JP4653261B2 - 薄いスラブからの高磁気特性を備えた粒配向性電気鋼ストリップの製造方法 - Google Patents

薄いスラブからの高磁気特性を備えた粒配向性電気鋼ストリップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4653261B2
JP4653261B2 JP51121198A JP51121198A JP4653261B2 JP 4653261 B2 JP4653261 B2 JP 4653261B2 JP 51121198 A JP51121198 A JP 51121198A JP 51121198 A JP51121198 A JP 51121198A JP 4653261 B2 JP4653261 B2 JP 4653261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
annealing
strip
slab
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51121198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001500568A (ja
Inventor
フォルツナリ,ステファノ
キカーレ,ステファノ
アブルツェッセ,ジュゼッペ
Original Assignee
アッキアイ スペシャリ テルニ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッキアイ スペシャリ テルニ エス.ピー.エー. filed Critical アッキアイ スペシャリ テルニ エス.ピー.エー.
Publication of JP2001500568A publication Critical patent/JP2001500568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653261B2 publication Critical patent/JP4653261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • C21D8/1211Rapid solidification; Thin strip casting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、薄いスラブより出発して高磁気特性を備えた、方向性電磁鋼板の製造方法に関するものであり、より詳細には、製造工程を単純化しなおかつ優れた磁気特性を得ることを可能にするような、そのようなミクロ構造特性(柱状粒に対する等軸粒の高割合、等軸粒の寸法、微細化された析出物の寸法とその特定の分布状態)を薄いスラブにおいて得るために鋳造条件を制御する方法に関するものである。
従来技術
方向性電磁珪素鋼は一般的に2種類に大別されており、これらはB800値と呼ばれる、本質的に磁場800As/mのもとで測定された関連した誘導値において異なっている。通常の方向性電磁鋼製品は約1890mTより低いB800値をもち、一方、高透磁率の製品は1900mTより高いB800値をもつ。所定の誘導値および周期数におけるW/kgで表されるコア損失値を考慮して更なる分類がなされている。
通常の方向性電磁鋼板は’30年代に最初に製造され、そしてなお重要な利用分野をもっている。高透磁率方向性電磁鋼は’60年代後半に出現し、これもまた多くの応用分野をもっており、主に、通常の製品と比較して高透磁率と低コア損の利点が高コストを補うことのできる分野である。
高透磁率電磁鋼板においては、適切に析出されると、粒界の移動性を減少させ、かつ圧延方向に平行な辺と板面に平行な対角面を有し(ゴス構造)前記の方向からのずれが少ない結晶粒(体心立方晶)の選択的成長を可能にする第2相(特にAlN)を利用することで、より高い特性が達成される。
しかしながら、溶融鋼の凝固過程で、そのような良好な結果をもたらすAlNは所望の効果に適さない(unidoneous)粗大な析出物となり、そこで固溶させそれから適正な形に再析出させて、それを、複雑で費用のかかる変態プロセス(transformation process)終了時に、つまり最終板厚への冷間圧延後、最終焼鈍段階において所望の寸法と結晶方位をもつ結晶粒構造が得られる時点まで、維持しなければならない。
主として良い生産量と均質性を得ることの困難さに帰する製造上の問題は、主に、鋼の全変態プロセスにおいてAlNを必要な形と分布状態に維持するのに必要な配慮に帰するということが即理解された。
この点について、技術が進歩しており、例えば米国特許第4,225,366号および欧州特許第339,474号に記述されるように、粒成長過程を制御しやすいアルミニウム窒化物は、好ましくは冷間圧延後に、ストリップ窒化の方法で製造される。
この技術においては、アルミニウム窒化物が鋼のゆっくりした凝固中に粗大に析出し、熱間圧延前に、低いスラブ加熱温度(1280℃より低く,好ましくは1250℃以下)を適用してこの状態に保持される。脱炭後ストリップに導入された窒素は直ちに反応して珪素およびマンガン/珪素窒化物を形成する。これらは比較的低い溶解温度をもっており、最終の箱焼鈍中に溶解する。このように得られたフリーの窒素はストリップ中を拡散してアルミニウムと反応し、ストリップの厚さ方向に沿って細かくまた均一にアルミニウム/珪素混合窒化物として再析出する。この段階は鋼を700〜850℃において、少なくとも4時間保持することを要する。
上記特許において、適当なインヒビターを欠くことによる、制御不能な結晶粒成長を避けるために、窒化温度は、とにかく900℃を越えない、脱炭温度付近(約850℃)にしなければならないと記述されている。実際上、850℃が制御不能な粒成長を避けるための上限温度であり、最適な窒化温度は750℃と考えられる。
この方法はいくつか有利な点があるようにみえる。例えば、熱間圧延前のスラブの加熱時、脱炭時および窒化時の温度が比較的低いことや、ストリップを700〜850℃で少なくとも4時間箱焼鈍炉(結晶粒の成長制御に必要なアルミニウム/珪素混合窒化物を得るために)に保持することが、どのような場合でも箱焼鈍炉での加熱を同様な時間要求されているという点で、全体的な製造コストに加算されないことなどである。
しかしながら、上記だけが利点と思われる。というのは、(i)低いスラブ加熱温度はアルミニウム窒化物の析出物を粗大形態で保持し、粒成長を制御することができず、したがって以後のすべての加熱は、制御不能な粒成長を正確に回避するために、とくに脱炭と窒化工程において、比較的低い、注意深く制御された温度でおこなわねばならない;(ii)そのような低温では処理時間を結果的に長くしなければならない;(iii)最終の熱処理において、例えば不連続な箱焼鈍の代わりに連続炉を利用することで、加熱時間をスピードアップするという可能な改良を導入することが不可能である;からである。
発明の説明
本発明は、既知の製造方法の欠点を除くことを意図しており、薄いスラブの連続鋳造法を適切に用いて、特定の凝固およびミクロ構造特性を備えた薄い珪素鋼スラブを得るものであり、多数の決定的な(critical)段階を無くした変態プロセスを可能にするものである。特に、スラブにおいて所与の等軸粒と柱状粒の比、等軸粒および微細な析出物の特定の寸法を得るように連続鋳造法が実施される。
本発明は高磁気特性の珪素鋼ストリップの製造方法に関するものであり、この方法では、重量%で、2.5〜5のSi、0.002〜0.075のC、0.05〜0.4のMn、0.015未満のS(またはS+0.504 Se)、0.010〜0.045のAl、0.003〜0.0130のN、0.2以下のSn、0.040〜0.3のCu、残部として鉄と不可避不純物からなる鋼を連続鋳造し、高温焼鈍し、熱間圧延し、冷間圧延を1段階でまたは中間焼鈍をともなった複数の段階でおこない、このようにして得られる冷間圧延されたストリップを1次焼鈍および脱炭をおこなうために焼鈍し、最終の2次再結晶処理のために焼鈍分離剤で被覆して箱焼鈍する。前記の方法は以下の工程の組合せにより特徴づけられる。すなわち、
(i)20〜80mmの厚さ、好ましくは50〜60mmの厚さの薄いスラブを、鋳造速度3〜5m/min、鋳造時の鋼過熱20〜40℃、30〜100sで完全凝固を得るような冷却速度、鋳型振動振幅1〜10mm、振動周期200〜400サイクル/分で、連続鋳造すること;
(ii)このようにして得られたスラブを1150〜1300℃の温度で均一化すること;
(iii)均一化したスラブを圧延開始温度1000〜1200℃、圧延最終温度850〜1050℃で熱間圧延すること;
(iv)熱間圧延したストリップを900〜1170℃の温度で30〜300sにわたり連続焼鈍し、これを850℃より低くない温度に冷却し、この温度を30〜300sにわたり保持し、その後これをできる限り沸騰水中で冷却すること;
(v)ストリップを1段階でまたは中間焼鈍をともなって数段階で冷間圧延し、最終段階を少なくとも圧延縮小率80%でおこない、最終段階の少なくとも2つの圧延パスにおいて圧延温度を少なくとも200℃に維持すること;
(vi)pH2O/pH2が0.3〜0.7の湿潤窒素/水素雰囲気中で850〜1050℃の温度で合計時間100〜350sにわたり、冷間圧延したストリップを連続焼鈍すること;
(vii)焼鈍分離剤でストリップを被覆し、コイルに巻き上げ、このコイルを加熱中に次の組成の雰囲気中で箱焼鈍すること:すなわち、900℃までは少なくとも30% volの窒素と混合した水素、1100〜1200℃までは少なくとも40% volの窒素と混合した水素、その後はコイルを純水素中でこの温度に保持する。
鋼の組成は従来のものと異なっていてもよい。その場合、極低炭素量を20〜100ppmの間で計画することができる。
銅含有量も400〜3000ppmの間、好ましくは700〜2000ppmにすることが可能である。
また錫の含有量を2000ppmまで、好ましくは1000〜1700ppmにすることが可能である。
連続鋳造の際、柱状粒に対する等軸粒の割合を35〜75%に、好ましくは50%より高くし、等軸粒の寸法を好ましくは0.7〜2.5mmとする、ように鋳造パラメータを選定する。この薄いスラブの連続鋳造の間の急冷却のおかげで、第2相(析出物)は従来の連続鋳造で得られるものよりも寸法がかなり小さくなる。
脱炭焼鈍中に温度を958℃以下に保持する場合は、その後の箱焼鈍の雰囲気の窒素含有量を制御してストリップを窒化させ、後続の2次再結晶中に効果的に粒成長を止めるような寸法、量および分布でアルミニウムと珪素の窒化物を直接製造することができる。この場合に導入する窒素の最大量は50ppm未満とする。
脱炭焼鈍後、窒化雰囲気中でストリップを900〜1050℃、好ましくは1000℃以上に保持することからなる連続した時間経過を利用して、50ppmまでの窒素の吸収を許容し、ストリップの厚さにわたって分布する微細なアルミニウム窒化物の析出物を形成させることが可能である。
この場合に、0.5〜100g/m3の量で水蒸気が存在しなければならない。
鋼中に錫が存在する場合は、より高い窒化能力をもつ雰囲気(例えば、NH3を含有させる)を使用すべきである。なぜならば、錫は窒素の吸収を妨害するからである。
この方法の前記段階は以下のように解釈できる。薄いスラブの連続鋳造条件は、従来の連続鋳造(スラブの厚さ200〜250mm程度)で得られるものよりも(通常25%程度)高い割合の等軸粒を得るだけでなく、特に高品質の最終製品を得やすくする結晶寸法および微細な析出物分布を得るように選択される。特に、析出物の微細な寸法およびその後の薄いスラブの1300℃までの温度での焼鈍は、熱間圧延ストリップ中に粒寸法をある程度制御しやすいアルミニウム窒化物を得ることを可能にし、したがって最高処理温度の厳密な制御を回避でき、かつ上記のより高い温度でより短い処理時間を採用することができる。
同じ考えで、ガンマ相よりもアルファ相において溶解しにくいアルミニウム窒化物の溶解を制限するために、極低炭素含量、好ましくはガンマ相を形成するのに要するよりも低含量、を使用する可能性を考慮する必要がある。
スラブ形成よりの、ごく少量の微細な窒化アルミニウム析出物の上述した存在は、熱処理を容易にする(decriticize)ことを可能にし、同様に制御不能な粒成長の危険なしに脱炭温度を上げることを可能にする。この高温はストリップ中でのより良好な窒素の拡散と、この段階での更なるアルミニウム窒化物の直接形成には不可欠である。そのような条件下では、さらに、限られた窒素量だけがストリップ中に拡散するという必然性が存在する。
窒化段階に関しては、条件の選択が特別に重要であるとは思えない。窒化は脱炭焼鈍中に実施でき、その場合処理温度を1000℃付近に保持して直接にアルミニウム窒化物を得ることが興味深い。対照的に、脱炭温度を低く保持するとすると、ほとんどの窒素の吸収は箱焼鈍中に起こるであろう。
実施例
本発明の方法を以下の非限定的な実施例により説明することにする。
実施例1
以下の鋼を製造した。それらの組成を表1に示す。
Figure 0004653261
上記の鋼は、鋳造速度4.3m/min、凝固時間65s、過熱温度28℃、3mmの振動振幅で260サイクル/分における鋳型振動を使用して、厚さ60mmのスラブに連続鋳造した。
スラブを1180℃で10分間平衡化し、その後2.05〜2.15mmの範囲のそれぞれの厚さに熱間圧延した。次にストリップを1100℃で30s間連続焼鈍し、930℃に冷却し、この温度で90s間保持し、その後沸騰水中で冷却した。
ストリップを1段階で、第3と第4の圧延パスで圧延温度230℃を適用して、0.29mmに冷間圧延した。
NSと呼ばれる各組成の冷間圧延ストリップの一部は以下のサイクルに従って1次再結晶と脱炭処理をうけた:すなわち、pH2O/pH2が0.65のH2−N2(75:25)雰囲気中で860℃で180s間、次にpH2O/pH2が0.02のH2−N2(75:25)雰囲気中で890℃で30s間。
NDと呼ばれる残余のストリップについては、アルミニウム窒化物の即時形成を得るために炉内にNH3を導入して、より高温の処理温度980℃を用いた。表2には、炉に導入されたNH3量に従ってストリップに導入された窒素量を示す。
Figure 0004653261
処理したストリップにMgOを基剤とした従来の焼鈍分離剤を被覆し、以下のサイクルに従って箱焼鈍した:すなわち、700℃に急速加熱し、この温度に5時間保持し、H2−N2(60-40)雰囲気で1200℃まで加熱し、この温度にH2中で20時間保持する。
通常の最終処理をおこなった後、以下の磁気特性を測定した。
Figure 0004653261
実施例2
表4に示した類似した組成の鋼を異なる鋳造法を用いて鋳造した。
Figure 0004653261
鋼A1は、厚さ240mmのスラブに連続鋳造し、柱状粒に対する等軸粒の割合(REX)25%を得た。
鋼B1は、REX 50%で、厚さ50mmのスラブに連続鋳造した。
鋼C1は、REX 30%で、厚さ60mmのスラブに連続鋳造した。
スラブを1250℃に加熱し、2.1mmの厚さに熱間圧延し、ストリップを実施例1のように焼鈍した後、0.29mmに冷間圧延した。
冷間圧延したストリップを3グループに分け、それぞれを以下のサイクルに従って処理した。
サイクル1:pH2O/pH2が0.55のH2−N2(75:25)中で850℃で120s間加熱し、pH2O/pH2が0.02のH2−N2(75:25)中で880℃に昇温して20s間加熱する、
サイクル2:pH2O/pH2が0.55のH2−N2(75:25)中で860℃で120s間加熱し、NH3が3%でpH2O/pH2が0.02のH2−N2(75:25)中で890℃に昇温して20s間加熱する、
サイクル3:pH2O/pH2が0.55のH2−N2(75:25)中で860℃で120s間加熱し、NH3が3%でpH2O/pH2が0.02のH2−N2(75:25)中で1000℃に昇温して20s間加熱する、
全てのストリップを実施例1におけるように箱焼鈍した。
得られた磁気特性を表5に示す。
Figure 0004653261
実施例3
以下の組成をもつ鋼を実施例1のように薄いスラブに鋳造し、実施例2のように冷間圧延ストリップに変換した:Si 3.01%、C 450ppm、Mn 0.09%、Cu 0.10%、S 100ppm、Als 310ppm、N 70ppm、Sn 1200ppm、残りは鉄と微量不純物。
次に冷間圧延ストリップを以下に従って異なる連続焼鈍サイクルにかけた:すなわち、pH2O/pH2が0.58のH2−N2(74:25)中で温度T1で180s間、異なるNH3含有量でpH2O/pH2が0.03のH2−N2(74:25)中で温度T2で30s間。
異なる温度T1およびT2値、ならびに異なるNH3濃度を採用し、吸収された窒素量を各試験につき測定した。ストリップは実施例1に従って最終処理し、磁気特性を測定した。
表6は、T1=850℃およびT2=900℃を用いて、吸収された窒素の関数として得られたB800値(mT)を示す。
Figure 0004653261
表7は、T2を950℃とし、温度T1の関数として得られたB800値を示す。
Figure 0004653261
表8は、T1を850℃とし、窒化温度T2の関数として得られたB800値を示す。
Figure 0004653261

Claims (5)

  1. 重量%で、2.5〜5のSi、0.002〜0.075のC、0.05〜0.4のMn、0.015未満のS、0.010〜0.045のAl、0.003〜0.0130のN、0.2以下のSn(0を含まない)、0.040〜0.3のCu、残部として鉄と不可避不純物からなる鋼を連続鋳造し、高温焼鈍し、熱間圧延し、冷間圧延を1段階でまたは中間焼鈍をともなった複数の段階でおこない、このようにして得られる冷間圧延ストリップを1次焼鈍および脱炭をおこなうために焼鈍し、最終の2次再結晶処理のために焼鈍分離剤で被覆して箱焼鈍することを含んでなる、珪素鋼ストリップの製造方法であって、以下の工程の組合せ:
    (i)20〜80mmの厚さの薄いスラブを、鋳造速度3〜5m/min、鋳造時の鋼過熱20〜40℃、30〜100sで完全凝固を得るような冷却速度、鋳型振動振幅1〜10mm、振動周期200〜400サイクル/分で、連続鋳造すること;
    (ii)このようにして得られたスラブを1150〜1300℃の温度で均一化すること;
    (iii)均一化したスラブを圧延開始温度1000〜1200℃、圧延最終温度850〜1050℃で熱間圧延すること;
    (iv)熱間圧延したストリップを900〜1170℃の温度で30〜300sにわたり連続焼鈍し、これを850℃より低くない温度に冷却し、この温度を30〜300sにわたり保持し、その後これを沸騰水中で冷却すること;
    (v)ストリップを1段階でまたは中間焼鈍をともなって数段階で冷間圧延し、最終段階を少なくとも80%の圧下率でおこなうこと;
    (vi)冷間圧延したストリップを、pH2O/pH2が0.3〜0.7の湿潤窒素/水素雰囲気中で850〜1050℃の温度で合計時間100〜350sにわたり、連続焼鈍すること;
    (vii)焼鈍分離剤でストリップを被覆し、コイルに巻き上げ、このコイルを加熱中に次の組成の雰囲気中で箱焼鈍すること:すなわち、900℃までは少なくとも30% volの窒素と混合した水素、1100〜1200℃までは少なくとも40% volの窒素と混合した水素、その後はコイルを純水素中でこの1100〜1200℃の温度に保持すること;
    を特徴とする上記方法。
  2. スラブの厚さが50〜60mmである、請求項1に記載の方法。
  3. 鋼の炭素含有量が20〜100ppmである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 銅含有量が700〜2000ppmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 錫含有量が1000〜1700ppmである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP51121198A 1996-08-30 1997-07-21 薄いスラブからの高磁気特性を備えた粒配向性電気鋼ストリップの製造方法 Expired - Lifetime JP4653261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A000600 1996-08-30
IT96RM000600A IT1284268B1 (it) 1996-08-30 1996-08-30 Procedimento per la produzione di lamierino magnetico a grano orientato, con elevate caratteristiche magnetiche, a partire da
PCT/EP1997/003921 WO1998008987A1 (en) 1996-08-30 1997-07-21 Process for the production of grain oriented electrical steel strip having high magnetic characteristics, starting from thin slabs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500568A JP2001500568A (ja) 2001-01-16
JP4653261B2 true JP4653261B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=11404407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51121198A Expired - Lifetime JP4653261B2 (ja) 1996-08-30 1997-07-21 薄いスラブからの高磁気特性を備えた粒配向性電気鋼ストリップの製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6296719B1 (ja)
EP (1) EP0922119B1 (ja)
JP (1) JP4653261B2 (ja)
KR (1) KR100524441B1 (ja)
CN (1) CN1073164C (ja)
AT (1) ATE196780T1 (ja)
AU (1) AU3695997A (ja)
BR (1) BR9711270A (ja)
CZ (1) CZ291167B6 (ja)
DE (1) DE69703246T2 (ja)
ES (1) ES2153208T3 (ja)
GR (1) GR3035165T3 (ja)
IN (1) IN192028B (ja)
IT (1) IT1284268B1 (ja)
PL (1) PL182816B1 (ja)
RU (1) RU2194775C2 (ja)
SK (1) SK283599B6 (ja)
WO (1) WO1998008987A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1290978B1 (it) 1997-03-14 1998-12-14 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per il controllo dell'inibizione nella produzione di lamierino magnetico a grano orientato
DE69840979D1 (de) * 1998-03-11 2009-08-27 Nippon Steel Corp Elektrostahlblech mit kornorientierung und verfahren zu dessen herstellung
DE69923102T3 (de) 1998-03-30 2015-10-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Verfahren zur Herstellung eines kornorientierten Elektrobleches mit ausgezeichneten magnetischen Eigenschaften
JP3383647B2 (ja) * 1998-12-28 2003-03-04 新日本製鐵株式会社 連続鋳造ビレット及びその製造方法
IT1317894B1 (it) * 2000-08-09 2003-07-15 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per la regolazione della distribuzione degli inibitorinella produzione di lamierini magnetici a grano orientato.
IT1316029B1 (it) * 2000-12-18 2003-03-26 Acciai Speciali Terni Spa Processo per la produzione di acciaio magnetico a grano orientato.
JP4258349B2 (ja) * 2002-10-29 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN1295035C (zh) * 2004-03-30 2007-01-17 东北大学 一种取向硅钢极薄带的制造方法
CN100381598C (zh) * 2004-12-27 2008-04-16 宝山钢铁股份有限公司 一种取向硅钢及其生产方法和装置
KR100650554B1 (ko) 2005-07-29 2006-11-29 주식회사 포스코 두께가 두꺼운 방향성 전기강판의 제조방법
CN100389222C (zh) * 2005-12-13 2008-05-21 武汉钢铁(集团)公司 提高含铜取向硅钢电磁性能和底层质量的生产方法
US7736444B1 (en) 2006-04-19 2010-06-15 Silicon Steel Technology, Inc. Method and system for manufacturing electrical silicon steel
CN101643881B (zh) * 2008-08-08 2011-05-11 宝山钢铁股份有限公司 一种含铜取向硅钢的生产方法
IT1396714B1 (it) 2008-11-18 2012-12-14 Ct Sviluppo Materiali Spa Procedimento per la produzione di lamierino magnetico a grano orientato a partire da bramma sottile.
CN101748259B (zh) * 2008-12-12 2011-12-07 鞍钢股份有限公司 一种低温加热生产高磁感取向硅钢的方法
CN101768697B (zh) 2008-12-31 2012-09-19 宝山钢铁股份有限公司 用一次冷轧法生产取向硅钢的方法
CN102361993B (zh) * 2009-03-23 2014-12-31 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板的制造方法、卷绕铁芯用方向性电磁钢板及卷绕铁芯
EP2460902B1 (en) * 2009-07-31 2016-05-04 JFE Steel Corporation Grain-oriented magnetic steel sheet
IT1402624B1 (it) * 2009-12-23 2013-09-13 Ct Sviluppo Materiali Spa Procedimento per la produzione di lamierini magnetici a grano orientato.
BR112012023165B1 (pt) * 2010-03-17 2019-02-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Método de produção de chapa de aço elétrico com grão orientado
CN101956127B (zh) * 2010-10-15 2012-05-30 马鞍山钢铁股份有限公司 含Sn无取向电工钢板卷的制备方法
JP5772410B2 (ja) * 2010-11-26 2015-09-02 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN102828006B (zh) * 2011-06-14 2014-06-04 鞍钢股份有限公司 一种冷轧硅钢采用间歇式减量通入氢气的退火方法
DE102011054004A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrobands oder -blechs
CN103305744B (zh) * 2012-03-08 2016-03-30 宝山钢铁股份有限公司 一种高质量硅钢常化基板的生产方法
CN103687966A (zh) * 2012-07-20 2014-03-26 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板的制造方法
CN103695619B (zh) * 2012-09-27 2016-02-24 宝山钢铁股份有限公司 一种高磁感普通取向硅钢的制造方法
JP5871137B2 (ja) 2012-12-12 2016-03-01 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
CN103774042B (zh) * 2013-12-23 2016-05-25 钢铁研究总院 一种薄板坯连铸连轧高磁感取向硅钢及其制备方法
DE102014112286A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines aufgestickten Verpackungsstahls
WO2016084378A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2017057487A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板用の熱延鋼板
JP6572855B2 (ja) * 2016-09-21 2019-09-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
EP3536813B1 (en) * 2016-11-01 2020-12-23 JFE Steel Corporation Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
JP6631724B2 (ja) * 2016-11-01 2020-01-15 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP3584331A4 (en) * 2017-02-20 2020-01-08 JFE Steel Corporation METHOD FOR MANUFACTURING ORIENTED GRAIN ELECTRIC STEEL SHEET
CN108165876B (zh) * 2017-12-11 2020-09-01 鞍钢股份有限公司 一种改善低温渗氮取向硅钢表面质量的方法
CN109675927B (zh) * 2018-12-11 2021-04-13 西安诺博尔稀贵金属材料股份有限公司 一种核电用410不锈钢带材的制备方法
RU2701606C1 (ru) * 2019-04-29 2019-09-30 Общество с ограниченной ответственностью "ВИЗ-Сталь" Способ производства анизотропной электротехнической стали с высокой проницаемостью
CN111531138B (zh) * 2020-06-10 2021-12-14 武汉钢铁有限公司 一种薄板坯连铸连轧生产无取向电工钢的方法
CN115449741B (zh) * 2022-09-20 2023-11-24 武汉钢铁有限公司 一种基于薄板坯连铸连轧生产高磁感取向硅钢及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643295B2 (ja) * 1977-02-08 1981-10-12
JPS5651216B2 (ja) * 1977-12-17 1981-12-03

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2130241B (en) * 1982-09-24 1986-01-15 Nippon Steel Corp Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet having a high magnetic flux density
JP2620438B2 (ja) * 1991-10-28 1997-06-11 新日本製鐵株式会社 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
KR960010811B1 (ko) * 1992-04-16 1996-08-09 신니뽄세이데스 가부시끼가이샤 자성이 우수한 입자배향 전기 강 시트의 제조방법
US5507883A (en) * 1992-06-26 1996-04-16 Nippon Steel Corporation Grain oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density and ultra low iron loss and process for production the same
DE4311151C1 (de) * 1993-04-05 1994-07-28 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von kornorientierten Elektroblechen mit verbesserten Ummagnetisierungsverlusten
JPH06336611A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3063518B2 (ja) * 1993-12-27 2000-07-12 株式会社日立製作所 連続鋳造装置及び連続鋳造システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643295B2 (ja) * 1977-02-08 1981-10-12
JPS5651216B2 (ja) * 1977-12-17 1981-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000029990A (ko) 2000-05-25
CN1073164C (zh) 2001-10-17
SK283599B6 (sk) 2003-10-07
PL182816B1 (pl) 2002-03-29
ES2153208T3 (es) 2001-02-16
BR9711270A (pt) 2000-01-18
WO1998008987A1 (en) 1998-03-05
KR100524441B1 (ko) 2005-10-26
RU2194775C2 (ru) 2002-12-20
EP0922119A1 (en) 1999-06-16
AU3695997A (en) 1998-03-19
CN1228817A (zh) 1999-09-15
DE69703246D1 (de) 2000-11-09
JP2001500568A (ja) 2001-01-16
EP0922119B1 (en) 2000-10-04
PL331735A1 (en) 1999-08-02
US6296719B1 (en) 2001-10-02
ATE196780T1 (de) 2000-10-15
DE69703246T2 (de) 2001-04-26
IN192028B (ja) 2004-02-07
CZ291167B6 (cs) 2003-01-15
SK26299A3 (en) 2000-04-10
ITRM960600A1 (it) 1998-03-02
GR3035165T3 (en) 2001-04-30
CZ67199A3 (cs) 2000-01-12
IT1284268B1 (it) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653261B2 (ja) 薄いスラブからの高磁気特性を備えた粒配向性電気鋼ストリップの製造方法
EP0925376B1 (en) Process for the production of grain oriented electrical steel strip starting from thin slabs
JP4651755B2 (ja) 高磁気特性を備えた配向粒電気鋼板の製造方法
KR100636072B1 (ko) 결정 방향성 전기강 스트립 및 이러한 스트립의 제조시의 제2결정을 제어하고 가이드하는 방법
JP2001520311A5 (ja)
SK284364B6 (sk) Spôsob riadenia inhibície pri výrobe oceľových plechov s orientovanou zrnitosťou
JP2001506703A (ja) 粒配向性珪素鋼の処理方法
CZ291194B6 (cs) Způsob výroby pásů z křemíkové oceli
JP5005873B2 (ja) 方向性電磁鋼帯を製造する方法
KR20110075373A (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판과 그 제조방법 및 여기에 사용되는 방향성 전기강판 슬라브
JPH07110974B2 (ja) 方向性珪素鉄合金薄帯の製造法
JPS6148761B2 (ja)
JPS6347333A (ja) 鉄損の著しく低い無方向性電磁鋼板の製造法
JPH02310316A (ja) {100}〈uvw〉集合組織の発達した無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0361326A (ja) 冷却速度制御鋳造材を用いた一方向性電磁鋼板の製造法
JPH02159318A (ja) 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100215

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term