JP4653566B2 - 段ボール製受け台 - Google Patents

段ボール製受け台 Download PDF

Info

Publication number
JP4653566B2
JP4653566B2 JP2005162684A JP2005162684A JP4653566B2 JP 4653566 B2 JP4653566 B2 JP 4653566B2 JP 2005162684 A JP2005162684 A JP 2005162684A JP 2005162684 A JP2005162684 A JP 2005162684A JP 4653566 B2 JP4653566 B2 JP 4653566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
contact surface
support member
extending portion
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005162684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006335430A (ja
Inventor
恒 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoku KK
Original Assignee
Tomoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoku KK filed Critical Tomoku KK
Priority to JP2005162684A priority Critical patent/JP4653566B2/ja
Publication of JP2006335430A publication Critical patent/JP2006335430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653566B2 publication Critical patent/JP4653566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Description

本発明は、段ボール箱内に収納された物品を載せるための段ボール製の受け台であって、特に物品の底部に突起部分を有するシャワートイレ等の支持に適した段ボール製受け台に関する。
従来、この種の段ボール製受け台としては、図8(a)、(b)及び(c)に示すように、角筒の上下方向に切込を有するそれぞれ4片のフラップ(10,20,30,40,50,60,70,80)を設けられなるものが知られている(例えば特許文献1参照。)。かかるダンボール製受け台においては、まず図8(a)に示すように、角筒の下方向のフラップ(10,20,30,40)を折目線(例えば、折目線41,42,43)に沿って折返すとともに、折返されたフラップ(例えばフラップ30)の露出した切込(例えば切込35,37)に対して、隣接するフラップ(例えばフラップ40)の切込(例えば切込45)を係合させる。次に、図8(b)に示すように、角筒の上方のフラップ(50,60,70,80)を折目線(例えば、折目線71,72)に沿って折返すとともに、角筒の下方のフラップに設けられた切込み(例えば切り込み29,44)に、角筒の上方のフラップに設けられた切込(例えば切込73,74)を係合させることにより枠体90を形成する。最後に、図8(c)に示すように、枠体90に補強片100を装着してなる。
しかしながら、従来の段ボール製受け台では、角筒の上下方向の各フラップ(10,20,30,40,50,60,70,80)に、折返しのための複数の折線とフラップ同士の係合のための複数の切込とを設ける必要が生じ、製造工程が複雑化する。また、物品の載置に際し、一定の強度を持たせるためには、各フラップ(10,20,30,40,50,60,70,80)の折返し回数を増やし、折返部が重合するようにする必要がある。そのため、折返し回数に合わせて各フラップの面積を増加させる必要が生じ、材料コスト高くなる。
さらに、該段ボール製受け台を組み立てるに当たっては、上述のように、各フラップ(10,20,30,40,50,60,70,80)を折り返し、隣接するフラップ同士の切込を係合させるともに、角筒の上下方向のフラップの切込同士も係合するように組み立てる必要が生じ、組立作業時間が長くなり製造コストが高くなる。
特開平8−119366号公報
本発明は、以上の点に鑑み、載置される物品を確実に支持できるとともに、段ボールの使用量を少なくして材料コストを削減でき、容易に組立作業を行うことができるようにした安価な段ボール製受け台を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明の段ボール製受け台は、矩形状の底板と該底板の前後端縁に連設されて互いに対向して起立する一対の第1側板と、前記底板の左右端縁に連接されて互いに対向して起立する一対の第2側板と、前記底板上に設けられた多角筒状の支持部材とを備え、被包装物を包装する際に被包装物を前記支持部材上に載置して支持する段ボール製受け台において、前記支持部材は、一方の第2側板の内面の一部に当接する第1当接面と他方の第2側板の内面の一部に当接する第2当接面と、該第1当接面の一側端縁から第2当接面の一側端縁にわたって一体に延びる第1延設部と、前記第1当接面の他側端縁から第2当接面の他側端縁にわたって一体に延びる第2延設部とを備え、前記第1当接面及び第2当接面は、それぞれ該第1当接面及び第2当接面が当接する各第2側板の上縁に折目線を介して連接された押さえ片を内方に折返すことにより、該第2側板と押さえ片との間に挟持され、前記第1側板は、その左右側縁に折目線を介して連設された一対の舌片を備え、各舌片は、内方に折曲げられて前記各第2側板の内面に重合され、前記各第2側板は、前記各押さえ片の両側における上縁に折目線を介して連設された一対の折返片を内方に折返すことにより第1側板の各舌片を保持することを特徴とする
本発明の段ボール製受け台によれば、前記第1延設部は、該第1延設部の両側縁部に設けられた第1当接面及び第2当接面が前記各第2側板に設けられた押さえ片により該第2側板と押さえ片との間に挟持される。同様に、前記第2延設部は、該第2延設部の両側縁部に設けられた第1当接面及び第2当接面が前記各第2側板に設けられた押さえ片により該第2側板と押さえ片との間に挟持される。これにより、前記支持部材は、底板上の前後左右方向の動きが規制され載置される物品を確実に支持できる。さらに、支持部材は、第1当接面及び第2当接面を介して前述のように動きが規制されているから、第1延設部や第2延設部を、例えば載置される物品に合わせた支持形状となるように屈曲させることができ、第1延設部及び第2延設部の形状を第1当接面と第2当接面との間で自由に設計できる。また、該支持部材の第1当接面及び第2当接面は押さえ片のみによって挟持すればよいため、従来のような側板の余分な折返し部分を設ける必要がなく、段ボールの使用量を少なくして材料コストを削減できるとともに、組付けが簡単で容易に組立作業を行うことができる。
また、かかる本発明の段ボール製受け台によれば、前記第1及び第2側板は、該第1側板に設けられた一対の舌片が、各第2側板に設けられた折返片によって保持されることにより安定な箱体が形成される。さらに、各第2側板の上縁には折目線を介して連接された前記押さえ片と該押さえ片の両側に位置する一対の折返片とを有する。すなわち、側板に余分な折返し部分や切り込み等を設けることなく、一方の舌片を一対の折返片によって保持するとともに前記支持部材を押さえ片によって挟持することができる。これにより、段ボールの使用量を少なくして材料コストを削減でき、容易に組立作業を行うことができる。
また、本発明の段ボール製の受け台は、前記第2延設部は、前記第1側板と当接する当接屈曲部を有することを特徴とする。
かかる本発明の段ボール製受け台によれば、前記第2延設部が、前記第1側板と当接することにより、支持部材の変形を抑制することができるとともに、高い圧縮強度を保つことができる。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。本発明の実施の形態を図1から図4を参照して説明する。図1(a)は本実施形態の段ボール製受け台の斜視図、図1(b)は本実施形態の段ボール製受け台の支持部材の説明図、図2は図1(a)の段ボール製受け台を真上から見た説明図、図3は本実施形態の段ボール製受け台の箱体の展開図、図4は本実施形態の段ボール製受け台の支持部材の展開図、図5は本実施形態の段ボール製受け台の箱体の組立工程を示す説明図、図6及び図7は本実施形態の段ボール製受け台の他の態様についての説明図である。
図1に示すように、本実施形態の段ボール製受け台は、まず、矩形状の底板3と該底板3の前後端縁に連設されて互いに対向して起立する一対の第1側板1,1´と、底板3の左右端縁に連接されて互いに対向して起立する一対の第2側板2,2´とからなる箱体4が形成されている。そして、底板3上には、図1(b)に示す多角筒状の支持部材5を備えている。
第1側板1,1´は、図2に示すように、それぞれその左右側縁に折目線を介して連設された一対の舌片1a,1a´を備えている。第2側板2,2´は、その上縁の中央に折目線を介して連設された押さえ片2a,2a´と、該押さえ片2a,2a´の両側における上縁に折目線を介して連設された一対の折返片2b,2b,2b´,2b´を有する。そして、前記各舌片1a,1a´は、内方に折曲げられて各第2側板2,2´の内面に重合され、該各第2側板2,2´は前記一対の折返片2b,2b,2b´,2b´を内方に折返し、該一対の折返片2b,2b,2b´,2b´の上端に設けられた突部2n,2n,2n´,2n´(図3参照)を底板3の切込3n,3n,3n´,3n´(図3参照)に係合させることにより、各第1側板1,1´の各舌片1a,1a´を保持する。
支持部材5は、図1(b)に示すように、板体を折り曲げることにより形成される多角筒状体であって、一方の第2側板2の内面の一部に当接する第1当接面5aと他方の第2側板2´の内面の一部に当接する第2当接面5bと、第1当接面5aの一側端縁から第2当接面5bの一側端縁にわたって一体に延びる第1延設部5cと、第1当接面5aの他側端縁から第2当接面5bの他側端縁にわたって一体に延びる第2延設部5dとからなる。第1延設部5c及び第2延設部5dは、第1当接面5a及び第2当接面5bのそれぞれの側端縁を結ぶ直線状の形状であってもよいが、圧縮強度を高めるためには、図1(b)に示すように第1延設部5c及び第2延設部5dの一箇所又は複数箇所を折り曲げて屈曲部5c´(当接屈曲部5d´)を形成することが望ましい。そして、第1当接面5aは、図2に示すように、前記押さえ片2aを内方に折返し、該押さえ片2aの上端に設けられた突部2m(図3参照)を底板3の切込3m(図3参照)に係合させることにより、該第2側板2と押さえ片2aとの間に挟持される。同様にして、第2当接面5bは、第2側板2´と押さえ片2a´との間に挟持される。ここで、前記当接屈曲部5d´は、前記第1側板1´に当接させて設けられることにより、支持部材5の変形を抑制してより高い圧縮強度を保つことができる。
次に、図3及び図4の展開状態からの組立を、順を追って説明する。まず、前記箱体4は、図3の展開状態から、第1側板1,1´を折目線x1,x1´を介して垂直に折曲げて起立させると共に、該第1側板1,1´の側縁に連設された各一対の舌片1a,1a´を折目線y1,y1´を介して垂直に内方に折曲げる。次いで、第2側板2,2´を折目線y2,y2´を介して垂直に折曲げて起立させる。ここで、図5に示すように、前記各一対の舌片1a,1a´を第2側板2,2´の内面に重合させる。そして、上述のように、各第2側板2,2´に設けられた各折返片2b,2b´をそれぞれ折目線y4,y4´を介して内方に折返し、該各折返片2b,2b´の上端に設けられた突部2n,2n´を底板3の切込3n,3n´に係合させることにより、第2側板1,1´の各舌片1a,1a´を保持する。
支持部材5を形成するときには、まず、図4の展開状態から、第1延設部5c及び第2延設部5dにおけるそれぞれの折目線x2及び折目線x3を介して二つ折りの板体を形成する。次いで、該板体を折目線y5を介して内方に折曲げるとともに、折目線y6を介して内方に折曲げ、第1当接面5a及び第2当接面5bを形成する。このとき、第2当接面5bは、前記板体の両側端縁に設けられた凹凸形状からなる接続部5e,5eにより接続される。さらに、第1延設部5c及び第2延設部5dは、該第1延設部5c及び第2延設部5dに設けられた折目線y7及び折目線y8を介して内方に折曲げられる。このようにして、支持部材5は、図1(b)に示すような多角筒状体を形成する。支持部材5を二つ折りの板体とすることにより高い圧縮強度を得ている。
次に、支持部材5は、前記押さえ片2a,2a´のみが開放された箱体4の底板3上に前記当接屈曲部5d´が、第1側板1´に当接させて設けられる。そして、第1当接面5aが押さえ片2aの内方で第2側板2と当接し、かつ、第2当接面5bが押さえ片2a´の内方で第2側板2´と当接するように配置される。最後に、押さえ片2a,2a´が内方に折返され、該押さえ片2a,2a´の上端に設けられた突部2m,2m´を底板3の切込3m,3m´に係合させることにより、支持部材5は、第1側板2,2´と押さえ片2a,2a´との間に挟持される。
尚、本実施形態において、第2当接面5bは、接続部5e,5eを設けず単に前記板体の両側端縁を一致させた状態で、第2側板2´と押さえ片2a´との間に挟持されるようにしてもよい。また、第1延設部5c又は第2延設部5dは、図6に示すように、第2延設部5dに設けられた当接屈曲部5d´が第1側板1´に当接するのみならず、屈曲部5c´が第1側板1に当接するように構成してもよい。さらに、支持部材5は、図7に示すように、第1延設部5c又は第2延設部5dの複数箇所で折り曲がる複数の屈曲部5c´,5c´´,5c´´´を設けるようにしてもよい。この場合、載置する物品(図示せず)の底部形状に合わせて該屈曲部5c´,5c´´,5c´´´,5d´の数を増やしてもよく、また、該屈曲部5c´,5c´´,5c´´´,5d´と第1側板1,1´との当接箇所5c´,5c´´,5d´を増やしてもよい。これにより、支持部材5を容易に物品に合致する支持形状とすることができ、しかも圧縮強度を向上させることができる。
以上説明してきたように、支持部材5は、底板3上の前後左右方向の動きが規制され、載置される物品を確実に支持できる。また、支持部材5は第1当接面5a及び第2当接面5bが押さえ片2a,2a´によって挟持されるのみであり、段ボールの使用量を少なくして材料コストを削減できるとともに、組付けが簡単で容易に組立作業を行うことができる。そしてさらに、支持部材5は、第1延設部5c及び第2延設部5dの形状を自由に設計できる多角筒状体であることにより、高い圧縮強度を得ながら、箱体4の内部に比較的広い空間を形成することができ、載置される物品がその底部に突起物を有するものであっても、その突起物を確実に収容することができる。
(a)本実施形態の段ボール製受け台の斜視図、(b)本実施形態の段ボール製受け台の支持部材の説明図。 図1(a)の段ボール製受け台を真上から見た説明図。 本実施形態の段ボール製受け台の箱体の展開図。 本実施形態の段ボール製受け台の支持部材の展開図。 本実施形態の段ボール製受け台の箱体の組立工程を示す説明図。 本実施形態の段ボール製受け台の他の態様についての説明図。 本実施形態の段ボール製受け台の他の態様についての説明図。 (a)従来例における組立工程を示す説明図、(b)従来例における組立工程を示す説明図、(c)従来例における組立工程を示す説明図。
符号の説明
1,1´…第1側板、 1a,1a´…舌片、 2,2´…第2側板、 2a,2a´…押さえ片、 2b,2b´…折返片、 3…底板、 4…箱体、 5…支持部材、 5a…第1当接面、 5b…第2側当接面、 5c…第1延設部、 5d…第2延設部、 5d´…当接屈曲部。

Claims (2)

  1. 矩形状の底板と該底板の前後端縁に連設されて互いに対向して起立する一対の第1側板と、前記底板の左右端縁に連接されて互いに対向して起立する一対の第2側板と、前記底板上に設けられた多角筒状の支持部材とを備え、
    被包装物を包装する際に被包装物を前記支持部材上に載置して支持する段ボール製受け台において、
    前記支持部材は、一方の第2側板の内面の一部に当接する第1当接面と他方の第2側板の内面の一部に当接する第2当接面と、
    該第1当接面の一側端縁から第2当接面の一側端縁にわたって一体に延びる第1延設部と、
    前記第1当接面の他側端縁から第2当接面の他側端縁にわたって一体に延びる第2延設部とを備え、
    前記第1当接面及び第2当接面は、それぞれ該第1当接面及び第2当接面が当接する各第2側板の上縁に折目線を介して連接された押さえ片を内方に折返すことにより、該第2側板と押さえ片との間に挟持され
    前記第1側板は、その左右側縁に折目線を介して連設された一対の舌片を備え、各舌片は、内方に折曲げられて前記各第2側板の内面に重合され、
    前記各第2側板は、前記各押さえ片の両側における上縁に折目線を介して連設された一対の折返片を内方に折返すことにより第1側板の各舌片を保持することを特徴とする段ボール製受け台。
  2. 前記第2延設部は、前記第1側板と当接する当接屈曲部を有することを特徴とする請求項1記載の段ボール製受け台。
JP2005162684A 2005-06-02 2005-06-02 段ボール製受け台 Active JP4653566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162684A JP4653566B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 段ボール製受け台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162684A JP4653566B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 段ボール製受け台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335430A JP2006335430A (ja) 2006-12-14
JP4653566B2 true JP4653566B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37556311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162684A Active JP4653566B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 段ボール製受け台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653566B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20164812A1 (it) * 2016-06-30 2017-12-30 Pusterla 1880 S P A Confezione per il contenimento e l’esposizione di prodotti o articoli di pregio e di lusso, quali profumi, creme, prodotti alcolici, cosmetica di alta gamma, accessori di alta moda, gioielli e/o simili.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354696U (ja) * 1989-10-02 1991-05-27
JPH0642634U (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 凸版印刷株式会社 仕切り機能を有する紙凾

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354696U (ja) * 1989-10-02 1991-05-27
JPH0642634U (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 凸版印刷株式会社 仕切り機能を有する紙凾

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006335430A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653566B2 (ja) 段ボール製受け台
JP4653565B2 (ja) 段ボール製受け台
JP3893135B2 (ja) 包装用緩衝体
JP5468462B2 (ja) 段ボール製の包装箱
JP3183027U (ja) 仕切材
JP2018138469A (ja) トレイ及びトレイのブランク
JP3153754U (ja) 瓶用緩衝体
JP6393447B2 (ja) 容器
JP2007119026A (ja) 緩衝材
JP2007069919A (ja) 被せ箱形式の組立箱
JP4985079B2 (ja) 底板
JP6549391B2 (ja) 収納箱
JP6287171B2 (ja) 梱包材及びシート
JP7172064B2 (ja) 梱包装置
JP3172815U (ja) 梱包用箱
JP7413686B2 (ja) 包装体
JP2018008730A (ja) 段ボール製緩衝材
JP2008087828A (ja) 薄板構造体
JP5266831B2 (ja) 梱包される部材の位置固定材および梱包部材
JP3118142U (ja) 菓子包装用箱型容器
JP5173964B2 (ja) 梱包装置
JP6911452B2 (ja) 支持部材および梱包装置
JP3128183U (ja) 物品搬送用段ボール紙パッケージ
JP3109432U (ja) 紙製パレット用支柱及び紙製パレット
JP2005298064A (ja) ラッシング金具の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250