JP4654644B2 - シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法 - Google Patents

シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4654644B2
JP4654644B2 JP2004276646A JP2004276646A JP4654644B2 JP 4654644 B2 JP4654644 B2 JP 4654644B2 JP 2004276646 A JP2004276646 A JP 2004276646A JP 2004276646 A JP2004276646 A JP 2004276646A JP 4654644 B2 JP4654644 B2 JP 4654644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
sulfonic acid
copolymer
adhesion
based soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004276646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006088036A (ja
JP2006088036A5 (ja
Inventor
知夫 加藤
育子 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2004276646A priority Critical patent/JP4654644B2/ja
Priority to PCT/JP2005/017904 priority patent/WO2006033450A1/ja
Publication of JP2006088036A publication Critical patent/JP2006088036A/ja
Publication of JP2006088036A5 publication Critical patent/JP2006088036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654644B2 publication Critical patent/JP4654644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/30Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、冷却水系、ボイラ水系、膜処理装置などで発生するシリカ系汚れの付着を効果的に防止することができるシリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法に関する。
従来より、シリカ系スケールの防止剤として、アクリル酸、マレイン酸などのカルボキシル基を有する低分子量ポリマー、低分子量のポリアクリルアミド、ホスホン酸、ポリリン酸塩などが知られている。例えば、高シリカ含有水用シリカ系スケール防止剤として、分子量200〜10,000のポリ(メタ)アクリルアミドを含むシリカ系スケール防止剤が提案されている(特許文献1)。また、シリカ系スケール及びカルシウム系スケールの付着防止に対して優れた効果を発揮するスケール防止剤として、N−ビニルホルムアミド単位又はN−ビニルアセトアミド単位を50モル%以上有する重合体及びリン化合物を含有するスケール防止剤が提案されている(特許文献2)。さらに、シリカ系スケールの防止効果に特に優れたスケール防止剤として、(ポリ)アルキレンポリアミン又はその誘導体とエチレン性不飽和化合物との反応物を含むスケール防止剤が提案されている(特許文献3)。
これらの従来のホスホン酸やスケール防止用のポリマーは、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸亜鉛などの主として熱交換器などの伝熱面に付着する高温スケールを対象としていた。また、従来のシリカ系スケール防止剤も、高温部に付着するマグネシウム含有量の多いシリカ系スケールを対象としていた。
近年、アルミニウムが関与する低温のシリカ系汚れが問題にされるようになってきた。水源の水質悪化のために、工業用水の除濁に用いる凝集剤に由来するアルミニウムの濃度が高くなる傾向がある。アルミニウムの濃度が高い水を用いると、シリカとアルミニウムを含有したシリカ系汚れが付着することが新たに判明した。また、用水向けの膜処理において、膜の目詰まりを防ぐために前処理として凝集剤による除濁を行うと、かえってシリカ系汚れが膜に付着しやすくなることが分かった。低温のシリカ系汚れは、熱交換器に付着して伝熱阻害を引き起こすのみならず、配管などの非伝熱面にも付着する。例えば、冷却水系の場合、冷却水流量の低下により所定の冷却能力がとれなくなる障害や、冷却塔に付着したシリカ系汚れにより冷却効率が低下する障害や、冷却塔に付着したシリカ系汚れが剥離して熱交換器に詰まるなどの障害を引き起こす。これらの低温部に付着するシリカ系汚れに対して、従来から使用されている水溶性ポリマーなどは、ある程度の付着防止効果を有するが、満足し得る水準ではなかった。
特開昭61−107997号公報(第1頁) 特開平10−323696号公報(第2頁) 特開平11−290891号公報(第2頁)
本発明は、冷却水系、ボイラ水系、膜処理装置などで発生するシリカ系汚れの付着を効果的に防止することができるシリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、(メタ)アクリル酸単位とスルホン酸基を有するモノマー単位とを有する共重合体であって、スルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が10モル%を超える共重合体、又は、カルボキシル基とスルホン酸基とを有する共重合体であって、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である共重合体を水系に添加することにより、水系におけるシリカ系汚れの付着を効果的に防止し得ることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)(メタ)アクリル酸とイソプレンスルホン酸、ビニルスルホン酸又はスチレンスルホン酸との共重合体を含有するシリカ系汚れの付着防止剤であって、前記共重合体におけるスルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が10モル%を超えることを特徴とするシリカ系汚れの付着防止剤、
)スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である(1)記載のシリカ系汚れの付着防止剤、
)循環水に、(1)記載のシリカ系汚れの付着防止剤を添加することを特徴とするシリカ系汚れの付着防止方法、及び、
)スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である(3)記載のシリカ系汚れの付着防止方法、
を提供するものである。
本発明のシリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法によれば、シリカ系の汚れの付着量を大幅に低減し、冷却水系、ボイラ水系、膜処理装置などに障害を生ずることなく、安定して運転することができる。
本発明のシリカ系汚れの付着防止剤の第一の態様は、(メタ)アクリル酸単位とスルホン酸基を有するモノマー単位とを有する共重合体を含有するシリカ系汚れの付着防止剤であって、前記共重合体におけるスルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が、10モル%を超えるシリカ系汚れの付着防止剤である。スルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が10モル%以下であると、循環水系において、シリカ系汚れの付着を防止する効果が低下するおそれがある。
本発明に用いるスルホン酸基を有するモノマーとしては、例えば、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、メタクリル酸4−スルホブチル、アリルオキシベンゼンスルホン酸、メタリルオキシベンゼンスルホン酸などや、それらの塩などを挙げることができる。これらの中で、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を特に好適に用いることができる。
本発明のシリカ系汚れの付着防止剤の第二の態様は、カルボキシル基とスルホン酸基とを有する共重合体を含むシリカ系汚れの付着防止剤であって、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0であるシリカ系汚れの付着防止剤である。スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15未満であっても、2.0を超えても、循環水系において、シリカ系汚れの付着を防止する効果が低下するおそれがある。
本発明に用いるカルボキシル基を有するモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、アンゲリカ酸、チグリン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、p−ビニル安息香酸、アトロパ酸、桂皮酸などや、それらの塩、それらの無水物などを挙げることができる。
本発明において、カルボキシル基を有するモノマー及びスルホン酸基を有するモノマーは、それぞれ1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。これらのモノマーを共重合して得られる共重合体の中で、アクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸との共重合体は、シリカ系汚れを防止する効果が大きいので特に好適に用いることができる。
本発明に用いるカルボキシル基を有するモノマーとスルホン酸基を有するモノマーとの共重合体の分子量に特に制限はないが、重量平均分子量として1,000〜50,000であることが好ましく、3,000〜20,000であることがより好ましい。共重合体の重量平均分子量が1,000未満であると、シリカ系汚れの付着防止効果が十分に発現しないおそれがある。共重合体の重量平均分子量が50,000を超えると、共重合体の水溶液の粘度が高くなって、作業性が低下するおそれがある。共重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによりポリエチレンオキシドを標準物質として求めることができる。
本発明に用いるカルボキシル基を有するモノマーとスルホン酸基を有するモノマーとの共重合体を製造する方法に特に制限はなく、例えば、塊状重合、溶液重合などを挙げることができる。カルボキシル基を有するモノマー、スルホン酸基を有するモノマー及びそれらの共重合体は、いずれも水溶性である場合が多いので、水を溶媒とする水溶液重合を好適に用いることができる。カルボキシル基を有するモノマーとスルホン酸基を有するモノマーとを水に溶解し、雰囲気を不活性ガスで置換し、ペルオキソ二硫酸カリウム、過酸化水素、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩などの水溶性ラジカル重合開始剤を添加して加熱することにより、共重合体の水溶液を得ることができる。水溶液重合によれば、重合条件の選定により共重合体の分子量と分子量分布を容易に制御することができ、得られた共重合体の水溶液は、そのままシリカ系汚れの付着防止剤として使用することができる。
本発明においては、カルボキシル基を有するモノマー単位とスルホン酸基を有するモノマー単位を有する共重合体として、さらに他のモノマー単位を有する三元以上の共重合体を用いることができる。水溶液重合により共重合体を製造するとき、共重合させる他のモノマーとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリロニトリル、N−ビニルピロリドンなどを挙げることができる。
本発明のシリカ系汚れの付着防止方法の第一の態様においては、循環水に、(メタ)アクリル酸単位とスルホン酸基を有するモノマー単位とを有する共重合体であって、前記共重合体におけるスルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が10モル%を超える共重合体を添加する。本発明方法においては、該共重合体のスルホン酸基を有するモノマーが、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸であることが好ましい。本発明のシリカ系汚れの付着防止方法の第二の態様においては、循環水に、カルボキシル基とスルホン酸基とを有する共重合体であって、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である共重合体を添加する。
本発明方法において、カルボキシル基とスルホン酸基を有する共重合体を循環水に添加する場所に特に制限はなく、スケール汚れが付着する箇所に直接添加することができ、あるいは、その箇所よりも前段の任意の箇所に添加することができる。例えば、冷却水系においては、熱交換器本体、循環水ピット、冷却塔の配管ラインなどの任意の箇所に直接添加することができ、あるいは、循環水系に補給する補給水にあらかじめ添加しておくこともできる。本発明方法を適用するとき、水質条件や、ボイラ、熱交換器運転条件などに特に制限はなく、通常の水質、ボイラ、熱交換器運転条件などで運転することができる。
本発明のシリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法により効果的にシリカ系汚れの付着を防止し得る詳細な作用機構は不明であるが、カルボキシル基を有するモノマー単位とスルホン酸基を有するモノマー単位とを有する共重合体が、アルミニウムを核とするシリカの析出物に吸着し、析出物を水中に分散することによりシリカ系汚れの付着を防止すると推測される。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例においては、図1に示す5連式模擬冷却水系装置を使用して評価を行った。川崎市工業用水5.5tを採取し、撹拌翼を供えた補給水タンク1に500Lずつ分取し、ポリマー固形分濃度が4mg/Lになるように添加した。採取した川崎市工業用水のイオン状シリカは、27mgSiO2/Lであった。また、スライムコントロールのために、次亜塩素酸ナトリウムをCl2として2mg/Lとなるように1日1回添加した。補給水タンクから、給水ポンプ2により保有水量10Lの循環水ピット3に補給水を送った。循環水ピットに備えられた水位センサーと電気伝導率センサーにより、濃縮倍率5倍に管理した。循環水ピットから循環ポンプ4により循環水を5L/minで送り出し、恒温水槽5内の銅管を通して加熱し、冷却塔6に導いた。冷却塔における蒸発水量は約25L/日であり、冷却塔における冷却温度は約2℃であった。恒温水槽から冷却塔への配管の途中に、内径14mm、長さ100mmのSUS304製の評価チューブ7を取り付け、試験開始前の評価チューブの重量と14日間運転後の評価チューブの重量の差から、汚れの付着量を求めた。
参考例1
アクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とのモル比66:34の共重合体(重量平均分子量10,000)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、0.3mgであった。
参考例2
アクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とのモル比81:19の共重合体(重量平均分子量10,000)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、0.9mgであった。
実施例3
アクリル酸とイソプレンスルホン酸とのモル比80:20の共重合体(重量平均分子量7,500)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、6.7mgであった。
実施例4
アクリル酸とビニルスルホン酸とのモル比63:37の共重合体(重量平均分子量7,000)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、6.1mgであった。
実施例5
マレイン酸とスチレンスルホン酸とのモル比25:75の共重合体(重量平均分子量4,500)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、4.2mgであった。
比較例1
アクリル酸ナトリウムの単独重合体(重量平均分子量3,500)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、27.4mgであった。
この汚れについて、組成分析を行った。酸不溶解分53.5重量%(うちシリカ45.5重量%)、Al2312.4重量%、強熱減量23.0重量%であった。
比較例2
アクリル酸ナトリウムと3−アリロキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸とのモル比91:9の共重合体(重量平均分子量3,000)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、18.4mgであった。
比較例3
アクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とのモル比92:8の共重合体(重量平均分子量14,000)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、16.2mgであった。
比較例4
マレイン酸の単独重合体(重量平均分子量550)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、31.6mgであった。
比較例5
マレイン酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とのモル比80:20の共重合体(重量平均分子量2,000)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、28.9mgであった。
比較例6
マレイン酸とイソブチレンとのモル比1:1の共重合体(重量平均分子量14,500)を用いて試験を行った。汚れ付着量は、23.5mgであった。
参考例1、2、実施例3〜5及び比較例1〜6のスルホン酸基を有するモノマーの組成比、スルホン酸基/カルボキシル基及び汚れ付着量を、第1表に示す。
Figure 0004654644
第1表に見られるように、アクリル酸とスルホン酸基を有するモノマーとの共重合体であって、スルホン酸基を有するモノマーの組成比が19〜37モル%である共重合体を循環水に添加した参考例1、2及び実施例3〜4では、シリカ系汚れの付着量が少なく、特にアクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸との共重合体を添加した参考例1〜2では、汚れの付着量が非常に少ない。また、カルボキシル基とスルホン酸基とを有する共重合体であって、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.250〜1.50である共重合体を循環水に添加した参考例1、2及び実施例3〜5では、シリカ系汚れの付着量が少ない。
これに対して、カルボキシル基のみを有し、スルホン酸基を有しない単独重合体又は共重合体を循環水に添加した比較例1、比較例4、比較例6では、シリカ系汚れの付着量が多く、アクリル酸又はそのナトリウム塩とスルホン酸基を有するモノマーとの共重合体であっても、スルホン酸基を有するモノマーの組成比8〜9モル%であり、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.087〜0.099である共重合体を添加した比較例2、比較例3では、汚れの付着量が多い。また、スルホン酸基を有するモノマーの組成比が20モル%であってもマレイン酸との共重合体であり、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.125である共重合体を添加した比較例5でも、汚れの付着量が多い。
本発明のシリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法によれば、(メタ)アクリル酸単位とスルホン酸基を有するモノマー単位とを有する共重合体であって、スルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が10モル%を超える共重合体、又は、カルボキシル基とスルホン酸基を有する共重合体であって、スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である共重合体を水系に添加することにより、シリカ系の汚れの付着を効果的に防止し、冷却水系、ボイラ水系、膜処理装置などに障害を生ずることなく、安定して運転することができる。本発明のシリカ系汚れの付着防止剤及び防止方法は、地熱発電所の還元井などで発生するシリカ系汚れの付着防止に適用することができる。
実施例及び比較例で使用した模擬冷却水系装置の工程系統図である。
符号の説明
1 補給水タンク
2 給水ポンプ
3 循環水ピット
4 循環ポンプ
5 恒温水槽
6 冷却塔
7 評価チューブ

Claims (4)

  1. (メタ)アクリル酸とイソプレンスルホン酸、ビニルスルホン酸又はスチレンスルホン酸との共重合体を含有するシリカ系汚れの付着防止剤であって、前記共重合体におけるスルホン酸基を有するモノマー単位の組成比が10モル%を超えることを特徴とするシリカ系汚れの付着防止剤。
  2. スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である請求項1記載のシリカ系汚れの付着防止剤。
  3. 循環水に、請求項1記載のシリカ系汚れの付着防止剤を添加することを特徴とするシリカ系汚れの付着防止方法。
  4. スルホン酸基/カルボキシル基のモル比が0.15〜2.0である請求項3記載のシリカ系汚れの付着防止方法。
JP2004276646A 2004-09-24 2004-09-24 シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法 Expired - Fee Related JP4654644B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276646A JP4654644B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法
PCT/JP2005/017904 WO2006033450A1 (ja) 2004-09-24 2005-09-20 シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276646A JP4654644B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006088036A JP2006088036A (ja) 2006-04-06
JP2006088036A5 JP2006088036A5 (ja) 2007-08-02
JP4654644B2 true JP4654644B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36090194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004276646A Expired - Fee Related JP4654644B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4654644B2 (ja)
WO (1) WO2006033450A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06007148A (es) 2006-06-21 2007-04-23 Alcocer Juan Jorge Diaz Gonzal Metodo y sistema integral para tratamiento de aguas para las torres de enfriamiento y procesos que requieren eliminar la silice del agua.
JP5147271B2 (ja) * 2007-03-27 2013-02-20 栗田工業株式会社 シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JP5085962B2 (ja) * 2007-03-27 2012-11-28 栗田工業株式会社 シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JP6000839B2 (ja) 2012-12-21 2016-10-05 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 ケイ素酸化物ナノ粒子とシルセスキオキサンポリマーとの複合体およびその製造方法、ならびにその複合体を用いて製造した複合材料
JP6914676B2 (ja) * 2017-03-09 2021-08-04 アクアス株式会社 スケール除去剤、および、スケール除去方法
JP2024111642A (ja) * 2023-02-06 2024-08-19 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355815B2 (ja) * 1985-08-23 1991-08-26
JPH0422499A (ja) * 1990-05-14 1992-01-27 Calgon Corp ホスホン酸塩およびカルボン酸/スルホン酸重合体を使用する、水系におけるシリカ/ケイ酸塩の析出を防止する方法
JP2002294273A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hakuto Co Ltd 水系腐食防止剤組成物
JP2004068080A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Hakuto Co Ltd 水系の金属腐食抑制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2042341C (en) * 1990-05-23 2001-06-12 Judy H. Bardsley Silica scale inhibition
JPH1057988A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤
JP2000007734A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Jsr Corp 水溶性共重合体(塩)およびスケール防止剤
JP2002105891A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Hakuto Co Ltd 紙パルプ製造工程におけるスケール抑制方法
JP4645978B2 (ja) * 2001-01-24 2011-03-09 栗田工業株式会社 スケール防止剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355815B2 (ja) * 1985-08-23 1991-08-26
JPH0422499A (ja) * 1990-05-14 1992-01-27 Calgon Corp ホスホン酸塩およびカルボン酸/スルホン酸重合体を使用する、水系におけるシリカ/ケイ酸塩の析出を防止する方法
JP2002294273A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hakuto Co Ltd 水系腐食防止剤組成物
JP2004068080A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Hakuto Co Ltd 水系の金属腐食抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006088036A (ja) 2006-04-06
WO2006033450A1 (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043551B2 (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
US7252770B2 (en) Multifunctional calcium carbonate and calcium phosphate scale inhibitor
JP5884730B2 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
WO2012132892A1 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
MXPA98004099A (es) Agente para inhibir la incrustacion y metodo para usar el mismo
JP5901831B1 (ja) スケール防止剤の製造方法及びスケール防止方法
US5716529A (en) Water-treating agent and method for treating water
JP2021169057A (ja) 炭酸カルシウムスケール除去方法及び炭酸カルシウムスケール除去剤
JP4654644B2 (ja) シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法
WO2022054313A1 (ja) スケール防止剤およびスケール防止方法
JP2011045861A (ja) 水処理剤および水処理方法
JP6582436B2 (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
US6001264A (en) Water-treating agent and method for treating water
JP2014180649A (ja) 冷却水系のスケール防止方法及びスケール防止剤
JP5085962B2 (ja) シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JPH0663590A (ja) スケール除去剤及びそれを用いたスケール除去方法
JP2006334495A (ja) シリカ系汚れの付着防止剤、該付着防止剤用共重合体及び付着防止方法
JP4048580B2 (ja) スケール防止剤
JP2008036562A (ja) シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法
JP2002294273A (ja) 水系腐食防止剤組成物
JPH1190488A (ja) スケール防止剤
JP5147271B2 (ja) シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JP2002273478A (ja) スケール防止方法
JP2016043303A (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
WO2021171660A1 (ja) 水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees