JP4638282B2 - 駆動回路が内蔵された液晶表示パネル - Google Patents

駆動回路が内蔵された液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4638282B2
JP4638282B2 JP2005159334A JP2005159334A JP4638282B2 JP 4638282 B2 JP4638282 B2 JP 4638282B2 JP 2005159334 A JP2005159334 A JP 2005159334A JP 2005159334 A JP2005159334 A JP 2005159334A JP 4638282 B2 JP4638282 B2 JP 4638282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output buffer
log
liquid crystal
pull
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005159334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006003889A (ja
Inventor
容 豪 張
彬 金
洙 榮 尹
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006003889A publication Critical patent/JP2006003889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638282B2 publication Critical patent/JP4638282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に駆動回路が内蔵された液晶表示パネルに関する。
最近の情報化の社会において、テレビ及びコンピューターの表示装置として使用される液晶表示装置は、電界を利用して液晶の光透過率を調節することによって画像を表示するようになる。このために、液晶表示装置は液晶セルがマトリックス形態に配列された液晶表示パネル(以下、液晶パネル)と、液晶パネルを駆動するための駆動回路とを備える。
図1を参照すると、一般的な液晶表示装置はm×n個の液晶セルClcがマトリックスタイプに配列されてm個のデータラインD1乃至Dmとn個のゲートラインG1乃至Gnが交差し、その交差部に薄膜トランジスターTFTが接続された液晶パネル13と、液晶パネル13のデータラインD1乃至Dmにデータを供給するデータ駆動回路11と、ゲートラインG1乃至Gnにスキャンパルスを供給するゲート駆動回路12とを備える。
液晶パネル13は、薄膜トランジスター・アレイが形成された薄膜トランジスター基板とカラー・フィルター・アレイが形成されたカラー・フィルター基板が液晶層を間に置いて合着し形成される。この液晶パネル13の薄膜トランジスター基板に形成されたデータラインD1乃至DmとゲートラインG1乃至Gnは相互直交される。データラインD1乃至DmとゲートラインG1乃至Gnの交差部と接続された薄膜トランジスターTFTは、ゲートラインらG1乃至Gnのスキャン・パルスに応じて、データラインD1乃至Dmを通じて供給されたデータ電圧を液晶セルClcの画素電極に供給するようになる。カラー・フィルター基板には、ブラック・マトリックス、カラー・フィルター及び共通電極などが形成される。これに従って、液晶セルClcは画素電極に供給されたデータ電圧と、共通電極に供給された共通電圧との電位差によって誘電異方性を有する液晶が回転して光透過率を調節するようになる。そして、液晶パネル13の薄膜トランジスター基板とカラー・フィルター基板の上には光軸が直交する偏光板が取り付けられて、液晶層と接する内側面の上には液晶のフリーチルト角を決定する背向膜がさらに形成される。また、液晶セルClcの各々にはストリッジ・キャパシターCstがさらに形成される。ストリッジ・キャパシターCstは画素電極と前段ゲートラインの間に形成されたり、画素電極と図示してない共通ラインの間に形成されたりして、液晶セルClcに充電されたデータ電圧を一定に維持させる。
データ駆動回路11は、入力されたデジタル・ビデオ・データをガンマ電圧を利用してアナログ・データ電圧に変換してデータラインらD1乃至Dmに供給する。
ゲート駆動回路12は、スキャン・パルスをゲートラインらG1乃至Gnに順次に供給して、データが供給される液晶セルClcの水平ラインを選択する。
具体的に、ゲート駆動回路12は図2に示したように、ゲートラインG1乃至Gnに順次にスキャン・パルスを供給するためにスタート・パルスVst入力ラインに従属的に接続された第1乃至第nステージ36を備えるシフト・レジスター12を含める。図2に示した第1乃至第nステージ36には、高電位及び低電位駆動電圧VDD,VSSと共にクロック信号CLKが共通に供給されて、スタート・パルスVstまたは前段ステージの出力信号が供給される。第1ステージ36は、スタート・パルスVstとクロック信号CLKに応じて第1ゲートラインG1にスキャン・パルスを出力する。そして、第2乃至第nステージ36は、以前段ステージの出力信号とクロック信号CLKに応じて第2乃至第nゲートラインG2乃至Gnの各々にスキャン・パルスを順次に出力する。改めて言うと、第1乃至第nステージ36は同一の回路構成を有し、クロック信号CLKとしては位相が相互異なる少なくとも二つのクロック信号が供給される。
図3は、図2に示したシフト・レジスター12の中、第1ステージ36の詳細な回路構成を示したことである。
図3に示した第1ステージ36は、Qノードの制御によって第1クロック信号C1を出力ラインに出力するプル・アップNMOSトランジスターNT6と、QBノードの制御によって低電位の駆動電圧VSSを出力ラインに出力するプル・ダウン NMOSトランジスターNT7に構成された出力バッファー38と、QノードとQBノードを制御する第1乃至第5NMOSトランジスターNT1乃至NT5に構成された制御部37とを備える。このような第1ステージ36には、高電位及び低電位電圧VDD、VSSとスタート・パルスVstが供給されて、図4のように位相が相互異なる第1乃至第4クロック信号CLK1乃至CLK4の中、第2クロック信号CLK2を除いた残りの三つのクロック信号CLK1,CLK3、CLK4が供給される。以下、ステージ36の動作過程を図4に示された駆動波形を参照して説明する。
A期間でスタート・パルスVst及び第4クロック信号CLK4のハイ電圧によって第1及び第2NMOSトランジスターNT1、NT2がターン・オンされて、スタート・パルスVstのハイ電圧がQノードにフリー・チャージされる。Qノードにフリー・チャージされたハイ電圧によってプル・アップNMOSトランジスターNT6がターン・オンされて、第1クロック信号CLK1のロー電圧が出力ライン、即ち第1ゲートラインG1に供給される。この際、スタート・パルスVstによってターン・オンされた第5NMOSトランジスターNT5によって、QBノードはロー状態になり、第3B及びプル・ダウンNMOSトランジスターNT3A、NT7はターン・オフ、ロー電圧の第3クロック信号CLK3によって第3A及び第4NMOSトランジスターNT3A、NT4もターン・オフされる。
B期間でスタート・パルスVstと第4クロック信号CLK4のロー電圧によって第1及び第2NMOSトランジスターNT1、NT2がターン・オフされるので、Qノードはハイ状態にフローティングされて、プル・アップNMOSトランジスターNT6はターン・オン状態を維持する。この際、第1クロック信号CLK1のハイ電圧によって、Qノードはプル・アップNMOSトランジスターNT6のゲート電極とドレイン電極の重畳に形成された寄生キャパシターCGDの影響によってブートストラップされる。これによって、Qノードの電圧がさらに上昇してプル・アップNMOSトランジスターNT6が確実にターン・オンされることによって、第1クロック信号CLK1のハイ電圧が第1ゲートラインG1に迅速に供給される。
C期間でスタート・パルスVstと第4クロック信号CLK4のロー電圧によって第1及び第2NMOSトランジスターNT1、NT2がターン・オフされるので、Qノードはハイ状態にフローティングされて、プル・アップNMOSトランジスターNT6はターン・オン状態を維持する。これによって、プル・アップNMOSトランジスターNT6はターン・オン状態を維持して第1クロック信号CLK1のロー電圧が第1ゲートラインG1に供給される。
D期間で第3クロック信号CLK3のハイ電圧によって、第3A及び第4NMOSトランジスターNT3A、NT4がターン・オンされてQノードはロー電圧が放電され、QBノードはハイ電圧が充電される。QBノードのハイ電圧によって第3BNMOSトランジスターNT3Bがターン・オンされて、Qノードはより迅速に放電されて、プル・ダウンNMOSトランジスターNT7がターン・オンされてロー電圧が第1ゲートラインG1に供給される。
E期間で第3クロック信号CLK3のロー電圧に第4及び第5NMOSトランジスターNT4、NT5がターン・オフされ、QBノードはハイ状態にフローティングされることによってプル・ダウンNMOSトランジスターNT7がターン・オン状態を維持するので第1ゲートラインG1に供給される。
そして、スタート・パルスVstのハイ電圧が供給される以前までプル・ダウンNMOSトランジスターNT7は続いてターン・オン状態を維持して第1ゲートラインG1に続いてロー電圧を出力する。
このような構成を有するゲート駆動回路をアモルファス・シリコン薄膜トランジスターを利用して図5のように液晶パネル10に内蔵しようとする場合、低い移動度によって各ステージ36の出力バッファー38、即ち、プル・アップ及びプル・ダウンNMOSトランジスターNT6、NT7の大きさが非常に大きく形成されるはずである。これは前述のように、スキャン・パルスが出力バッファー36を通じて直接供給されるのから起因したのであり、出力バッファー38のチャンネル幅は液晶パネル10の寿命に非常に大きい影響を与えるためである。設計値によると、出力バッファー38は千数μm以上のチャンネルの幅を維持すべきである。これによって、内蔵されたゲート駆動回路30が占める面積が大きくなるはずであるが、製品の規格上の非表示領域の内で回路面積を大きくするには限界がある。
図5を参照すると、ゲート駆動回路30は表示領域10の外郭に位置した非表示領域に形成される。そして、非表示領域には、薄膜トランジスター基板とカラー・フィルター基板の合着のためのシーリング材32が周辺部、即ち、ゲート駆動回路30が形成された回路領域の外郭部に沿って塗布される。図5で一つのステージ36とその周辺部を拡大した図面を参照すると、一つのステージ36の左側には複数のクロック信号及び電源信号を供給するための複数のライン・オン・ガラス(Line On Glass、以下、LOG)型の信号ラインが形成されたLOG領域34が位置して、そのLOG領域34の左側にシーリング材32が過ぎて行くようになる。ここで、一つのステージ36は図3のように、プル・アップ及びプル・ダウン・トランジスターNT6,NT7を含める出力バッファー38と、出力バッファー38を制御するための第1乃至第5トランジスターNT1乃至NT5を含める制御部37とを備える。
この場合、シーリング材32に含まれたガラス・ファイバーが金属と接触する場合、損傷を加えてオープン不良をもたらすので、ゲート駆動回路30をシーリング材32と重畳し形成させられない。これはゲート駆動回路30に含まれる各ステージ36には図6のように、基板40の上でゲート絶縁膜44を間に置いて相互異なる層に形成されたゲート金属層42とソース・ドレイン金属層46と接続させるためのコンタクト電極50とが露出された構造を有するためのである。
図6を参照すると、コンタクト電極50は保護膜48及びゲート絶縁膜44を貫通する第1コンタクトホール52を通じて露出されたゲート金属層42と、保護膜46を貫通する第2コンタクトホール54を通じて露出されたソース・ドレイン金属層46と接続させる。例えば、図3に示された一のステージの詳細回路で、高電位及び低電位電圧VDD,VSS供給ライン、第1乃至第4クロック信号CLK1乃至CLK4供給ライン、スタート・パルスVst供給ラインの各々と接続された第1乃至第6ノードN1乃至N6と、第1トランジスターNT1のゲート電極とソース電極の接続ノードN7,Qノード、QBノード等は図6のようにコンタクト電極50を通じて接続される。このようなコンタクト電極50がシーリング材32に含まれたガラス・ファイバー56と接続する場合、腐食等で損傷されて非接続の不良が発生する。
これによって、ゲート駆動回路30をシーリング材32と重畳させられないので、回路面積はさらに減るしかない。例えば、2.2" QVGAである場合、画素領域20から薄膜トランジスター基板のスクライブ・ライン(Scribe Line)までの非表示領域の線幅は約2.2mmであり、このような非表示領域でシーリング材32は0.6mmの線幅を占める。これによって、LOG領域34とマージン等を顧慮すると、実際に使用できるゲート駆動回路30が形成できる回路面積の線幅は約0.8〜0.9mm以内になるべきである。このように制限された回路面積内では出力バッファー38の大きさを大きく形成させられないので、回路面積を広げる方案が必要である。
従って、本発明の目的はシーリング材との重畳によって内蔵された駆動回路の面積を拡張させられる駆動回路内蔵型の液晶パネルを提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の実施形態の駆動回路の内蔵型の液晶パネルは、シーリング材を通じて合着された第1及び第2基板の表示領域に形成された液晶セル・マトリックスと、前記液晶セル・マトリックスを駆動するために前記表示領域の外郭の非表示領域の中、回路領域に形成された駆動回路と、前記非表示領域の中、LOG領域に形成されて前記駆動回路に必要な複数の信号を供給するLOG型の信号ラインとを備えて、前記駆動回路領域及びLOG領域の中、いずれか一つの領域が前記シーリング材と重畳されたことを特徴とする。
前記駆動回路は、前記液晶セル・マトリックスのゲートラインを駆動するゲート駆動回路を含める。
前記駆動回路は、前記ゲートラインの各々を駆動するための複数のステージに構成されたシフト・レジスターを含める。
前記シフト・レジスターの各ステージは、該当ゲートラインにスキャン・パルスを供給する出力バッファーと、その出力バッファーを制御する制御部とを備える。
前記各ステージの中、相互異なる金属層を連結するコンタクト電極が形成された部分を除いた残りの回路部分が前記シーリング材と重畳されるように形成される。
前記各ステージの中、出力バッファーが前記シーリング材と重畳されるように形成される。
前記LOG領域は、前記各ステージの制御部と前記表示領域の間に位置するようになる。
前記LOG領域は、前記各ステージの出力バッファーと制御部の間に位置するようになる。
前記出力バッファーの一部分が前記シーリング材と重畳される。
前記LOG領域の中、一部分が前記シーリング材と重畳される。
前記LOG信号ラインの中、相対的に広い線幅を有する低電位電圧の供給ラインが前記シーリング材と重畳されて、その低電位の電圧の供給ラインはコンタクト電極と前記シーリング材の外の側で接続される。
本発明による駆動回路の内蔵型の液晶パネルは、駆動回路をシーリング材と重畳させて形成することによって、回路面積が拡張させられる。これによって、スキャン・パルスの波形と密接な関係を有して液晶パネルの寿命に直接的な影響を及ぼす出力バッファーのチャンネル幅を大きくすることによって、スキャン・パルス波形の歪曲が減らせると共に寿命が延長させられる。
以下、本発明の好ましい実施形態を図7乃至図9を参照して説明する。
図7は、本発明の実施形態のゲート駆動回路80が内蔵された液晶パネル60を概略的に示した平面図である。
図7に示された液晶パネル60は、ゲートライン及びデータラインの交差に定義された画素領域ごとに形成された液晶セルがマトリックス形態に配列された表示領域70と、ゲートラインを駆動するために非表示領域に内蔵されたゲート駆動回路80とを備える。
液晶パネル60は、薄膜トランジスト・アレイが形成された薄膜トランジスター基板と、カラー・フィルター・アレイが形成されたカラー・フィルター基板が液晶層を間に置いて合着し形成される。
カラー・フィルター基板は、表示領域で画素領域ごとに形成されたカラー・フィルター、表示領域ではカラー・フィルターを区分して非表示領域にも形成されたブラック・マトリックス、液晶セルに共通電圧を供給するための共通電極等が形成される。
薄膜トランジスター基板の表示領域には、相互交差するゲートライン及びデータラインと、その交差部と接続された薄膜トランジスターと、薄膜トランジスターと接続された液晶セルの画素電極とが形成される。
薄膜トランジスター基板の非表示領域の中、回路領域には、ゲートラインを駆動するためのゲート駆動回路80が形成されて、そのゲート駆動回路80に必要なクロック信号及び電源信号を供給するLOG型の信号ラインがLOG領域84に形成される。ここで、ゲート駆動回路80に含まれる各ステージ38は、シーリング材82と重畳して形成される。この場合、出力バッファー88と、その出力バッファー88を制御する制御部87に構成された各ステージ38の中、出力バッファー88がシーリング材82と重畳されるようにする。これは出力バッファー88に含まれるプル・アップ及びプル・ダウン・トランジスターNT6,NT7は、図6に示されたコンタクト電極50を必要としないためである。これによって、出力バッファー88がシーリング材82と重畳されてもシーリング材82に含まれたガラス・ファイバーによる腐食問題が発生しないようになるので、出力バッファー88をシーリング材82が塗布されるシーリング領域に形成して出力バッファー88のチャンネル幅が既存の構造に比べて大きく増加させられる。例えば、約0.9mmの線幅を有する回路面積内では、出力バッファーが約0.3mmぐらいの線幅が占められる反面、0.6mmの線幅を有するシーリング材82と出力バッファー88を重畳させる場合、その出力バッファー88が3倍以上に大きく形成させられる。
このように、各ステージ86の出力バッファー88がシーリング材82と重畳されるようにする場合、LOG信号ラインが占めるLOG領域84は各ステージ86と表示領域70の間に位置する。これとは違って、LOG領域84は図8に示したのように、各ステージ86の出力バッファー88と制御部87の間に位置することもある。この際、出力バッファー88の一部分が前記シーリング材82と重畳される。
また、図9に示されたのように、LOG領域84がシーリング材82と重畳して形成されるようにして、LOG領域84が占める面積ほど、各ステージ86の回路面積が増加させられるので、出力バッファー88の大きさが増加させられる。この場合、LOG領域84はLOG型信号ラインが図3のように複数のノードN1乃至N6を含めるので、複数のコンタクト電極50を含める。このようなコンタクト電極50とシーリング材82との重畳を防ぐために、図9に拡大図示した部分のように、電流が最も多く流れるので、回路の安定性のために一番太く形成された低電位電圧VSS供給ラインVSSLだけをシーリング材82と重畳されるように形成する。そして、低電位電圧VSS供給ラインVSSLはシーリング材82の外の側でコンタクト電極50と接続させる。
以上、説明した内容を通じて、当業者なら、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で、多様な変更及び修正ができることがわかる。従って、本発明の技術的の範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限られるのでなく、特許請求の範囲により定められるはずである。
一般的な液晶表示装置を示したブロック図である。 図2に示されたゲート駆動回路の構成を示したブロック図である。 図2に示された第1ステージの詳細な回路図である。 図3に示された第1ステージの駆動波形図である。 従来のゲート駆動回路が内蔵された液晶表示パネルを概略的に示した平面図である。 図5に示されたゲート駆動回路に含まれるコンタクト部分を示した断面図である。 本発明の第1実施形態のゲート駆動回路が内蔵された液晶表示パネルを概略的に示した平面図である。 本発明の第2実施形態の液晶表示パネルの非表示領域を示した平面図である。 本発明の第3実施形態の液晶表示パネルの非表示領域を示した平面図である。
符号の説明
10, 13, 60 :液晶パネル
11 : データ駆動回路
12, 30, 80 : ゲート駆動回路
20, 70 : 表示領域
32, 82 : シーリング材
34, 84 : ライン・オン・ガラス領域
36, 86 : ステージ
37, 87 : 制御部
38, 88 : 出力バッファー
40 : 基板
42: ゲート金属層
44 : ゲート絶縁膜
46 : ゲート/ドレイン金属層
48 : 保護膜
50 : コンタクト電極
52, 54 : コンタクトホール
56 : ガラス・ファイバー

Claims (6)

  1. 複数のゲートラインとデータラインを交差させることにより規定され、シーリング材を通じて合着された第1及び第2基板の表示領域に形成された複数の液晶セルと、
    複数のステージで構成されたシフト・レジスターを含み、前記表示領域の外郭の非表示領域の回路領域に形成されたゲート駆動回路とを含む駆動回路内蔵型の液晶パネルであって、
    前記ステージの各々は、対応のゲートラインにスキャン・パルスを供給するための前記対応のゲートラインに接続された出力バッファー、及び、前記出力バッファーの出力を制御するための前記出力バッファーに接続された制御部を備え、
    前記制御部は、第1及び第2のノードを制御するための第1から第5のトランジスタを備え、前記出力バッファーは、前記第1のノードに接続されたプルアップ・トランジスタと、前記第2のノードに接続されたプルダウン・トランジスタとを備え、
    前記非表示領域は、前記回路領域、及び、前記ゲート駆動回路に必要なクロック信号と電力信号とを供給するための複数のLOG(ライン・オン・ガラス)型の信号ラインと複数のコンタクト電極とを有するLOG領域を含み、
    前記出力バッファーのプルアップ・トランジスタ及びプルダウン・トランジスタは、ガラスファイバーを含む前記シーリング材と重畳し、
    前記LOG型の信号ラインとコンタクト電極を含むLOG領域は、前記各ステージの制御部と前記表示領域の間に位置していることを特徴とする駆動回路内蔵型の液晶パネル。
  2. 複数のゲートラインとデータラインを交差させることにより規定され、シーリング材を通じて合着された第1及び第2基板の表示領域に形成された複数の液晶セルと、
    複数のステージで構成されたシフト・レジスターを含み、前記表示領域の外郭の非表示領域の回路領域に形成されたゲート駆動回路とを含む駆動回路内蔵型の液晶パネルであって、
    前記ステージの各々は、対応のゲートラインにスキャン・パルスを供給するための前記対応のゲートラインに接続された出力バッファー、及び、前記出力バッファーの出力を制御するための前記出力バッファーに接続された制御部を備え、
    前記制御部は、第1及び第2のノードを制御するための第1から第5のトランジスタを備え、前記出力バッファーは、前記第1のノードに接続されたプルアップ・トランジスタと、前記第2のノードに接続されたプルダウン・トランジスタとを備え、
    前記非表示領域は、前記回路領域、及び、前記ゲート駆動回路に必要なクロック信号と電力信号とを供給するための複数のLOG(ライン・オン・ガラス)型の信号ラインと複数のコンタクト電極とを有するLOG領域を含み、
    前記複数のコンタクト電極は、それぞれ、前記複数のLOG型の信号ラインと前記第1から第5のトランジスタに接続され、
    前記出力バッファーのプルアップ・トランジスタ及びプルダウン・トランジスタは、ガラスファイバーを含む前記シーリング材と重畳し、
    前記LOG型の信号ラインとコンタクト電極を含むLOG領域は、前記各ステージの出力バッファーと制御部の間に位置していることを特徴とする駆動回路内蔵型の液晶パネル。
  3. ゲートラインを含む表示領域と、
    回路領域及びライン・オン・ガラス(以下、LOG)領域を含む非表示領域であって、前記回路領域は、前記ゲートラインにスキャン・パルスを供給するゲート駆動回路を含み、前記LOG領域は、前記ゲート駆動回路と接続された複数のLOG型の信号ライン及び前記複数のLOG型の信号ラインへ接続された複数のコンタクト電極を含む、非表示領域と、
    前記液晶パネルの基板の合着のためのシーリング材とを含む液晶パネルであって、
    前記ゲート駆動回路は、その各々が対応するゲートラインにスキャン・パルスを供給する複数のステージからなり、
    前記複数のステージの各々は、対応のゲートラインにスキャン・パルスを出力する出力バッファーと、前記出力バッファーを制御する制御部とを含み、
    前記出力バッファーは、第1のノードに接続されたプルアップトランジスタと第2のノードに接続されたプルダウントランジスタを含み、
    前記制御部は、前記第1及び第2のノードを制御するための第1から第5のトランジスタを含み、
    前記LOG型の信号ラインは、前記各ステージの制御部と出力バッファーに、クロック信号と電力信号を印加し、
    前記LOG型の信号ライン及びコンタクト電極を含むLOG領域は、前記各ステージの制御部と、前記表示領域の間に位置しており、
    ガラスファイバーを含む前記シーリング材は、前記回路領域において出力バッファーの一部分と重畳して形成され、
    前記コンタクト電極は、それぞれ、前記複数のLOG型の信号ラインと前記第1から第5のトランジスタに接続され、
    前記出力バッファーの前記一部分は、前記プルアップ・トランジスタと前記プルダウン・トランジスタを含むことを特徴とする液晶パネル。
  4. 前記制御部は、前記シーリング材と重畳された出力バッファーの一部分が位置する一側と対向し位置することを特徴とする請求項に記載の液晶パネル。
  5. 前記制御部は、前記出力バッファーの他の側と隣接して前記LOG領域と隣接したことを特徴とする請求項に記載の液晶パネル。
  6. ゲートラインを含む表示領域と、
    回路領域及びライン・オン・ガラス(以下、LOG)領域を含む非表示領域であって、前記回路領域は、前記ゲートラインにスキャン・パルスを供給するゲート駆動回路を含み、前記LOG領域は、前記ゲート駆動回路と接続された複数のLOG型の信号ライン及び前記LOG型の信号ラインへ接続された複数のコンタクト電極を含む、非表示領域と、
    液晶パネルの基板の合着のためのシーリング材とを含む液晶パネルであって、
    前記ゲート駆動回路は、その各々が対応するゲートラインにスキャン・パルスを供給する複数のステージからなり、
    前記複数のステージの各々は、対応のゲートラインにスキャン・パルスを出力する出力バッファーと、前記出力バッファーを制御する制御部とを含み、
    前記出力バッファーは、第1のノードに接続されたプルアップトランジスタと第2のノードに接続されたプルダウントランジスタを含み、
    前記制御部は、該第1と第2のノードを制御するための第1から第5のトランジスタを含み、
    前記LOG型の信号ラインは、前記各ステージの制御部と出力バッファーに、クロック信号と電力信号を印加し、
    前記LOG型の信号ライン及びコンタクト電極を含むLOG領域は、前記出力バッファーと前記制御部の間に位置し、
    ガラスファイバーを含む前記シーリング材は、前記回路領域においてゲート駆動回路の出力バッファーの一部と重畳して形成され、
    前記複数のコンタクト電極は、それぞれ、前記複数のLOG型の信号ラインと前記第1から第5のトランジスタに接続され、
    前記出力バッファーの前記一部は、前記プルアップトランジスタと前記プルダウントランジスタとを含むことを特徴とする液晶パネル。
JP2005159334A 2004-05-31 2005-05-31 駆動回路が内蔵された液晶表示パネル Active JP4638282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040038887A KR101010509B1 (ko) 2004-05-31 2004-05-31 구동 회로가 내장된 액정 표시 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006003889A JP2006003889A (ja) 2006-01-05
JP4638282B2 true JP4638282B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35424640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159334A Active JP4638282B2 (ja) 2004-05-31 2005-05-31 駆動回路が内蔵された液晶表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7679594B2 (ja)
JP (1) JP4638282B2 (ja)
KR (1) KR101010509B1 (ja)
CN (1) CN1705011B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989264B1 (ko) * 2004-05-31 2010-10-20 엘지디스플레이 주식회사 구동 회로가 내장된 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
US7639226B2 (en) * 2004-05-31 2009-12-29 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel with built-in driving circuit
KR101014172B1 (ko) * 2004-09-13 2011-02-14 삼성전자주식회사 구동유닛 및 이를 갖는 표시장치
JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2009-01-22 Sony Corp El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器
WO2010061723A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
TWI525603B (zh) 2009-01-16 2016-03-11 半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置及其電子裝置
KR101859711B1 (ko) * 2011-09-22 2018-05-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP5895473B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
KR102008878B1 (ko) * 2012-09-26 2019-08-09 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치의 구동회로
JP5630530B2 (ja) * 2013-04-25 2014-11-26 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN105469755B (zh) * 2015-12-08 2018-04-20 深圳市华星光电技术有限公司 显示器驱动模块

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263028A (ja) * 1995-03-06 1996-10-11 Thomson Multimedia Sa シフトレジスタ
JPH10253990A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルおよびそれを用いた投写型表示装置
JPH1164889A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sony Corp 表示装置
JPH11194367A (ja) * 1997-10-13 1999-07-21 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2000155550A (ja) * 1998-10-21 2000-06-06 Lg Philips Lcd Co Ltd シフトレジスタ
JP2002196697A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及び基板結合方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011607A (en) * 1995-02-15 2000-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Active matrix display with sealing material
JP3778964B2 (ja) * 1995-02-15 2006-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置
US5953094A (en) * 1997-04-04 1999-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2004118215A (ja) 1997-10-13 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP3702860B2 (ja) * 2001-04-16 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その製造方法及び電子機器
KR100763408B1 (ko) * 2001-08-21 2007-10-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263028A (ja) * 1995-03-06 1996-10-11 Thomson Multimedia Sa シフトレジスタ
JPH10253990A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルおよびそれを用いた投写型表示装置
JPH1164889A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sony Corp 表示装置
JPH11194367A (ja) * 1997-10-13 1999-07-21 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2000155550A (ja) * 1998-10-21 2000-06-06 Lg Philips Lcd Co Ltd シフトレジスタ
JP2002196697A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及び基板結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101010509B1 (ko) 2011-01-21
US20050264507A1 (en) 2005-12-01
CN1705011B (zh) 2010-09-08
US7679594B2 (en) 2010-03-16
JP2006003889A (ja) 2006-01-05
KR20050113783A (ko) 2005-12-05
CN1705011A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638282B2 (ja) 駆動回路が内蔵された液晶表示パネル
JP4854929B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
KR101409110B1 (ko) 표시 장치
US7948461B2 (en) Image display device
CN110658658B (zh) 图像显示装置
WO2015170700A1 (ja) 液晶表示装置
KR102435224B1 (ko) 게이트 구동회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
US20180149911A1 (en) Drive circuit of display device
CN110782849B (zh) 栅极驱动电路及包括栅极驱动电路的显示装置
CN110660368B (zh) 图像显示装置
KR20160089024A (ko) 게이트 구동회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
JP2018066801A (ja) 表示装置及びシフトレジスタ回路
US8704786B2 (en) Display apparatus
KR20130012392A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
JP4413795B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを用いた平面表示装置
KR102465950B1 (ko) 게이트 구동회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR20050118059A (ko) 구동 회로가 내장된 액정 표시 패널
KR100989264B1 (ko) 구동 회로가 내장된 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR20060081833A (ko) 어레이 기판 및 이를 구비한 표시 패널
KR102348713B1 (ko) 액정표시장치
KR101182321B1 (ko) 쉬프트 레지스터와 이를 이용한 액정표시장치
KR20070098185A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 패널
KR20070079838A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 패널
JP2005077479A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20080001534A (ko) 구동 회로 내장형 액정 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250