JP4644510B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4644510B2
JP4644510B2 JP2005102402A JP2005102402A JP4644510B2 JP 4644510 B2 JP4644510 B2 JP 4644510B2 JP 2005102402 A JP2005102402 A JP 2005102402A JP 2005102402 A JP2005102402 A JP 2005102402A JP 4644510 B2 JP4644510 B2 JP 4644510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
toner
developing device
developing
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005102402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006284747A (ja
Inventor
寿 向高
秀也 村本
英稔 宮本
実 和田
栄二 行徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005102402A priority Critical patent/JP4644510B2/ja
Priority to US11/396,274 priority patent/US7555230B2/en
Publication of JP2006284747A publication Critical patent/JP2006284747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644510B2 publication Critical patent/JP4644510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00063Colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0685Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, not acting as a passive closure for the developer replenishing opening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、又はファクシミリ装置等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置に関し、特に、カラー画像形成を行う際一つの検知センサで各色現像剤の量を検知することのできる画像形成装置に関するものである。
一般に、複写機、プリンタ、又はファクシミリ装置等の画像形成装置においては、感光体ドラム等の像担持体を均一に露光した後、画像データに応じて感光体ドラムを露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置によって現像して、感光体ドラム上にトナー像を形成する。そして、このトナー像を記録用紙(以下単に用紙と呼ぶ)に転写した後、定着装置でトナー像を定着して、用紙を排紙トレイに排紙している。
このような画像形成装置では、現像装置へのトナーの補給が現像装置とは別に設けられたトナータンク又はトナーカートリッジから行われており、トナータンクから現像装置へトナー補給を行う際には、現像装置内のトナー残量(トナー量)を検知してトナー補給を行うトナー補給制御が行われている。
現像装置内のトナー量を検知する際には、例えば、発光部及び受光部を有する光学式検知センサが用いられ、現像装置内のトナー残量を多段階にかつ正確に検知するため、現像カートリッジに3つのトナーホッパを設けて、これらホッパの隔壁にハーフミラー、ミラー、及び切り欠きを、現像カートリッジの外側に設けた発光手段からの光が3個の受光手段に到達するように配置し、これら受光手段の単位時間当たりの検出時間に閾値を設け、各受光手段の光検知時間によって各トナーホッパ内のトナー量を順次段階的に検知するようにしたものがある(特許文献1参照)。
ここでは、例えば、カラー画像形成装置において、各現像剤収容部が現像剤を攪拌する攪拌部材と、現像剤収容部内部に付着した現像剤を清掃する清掃部材とを有する現像容器を複数備えて、少なくとも1つの発光手段と、少なくとも1つ以上の受光手段と、発光手段から受光手段の光軸上に光を透過する1つ以上の光学路とを有して、発光手段からの光が少なくとも1つ以上の現像剤収容部を通過して受光手段に到達するように配置し、現像剤収容部内の現像剤残量を検知するようにしている。そして、現像容器を収容するための収容部に光反射手段を設けて、現像剤残量検知と現像容器の有無検知を兼ねるようにしている。
特開2001−215784公報
ところで、特許文献1に記載された画像形成装置においては、各色毎にトナー残量を段階的に検知するとともに、現像容器の有無を検知しているものの、特許文献1においては、各色の現像装置毎に発光手段と受光手段とを有するトナー残量検知センサを備えなければならず、トナー残量検知センサの数が増加して、その分コストアップになってしまうという課題がある。
さらに、特許文献1においては、現像容器の有無を検知するためには、現像容器を収納するための収納部に反射手段を設けなければならず、この点においても、特許文献1に記載された画像形成装置はコストアップになってしまうという課題がある。また、特許文献1においては、複数のミラー及びハーフミラーを用いている関係上、光学路が複数なってしまい、光学路の一つにでも不具合が生じると、トナー残量の検知が行えなくなるという課題もある。
いずれにしても、特許文献1に記載された画像形成装置では、一つのトナー残量検知センサで各色トナーの残量を検知して、しかも現像装置装着の有無を検知することができないという課題がある。
上記の課題を解決するため、本発明は、各色のトナー残量を一つのトナー残量センサで検知してしかも現像装置の装着の有無も検知できる安価な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため本発明は、像担持体上の静電潜像を現像する各色毎の現像装置と、該各色毎の現像装置にそれぞれ現像剤を供給するための現像剤補給手段とを有し、前記現像装置内の現像剤量に応じて現像剤の補給を行うようにした画像形成装置において、発光部及び受光部を備え前記発光部から出力された光を前記受光部で受光して受光光量に応じた検知信号を出力する検知センサと、前記現像装置の各々に備えられ、当該現像装置が現像可能位置に位置づけられた際前記発光部からの光を前記現像装置毎に互いに異なるに変換して前記受光部に与える光生成手段と、前記検知信号に応じて前記現像装置を識別するとともに当該現像装置内の現像剤量を判定して該判定結果に基づいて前記現像剤補給手段を制御して前記現像剤の補給を行う制御手段とを有することを特徴とするものである。
本発明では、前記現像可能位置において前記発光部からの光を導通して出射面から送出する第1の光導通路を有し、前記現像可能位置において前記受光部が前記出射面と対向して配置され、前記光生成手段は、前記出射面から送出される出射光の光軸と交差する方向に延びる軸心を備える基台部と、該基台部の軸心から偏心して配置され前記出射光の光軸と交差する方向に延びる腕部とを有し、前記腕部は前記出射面と前記受光部との間に配置されて、前記基台部をその軸心回りに回転させて前記出射光を間欠的に遮蔽してパルス状の光を生成する
本発明では、例えば、前記第1の光導通路は前記現像装置毎にその光透過率が異なり、前記基台部を前記現像装置の全てで同一の回転速度で回転駆動する。
本発明では、前記第1の光導通路は前記現像装置の全てでその光透過率を同一として、前記基台部を、前記現像装置毎にその回転速度を異ならせて回転駆動するようにしてもよい。
本発明では、前記腕部を複数備えて、前記基台部の軸心を中心とする前記腕部の角度間隔を前記現像装置毎に異ならせて、前記基台部を前記現像装置の全てで同一の回転速度で回転駆動するようにしてもよい。
本発明では、前記出射面と対向する入射面を有する第2の光導通路を有し、前記腕部は前記出射面と前記入射面との間に配置され、前記第2の光導通路からの出力光を前記受光部に与えるようにする。また、本発明では、前記各色の現像装置を備える現像ユニットを備え、前記検知センサを画像形成装置筐体に固定して、前記現像ユニットを移動制御して前記現像装置を前記現像可能位置に位置づけるようにする。
また、本発明では、前記第1の光導通路の光軸と前記第2の光導通路の光軸とは同一平面上になく、前記第1の光導通路に該第1の光導通路を伝搬する光を前記第2の光導通路の光軸方向に向ける反射面を形成する。なお、前記腕部には前記出射面及び前記入射面を清掃するための清掃パッドが取り付けられている。
以上のように、本発明の画像形成装置は、現像装置が現像可能位置に位置づけられた際発光部からの光を現像装置毎に互いに異なる光に変換して受光部に与え、受光部からの検知信号に応じて現像装置を識別するとともに当該現像装置内の現像剤量を判定して現像剤補給制御を行うようにしたので、各色の現像剤残量を一つの検知センサで検知して、現像剤補給制御を行うことができるという効果がある。
本発明では、第1の光導通路を現像装置毎にその光透過率を異ならせて、基台部を現像装置の全てで同一の回転速度で回転駆動するようにしたので、受光部から出力される検知信号の振幅(ハイレベル)が現像装置毎に異なる結果、検知信号の振幅によって現像装置を識別することができ、さらに、現像剤残量に応じて検知信号のハイレベル期間が異なるから、このハイレベル期間に応じてトナー残量を判定できるという効果がある。
本発明では、第1の光導通路を現像装置の全てでその光透過率を同一として、基台部を、現像装置毎にその回転速度を異ならせて回転駆動するようにしたので、受光部から出力される検知信号の周期が現像装置毎に異なる結果、検知信号の周期によって現像装置を識別することができ、さらに、現像剤残量に応じて検知信号のハイレベル期間が異なるから、このハイレベル期間に応じてトナー残量を判定できるという効果がある。
本発明では、腕部を複数備えて、基台部の軸心を中心とする腕部の角度間隔を現像装置毎に異ならせて、基台部を現像装置の全てで同一の回転速度で回転駆動するようにしたので、腕部の回転周期毎の検知信号のパルス位置(ハイレベルの位置)が異なることになって、パルス間隔に応じて現像位置識別することができ、さらに、現像剤残量に応じて検知信号のハイレベル期間が異なるから、このハイレベル期間に応じてトナー残量を判定できるという効果がある。
本発明では、第1の光導通路の光軸と第2の光導通路の光軸とは同一平面上になく、第1の光導通路に、第1の光導通路を伝搬する光を第2の光導通路の光軸方向に向ける反射面を形成するようにしたので、現像装置が現像ユニットから抜き取られた際には、発光部からの光はまったく受光部で受光されず、検知信号はロウレベルとなる結果、一つの検知センサで現像装置の識別及び現像剤残量の判定が行えるばかりでなく、現像装置の抜き取りも判定できるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明による現像装置の実施例1を備えたカラー画像形成装置の一例を概略的に示す図であり、図示の画像形成装置10は、像担持体(感光体ドラム)11、レーザスキャニングユニット12、帯電器(帯電ローラ)13、及びロータリ型現像ユニット14を有しており、現像ユニット14は各色現像装置14a〜14dを備えている(現像装置14a乃至14dは現像ユニット14から着脱可能である)。
例えば、現像ユニット14は、イエロー(Y)現像装置14a、マゼンタ(M)現像装置14b、シアン(C)現像装置14c、及びブラック(BK)現像装置14dを備えており、各色現像装置14a〜14dは現像容器内に収納された現像ローラ15a乃至15dを有している。現像ユニット14には駆動部(図示せず)がクラッチを介して接続されて回転駆動され、各色現像装置14a〜14dの現像ローラ15a〜15dを順次感光体ドラム11に対向した現像位置とさせて、感光体ドラム11上の静電潜像を現像して、感光体ドラム11上にトナー像を形成する。
感光体ドラム11の周囲にはクリーニングローラ16及びクリーニングブレード17が配置され、感光体ドラム11に当接して中間転写ベルト18が配置され、中間転写ベルト18を挟んで感光体ドラム11と1次転写ローラ19が対向している。この中間転写ベルト18は駆動ローラ20及び従動ローラ21に張架され、中間転写ベルト18は実線矢印で示す方向に回転駆動される。また、中間転写ベルト18を挟んで駆動ローラ20と対向して2次転写ローラ22が配設されている。
感光体ドラム11上のトナー像は一次転写ローラ19によって中間転写ベルト18上に転写される(1次転写)。給紙カセット23から給紙経路24を介して用紙が、駆動ローラ20と2次転写ローラ22とのニップ部である2次転写位置に搬送され、2次転写位置で中間転写ベルト18上のトナー像が用紙に転写される(2次転写)。その後、用紙は定着装置25に搬送されて、ここで用紙上のトナー像が定着され、用紙は排紙経路26を通って排紙トレイ27に排紙される。
現像装置14dにトナーを補給する際には、現像ユニット14を回転駆動して現像装置14dをトナー補給位置(ここでは、トナー補給位置と現像位置とは同一の位置である)に位置付ける。そして、図1に示すように、補給パイプ41が現像装置14dに挿入されて、トナーコンテナ42からトナーが現像装置14dに補給される。なお、図示はしないが、トナーコンテナ42は各色トナー毎に備えられ、現像装置14a乃至14cが前述のようにトナー補給位置に位置づけられて、トナー補給が行われる(トナー補給制御)。
図2は、Y現像装置14aの一部分を示す斜視図であり(なお、現像装置14b〜14dも現像装置14aと同様に構成されている)。現像容器28の側壁部には軸部材29が貫通して、この軸部材29には、後述する清掃部材30が取り付けられている。清掃部材30は円盤状の基台30aとこの基台30aの表面に固定された一対の腕部(非透過性部材)30b及び30cを有している。
図示の例では、これら腕部30b及び30cは基台30aの軸心から偏心して基台30aに一体に形成されるとともに、これら腕部30b及び30cは基台30aの軸心を中心として180度の角度間隔をおいて配置されている。そして、腕部30b及び30cの径方向外側面にはそれぞれ清掃パッド30d及び30cが取り付けられている。
ここで、図3も参照して、腕部30b及び30cを挟むようにして、入射側光路部材(入射側光導通路)31及び出射側光路部材(出射側光導通路)32が配置され、これら光路部材31及び32は現像容器28に固定されている。図3に示すように、光路部材31及び32はそれぞれ出射面31a及び入射面32aを有しており、出射面31a及び入射面32aは互いに対向している。光路部材31は軸部材29と平行に延びており、光路部材31の一端部には光反射面31bが形成され、この反射面31bによって光路部材31を伝わる光は反射されて出射面31aに導かれる。つまり、図示の例では、光路部材31の光軸311と光路部材32の光軸321とは直交する関係にある。
画像形成装置筐体(図示せず:以下装置筐体という)には、トナー残量検知センサ33が取り付けられ、このトナー残量検知センサ33は発光部33a及び受光部33bを有しており、現像装置14aが予め規定された位置(例えば、現像位置)に位置づけられると、光路部材31の入射面31cが発光部33aと対向し、光路部材32の出射面32bが受光部33bと対向する。
従って、現像装置14aが予め規定された位置に位置づけられると、発光部33aからの入射光は光路部材31及び32を通って出射光として受光部33bに与えられる。一方、清掃部材30は回転駆動されて、これによって清掃パッド30d及び30eによって入射面32a及び出射面31aが清掃される。なお、現像装置14b乃至14dが予め規定された位置に位置づけられると、同様にして、発光部33aからの光が受光部33bに入射する。なお、各現像装置14a乃至14d内の清掃部材30はギア列を介して同一の駆動源(モータ)によって回転駆動される。なお、各現像装置14a乃至14dの清掃部材30は同一の回転速度で駆動される。
前述のように、清掃部材30が回転駆動され、腕部30b又は30cが入射面32a又は出射面31aと対向する位置になると、出射面31aからの光が遮られて、入射面32aに到達しない。また、出射面31a及び入射面32aは現像容器28内に臨んでいるから、現像容器28内のトナー量に応じて現像容器28を通過する光の減衰量が異なることになる(つまり、トナー量に応じて受光部33bの受光量が異なることになる)。
図3に示すように、受光部33bはA/Dコンバータ34を介してコントローラ35に接続され、さらに、コントローラ35はドライバー(駆動部:図示せず)を介して発光部33aに接続されている。なお、コントローラ35はエンジン制御部、駆動制御部、及び表示制御部を備えており、画像制御装置10全体を制御するものとする。
ところで、図示の例では、現像装置14a乃至14dにはおいては、それぞれ光路部材31の光透過率が異なっており、従って、現像装置14a乃至14dでは、発光部33aから出射される光強度が同一であっても光出射面31aから送出される出射光の光強度が異なることになる。
ここで、図4乃至図7も参照して、いま、現像装置14aが現像位置に位置づけられると、前述したようにして、発光部33aからの光が光路部材31及び32を介して受光部33bで受光され、受光部33bは、受光光の光強度に応じた電圧信号を出力する(以下現像装置14a(つまり、Yトナー)に対応する電圧信号をY電圧信号と呼ぶことにする)。ここでは、現像装置14b乃至14dが現像位置に位置づけられた際、受光部33bから出力される電圧信号をそれぞれM電圧信号、C電圧信号、及びBK電圧信号と呼ぶことにする。
前述のように、現像装置14a乃至14dにおいては清掃部材30が回転駆動されているから、腕部30b及び30cによって出射面31aから光が、清掃部材30の回転速度に応じて遮光されることになって、清掃部材30を通過した光はパルス状の光となる(以下パルス光と呼ぶ)。つまり、清掃部材30はパルス光生成手段として機能することになる。いま、現像装置14aにおける光路部材31の光透過率が最も高く、以下現像装置14b乃至14dの順に光路部材31の光透過率は低くされているものとする。
図4乃至図7は現像装置14a乃至14dが現像位置に位置づけられた際の受光部33bから出力されるY電圧信号乃至BK電圧信号を示す図であり、Y電圧信号の振幅をH1(ハイレベル)とすると、現像装置14a乃至14dの順に光路部材31の光透過率は低くされているから、C乃至BK電圧信号の振幅はY電圧信号の振幅H1よりも低くなり、しかも、C乃至BK電圧信号の順に振幅は低くなる。ここでは、C乃至BK電圧信号の振幅をそれぞれH2乃至H4で表すものとする。
上述のように、Y電圧信号乃至BK電圧信号の振幅がそれぞれ異なるから、予めコントローラ35に各色トナーの振幅を設定しておけば、コントローラ35は受光部33bからの出力電圧信号をA/Dコンバータ34を介して受けた際、出力電圧信号の振幅に応じて現像位置に位置づけられた現像装置がいずれの色の現像装置であるかを識別することができることになる。
いま、コントローラ35は現像装置14aが現像位置に位置すると判定すると、Y電圧信号の周期に応じてYトナーの残量を判定する。前述したように、光路部材31の出射面31aからの光は腕部30b及び30bで周期的に遮光される結果、腕部30b及び30cで遮光された際、Y電圧信号はロウ(L)レベルとなる。
また、現像装置14a内のYトナーによっても出射面31aからの光が遮光されることになって、現像装置14a内に存在するYトナー量が多いと、図4(a)に示すように、Y電圧信号のLレベルの期間が長くなる。一方、現像装置14a内に存在するYトナー量が少ないと、図4(b)に示すように、Y電圧信号のLレベルの期間が短くなる。コントローラ35は、清掃部材の回転周期毎にハイレベル(H1)期間を見ており、このハイレベル期間が予め設定された第1の閾値を超えると、現像装置14a内のYトナー量が少なくなったと判定して、前述したトナー補給制御を行って、現像装置14aにYトナーを補給する。
一方、トナー補給を開始して、前述のハイレベル期間が予め設定された第2の閾値未満(第2の閾値<第1の閾値)となると、コントローラ35は現像装置14a内のYトナーが満杯となったと判断して、Yトナーの補給を停止する。
同様にして、コントローラ35は現像装置14b乃至14dが現像位置に位置すると判定すると、Y電圧信号乃至BK電圧信号の周期に応じてYトナー乃至BKトナーの残量を判定する。この場合においても、現像装置14b乃至14d内に存在するMトナー量乃至BKトナー量が多いと、図5(a)乃至図7(a)に示すように、M電圧信号乃至BK電圧信号のLレベルの期間が長くなる。
現像装置14b乃至14d内に存在するMトナー量乃至BKトナー量が少ないと、図5(b)乃至図7(b)に示すように、M電圧信号乃至BK電圧信号のLレベルの期間が短くなる。コントローラ35は、清掃部材30の回転周期毎にハイレベル(H2乃至H4)期間を見ており、このハイレベル期間が予め設定された閾値を超えると、現像装置14b乃至14d内のMトナー量乃至BKトナー量が少なくなったと判定して、前述したトナー補給制御を行って、現像装置14b乃至14dにMトナー乃至BKトナーを補給する。
上述のようにして、一つのトナー残量検知センサ33(発光部33a及び受光部33b)を用いるだけで、各色毎の現像装置を識別して、しかも各色毎の現像装置内のトナー残量を判定することができ、その結果、画像形成装置自体を安価にできるという効果がある。
なお、清掃部材30は所定の回転速度で回転駆動されている結果、清掃部材30の回転速度に応じた周期のY電圧信号乃至BK電圧信号の周期が所定の回転速度からずれた際には、コントローラ35は駆動源の異常又は印字速度が変化したと判定することができる。
上述の例では、現像装置14a乃至14d毎に光路部材31の光透過率を異ならせて、且つ清掃部材30を同一の回転速度で回転するようにしたが、各現像装置14a乃至14dの光路部材31の光透過率を同一として、清掃部材30の回転速度を異ならせるようにしてもよい。この際には、例えば、現像装置14a乃至14dについてそれぞれギア列のギア比を異ならせて、清掃部材30の回転速度を異ならせる。
図8乃至図11を参照して、図8乃至図11はY電圧信号乃至BK電圧信号を示す図であり、各現像装置14a乃至14dの光路部材31の光透過率は同一であるので、Y電圧信号乃至BK電圧信号の振幅(ハイレベル(H))は同一のレベルとなる。一方、各現像装置14a乃至14dにおける清掃部材30の回転周期は異なるから、図8乃至図11に示すように、Y電圧信号乃至BK電圧信号の周期が異なることになる。
従って、予めコントローラ35に各色トナーについて、受光部33bから出力される電圧信号の周期を設定しておけば、コントローラ35は受光部33bからの出力電圧信号をA/Dコンバータ34を介して受けた際、出力電圧信号の周期に応じて現像位置に位置づけられた現像装置がいずれの色の現像装置であるかを識別することができることになる(図8(a)乃至図11(a)参照)。
現像装置14a乃至14dに存在するトナー量については、前述したように、清掃部材30の回転周期毎にハイレベル(H)期間を見て、このハイレベル期間が予め設定された閾値を超えると、現像装置14a乃至14d内のYトナー量乃至BKトナー量が少なくなったと判定して、前述したトナー補給制御を行って、現像装置14a乃至14dにYトナー乃至BKトナーを補給する(図8(b)乃至図11(b)参照)。
さらに、各現像装置14a乃至14dの光路部材31の光透過率を同一として、清掃部材30の回転速度を同一として、現像装置14a乃至14d毎に腕部30b及び30cの角度間隔を異ならせるようにしてもよい。例えば、現像装置14aについては、腕部30b及び30cの角度間隔を90度(270度)とし、現像装置14bについては、腕部30b及び30cの角度間隔を120度(240度)とする。また、現像装置14cについては、腕部30b及び30cの角度間隔を180度(180度)とし、現像装置14dについては、腕部30b及び30cの角度間隔を150度(210度)とする。
このようにして、現像装置14a乃至14d毎に腕部30b及び30cの角度間隔を異ならせると、図12(a)乃至図15(a)に示すように、清掃部材30の回転周期毎のY電圧信号乃至BK電圧信号のパルス位置(ハイレベル(H))の位置が異なることになって、予めコントローラ35に各色トナーについて、受光部33bから出力される電圧信号の一周期におけるパルス間隔(パルス位置)を設定しておけば、コントローラ35は受光部33bからの出力電圧信号をA/Dコンバータ34を介して受けた際、出力電圧信号のパルス間隔に応じて現像位置に位置づけられた現像装置がいずれの色の現像装置であるかを識別することができることになる。
現像装置14a乃至14dに存在するトナー量については、前述したように、清掃部材30の回転周期毎にハイレベル(H)期間を見て、このハイレベル期間が予め設定された閾値を超えると、現像装置14a乃至14d内のYトナー量乃至BKトナー量が少なくなったと判定して、前述したトナー補給制御を行って、現像装置14a乃至14dにYトナー乃至BKトナーを補給する(図12(b)乃至図15(b)参照)。
ところで、前述したように、光路部材31の光軸311と光路部材32の光軸321とは直交する関係にあるから、つまり、光軸311と光軸321とはずれているから(言い換えると、発光部33aと受光部33bとは同一平面上に存在せず、ずらされて配置されているから)、例えば、現像装置14aが現像ユニット14から取り外されている際に、現像装置14aに対応する部分が現像位置になると、図3において発光部33aから出射された光は直進し、受光部33bで受光されることはない。
この結果、受光部33bの出力電圧信号は常にロウレベルとなり(現像装置14aが現像ユニット14に装着されていれば、トナー量にかかわらず、常にハイレベルの部分が存在する:図16参照)、コントローラ35は予め規定された時間(清掃部材回転周期よりも大である)、受光部33bの出力電圧信号のロウレベルが連続すると、現像装置が現像ユニット14から取り外されたと認識して、その旨表示パネル(図示せず)に表示する。
このようにして、一つのトナー残量検知センサによって、現像装置の装着の有無を判定できることになって、現像装置自体をさらに安価にできることになる。
現像装置が現像可能位置に位置づけられた際発光部からの光を現像装置毎に互いに異なる光に変換して受光部に与え、受光部からの検知信号に応じて現像装置を識別するとともに当該現像装置内の現像剤量を判定して現像剤補給制御を行うようにしたから、各色の現像剤残量を一つの検知センサで検知して、現像剤補給制御を行うことができる結果、カラー画像形成装置における現像剤残量制御のコストダウンに適用できる。
本発明の実施例1による現像装置を用いた画像形成装置の一例を概略的に示す図である。 図1に示す画像形成装置で用いられる現像装置14aの一部分を示す斜視図である。 図2に示す現像装置における光導通路系を検知センサ及び制御系とともに示す図である。 本発明の第1の例において、イエロートナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第1の例において、マゼンタトナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第1の例において、シアントナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第1の例において、ブラックトナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第2の例において、イエロートナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第2の例において、マゼンタトナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第2の例において、シアントナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第2の例において、ブラックトナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第3の例において、イエロートナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第3の例において、マゼンタトナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第3の例において、シアントナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の第3の例において、ブラックトナーを用いる現像装置のトナー量検知結果を示す図であり、(a)はトナー量が多い場合の受光部からの出力電圧信号を示す図、(b)はトナー量が少ない場合の受光部からの出力電圧信号を示す図である。 本発明の画像形成装置において、現像装置が抜き取られた際の受光部の出力電圧信号を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 感光体ドラム
12 レーザスキャニングユニット
13 帯電器(帯電ローラ)
14 ロータリ型現像ユニット
14a乃至14d 現像装置
18 中間転写ベルト
22 2次転写ローラ
23 給紙カセット
25 定着装置
30 清掃部材
30a 基台
30b,30c 腕部
31 入射側光路部材
32 出射側光路部材
33 トナー残量検知センサ
33a 発光部
33b 受光部
34 A/Dコンバータ
35 コントローラ

Claims (9)

  1. 像担持体上の静電潜像を現像する各色毎の現像装置と、該各色毎の現像装置にそれぞれ現像剤を供給するための現像剤補給手段とを有し、前記現像装置内の現像剤量に応じて現像剤の補給を行うようにした画像形成装置において、
    発光部及び受光部を備え、前記発光部から出力された光を前記受光部で受光して受光光量に応じた検知信号を出力する検知センサと、
    前記現像装置の各々に備えられ、当該現像装置が現像可能位置に位置づけられた際前記発光部からの光を前記現像装置毎に互いに異なる光に変換して前記受光部に与える光生成手段と、
    前記検知信号に応じて前記現像装置を識別するとともに当該現像装置内の現像剤量を判定して該判定結果に基づいて前記現像剤補給手段を制御して前記現像剤の補給を行う制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記現像可能位置において前記発光部からの光を導通して出射面から送出する第1の光導通路を有し、
    前記現像可能位置において前記受光部が前記出射面と対向して配置され、
    前記光生成手段は、前記出射面から送出される出射光の光軸と交差する方向に延びる軸心を備える基台部と、該基台部の軸心から偏心して配置され前記出射光の光軸と交差する方向に延びる腕部とを有し、
    前記腕部は前記出射面と前記受光部との間に配置されており、
    前記基台部をその軸心回りに回転させて前記出射光を間欠的に遮蔽してパルス状の光を生成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の光導通路は、前記現像装置毎にその光透過率が異なり、
    前記基台部を前記現像装置の全てで同一の回転速度で回転駆動するようにしたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の光導通路は前記現像装置の全てでその光透過率が同一であり、
    前記基台部は前記現像装置毎にその回転速度を異ならせて回転駆動されるようにしたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 前記腕部は複数備えられており、
    前記基台部の軸心を中心とする前記腕部の角度間隔を前記現像装置毎に異ならせて、前記基台部を前記現像装置の全てで同一の回転速度で回転駆動するようにしたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  6. 前記出射面と対向する入射面を有する第2の光導通路を有し、
    前記腕部は前記出射面と前記入射面との間に配置され、前記第2の光導通路からの出力光を前記受光部に与えるようにしたことを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項記載の画像形成装置。
  7. 前記腕部には前記出射面及び前記入射面を清掃するための清掃パッドが取り付けられていることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記各色の現像装置を備える現像ユニットを備え、
    前記検知センサは画像形成装置筐体に固定されており、
    前記現像ユニットを移動制御して前記現像装置を前記現像可能位置に位置づけるようにしたことを特徴とする請求項1乃至7いずれか1項記載の画像形成装置。
  9. 前記第1の光導通路の光軸と前記第2の光導通路の光軸とは同一平面上になく、
    前記第1の光導通路には該第1の光導通路を伝搬する光を前記第2の光導通路の光軸方向に向ける反射面が形成されていることを特徴とする請求項1乃至8いずれか1項記載の画像形成装置。
JP2005102402A 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4644510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102402A JP4644510B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置
US11/396,274 US7555230B2 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Image forming apparatus that generates a different light pattern for different development apparatuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102402A JP4644510B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006284747A JP2006284747A (ja) 2006-10-19
JP4644510B2 true JP4644510B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37070630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102402A Expired - Fee Related JP4644510B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7555230B2 (ja)
JP (1) JP4644510B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095236B2 (ja) * 2007-02-20 2012-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP4656241B2 (ja) * 2009-02-12 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2011197089A (ja) 2010-03-17 2011-10-06 Kyocera Mita Corp トナー残量検知センサ及びそれを備えたトナー収容容器
JP2014026045A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び粉体搬送部材
US9964891B2 (en) * 2014-12-17 2018-05-08 Lexmark International, Inc. Systems for optical communication between an image forming device and a replaceable unit of the image forming device
US9519254B2 (en) 2014-12-17 2016-12-13 Lexmark International, Inc. Systems for configuring settings of an electronic device for customization thereof
US10282721B2 (en) 2015-06-10 2019-05-07 Lexmark International, Inc. System and method for price verification in a retail environment

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146701A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08220867A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2000258985A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Brother Ind Ltd 現像装置
JP2000315009A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Canon Inc 現像剤量検知装置及びこの現像剤量検知装置を備える画像形成装置
JP2001255728A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2002287476A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Seiko Epson Corp トナー検知装置
JP2002351200A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー収容ユニット
JP2003076126A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308018B1 (en) * 1999-08-18 2001-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2001215784A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 画像形成装置
KR100467595B1 (ko) * 2002-07-24 2005-01-24 삼성전자주식회사 멀티패스방식 칼라화상형성장치 및 칼라화상형성방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146701A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08220867A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2000258985A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Brother Ind Ltd 現像装置
JP2000315009A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Canon Inc 現像剤量検知装置及びこの現像剤量検知装置を備える画像形成装置
JP2001255728A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2002287476A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Seiko Epson Corp トナー検知装置
JP2002351200A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー収容ユニット
JP2003076126A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060222383A1 (en) 2006-10-05
JP2006284747A (ja) 2006-10-19
US7555230B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644510B2 (ja) 画像形成装置
US20120189326A1 (en) Developer amount detector, image forming apparatus incorporating same, and positioning structure for positioning unit within image forming apparatus
JP2007219294A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP6252442B2 (ja) 現像剤案内装置、これを備える画像形成装置
JP4804067B2 (ja) 現像剤補給容器及び画像形成装置
US10377594B2 (en) Sheet feeder and image-forming apparatus
JP2007212656A (ja) トナー量検知構造体、及び画像形成装置
JP5371912B2 (ja) 現像剤収容装置、現像ユニット、及び画像形成装置
JP4398421B2 (ja) 現像装置
JP2009168957A (ja) 画像形成装置
JP2013020035A (ja) 粉体収納容器、及び、画像形成装置
JP3944339B2 (ja) 画像形成装置
JP5024333B2 (ja) 画像形成装置
JP4645613B2 (ja) 画像形成装置
JP2972617B2 (ja) 画像形成装置
JP2013020034A (ja) 粉体収納容器、及び、画像形成装置
JPH10161415A (ja) 画像形成装置
JP3393965B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2013246333A (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2000131936A (ja) 画像形成装置及び現像剤残量検知装置
JP5114165B2 (ja) 現像装置
JP4926614B2 (ja) 画像形成装置
JP3984783B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2008299153A (ja) 導光部材、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
KR20180016891A (ko) 일방향 클러치 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees