JP4650450B2 - 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ - Google Patents

圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ Download PDF

Info

Publication number
JP4650450B2
JP4650450B2 JP2007102314A JP2007102314A JP4650450B2 JP 4650450 B2 JP4650450 B2 JP 4650450B2 JP 2007102314 A JP2007102314 A JP 2007102314A JP 2007102314 A JP2007102314 A JP 2007102314A JP 4650450 B2 JP4650450 B2 JP 4650450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron powder
powder
mgf
heat treatment
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007102314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008262940A (ja
Inventor
尊雄 今川
祐一 佐通
又洋 小室
啓幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007102314A priority Critical patent/JP4650450B2/ja
Priority to CN2008100921472A priority patent/CN101325111B/zh
Priority to US12/099,800 priority patent/US8226779B2/en
Publication of JP2008262940A publication Critical patent/JP2008262940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650450B2 publication Critical patent/JP4650450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、鉄元素を含んだ磁性粉を圧縮成形することにより製造される圧分磁心に係り、特に回転電機,リアクトルなどの電機部品に用いる圧粉磁心に関する。
近年、環境問題の観点から、電気自動車が注目されている。このような電気自動車動力源として回転電機(モータ)を、また、インバータ回路出力には平滑トランス(リアクトル)を備えており、これら部品の効率向上が求められている。このため、回転電機や平滑トランスに用いる磁心としては、高比抵抗かつ高磁束密度を達成することが要求されている。
磁心を高抵抗化するための技術としては、以下の特許文献1−3が挙げられる。
下記特許文献1,2では、圧粉磁心において、鉄粉の表面をフッ化物絶縁膜でコーティングすることにより高抵抗化することについて記載されている。また、下記特許文献3では、マグネシウムを鉄粉表面に形成して熱処理し、MgO膜を形成することにより高抵抗化することについて記載されている。
特開2006−41203号公報 特開2006−283042号公報 特開2006−97124号公報
回転電機や平滑トランスに用いる磁心は低鉄損でかつ高磁束密度であることは勿論のこと、それらの磁気特性が低周波から高周波の領域においても低下しないことが求められている。
鉄損には磁心の比抵抗と関係の大きい渦電流損と鉄粉の製造の過程およびその後のプロセス履歴から生じる鉄粉内の歪に影響を受けるヒステリシス損とがある。そして、鉄損
(W)は下記(式1)のように渦電流損(We)とヒステリシス損(Wh)の和で示すことができる。(式1)中、fは周波数、Bmは励磁磁束密度、ρは比抵抗、tは材料の厚さ、k1とk2は係数である。
W=We+Wh=(k1Bm22/ρ)f2+k2Bm1.6f …(式1)
(式1)から、渦電流損(We)は周波数fの二乗に比例して大きくなるので、特に、高周波での磁気特性を低下させないためには、その渦電流損(We)の抑制が不可欠である。圧粉磁心の渦電流の発生を抑えるためには、用いる磁粉のサイズを最適化し、かつ、磁粉一つ一つの表面に絶縁膜を形成させ、その磁粉を用い圧縮成形した圧粉磁心を用いる必要がある。
このような圧粉磁心において、絶縁が不十分であると比抵抗ρが低下して、渦電流損
(We)が大きくなる。一方、絶縁性を高めるために絶縁被膜を厚くすると、磁心中の軟磁性粉の占める容積の割合が低下し、磁束密度Bが低下する。また、磁束密度を向上させるために、軟磁性粉の圧縮成形を高圧で行って、軟磁性粉の密度を増加させると、成形時の軟磁性粉の歪が避けられず、ヒステリシス損(Wh)が大きくなるため、結果として鉄損(W)の抑制は難しい。特に、低周波領域においては渦電流損(We)が小さいため、鉄損(W)中のヒステリシス損(Wh)の影響が大きくなる。
ヒステリシス損失の原因である成形体保磁力は成形体を高温熱処理(歪取り熱処理)して低下させることができ、結果ヒステリシス損失は低減できる。ところが、そのような高温熱処理に耐える絶縁膜がないため、渦電量損失を発生させないよう熱処理温度は制限され、結果低損失な磁心は実現していない。
上記引用文献1,2では、フッ化物絶縁層の材料単体において高温でも高抵抗を有すことから、圧粉用絶縁膜として望ましいと考えられる。しかし、各種電動機ヨークに適用するためには、20μΩ・m以上の比抵抗を必要とする。圧粉磁心電動機ヨークはヒステリシス損失を低減させるため圧縮成形後600℃の歪取り熱処理が必要である。代表的なフッ化物であるNdF3 を用い、水アトマイズ粉へ適用して検討したが抵抗値はNdF3 膜厚を増加させても十分でなかった。
また、上記引用文献3の方法では、事前に鉄粉の酸化処理を要し手間がかかる上、Mg粉末を均一に鉄粉表面に塗布することが困難となり、実用性に欠ける。更に、MgO膜の耐熱性は600℃が限界である。
本発明は、コート層の必要作成条件を明らかにし、高周波での使用又は大型の回転機に適用できる磁心用軟磁性粉を提供するものである。その目的は、従来よりも抵抗,磁束密度を向上した圧粉磁心を実現しすることにある。
当初検討では特許文献2のコート膜作製法を用い、NdF3 を鉄粉を改良して鉄粉形状を整形して原料粉とし、圧縮成形・熱処理し実験を行ったところ、抵抗値は十分高い値となったがBの低下を招き、回転機として十分動作させられなかった。
そこでNdF3 をコート直後、歪取り熱処理温度にて予備熱処理を行い、成形後歪取り熱処理することで抵抗値自体が増加、NdF3 膜は薄膜化できた。しかしこの方法で得られた成形体のBは1.7T程度であり、さらなる高B化が求められた。
本発明による圧粉磁心の特徴は、上記プロセスのコート材料にアルカリ土類金属フッ化物、特にMgF2 を用いることにある。NdF2 コート鉄粉は粒形状を制御し、圧縮形成前にその後の歪取り熱処理温度と同じかあるいは100℃まで低い温度で予備熱処理を行い成形作業を行い圧粉磁心を製造したものである。
具体的には、上記課題を解決するため本発明では、鉄粉に絶縁膜形成用の処理液を塗布する第1の工程と、前記処理液を塗布した鉄粉を350度よりも高い温度範囲で熱処理する第2の工程と、前記熱処理後の鉄粉を圧縮し磁心を成形する第3の工程と、前記磁心を600度以上800度以下の温度範囲で熱処理する第4の工程と、を有する磁心の製造方法の構成をとる。また、前記鉄粉は、ガスアトマイズ粉,還元粉,水アトマイズ粉の何れかである製造方法の構成をとる。また、前記絶縁膜はアルカリ土類金属フッ化物、特に
MgF2 で構成され、かつ膜厚が20nm以上300nm以下、特に50nm以上150nm以下である製造方法の構成をとる。また、前記第2の工程における熱処理は500度以上600度以下の温度範囲で行われる製造方法の構成をとる。
また、本発明による磁性粉は、上記MgF2 の平均コート厚さが20〜300nmであることを特徴とするものである。この作製方法は、上記圧粉磁心を得るのに適している。
本発明によれば、耐熱性が高く、比抵抗の高い高密度圧粉成形体およびそれを得ることができる磁性粉ならびにその磁性粉を製造するのに好適な処理条件を得ることができる。
以下、本発明にかかる圧粉磁心の構成について説明する。
図1は、上記特許文献1に記載のコート膜作成方法を適用して製造した圧粉磁心の特性を示したものである。この圧粉磁心では、鉄粉の表面をフッ化物絶縁膜で覆う構成となる。図1中、横軸はこのフッ化物絶縁膜の平均コート厚(nm)、縦軸は圧粉磁心の比抵抗(μΩ・m)で示している。また、絶縁膜をそれぞれNdF3,MgF2とした場合についてプロットしている。
ここではNdF3 コート材とMgF2 コート材をコート厚を変え水アトマイズ鉄粉に塗布し、圧縮成形後600℃で歪取り熱処理したものである。熱処理はいずれも30分とした。塗布方法は特許文献2に従った。溶媒除去熱処理は350℃で行った。膜厚は使用する処理液量を鉄粉20gに対し水和原塩1gの関係を基本とし、形成コート厚が薄い場合アルコールで希釈し、厚い場合多数回塗布により調整した。成形後、断面SEM観察により膜厚を測定した。いずれも圧縮圧1.5GPa で600℃歪取り熱処理後の抵抗値である。
この結果、図1に示すように、NdF3よりMgF2コートの方が150nm以上の平均コート厚で若干高い比抵抗となるが、いずれも必要とされる20μΩ・mには到達しないことがわかる。
また、図2は、図1と同一の条件で作成した試料について、横軸を平均コート厚(nm)、縦軸を圧粉磁心の飽和磁束密度B(T)で示したものである。この結果、NdF3
MgF2 のコート材の種類によらず、Bの値はコート厚に依存して決まっていることがわかる。
以上説明した従来手法を改善した本発明の手法について説明する。
本発明では、上記低比抵抗の原因のひとつと考えられる鉄粉突起によるコート膜破壊を防ぐため形状を考慮した鉄粉に、フッ化物絶縁膜を作成するためのコート材を塗布する。そして、コート材塗布後に予備熱処理を行う。詳細には、基本的に球形である平均粒径
100μmのガスアトマイズ鉄粉にNdF3 及びMgF2 を150nmコートし、予備熱処理した後成形、600℃で歪取り熱処理を行う。
この手法により作成した圧粉磁心の特性を図3に示す。図3では、横軸は予備熱処理
(コート材を塗布した後、成形前に行う熱処理)の温度(℃)、縦軸は圧粉磁心の比抵抗(μΩ・m)で表している。この結果、コート膜溶媒除去過程の350℃熱処理のみでは、NdF3,MgF2いずれも10mΩ・m以下であるが、予備熱処理の温度を500℃〜600℃とすると、NdF3,MgF2とも20mΩ・mを超え、特性が向上することが分かった。
更に、MgF2はMgF2よりも特性が良く、予備熱処理を700℃にした場合であっても比抵抗をある程度保持でき、耐熱性が改善されていることが分かった。
この効果を確認するため、平均粒径100μmのガスアトマイズ粉にコート厚を変えてNdF3,MgF2を塗布、600℃で予備熱処理後、成形圧1GPaで成形し、歪取り熱処理を600℃で行った。この結果を図4に示す。
図4は横軸をフッ化物絶縁膜の平均コート厚(nm)、縦軸を圧粉磁心の比抵抗(μΩ・m)で表している。NdF3 はコート厚300nmで比抵抗1000μΩ・mと高いが、コートが薄くなるとともに比抵抗の低下が著しく、100nmで20μΩ・mを下回ることが分かる。これに対し、MgF2 では、膜厚依存は小さく100nm以下で低下が始まり、20nmでも必要とされる20μΩ・mを維持している。すなわち、フッ化物絶縁膜としてMgF2 を用いれば、NdF3 よりも高抵抗のまま絶縁膜厚を薄くすることができる。このことは、図2の特性からも、膜厚を調整することにより、高抵抗と高磁束密度を実現できることを意味する。
これら使用フッ化物種による抵抗差の原因は不明であるが、SEM観察によりNdF3 コート膜には特に厚い領域で割れ状の組織変化が観察されることからフッ化物の硬さ,ねばさなどの機械定数が関与している可能性がある。
このような膜厚依存の差は他にLaF3,CaF2でも見られ、希土類系とそれ以外との差があると考えられる。図4で比較対照としたNdF3 以外のフッ化物と比較しても、
MgF2は特に特性が高く、本発明では絶縁膜としてMgF2を用いることとした。また、絶縁膜の膜厚は20nm以上300nm以下とした。膜厚の更なる最適範囲としては、高抵抗,高磁束密度を両立するため、50nm以上150nm以下とした。
本発明における、圧粉磁心製造までの工程を以下に説明する。
(処理液作製)
基本的に特許文献2に従った。用いた原料塩はNdF3はNd(CH3COO)3・H2Oを、MgはMg(CH3COO)2・4H2Oを用いた。
(試料形成)
(1)原料鉄粉40gに対して8mLのNdF3またはMgF2処理液を用意した。これは粒径100μmでコート厚140nmに相当する。膜厚は鉄粉量増加で薄膜側、処理液複数回塗布で厚い側を作製した。
(2)処理液添加し、鉄粉全体が濡れるのが確認できるまで混合した。
(3)(1)の処理鉄粉を2〜5torrの減圧下で溶媒のメタノール除去を行った。
(4)(3)の溶媒の除去を行った鉄粉を石英製ボートに移し、5×10-5torrの減圧下で200℃、30分と350℃、30分の熱処理を行って原料鉄粉を作製した。
(5)さらにこの処理鉄粉に減圧下で600℃,30分の予備熱処理を行った。
(6)(5)で熱処理した鉄粉を超硬型を用い外径25mm内径15mmのリング試料を圧縮により形成した。成形圧力は33tとした。本試料は磁束密度と保磁力の磁気測定用である。
(7)(5)で形成した鉄粉を10×10mmの型を用い、圧縮により直方体試料を作製した。成形圧力は15または10tとした。本試料は抵抗値測定用である。この圧力の差では密度に影響はない。
(8)(6)(7)で形成した試料を600で5×10-5torrの減圧下で熱処理を施した。試料の密度はいずれも95%以上であった。
(9)比抵抗測定は4端子法によった。リング試料は1次巻線150ターン,2次巻線
20ターンをおこない、DCで10000A/m励磁時の飽和磁束密度Bと400HzでBを1Tまで励磁したときのヒステリシスループから損失Wを求めた。
図5に、上記プロセスで(5)の予備熱処理完了後の処理鉄粉のX線回折パターンを示す。図5中、複数のFeのピーク及びMgF2 のピークが観測されたが、それ以外の主なピークは見られず、処理鉄粉にはMgF2 とベースのFeのみ存在することが分かる。この結果、基本的に欠陥のないMgF2 膜が形成されていることを確認した。
尚、本発明では、MgF2 膜単体で用いる構成の他、SiO2,MgO などの酸化物や、NdF3 など他のフッ化物などと多層化して用いることもできる。
本発明を用いた具体的な実施例について、以下に説明する。尚、いずれの実施例も上記作成方法をとっている。
粒径100μmのガスアトマイズ鉄粉を用いた。
この鉄粉に対し、MgF2 コート膜を30nm形成し、比抵抗及びリング測定した。
比抵抗は50μΩ・mであった。リング測定から飽和磁束密度Bは1.76T 、損失は37W/kgであった。尚、同膜厚のNdF3 コートでは損失は80W/kgになった。
軟磁性粉として平均粒径が70μmの水アトマイズ鉄粉を用い、SUS球ボールとともにボールミル処理を行った。30分の処理により鉄粉突起は除去された。
この鉄粉に対し、MgF2 コート膜を50nm形成し、比抵抗及びリング測定した。
比抵抗は70μΩ・mであった。リング測定から飽和磁束密度Bは1.75T 、損失は45Wであった。
平均粒径120μmの還元鉄粉を用いた。
この鉄粉に対し、MgF2 コート膜を100nm形成し、比抵抗及びリング測定した。
比抵抗は250μΩ・mであった、リング測定から飽和磁束密度Bは1.7T 、損失は47W/kgであった。
軟磁性粉として平均粒径が70μmの水アトマイズ鉄粉を用い、SUS球ボールとともに30分ボールミル処理を行った。
この鉄粉に対し、MgF2 コート膜を40nm形成し、600℃予備熱処理後、4極6スロット用回転機固定子コアに成形した。その後歪取り熱処理600℃を行い、樹脂で表面モールドして巻線し、回転子とともに組み上げモータとした。
比較のため、上記構成からフッ化物絶縁膜を70nmのNdF3 コート膜に変えた磁心について、同様にモータを作成した。
この結果、MgF2 コート膜の比抵抗30μΩ・mに対し、NdF3 コート膜は膜厚を厚くした分、同等の比抵抗であることが分かった。
一方、飽和残留磁束密度Bは、MgF2 が1.75T であるのに対し、NdF3 は絶縁膜厚を厚くした分、1.65T に下がることが分かった。また、NdF3に比べ、MgF2は発熱を同程度に抑えたまま、出力を10%大きくできることを確認した。
このように、本発明によれば、ヒステリシス損あるいは渦電流損の小さなコア部品さらには高い磁束密度が必要なモータ用鉄心やディーゼルエンジンおよびガソリンエンジンの電子制御式燃料噴射装置に組み込まれる電磁弁用のソレノイドコア(固定鉄心)及びプランジャ、その他各種アクチュエータ用のコア部品として利用できる。
従来法で形成したMgF2 およびNdF3 コート鉄粉の平均コート膜厚/比抵抗を表す。 従来法で形成したMgF2 およびNdF3 コート鉄粉の平均コート膜圧/飽和磁束密度を表す。 本発明にかかる予備熱処理による、MgF2 およびNdF3 コート膜性能向上を表す。 本発明で形成したMgF2 およびNdF3 コート鉄粉の平均コート膜厚/比抵抗を表す。 本発明で形成したMgF2 のX線構造解析結果を表す。

Claims (5)

  1. 鉄粉に、MgF2で構成される絶縁膜を形成するための処理液を塗布する第1の工程と、
    前記処理液を塗布した鉄粉を500度以上700度以下の温度範囲で予備熱処理して欠陥のないMgF 2 を形成する第2の工程と、
    前記熱処理後の鉄粉を圧縮し磁心を成形する第3の工程と、
    前記磁心を600度以上800度以下の温度範囲で歪取り熱処理する第4の工程と、を有し、
    前記予備熱処理は、前記歪取り熱処理の温度と同じかあるいは100度低い温度で行う磁心の製造方法。
  2. 前記鉄粉は、ガスアトマイズ粉,還元粉,水アトマイズ粉の何れかである
    請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記絶縁膜の膜厚が50nm以上150nm以下である
    請求項1に記載の製造方法。
  4. 表面に絶縁膜を形成した鉄粉を圧縮成形してなる磁心であり、
    前記絶縁膜は欠陥のないMgF2で構成され、かつ膜厚が50nm以上150nm以下であり、
    比抵抗の値が20μΩ・m以上であり、
    前記鉄粉は、表面に絶縁膜を形成後、圧縮成形前に、歪取り熱処理の温度と同じかあるいは100度低い温度を示す500度以上700度以下の温度範囲で熱処理される磁心。
  5. 請求項に記載の磁心をヨークとして用いた電気自動車用駆動用モータ。
JP2007102314A 2007-04-10 2007-04-10 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ Expired - Fee Related JP4650450B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102314A JP4650450B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ
CN2008100921472A CN101325111B (zh) 2007-04-10 2008-04-08 压粉磁芯、压粉磁芯的制造方法及使用它的电动机
US12/099,800 US8226779B2 (en) 2007-04-10 2008-04-09 Compacted magnetic core, production method of the same, and motor for electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102314A JP4650450B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008262940A JP2008262940A (ja) 2008-10-30
JP4650450B2 true JP4650450B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=39872374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007102314A Expired - Fee Related JP4650450B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8226779B2 (ja)
JP (1) JP4650450B2 (ja)
CN (1) CN101325111B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094780B2 (ja) * 2009-04-14 2012-12-12 株式会社日立製作所 圧粉磁心
CN104183381B (zh) * 2014-08-04 2016-08-24 太仓市武锋金属制品有限公司 一种变压器铁芯的制备方法
CN110364990B (zh) * 2019-06-04 2021-08-24 岭澳核电有限公司 核电站注入式发电机定子接地绝缘电阻测量精度调整方法
CN111192735A (zh) * 2020-01-17 2020-05-22 深圳市铂科新材料股份有限公司 一种绝缘包覆的金属软磁粉末及其制备方法和用途

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254522A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Tdk Corp 圧粉コアおよびその製造方法
JPH08250317A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
JP2005050918A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リアクトル、リアクトル用コアおよびその製造方法
JP2006024869A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 圧粉磁心およびその製造方法
JP2006041203A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Ltd 電気機器コア用磁性材料,電気機器コア用磁性材料の製造方法,モータ,家電用モータ,発電機及び電気自動車用モータ
JP2006173430A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 軟磁性合金圧密体及びその製造方法
JP2006283042A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd フッ化物コート膜形成処理液,フッ化物コート膜形成方法及び磁石
JP2006339357A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Mitsubishi Materials Pmg Corp 複合軟磁性粉末およびその製造方法
JP2008109036A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Hitachi Ltd 高抵抗圧粉磁心とその製造方法及びそれを用いた電気自動車駆動用モータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050265883A1 (en) * 2002-08-07 2005-12-01 Kei Ishii Dust ccre and process for producing the same
JP4863628B2 (ja) 2004-09-06 2012-01-25 株式会社ダイヤメット Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法
JP2008016670A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Ltd 磁性粉、圧粉磁心の製造方法、及び圧粉磁心

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254522A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Tdk Corp 圧粉コアおよびその製造方法
JPH08250317A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
JP2005050918A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リアクトル、リアクトル用コアおよびその製造方法
JP2006024869A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 圧粉磁心およびその製造方法
JP2006041203A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Ltd 電気機器コア用磁性材料,電気機器コア用磁性材料の製造方法,モータ,家電用モータ,発電機及び電気自動車用モータ
JP2006173430A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 軟磁性合金圧密体及びその製造方法
JP2006283042A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd フッ化物コート膜形成処理液,フッ化物コート膜形成方法及び磁石
JP2006339357A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Mitsubishi Materials Pmg Corp 複合軟磁性粉末およびその製造方法
JP2008109036A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Hitachi Ltd 高抵抗圧粉磁心とその製造方法及びそれを用いた電気自動車駆動用モータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101325111A (zh) 2008-12-17
US8226779B2 (en) 2012-07-24
CN101325111B (zh) 2012-03-21
US20080260564A1 (en) 2008-10-23
JP2008262940A (ja) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457682B2 (ja) 圧粉磁心およびその製造方法
JP5227756B2 (ja) 軟磁性材料の製造方法
JP4513131B2 (ja) 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
JP5050745B2 (ja) リアクトル用コアとその製造方法およびリアクトル
JP4851470B2 (ja) 圧粉磁心およびその製造方法
JP4970899B2 (ja) 高抵抗圧粉磁心の製造方法
WO2010084600A1 (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP2009070884A (ja) リアクトル用コアとその製造方法およびリアクトル
JP4650450B2 (ja) 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ
US20090220372A1 (en) Low Magnetostrictive Body and Dust Core Using the Same
JP4315436B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法及び圧粉磁心
JP2004146804A (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP2005079511A (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
JP5094780B2 (ja) 圧粉磁心
JP2006100292A (ja) 粉末磁性体コアの製造方法及びそれを用いてなる粉末磁性体コア
JP5091100B2 (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
JP4576418B2 (ja) 高抵抗圧粉磁心
JP2009259979A (ja) 圧粉磁心、圧粉磁心の製造方法、チョークコイル及びその製造方法
JP2008297622A (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法および圧粉磁心の製造方法
JPH0629114A (ja) 圧粉磁心及びその製造方法
JP4969556B2 (ja) 高磁束密度圧粉磁心
JP2005213619A (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
JP3155574B2 (ja) 磁芯の製造方法
KR20220015830A (ko) 연자성 철계 분말 및 그 제조방법과 연자성 소재의 제조방법
JP2005303007A (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心、および軟磁性材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4650450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees