Ind Ltd ポリ(α―フルオロアクリル酸エステル)の製造方法
JPH07188339A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Asahi Glass Co Ltd 紙用の撥水耐油剤組成物
WO2005092997A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 表面処理剤と、含フッ素単量体および含フッ素重合体
WO2005092937A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素単量体、含フッ素重合体および表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN101273171A (zh) 2008-09-24
EP1942225A4 (en) 2012-05-30
EP1942225A1 (en) 2008-07-09
WO2007034818A1 (ja) 2007-03-29
JPWO2007034818A1 (ja) 2009-03-26
US20090155600A1 (en) 2009-06-18
CN101273171B (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656148B2 (ja) 紙用処理剤および紙の処理方法
JP4466649B2 (ja) 表面処理剤と、含フッ素単量体および含フッ素重合体
JPWO2005100421A1 (ja) 含フッ素重合体および処理剤組成物
JP4737085B2 (ja) 含フッ素単量体、含フッ素重合体および表面処理剤
JP5561160B2 (ja) 含フッ素共重合体ならびに紙用処理剤および化粧品用被膜形成剤
JP5678886B2 (ja) 共重合体および紙用処理剤および加工紙
JP5413508B2 (ja) 紙用耐水耐油剤、紙処理方法および加工紙
WO2003106519A1 (ja) 共重合体、紙用処理剤および加工紙
WO2007007743A1 (ja) 含フッ素重合体および汚れ脱離剤
JP5229005B2 (ja) 含フッ素重合体を含んでなる表面処理剤
JP2005272741A (ja) ノルボルナン基を有する含フッ素単量体、含フッ素重合体および表面処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees