JP3172815U - 梱包用箱 - Google Patents
梱包用箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3172815U JP3172815U JP2011006212U JP2011006212U JP3172815U JP 3172815 U JP3172815 U JP 3172815U JP 2011006212 U JP2011006212 U JP 2011006212U JP 2011006212 U JP2011006212 U JP 2011006212U JP 3172815 U JP3172815 U JP 3172815U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- flap
- packaging box
- flaps
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】 内フラップと外フラップとによって開口部を閉止するように構成された梱包用箱において、前記内フラップのいずれか一方の側縁を、前記箱主体の内壁に圧接固定させることによって、簡単に箱主体の開口部の開口状態を保持するとともに、開口部を閉止した後も箱主体の強度を維持し、かつ緩衝性を保持することのできる梱包用箱を提供する。
【解決手段】 一枚のブランクからなる箱主体1aの少なくとも一方の開口部が、一対の内フラップ2,4および外フラップ3,5によって開閉される梱包用箱1において、各内フラップ2,4の所要の部位に、当該内フラップ2,4の折り目7に対して平行でない折り曲げ線8を形成し、この折り曲げ線8に沿って内フラップ2,4の先端部を、箱主体1a内に折り曲げて、先端部の一方の側縁を、箱主体1aのいずれか一方の幅広の側面3又は5の内壁に圧接固定する。
【選択図】 図3
【解決手段】 一枚のブランクからなる箱主体1aの少なくとも一方の開口部が、一対の内フラップ2,4および外フラップ3,5によって開閉される梱包用箱1において、各内フラップ2,4の所要の部位に、当該内フラップ2,4の折り目7に対して平行でない折り曲げ線8を形成し、この折り曲げ線8に沿って内フラップ2,4の先端部を、箱主体1a内に折り曲げて、先端部の一方の側縁を、箱主体1aのいずれか一方の幅広の側面3又は5の内壁に圧接固定する。
【選択図】 図3
Description
この考案は、一枚のブランクから構成される梱包用箱に関するものである。
より具体的には、一枚のブランクから得られた梱包用箱の強度保持と緩衝性を、梱包用箱を構成する開口部の内フラップによって保持することのできる梱包用箱である。
より具体的には、一枚のブランクから得られた梱包用箱の強度保持と緩衝性を、梱包用箱を構成する開口部の内フラップによって保持することのできる梱包用箱である。
各種の商品を梱包するための段ボール製の梱包用箱は、商品を収納した状態で保管、搬送されるに際し、高さの高い梱包用箱は、取扱上の利便性や多くの梱包用箱を一度に大量に保管・搬送するため、往々にして横積みされる。
そのため、段ボール製の梱包用箱の強度保持と緩衝性を確保するため、種々の工夫がなされ実用化されている。
例えば、実開昭64−32333号公報(特許文献1)においては、上部が開口する長方形状の段ボールの短辺において相対する端板を、内側に二重に折り返し可能に形成し、内側の折込み板の両端部に、先端部が長手側の側板の内側面と当接する支持片をそれぞれ形成し、この支持片と折込み板と側板によって、各コーナー部に平面視が三角形状の支持部を構成し、箱体の上下方向の積重ねを安定して行うことができる組立箱が提案されている。
例えば、実開昭64−32333号公報(特許文献1)においては、上部が開口する長方形状の段ボールの短辺において相対する端板を、内側に二重に折り返し可能に形成し、内側の折込み板の両端部に、先端部が長手側の側板の内側面と当接する支持片をそれぞれ形成し、この支持片と折込み板と側板によって、各コーナー部に平面視が三角形状の支持部を構成し、箱体の上下方向の積重ねを安定して行うことができる組立箱が提案されている。
登録実用新案第3000674号公報(特許文献2)においては、上部が開口したトレー状の箱体において、相対する短辺の内側に、それぞれ断面コ字状の緩衝箱部を配置し、かつ長辺側の側板の両端部にそれぞれ平面視三角形状のコーナーを形成できるように構成した梱包用台座が提案されている。
登録実用新案第3051281号公報(特許文献3)では、天面、両側面、底面からなり、正面および背面を開口させ、正面視で四角枠状の一枚のシート体から形成されたパッケージであって、両側面の内面の正面側と背面側に縦方向の横断面が三角形のフレーム面をそれぞれ形成させてなるパッケージが開示されている。
特開2000−203561号公報(特許文献4)においては、略矩形状のシート材の両端に各々一対の切り込みを形成するとともに、この切り込みの外側に位置する部分を折り込んでコーナー部の緩衝要素とし、この緩衝要素間の部分を起こして一対の側面とし、切り込み間の部分を起こすとともに、中間部で折り曲げて他の一対の側面及び上面を形成した包装箱が提案されている。
さらに、特開2009−262975号公報(特許文献5)では、組立、製造のコストが安く、横置き形状で複数積み上げた梱包箱を、安定かつ安全に輸送できる二輪車用梱包箱が提案されている。
この二輪車用梱包箱は、二輪車を収容する梱包箱であって、直方体状の収容部本体を有し、前記収容部本体を形成する6つの長方形状の面のうち、梱包の対象となる二輪車の側面に臨み互いに対向する2つの面の四隅に、前記2つの面の四隅同士を支持する補強柱を有し、前記補強柱に、梱包の対象となる二輪車の車輪を保持する車輪挿入穴が設けられていることを特徴としている。
この二輪車用梱包箱は、二輪車を収容する梱包箱であって、直方体状の収容部本体を有し、前記収容部本体を形成する6つの長方形状の面のうち、梱包の対象となる二輪車の側面に臨み互いに対向する2つの面の四隅に、前記2つの面の四隅同士を支持する補強柱を有し、前記補強柱に、梱包の対象となる二輪車の車輪を保持する車輪挿入穴が設けられていることを特徴としている。
前記各特許文献に記載の発明は、いずれも一枚のブランク材から構成されたもので、梱包用の段ボール用箱の緩衝性と強度向上を目的とした点で共通するものである。
しかしながら、そのいずれもが、コーナー部に平面視三角形状の補強部を形成するか、もしくは断面が矩形状の補強部を形成している。
しかしながら、そのいずれもが、コーナー部に平面視三角形状の補強部を形成するか、もしくは断面が矩形状の補強部を形成している。
しかして、これら補強部は、前記補強部を形成するために特殊な構成を採用しているので、一枚のブランク材であると謂えども、その構造はきわめて複雑なものである。
特に、上下に開口部を有する特許文献5の二輪車用梱包箱は、開口部を閉止する一対の外フラップと一対の内フラップが上下にそれぞれ配置され、各内フラップをいずれも折り曲げて断面三角形状の補強柱を構成し、直方体状の自転車用梱包箱の緩衝性と強度とを確保している。
しかしながら、前記内フラップは、外フラップよりも大きく形成する必要があるとともに、内フラップを内側に3カ所で折り曲げて断面三角形状の補強柱を構成する必要があるので、二輪車用梱包箱の組み立ては必ずしも容易ではない。
さらに、前記補強柱を一定形状に保持するための構成も不可欠なものである。
さらに、前記補強柱を一定形状に保持するための構成も不可欠なものである。
この考案はかかる現状に鑑み、鋭意検討の結果、内フラップと外フラップとによって開口部を閉止するように構成された梱包用箱において、前記内フラップのいずれか一方の側縁部を、前記箱主体の内壁(内側面)に圧接固定させることによって、簡単に箱主体の開口部の開口状態を保持できることを見出し、この考案を完成させたものである。
すなわち、この考案は、内フラップと外フラップとで箱主体の開口部を閉止するよう構成された箱主体において、内フラップの先端部を内側に折り曲げるというきわめて簡単な手段によって箱主体の開口状態を保持することができるとともに、開口部を閉止した後も箱主体の強度を維持し、かつ緩衝性を保持することのできる梱包用箱を提供せんとすることを目的とするものである。
前記目的を達成するため、この考案の請求項1に記載の梱包用箱は、
一枚のブランクからなる立方体状の箱主体の少なくとも一方の開口部が、一対の内フラップおよび外フラップによって開閉される梱包用箱において、
前記各内フラップの所要の部位に、当該フラップの折り目に対して平行でない折り曲げ線が形成され、
前記折り曲げ線に沿って内フラップの先端部を、前記箱主体内に折り曲げたとき、前記先端部の一方の側縁が、箱主体の内壁に圧接固定されるよう構成されていること
を特徴とするものである。
一枚のブランクからなる立方体状の箱主体の少なくとも一方の開口部が、一対の内フラップおよび外フラップによって開閉される梱包用箱において、
前記各内フラップの所要の部位に、当該フラップの折り目に対して平行でない折り曲げ線が形成され、
前記折り曲げ線に沿って内フラップの先端部を、前記箱主体内に折り曲げたとき、前記先端部の一方の側縁が、箱主体の内壁に圧接固定されるよう構成されていること
を特徴とするものである。
この考案の請求項2に記載の梱包用箱は、
請求項1に記載の梱包用箱において、
前記各内フラップに形成される折り曲げ線は、
前記内フラップの折り目側において、前記箱本体の内壁と圧接固定させたい側縁側の折角げ度が鋭角となるよう形成されていること
を特徴とするものである。
請求項1に記載の梱包用箱において、
前記各内フラップに形成される折り曲げ線は、
前記内フラップの折り目側において、前記箱本体の内壁と圧接固定させたい側縁側の折角げ度が鋭角となるよう形成されていること
を特徴とするものである。
この考案の請求項3に記載の梱包用箱は、
請求項2に記載の梱包用箱において、
前記折曲げ角は、
約86度であること
を特徴とするものである。
請求項2に記載の梱包用箱において、
前記折曲げ角は、
約86度であること
を特徴とするものである。
この考案の請求項4に記載の梱包用箱は、
請求項1に記載の梱包用箱において、
前記箱本体は、
その内壁の一部に、前記内フラップの折り曲げられた先端部の側縁の一部を係止するための切欠き部が形成されていること
を特徴とするものである。
請求項1に記載の梱包用箱において、
前記箱本体は、
その内壁の一部に、前記内フラップの折り曲げられた先端部の側縁の一部を係止するための切欠き部が形成されていること
を特徴とするものである。
この考案の請求項5に記載の梱包用箱は、
請求項1〜4のいずれかに記載の梱包用箱において、
前記内フラップは、
前記箱本体内に折り曲げられる先端部には、円筒状物品用の切欠き部が形成されていること
を特徴とするものである。
請求項1〜4のいずれかに記載の梱包用箱において、
前記内フラップは、
前記箱本体内に折り曲げられる先端部には、円筒状物品用の切欠き部が形成されていること
を特徴とするものである。
この考案の請求項6に記載の梱包用箱は、
請求項1〜5のいずれかに記載の梱包用箱において、
前記内フラップの折り曲げ線は、
相対する内フラップ同士で対称となるよう設けられていること
を特徴とするものである。
請求項1〜5のいずれかに記載の梱包用箱において、
前記内フラップの折り曲げ線は、
相対する内フラップ同士で対称となるよう設けられていること
を特徴とするものである。
この考案にかかる梱包用箱は、一枚のブランクからなる立方体状の箱主体の少なくとも一方の開口部が、一対の内フラップおよび外フラップによって開閉される梱包用箱において、前記各内フラップの所要の部位に、当該フラップの折り目に対して平行でない折り曲げ線が形成されている。
したがって、各内フラップを前記折り曲げ線に沿って箱本体内に折り曲げるという簡単な操作によって、前記各内フラップの先端部の一方側の側縁を任意の位置で箱本体の内壁に圧接固定することができる。
さらに、前後の側面板間にほぼ垂直な折曲げ壁が形成されるので、箱本体に一定の強度と緩衝性を付与することができる。
したがって、各内フラップを前記折り曲げ線に沿って箱本体内に折り曲げるという簡単な操作によって、前記各内フラップの先端部の一方側の側縁を任意の位置で箱本体の内壁に圧接固定することができる。
さらに、前後の側面板間にほぼ垂直な折曲げ壁が形成されるので、箱本体に一定の強度と緩衝性を付与することができる。
特に、前記内フラップに形成する折り曲げ線は、前記箱本体の内壁と圧接させたい側の折角度を鋭角とし、その角度を一定の範囲内で選定することによって、内フラップの側縁と箱本体の内壁との固定位置を任意に選択することが可能となる。
さらに、この考案にかかる梱包用箱は、一枚のブランクに角度の付いた折り曲げ線を加工するというきわめて簡単な手段によって、箱本体に一定の強度と緩衝性を付与することができので、通常の生産条件で梱包用箱を製造することが可能なものである。
さらにまた、箱本体の外観上に突起や凹凸を一切設けることなく、強度と緩衝性を有する梱包用箱を製造することができ。
さらにまた、箱本体の外観上に突起や凹凸を一切設けることなく、強度と緩衝性を有する梱包用箱を製造することができ。
以下、この考案にかかる梱包用の実施例を、添付の図面に基づいて具体的に説明する。
なお、この考案は、実施例にのみ限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内で自由に変更することができるものである。
なお、この考案は、実施例にのみ限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内で自由に変更することができるものである。
この考案の梱包用箱1は、段ボール又は板紙からなる一枚のブランク材Aからなるものである。
このブランク材Aには、幅狭の左側面板2、幅広の前面板3、幅狭の右側面板4、幅広の背面板5、および前記背面板5と左側面板2とを一体的に接続する継ぎ代6の順に区画され形成され、前記左側面板2の端面には内フラップ2a,2bが、前記正面板3の端面には外フラップ3a,3bが、前記右側面板4の端面には内フラップ4a,4bが、前記背面板5の端面には外フラップ5a,5bが、それぞれ折り目7を介して延設されたものである。
したがって、前記左側面板2、前面板3、右側面板4、背面板5および背面板5と前記左側面板2とを継ぎ代6によって一体的に接続すると、立方体状の箱本体1aが形成される。
なお、前記名称は、梱包用箱1を組み立てたとき、前面板3を梱包用箱1の前面部として見たときのものである。
また、この明細書においては、前記左側面板2および右側面板4を、幅狭の側面2又は4と、前記前面板3および背面板5を、幅広の側面3又は5と称する場合もある。
このブランク材Aには、幅狭の左側面板2、幅広の前面板3、幅狭の右側面板4、幅広の背面板5、および前記背面板5と左側面板2とを一体的に接続する継ぎ代6の順に区画され形成され、前記左側面板2の端面には内フラップ2a,2bが、前記正面板3の端面には外フラップ3a,3bが、前記右側面板4の端面には内フラップ4a,4bが、前記背面板5の端面には外フラップ5a,5bが、それぞれ折り目7を介して延設されたものである。
したがって、前記左側面板2、前面板3、右側面板4、背面板5および背面板5と前記左側面板2とを継ぎ代6によって一体的に接続すると、立方体状の箱本体1aが形成される。
なお、前記名称は、梱包用箱1を組み立てたとき、前面板3を梱包用箱1の前面部として見たときのものである。
また、この明細書においては、前記左側面板2および右側面板4を、幅狭の側面2又は4と、前記前面板3および背面板5を、幅広の側面3又は5と称する場合もある。
かかる構成のブランク材Aは、それぞれ折り目7で示される部位で、それぞれ内側に折り曲げることによって立方体状の梱包用箱1とすることができる。
なお、この立方体状の梱包用箱1は、前記内フラップ2a,4aと外フラップ3a,5aによって上部の開口部が開閉され、前記内フラップ2b,4bと外フラップ3b,5bによって下部の開口部が開閉されるが、前記フラップによる開口部の開閉は、いずれか一方側のみであってもよい。
なお、この立方体状の梱包用箱1は、前記内フラップ2a,4aと外フラップ3a,5aによって上部の開口部が開閉され、前記内フラップ2b,4bと外フラップ3b,5bによって下部の開口部が開閉されるが、前記フラップによる開口部の開閉は、いずれか一方側のみであってもよい。
かかる構成からなるこの考案の梱包用箱1において、最大の特徴は、前記一対の内フラップ2,4と、一対の外フラップ3,5とで上下の開口部を閉止するに際し、前記一対の内フラップ2,4を、所定の位置で底面もしくは上面方向に折り曲げたとき、折り曲げられた側縁のいずれか一方が、前面板3又は背面板5の内壁と圧接するよう構成されている点にある。
すなわち、この考案においては、各内フラップ2a,4a及び/又は2b,4bの一方側の先端部の側縁を、前記前面板3又は背面板5の内側面に圧接固定させるため、各内フラップ2,4の先端部を下方(箱本体1の底面方向)又は上方(箱本体1の上面方向)に折り曲げた際、折り曲げられた内フラップ2,4のいずれか一方の先端部の側縁が、必然的に前面板3又は背面板5の内壁と圧接して固定されるよう、前記折り目7に対して平行ではない折り曲げ線8を、フラップ2,4の所要の部位(図1の実施例においてはほぼ中央部)形成したものである。
この折り曲げ線8は、図1に示すように、前記前面板3又は背面板5の内壁と圧接させたい側の折り目7側の折曲げ角θが鋭角となるように、内フラップ2a,2b,4a,4bに形成するものである。
より具体的には、この内フラップ2a,2b,4a,4bに形成する折り曲げ線8の折り目7に対する折曲角θは、前記のように、圧接させたい側の角度が鋭角で、反対側の角度が鈍角となるように設定するものである。
その際、鋭角側の折曲げ角θは、前記折り曲げ線8を形成する位置にもよるが、約86度を少し上回る程度の角度とすることによって、折り曲げた内ラップの先端部の側縁と、箱本体の幅広の側面板3又は5の内壁との圧接度合いを最適にして、所望の位置に両者を確実に固定することができる。
その際、鋭角側の折曲げ角θは、前記折り曲げ線8を形成する位置にもよるが、約86度を少し上回る程度の角度とすることによって、折り曲げた内ラップの先端部の側縁と、箱本体の幅広の側面板3又は5の内壁との圧接度合いを最適にして、所望の位置に両者を確実に固定することができる。
この折曲げ角θが約86度より下回る場合には、内ラップの先端部の側縁と、箱本体の前又は後側面板の内壁との当接度合いが大きくなる。
そのため、両者の当接作業に力を要することになるので、箱本体の幅広の側面板3又は5の内壁と接する内フラップ2a,2b,4a,4bの先端部側縁を、一部カットすることが必要になるおそれがある。
そのため、両者の当接作業に力を要することになるので、箱本体の幅広の側面板3又は5の内壁と接する内フラップ2a,2b,4a,4bの先端部側縁を、一部カットすることが必要になるおそれがある。
特に、この考案においては、前記圧接させたい側の折曲げ角θを鋭角内において任意に設定することで、折り曲げた内フラップの先端部を、幅広の側面3又は5の任意の位置に固定することができる点で大きな利点がある。
前記内フラップ2,4に形成する折曲げ線8は、図1に示すように、内フラップ2,4に対称的に設けることによって、各内フラップ2,4の先端部を、幅広の側面3又は5の同一の内壁側に圧接固定することができるが、この実施形態にのみ限定されるものではない。
なお、この考案の梱包用箱1は、幅狭の側面と幅広の側面で構成される特許文献5で示される直方体状とすることによって、自転車などの二輪車を収容することができるので、かかる場合には、各フラップ2,4の折曲げられる先端部に、ホイールなど円筒状物品を係止するための係止部9を設けてもよい。
さらに、この考案においては、各内フラップ2,4の折り曲げられた先端部は、基本的にほぼ90度の角度で下方又は上方に折曲げられるため、幅狭の側面2又は4の内壁との間に空間部11(図3参照)が形成されるので、箱本体1a内に収容する物品の大きさに合わせて、内フラップ2,4の折り曲げ線8の位置を設定すればよい。
その際、前記折り曲げ線8の位置を、折り目7に近い位置にするほど、先端部が長くなるので、前記折曲げ角θは90度に近い状態で側面3又は5の内壁に圧接固定することが可能となり、折り目7から遠い位置にするほど、前記角度θは90度よりより鋭角にすることで側面3又は5の内壁に圧接固定することが可能となる。
しかしながら、各内フラップ2,4の折り曲げられた先端部の高さが小さくなるほど、強度維持と緩衝性確保に問題が生じるおそれがあるので、配慮が必要である。
しかしながら、各内フラップ2,4の折り曲げられた先端部の高さが小さくなるほど、強度維持と緩衝性確保に問題が生じるおそれがあるので、配慮が必要である。
図2に示す梱包用箱1は、箱本体1aの上部の内フラップ2a,4aおよび外フラップ3aと5aを開いた状態を示すものである。
図3および図4は、箱本体1aの上部の内フラップ2a,2bと4a,4bをいずれも折曲げ線8に沿って内フラップ2a,2bは先端部を下方(底部方向)に、内フラップ4a,4bは先端部を上方(上部方向に)にそれぞれほぼ垂直に折曲げた状態を示し、太線で示す部位が幅広の側面5に圧接固定される部位を示す。
その際、図3で明らかなように、幅広の側面5に圧接固定される内フラップ2a,4aおよび2b,4bは、折り目7側の水平な面の側縁が折り曲げ線8に到るに従い、隙間が生じるが、反対側には隙間が生じることは殆んどない。
なお、この隙間は、梱包用箱1が横積みされた場合には、上方からの負荷によって前記幅広の側面5に密着し、強度保持と緩衝性を損なうことはない。
なお、この隙間は、梱包用箱1が横積みされた場合には、上方からの負荷によって前記幅広の側面5に密着し、強度保持と緩衝性を損なうことはない。
図5は、この考案にかかる他の実施例を示すものである。
先に述べたように、折り曲げ線8を箱本体1aの折り目7に近い位置に設けた場合、折り曲げられた内フラップ4aの先端部の側縁がより幅広の側面3の内壁に圧接し、折り曲げ作業に負荷が生じる。
よって、図示のように、側面3の所要の部位に、折り曲げられた内フラップ4aの先端部の側縁を受入れるための切欠き部12を形成したものである。
先に述べたように、折り曲げ線8を箱本体1aの折り目7に近い位置に設けた場合、折り曲げられた内フラップ4aの先端部の側縁がより幅広の側面3の内壁に圧接し、折り曲げ作業に負荷が生じる。
よって、図示のように、側面3の所要の部位に、折り曲げられた内フラップ4aの先端部の側縁を受入れるための切欠き部12を形成したものである。
その際、図示のように、内フラップ4aの先端部の側縁に、前記切欠き部12と係合する係合片を形成してもよい。
図6は、この考案の梱包用箱の他の使用例を示すもので、例えば、自動車のホイールなどの円筒状物品CGを梱包用箱1Aに収納する状態を示している。
この梱包用箱1Aは、底面側の内フラップ2b,4bは、図示のように、いずれも折り曲げ線8より折り目7側の面板X,Xを、外フラップ3bの内壁と当接する状態で折り曲げたのち、前記折り曲げ線8に沿って先端側の面板Y,Yを、前記面板X,Xと反方向に折り曲げると、前記面板Y,Yの一側縁の全部もしくは一部が、前面板3もしくは背面板5の内壁と圧接し、圧接した位置で図示のように固定される。
この梱包用箱1Aは、底面側の内フラップ2b,4bは、図示のように、いずれも折り曲げ線8より折り目7側の面板X,Xを、外フラップ3bの内壁と当接する状態で折り曲げたのち、前記折り曲げ線8に沿って先端側の面板Y,Yを、前記面板X,Xと反方向に折り曲げると、前記面板Y,Yの一側縁の全部もしくは一部が、前面板3もしくは背面板5の内壁と圧接し、圧接した位置で図示のように固定される。
したがって、底面側と対抗する上面側は開口状態が保持されるので、円筒状物品CGを矢印方向に挿入すれば、その先端部が前記面板Y,Yと当接し、それ以上の移動が阻止されるので、上面側の内フラップ2a,4aを前記と同様の手段で折り曲げれば、円筒状物品CGの基端側も同様に固定されるので、搬送に際して円筒状物品CGが揺れ動くことがない。
さらに、梱包用箱1Aは、前記内フラップ2,4が、平面視が三角形状の補強材を構成するため、梱包用箱1Aに負荷が作用しても強度と緩衝性が確実に保持されるので、収納物を損傷するおそれがない。
さらに、梱包用箱1Aは、前記内フラップ2,4が、平面視が三角形状の補強材を構成するため、梱包用箱1Aに負荷が作用しても強度と緩衝性が確実に保持されるので、収納物を損傷するおそれがない。
この考案においては、内フラップ2,4の所要の部位に、幅狭の側面2との折り目7に対して一定方向に傾斜する折り曲げ線8を形成し、この折り曲げ線8に沿って内フラップ2,4の先端部を折り曲げた際、前記折り目7側の折曲げ角θが鋭角側の側縁が幅広の側面3又は5の内壁と圧接して固定され、折り曲げられた内フラップ2,4の先端部によって、前記幅広の側面3又は5の内壁間に一種の補助壁が形成されるため、梱包用箱1に垂直もしくは水平方向から負荷が作用しても、前記補助壁によって強度と緩衝性が保持されるものである。
なお、図6に示すような使用法を用いれば、ホイールのような大型サイズの円筒状物品の梱包用箱への収納に際し、いずれか一方側の内フラップを、平面視が三角形状の補強材となるよう組み立てることによって、スムーズに梱包することができ、作業性を向上させることができる。
この考案の梱包用箱は、一枚のブランクから構成される立方体状の箱本体の、少なくとも一つの開口部を一対の内フラップと外フラップとで開閉するよう構成するに際し、前記内フラップの所要部位に、幅狭の側面との連設部に設けられる直線状の折り目に対し、平行ではない折り曲げ線を設け、この折り曲げ線に沿って内フラップの先端部を内側に垂直に折曲げることによって、折り曲げられた内フラップの一方の側縁を幅広の側面の内壁に圧接固定させ、もって箱本体の強度と緩衝性を保持したので、あらゆる用途の梱包用箱として有効に利用することが可能なものである。
1 梱包用箱
1a 箱本体
2,4 幅狭の側面
2a,2b 内フラップ
4a,4b 内フラップ
3,5 幅広の側面
3a,3b 外フラップ
5a,5b 外フラップ
6 継ぎ代
7 折り目
8 折り曲げ線
θ 折曲げ角
1a 箱本体
2,4 幅狭の側面
2a,2b 内フラップ
4a,4b 内フラップ
3,5 幅広の側面
3a,3b 外フラップ
5a,5b 外フラップ
6 継ぎ代
7 折り目
8 折り曲げ線
θ 折曲げ角
Claims (6)
- 一枚のブランクからなる立方体状の箱主体の少なくとも一方の開口部が、一対の内フラップおよび外フラップによって開閉される梱包用箱において、
前記各内フラップの所要の部位に、当該フラップの折り目に対して平行でない折り曲げ線が形成され、
前記折り曲げ線に沿って内フラップの先端部を、前記箱主体内に折り曲げたとき、前記先端部の一方の側縁が、箱主体の内壁に圧接固定されるよう構成されていること
を特徴とする梱包用箱。 - 前記各内フラップに形成される折り曲げ線は、
前記内フラップの折り目側において、前記箱本体の内壁と圧接固定させたい側縁側の折角げ角が鋭角となるよう形成されていること
を特徴とする請求項1に記載の梱包用箱。 - 前記折曲げ角は、
約86度であること
を特徴とする請求項2に記載の梱包用箱。 - 前記箱本体は、
その内壁の一部に、前記内フラップの折り曲げられた先端部の側縁の一部を係止するための切欠き部が形成されていること
を特徴とする請求項1に記載の梱包用箱。 - 前記内フラップは、
前記箱本体内に折り曲げられる先端部には、車輪挿入用の切欠き部が形成されていること
を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の梱包用箱。 - 前記内フラップの折り曲げ線は、
相対する内フラップ同士で対称となるよう設けられていること
を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の梱包用箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011006212U JP3172815U (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 梱包用箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011006212U JP3172815U (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 梱包用箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3172815U true JP3172815U (ja) | 2012-01-12 |
Family
ID=48000132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011006212U Expired - Lifetime JP3172815U (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 梱包用箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3172815U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020147316A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 王子ホールディングス株式会社 | 包装箱 |
-
2011
- 2011-10-24 JP JP2011006212U patent/JP3172815U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020147316A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 王子ホールディングス株式会社 | 包装箱 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017109967A1 (ja) | 物品梱包箱 | |
JP6174397B2 (ja) | 緩衝中仕切り付き包装用箱 | |
JP3172815U (ja) | 梱包用箱 | |
JP6238753B2 (ja) | 段ボール箱 | |
JP4711837B2 (ja) | 緩衝機能付き包装箱 | |
JP2011025953A (ja) | 包装用箱 | |
JP3223214U (ja) | 緩衝用中仕切と包装箱 | |
JP3119149U (ja) | 包装用箱 | |
JP5623153B2 (ja) | 緩衝仕切り付き包装用箱 | |
JP7293740B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6566448B2 (ja) | ダブルカートンクリップ | |
JP5189349B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP5209450B2 (ja) | 包装用枠体 | |
JP5206841B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP2008001387A (ja) | 収納容器及び緩衝材 | |
JP5358285B2 (ja) | 緩衝包装材 | |
JP2019099264A (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP2014181059A (ja) | 梱包体 | |
JP6287171B2 (ja) | 梱包材及びシート | |
JP7322476B2 (ja) | 包装ケース | |
JP5494852B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP3115135U (ja) | 梱包用収納箱 | |
JP3200021U (ja) | 緩衝機能付き包装箱 | |
JP4756690B2 (ja) | 箱体 | |
JP5462075B2 (ja) | 仕切り材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3172815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |