WO2003106519A1 - 共重合体、紙用処理剤および加工紙 - Google Patents

共重合体、紙用処理剤および加工紙 Download PDF

Info

Publication number
WO2003106519A1
WO2003106519A1 PCT/JP2003/007464 JP0307464W WO03106519A1 WO 2003106519 A1 WO2003106519 A1 WO 2003106519A1 JP 0307464 W JP0307464 W JP 0307464W WO 03106519 A1 WO03106519 A1 WO 03106519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper
monomer
group
weight
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007464
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口 史彦
石川 雅彦
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP2004513346A priority Critical patent/JPWO2003106519A1/ja
Priority to CA002488804A priority patent/CA2488804A1/en
Priority to US10/516,544 priority patent/US20050234205A1/en
Priority to AU2003242307A priority patent/AU2003242307A1/en
Publication of WO2003106519A1 publication Critical patent/WO2003106519A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates

Definitions

  • the present invention relates to a novel copolymer, a paper treating agent comprising the copolymer, and paper treated with the paper treating agent.
  • a processing agent containing an ester phosphate compound having a polyfluoroalkyl group (hereinafter, referred to as an Rf group) as an essential component (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 64-6196 and 3-123786). ),
  • An essential component is a copolymer of atalylate having an R f group and vinylidene chloride (JP-A-55-69677, JP-A-51-133511, JP-B-53-22547). Processing agent,
  • a processing agent comprising, as an essential component, a copolymer of an acrylate having an Rf group, dimethylaminoalkyl methacrylate, and butyl acetate (JP-A-7-206942).
  • the phosphoric acid ester-containing compound (1) having an Rf group of the processing agent is a 7k-soluble compound, there is a problem that water repellency cannot be imparted to paper. Furthermore, when a sizing agent coexists, there is a problem that oil repellency is significantly reduced.
  • One of the common oil-resistant treatments of paper is the external additive method of impregnating or coating the base paper with a processing agent.
  • a size press or various coaters are used, and drying is performed at 80 to: L 00 ° C in a short time of several seconds to several tens of seconds.
  • L 00 ° C in a short time of several seconds to several tens of seconds.
  • the processing agent (3) has a problem in that sufficient performance cannot be imparted to paper when a cationic agent such as a paper strength agent or a sizing agent is used in combination.
  • the present inventors can sufficiently use a cationic agent (for example, a paper strength enhancer) in combination. And that the paper treating agent has a low viscosity and is excellent in handling and properties.
  • a cationic agent for example, a paper strength enhancer
  • the subject of the present invention is:
  • R f represents a linear or branched fluoroalkyl group containing 1 to 21 carbon atoms, preferably 4 to 16 carbon atoms,
  • A represents a divalent organic group having a carbon atom bonded to an oxygen atom next to the group A and optionally containing at least one oxygen, sulfur and / or nitrogen atom.
  • R 1 1 and R 1 2 are hydrogen atom and the other represents an alkyl group containing hydrogen atoms or from 1 to 4 carbon atoms.
  • B represents a linear or branched alkylene group containing 1 to 4 carbon atoms
  • R 21 represents a hydrogen atom or an alkyl group containing 1 to 4 carbon atoms
  • R 22 , R 23 and R 24 are the same or different and are a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, or a hydroxyethynole or benzinole group, or R 22 and R 23 together represent a divalent organic group containing 2 to 30 carbon atoms,
  • X represents an arnone group.
  • R 31 , R 32 , R 33 and R 34 are the same or different and represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. ]
  • the copolymer of the present invention may further contain (e) 0 to 10% by weight of at least one monomer other than the monomers (a), (b), (c) and (d).
  • the copolymer of the present invention has the structural units derived from the monomers (a), (b), (c) and (, and, if necessary, the monomer (e).
  • the Rf group is a group in which two or more hydrogen atoms in an alkyl group having 1 to 21 carbon atoms are substituted with a fluorine atom.
  • the R f group may have a straight-chain structure or a branched structure.
  • the carbon number of the Rf group is preferably 2 to 20, and particularly preferably 4 to 16.
  • the proportion of fluorine atoms in the R f groups, as expressed in (number of fluorine atoms in the R f group) / (number of hydrogen atoms in the alkyl group of the same carbon number corresponding to the R f group) XI 00 (%) Preferably at least 80%, particularly preferably at least substantially 100%. It is particularly preferred that the R f group is a perfluoroalkyl group.
  • a perfluoroalkyl group is a group in which all of the hydrogen atoms of the alkyl group have been replaced with fluorine atoms.
  • the fluorine-containing monomer (a) is a (meth) acrylate having an R f group.
  • the (meth) acrylates having an R f group may be of one type or two or more types.
  • the fluorinated monomer ( a ) may be, for example, a fluoroalkyl group-containing (meth) acrylate which is represented by the following general formula.
  • Rf-A-OCOCR 11 CH Z (I -a)
  • the A group is a linear or branched alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, a S0 2 N (R 21 ) R 22 — group or a CH 2 CH (OR 23 ) CH 2 — group (where R 21 is 1 to: an alkyl group having L 0 carbon atoms, R 22 is a linear or branched alkylene having 1 to 10 carbon atoms) R 23 is a hydrogen atom or an acyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Examples of the fluorinated monomer (a) include the following. (1)
  • R f is a fluoroalkyl group having 1 to 21 carbon atoms
  • R 1 is hydrogen or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 2 is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 3 is hydrogen or A methyl group
  • Ar is an arylene group which may have a substituent
  • n is an integer of 1 to 10.
  • fluorine-containing monomer (a) examples include the following compounds.
  • R 6 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • CH 2 CR 6 COOCH 2 CH 2 R f ,
  • CH 2 C 6 COOCH 2 CH 2 N (CH 2 CH 2 CHg) COR f ,
  • CH 2 CR 6 COOCH 2 CH 2 N (CH 2 CH 3 ) S0 2 R f ,
  • CH 2 CR 6 COOCH 2 CH 2 N (CH 2 CH 3 ) CO R f ,
  • CH 2 CR 6 COOCH 2 CH 2 N (CH 2 CH 2 CH3) S0 2 R f ,
  • CH 2 CR 6 COOCH (CH 2 Cl) CH 2 OCH 2 CH 2 N (CH 3) SO 2 R f.
  • fluorine-containing monomer ( a ) examples include the following conjugates.
  • R s represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • the nitrogen-containing monomer (b) is a compound having at least one nitrogen atom (particularly, an amino group) and one carbon-carbon double bond.
  • the nitrogen-containing monomer (b) is a compound having a non-cationized nitrogen atom represented by the above general formula (II) or a compound having a non-cationized nitrogen atom represented by the above general formula (III) It is.
  • the nitrogen-containing monomer of the formula (II) is a (meth) acrylate having no cationic group.
  • the nitrogen-containing monomer of the formula (II) is a (meth) acrylate having a cationic group.
  • R 2 2 and R 2 3 are each independently an alkyl group force ⁇ R 2 2 and R 2 3 may form a divalent organic group jointly.
  • the alkyl group a methyl group or an ethyl group is preferable.
  • a fourth ammonium base may be present as the cationic group. That is, in formula (III), R 2 2, R 2 3, and R 2 4 is formed each independently an alkyl group force ⁇ R 2 2 and R 2 3 are jointly divalent organic radical vital R 2 4 may be an alkyl group. As the alkyl group, a methyl group or an ethyl group is preferable. In formulas (II) and (III), when R 22 and R 23 together form a divalent organic group, the divalent organic group may be a polymethylene group having 2 or more carbon atoms, or a hydrogen atom of the polymethylene group.
  • a group in which one or more atoms are substituted or a group in which an etheric oxygen atom is inserted between carbon-carbon bonds of a polymethylene group is preferable.
  • a substituent for replacing a hydrogen atom of the polymethylene group an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, or an n-propyl group is preferable.
  • R 2 2 and R 2 3 are morpholino fit their binding to the nitrogen atom, it may also form a piperidino or 1 one Pirorijininore group les.
  • X is a counter ion (anion group).
  • X is a halogen atom or an acid (inorganic 03 07464
  • X- is a chloride ion (C 1-), a bromine ion (B r-), iodine ion (I I), hydrogen sulfate ions - are, or acetate ion (CH 3 COO-) (HS 0 4) .
  • nitrogen-containing monomer (b) examples include dimethylaminoethyl methacrylate, dimethylaminopropyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, dimethylaminopropyl methacrylate, and N-tert-butylaminoethyl methacrylate. Relate, dimethylaminoethyl acrylate, dimethylaminopropyl acrylate, getylaminoethyl acrylate, getylaminopropyl acrylate, or N-tert-butylaminoethyl acrylate.
  • the number of polymer units in the polymer derived from the nitrogen-containing monomer (b) may be one or more.
  • the polymerized units include two or more kinds having different alkyl groups or counter ions.
  • repeating unit having no cationic group derived from the nitrogen-containing monomer (b) examples include the following.
  • Examples of 9 include the following.
  • the pyrrolidone monomer (c) is a compound having a pyrrolidone group and one carbon-carbon double bond.
  • R 3 1, R 3 2, R 3 3 and R 34 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of pyrrolidone monomers (c) are N-vinyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3-methyl-12-pyrrolidone,
  • N-vinylinole 4-methinole 2-pyrrolidone N-vinylinole 5-methinole 2-pyrrolidone
  • N-bul-13,3-dimethyl-2-pyrrolidone N-bul-13,3-dimethyl-2-pyrrolidone
  • the monomer (d) having an anionic functional group is a compound having an anionic functional group and one carbon-carbon double bond.
  • anionic functional groups are:
  • Examples of monomers (d) are acrylic acid, methacrylic acid, sodium styrenesulfonate, itaconic acid and fumaric acid.
  • the copolymer of the present invention comprises a monomer other than the monomers' (a), (b), (c) and (e). PC orchid 64
  • the other monomer (e) include the following. Ethylene, butyl acetate, biel chloride, vinyl fluoride, halogenated vinylinestin, ⁇ -methinolestyrene, ⁇ -methinolestyrene, polyoxyalkylene mono (meth) acrylate, (meth) acrylamide, diacetone (meth) Acrylamide, methylolated (meth) acrylamide, ⁇ -methylol (meth) atalinoleamide, alkyl vinyl ether, halogenated alkynole vinyl ether, alkyl vinyl ketone, butadiene, isoprene, cloprene, glycidyl
  • Metal atarylate 2-hydroxyshenole (meta) acrylate, aziridinyl (meta) acrylate, benzyl (meta) acrylate, isocyanateethyl (meta) acrylate, cyclohexyl (meta) acrylate, short chain Alkyl (meth) atalylate, maleic anhydride, (meth) acrylate having a polydimethylsiloxane group, ⁇ ⁇ ⁇ -vinylcanolebazole, and the like.
  • the amount of monomer is based on the weight of the copolymer
  • Monomer (a) is 5 0-9 2 weight 0/0, for example, 7 5-9 0 weight 0/0,
  • Monomer (b) is 1 to 2 5 wt 0/0, for example 1 0-1 6 wt%,
  • Monomer (c) is 1-2 5 weight 0/0, for example 1 to 5% by weight,
  • Monomer (d) is 1 to 5 wt 0/0, for example 1 to 3% by weight,
  • the monomer (e) is 0 to 10 weight 0 /.
  • the copolymer of the present invention can be produced by polymerizing the monomers (a), (b), (c) and (d) and, if necessary, the monomer (e) in a liquid medium.
  • the liquid medium is a zK-soluble organic solvent.
  • the liquid medium may be a mixture containing a water-soluble organic solvent.
  • the monomer and the liquid medium are preferably in the form of a solution in which the monomer is dissolved in the liquid medium.
  • the polymerization is a solution polymerization.
  • an aqueous solution of an inorganic or organic acid is added to neutralize the structural unit from the monomer (b); or the nitrogen-containing monomer (a) previously neutralized with an organic acid May be used for copolymerization.
  • the polymer mixture after copolymerization may be diluted, if necessary, by adding a liquid medium (eg, water or an aqueous solution of an inorganic or organic acid).
  • a liquid medium eg, water or an aqueous solution of an inorganic or organic acid.
  • Non-limiting examples of water-soluble organic solvents that are liquid media used to carry out the copolymerization include ketones (eg, acetone or methyl ethyl ketone), alcohols (eg, methanol, ethanol, isopropanol), Ethers (for example, methyl or ethynoleether of ethylene glycol or propylene glycol and its acetate, tetrahydrofuran, and dioxane), acetonitrile, dimethylformamide, N-methyl-2-pyrrolidone, petit mouth ratataton, and dimethyl sulfoxide Can be mentioned.
  • ketones eg, acetone or methyl ethyl ketone
  • alcohols eg, methanol, ethanol, isopropanol
  • Ethers for example, methyl or ethynoleether of ethylene glycol or propylene glycol and its acetate, tetrahydrofuran, and dioxan
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • concentration of all monomers in the solution can range from 20 to 70% by weight, preferably 40 to 60% by weight.
  • the copolymerization may be carried out by using at least one initiator in a proportion of from 0.1 to 2.0% based on the total monomer weight.
  • Initiators include peroxides such as benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, succinyl peroxide, tert-butyl perpivalate, or, for example, 2,2-azobisisobutyronitrile, 4,4-azobis
  • An azo compound such as (4-monocyanopentanoic acid) or azodicarbonamide can be used.
  • the copolymerization can be carried out in a temperature range from 40 ° C. to the boiling point of the reaction mixture.
  • the dilution step can be performed by adding a liquid medium to the organic solution of the copolymer, such as water, a strong or medium strength inorganic or organic acid aqueous solution.
  • a liquid medium such as water, a strong or medium strength inorganic or organic acid aqueous solution.
  • examples of such an acid include hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, acetic acid, formic acid, propionic acid, and lactic acid, and it is preferable to use acetic acid.
  • the amount of aqueous solution used and the concentration of its acid may be one to completely neutralize the amine function of the monomer of formula (II) and another to reduce the solids content of the final copolymer solution. It is preferable that the amount is sufficient to make the amount of 30% by weight, preferably 20-30% by weight.
  • the amount of acid in order to completely salify the amine function, it is expedient for the amount of acid to be between 1 and 5 acid equivalents, preferably between 2 and 3 acid equivalents, relative to the nitrogen-containing monomer (b).
  • hydrogen peroxide eg, aqueous hydrogen peroxide solution
  • the amount of hydrogen peroxide used is between 0.1 and 10% by weight, preferably between 0.3 and 3% by weight, based on the total weight of the monomers.
  • the treatment for reacting hydrogen peroxide is performed at 25 to 100 ° C, preferably at 70 to 85 ° C.
  • the treating agent containing the copolymer as an active ingredient can be used for treating base forests, especially paper.
  • Paper can be produced by a conventionally known papermaking method.
  • An internal addition method in which a processing agent is added to the parsley slurry before papermaking or an external addition method in which the processing agent is applied to paper after papermaking can be used.
  • the ratio of the fluorine atom to the weight of the paper is 0.02 to 0.5% by weight, particularly 0.05 to 0.5%. Preferably, it is used in an amount of 2% by weight.
  • the ratio of the fluorine atom to the pulp weight is 0.05 to 1.0% by weight, particularly 0.2 to 0%. It is preferred to use it in such an amount that it becomes 4% by weight.
  • Substrates treated in this manner are excellent after simple drying at room or elevated temperatures, optionally with a heat treatment that can range in temperature up to 200 ° C., depending on the nature of the substrate. Lipophobic and hydrophobic.
  • the base material to be treated in the present invention is gypsum board base paper, coated base paper, medium paper, -general liner and core, neutral pure white roll paper, neutral liner, metal liner and metal interleaving paper, kraft paper, etc. is there.
  • Substrates include neutral printing paper, neutral coated base paper, neutral PPC paper, neutral thermal paper, neutral pressure sensitive paper, neutral inkjet paper and neutral information paper.
  • a mold paper formed using a mold, especially a mold container.
  • the pulp mold container can be produced, for example, by the method described in JP-A-9-183429.
  • Pulp raw materials for forming paper include bleached or unbleached kraft pulp or sulphite pulp or the like, bleached or unbleached chemical pulp, groundwood pulp, mechanical pulp or thermomechanical pulp or the like. Any of used pulp such as pulp, used newspaper, used magazine, used corrugated cardboard, or used deinked paper can be used.
  • Sizing agents can be added to the paper to improve the water resistance of the paper.
  • sizing agents are cationic sizing agents, anionic sizing agents, and rosin sizing agents (eg, acid rosin sizing agents, neutral rosin sizing agents). Styrene-acrylic acid-based copolymers and alkyl / leketene dimers are preferred.
  • the amount of sizing may be from 0.01 to 5% by weight, based on the pulp.
  • chemicals eg, starch, polyvinyl alcohol, dyes, coating colors, anti-slip agents, etc.
  • a size press e.g., starch, polyvinyl alcohol, dyes, coating colors, anti-slip agents, etc.
  • a size press e.g., starch, polyvinyl alcohol, dyes, coating colors, anti-slip agents, etc.
  • chemicals eg, starch, polyvinyl alcohol, dyes, coating colors, anti-slip agents, etc.
  • Parts and % are “parts by weight” and “% by weight” unless otherwise specified.
  • test method used below is as follows.
  • the viscosity of the solution was measured with a rotary viscometer while adjusting the solution temperature to 25 ° C.
  • Oil resistance was measured according to TAPPI UM-557. Place one drop of the test oil shown in Table 1 on paper, and observe the oil penetration after 15 seconds. The highest point of oil resistance given by a test oil that does not show penetration shall be the oil resistance. table 1
  • Heat-resistant oil- or salt-water-based methods are based on the inspection items of the Ministry of Railways of China as follows. Measured. Pour 80 ° C salad oil or 80 ° C salt solution (concentration 10wt%) into the pulp mold container and keep at 80 ° C for 30 minutes. After 30 minutes, determine the degree of oozing from the salad oil or saline container using the following criteria.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • 13 parts of dimethylaminoethyl methacrylate 11 parts of acetic acid
  • 10 parts of N-vinyl-2-pyrrolidone 3 parts of acrylic acid
  • 80 parts of fluorinated acrylate ,
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was repeated except that 3 parts of acrylic acid in Synthesis Example 1 was replaced with 3 parts of N-vinyl 2-pyrrolidone.
  • the solid concentration of the obtained solution (T1) was 24.0%.
  • N′-azobisamidinopropane hydrochloride was charged, and the reaction was continued for 2 hours.
  • the acetone was distilled off at 90 ° C to obtain an emulsion having a solid content of 36%. Distilled water was added to this to obtain a solid content of 25% (T3).
  • Example 1 In order to increase the strength of the paper tray, in the process of Example 1, 4 g of a polyamide polyamine-epicronolehydrin reactant (Japan PMC Co., Ltd. WS-570) having a solid content of 1% was first added little by little to the pulp slurry. Was added. After that, the same operation as in Example 1 is performed. JP03 / 07464
  • T1 was used in place of S1 in Example 2.
  • the obtained paper tray was evaluated for oil resistance, heat resistance oil resistance and heat resistance salt water. Table 3 shows the results.
  • Example 4 shows the results of oil resistance, heat resistance oil resistance, and heat resistance salt water.
  • T2 (Comparative Example 2)
  • T3 (Comparative Example 3)
  • T4 (Comparative Example 4) were used in place of S1 in Example 2.
  • the resulting paper tray was evaluated for oil resistance, heat resistance oil resistance, and heat resistance salt water. Table 4 shows the results. Table 4
  • Example 3 S2 None 8 ⁇ , ⁇ , Example 4 S2 4g 8 ⁇ , ⁇ , Example 5 None 9 ⁇ ⁇
  • Example 11 T2 was used in place of S1 in Example 11.
  • the resulting paper was evaluated for oil resistance and size. Table 5 shows the results.
  • Example 12 T 2 was used instead of S 1.
  • the resulting paper was evaluated for oil resistance and size. Table 5 shows the results.
  • Example 11 T3 was used in place of SI in Example 11.
  • the resulting paper was evaluated for oil resistance and size. Table 5 shows the results.
  • Example 12 # 4 was used in place of S1.
  • the resulting paper was evaluated for oil resistance and size. Table 5 shows the results. Table 5
  • the treating agent of the present invention exhibits good 7K resistance and oil resistance even when a sizing agent and a paper strength agent coexist.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

 ポリフルオロアルキル基を有する(メタ)アクリレートからの重合単位、ピロリドンモノマーからの重合単位、−[CH2 C(CH3 )[COOCH2 CH2CH2+(CH33・Cl-]]−等の含窒素重合単位、ならびに−[CH2 C(CH3 )COOH]−等のアニオン性官能基含有重合単位を必須とする共重合体を含む紙用処理剤は、粘度が低く、カチオン性紙力剤を併用しても性能の低下の少ない。

Description

明 細 書 共重合体、 紙用処理剤およぴ加工紙 発明の分野
本発明は、 新規共重合体、 該共重合体を含んでなる紙用処理剤、 および該紙用 処理剤で処理された紙に関する。 関連技術
従来、 紙用の耐水耐油加工剤としては、
(1) ポリフルォロアルキル基 (以下、 Rf基と記す。 ) を有するリン酸エステ ル化合物を必須成分とする加工剤 (特開昭 64— 6196号公報、 特開平 3— 1 23786号公報) 、
(2) Rf基を有するアタリレートと塩化ビニリデンの共重合体 (特開昭 55— 69677号公報、 特開昭 51— 13351 1号公報、 特公昭 53— 22547 号公報) を必須成分とする加工剤、
( 3 ) Rf基を有するァクリレートとジメチルァミノアルキルメタクリレートと 酢酸ビュルの共重合体 (特開平 7— 206942号公報) を必須成分とする加工 剤
が提案されている。
加工剤の Rf基を有するリン酸エステルイ匕合物 (1) は、 7k溶性化合物である ため、 紙に対して撥水性を付与できないという問題があった。 さらに、 サイズ剤 が共存する場合には撥油性が著しく低下するという問題があった。
紙の一般的な耐油加工に、 原紙に加工剤を含浸またはコ ティングする外添加 工法がある。 外添加工法においては、 サイズプレスや各種のコーターが用いられ、 乾燥は 80〜: L 00 °Cで数秒〜数十秒の短時間で行われる。 この外添加工法に加 工剤を用いる場合には、 低温、 短時間の乾燥で、 高い耐水耐油性を付与する加工 剤を選択する必要がある。
加工剤 (2) は水で希釈して紙に外添する場合に、 高速での浸漬、 絞り、 循環 等を行うと、 加工剤の安定性が乏しくなり、 加工剤中にスカムが発生する、 ロー ノレ汚れが発生する、 紙への吸着不足が発生する等の欠点があり、 充分な性能を紙 に付与できないという問題があつた。
加工剤 ( 3 ) は、 紙力剤やサイズ剤などのカチオン性の薬剤を併用したときに 充分な性能を紙に付与できないという問題があつた。 発明の概要
本発明者らは、 特定の重合単位を含む共重合体を必須成分とする紙用処理剤で 紙を処理することにより、 カチオン性の薬剤 (例えば、 紙力増強剤) を併用して も充分な性能を紙に付与できること、 および該紙用処理剤は、 粘度が低く取り扱 V、性に優れていることを見いだした。
すなわち本発明の主題は、
( a ) 5 0〜 9 2重量%の一般式:
Figure imgf000003_0001
[式中、 R fは、 1〜2 1個の炭素原子、 好ましくは 4〜1 6個の炭素原子を含 む直鎖または分岐鎖のフルォロアルキル基を表し、
Aは、 A基の隣の酸素原子と結合する炭素原子を有しており、 必要に応じて少な くとも 1つの酸素、 硫黄および/または窒素原子を含むことができる二価の有機 基を表し、
R 1 1および R 1 2のうち一つは水素原子、 他方は水素原子または 1〜 4個の炭素 原子を含むアルキル基を表す。 ]
で示される少なくとも 1種の含フッ素モノマーと、
( b ) 1〜2 5重量%の一般式:
Figure imgf000003_0002
および/または 3 (ΙΠ)
Figure imgf000004_0001
[式中、 Bは、 1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキレン基を表し、 R 21は、 水素原子または 1〜 4個の炭素原子を含むアルキル基を表し、
R22、 R23および R24は、 同じかまたは異なっており、 水素原子、 1〜18個 の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキル基、 またはヒドロキシェチノレ基または ベンジノレ基であるか、 または R22および R23は、 一体となって 2〜30個の炭 素原子を含む 2価の有機基を表し、
X一はァ-オン基を表す。 ]
で示される少なくとも 1種の含窒素モノマーと、
( c ) 1〜 25重量0 /0の一般式:
Figure imgf000004_0002
[式中、 R31、 R32、 R 33および R 34は、 同じかまたは異なっており、 水素原 子、 または 1〜 4個の炭素原子を有するアルキル基を表わす。 ]
で示されるピロリドンモノマーと、
(d) 1〜 5重量0 /0のァニオン性官能基を有するモノマー
を含んでなる含フッ素共重合体にある。 発明の詳細な説明
本発明の共重合体は、 さらに、 (e) 0〜10重量%の、 モノマー (a) 、 ( b) 、 (c) および (d) 以外の少なくとも 1種のモノマーを含有していてよい。 本発明の共重合体は、 モノマー (a) 、 (b) 、 (c) および ( 、 ならびに 必要に応じてモノマー (e) 力 ら誘導された構成単位を有する。
本明細書においては、 アタリレートとメタクリレートを総称して、 (メタ) ァ JP03/07464
4 タリレートと記す。 (メタ) アクリルアミド等の記載においても同様である。
Rf基は、 炭素数 1〜21のアルキル基における水素原子の 2以上がフッ素原 子に置換された基である。 Rf基は、 直鎖構造であっても分岐構造であってもよ い。 Rf基の炭素数は、 2〜20が好ましく、 特に 4〜16が好ましい。 Rf基中 のフッ素原子の割合は、 (Rf基中のフッ素原子数) / (Rf基に対応する同一炭 素数のアルキル基中の水素原子数) X I 00 (%) で表現した場合、 60%以 上が好ましく、 特に 80%以上が好ましく、 とりわけ実質的に 100%であるの が好ましい。 Rf基がパーフルォロアルキル基であることが特に好ましい。 パー フルォロアルキル基は、 アルキル基の水素原子の全てがフッ素原子に置換された 基である。
含フッ素モノマー (a) は、 Rf基を有する (メタ) アタリレートである。 Rf 基を有する (メタ) アタリレートとは、 (メタ) アタリレートのエステノレ残基中 に Rf基が存在する化合物である。 Rf基を有する (メタ) アタリレートは 1種で あっても 2種以上であってもよい。
含フッ素モノマー (a) は、 例えば、 次の一般式で表されるフルォロアルキル 基含有 (メタ) アタリレートであってよい。
Rf-A-OCOCR11 =CHZ (I -a)
[式中、 Rf、 R11および Aは式 (I) と同意義である。 ]
式 (I) および (I一 a) において、 A基は、 1〜20個の炭素原子をもつ直 鎖状または分岐状のアルキレン基、 一 S02N(R21)R22—基または一 C H 2 C H (OR23)CH2—基 (但し、 R21は 1〜: L 0個の炭素原子をもつアルキル基、 R22 は 1〜 10個の炭素原子をもつ直鎖状または分岐状のアルキレン基、 R23は水素 原子または 1〜10個の炭素原子をもつァシル基である。 )であってよい。
含フッ素モノマー (a) としては、 例えば以下のものを例示できる。 (1)
R£-SO2-NI^OCOC:R。=CH2
Rf-(CH2)nOCOCR3=CH2 (2)
I丄
Rf-CONR2OCOCR3=CH2 (3)
OH
Rf-CH2CHCH2OCOCR3=CH2 (4)
Figure imgf000006_0001
Figure imgf000006_0002
[式中、 Rfは炭素数 1〜 2 1のフルォロアルキル基、 R1は水素または炭素数 1 〜 1 0のアルキル基、 R2は炭素数 1 ~ 1 0のアルキレン基、 R3は水素またはメ チル基、 Arは置換基を有することもあるァリーレン基、 nは 1〜1 0の整数であ る。 ]
含フッ素モノマー (a ) の具体例としては、 下記化合物が挙げられる。 なお、 R 6は水素原子またはメチル基を表す。
CH2=CR6COOCH2CH2Rf
CH2=C 6COOCH2CH2N(CH2CH2CHg)CORf
Figure imgf000006_0003
CH2=CR6COOCH H2N(CH3)S02Rf 、 03 07464
6
Figure imgf000007_0001
CH2=CR6COOCH2CH2N(CH2CH3)S02 Rf
CH2=CR6COOCH2CH2N(CH2CH3)CO Rf
CH2=CR6COOCH2CH2N(CH2CH2CH3)S02Rf
CH2=CR6COOCH(CH2Cl)CH2OCH2CH2N(CH3)SO2Rf
含フッ素モノマー ( a ) の詳細な具体例としては、 下記ィ匕合物が挙げられる。 、
Figure imgf000007_0002
HCCF^^CH COCR^C^、
Figure imgf000007_0003
FCCF^^CH^H^COCR^CH^
(CF3)2 CFCCF^^H^H COCR^C^、
Figure imgf000007_0004
F(CF2)8CH2CH(CH3)OCOCR6=CH2
F(CF^)8(CR^4OCOCR6=G i2
Figure imgf000007_0005
F(CF2)8CON(CH3)CH2CH2OCOCR6=CH2
Figure imgf000007_0006
Figure imgf000007_0007
(CF^.CFCCF^^CH^OCOCR^ CH2
(CF3)2CF(CF2)5CH2CH(OCOCH3)OCOCR6=CH2、 (CF3)2CF(CF2)5CH2CH(OH)CH2OCOCR6=CH2,
(CF^sCFCCF^.CH^HCOEOCH COCR^CH^
Figure imgf000008_0001
F(CF2)9S02N(CH3)CH2CH2OCH2CH(CH2Cl)OCOCR6=CH2
[上記式中、 Rsは水素原子またはメチル基を表す。 ]
含窒素モノマー (b ) は、 少なくとも 1つの窒素原子 (特に、 アミノ基) およ び 1つの炭素一炭素二重結合を有する化合物である。 含窒素モノマー (b ) は、 上記の一般式 (I I ) に示される窒素原子がカチオン化されていない化合物、 ま たは上記の一般式 (III) に示される窒素原子がカチオン化されている化合物で ある。 式 (I I ) の含窒素モノマーは、 カチオン性基を有しない (メタ) アタリ レートである。 式 (ΠΙ) の含窒素モノマーは、 カチオン性基を有する (メタ) ァクリレートである。
式 (Π) において、 R 2 2および R 2 3は、 それぞれ独立にアルキル基である力 \ R 2 2および R 2 3が共同して 2価有機基を形成してよい。 アルキル基としては、 メチル基またはェチル基が好ましい。
カチオン ¾Ξ基として第 4アンモニゥム塩基が存在していてもよい。 すなわち、 式 (III) において、 R 2 2、 R 2 3、 および R 2 4は、 それぞれ独立にアルキル基で ある力 \ R 2 2および R 2 3が共同して 2価有機基を形成しかつ R 2 4がアルキル基 であってよい。 アルキル基としては、 メチル基またはェチル基が好ましい。 式 (I I ) および (III) において、 R22および R23が共同して 2価有機基を形 成した場合の 2価有機基としては、 炭素数 2以上のポリメチレン基、 該ポリメチ レン基の水素原子の 1個以上が置換された基、 またはポリメチレン基の炭素一炭 素結合間にエーテル性酸素原子が挿入された基が好ましい。 ポリメチレン基の水 素原子を置換する置換基としては、 メチル基、 ェチル基、 または n—プロピル基 等のアルキル基が好ましい。 R 2 2および R 2 3は、 それらの結合している窒素原 子を合わせてモルホリノ、 ピペリジノまたは 1一ピロリジニノレ基を形成してもよ レ、。
X一は対イオン (ァニオン基) である。 Xは、 ハロゲン原子、 または酸 (無機 03 07464
8 酸または有機酸) から 1つのカチオン性の水素原子の除いた後に残る基であって よい。 X—の例は、 塩素イオン (C 1— ) 、 臭素イオン (B r—) 、 ヨウ素イオン ( I一) 、 硫酸水素イオン (H S 04— ) 、 または酢酸イオン (C H 3 C O O— ) で ある。
含窒素モノマー ( b ) の例は、 ジメチルァミノェチルメタクリレート、 ジメチ ルァミノプロピルメタクリ レート、 ジェチルァミノェチルメタクリレー卜、 ジェ チルァミノプロピルメタクリレート、 N— t e r t一ブチルアミノエチルメタク リレート、 ジメチルアミノエチルアタリレート、 ジメチルァミノプロピルァクリ レート、 ジェチルァミノェチルァタリ レート、 ジェチルァミノプロピルァクリレ ートまたは N— t e r t一ブチルアミノエチルァクリレートである。
含窒素モノマー (b ) 力 ら誘導される重合体中の重合単位は、 1種であっても 2種以上であってもよい。 該重合単位が 2種以上である場合には、 アルキル基部 分または対イオンの異なる 2種以上からなるのが好ましい。 含窒素モノマー ( b ) を含ませることにより、 加工剤を処理後に低温で短時間の乾燥を行っても 高い耐水性および耐油性を紙に付与し、 また、 加工剤の安定性を向上させる効果 有する。
含窒素モノマー (b ) から誘導されるカチオン性基を有しない繰り返し単位の 例としては、 以下が挙げられる。
-[CH2-C(R)[COO(CH2)2N(CH3)2]]-、
-[CH2-C(R)[COO(CH2)3N(CH3)2]]-,
- [CH2-C(R) [COO(CH2)2N(CH2CH3)2]]-、
-[CH2-C(R)[COO(CH2)3N(CH2CH3)2]]-、
-[CH2-C(R)[COOCH2CH(OH)CH2N(CH3)2]]-,
-[CH2-C(R)[COOCH2CH(OH)CH2N(CH2CH3)2]]-、
Figure imgf000009_0001
-[CH2-C(R)[CONH(CH2)3N(CH3)2]]-、
-[CH2-C(R)[CONH(CH2)2N(CH2CH3
Figure imgf000009_0002
含窒素モノマー ( b ) 力 ら誘導されるカチオン性基を有する重合単位の具体例 PC蘭細 64
9 としては、 以下が挙げられる。
-[CH2-C(R)[COO(CH2)2N+(CH3)3■ Χ·]]-、
-[CH2-C(R)[COO(CH2)3N+(CH3)3■ X.]]-、
-[CH2-C( )[COO(CH2)2N+(CH2CH3)3 · X]]-、
-[CH2-C(R)[COO(CH2)3N+(CH2CH3)3 ' X]]-、
-[CH2-C( )[COOCH2CH(OH)CH2N+(CH3)3 · X]]-、
-[CH2-C(R)[COOCH2CH(OH)CH2N+(CH2CH3)3 · X]]-、
-[CH2-C(R)[CONH(CH2)2N+(CH3)3■ X]]- 、
-[CH2-C(R)[CONH(CEy3N+(CH3)3 - X]]-、
-[CH2-C(R)[CONH(CH2)2N+(CH2CH3)3 · X]〗-、
-[CH2-C(R)[CONH(CH2)3N+(CH2CH3)3■ X]]-、
-[CH2-C(R)[COO(CH2)2N+H(CH3)2 · X]]-、
-[CH2-C(R)[COO(CH2)3N+H(CH3)2 - X]]-、
- [CH2-C(R) [COO(CH2)2N+H(CH2CH3)2■ X]]-、
. X]]-、
Figure imgf000010_0001
■ X]ト、
- [CH2-C(R) [CONH(CH2)2N+H(CH2CH3)2 · X]]- 、
-[CH2-C(R)[CONH(CH2)3N+H(CH2CH3)2 - X·]]- 。
ピロリ ドンモノマー (c ) は、 ピロリ ドン基および 1つの炭素一炭素二重結合 を有する化合物である。 式 (I V) において、 R 3 1、 R 3 2、 R 3 3および R 34は、 水素原子またはメチル基であることが好ましい。 ピロリ ドンモノマー ( c ) の例 は、 N—ビニルー 2—ピロリ ドン、 N—ビニルー 3—メチル一 2—ピロリ ドン、
N一ビニノレー 4ーメチノレー 2—ピロリ ドン、 N—ビニノレー 5—メチノレー 2—ピロ リ ドン、 N—ビュル一 3 , 3—ジメチルー 2—ピロリ ドンである。
ァ-オン性官能基を有するモノマー (d ) は、 ァニオン性官能基および 1つの 炭素一炭素二重結合を有する化合物である。 ァニオン性官能基の例は、 一
C (=0) 0H、 一 S〇3 H、 一 S〇3 N aである。 モノマー (d ) の例は、 アクリル酸、 メタクリル酸、 スチレンスルホン酸ソーダ、 ィタコン酸、 フマル酸である。
本発明の共重合体は、 モノマー'(a ) 、 (b ) 、 ( c ) および (e ) 以外の他 PC蘭麵 64
10 のモノマ一 (e ) を含有してもよい。 他のモノマー (e ) としては、 以下のもの が挙げられる。 エチレン、 酢酸ビュル、 塩化ビエル、 フッ化ビニル、 ハロゲン化 ビニノレスチン、 α—メチノレスチレン、 ρ—メチノレスチレン、 ポリオキシアルキレ ンモノ (メタ) アタリレート、 (メタ) アクリルアミ ド、 ジアセトン (メタ) ァ クリルアミ ド、 メチロール化 (メタ) アクリルアミ ド、 Ν—メチロール (メタ) アタリノレアミ ド、 アルキルビ-ノレエーテル、 ハロゲン化アルキノレビニルエーテノレ、 アルキルビニルケトン、 ブタジエン、 ィソプレン、 クロ口プレン、 グリシジル
(メタ) アタリ レート、 2—ヒ ドロキシェチノレ (メタ) アタリレート、 アジリジ ニル (メタ) アタリレート、 ベンジル (メタ) アタリレート、 ィソシァネートェ チル (メタ) アタリレート、 シクロへキシル (メタ) アタリレート、 短鎖アルキ ル (メタ) アタリレート、 無水マレイン酸、 ポリジメチルシロキサン基を有する (メタ) アタリ レート、 Ν—ビニルカノレバゾール等。
モノマーの量は、 共重合体の重量に対して、
モノマー (a ) が 5 0〜9 2重量0 /0、 例えば 7 5〜9 0重量0 /0
モノマー (b ) が 1〜2 5重量0 /0、 例えば 1 0〜1 6重量%、
モノマー ( c ) が 1〜 2 5重量0 /0、 例えば 1〜 5重量%、
モノマー (d ) が 1〜5重量0 /0、 例えば 1〜 3重量%、
モノマー (e ) が 0〜1 0重量0 /。、 例えば 0〜3重量0 /。であってよい。
本発明の共重合体の製造は、 モノマー (a ) 、 (b ) 、 ( c ) および (d ) な らびに必要に応じてモノマー (e ) を液体媒体中、 重合することによって行える。 液体媒体は、 zK溶性有機溶媒であることが好ましい。 液体媒体は、 水溶性有機溶 媒を含む混合物であつてもよい。 モノマーおよび液体媒体は、 モノマーが液体媒 体に溶解した溶液の形態であることが好ましい。 重合は、 溶液重合であることが 好ましい。
本発明において、 共重合を行った後に、 無機または有機酸の水溶液を添加して モノマー (b ) からの構成単位を中和するか;あるいはあらかじめ有機酸で中和 された含窒素モノマー (a ) を用いて共重合を行ってよい。 含窒素モノマー
(II) をあらかじめ酸で中和した後、 モノマーを重合する場合には、 有機酸水溶 液による中和を要しない。 共重合後の重合体混合物は、 必要に応じて、 液体媒体 (例えば、 水、 あるいは 無機または有機酸の水溶液) を加えて、 希釈してよい。
共重合を行うために使用される液体媒体である水溶性有機溶媒の非限定的な例 として、 ケトン類 (例えば、 アセトンまたはメチルェチルケトン) 、 アルコール 類 (例えば、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール) 、 エーテル類 (例え ば、 エチレングリコールやプロピレンダリコ一ルのメチルまたはェチノレエーテル、 およびその酢酸エステル、 テトラヒドロフラン、 およびジォキサン) 、 ァセトニ トリル、 ジメチルホルムアミド、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、 プチ口ラタトン 及びジメチルスルホキシドを挙げることができる。 N—メチルー 2—ピロリ ドン (NMP ) 、 または N—メチル一 2—ピロリ ドンとアセトンの混合物を溶媒とし て使用することが好ましい。 溶液中の全モノマーの濃度は、 2 0〜 7 0重量%、 好ましくは 4 0〜6 0重量%の範囲をとることができる。
共重合は、 少なくとも一種類の開始剤を、 全モノマー重量に対して 0 . 1〜2 . 0 %の割合で使用することで行ってよい。 開始剤として、 過酸化べンゾィル、 過 酸化ラウロイル、 過酸化スクシニル、 過ピバル酸 t e r t—ブチルなどの過酸化 物、 または、 例えば 2 , 2—ァゾビスィソブチロニトリル、 4 , 4—ァゾビス
( 4一シァノペンタン酸) 、 ァゾジカーボンアミ ドなどのァゾ化合物を使用する ことができる。
共重合は、 4 0 °Cから反応混合物の沸点までの温度範囲で行うことができる。 希釈段階は、 共重合体の有機溶液に、 液体媒体、 例えば、 水、 強いまたは中強 度の無機あるいは有機酸水溶液を加えることによって行える。 このような酸とし て、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 硝酸、 リン酸、 酢酸、 ギ酸、 プロピオン酸、 乳酸、 を挙げることができるが、 酢酸を使用することが好ましい。 使用する水溶 液の量とその酸の濃度は、 一つは式 (I I ) のモノマーのァミン官能基を完全に 中和するため、 さらにもう一つは最終共重合体溶液の固形分含量を 5〜 3 0重 量%、 好ましくは 2 0〜 3 0重量%とするために、 十分な量であることが好まし い。
ァミン官能基を完全に塩化するためには、 酸の量を、 含窒素モノマー (b ) に 対して 1〜 5酸当量、 好ましくは 2〜 3酸当量とすると好都合である。 共重合後に過酸化水素 (例えば、 過酸化水素水溶液) を添カ卩してよい。 使用さ れる過酸化水素の量は、 モノマーの総重量に対して 0 . 1〜1 0重量%、 好まし くは 0 . 3〜3重量%である。 過酸ィ匕水素を反応させる処理は、 2 5〜1 0 0 °C、 好ましくは 7 0〜8 5 °Cで行う。
共重合体を有効成分とする処理剤は、 基林、 特に紙を処理するのに使用できる。 紙は従来既知の抄造方法によつて製造できる。 抄造前のパルブスラリ一に処理 剤を添加する内添法、 または抄造後の紙に処理剤を適用する外添法を用いること ができる。
紙用処理剤が紙の表面に適用される場合に、 紙用処理剤を、 紙の重量に対する フッ素原子の割合が、 0 . 0 2〜0 . 5重量%、 特に0. 0 5〜0 . 2重量%に なるような量で使用することが好ましい。 紙用処理剤が紙の内部を含む紙全体に 適用される場合に、 紙用処理剤を、 パルプ重量に対するフッ素原子の割合が 0 . 0 5〜1 . 0重量%、 特に 0 . 2〜0 . 4重量%になるような量で使用すること が好ましい。
このように処理された基材は、 室温または高温での簡単な乾燥後に、 任意に、 基材の性質に依存して 2 0 0 °Cまでの温度範囲をとり得る熱処理を伴うことで、 優れた疎油性および疎水性を示す。
本発明において処理される基材は、 石膏ボード原紙、 コート原紙、 中質紙、 - 般ライナー及び中芯、 中性純白ロール紙、 中性ライナー、 防鲭ライナー及び金属 合紙、 クラフト紙などである。 基材としては、 中性印刷筆記用紙、 中性コート原 紙、 中性 P P C用紙、 中性感熱用紙、 中性感圧原紙、 中性インクジェット用紙及 び中性情報用紙も挙げられる。 さらに、 モールドを使用して成型するモールド紙、 特にモールド容器も挙げられる。 パルプモールド容器は、 例えば、 特開平 9一 1 8 3 4 2 9号公報に記載の方法によって製造することができる。
紙を形成するパルプ原料としては、 クラフトパルプあるいはサルフアイトパル プ等の晒あるいは未晒化学パルプ、 砕木パルプ、 機械パルプあるいはサーモメカ 二カルパルプ等の晒あるいは未晒高収率ノ、。ルプ、 新聞古紙、 雑誌古紙、 段ボール 古紙あるいは脱墨古紙等の古紙パルプのいずれも使用することができる。 また、 上記パルプ原料と石綿、 ポリアミド、 ポリイミド、 ポリエステル、 ポリオレフィ PC蘭麵 64
13 J ン、 ポリビエルアルコール等の合成繊維との混合物も使用することができる。 紙にサイズ剤を加えて、 紙の耐水性を向上させることができる。 サイズ剤の例 は、 カチオン性サイズ剤、 ァニオン性サイズ剤、 ロジン系サイズ剤 (例えば、 酸 性ロジン系サイズ剤、 中性ロジン系サイズ剤) である。 スチレン一アクリル酸系 共重合体、 アルキ< /レケテンダイマーが好ましい。 サイズ剤の量は、 パルプに対し て 0 . 0 1〜5重量%であってよい。
紙中には必要に応じて、 通常使用される程度の製紙用薬品として、 澱粉、 上記 のほかの各種変性澱粉、 カノレポキシメチノレセノレ口ース、 ポリアミ ドポリアミンー ェピクロルヒドリン樹脂等の紙力増強剤、 歩留り向上剤、 染料、 蛍光染料、 スラ ィムコント口一ノレ剤、 消泡剤等の紙の製造で使用される添加剤を使用することが できる。
必要により、 サイズプレス、 ゲートローノレコーター、 ビノレプレードコータ一、 キヤレンダ一等で、 薬品 (例えば、 澱粉、 ポリビニルアルコーノレ、 染料、 コーテ イングカラー、 防滑剤等) を紙に塗布することができる。 発明の好ましい形態
以下に、 実施例を示し、 本発明を具体的に説明する。 実施例は、 本発明を説明 するためのものであり、 本発明を限定するものではない。 「部」 および 「%」 は、 特記しなければ、 「重量部」 および 「重量%」 である。
以下において使用した試験方法は次のとおりである。
粘度
溶液の粘度は、 液温を 2 5 °Cに調節し、 回転式粘度計で測定した。
耐油性
耐油性は、 T A P P I UM— 5 5 7に従って測定した。 表 1に示す試験油 1 滴を紙の上におき、 1 5秒後に油の浸透状態を観察する。 浸透を示さない試験油 が与える耐油度の最高点を耐油性とする。 表 1
Figure imgf000015_0001
サイズ度
サイズ度は、 J I S P— 8 1 2 2に従って測定した。
紙から縦 5 O mm X横 5 0 mmの測定紙用紙片を切り取り、 水平面に置いて 辺が上方に来るように、 紙片の 4辺について辺から約 1 c mの内側の線で折り、 4隅が内側にくるように、 隅とそこで交わる二つの辺のそれぞれの約 1 c mの内 側の線の交点とを結ぶ線で折って、 上方が空いた箱を作成した。 この箱を、 シャ 一レに入れた 2 0 ± 1。Cの 2 %口ダン酸ァンモニゥム水溶液上に浮かべると同 時に、 同じ温度の 1 %塩化第 2銅の溶液をピぺットで一滴落としてから 3個の赤 色斑点が現れるまでの時間を測定し、 その秒数をサイズ度とした。
耐熱油性および耐熱塩水性
耐熱油性または耐熱塩水性は中国鉄道部の検査項目に基づく次のような方法に て測定した。 パルプモールド容器に、 80°Cのサラダ油または 80°Cの食塩水 (濃 度 10wt%) を注ぎ、 30分間 80°Cに保持する。 30分後にサラダ油または食塩水の 容器からの滲み出しの程度を次の判定基準にて判定する。
〇: 滲み漏れともなし。
〇' : わずかに滲みが見られる。
Δ: 滲み出しはあるが、 漏れはない。
X : 容器より漏れがある。
合成例 1
90部の N—メチルー 2—ピロリ ドン (NMP) と、 13部のジメチルァミノ ェチルメタクリレートと、 11部の酢酸と、 10部の N-ビニルー 2—ピロリ ド ンと、 3部のァクリル酸と 80部の含フッ素ァクリレート :
Figure imgf000016_0001
、 ,
(η力 5、 7、 9、 11および 13である化合物の重量比 1/63Ζ25Ζ9/
2の混合物)
と、 1部の 4, 4, 一ァゾビス (4—シァノペンタン酸) とを、 撹拌装置、 温度 計、 還流冷却器、 滴下漏斗、 窒素流入口および加熱装置を備えた容積 50◦部の 反応器に投入した。
この混合物を、 85 °Cの窒素雰囲気下で 6時間加熱し、 次に 195部の水、 お よび 1. 4部の 35重量%過酸化水素を含む水溶液を Ί 0 °Cで、 20分にわたつ て滴下した。 次にこの反応混合物を室温まで冷却した。 これより 400部の透明 琥珀色溶液 (S 1) が得られ、 この溶液の固形分濃度は 25%であった。
合成例 2
合成例 1における 13部のジメチルアミノエチルメタタリレートを 1 3部の N —tert—プチルァミノェチルメタクリレートに代える以外は合成例 1と同じ操作 を繰り返した。 400部の透明琥珀色溶液 (S 2) が得られ、 この溶液の固形分 濃度は 25%であった。
合成例 3
90部の NMPと、 15部のジメチルアミノエチルメタタリレートと、 1 1部 の酢酸と、 6部の N—ビニルー 2—ピロリ ドンと、 2部のメタクリル酸と
80部の含フッ素ァクリレート :
CF3(CF2)-C2H4-OC-CH=CH2 M
0
(nが 7および 9である化合物の重量比 85/15の混合物)
と、 0. 8部の 4, 4' —ァゾビス (4一シァノペンタン酸) とを、 撹拌装置、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗、 窒素流入口および加熱装置を備えた容積 500 部の反応器に投入した。
この混合物を、 75 °Cの窒素雰囲気下で 3時間加熱し、 その後 0. 4部の 4, 4, 一ァゾビス (4一シァノペンタン酸) を投入しさらに 3時間反応を続け た。 次に 195部の水、 および 1. 4部の 35重量。/。過酸化水素を含む水溶液を
70°Cで、 20分にわたって滴下した。 次にこの反応混合物を室温まで冷却した。 これより 400部の透明琥珀色溶液 (S 3) が得られ、 この溶液の固形分濃度は 24. 5%であった。
合成例 4
3部のアクリル酸を 1部のスチレンスルホン酸ソーダに代える以外は合成例 2 と同じ操作を繰り返した。 395部の透明琥珀色溶液 (S 4) が得られ、 この溶 液の固形分濃度は 25. 7 %であった。
合成例 5
90部の NMPと、 15部のジメチルァミノェチルメタクリレート 4級化物:
Figure imgf000017_0001
と、 10部の N—ビュル一 2—ピロリ ドンと、 2部のメタクリル酸と 80部の合 成例 1で用いた含フッ素アタリレート (n力 5、 7、 9、 11および 13である 化合物の重量比 1Z63Z 25/ 9/ 2の混合物) とを、 撹拌装置、 温度計、 還 流冷却器、 滴下漏斗、 窒素流入口および加熱装置を備えた容積 500部の反応器 に投入した。 この混合物を、 85 °Cの窒素雰囲気下で 3時間加熱し、 その後 0. 4部の 4, 4' —ァゾビス (4—シァノペンタン酸) を投入しさらに 3時間反応を続け た。 次に 145部の水、 および 12部の酉乍酸を含む水溶液を 70°Cで、 20分に わたって滴下した。 次に 50部の水、 および 1. 4部の 35重量%過酸化水素を 含む水溶液を 70。Cで、 20分にわたって滴下し、 40分間攪禅した後この反応 混合物を室温まで冷却した。 400部の透明琥珀色溶液 (S 5) が得られ、 この 溶液の固形分濃度は 24. 5 %であつた。
合成例 6
90部の NMPと、 15部のジメチルァミノェチルメタクリレートと、 11部 の酢酸と、 6部の N—ビュル一 2—ピロリドンと、 2部のメタクリル酸と、 80 部の含フッ素ァクリレート :
CF3(CF2)3-C2H4-OC-CH=CH2
O と、 0. 8部の 4, 4' ーァゾビス (4一シァノペンタン酸) とを、 撹拌装置、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗、 窒素流入口および加熱装置を備えた容積 500 部の反応器に投入した。
この混合物を、 75 °Cの窒素雰囲気下で 3時間加熱し、 その後 0. 4部の 4,
4' —ァゾビス (4—シァノペンタン酸) を投入しさらに 3時間反応を続けた。 次に 195部の水、 および 1. 4部の 35重量。/。過酸化水素を含む水溶液を 7 0°Cで、 20分にわたって滴下した。 次にこの反応混合物を室温まで冷却した。 これより 400部の透明琥珀色溶液 (S 6) が得られ、 この溶液の固形分濃度は
24. 5%であった。
比較合成例 1
合成例 1の 3部のァクリル酸を 3部の N—ビ-ルー 2—ピロリドンに代える以 外は実施例 1と同じ操作を繰り返した。 得られた溶液 (T1) の固形分濃度は 2 4. 0%であった。
比較合成例 2
合成例 3の 2部のメタタリル酸を 2部の N—ビュル一 2—ピロリドンに代える 以外は実施例 3と同じ操作を繰り返した。 得られた溶液 (T2) の固形分濃度は 24. 0%であった。
比較合成例 3 '
383部の純水と、 140部のアセトンと 3. 75部のトリメチルォレイルァ ンモニゥム塩酸塩と、 3. 43部の HLBが 15であるポリオキシエチレンアルキ ノレフエノーノレと、 43. 2部のメ トキシェチルァクリレートと、 12部の N -メチロ ールアクリルアミドと、 12. 8部の下記式のモノマーの 75%水溶液:
Figure imgf000019_0001
と、 176. 9部の含フッ素アタリレート
Figure imgf000019_0002
(n=5, 7, 9, 11, 13の混合物であり、 それぞれの平均重量比は 1/ 63/24/9/3である)
と、 0.48部のドデシルメルカブタンを撹拌装置、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗、 窒素流入口および加熱装置を備えた容積 1000部の反応器に投入した。 この混 合物を、 窒素置換後 70 °Cに加熱し、 その後 8部の水に溶解した 1. 2部の N、
N '-ァゾビスアミジノプロパン塩酸塩を投入し 2時間反応を続けた。 90 °Cで 蒸留しアセトンを除去し、 固形分濃度が 36%のエマルシヨンを得た。 これに蒸 留水を加え、 固形分 25% (T3) とした。
比較合成例 4
40部のメチルイソプチルケトン、 2部の MEK、 27部のァセトン、 16部のジメチル アミノエチノレメタタリレート、 8.8部の酢酸ビニル、 1.2部のメタクリル酸と、 8
1. 4部の含フッ素アタリレート :
Figure imgf000020_0001
(n= 5, 7 , 9 , 1 1 , 1 3の混合物であり、 それぞれの平均重量比は 1 / 6 3 / 24/ 9 Z 3である) を撹拌装置、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗、 窒素 流入口および加熱装置を備えた容積 6 0 0部の反応器に投入した。 この混合物を、 窒素置換後 7 0 °Cに加熱し、 その後 8部の水に溶解した 0 . 4部の 4、 4, -ァゾ ビス (4—シァノペンタン酸) を投入し 4時間反応を続けた。 次に 2 9 0部の水、 8部の酢酸および 2. 5部の 3 5 %の過酸化水素からなる水溶液を 7 0 °Cで 2 0 分間にわたって滴下した。 この混合物を窒素気流下で 7 0 °Cで 4◦分間撹拌した。 次にこの溶液を減圧下で蒸留して固形分 2 5 %の溶液 (T 4 ) を得た。 合成例 1〜 5および比較合成例 1〜 2で得られた溶液の粘度の測定結果を表 2 に示す。
表 2
Figure imgf000020_0002
実施例 1
広葉樹漂白クラフトパルプの 1%水分散 lOOOgをかき混ぜながら、 固形分濃度 1%のスチレン一アタリル酸系共重合体系サイズ剤 (日本 PMC (株) 製 AS- 233) 8gを少しずつ添加した。 攪拌を 2分間続け、 ついで合成例 1で得られた S1 を固形分濃度 1 %に希釈したものを 2.4gを少しずつ添加、 2分間攪拌した。 得ら れたパルブスラリ一をパルプモールド製造機にて、 円形の平底トレーに成形した c 乾燥は 180°Cで 30秒間とした。 紙トレーの直径は 16cmであり、 深さは 3cm、 厚 み 0.6mmであつた。 この紙トレーの耐油性と耐熱油性と耐熱塩水性を評価した。 結果を表 3に示す。
実施例 2
紙トレーの強度を高めるため、 実施例 1の工程において、 最初にパルプスラリ 一に固形分濃度 1%のポリアミドポリアミン-ェピクロノレヒドリン反応物 (日本 PMC (株) WS-570) 4gを少しずつ添加した。 その後は実施例 1と同様の操 JP03/07464
20 作を行つた。 得られた紙トレーの耐油性と耐熱油性と耐熱塩水性を評価した。 結 果を表 3に示す。
比較例 1
実施例 2の S1に代えて T1を用いた。 得られた紙トレーの耐油性と耐熱油性と 耐熱塩水性を評価した。 結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000021_0001
実施例 3 0
表 4に示す溶液を同一固形分濃度で使用する以外は実施例 1 (WS-570不使 用) または実施例 2 (WS-570使用) と同様の手順を繰り返し、 紙トレーを得た。 耐油性と耐熱油性と耐熱塩水性の結果を表 4に示す。
比較例 2〜 4
実施例 2の S1に代えて T 2 (比較例 2 ) 、 T 3 (比較例 3 ) および T 4 (比較 例 4 ) を用いた。 得られた紙トレーの耐油性と耐熱油性と耐熱塩水性を評価した。 結果を表 4に示す。 表 4
例 溶液 WS-570 耐油性 耐熱油性 耐熱塩水性
(TAPPI法)
実施例 3 S 2 なし 8 〇, 〇, 実施例 4 S 2 4g 8 〇, 〇, 実施例 5 なし 9 〇 〇
実施例 6 S 3 4g 9 〇 〇
実施例 7 S 4 なし 9 〇 〇
実施例 8 S 4 4g 9 〇 〇
実施例 9 S 5 なし 9 〇 〇
実施例 1 0 S 5 4g 8 〇 〇
比較例 2 T 2 4g 6 Δ 〇, 比較例 3 T 3 4g 6 Δ ひ
比較例 4 T 4 4g 6 Δ ひ 実施例 1 1
広葉樹漂白クラフトパルプの 1%水分散 500gをかき混ぜながら、 ついで合成例 3で得られた S1の固形分 1 %溶液 1.2gを少しずつ添加、 2分間攪拌した。 このパ ルプスラリーを JIS P8209記載の標準手すき機を用いて抄紙した。 湿紙をろ紙 の間に挟んで 3.5kg/cm2の圧力でプレスし、 充分水を吸い取つてから、 ドラム式 ドライヤーで乾燥 (100°C X 2分間) して耐油紙を得た。 坪料は 80g/m2であった。 この耐油紙の耐油性とサイズ度を評価した。 結果を表 5に示す。
実施例 1 2
広葉樹漂白クラフトパルプの 1%水分散 500gをかき混ぜながら、 固形分濃度 1% のポリアミドポリアミン-ェピクロルヒドリン反応物 (日本 PMC (株) 製 WS- 570) を を少しずつ添加した。 攪拌を 2分間続け、 ついで合成例 3で得られた S1の固形分 1 %溶液 1.2gを少しずつ添加、 2分間攪拌した。 このパルブスラリー を JIS P8209記載の標準手すき機を用いて抄紙した。 湿紙をろ紙の間に挟んで 3.5kg/cm2の圧力でプレスし、 充分水を吸い取つてから、 ドラム式ドライヤーで 乾燥 (100°C X 2分間) して耐油紙を得た。 坪料は 80g/m2であった。 この耐油紙 の耐油性とサイズ度を評価した。 結果を表 5に示す。
実施例 1 3
実施例 1 1の S 1に代えて、 合成例 6で得られた S 6を用いた。 得られた紙の 耐油性とサイズ性を評価した。 結果を表 5に示す。
実施例 1 4
実施例 1 2の S1に代えて、 合成例 6で得られた S 6を用いた。 得られた紙の 耐油性とサイズ性を評価した。 結果を表 5に示す。
比較例 5
実施例 1 1の S1に代えて T 2を用いた。 得られた紙の耐油性とサイズ性を評価 した。 結果を表 5に示す。
比較例 6
実施例 1 2の S 1に代えて T 2を用いた。 得られた紙の耐油性とサイズ性を評価 した。 結果を表 5に示す。
比較例 7 実施例 1 1の SIに代えて T 3を用いた。 得られた紙の耐油性とサイズ性を評価 した。 結果を表 5に示す。
比較例 8
実施例 1 2の S1に代えて Τ 3を用いた。 得られた紙の耐油性とサイズ性を評価 した。 結果を表 5に示す。
比較例 9
実施例 1 1の S1に代えて Τ 4を用いた。 得られた紙の耐油性とサイズ性を評価 した。 結果を表 5に示す。
比較例 1 0
実施例 1 2の S1に代えて Τ4を用いた。 得られた紙の耐油性とサイズ性を評価 した。 結果を表 5に示す。 表 5
Figure imgf000023_0001
発明の効果
本発明の処理剤は、 サイズ剤および紙力増強剤が共存する場合にも、 良好な耐 7K性および耐油性を示す。

Claims

(a) 50〜 92重量%の一般式
0
Rf— A— 0- C—C二 CH— R12
[式中、 Rfは、 1〜21個の炭素原子、 好ましくは 4〜16個の炭素原子を含 む直鎖または分岐鎖のフルォロアルキル基を表し、
一一-一 P
Aは、 A基の隣の酸素原子と結合する炭素原子を有しており、 必要に応じて少な くとも 1つの酸素、 硫黄および/または窒素原子を含むことができる二価の有機 の
基を表し、
R 11および R 12のうち一つは水素原子、 他方は水素原子または 1〜 4個の炭素 囲
原子を含むアルキル基を表す。 ]
で示される少なくとも 1種の含フッ素モノマーと、
(b) 1〜 25重量。/。の一般式:
(ID
Figure imgf000024_0001
および/または
(HI)
Figure imgf000024_0002
[式中、 Bは、 1〜 4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキレン基を表し、 R 21は、 水素原子または 1〜 4個の炭素原子を含むアルキル基を表し、
R22、 R23および R24は、 同じかまたは異なっており、 水素原子、 1〜18個 の炭素原子を含む直鎮または分岐アルキル基、 またはヒドロキシェチノレ基または ベンジル基であるか、 または R22および R23は、 一体となって 2〜3◦個の炭 素原子を含む 2価の有機基を表し、
X一はァェオン基を表す。 ]
で示される少なくとも 1種の含窒素モノマーと、 (c) 1〜25重量%の一般式
Figure imgf000025_0001
[式中、 R31、 R32、 R33および R34は、 同じかまたは異なっており、 水素原 子、 または 1〜 4個の炭素原子を有するアルキル基を表わす。 ]
で示されるピロリ ドンモノマーと、
(d) 1〜 5重量0 /0のァニオン性官能基を有するモノマー
を含んでなる含フッ素共重合体。
2. さらに、 (e) 0〜10重量%の、 モノマー (a) 、 (b) 、 (c) およ び (d) 以外のモノマーをも含有する請求項 1に記載の共重合体。
3. 含フッ素モノマー (a) 1 一般式 (I) において Rfが、 4~16個の 炭素原子を含むパーフルォロアルキル基を表す少なくとも 1種の含フッ素モノマ 一である請求項 1に記載の共重合体。
4. 含窒素モノマー (b) が、 ジメチルァミノェチルメタクリレート、 ジメチ ルァミノプロピルメタクリレ一ト、 ジェチルァミノェチルメタクリレート、 ジェ チルァミノプロピルメタクリレート、 N—' t e r tーブチノレアミノエチルメタク リレート、 ジメチルアミノエチルアタリレート、 ジメチルァミノプロピルァクリ レート、 ジェチルァミノェチルァタリ レート、 ジェチルァミノプロピルァクリレ ート、 N— t e r t—プチルアミノエチルアタリレートまたはこれらの混合物で ある請求項 1に記載の共重合体。
5. ピロリ ドンモノマー (c) 、 N—ビニノレー 2—ピロリ ドン、 N—ビニノレ —3—メチノレー 2—ピロリ ドン、 N—ビニノレー 4—メチルー 2—ピロリ ドン、 N
-ビュル一 5—メチルー 2—ピロリ ドン、 N—ビュル一 3, 3—ジメチル一 2― ピロリ ドンまたはこれらの混合物である請求項 1に記載の共重合体。
6. ァニオン官能基含有モノマー (d) がアクリル酸、 メタクリル酸、 スチレ ンスルホン酸ソーダ、 ィタコン酸、 フマル酸またはこれらの混合物である請求項 1に記載の共重合体。
7. 含フッ素モノマー (a) 1 —般式 (I) において R f が 4~16個の炭素 原子を含むパーフルォロアルキル基を表す少なくとも 1種の含フッ素モノマーで あり、 含窒素モノマー (b) が、 ジメチルアミノエチルメタクリレートであり、 ピロリドンモノマー (c) が N -ビュルピロリ ドンであり、 ァ-オン官能基含有モ ノマー (d) がメタクリル酸である請求項 1に記載の共重合体。
8. 含フッ素モノマー (a) 力F(CF2)8CH2CH20C0CH=CH2 または
F(CF2)1()CH2CH20C0CH=CH2またはこれらの混合物であり、 含窒素モノマー (b) 力 ジメチルアミノエチルメタタリレートであり、 ピロリ ドンモノマー (c) が N -ビ エルピロリ ドンであり、 ァニオン官能基含有モノマー (d) がメタクリル酸であ る請求項 1に記載の共重合体。
9. 含フッ素モノマー (a) 力 SF(CF2)8CH2CH20C0CH=C と F (CF2) 10CH2CH20COCH=CH2 との混合物であり、 含窒素モノマー (b) がジメチノレアミノェチルメタクリ レー ト、 ピロリ ドンモノマー (c) が N-ビニノレピロリ ドン、 ァユオン官能基含有モノ マー (d) がメタクリル酸であり、 これらの重量比が、 66 : 14 : 1 5 : 3 : 2である請求項 1に記載の共重合体。
10. 固形基材、 特に紙および厚紙の疎油性および疎水性処理において、 請求 項 1〜 9のいずれかに記載の共重合体を使用する方法。
11. 請求項 1〜 9のいずれかに記載の共重合体を含んでなる紙用処理剤。
12. 紙用処理剤が紙の表面に適用されるものであり、 紙用処理剤を、 紙の重 量に対するフッ素原子の割合が 0. 05〜0. 2重量%になるような量で使用す る請求項 11に記載の紙用処理剤。
13. 紙用処理剤が紙の内部を含む紙全体に適用されるものであり、 紙用処理 剤を、 パルプ重量に対するフッ素原子の割合が 0. 2〜0. 4重量%になるよう な量で使用する請求項 1 1に記載の紙用処理剤。
14. 請求項 1 1〜 13のいずれかに記載の紙用処理剤で処理された加工紙。
15. モノマー (a) 、 (b) 、 (c) および (d) の共重合を水溶性有機溶 媒または水溶性有機溶媒混合物の溶液中で行 ヽ、 次いで必要に応じて無機または 有機酸水溶液により希釈することを特徴とする、 請求項 1に記載の共重合体の製 造方法。
1 6 . 含窒素モノマーをあらかじめ酸で中和した後、 モノマーを重合すること を特徴とする、 請求項 1に記載の共重合体の製造方法。
1 7 . 重合後に過酸化水素水溶液による処理を行う請求項 1 5または 1 6に記 载の方法。
1 8 . 過酸化水素の量がモノマーの全重量に対して 0 . 1〜 1 0 %、 好ましく は 0 . 3〜 3 %である請求項 1 5〜 1 7の!/、ずれかに記載の方法。
1 9 . 共重合を行うための溶媒が、 N—メチルー 2—ピロリドンである請求項 1 5〜 1 8のいずれかに記載の方法。
2 0 . 共重合を行うための溶媒が、 アセトン、 ァセトニトリル、 メタノールま たはこれらの混合物である請求項 1 5〜1 8のいずれかに記載の方法。
2 1 . 有機酸水溶液における酸が酢酸である請求項 1 5に記載の方法。
2 2 . モノマー (a ) 、 ( b ) 、 ( c ) および (d ) の共重合をアセトン、 ァ セトニトリル、 メタノールまたはこれらの混合物中で行い、 次いで必要に応じて 無機または有機酸水溶液により希釈し、 その後有機溶媒を蒸留により留去するこ とを特徴とする、 請求項 1に記載の共重合体の製造方法。
PCT/JP2003/007464 2002-06-13 2003-06-12 共重合体、紙用処理剤および加工紙 WO2003106519A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004513346A JPWO2003106519A1 (ja) 2002-06-13 2003-06-12 共重合体、紙用処理剤および加工紙
CA002488804A CA2488804A1 (en) 2002-06-13 2003-06-12 Copolymer, paper-treating agent, and processed paper
US10/516,544 US20050234205A1 (en) 2002-06-13 2003-06-12 Copolymer, paper-treating agent, and processed paper
AU2003242307A AU2003242307A1 (en) 2002-06-13 2003-06-12 Copolymer, paper-treating agent, and processed paper

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-173040 2002-06-13
JP2002173040 2002-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003106519A1 true WO2003106519A1 (ja) 2003-12-24

Family

ID=29727892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007464 WO2003106519A1 (ja) 2002-06-13 2003-06-12 共重合体、紙用処理剤および加工紙

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050234205A1 (ja)
JP (1) JPWO2003106519A1 (ja)
CN (1) CN1659197A (ja)
AU (1) AU2003242307A1 (ja)
CA (1) CA2488804A1 (ja)
WO (1) WO2003106519A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233173A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Canon Chemicals Inc 電子写真機能部品用正荷電性制御樹脂
JP2010533230A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 紙用両性フルオロケミカル
WO2011021619A1 (ja) 2009-08-18 2011-02-24 ダイキン工業株式会社 共重合体および紙用処理剤および加工紙
JP2013519797A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ダイキン工業株式会社 紙用耐水耐油剤および紙処理方法
WO2013137386A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 ダイキン工業株式会社 紙用耐水耐油剤
WO2014003095A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 株式会社ネオス (メタ)アクリレート系共重合体、抗菌剤、抗菌性付与樹脂組成物及び帯電防止性付与樹脂組成物
WO2019124121A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Agc株式会社 紙用耐水耐油剤組成物及びその製造方法、ならびに耐水耐油紙及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307913B2 (en) 2005-09-29 2007-12-11 Hynix Semiconductor Inc. Clock control device for toggling an internal clock of a synchronous DRAM for reduced power consumption
US20070261807A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Taggart Thomas E Use of polyvinylamine to improve oil and water sizing in cellulosic products
WO2009111000A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Celanese International Corporation Salt-sensitive cationic polymeric binders for nonwoven webs and method of making the same
CN102575435B (zh) * 2009-09-01 2015-11-25 大金工业株式会社 纸张用防水防油剂、处理方法和纸张
US8932694B2 (en) 2010-06-29 2015-01-13 Surmodics, Inc. Fluorinated polymers and lubricious coatings
US20120285645A1 (en) * 2011-03-29 2012-11-15 Daikin Industries, Ltd. Water- and oil-resistant agent having a decreased content of vinyl pyrrolidone monomer
US10208225B2 (en) * 2015-02-10 2019-02-19 Marcella Chiari Fluoro copolymers, immobilization of biomolecules, and microarrays
CN107619451A (zh) * 2017-09-20 2018-01-23 开翊新材料科技(上海)有限公司 一种用于防水防油纸的氟化共聚物及其乳液的制备方法
CN111040072B (zh) * 2019-11-27 2022-07-19 广州熵能创新材料股份有限公司 乙烯基系含氟共聚物、含有该乙烯基系含氟共聚物的防水防油组合物及其应用
CN114573767B (zh) * 2022-03-10 2023-02-28 北京马普新材料有限公司 共聚物、纸张用处理剂和纸制品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131612A (en) * 1980-02-19 1981-10-15 Ugine Kuhlmann Fluorinated copolymer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135524A (en) * 1977-03-30 1979-01-23 Clairol Incorporated Process for reducing critical surface tension and coefficient of friction in hair
US4147851A (en) * 1978-06-13 1979-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorine-containing oil- and water-repellant copolymers
FR2683535B1 (fr) * 1991-11-12 1994-10-28 Atochem Nouveaux copolymeres fluores et leur utilisation pour le revetement et l'impregnation de substrats divers.
DE4201604A1 (de) * 1992-01-22 1993-07-29 Bayer Ag Fluorhaltige copolymerisate und daraus hergestellte waessrige dispersionen
EP0701020A2 (de) * 1994-07-27 1996-03-13 Bayer Ag Öl- und wasserabweisende Papiere, Verfahren zu ihrer Herstellung und neue fluorhaltige Copolymerisate hierzu
FR2756290B1 (fr) * 1996-11-27 1998-12-31 Atochem Elf Sa Copolymeres fluores pour le traitement oleophobe et hydrophobe de substrats divers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131612A (en) * 1980-02-19 1981-10-15 Ugine Kuhlmann Fluorinated copolymer

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233173A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Canon Chemicals Inc 電子写真機能部品用正荷電性制御樹脂
JP2010533230A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 紙用両性フルオロケミカル
US8071489B2 (en) 2007-07-10 2011-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amphoteric fluorochemicals for paper
JP2014043667A (ja) * 2007-07-10 2014-03-13 E.I.Du Pont De Nemours And Company フルオロケミカルの使用を介して紙基材に表面効果を付与する方法
JP5678886B2 (ja) * 2009-08-18 2015-03-04 ダイキン工業株式会社 共重合体および紙用処理剤および加工紙
WO2011021619A1 (ja) 2009-08-18 2011-02-24 ダイキン工業株式会社 共重合体および紙用処理剤および加工紙
US9540470B2 (en) 2009-08-18 2017-01-10 Daikin Industries, Ltd. Copolymer, treatment agent for paper, and treated paper
JP2013519797A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ダイキン工業株式会社 紙用耐水耐油剤および紙処理方法
US8992733B2 (en) 2010-02-15 2015-03-31 Daikin Industries, Ltd. Water and oil resistant agent for paper and paper treatment process
CN104169497A (zh) * 2012-03-16 2014-11-26 大金工业株式会社 纸用耐水耐油剂
US9464384B2 (en) 2012-03-16 2016-10-11 Daikin Industries, Ltd. Water-resistant/oil-resistant agent for paper
WO2013137386A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 ダイキン工業株式会社 紙用耐水耐油剤
WO2014003095A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 株式会社ネオス (メタ)アクリレート系共重合体、抗菌剤、抗菌性付与樹脂組成物及び帯電防止性付与樹脂組成物
JPWO2014003095A1 (ja) * 2012-06-29 2016-06-02 株式会社ネオス (メタ)アクリレート系共重合体、抗菌剤、抗菌性付与樹脂組成物及び帯電防止性付与樹脂組成物
WO2019124121A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Agc株式会社 紙用耐水耐油剤組成物及びその製造方法、ならびに耐水耐油紙及びその製造方法
JPWO2019124121A1 (ja) * 2017-12-18 2020-12-17 Agc株式会社 紙用耐水耐油剤組成物及びその製造方法、ならびに耐水耐油紙及びその製造方法
JP7131569B2 (ja) 2017-12-18 2022-09-06 Agc株式会社 紙用耐水耐油剤組成物及びその製造方法、ならびに耐水耐油紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003242307A1 (en) 2003-12-31
CN1659197A (zh) 2005-08-24
US20050234205A1 (en) 2005-10-20
CA2488804A1 (en) 2003-12-24
JPWO2003106519A1 (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003106519A1 (ja) 共重合体、紙用処理剤および加工紙
CA2787833C (en) Water and oil resistant agent for paper and paper treatment process
CA2867281C (en) Water-resistant/oil-resistant agent for paper
CA2771339C (en) Water and oil resistant agent for paper, treatment process and paper
US11851822B2 (en) Oil-resistant agent for paper
CA2771415C (en) Copolymer, treatment agent for paper, and treated paper
JP4656148B2 (ja) 紙用処理剤および紙の処理方法
CA2714992C (en) Fluorine-containing copolymer, paper processing agent, and coating film-forming agent for cosmetic preparation
WO2005100421A1 (ja) 含フッ素重合体および処理剤組成物
US20120285645A1 (en) Water- and oil-resistant agent having a decreased content of vinyl pyrrolidone monomer

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004513346

Country of ref document: JP

Ref document number: 10516544

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2488804

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038135426

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase