JP4644158B2 - 横電界方式液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

横電界方式液晶表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4644158B2
JP4644158B2 JP2006153172A JP2006153172A JP4644158B2 JP 4644158 B2 JP4644158 B2 JP 4644158B2 JP 2006153172 A JP2006153172 A JP 2006153172A JP 2006153172 A JP2006153172 A JP 2006153172A JP 4644158 B2 JP4644158 B2 JP 4644158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
liquid crystal
substrate
crystal display
horizontal electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006153172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007156403A (ja
Inventor
インチェ・チョン
ヒョンスク・チン
ヒョンソク・チャン
ドクス・イ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007156403A publication Critical patent/JP2007156403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644158B2 publication Critical patent/JP4644158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle

Description

本発明は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display Device)に関し、特に、視野角の範囲を調節して保安性を向上させた横電界方式液晶表示装置およびその製造方法に関する。
近年、注目されている平板表示装置の一つである液晶表示装置は、液体の流動性と結晶の光学的性質を兼備している液晶に電界を与えて、光学的異方性を変化させる装置であって、従来の陰極線管(Cathode Ray Tube)に比べて、低消費電力および小体積で、大型化および高性能が可能なことから広く使われている。
前記液晶表示装置には、液晶の性質とパターンの構造によって、多様なモードがある。
具体的に、液晶方向子が90°ツイストされるように配列してから電圧を印加して、液晶方向子を制御するTNモード(Twisted Nematic Mode)と、一つの画素を多数のドメインに分けて、それぞれのドメインの主視野角方向に差をつけることにより広視野角を具現するマルチドメインモード(Multi−Domain Mode)と、補償フィルムを基板外周面に付着して、光の進行方向による光の位相変化を補償するOCBモード(Optically Compensated Birefringence Mode)と、一つの基板上に二つの電極を形成して、液晶の方向子が配向膜に平行な平面で捩れるようにする横電界方式(In−Plane Switching Mode)と、ネガティブ型液晶と垂直配向膜を用いて、液晶分子の長軸が配向膜平面に垂直配列されるようにするVAモード(Vertical Alignment)などがある。
その中で、前記横電界方式液晶表示装置は、通常、対向配置されて、その間に液晶層を備えるカラーフィルタ基板(以下、上部基板と称する)と薄膜アレイ基板(以下、下部基板と称する)とで構成される。
前記上部基板には、光漏れを防止するためのブラックマトリックスと、前記ブラックマトリックス上に色相を具現するためのR、G、Bのカラーフィルタ層とが形成される。
そして、前記下部基板には、単位画素を定義するゲート配線およびデータ配線と、前記ゲート配線およびデータ配線の交差地点に形成されたスイッチング素子と、交互に形成されて横電界を発生する共通電極および画素電極が形成される。
以下、図面を参照して、従来技術の横電界方式液晶表示装置を説明する(例えば、特許文献1参照)
図1は、従来技術による横電界方式液晶表示装置の平面図であって、図2は、図1のI−I’線上での断面図である。
まず、図1に図示されたように、下部基板11上に垂直に交差配置されて画素を定義するゲート配線12およびデータ配線15と、前記ゲート配線12およびデータ配線15の交差部位に配置された薄膜トランジスタTFTと、前記ゲート配線12と平行に、画素内に配置された共通配線25と、前記共通配線25から分岐して、前記データ配線15に平行する多数の共通電極24と、前記薄膜トランジスタTFTのドレイン電極に連結されて、前記共通電極24の間に前記共通電極と平行に交差配置された多数の画素電極17と、前記画素電極17から延長形成されて、共通配線25の上部にオーバーラップされたキャパシタ電極26とが備えられている。
前記薄膜トランジスタTFTは、前記ゲート配線12から分岐するゲート電極12aと、前記ゲート電極12aを含めた全面に形成されたゲート絶縁膜(図示せず)と、前記ゲート電極12aの上部のゲート絶縁膜上に形成された半導体層14と、前記データ配線15から分岐して、前記半導体層14の両端部にそれぞれ形成されるソース電極15aおよびドレイン電極15bとで構成される。
そして、前記画素電極17は、ドレインコンタクトホール19を介して前記ドレイン電極15bと接続される。
具体的に、前記共通配線25および共通電極24は一体型で形成され、前記ゲート配線12と同時に形成されるが、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)などの低抵抗金属で形成される。
そして、前記画素電極17は、前記共通電極24と交互に形成されるが、前記データ配線15と同時に形成されるか、相違する層に形成することも可能である。
この時、前記共通電極24および画素電極17は、一直線状で交互に形成することも、またはジグザグ(zigzag)状で形成することも可能である。
前記共通電極24および画素電極17は、インジウム‐チン‐オキサイド(indium−tin−oxide:ITO)のように光の透過率の高い透明導電性金属を材料として形成できるが、このような構造はITO−ITO電極横電界方式液晶表示装置とも呼ばれる。
前記共通電極24と画素電極17との間には、二つのパターンを分離するために、図2に図示されたように、絶縁膜がさらに備えられるが、図2にはシリコン窒化物またはシリコン酸化物などで形成されたゲート絶縁膜13が図示されている。
この時、前記のように共通電極24を先に形成し、画素電極17を後に形成して、その間を絶縁膜で分離するほか、前記画素電極17を先に形成し、共通電極24を後に形成して、その間を絶縁膜で分離しても良いし、絶縁膜を形成せず前記共通電極24および画素電極17を同一層に形成しても良い。
前記画素電極17を含めた全面には、各種パターンを保護するための保護膜16がさらに形成される。
一方、上部基板21上には、図2に図示されたように、光漏れを防止するブラックマトリックス22が備えられ、前記ブラックマトリックス22の間にはR、G、Bのカラーレジストからなるカラーフィルタ層23が形成され、前記カラーフィルタ層23の上部には、前記カラーフィルタ層23を保護し、カラーフィルタ層23の表面を平坦化するためのオーバーコート層29が形成されている。
この時、前記ブラックマトリックス23は、画素内の共通電極24のうち、両端部の共通電極24の上部まで延長形成されて、画素エッジでの光漏れを遮断する。
但し、前記共通電極24のうち画素のエッジに形成される共通電極24を、前記データ配線15とオーバーラップして、ブラックマトリックス22の役割を代わりに行うようにすることができる。この時、共通電極24は金属層のような遮光層で形成する必要がある。
このような横電界方式液晶表示装置の下部基板11と上部基板21は、接着特性を有するシール剤(図示せず)により対向合着され、図2に図示されたように、前記両基板の間には液晶層31が形成される。
このように構成された横電界方式液晶表示装置は、液晶分子32を基板に対して水平を維持した状態で回転させるために、共通電極24および画素電極17を二つとも同一な基板上に形成し、前記二つの電極間に電圧を印加して、基板に対して水平方向の電界を発生する。
このため、視角方向に対する液晶の複屈折の変化が小さくて、従来のTN方式液晶表示装置に比べて視野角特性がはるかに優れるようになる。
図3は、一般の横電界方式液晶表示装置の電圧分布図であって、図4aおよび図4bは、電圧無印加および印加時の横電界方式液晶表示装置の平面図である。
図3に図示されたように、共通電極24に5Vをかけ、画素電極17に0Vをかけると、電極のすぐ上の部分には等電位面が電極に平行に分布し、両電極の間の領域には等電位面が垂直に近く分布する。
したがって、電場の方向は等電位面に垂直するので、共通電極24と画素電極17との間には垂直電場よりは水平電場が、各電極上には水平電場よりは垂直電場が、そして電極の角部分には水平および垂直電場が複合的に形成される。
横電界方式液晶表示装置は、このような電場を用いて液晶分子の配列を調節する。
図4aに図示されたように、どちらか一側の偏光板の透過軸と同一な方向に初期配向された液晶分子32に十分な電圧をかけると、図4bに図示されたように、液晶分子32の長軸が電場と平行に配列される。もし、液晶の誘電率異方性が負なら、液晶分子の短軸が電場と平行に配列される。
具体的に、対向合着された下部基板および上部基板の外周面に付着された第1、第2偏光板が、その透過軸が互いに直交するように配置し、下部基板上に形成された配向膜のラビング方向は、どちらか一側の偏光板の透過軸と平行にすることにより、ノーマリブラックモード(normally black mode)となるようにする。
すなわち、電圧を印加しないと、液晶分子32が図4aに図示されたように配列されてブラック状態を表示し、電圧を印加すると、図4bに図示されたように液晶分子32が電場と平行に配列されて、ホワイト状態を表示する。
しかし、従来技術による横電界方式液晶表示装置には、広視野角を有するという長所があるが、個人的にコンピュータを使用する場合、前記の広視野角により、隣の人々からのプライバシー侵害のおそれがあるという短所をもたらす。
よって、従来には保安またはプライバシー保護のために、視野角制御のための液晶パネルをメインで液晶パネル上にさらに付着して、左右視野角方向のブラック状態で過度な光漏れを誘発することで狭視野角を具現することもあったが、これは、視野角制御のための液晶パネルを追加的に製作する必要があるだけでなく、製品の厚さおよび重量が二倍以上に増加するという問題点がある。さらに前記視野制御のための液晶パネルとメイン液晶パネルを付着する時に誤整列(misalign)が発生する可能性があり、広視野角モードで使用する時には、バックライトから入射された光が前記視野制御のための液晶パネルをさらに透過しなければならないので、前面輝度が著しく低下する問題点があった。
韓国特許出願公開2007−0002199号明細書
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、赤色、緑色、青色サブピクセルと、視野制御用サブピクセルを備えて、製造工程が容易で、保安性を向上させた横電界方式液晶表示装置およびその製造方法を提供することに第1目的がある。
尚、本発明は、狭視野角モードと広視野角モードを選択的に駆動できる液晶パネルの駆動方法を提供することに第2目的がある。
本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、第1基板および第2基板と、赤、緑、青サブピクセルおよび視野制御用サブピクセルを定義し、前記第1基板上に互いに交差するゲートラインおよびデータラインと、前記ゲートラインおよびデータラインの交差点に形成された薄膜トランジスタと、前記第1基板上に互いに所定間隔離隔して設けられ、前記赤、緑、青サブピクセルで交互に形成された第1画素電極および第1共通電極と、前記視野制御用サブピクセルの前記第1基板上に形成された第2画素電極と、前記第2画素電極と対応する位置で、第2基板上に形成された第2共通電極と、前記第1基板および第2基板の間に形成された液晶層と、を含み、前記視野制御用サブピクセルは、垂直電界のみにより駆動され、前記赤、緑、青サブピクセルは、水平電界のみにより駆動されることを特徴とする。
また、本発明に係る横電界方式液晶表示装置の製造方法は、赤色、緑色、青色サブピクセルと視野制御用サブピクセルを定義し、第1基板上に互いに交差するゲートラインおよびデータラインを形成する段階と、前記ゲートラインとデータラインとの交差点に、薄膜トランジスタを形成する段階と、前記第1基板上の前記赤色、緑色、青色サブピクセルに、第1共通電極と、それと交互に形成された第1画素電極を形成する段階と、前記視野制御用サブピクセルの前記第1基板上に第2画素電極を形成する段階と、前記第2基板で、前記第2画素電極と対応する位置に、第2共通電極を形成する段階と、前記第1基板と第2基板との間に液晶層を形成する段階と、を含み、前記視野制御用サブピクセルは、垂直電界のみにより駆動され、前記赤、緑、青サブピクセルは、水平電界のみにより駆動されることを特徴とする。
さらに、本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、前記第1基板上に第1画素電極と第1共通電極が形成された赤色、緑色、青色サブピクセルと;前記第1基板上に第2画素電極と、第2基板上に第2共通電極を有する視野制御用サブピクセルと;前記第1基板と第2基板との間に形成された液晶層と、を含み、前記視野制御用サブピクセルは、垂直電界のみにより駆動され、前記赤、緑、青サブピクセルは、水平電界のみにより駆動されることを特徴とする。

本発明は、横電界方式液晶表示装置で、広視野角モードまたは狭視野角モードを選択して具現できるので、個人の保安性を向上させる効果がある。
尚、本発明は、視野角制御のために、液晶パネル外部に別途の装置を設ける必要がなく、液晶パネル内部に視野制御用サブピクセルを追加して視野角制御をすることで、工程が単純で光効率の高い効果がある。
尚、本発明は、使用者に保安範囲に対する弾力性を提供し、1人用として使用できるだけでなく、1人以上が使用する場合にも、便利に高画質で画面が見られ、保安性も確保できる効果がある。
実施の形態1.
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る横電界方式液晶表示装置およびその製造方法を説明する。
図5は、本発明の第1の実施の形態であって、横電界方式液晶表示装置を示す平面図であり、図6aおよび図6bは、図5のII−II’線上での本発明の広視野角モードを示した断面図である。
本発明に係る液晶表示装置は、下部基板と、上部基板と、その間に形成された液晶層とからなり、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセル、視野制御用サブピクセルとを備えている。
前記上部基板で、前記赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルは、それぞれ赤色、緑色、青色カラーフィルタを備えており、前記視野制御用サブピクセルは、カラーフィルタを備えず、視野制御用共通電極を備えている。
尚、前記視野制御用共通電極は、視野制御用共通配線と接続し、前記視野制御用共通配線は、パネル外郭に延長されて形成される。
前記下部基板で、前記赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルは、複数の共通電極と画素電極とが交互に形成されて、印加される電圧のオン−オフによって横電界を発生し、前記視野制御用サブピクセルは、前記視野制御用共通電極と対向するように、視野制御用画素電極が板状で形成されて、印加される電圧のオン−オフによってその間で垂直電界が発生する。
前記視野制御用サブピクセルがオフ状態の時に、液晶表示装置は前記赤色、緑色、青色サブピクセルにより広視野角モードで駆動し、前記視野制御用サブピクセルがオン状態の時、液晶表示装置は側面視野角で光漏れが発生して、狭視野角モードで駆動する。
前記視野制御用サブピクセルが狭視野角モードで駆動時、前記第2画素電極に印加される少なくとも一つ以上の電圧レベルによって、前記視野角範囲が調節される。
以下、図面を参照して、本発明の構成をより具体的且つ詳細に説明する。
図5および図6に図示されたように、本発明による横電界方式液晶表示装置の下部基板111には、一列に配置された複数のゲート配線112と、前記ゲート配線112と垂直交差する複数のデータ配線115により、サブピクセルPr、Pg、Pb、Pvが定義され、前記単位画素のうち赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pb内には、前記二つの配線の交差地点に形成されて電圧をスイッチングする薄膜トランジスタTFTと、前記ゲート配線112に平行する共通配線125と接続して、垂直に単位画素内に分岐した複数の共通電極(Vcom電極)124と、前記薄膜トランジスタTFTに連結されて、前記共通電極124に平行する画素電極117が備えられる。
この時、前記ゲート配線112およびデータ配線115の間には、図6に図示されたように、シリコン窒化物(SiNx)、シリコン酸化物(SiOx)などの無機絶縁物質をPECVD方法で蒸着して形成されたゲート絶縁膜113がさらに形成される。
一方、前記サブピクセルのうち視野制御用サブピクセルPvには、ゲート配線112とデータ配線115との交差地点に形成されて電圧をスイッチングする薄膜トランジスタTFTと、前記薄膜トランジスタと連結されて前記視野制御用サブピクセル内に板状で形成される視野制御用画素電極517とが備えられる。
前記データ配線115上の全面には、シリコン窒化物(SiNx)、シリコン酸化物(SiOx)などの無機絶縁物質またはBCB(Benzocyclobutene)、アクリル(Acryl)系物質のような有機絶縁物質を塗布して、保護膜116を形成するが、これは表面を平坦化しパターンを保護する。
この時、前記薄膜トランジスタTFTは、前記ゲート配線112から分岐したゲート電極112aと、前記ゲート電極112aを含めた全面に形成されたゲート絶縁膜113と、前記ゲート電極112a上部のゲート絶縁膜113に非晶質シリコン(a−Si)および不純物をイオン注入した非晶質シリコン(n+a−Si)を順に蒸着して形成された半導体層114と、前記データ配線115から分岐して、前記半導体層114のエッジ上にそれぞれ形成されたソース/ドレイン電極115a,115bとからなり、前記単位画素Pに印加される電圧を制御する。
そして、前記画素電極117は、第1コンタクトホール119aを介して前記ドレイン電極115bと接続される。
そして、前記ゲート配線112およびデータ配線115は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金(AlNd:AluminumNeodymium)、モリブデン(Mo)、クロム(Co)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン−タングステン(MoW)などの低抵抗金属で形成できるが、前記共通配線125は前記ゲート配線112と同時に形成される。
但し、前記共通電極124および画素電極117は、インジウム−チン−オキサイド(indium tin−oxide:ITO)またはインジウム−ジンク−オキサイド(indium Zinc Oxide:IZO)のように、光の透過率の高い透明導電性金属を材料として同時に形成するが、前記共通電極124は前記共通配線124の形成時に分岐して低抵抗金属層で形成されることも可能である。
すなわち、前記共通電極124は、光を透過する透明導電膜のITOまたはIZOで、前記画素電極117と同一な層に形成することも、前記ゲート配線112と同一な層に形成することも可能である。
そして、前記画素電極117の上部層または下部層に前記共通電極124を形成しても良いし、前記画素電極117を、前記共通電極124と短絡しない範囲内で共通電極124と同一層に形成しても良い。
前記共通電極124は、その端部が第2コンタクトホール119bにより共通配線125と電気的に連結されて、前記共通配線125から電圧を印加され、前記画素電極117は、その端部が一体型で形成されて、前記薄膜トランジスタTFTのドレイン電極115bに連結されて、電圧を印加される。
前記共通電極124および画素電極117は、一直線状またはジグザグ状などで形成でき、互いに平行且つ交互に形成される。
図12は、本発明に係る液晶パネルで、カラーフィルタ基板(上部基板)の一部を示す平面図であって、図13は、図12をIII−III’に切断して示す断面図である。
前記下部基板111に対向する上部基板121には、図5、図12および図13に図示されたように、光密度(optical density)3.5以上のクロム酸化物(CrOx)またはクロム(Cr)などの金属やカーボン系統の有機物質で形成されたブラックマトリックス122が、薄膜トランジスタTFT領域とゲート配線112、データ配線115およびその周辺の光漏れ発生領域を遮断するように形成される。
そして、前記上部基板121上で、赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pb内には、色相を具現する顔料が含有された赤色、緑色、青色のカラーレジストが一定の順番に配列されるカラーフィルタ層123が形成されており、前記上部基板121の内側表面を平坦化するためのオーバーコート層129が形成されている。
そして、前記上部基板121で、視野制御用サブピクセルPv内には、前記オーバーコート層上に透明な電極物質からなる視野制御用共通電極524が形成されている。
前記視野制御用共通電極524は、インジウム−チン−オキサイド(indium tin−oxide:ITO)またはインジウム−ジンク−オキサイド(indium Zinc Oxide:IZO)のように、光透過率の高い透明導電性金属を材料として形成する。
そして、前記視野制御用共通電極524は視野制御用共通配線525と接続し、前記視野制御用共通配線525は前記ブラックマトリックス122上部に形成し、外郭に延長されて信号が印加される。
前記視野制御用共通配線525は、インジウム−チン−オキサイド(Indium tin−oxide:ITO)またはインジウム−ジンク−オキサイド(Indium Zinc Oxide:IZO)のように、光透過率の高い透明導電性金属を材料として形成でき、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金(AlNd:Aluminum Neodymium)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン−タングステン(MoW)などの低抵抗金属で形成することもできる。
そして、前記のように構成される下部基板111と上部基板121は、基板のエッジに印刷されて接着の役割をするシール剤(図示せず)により対向合着され、前記両基板の間には、液晶層131が形成される。
そして、前記両基板の外周面には、第1、第2偏光板161、162をその透過軸が互いに直交するように配置し、前記下部基板111上に形成された配向膜のラビング方向はどちらか一つの偏光板の透過軸と平行にすることで、ノーマリブラックモード(normally black mode)にする。
一方、前記視野制御用サブピクセルPvのセルギャップは、前記赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbのセルギャップより大きいか同じであることを特徴とする。
前記のように構成される横電界方式液晶表示装置は、広視野角モードと狭視野角モードで駆動するが、前記広視野角モードで駆動時には、前記視野制御用サブピクセルPvにブラック(black)電圧が印加されるか、電圧が無印加される。
そして、前記横電界方式液晶表示装置は、狭視野角モードで駆動時には、前記視野制御用サブピクセルPvに適正電圧が印加され、この時前記視野制御用サブピクセルPvには垂直電界が発生して、液晶分子が垂直に動くので、正面での透過状態は電圧印加に関係なくブラック状態を維持し、傾斜角では電圧の印加によって透過率が変化する。
広視野角モードでは、前記視野制御用サブピクセルPvはブラック電圧が印加されてブラック状態になり、前記赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbに電圧を印加しないと、液晶分子132が図6aに図示されたように配列されて、全体的にブラック状態を表示する。
広視野角モードでは、前記視野制御用サブピクセルpVはブラック電圧が印加されてブラック状態になり、前記赤色、緑色、青色サブP九セルPr、Pg、Pbに電圧を印加すると、図6bに図示されたように液晶分子132が電場に平行に配列されて、ホワイト(white)状態を表示する。
前記のように構成される本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、広視野角モードと保安のための狭視野角モードでそれぞれ駆動できるが、図6aおよび図6bのように、前記広視野角モードで駆動時に赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbが、印加される適正電圧によって、ブラックからホワイトを広視野角で具現し、視野制御用サブピクセルPvはオープンされてブラック状態を維持する。
図7aおよび図7bは、本発明の広視野角モードでの透過特性を示すグラフである。
そして、図8は、本発明に係る横電界方式液晶表示装置で、広視野角モード時に視野制御用サブピクセルで視野角によるコントラスト比(contrast−ratio)を示すグラフである。
図7aは、広視野角モードで、赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbに電圧無印加時と電圧印加時の透過特性を示すグラフであって、図7bは、広視野角モードで、視野制御用サブピクセルPvの透過特性を示すグラフである。
図示されたように、広視野角モードで前記視野制御用サブピクセルPvは、透過率が0%に近くて常にブラック状態となり、前記赤色、緑色、青色サブピクセルPr,Pg、Pbのオン−オフ状態の透過特性は、電圧無印加時に透過率が0%に近くてブラック状態となり、電圧印加時には全視野で均一にホワイト状態となって、画面が見られる。
そして、前記広視野角モードでは、コントラスト比(contrast ratio)も全視野角で均一で良好な特性を有し、これは図8に図示されたグラフを参照する。
一方、本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、広視野角と狭視野角を選択的にスイッチングするために、視野角モードスイッチングは選択信号(selection signal)を使用する。
前記選択信号により広視野角モードが選択されると、前記視野制御用サブピクセルがオフされ、狭視野角モードが選択されると、前記視野制御用サブピクセルはオンされる。
以下、本発明に係る横電界方式液晶表示装置で、狭視野角モード駆動時に対して具体的に説明する。
図9a乃至図9cは、図5のII−II’線上での本発明の狭視野角モードを示した断面図である。
図10aは、狭視野角モードで、赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbに電圧無印加時と電圧印加時の透過特性を示すグラフであって、図10bは、狭視野角モードで視野制御用サブピクセルPvの透過特性を示すグラフである。
そして、図11は、本発明に係る横電界方式液晶表示装置で、狭視野角モード時に視野制御用サブピクセルで視野角によるコントラスト比を示すグラフである。
図9aは、電圧無印加時の狭視野角モードの横電界方式液晶表示装置の断面図であって、図9bは、電圧印加時の狭視野角モードの横電界方式液晶表示装置の断面図である。
狭視野角モードで駆動される横電界方式液晶表示装置は、視野制御用サブピクセルで、視野制御用共通電極524と視野制御用画素電極517との間に垂直電界が形成されて、液晶分子132は垂直に配列される。
図9aおよび図10aに図示されたように、電圧無印加状態では、赤色、緑色、青色サブピクセルの共通電極124と画素電極117との間には水平電界が形成されないので、前記共通電極124と画素電極117との間に配向された液晶分子は132は初期配列状態では動きのない状態なので、ノーマリブラックモードで表現される。
そして、前記視野制御用サブピクセルPvで、下部基板の視野制御用画素電極517と上部基板の視野制御用共通電極524との間には垂直電界が形成されて、液晶分子132が垂直に立って配列される。
したがって、正面視野角では、液晶分子132の位相差が発生せずノーマリブラック状態になるが、左右視野角方向では、視野制御用サブピクセルで立った液晶分子132により遅延(retardation)が大きく発生して、コントラスト(contrast)が減少するので、左右視野角が悪くなって狭視野角を有するようになる。
尚、図9bおよび図10aに図示されたように、電圧印加状態で、共通電極124と画素電極117との間に水平電界が形成されるので、前記共通電極124と画素電極117との間に配向された液晶分子132の長軸が電場に平行に配列される。もし、液晶の誘電率異方性が負なら、液晶分子132の短軸が電場に平行に配列される。
そして、前記視野制御用サブピクセルPvで、下部基板111の視野制御用画素電極517と上部基板121の視野制御用共通電極524との間には垂直電界が形成されて、液晶分子132が垂直に立って配列される。
したがって、正面視野角では全体的にホワイト状態をなすが、左右視野角方向では、視野制御用サブピクセルPvで立った液晶分子により遅延が大きく発生して、コントラストが減少するので、左右視野角が悪くなって狭視野角を有するようになる。
前記のように構成される本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、図10bに図示されたように、狭視野角モードで前記視野制御用サブピクセルPvには適正電圧が印加され、透過率は正面視野角では0%に近くてブラック状態になり、側面視野角ではホワイト状態になる。
したがって、左右視野角方向では、視野制御用サブピクセルPvで立った液晶分子132により遅延が大きく発生してコントラストが減少するので、図11のグラフのように、左右視野角が悪くなって狭視野角を有する。
図9cに図示されたように、狭視野角駆動時に前記視野制御用サブピクセルPvに印加される電圧を適切に調整すると、前記視野制御用共通電極524と視野制御用画素電極517との間に形成される垂直電界を調節でき、これによる液晶分子132の左右視野角方向での遅延値が調節できる。
すなわち、前記視野制御用サブピクセルの視野制御用画素電極517と視野制御用共通電極524は、少なくとも一つ以上の画素電圧レベルにより垂直電界が形成できる。
よって、画面を見られる視野角を、使用者が望むだけ調節することができる。
これは、液晶表示装置の使用者に保安範囲に対する弾力性を提供し、1人用として使用できるだけでなく、1人以上が使用する場合にも不便なことなく高画質で画面が見られ、保安性も確保できる。
一方、本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbと視野制御用サブピクセルPvの配列順番に対して多用な配列形態を有することができる。一例として、前記赤色、緑色、青色サブピクセルおよび視野制御用サブピクセルを横に配列することも可能である。
図14は、本発明に係るほかの実施の形態であって、横電界方式液晶表示装置を示す平面図である。
ここで、図14に図示された図面符号は、図5で図示して説明された図面符号と同一な符号なので、具体的な説明は省略する。
図14に図示されたように、本発明に係る横電界方式液晶表示装置は、赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbと視野制御用サブピクセルPvの配列順番が横に一列配列されることもできる。
そして、前記視野制御用サブピクセルの位置は、ランダムに配置でき、前記赤色、緑色、青色サブピクセルPr、Pg、Pbの位置も多様な形態に配列できる。
図15は、本発明に係る横電界方式液晶表示装置の上部基板の配線構造を示す平面図である。
図15に図示されたように、上部基板121は、液晶が駆動して画面を表示する画面表示領域Aと、画面非表示領域の外郭領域Bとで区分され、前記上部基板121の画面表示領域Aには、赤色サブピクセルPr、緑色サブピクセルPg、青色サブピクセルPbがそれぞれ赤色、緑色、青色のカラーフィルタR、G、Bを備えて形成されており、前記視野制御用サブピクセルPvは、カラーフィルタを備えず、視野制御用共通電極524を備えている。
尚、前記視野制御用共通電極524は、視野制御用共通配線525とそれぞれ接続し、前記視野制御用共通配線525は、前記上部基板121の外郭領域Bに延長される。
そして、前記外郭領域Bの周囲には導電ライン141が形成されており、前記導電ライン531は前記視野制御用共通配線525と接続される。
この時、前記視野制御用共通配線525が前記視野制御用共通電極524と同一な物質で形成される場合、前記導電ライン531も前記視野制御用共通電極524と同一な物質で一括パターニングして形成でき、前記導電ライン531は、金属配線で形成して、前記視野制御用共通配線525と接続させる構造を採択することもできる。
尚、前記視野制御用共通配線525が前記視野制御用共通電極524と同一でない物質、すなわち、金属配線で形成される場合、前記導電ライン531も前記視野制御用共通配線525と同一な金属配線で一括パターニングされて形成でき、前記導電ライン531は前記視野制御用共通電極524と同一な物質で形成して、前記視野制御用共通配線525と接続させる構造を採択することもできる。
そして、前記上部基板121に形成された導電ライン531は、下部基板から制御信号を印加されるように、所定位置に上部基板と下部基板とを導通させる導電性連結パターン(例えば、銀ドット(Ag dot))533を少なくとも一つ以上形成する。
したがって、広視野角モードと保安のための狭視野角モードでそれぞれ駆動できるが、広視野角モードと狭視野角モードを選択的にスイッチングするために、視野角モードスイッチングは選択信号(selection signal)を使用し、前記選択信号により広視野角モードが選択されると、前記視野制御用サブピクセルPvがオフされ、狭視野角モードが選択されると、前記視野制御用サブピクセルPvがオンされる。
前記狭視野角モードが選択されると、前記視野制御用サブピクセルPvがオンされて適切な駆動電圧が印加されるが、前記駆動電圧は下部基板の回路基板から入力されて、上下部基板を導通させる前記導電性連結パターン533を介して前記導電ライン531に連結され、前記導電ライン531と電気的に接続される前記視野制御用共通配線525を介して前記視野制御用共通電極524に印加される。したがって、前記視野制御用共通電極(図12で524)と視野制御用画素電極(図5で517)との間に形成される垂直電界を調節でき、これによる液晶分子132の左右視野角方向での遅延値を調節できるので、狭視野角モードを具現できるようになる。
一方、前記導電ライン531には、静電気などを防止できる各種パターンがさらに連結されて形成されることもできる。
図16は、本発明に係る第3の実施の形態であって、横電界方式液晶表示装置を示す平面図であって、図17は、本発明に係る第3の実施の形態で上部基板の配線構造を示す平面図である。
図16および図17を参照すると、下部基板で赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルには、複数の共通電極と画素電極が交互に形成され、前記赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルに印加される電圧のオン−オフによって横電界が発生し、視野制御用サブピクセルには、前記視野制御用共通電極と対向するように視野制御用画素電極が板状で形成されて、印加される電圧のオン−オフによって、その間に垂直電界が発生する。
この時、前記赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルは、共通電極と連結された共通配線を共同に使用する。
上部基板121は、液晶が駆動して画面を表示する画面表示領域Aと画面非表示領域の外郭領域Bとで区分され、前記上部基板121の画面表示領域Aには、赤色サブピクセルPr、緑色サブピクセルPg、青色サブピクセルPbがそれぞれ赤色、緑色、青色のカラーフィルタR、G、Bを備えて形成されており、前記視野制御用サブピクセルPvは、カラーフィルタを備えず視野制御用共通電極524を備えている。
尚、前記視野制御用共通電極524は、視野制御用共通配線525とそれぞれ接続し、前記視野制御用共通配線525は、前記上部基板121の外郭領域Bに延長される。
この時、前記共通配線と前記視野制御用共通配線は、互いにオーバーラップされる位置に形成される。
よって、前記共通配線と前記視野制御用共通配線との間に形成された液晶層に電界効果が発生しないので、液晶層の誤作動を防止でき、前記共通配線は四つのサブピクセルに対して一つの共通配線だけ形成すればいいので、開口率を増加させる長所がある。
本発明を具体的な実施例を通して詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためであって、本発明に係る横電界方式液晶表示装置およびその製造方法はこれに限定されず、本発明の技術的思想内で当分野の通常の知識を有する者により、その変形や改良が可能なことが明白である。
従来技術による横電界方式液晶表示装置の平面図である。 図1のI−I’線上での断面図である。 一般の横電界方式液晶表示装置の電圧分布図である。 電圧無印加および印加時の横電界方式液晶表示装置の平面図である。 電圧無印加および印加時の横電界方式液晶表示装置の平面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、横電界方式液晶表示装置を示す平面図である。 図5のII−II’線上での本発明の広視野角モードを示した断面図である。 図5のII−II’線上での本発明の広視野角モードを示した断面図である。 本発明の広視野角モードでの透過特性を示すグラフである。 本発明の広視野角モードでの透過特性を示すグラフである。 本発明に係る横電界方式液晶表示装置で、広視野角モード時に視野制御用サブピクセルで視野角によるコントラスト比(contrast−ratio)を示すグラフである。 図5のII−II’線上での本発明の狭視野角モードを示した断面図である。 図5のII−II’線上での本発明の狭視野角モードを示した断面図である。 図5のII−II’線上での本発明の狭視野角モードを示した断面図である。 本発明の狭視野角モードでの透過特性を示すグラフである。 本発明の狭視野角モードでの透過特性を示すグラフである。 本発明に係る横電界方式液晶表示装置で、狭視野角モード時に視野制御用サブピクセルで視野角によるコントラスト比を示すグラフである。 本発明に係る液晶パネルで、カラーフィルタ基板(上部基板)の一部を示す平面図である。 図12をIII−III’に切断して示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態であって、横電界方式液晶表示装置を示す平面図である。 本発明に係る横電界方式液晶表示装置の上部基板配線構造を示す平面図である。 本発明に係る第3の実施の形態であって、横電界方式液晶表示装置を示す平面図である。 本発明に係る第3の実施の形態で、上部基板の配線構造を示す平面図である。
符号の説明
112 ゲート配線、112a ゲート電極、114 半導体層、115 データ配線、115a ソース電極、115b ドレイン電極、117 画素電極、119a 第1コンタクトホール、119b 第2コンタクトホール、124 共通電極、125 共通配線、517 視野制御用画素電極、524 視野制御用共通電極、525 視野制御用共通配線。

Claims (28)

  1. 第1基板および第2基板と、
    赤、緑、青サブピクセルおよび視野制御用サブピクセルを定義し、前記第1基板上に互いに交差するゲートラインおよびデータラインと、
    前記ゲートラインおよびデータラインの交差点に形成された薄膜トランジスタと、
    前記第1基板上に互いに所定間隔離隔して設けられ、前記赤、緑、青サブピクセルで交互に形成された第1画素電極および第1共通電極と、
    前記視野制御用サブピクセルの前記第1基板上に形成された第2画素電極と、
    前記第2画素電極と対応する位置で、第2基板上に形成された第2共通電極と、
    前記第1基板および第2基板の間に形成された液晶層と、
    を含み、
    前記視野制御用サブピクセルは、垂直電界のみにより駆動され、
    前記赤、緑、青サブピクセルは、水平電界のみにより駆動される
    ことを特徴とする横電界方式液晶表示装置。
  2. 前記第1基板の一面と前記第2基板の一面にそれぞれ付着された、第1偏光板および第2偏光板をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  3. 前記赤、緑、青色サブピクセル上にそれぞれ形成された赤色、緑色、青色カラーフィルタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  4. 前記サブピクセルの境界と前記薄膜トランジスタ領域に形成されたブラックマトリックスをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  5. 前記第2共通電極と連結された第2共通配線は、外郭に延長されて形成されることを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  6. 前記第2共通配線は、透明な導電性物質または金属物質からなることを特徴とする請求項5に記載の横電界方式液晶表示装置。
  7. 前記第2共通電極は、透明な導電性物質からなることを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  8. 前記視野制御用サブピクセルのセルギャップ(d1)は、前記赤色、緑色、青色サブピクセルのセルギャップ(d2)と同一か、より大きい(d1≧d2)ことを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  9. 前記第1共通電極および第1画素電極は、一直線状またはジグザグ状で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  10. 前記視野制御用サブピクセルの第2画素電極と第2共通電極との間に垂直電界が形成されるように、少なくとも一つ以上の画素電圧レベルを供給する駆動回路部がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  11. 前記第2共通配線は、前記第2基板の外郭周囲に形成された導電ラインと連結されたことを特徴とする請求項5に記載の横電界方式液晶表示装置。
  12. 前記導電ラインの所定位置には、第1、2基板を導通させる導電性連結パターンがさらに形成されたことを特徴とする請求項11に記載の横電界方式液晶表示装置。
  13. 前記第1、2基板上には、互いに重畳される、第1共通電極と連結された第1共通配線と第2共通電極と連結された第2共通配線がさらに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の横電界方式液晶表示装置。
  14. 赤色、緑色、青色サブピクセルと視野制御用サブピクセルを定義し、第1基板上に互いに交差するゲートラインおよびデータラインを形成する段階と、
    前記ゲートラインとデータラインとの交差点に、薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記第1基板上の前記赤色、緑色、青色サブピクセルに、第1共通電極と、それと交互に形成された第1画素電極を形成する段階と、
    前記視野制御用サブピクセルの前記第1基板上に第2画素電極を形成する段階と、
    前記第2基板で、前記第2画素電極と対応する位置に、第2共通電極を形成する段階と、
    前記第1基板と第2基板との間に液晶層を形成する段階と、
    を含み、
    前記視野制御用サブピクセルは、垂直電界のみにより駆動され、
    前記赤、緑、青サブピクセルは、水平電界のみにより駆動される
    ことを特徴とする横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記第1基板と第2基板の一面には、偏光板がそれぞれ付着されることを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記第2基板上に、赤色、緑色、青色カラーフィルタを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記第2共通電極を連結する第2共通配線を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記第2共通電極は、透明な導電性物質からなることを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記第2共通配線は、透明な導電性物質または金属物質からなることを特徴とする請求項17に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記カラーフィルタ境界にブラックマトリックスを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  21. 前記カラーフィルタ上にオーバーコート層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記第1共通電極は、前記ゲートラインと同一な物質からなることを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記第1共通電極は、前記第1画素電極と同一な物質からなることを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記第2共通電極と第2画素電極には、垂直電界が形成できる電圧が印加されることを特徴とする請求項14に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記第2共通配線と電気的に接続される導電ラインを、前記第2基板の外郭に形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記第1、2基板の間に液晶層を形成する段階の後に、前記導電ラインの所定位置に導電性連結パターンがさらに形成されることを特徴とする請求項25に記載の横電界方式液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記第1基板上に第1画素電極と第1共通電極が形成された赤色、緑色、青色サブピクセルと;
    前記第1基板上に第2画素電極と、第2基板上に第2共通電極を有する視野制御用サブピクセルと;
    前記第1基板と第2基板との間に形成された液晶層と、
    を含み、
    前記視野制御用サブピクセルは、垂直電界のみにより駆動され、
    前記赤、緑、青サブピクセルは、水平電界のみにより駆動される
    ことを特徴とする横電界方式液晶表示装置。
  28. 前記赤色、緑色、青色サブピクセルは、電圧印加時に横電界が形成され、前記視野制御用サブピクセルは、電圧印加時に垂直電界が形成されることを特徴とする請求項27に記載の横電界方式液晶表示装置。
JP2006153172A 2005-11-30 2006-06-01 横電界方式液晶表示装置およびその製造方法 Active JP4644158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050115569A KR101244547B1 (ko) 2005-09-16 2005-11-30 횡전계방식 액정표시장치, 그 제조 방법 및 액정패널의구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007156403A JP2007156403A (ja) 2007-06-21
JP4644158B2 true JP4644158B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38056170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153172A Active JP4644158B2 (ja) 2005-11-30 2006-06-01 横電界方式液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7924375B2 (ja)
JP (1) JP4644158B2 (ja)
KR (1) KR101244547B1 (ja)
CN (1) CN100510860C (ja)
DE (1) DE102006029909B4 (ja)
TW (1) TWI337684B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219319B1 (ko) * 2005-12-29 2013-01-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20070070721A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4466596B2 (ja) * 2006-03-29 2010-05-26 カシオ計算機株式会社 配向転移方法
KR101243789B1 (ko) 2006-06-26 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR101330433B1 (ko) * 2006-06-30 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치
US7623191B2 (en) * 2006-09-19 2009-11-24 Hannstar Display Corp. Liquid crystal display devices
TWI351567B (en) * 2006-10-05 2011-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and liquid crystal display panel u
US8698988B2 (en) * 2007-01-09 2014-04-15 Japan Display West Inc. Liquid crystal device having viewing angle control pixels
KR100873025B1 (ko) * 2007-01-17 2008-12-10 전북대학교산학협력단 시야각 조절이 가능한 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
KR100836495B1 (ko) * 2007-04-18 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101304411B1 (ko) * 2007-05-03 2013-09-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP5110991B2 (ja) * 2007-07-17 2012-12-26 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶装置及び電子機器
KR100920483B1 (ko) * 2007-07-20 2009-10-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
GB2455061A (en) * 2007-10-30 2009-06-03 Sharp Kk Liquid Crystal Device with three sets of electrodes for controlling tilt and azimuth angles
KR101463025B1 (ko) * 2007-11-23 2014-11-19 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100914785B1 (ko) * 2007-12-26 2009-08-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101427668B1 (ko) * 2007-12-28 2014-08-07 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 액정표시장치용 어레이 기판
GB2457693A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Sharp Kk Display comprising a parallax optic for providing private and public viewing modes
GB2457691A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Sharp Kk Display with regions simultaneously operable in different viewing modes
US9341872B2 (en) 2008-03-04 2016-05-17 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device with controllable viewing angle and driving method thereof
CN101526702B (zh) * 2008-03-04 2012-02-22 上海天马微电子有限公司 视角可控的液晶显示装置及其驱动方法
CN101526703B (zh) * 2008-03-04 2011-08-17 上海天马微电子有限公司 透射反射液晶显示装置
KR20090126892A (ko) 2008-06-05 2009-12-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101461035B1 (ko) * 2008-07-11 2014-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR101484063B1 (ko) * 2008-08-14 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
TWI399733B (zh) * 2008-09-19 2013-06-21 Innolux Corp 液晶顯示面板、液晶顯示面板的驅動方法及液晶顯示裝置
JP2010122572A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法、および電子機器
JP5271133B2 (ja) * 2009-03-25 2013-08-21 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置および電子機器
KR101253049B1 (ko) 2009-05-07 2013-04-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5299083B2 (ja) * 2009-05-20 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101021032B1 (ko) * 2009-06-29 2011-03-09 전북대학교산학협력단 광학적으로 등방성인 액정혼합물과 수직 전기장을 이용한 시야각 스위칭 액정 표시 소자
KR101320072B1 (ko) 2009-09-02 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 이의 제조방법
CN102116981B (zh) * 2009-12-30 2014-08-06 乐金显示有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
JP5492586B2 (ja) * 2010-02-10 2014-05-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル及び電子機器
TWI421576B (zh) 2010-07-15 2014-01-01 Au Optronics Corp 可調整視角之液晶顯示面板
CN101916014B (zh) * 2010-08-03 2012-06-27 友达光电股份有限公司 可调整视角的液晶显示面板
CN101989013B (zh) * 2010-11-25 2011-12-14 河北工业大学 视角可控的液晶显示器
WO2013001979A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 シャープ株式会社 液晶駆動装置及び液晶表示装置
CN102331646A (zh) * 2011-08-30 2012-01-25 福州华映视讯有限公司 显示面板
US8848150B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-30 Japan Display West Inc. Liquid crystal display and electronic device
US8189158B1 (en) * 2011-09-29 2012-05-29 Hannstar Display Corp. Fringe field switching liquid crystal display apparatus
CN102692770B (zh) * 2012-06-07 2015-02-18 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置
KR101319977B1 (ko) * 2012-11-13 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
TWI499847B (zh) * 2013-06-28 2015-09-11 Innolux Corp 畫素陣列基板與液晶顯示裝置
US10330053B2 (en) 2013-07-03 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Pulse separated direct inlet axial automotive turbine
TWI495904B (zh) * 2013-07-12 2015-08-11 Vision Technology Co Ltd C 配合軟體光柵來產生立體影像的場色序法液晶顯示器及配合軟體光柵來產生立體影像的方法
CN103592792B (zh) * 2013-09-30 2016-08-31 河北工业大学 快速响应的共面转换模式液晶显示器
CN103698942B (zh) * 2013-12-31 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶模组及显示装置
WO2015200814A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 Reald Inc. Directional privacy display
CN104460138B (zh) * 2014-12-31 2017-10-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种可切换视角的液晶显示面板及其驱动方法
CN105093766B (zh) * 2015-09-15 2018-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 一种蓝相液晶显示面板
CN105954896A (zh) * 2016-06-25 2016-09-21 武汉华星光电技术有限公司 可切换视角的液晶面板及液晶显示器
CN109116639B (zh) * 2018-09-27 2021-07-20 昆山龙腾光电股份有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN109656052B (zh) * 2019-01-18 2022-04-22 昆山龙腾光电股份有限公司 液晶显示面板及其制作方法和显示装置
CN110082969B (zh) * 2019-04-01 2021-11-16 昆山龙腾光电股份有限公司 液晶显示面板及其制作方法和显示装置
CN109946860A (zh) * 2019-04-17 2019-06-28 昆山龙腾光电有限公司 视角可切换液晶显示装置
CN112782893B (zh) * 2019-11-08 2022-08-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法和制备方法、显示装置
CN113641016B (zh) * 2021-08-03 2023-09-26 武汉华星光电技术有限公司 显示装置
CN115061317B (zh) * 2022-06-28 2023-12-12 厦门天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325346A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH1130783A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子
JPH11295717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2007079525A (ja) * 2005-08-19 2007-03-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 視野角制御可能な液晶表示素子及び視野角制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153968A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びこれを備えた情報処理装置
TW434443B (en) * 1997-05-30 2001-05-16 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display
US6593982B2 (en) * 1999-11-01 2003-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with color filter having depressed portion for wide viewing angle
KR100350639B1 (ko) * 1999-03-17 2002-08-28 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치 및 그 시야각 조절 방법
KR100345961B1 (en) * 2001-01-12 2002-08-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display with wide viewing angle
KR100494702B1 (ko) * 2001-12-26 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
KR100643039B1 (ko) * 2003-12-11 2006-11-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정표시장치
KR100990500B1 (ko) * 2003-12-23 2010-10-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4285350B2 (ja) * 2004-02-26 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 視角制御素子およびその製造方法、液晶表示装置、電子機器
KR20050105052A (ko) * 2004-04-30 2005-11-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시야각 조절이 가능한 액정표시장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325346A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH1130783A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子
JPH11295717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2007079525A (ja) * 2005-08-19 2007-03-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 視野角制御可能な液晶表示素子及び視野角制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7924375B2 (en) 2011-04-12
CN100510860C (zh) 2009-07-08
JP2007156403A (ja) 2007-06-21
US20070121047A1 (en) 2007-05-31
TWI337684B (en) 2011-02-21
DE102006029909B4 (de) 2010-02-18
DE102006029909A1 (de) 2007-06-14
TW200720797A (en) 2007-06-01
KR101244547B1 (ko) 2013-03-18
CN1975518A (zh) 2007-06-06
KR20070032192A (ko) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644158B2 (ja) 横電界方式液晶表示装置およびその製造方法
JP4543006B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR101332162B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101332154B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101247698B1 (ko) 액정 표시 장치
US20100195010A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
JP4057579B2 (ja) 水平配列型(ips)の液晶表示素子及びその製造方法
JP2005196162A (ja) 横電界方式の液晶表示素子
KR20040091184A (ko) 횡전계형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US20060028604A1 (en) Liquid crystal display device
KR101321242B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR101258218B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20090054194A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2015012092A1 (ja) 液晶表示装置
KR101429903B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR20070025150A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20050039981A (ko) 횡전계방식 액정표시소자
KR101265317B1 (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20050025446A (ko) 액정 표시 장치
KR101297737B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20040103275A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 제조 방법
KR101308353B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2010139919A (ja) Ecbモードの液晶表示パネル。
KR20050066979A (ko) 횡전계방식 액정표시소자
KR101002333B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250