JP4637353B2 - 抗ウイルス性大環状化合物 - Google Patents

抗ウイルス性大環状化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4637353B2
JP4637353B2 JP2000559101A JP2000559101A JP4637353B2 JP 4637353 B2 JP4637353 B2 JP 4637353B2 JP 2000559101 A JP2000559101 A JP 2000559101A JP 2000559101 A JP2000559101 A JP 2000559101A JP 4637353 B2 JP4637353 B2 JP 4637353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrobenzenesulfonyl
compound
methylene
mmol
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000559101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520323A5 (ja
JP2002520323A (ja
Inventor
ゲイリー ジェイムズ ブリッジャー,
エバ マリア ボエリンガー,
ゾンレン ワン,
ドミニーク スコルス,
レナト トニー スケールジュ,
デイビッド アール ボグッキ,
Original Assignee
アノーメド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アノーメド インコーポレイテッド filed Critical アノーメド インコーポレイテッド
Publication of JP2002520323A publication Critical patent/JP2002520323A/ja
Publication of JP2002520323A5 publication Critical patent/JP2002520323A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637353B2 publication Critical patent/JP4637353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、新規な抗ウイルス性化合物、薬学的組成物およびそれらの使用に関する。さらに具体的には、本発明は、大環状ポリアミン誘導体に関し、これは、HIV感染細胞に対する標準試験での活性、ならびにケモカインレセプタ(これは、多数の哺乳動物の胚発生過程を媒介する)に対するリガンドの結合に関係した他の生体活性を有する。本発明は、さらに、ケモカインレセプタ−リガンド結合により媒介される種々の疾患を処置する方法を包含する。
【0001】
(発明の背景)
およそ40種のヒトケモカインが記述されており、これらは、少なくとも部分的には、複合体を変調することにより、そして刺激剤に応答したリンパ球の運動ならびに白血球の管外遊出および組織浸潤に重要な生体活性のセットを重ね合わせることにより、機能する(例えば、P.Ponath,Exp.Opin.Invest.Drugs,7:1〜18,1998を参照)。これらの走化性サイトカイン(すなわち、ケモカイン)は、およそ8〜10kDaのサイズのタンパク質の1ファミリーを構成する。ケモカインは、共通の構造モチーフ(これは、第三級構造を維持する際に関与している4個の保存システインからなる)を共有するように思われる。以下の2つの主要なサブファミリーのケモカインが存在している:「CC」すなわちβ−ケモカイン、および「CXC」すなわちα−ケモカイン。これらのケモカインのレセプタは、レセプタの天然リガンドを構成するケモカインに基づいて、分類されている。β−ケモカインのレセプタは、「CCR」と呼ばれている;これに対して、α−ケモカインのレセプタは、「CXCR」と呼ばれている。
【0002】
ケモカインは、炎症の開始および維持において、主要な媒介物と考えられている。さらに具体的には、ケモカインは、内皮細胞機能(これには、傷害後の血管形成および再内皮形成(re−endothelialization)中での増殖、移動および分化が挙げられる)の調節において、重要な役割を果たすことが発見されている(Guptaら、J.Biolog.Chem.,7:4282〜4287、1998)。特定の2種のケモカインが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染の病因に関係している。
【0003】
大ていの場合には、HIVは、最初は、そのgp120エンベロープタンパク質を介して、標的細胞のCD4レセプタに結合する。gp120では、立体配座変化が起こると思われ、その結果、これは、それに引き続いて、ケモカインレセプタ(例えば、CCR−5)に結合する(Wyattら、Science,280:1884〜1888(1998))。この感染において引き続いて生じるHIV−1単離体は、CXCR−4ケモカインレセプタに結合する。ネコ免疫不全ウイルス(別の関連したレトロウイルス)が、最初にCD4レセプタに結合する必要なしに、ケモカインレセプタに結合するという事実を考慮すると、ケモカインレセプタは、免疫不全レトロウイルスに対する始原絶対レセプタ(primordial obligate receptor)であり得ることが示唆されている(Richardsonら、J.Virol.73:661(1999))。
【0004】
HIVがCD4に最初に結合することに続いて、ウイルス−細胞融合が生じ、これは、ケモカインレセプタファミリーのメンバーにより、媒介され、ここで、異なるメンバーが、HIV−1のマクロファージ向性(M−向性)単離体およびT細胞株向性(T−向性)単離体についての融合共同因子として役立つ(Carollら、Science,276:273〜276 1997)。患者での感染過程にて、大部分のHIV粒子は、M−向性ウイルス表現型から、より攻撃的なT−向性ウイルス表現型へとシフトすると思われる(Miedemaら、Immune.Rev.,140:35(1994))。奇妙なことに、M−向性ウイルス表現型は、そのウイルスがCCR−5レセプタとの結合に続いてその細胞に入る性能と相関しているのに対して、T−向性ウイルス表現型は、CXCR−4レセプタとの結合および膜融合に続いてウイルスがその細胞に入ることに相関している。臨床的な観察により、CCR−5において遺伝子突然変異がある患者は、HIV感染に対して抵抗性があるかまたはそれを受けにくいように思われることが示唆されている。
【0005】
しかしながら、ケモカインレセプタがそれらの天然リガンドと結合することは、HIV感染の媒介物としてのみよりも進化した中心的な役割を果たすと思われる。ケモカインレセプタであるCXCR−4は、消化管の血管新生(Tachibanaら、Nature,393:591〜594(1998))、ならびに造血および小脳発達(Zouら、Nature,393:591〜594(1998))に必須であることが発見されている。プレ−B−細胞成長刺激因子/間質誘導因子(PBSF/SDF−1)がCXCR−4ケモカインレセプタに結合することにより生じるこれらの重要な機能のいずれかを妨害すると、結果として、血管発達、造血および心発生において、致命的な欠損を引き起こす。同様に、胎児の小脳発達は、中枢神経系での神経細胞移動およびパターン化において、CXCR−4が有効に機能することに依存していると思われる。このGタンパク質結合ケモカインレセプタは、小脳原基での顆粒細胞の必要な移動パターンを保証する際に、重要な役割を果たすと思われる。SDF−1とCXCR4との相互作用もまた、B−細胞系統を維持する際、および骨髄にて幹細胞を保持する際に、重要である(Peledら、Science 283:845(1999);Springerら、Immunity 10:463(1999))。
【0006】
ケモカインとそれらのレセプタとの間の関係をさらに理解しようと試みて、モノクローナル抗体または小分子を使用することによって、CXCR−4ケモカインレセプタに対するHIVの結合をブロックする最近の実験が行われたが、これは、有用な治療方策を示唆していると思われる(Scholsら、J.Exp.Med.186:1383〜1388(1997);Scholsら、Antiviral Research 35:147〜156(1997))。小分子(例えば、バイサイクラム(bicyclams))は、CXCR−4の結合を特異的に妨害し、そしてCCR−5の結合を特異的には妨害しないと思われる(Donzellaら、Nature Medicine,4:72〜77(1998))。これらの実験により、インビトロでの標的細胞へのHIVの侵入および膜融合を妨害することが立証された。カルシウムフラックスまたはCa2+可動化(mobilization)アッセイをモニターする追加実験により、バイサイクラムがまた、シグナル伝達(これは、CXCR−4への間質誘導因子またはSDF−1α(天然ケモカイン)の結合から生じる)に対するアンタゴニストとして作用することが立証された。
【0007】
さらに、グリア芽腫細胞の増殖におけるケモカインレセプタ結合の病因または関連は、Sehgalら、J.of Surg.Oncolo.69:99〜104(1998)(「Sehgal I」)およびSehgalら、J.of Surg.Oncolo.69:239〜248(1998)(「Sehgal II」)により、報告されている。CXCR4がそのレセプタに結合するという役割は、グリア芽腫細胞の形成および/または増殖において、重要な役割を果たすと思われる。本発明の化合物(例えば、AMD3100)によりCXCR4がその天然レセプタリガンドに結合することを阻害することは、ケモカインにより媒介されるかまたはそれに関連している中枢神経系(例えば、CXCR4)の腫瘍の処置における、新しい薬剤を提案する。
【0008】
さらに、CXCケモカインは、非小細胞肺癌(non−small cell lung cancer)での新脈管形成を調節するかまたはその調節に関連していることが発見されている(Arenbergら、J.of Leukocyte Biol.;62:554〜562(1997);およびMooreら、TCM,vol 8(2):51〜58(1998)Elsevier Science,Inc.を参照)。CXCケモカインの役割およびそれらの各レセプタへの結合は、非小細胞肺癌の形成および/または増殖において、重要な役割を果たすと思われる。本発明の化合物(例えば、AMD3100)により、これらのCXCケモカインがそれらの天然レセプタリガンドに結合するのを阻害することは、ケモカインのレベル増加により媒介されるかまたはそれに関連している、非小細胞肺癌のような腫瘍の処置における、新しい薬剤を提案する。
【0009】
米国特許第5,583,131号、米国特許第5,698,546号および米国特許第5,817,807号は、インビトロ試験において、HIV−1およびHIV−2に対して活性である環状化合物を開示している。本発明者らは、現在、これらの化合物が、それらのケモカインレセプタ4(CXCR−4またはFusinレセプタ)(これは、免疫系のある種の細胞の表面で発現される)への結合に起因して、抗HIV(抗ヒト免疫不全ウイルス)活性および抗FIV(抗ネコ免疫不全ウイルス)活性を示すことを発見した(Esteら、Mol.Pharmacol.55:67(1999);Egberinkら、J.Virol in press(1999))。それにより、この競合的な結合は、これらの標的細胞を、HIV(これは、侵入のために、CXCR−4レセプタを利用する)による感染から保護する。本発明者らは、開示された化合物がまた、CXCR−4に対する天然CXC−ケモカイン(間質細胞誘導因子1α(SDF−1α))の結合効果、シグナル発生効果および走化効果を拮抗することを発見した。本明細書中で、本発明者らは、さらに、CC−5レセプタ(CCR−5)に対するインビトロでの結合を阻害することにより、標的細胞のHIV感染に対する保護効果を示す新規化合物を開示している。
【0010】
(発明の要旨)
本発明は、新規化合物を提供し、この化合物は、標的細胞に対してHIV感染からの保護効果を示し、ならびにこれらの化合物が天然リガンドによるそのケモカインレセプタへの結合を阻害する性能に関連した他の生体活性を示す。
【0011】
従って、本発明は、式Iの大環状化合物およびその酸付加塩および金属錯体を提供する:
V−CR12−Ar−CR34−N(R5)−(CR67x−R8 (I)
ここで、Vは、環状ポリアミン部分であり、この環状ポリアミン部分は、全体で9員〜24員を有し、そして2個〜6個(しかし、好ましくは3個〜6個))の必要に応じて置換されたアミン窒素を有し、このアミン窒素は、2個またはそれ以上の必要に応じて置換された炭素原子により、互いから間隔を置いて配置されており、この環状ポリアミン部分は、必要に応じて、縮合芳香環またはヘテロ芳香環を含有し得る;
1〜R7は、同一であっても異なっていても良く、そして独立して、水素または直鎖、分枝もしくは環状C1-6アルキルから選択される;
8は、複素環基、置換芳香族基、またはメルカプタン基である;
Arは、芳香環またはヘテロ芳香環であり、各々は、必要に応じて、単一または複数の位置で、電子供与基または電子吸引基で置換されている;
xは、1または2である。
【0012】
好ましくは、Vは、14員〜17員の縮合または非縮合環系(例えば、サイクラム系または4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン系あるいはそれらの誘導体、特に、サイクラム系またはその誘導体)である。V部分は、CまたはN非連結原子において、適切には、ヒドロキシル、アルコキシ、チオール、チオアルキルまたは任意の他の原子もしくは基(これは、これらの化合物の活性または毒性に悪影響を与えずに、これらのアミンの塩基度を低くし得る;例えば、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、カルボキシアミド、スルホン酸またはホスフェート)により、置換され得る。適切には、この縮合芳香環またはヘテロ芳香環は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、イミダゾールまたはチアゾールである。好ましくは、この縮合芳香環またはヘテロ芳香環は、フェニルまたはピリジンである。
【0013】
好ましくは、R1〜R7は、それぞれ、水素である。
【0014】
好ましくは、R8は、ピリジン基、ピリミジン基、ピラジン基、イミダゾール基、チオフェン基、チオフェニル基、アミノベンジル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基またはメルカプタン基から選択される。
【0015】
好ましくは、Arは、フェニルである。好ましい置換基には、アルキル、アリール、アミノ、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシルおよびカルボキサミドがある。
【0016】
本発明はまた、「プロドラッグ」と呼び得るもの、すなわち、これらの化合物の保護形態(これは、患者に投与して後、この化合物を放出する)を包含する。例えば、この化合物は、保護基を備え得、これは、体液(例えば、血流)での加水分解により分解され、それにより、活性化合物を放出するか、あるいは体液中で酸化または還元されて、この化合物を放出する。プロドラッグに関する論述は、「Smith and Williams’ Introduction to the Principles of Drug Design」(H.J.Smith,Wright,Second Edition,London 1988)で見られる。
【0017】
式Iの化合物の酸付加塩(例えば、塩酸塩)および非毒性置換活性(labile)金属錯体もまた、本発明による活性化合物である。現時点での非毒性とは、処置なしでの感染した患者に対する予後に関連して、考慮しなければならない。銅および亜鉛錯体は、好ましいものの、他の金属(例えば、ニッケル)は考慮され得るのに対して、それよりも置換活性でない金属(例えば、コバルトおよびロジウム)は、おそらく選択性が低いために、それ程好ましくない。
【0018】
式Iの化合物は新規である。従って、本発明のさらに他の局面は、式Iの化合物の調製プロセスを提供し、この方法は、以下の工程を包含する:
(i)過剰の式II化合物に対する、単一の非保護アミン窒素を有して他の全てのアミン窒素原子は保護されている、環状ポリアミンVによる求核攻撃:
Y−CR12−Ar−CR34−Y (II)
ここで、R1〜R4およびArは、この上で定義したとおりであり、そして各Yは、ポリアミンVの非保護窒素で置換できる活性置換基であり、好ましくは、Br、Cl、I、メタンスルホネート、4−トルエンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネートから選択される。
【0019】
環状ポリアミンのアミン窒素を保護することは、全く、熟練した合成化学者の能力および知識の範囲内であり、メタンスルホニルおよび/またはトルエンスルホニルおよび/またはジエトキシホスホリル(Bridgerら、J.Med.Chem.,38:366〜378(1995);Bridgerら、米国特許第5,583,131号またはBridgerら、米国特許第5,698,546号を参照)および/またはニトロベンゼンスルホニル(Fukuyamaら、Tetrahedron Letters 1995,36,6373〜6374)による置換を使用することが好ましい。
【0020】
保護ポリアミンVは、まず、塩基(例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム)の存在下にて、溶媒(例えば、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまたはジオキサン)中で、5倍〜10倍過剰の式IIの化合物と反応される。この反応は、一般に、室温〜高温で進行して、全てのアミン窒素が保護された環状ポリアミンを生じる。一般に、生成物の混合物が得られ、本発明者らは、この生成物が、好都合なことに、シリカゲルクロマトグラフィーまたは結晶化により精製できることを発見した。
【0021】
式IIIの化合物の求核攻撃に続いて、そのアミン窒素を脱保護すること:
5NH−(CR67x−R8 (III)
ここで、R5〜R8およびxは、上記(I)で記述した反応生成物に関してこの上で定義したとおりである。過剰の式IIIの化合物との反応は、ポリアミンVとの反応と類似の条件下にて、実行される。
【0022】
この脱保護工程は、適切には、水性HBrおよび酢酸または濃硫酸の混合物中で、または、ジエトキシホスホリルの場合は、酢酸中の気体状塩酸または気体状臭化水素の存在下にて、保護した分子を再フラックスすることにより、実行される;ニトロベンゼンスルホニル脱保護の場合は、溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはジオキサン)中で、適切な塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウム)の存在下にて、メルカプタン(例えば、チオフェノールまたはメルカプト酢酸)が使用される。この反応は、一般に、室温〜高温で進行して、その窒素が脱保護されたポリアミンが生じる。あるいは、また、従って、本発明のさらに他の局面は、式Iの化合物の調製方法を提供し、この方法は、以下の工程を包含する:
(i)過剰の式(IV)の化合物での、単一非保護アミン窒素を有する環状ポリアミンVによる求核攻撃であって、他の全てのアミン窒素原子は、保護されている:
Y−CR12−Ar−CR34−N(R5)−(CR67x−R8 (IV)
ここで、R1〜R4およびx、R6〜R8およびArは、この上で定義したとおりであり、そしてYは、この上で定義したように、環状ポリアミンVの非保護窒素で置換できる活性置換基である。この場合、意図される置換基R5は、水素であるが、便宜上、この窒素は、ニトロベンゼンスルホニル基またはジエトキシホスホリル基で保護される。
【0023】
保護ポリアミンVは、まず、上記式IIおよび式IIIの化合物を用いた反応条件に類似の条件を使用して、式IVの化合物と反応され、この反応の生成物は、R5にて、このポリアミン上のアミン窒素の脱保護を受ける。
【0024】
この脱保護工程は、上記のようにして、実行された。便宜上、以下のいずれかの混合物が存在しているとき、これらの脱保護反応の一連の組合せが使用され得る:メタンスルホニル基;トルエンスルホニル基;ジエトキシホスホリル基;またはニトロベンゼンスルホニル基。
【0025】
これらの新規化合物は、さらに、一般式Vの大環状化合物およびその酸付加塩および金属錯体を包含する:
2−CR910−Ar2 (V)
ここで、V2は、環状ポリアミン部分であり、この環状ポリアミン部分は、全体で9員〜24員を有し、そして2個〜6個(しかし、好ましくは3個〜6個)の必要に応じて置換されたアミン窒素を有し、このアミン窒素は、2個またはそれ以上の必要に応じて置換された炭素原子により、互いから間隔を置いて配置されており、この環状ポリアミン部分は、必要に応じて、縮合芳香またはヘテロ芳香環を含有し得る;ここで、R9およびR10は、同一であっても異なっていても良く、そして独立して、水素または直鎖、分枝または環状C1-6アルキルから選択される;さらに、ここで、Ar2は、芳香環、縮合芳香環、複素環または縮合複素環であり、各々は、必要に応じて、単一位置または複数位置で、電子供与性基または電子吸引性基および/または芳香族基および複素環基およびそれらのアルキル誘導体で置換されている。
【0026】
これらの新規化合物は、表1で提示したようなインビトロスクリーンアッセイにおいて、抗HIV活性を示した。これらの新規化合物はまた、CXCR−4特異的モノクローナル抗体(12G5)をAMD化合物によりSUP−T1細胞上のCXCR−4への結合から阻害する際に、生体活性を示した。これらのデータは、AMD3100(1,1’−[1,4−フェニレンビス(メチレン)]ビス−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン)、AMD3465(N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラ−デカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン)および以下の6種の新規化合物:AMD7049;AMD7050;AMD7051;AMD7058;AMD7059;およびAMD7063について表2に示す。
【0027】
SUP−T1細胞中のSDF−1で誘発した増加されたCa2+フラックスのAMD化合物による阻害(信号変換の阻害)を示すデータは、AMD3100、AMD3465および以下の化合物について、表3で示す:AMD7049;AMD7050;AMD7051;AMD7058;AMD7059;およびAMD7063。
【0028】
数種の新規化合物もまた、M−向性HIV−1株BaL(これは、侵入のために、CCR−5共レセプタを排他的に利用する)による細胞株U87.CD4.CCR5の感染を阻害した。これらのデータは、表4で示す。
【0029】
mAb結合アッセイ、Ca2+フラックスの阻害、およびU87.CD4.CCR5細胞中のHIV−1 BaL株による感染の阻害に対する実験手順は、熟練した技術者が容易に理解できる。例えば、Scholsら、J.Exp.Med.186:1383〜1388(1997);Scholsら、Antiviral Research 35:147〜156(1997);およびDonzellaら、Nature Medicine,4:72〜77(1998)を参照せよ。また、CXCR−4特異的モノクローナル抗体12G5の特性付けは、Hoxieら、Cell,87:745〜756(1996)により、教示されている。
【0030】
上記文献の引用は、前述のいずれかが適切な従来技術であると認めるようには解釈されない。これらの文献の日付に関する全ての記載または内容に関する全ての表示は、出願人が入手できる情報に基づいており、これらの文献の日付または内容が正しいことを何らかの形で認めるものではない。さらに、本願全体にわたって引用された全ての文献は、本明細書中でその全体が参考として援用されている。
【0031】
今ここで、本発明を一般的に記述しているが、同じことは、以下の実施例(これは、例示の目的で提供されており、他に指示がなければ、本発明を限定するものとは解釈されない)を参照すると、さらに容易に理解できるようになる。
【0032】
上で述べたように、本発明の化合物は、ウイルス感染(特に、レトロウイルス感染、具体的には、HIV)に対する活性を有する。従って、本発明のさらに他の局面は、医学で使用するための式Iまたは式Vの化合物を提供する。さらに具体的には、HIVに感染した患者を処置する薬物の製造における、式Iまたは式Vの化合物の使用が提供されている。代替的には、HIVに感染した患者を処置する方法が提供されており、この方法は、この患者に、薬学的に有効な量の式Iまたは式Vの化合物を投与することを包含する。式Iまたは式Vの化合物は、原料として投与できるものの、それらを、薬学的組成物(これは、薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアおよび必要に応じて1種またはそれ以上の他の治療成分と混合して、活性成分として、式Iまたは式Vの化合物を含有する)の形態(本発明のさらなる局面を提供する組成物のような)で提示することが好ましい。
【0033】
本発明の全局面では、式Iまたは式Vの化合物のメソ形態、鏡像異性体および分割した光学活性形態もまた含まれることが分かる。また、非毒性物質または他の活性物質で希釈した式Iまたは式Vの化合物は、本発明の範囲内であると考慮される。
【0034】
(発明の詳細な説明)
本明細書中で使用する専門用語は、他に指示がなければ、その技術分野で認められた意味に基づいており、当業者により、容易に理解できるはずである。本発明は、今ここで、以下の調製実施例により、説明する。
【0035】
(一般手順A)
1−[1−メチレン−4−(ブロモメチレン)フェニレン]−4,8,11−トリス(ジエトキシホスホリル)−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン
4,8,11−トリス(ジエトキシホスホリル)−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン(Bridgerら、J.Med.Chem.1995,38,366〜378を参照)(6.1g、0.01mol)およびK2CO3(1.89g、0.013mol)のCH3CN(150ml)攪拌溶液に、α,α’−ジブロモ−p−キシレン(13.2g、0.05mol)を添加し、その反応混合物を、70℃で、1時間攪拌した。この溶液を室温まで冷却し、その溶媒を減圧下にて除去した。その残留物を、ブライン(50ml)とCH2Cl2(100ml)との間で分配した。その有機相を分離し、乾燥し(Na2SO4)、そして最小容量まで濃縮した。その固形物を濾過により取り除き、その溶媒を減圧下にてエバポレートし、淡黄色のオイルとして、粗生成物を得た。シリカゲル(CH2Cl2/CH3OH、25:1)中のカラムクロマトグラフィーによる精製により、淡黄色のオイルとして、1−[1−メチレン−4−(ブロモメチレン)フェニレン]−4,8,11−トリス(ジエトキシホスホリル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラ−デカン)(4.7g、59%)を得た:
【0036】
【数1】
Figure 0004637353
【0037】
(一般手順B)
このブロモベンジルサイクラム中間体のアミンでの第二アルキル化(例えば、Bridgerら、J.Med.Chem.1995,38,366〜378を参照)
適切なアミン(5.0当量)の乾燥CH3CN(5mL)溶液(これは、80℃で、K2CO3(1.5当量)の懸濁液を含有する)に、15〜20分間にわたって、1−[1−メチレン−4−(ブロモメチレン)フェニレン]−4,8,11−トリス(ジエトキシホスホリル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン)(0.6mmol)のCH3CN(10ml)攪拌溶液を滴下した。80℃でさらに1時間攪拌した後、この溶液を乾燥状態まで濃縮して、その残留物を、CH2Cl2と水との間で分配した。その有機層を分離し、そして水(3×)で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、そしてエバポレートした。その粗残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(これは、5〜15%MeOH/CH2Cl2で溶出する)により精製して、粘稠なオイルを得た。
【0038】
(一般手順C)
室温でHBr/HOAcを用いるジエトキシホスホルアミデート基の脱保護(例えば、Bridgerら、J.Med.Chem.1995,38,366〜378を参照)
手順B(0.1〜0.5mmol)に由来の保護サイクラム誘導体の酢酸(3mL)攪拌溶液に、酢酸(Aldrich、5mL)中の30%HBrを添加し、その溶液を、室温で、14時間攪拌した。得られた沈殿物を濾過により回収し、そして酢酸、次いでEt2Oで洗浄した。次いで、その固形物をH2O(3mL)に溶解し、そして木炭(100mg)で処理し、その混合物を、80℃で、30分間加熱した。その熱溶液をセライトで濾過し、その濾液を約1mLまで濃縮し、その後、酢酸を添加すると、白色沈殿物の中間体が形成された。この白色固形物を濾過により集め、そして真空中で乾燥した。
【0039】
これらの方法により、以下の化合物を調製した。
【0040】
(実施例1)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド(AMD3465)
白色固形物:
【0041】
【数2】
Figure 0004637353
【0042】
(実施例2)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−メチル−2−(アミノメチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド水和物(AMD3538)
白色固形物:
【0043】
【数3】
Figure 0004637353
【0044】
(実施例3)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−4−(アミノメチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド(AMD3500)
白色固形物:
【0045】
【数4】
Figure 0004637353
【0046】
(実施例4)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−3−(アミノメチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド(AMD3499);
白色固形物:
【0047】
【数5】
Figure 0004637353
【0048】
(実施例5)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−(2−アミノメチル−5−メチル)ピラジンペンタヒドロブロマイド(AMD3498)
白色固形物:
【0049】
【数6】
Figure 0004637353
【0050】
(実施例6)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノエチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド(AMD3497)
白色固形物:
【0051】
【数7】
Figure 0004637353
【0052】
(実施例7)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)チオフェンペンタヒドロブロマイド(AMD3516)
白色固形物:
【0053】
【数8】
Figure 0004637353
【0054】
(実施例8)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノエチル)メルカプタンペンタヒドロブロマイド二水和物(AMD3530)
白色固形物:
【0055】
【数9】
Figure 0004637353
【0056】
(実施例9)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−アミノ−ベンジルアミンペンタヒドロブロマイド(AMD3517)
白色固形物:
【0057】
【数10】
Figure 0004637353
【0058】
(実施例10)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−4−アミノ−ベンジルアミンヘキサヒドロブロマイド(AMD3544)
黄色固形物:
【0059】
【数11】
Figure 0004637353
【0060】
(実施例11)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−4−(アミノエチル)イミダゾールヘキサヒドロブロマイド(AMD3543)
灰白色固形物:
【0061】
【数12】
Figure 0004637353
【0062】
(実施例12)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−ベンジルアミンペンタヒドロブロマイド(AMD3529)
灰白色固形物:
【0063】
【数13】
Figure 0004637353
【0064】
本発明の化合物を、スクリーンにて、MTT法(J.Virol.Methods 120:309〜321(1988))により試験した。MT−4細胞(2.5×104/ウェル)を、100CCID50の濃度で、HIV−1(HTLV−IIIB)またはHIV−2(LAV−2 ROD)で攻撃し、そして種々の濃度の試験化合物(これらは、このウイルスでの攻撃直後に、添加した)の存在下にてインキュベートした。CO2インキュベータ中にて37℃で5日間培養した後、MTT(テトラゾリウム)法により、生存可能細胞の数を評価した。これらの化合物の抗ウイルス活性および細胞毒性は、それぞれ、EC50(μg/ml)およびCC50(μg/ml)として、以下の表1で表わす。潜在的な治療有用性は、CC50:EC50の比に対応する選択指数(Selectivity Index)(SI)を計算することにより、評価した。
【0065】
【表1】
Figure 0004637353
【0066】
この分野の研究では、100より大きい選択指数を示す任意の化合物は、将来の研究のために相当な可能性を有すると考えられている。HIVは、最も攻撃性の戦うウイルスの1つであり、上で示した結果は、他のレトロウイルスおよび他のウイルス一般に対する活性の指標を与える。
【0067】
(実施例13)
N−[4−(1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD7049)
N,N’−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,7−ヘプタンジアミン 1,7−ヘプタンジアミン(5.01g、38.5mmol)およびEt3N(13.5mL、96.9mmol)のCH2Cl2(70mL)攪拌溶液に、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(18.80g、84.83mmol)のCH2Cl2(40mL)溶液を添加した。この混合物を、窒素下にて、室温で、72時間攪拌し、次いで、真空中で、濃縮した。その残留物を、ジエチルエーテル(100mL)中で攪拌し、その沈殿物を、濾過により集め、そしてH2O(300mL)で洗浄し、続いて、ジエチルエーテル(300mL)で洗浄して、灰色の固形物(18.5g、96%)を得た:
【0068】
【数14】
Figure 0004637353
【0069】
(一般手順D)
4−ジエトキシホスホリル−1,7−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラデカン
N,N’−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,7−ヘプタンジアミン(9.00g、18.0mmol)およびCs2CO3(17.8g、54.6mmol)のDMF(500mL)攪拌溶液(これは、窒素下にて、80℃で維持した)に、8時間わたって、N−(ジエトキシホスホリル)−O,O’−ビス(2−メチルスルホニル)ジ−エタノールアミン(Bridgerら、J.Med.Chem.1995,38,366〜378)(7.95g、20.0mmol)のDMF(50mL)溶液を滴下した。加熱をさらに17時間継続し、次いで、その混合物を冷却し、そして真空中で濃縮した。その残留物をCHCl3(140mL)とH2O(80mL)との間で分配し、その水層を分離し、そしてCHCl3(3×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮し、その残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製して、黄色の結晶性固形物(2.85g、DMFが混入している)として、所望の大環状分子を得た。
【0070】
不要なDMF不純物を除去するために、この残留物をEtOAc(75mL)に溶解し、その溶液を、順次、5%NaHCO3(2×10mL)およびブライン(5×10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そしてエバポレートして、黄色の非晶質固形物(2.52g、20%)を得た:
【0071】
【数15】
Figure 0004637353
【0072】
(一般手順E)
1,7−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラデカンの合成
上記大環状分子(1.88g、2.66mmol)の酢酸(5mL)攪拌懸濁液に、飽和HBr(g)の新たに調製した酢酸(20mL)溶液を添加し、得られた均一溶液を、室温で、さらに22時間攪拌した。この反応混合物にジエチルエーテル(250mL)を添加して、沈殿物を得、これを、そのフラスコの底部に沈降させ、上澄み液をデカントした。この沈殿物を、デカンテーション(3回繰り返した)により、エーテルで洗浄し、次いで、その残留物を、CH2Cl2(40mL)と1N NaOH水溶液(25mL)の間で分配した。分離した水層をCH2Cl2(2×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮して、黄色の非晶質固形物(1.23g、81%)を得た:
【0073】
【数16】
Figure 0004637353
【0074】
4−ブロモメチルベンジルアルコール
4−ブロモメチル安息香酸メチル(5.73g、25mmol)の乾燥CH2Cl2(150mL)溶液(これは、窒素下にて攪拌しつつ、−78℃まで冷却した)に、DIBAL−Hの溶液(82.5mL、THF中の1.0M溶液)を滴下した。攪拌を−78℃で1.5時間継続し、次いで、その反応混合物を0℃まで暖め、そしてH2Oでクエンチした。その有機層を分離し、その水層をCH2Cl2(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そしてエバポレートして、白色固形物として、所望のアルコール(5.0g、100%)を得た:
【0075】
【数17】
Figure 0004637353
【0076】
N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(16.62g、0.075mol)の乾燥CH2Cl2(120mL)溶液を、カニューレを経由して、窒素下にて、2−(アミノメチル)ピリジン(5.41g、0.05mol)およびEt3N(13.9mL、0.10mol)の乾燥CH2Cl2(150mL)攪拌溶液に滴下した。この反応混合物を、室温で、3時間攪拌し、次いで、水(20mL)でクエンチした。その水層を分離し、そしてEtOAc(5×80mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そして小容量までエバポレートして、白色の沈殿物を得、これを、濾過により集め、そして冷CH2Cl2で洗浄して、白色の固形物として、所望生成物(11.37g、78%)を得た:
【0077】
【数18】
Figure 0004637353
【0078】
N−[1−メチレン−4−(ヒドロキシメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
乾燥CH3CN(150mL)中のN−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(5.87g、20mmol)、4−ブロモメチルベンジルアルコール(4.02g、20mmol)およびK2CO3(5.53g、40mmol)の混合物を、窒素下にて攪拌しつつ、60℃で、4時間加熱した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、その溶媒をエバポレートし、その残留物を、水とCH2Cl2との間で分配した。分離した水相をCH2Cl2で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そしてエバポレートした。その残留物を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)に懸濁し、そして濾過により集めて、白色の固形物として、所望生成物(6.87g、83%)を得た:
【0079】
【数19】
Figure 0004637353
【0080】
N−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
上記アルコール(1.91g、4.62mmol)およびEt3N(2.0mL、14mmol)のCH2Cl2(20mL)攪拌溶液(これは、窒素下にて、氷浴中で冷却した)に、メタンスルホニルクロライド(0.73mL、9.4mmol)を添加し、次いで、その反応混合物を、さらに6時間にわたって、還流状態まで加熱した。この溶液をCH2Cl2(60mL)で希釈し、そして10%HCl水溶液(2×20mL)、5%NaHCO3水溶液(20mL)およびH2O(25mL)で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮して、橙色のオイル(1.95g、98%)を得た:
【0081】
【数20】
Figure 0004637353
【0082】
これはさらなる精製なしで使用された。
【0083】
(一般手順F)
N−[4−[1,7−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
1,7−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラデカン(1.1g、1.9mmol)、上記クロライド(0.98g、2.3mmol)およびK2CO3(0.85g、6.2mmol)の混合物を、CH3CN(30mL)中で、窒素下にて、62時間にわたって、還流状態まで加熱した。その溶媒を真空中でエバポレートし、その残留物を、CH2Cl2(100mL)とブライン(70mL)との間で分配した。その水相を分離し、そしてCH2Cl2(40mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮した。その残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(3%MeOH/CH2Cl2)により精製し、エバポレートした画分(これは、所望生成物を含有する)を、シリカゲルでの第二カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にかけて、淡黄色の非晶質固形物(940mg、49%)を得た:
【0084】
【数21】
Figure 0004637353
【0085】
N−[4−(1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンペンタヒドロブロマイド二水和物
上記中間体(870mg、0.90mmol)、K2CO3(1.15g、8.32mmol)およびチオフェノール(0.33mL、3.2mmol)を、DM(12ml)F中にて、室温で、7.5時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、その残留物を、CH2Cl2(30mL)とH2O(15mL)との間で分配した。その有機相を分離し、5%NaHCO3(10mL)で洗浄し、次いで、H2O(10mL)で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮した。その黄色の残留物を、塩基性アルミナでのカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2、1%MeOH/CH2Cl2、および10%MeOH/CH2Cl2)により精製して、黄色のオイル(134mg、36%)として、この遊離塩基を得た:
【0086】
【数22】
Figure 0004637353
【0087】
この遊離塩基(134mg、0.33mmol)を、EtOH(4mL)に溶解し、そして飽和HBr(g)の新たに調製したEtOH(9mL)溶液を添加して、白色の沈殿物を得た。この混合物を5分間攪拌し、そしてジエチルエーテル(15mL)を添加した。この沈殿物を、そのフラスコの底部に沈降させ、上澄み液をデカントした。次いで、その固形物をMeOH(5mL)に溶解し、そして大容量のエーテルで再沈殿させ、デカンテーション(15×)によりエーテルで洗浄し、最後に、最後の微量のエーテルを、減圧下(室温)でエバポレートして、除去した。この固形物を真空中で40℃で16時間乾燥して、白色の固形物(178mg、63%)として、所望生成物を得た:
【0088】
【数23】
Figure 0004637353
【0089】
(実施例14)
N−[7−(4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD7050)
2,6−ビス(2−アミノエチル)ピリジンを、Bridgerらの米国特許第5,698,546号(その内容は、本明細書中の全体で参考として援用されている)で記述のようにして、調製した。
【0090】
2,6−ビス[N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−アミノエチル]ピリジン
2,6−ビス(2−アミノエチル)ピリジン(2.7g、16mmol)およびEt3N(5.7mL、41mmol)のCH2Cl2(35mL)攪拌溶液に、CH2Cl2(20mL)中の2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(8.01g、36.1mmol)を添加し、その混合物を、窒素下にて、室温で、42時間攪拌した。この混合物をブライン(25mL)で洗浄し、その有機相を乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮した。その褐色の残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(50%に次いで60%THF/ヘキサン)により精製して、淡黄色の固形物(5.2g、59%)を得た:
【0091】
【数24】
Figure 0004637353
【0092】
7−ジエトキシホスホリル−4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン
一般手順Dを使用する:2,6−ビス[N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−アミノエチル]ピリジン(5.2g、9.7mmol)およびN−(ジエトキシホルホリル)−O,O’−ビス(2−メチルスルホニル)ジ−エタノールアミン(4.25g、10.7mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(60%に次いで90%THF/ヘキサン)により、黄色の非晶質固形物(1.48g、21%)として、表題化合物を得た:
【0093】
【数25】
Figure 0004637353
【0094】
4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン
一般手順Eを使用する:7−ジエトキシホスホリル−4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(1.04g、1.4mmol)の反応により、黄色の非晶質固形物(744mg、88%)として、表題化合物を得た:
【0095】
【数26】
Figure 0004637353
【0096】
N−[7−[4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Fを使用する:4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(740mg、1.2mmol)およびN−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(610mg、1.4mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(50%に次いで80%THF/ヘキサン)により、黄色の非晶質固形物(648mg、54%)として、表題化合物を得た:
【0097】
【数27】
Figure 0004637353
【0098】
(一般手順G)
N−[7−(4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド三水和物
N−[7−[4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(640mg、0.64mmol)のDMF(9mL)溶液(これは、K2CO3(806mg、5.83mmol)を含有する)に、チオフェノール(0.24mL、2.3mmol)を添加し、この混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、その残留物を、酢酸エチル(30mL)と水(10mL)との間で分配した。その有機相を分離し、そして5%NaHCO3(3×5mL)で抽出し、次いで、ブライン(5mL)で抽出した。合わせた水相をCH2Cl2(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そしてエバポレートし、その残留物を、アルミナでのカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2に続いて10%MeOH/CH2Cl2)により精製して、黄色のオイル(83mg、29%)として、表題化合物の遊離塩基を得た:
【0099】
【数28】
Figure 0004637353
【0100】
この遊離塩基(74mg、0.17mmol)をMeOH(3mL)に溶解し、飽和HBr(g)の新たに調製したMeOH(7mL)溶液を添加して、白色の沈殿物を得た。この混合物を5分間攪拌し、ジエチルエーテル(10mL)を添加し、その固形物を、そのフラスコの底部に沈降させ、上澄み液をデカントした。この固形物を、MeOH(5×5mL)に次いでエーテル(10×5mL)を用いたデカンテーションにより洗浄し、最後の微量のエーテルを、真空中でのエバポレートに続いて真空中にて40℃で17.5時間乾燥することにより、除去して、白色の固形物として、表題化合物(153mg、93%)を得た:
【0101】
【数29】
Figure 0004637353
【0102】
(実施例15)
N−[7−(4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD7051)
1,3−フェニレンビス(エチレン)ジアミン
1,3−フェニレンジアセトニトリル(9.37g、60mmol)のCH3OH(NH3で飽和、150mL)溶液に、ラネーニッケル(約20g、CH3OHで数回予め洗浄した)を添加し、この混合物を、Parr装置にて、45psiで、48時間水素化した。この反応混合物をセライトを通して濾過し、その濾液をエバポレートして、薄緑色のオイルとして、粗生成物(9.45g、96%)を得た:
【0103】
【数30】
Figure 0004637353
【0104】
これを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
【0105】
N,N’−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,3−フェニレンビス(エチレン)ジアミン
2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(19.94g、0.090mol)の乾燥CH2Cl2(70mL)溶液を、カニューレを経由して、窒素下にて、1,3−フェニレンビス(エチレン)ジアミン(4.92g、0.030mol)およびEt3N(16.7mL、0.12mol)の乾燥CH2Cl2(80mL)攪拌溶液に滴下した。この反応混合物を、室温で、一晩攪拌し、次いで、水(20mL)でクエンチした。その沈殿物を濾過により集め、そしてH2O、CH3OHおよびEt2Oで洗浄して、白色の固形物として、所望生成物(9.22g、58%)を得た:
【0106】
【数31】
Figure 0004637353
【0107】
7−ジエトキシホスホリル−4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン
一般手順Dを使用する:N,N’−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,3−フェニレンビス(エチレン)ジアミン(8.74g、16.4mmol)とN−(ジエトキシホスホリル)−O,O’−ビス(2−メチルスルホニル)ジ−エタノールアミン(6.50g、16.4mmol)との反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(1:15:35のCH3OH−Et2O−CH2Cl2)により、黄色の泡状物として、表題化合物(4.03g、33%)を得た:
【0108】
【数32】
Figure 0004637353
【0109】
4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン
一般手順Eを使用する:7−ジエトキシホスホリル−4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(1.27g、1.72mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(1:15:25のCH3OH−EtOAc−CH2Cl2に次いで、CH2Cl2中の20%CH3OH)により、淡黄色の泡状物として、表題化合物(574mg、57%)を得た:
【0110】
【数33】
Figure 0004637353
【0111】
N−[7−[4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Fを使用する:4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(420mg、0.7mmol)およびN−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(302mg、0.7mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(1:3のEt2O−CH2Cl2)により、淡黄色の固形物として、表題化合物(491mg、70%)を得た:
【0112】
【数34】
Figure 0004637353
【0113】
N−[7−[4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンペンタヒドロブロマイド二水和物
一般手順Gを使用する:N−[7−[4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(380mg、0.38mmol)の反応に続いて、その反応生成物の塩基性アルミナカラム精製(1:20のCH3OH−CH2Cl2)により、表題化合物の遊離塩基を得た。
【0114】
この遊離塩基を、HBr(g)のCH3OH飽和溶液を使用して、そのヒドロブロマイド塩に転化し、続いて、真空中で一晩乾燥して、白色の固形物として、表題化合物(110mg、全体で34%)を得た:
【0115】
【数35】
Figure 0004637353
【0116】
(実施例16)
N−[1−(1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD7059)
(一般手順H)
4−ジエトキシホスホリル−7−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラデカン
4−ジエトキシホスホリル−1,7−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラデカン(1.32g、1.87mmol)およびK2CO3(654mg、4.73mmol)のDMF(11mL)攪拌溶液に、窒素下にて、1時間にわたって、チオフェノール(0.15mL、1.46mmol)のDMF(8mL)溶液を滴下した。この混合物をさらに3時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。その残留物を、CHCl3(50ml)とH2O(25mL)との間で分配した。その水相を分離し、そしてCHCl3(3×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮した。その残留物を、塩基性アルミナでのカラムクロマトグラフィー(CHCl3に次いで3%MeOH/CHCl3)により精製して、黄色のオイル(178mg、23%)として、表題化合物を得た:
【0117】
【数36】
Figure 0004637353
【0118】
N−[1−[4−ジエトキシホスホリル−7−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Fを使用する:4−ジエトキシホスホリル−7−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラデカン(236mg、0.453mmol)およびN−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノエチル)ピリジン(238mg、0.551mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(50%に次いで80%のTHF/ヘキサン)により、黄色の非晶質固形物(305mg、73%)として、表題化合物を得た:
【0119】
【数37】
Figure 0004637353
【0120】
N−[1−[7−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Eを使用する:N−[1−[4−ジエトキシホスホリル−7−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(300mg、0.328mmol)の反応により、表題化合物を黄色の非晶質固形物(214mg、84%)として得た:
【0121】
【数38】
Figure 0004637353
【0122】
N−[1−(1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンペンタヒドロブロマイド二水和物
アセトニトリル(3mL)中のN−[1−[7−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−1,4,7−トリアザシクロテトラ−デカニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(209mg、0.268mmol)、K2CO3(298mg、2.16mmol)およびチオフェノール(0.17mL、1.7mmol)の混合物を、16.5時間にわたって、50℃まで加熱した。この反応混合物をCH2Cl2(10mL)で希釈し、そしてブライン(10mL)で洗浄した。分離した水相をCH2Cl2(3×5mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そしてエバポレートさせた。その残留物を、塩基性アルミナでのカラムクロマトグラフィー(CHCl3に次いで10%MeOH/CHCl3)により精製して、黄色のオイル(92mg、84%)として、表題化合物の遊離塩基を得た:
【0123】
【数39】
Figure 0004637353
【0124】
この遊離塩基(86mg、0.21mmol)を、HBr(g)のMeOH飽和溶液(一般手順Gを参照)を使用して、そのヒドロブロマイド塩に転化することに続いて、真空中にて、40℃で、15.5時間乾燥して、白色の固形物(128mg、70%)として、表題化合物を得た:
【0125】
【数40】
Figure 0004637353
【0126】
(実施例17)
N−[4−(4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD 7063)
7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン
一般手順Hを使用する:7−ジエトキシホスホリル−4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(1.48g、2.00mmol)とチオフェノール(その添加後、この反応混合物を、1.5時間にわたって、50℃までさらに加熱する)とを反応させることに続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(8%MeOH/CHCl3)により、淡黄色のオイル(423mg、52%)として、表題化合物を得た:
【0127】
【数41】
Figure 0004637353
【0128】
N−[4−[7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Fを使用する:7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(410mg、0.738mmol)およびN−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(397mg、0.919mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(50%、80%および90%THF/ヘキサン)により、白色の非晶質固形物(441mg、63%)として、表題化合物を得た:
【0129】
【数42】
Figure 0004637353
【0130】
N−[4−[7−ジエトキシホスホリル−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−2−(アミノメチル)ピリジン
N−[4−[7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(434mg、0.456mmol)、K2CO3(508mg、3.68mmol)およびチオフェノール(0.28mL、2.7mmol)の混合物を、CH3CN(3.5mL)中で、窒素下にて、15時間にわたって、50℃まで加熱した。冷却するとすぐに、この反応混合物を、CHCl3(15mL)とブライン(15mL)との間で分配して、その水層を分離し、そしてCHCl3(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、そして真空中で濃縮して、その残留物を、塩基性アルミナでのカラムクロマトグラフィー(CHCl3に次いで10%MeOH/CHCl3)により精製して、黄色のオイル(218mg、82%)を得た:
【0131】
【数43】
Figure 0004637353
【0132】
N−[4−[4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンヘキサヒドロブロマイド水和物
N−[4−[7−ジエトキシホスホリル−4,7,10,17−テトラアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−2−(アミノメチル)ピリジン(211mg、0.36mmol)の酢酸(0.6mL)攪拌溶液に、飽和HBr(g)の新たに調製した酢酸(6mL)溶液を添加し、この反応混合物を、室温で、4時間攪拌した。ジエチルエーテル(10mL)を添加することにより、白色の沈殿物を得、これを、そのフラスコの底部に沈降させ、上澄み液をデカントした。その固形物を、MeOH(4×5mL)に次いでエーテル(6×5mL)を用いたデカンテーションにより洗浄し、エーテルの微量の残留物を、減圧下でのエバポレーションにより、除去した。この生成物を、真空中にて、40℃で、17時間乾燥して、淡黄色の固形物(223mg、63%)として、表題化合物を得た:
【0133】
【数44】
Figure 0004637353
【0134】
(実施例18)
N−[4−[4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD 7058)
7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン
一般手順Hを使用する:7−ジエトキシホスホリル−4,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(1.11g、1.5mmol)の反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(2:5:20のCH3OH−Et2O−CH2Cl2に次いで1:5のCH3OH−CH2Cl2)により、淡黄色のオイル(300mg、54%)として、表題化合物を得た:
【0135】
【数45】
Figure 0004637353
【0136】
N−[4−[7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Fを使用する:7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエン(290mg、0.52mmol)とN−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(271mg、0.63mmol)との反応に続いて、その反応生成物のシリカゲルカラム精製(1:12:12のCH3OH−Et2O−CH2Cl2)により、淡黄色の固形物(298mg、60%)として、表題化合物を得た:
【0137】
【数46】
Figure 0004637353
【0138】
N−[4−[10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン
一般手順Eを使用する:N−[4−[7−ジエトキシホスホリル−10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(290mg、0.31mmol)の反応により、白色の固形物として、表題化合物(240mg、95%)を得た:
【0139】
【数47】
Figure 0004637353
【0140】
この化合物を、さらなる精製なしで使用した。
N−[4−[4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジンペンタヒドロブロマイド二水和物
一般手順Gを使用する:N−[4−[10−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−4,7,10−トリアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル]−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−(アミノメチル)ピリジン(236mg、0.29mmol)の反応に続いて、その反応生成物のアルミナカラム精製(1:99のCH3OH−CH2Cl2に次いで1:10のCH3OH−CH2Cl2)により、淡黄色のオイルとして、表題化合物の遊離塩基(111mg、86%)を得た:
【0141】
【数48】
Figure 0004637353
【0142】
この遊離塩基(104mg、0.23mmol)を、HBr(g)のCH3OH飽和溶液を使用して、そのヒドロブロマイド塩に転化することに続いて、真空中で化合物を乾燥して、白色の固形物として、表題化合物(101mg、52%)を得た:
【0143】
【数49】
Figure 0004637353
【0144】
【表2】
Figure 0004637353
【0145】
【表3】
Figure 0004637353
【0146】
以下の化合物(AMD3484(図28を参照)を含めて)の各々を、Bridgerら、J.Med.Chem.1995,38,366〜378;J.Med.Chem.1996,39,109〜119および米国特許第5,583,131号、米国特許第5,698,546号および米国特許第5,817,807号(これらの内容は、それぞれ、本明細書中の全体でで参考として援用されている)の手順に従って合成した。
【0147】
(実施例19)
1−[2,6−ジメトキシピリド−4−イル(メチレン)]−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンテトラヒドロブロマイド(AMD7032)
【0148】
【数50】
Figure 0004637353
【0149】
(実施例20)
1−[2−クロロピリド−4−イル(メチレン)]−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンテトラヒドロクロライド一水和物(AMD7048)
【0150】
【数51】
Figure 0004637353
【0151】
(実施例21)
1−[2,6−ジメチルピリド−4−イル(メチレン)]−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンペンタヒドロブロマイド二水和物(AMD7060)
【0152】
【数52】
Figure 0004637353
【0153】
(実施例22)
1−[2−メチルピリド−4−イル(メチレン)]−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンペンタヒドロブロマイド二水和物(AMD7061)
【0154】
【数53】
Figure 0004637353
【0155】
(実施例23)
1−[2,6−ジクロロピリド−4−イル(メチレン)]−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカントリヒドロクロライド二水和物(AMD3451)
【0156】
【数54】
Figure 0004637353
【0157】
(実施例24)
1−[2−クロロピリド−5−イル(メチレン)]−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンテトラヒドロクロライド半水和物(AMD3454)
【0158】
【数55】
Figure 0004637353
【0159】
一般手順A、BおよびCを使用して、以下の化合物を調製した。
【0160】
(実施例25)
N−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−プリンペンタヒドロブロマイド二水和物(AMD3472)
【0161】
【数56】
Figure 0004637353
【0162】
(実施例26)
1−[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカニル−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−4−フェニルピペラジンペンタヒドロブロマイド水和物(AMD3526)
【0163】
【数57】
Figure 0004637353
【0164】
【表4】
Figure 0004637353
【0165】
(実施例27)
コラーゲン誘発関節炎の阻害
本発明で使用した化合物は、突然変異マウスモデルにおいて、コラーゲン誘発関節炎(CIA)の阻害を示した。
【0166】
(方法)
(実験動物の処理)
コントロール群は、10匹のマウスからなっており、これらのマウスは、以下で述べるように、コラーゲンを注射した。処理群は、8匹のマウスからなっており、これらのマウスもまた、コラーゲンで処理したが、さらに、コラーゲン注射に続いて、14日間にわたって、5mg/mlの濃度で、浸透圧ポンプ(200μl、Alza、0.5μl/時間)を使用して、(1,1’−[1,4−フェニレンビス(メチレン)]ビス−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン)(AMD3100;図27を参照)の化合物を静脈内投与することにより、さらに処理した。
【0167】
(突然変異マウス)
IFN−γレセプタ(IFN−γRKO)のα−鎖をコードする遺伝子に破壊がある突然変異マウス株(129/Sv/Ev)の発生および基本的な特徴は、記述されている(Huang S.ら、Science 259:1742,(1993))。これらのIFN−γRKOマウスを、10世代にわたって、DBA/1野生型マウスと戻し交配して、本研究で使用するDBA/1IFN−γRKOマウスを得た。IFN−γRKOマウスおよび野生型マウスを、the Experimental Animal Centre of the University of Leuvenで繁殖させた。これらの実験は、8週〜12週齢のマウスで実行したが、各実験では、これらの突然変異マウスおよび野生型マウスは、5日間の限度で、年齢を合わせた。オスとメスの割合は、各実験群において、0.8と1.3の間に保った。
【0168】
(コラーゲン誘発関節炎の誘発および関節炎の臨床評価)
コラーゲン誘発関節炎は、以下の様式で行った(Vermeireら、Int.J.Immunol.158:5507〜5513(1997)を参照)。天然ニワトリコラーゲン型II(EPC,Owensville,MO)を、6℃で一晩攪拌することにより、2mg/mlで、0.05M酢酸に溶解し、そして等容量の不完全(IFA)または完全フロイントアジュバント(CFA)(これは、1.5mg/mlの熱殺Mycobacterium butyricum(Difco,Detroit,MI)を含有する)中で乳化した。マウスに、その尾部の基部で、この乳濁液を100μlで1回皮内注射して、感作した。マウスを、関節炎の徴候について、毎日検査した。この疾患の重症度は、各肢に対する評点システムに従って、記録した。評点0:正常;評点1:1本の関節における赤化および/または腫れ;評点2:1本より多い関節における赤化および/または腫れ;評点3:脚全体における赤化および/または腫れ;評点4:変形および/または強直。
【0169】
(組織学的な検査)
脾臓ならびに前肢および後肢を緩衝生理食塩水−B5fixative(水銀と共に10%ホルマリン)で固定した。あるいは、組織を、10%ホルマリンまたは純メタノールで固定した(Vermeireら、J.Immunol.,158,5507〜5513,1997を参照のこと)。引き続いて、肢を、ギ酸で一晩脱灰した。4ミクロン厚のパラフィン部分を、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。関節炎の重症度は、3つのパラメータを使用して、評価した:単一または多形態核(mono− and polymorphonuclear cells)細胞の浸潤、滑膜の過形成およびパーマス(parmus)形成。各パラメータを、0〜3の尺度で評点した(なし;弱い、中程度および重症)。
【0170】
(インビボ抗体処理)
Pristane感作した無胸腺症のヌードマウス(NMRIバックグラウンドのnu/nu)で腹腔内接種することにより成長したハイブリドーマから、モノクローナル抗体を産生した。MuIFN−γ(F3、;レートIgG24)に対して中和するモノクローナル抗体を、マウス抗ラットκ鎖モノクローナル抗体でのアフィニティークロマトグラフィーにより、精製した(Billiau A.ら、J.Immunol.140:1506,(1988))。その中和力価(メンゴウイルスで攻撃されたマウスI929細胞において、30単位/mlのマウスIFN−γの抗ウイルス効果の50%中和に対応する終点希釈度)は、1053U/ml(IgG含量、1.4mg/ml)であった。マウスIL−12に対する中和レートIgG24抗体は、ハイブリドーマC17.8(Dr.G.Trinchieri,Wistar Institute,Philadelphia,PAによる好意より提供された)を使用して、産生した。この抗体を、タンパク質G(Pharmacia,Uppsala,Sweden)でのアフィニティークロマトグラフィーにより、精製した。マウスIL−6に対する抗体は、20F3(ラット×マウス)ハイブリドーマ(American Type Culture Collection,Rockville,MD)を接種した無胸腺ヌードマウスに由来の腹水から調製した。このラットIgG抗体を、抗ラットκ鎖モノクローナル抗体−セファロースカラムでのアフィニティークロマトグラフィーにより、精製した。その中和力価(10UのマウスIL−6/mlの細胞成長効果の50%中和に対応する終点希釈度)は、1055(IgG含量、2.9mg/ml)であった。無関係なラットIgG24を、アイソトープコントロールとして使用し、そしてラット形質細胞腫(これは、Dr.H.Bazin(University of Louvain,Medical School,Brussels,Belgium)の好意によって、得た)の腹水液から調製した。このIgGを、Hiload Q Sepharoseでのアニオン交換クロマトグラフィーにより、そしてSuperdex 200(Pharmacia)でのゲル濾過により、精製した。抗−IFN−γ、抗−IL−12、抗−IL−6および無関係IgG24のバッチを、色素産生性Limulus変形細胞溶解物アッセイ(KabiVitrum,Stockholm,Sweden)により、エンドトキシン含量について試験したところ、2ng/ml未満のエンドトキシンを含有していることが分かった。200μlの発熱物質なし生理食塩水で、注射した。
【0171】
(結果)
処理後の次の14日で、コントロール群中の10匹のマウスのうちの7匹は、関節炎を発症したのに対して、8匹の処理動物のうちの1匹だけが、病気になった。図29を参照せよ。この1匹の処理動物は、処理後20日まで、関節炎の病状を生じなかった。それに加えて、処理動物は、コントロール動物と比較して、任意の著しい体重低下がなかった。図30を参照せよ。さらに、処理動物は、コラーゲンを注入しなかった健康な動物に一致する体重を維持していた(曲線は図示せず)。
【0172】
(実施例28)
(グリア細胞腫の処置)
本発明の化合物(例えば、AMD3100)は、グリア細胞腫、線維腫、星状細胞腫または骨髄腫(これらは、中枢神経系に影響を与える)の処置で使用され得る。これらの化合物は、前述の実施例で提供した投薬量を使用し臨床終点(例えば、画像化法、免疫学的方法および他の方法)に従って、標準的な臨床診療および手順により使用され得る。
【0173】
例えば、グリア芽腫細胞の増殖におけるケモキネシス結合の病因または関連は、Sehgalら、J.of Surg.Oncolo.69:99〜104(1998)(「Sehgal I」)およびSehgalら、J.of Surg.Oncolo.69:239〜248(1998)(「Sehgal II」)により、報告されている。そのレセプタへのその結合のCXCR4の役割は、グリア芽腫細胞の形成および/または増殖において、重要な役割を果たすと思われる。本発明の化合物(例えば、AMD3100)によりCXCR4がその天然レセプタリガンドに結合するのを阻害すると、ケモキネシス(例えば、CXCR4)に媒介または関連している中枢神経系の腫瘍を処置する際に、新しい薬剤が得られる。
【0174】
(実施例29)
非小細胞肺癌の処置
本発明の化合物(例えば、AMD3100)は、非小細胞肺癌の処置で使用され得る。これらの化合物は、前述の実施例で提供した投薬量を使用し臨床終点(例えば、画像化法、免疫学的方法および他の方法)に従って、標準的な臨床診療および処置により使用され得る。
【0175】
例えば、CXCケモカインは、非小細胞肺癌(non−small cell lung cancer)での血管形成を調節するかまたはその調節に関連していることが発見されている(Arenbergら、J.of Leukocyte Biol.;62:554〜562(1997);およびMooreら、TCM,vol 8(2):51〜58(1998)Elsevier Science,Inc.を参照)。CXCケモカインの役割およびそれらの各レセプタへの結合は、血管形成活性の増大により促進された非小細胞肺癌の形成および/または増殖において、重要な役割を果たすと思われる。本発明の化合物(例えば、AMD3100)により、これらのCXCケモカインがそれらの天然レセプタリガンドに結合するのを阻害すると、ケモカインのレベル増加に媒介または関連している非小細胞肺癌のような腫瘍を処置する際に、新しい薬剤が得られる。
【0176】
(実施例30)
N−[4−(1,7−ジアザシクロテトラデカニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン
本発明の化合物には、さらに、式Iの化合物であって、ここで、Vが、2個〜6個の必要に応じて置換されたアミン窒素を有し、このアミン窒素が、2個またはそれ以上の必要に応じて置換された炭素原子により、互いから間隔を置いて配置されている化合物が挙げられる。このような化合物の一例には、以下が挙げられる:
N−[4−(1,7−ジアザシクロテトラデカニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD−Exp1;図34を参照)。
【0177】
AMD−Exp1、Exp−2およびExp3は、それぞれ、炭素結合したアザ大環物を調製するために本発明者が以前に公開した方策(Bridgerら、J.Med.Chem.1995,38,366)の改良により、調製され得、以下に簡潔に要約する:上述の中間体であるN−[1−メチレン−4−(クロロメチレン)フェニレン]−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−2−アミノメチル)ピリジン(またはDep保護中間体)を、マロン酸ジエチルのナトリウム塩と反応させて、対応するジエステルを得る。
【0178】
このジエステルを対応するジオールに還元することに続いて、メタンスルホニルクロライドで誘導体化することにより、そのジメシレートを得た。、このジメシレートをシアン化ナトリウムで求核置換して、必要なジニトリルを得、これを、ボランTHFで、そのジアミンまで還元し、そして差し迫った大環化反応のために、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライドで誘導体化した。
【0179】
適切に誘導体化したジオール(例えば、1,7−ヘプタンジオール ジ−p−トシレート)を用いた大環化に引き続いて、先に実施例で記述したように脱保護を行うことにより、例えば、AMD−Exp1を得た。同様に、1,3−フェニレンジエタノールおよび2,6−ピリジンジエタノールなら、それぞれ、AMD−Exp2およびAMD−Exp3が得られる。
【0180】
さらに、AMD−Exp1、AMD−Exp2およびAMD−Exp3は、それぞれ、薬学的に受容可能なキャリア中に治療有効量のその化合物を含有する薬学的組成物に調製され得る。
【0181】
それに加えて、AMD−Exp1、AMD−Exp2およびAMD−Exp3は、それぞれ、以下を含めた多数のケモカイン媒介疾患および状態の処置のための前述の方法に従って、使用され得る:HIVおよびFIVの感染;内皮細胞機能の規制による疾患;消化管の血管新生、造血または小脳発達に関係した疾患;抗原を刺激することに応答した基底白血球輸送または白血球の管外遊出および組織浸潤、ケモカインレセプタに効果的に結合する化合物に関係した疾患;炎症性疾患;癌;中枢神経系発達疾患;HIV;FIV;血管系発達疾患;心発生発達疾患;造血および他のケモカイン媒体疾患または障害。
【0182】
AMD−Exp1を使用して処置され得るような特定の疾患または状態の追加例には、さらに、以下が挙げられる:関節炎または多発性硬化症が原因の炎症;以下に付随した癌;固形腫瘍;リンパ腫;転移性腫瘍;グリア芽細胞腫;および他の悪性腫瘍;非小細胞肺癌;肺癌;乳癌;前立腺癌;および他の器官の癌。さらに、AMD−Exp1を使用して処置され得る障害または状態には、以下が挙げられる:血管形成を阻害または促進することによりまたは血管形成の静止(stasis of angiogenesis)を誘発することにより処置される障害。
【0183】
(実施例31)
N−[7−(4,10−ジアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン
本発明の化合物には、さらに、式Iの化合物であって、ここで、Vが、2個〜6個の必要に応じて置換されたアミン窒素を有し、このアミン窒素が、2個またはそれ以上の必要に応じて置換された炭素原子により、互いから間隔を置いて配置されている化合物が挙げられる。このような化合物の一例には、以下が挙げられる:
N−[7−(4,10−ジアザビシクロ[13.3.1]ヘプタデカ−1(17),13,15−トリエニル)−1,4−フェニレンビス(メチレン)]−2−(アミノメチル)ピリジン(AMD−Exp2;図36を参照)。
【0184】
AMD−Exp2およびAMD−Exp3は、それぞれ、上記実施例30に従って、調製され得る。さらに、AMD−Exp2は、薬学的に受容可能なキャリア中に治療有効量のその化合物を含有する薬学的組成物に調製され得る。
【0185】
それに加えて、AMD−Exp2は、それぞれ、以下を含めた多数のケモカイン媒介疾患および状態の処置のための前述の方法に従って、使用され得る:HIVおよびFIVの感染;内皮細胞機能の規制による疾患;消化管の血管新生、造血または小脳発達に関係した疾患;抗原を刺激することに応答した基底白血球輸送または白血球の管外遊出および組織浸潤、ケモカインレセプタに効果的に結合する化合物に関係した疾患;炎症性疾患;癌;中枢神経系発達疾患;HIV;FIV;血管系発達疾患;心発生発達疾患;造血および他のケモカイン媒体疾患または障害。
【0186】
AMD−Exp2を使用して処置され得るような特定の疾患または状態の追加例には、さらに、以下が挙げられる:関節炎または多発性硬化症が原因の炎症;以下に付随した癌;固形腫瘍;リンパ腫;転移性腫瘍;グリア芽細胞腫;および他の悪性腫瘍;非小細胞肺癌;肺癌;乳癌;前立腺癌;および他の器官の癌。さらに、AMD−Exp2を使用して処置され得る障害または状態には、以下が挙げられる:血管形成を阻害または促進することによりあるいは血管形成の静止を誘発することにより処置される障害。
【0187】
これらの活性化合物は、薬学的組成物の形態で投与され得、これは、周知の原理に従って処方され、薬学的に受容可能な希釈剤、キャリアまたは賦形剤と組み合わせて、好ましくは、単位投薬形態で、この化合物を含有する。このような組成物は、注入または灌注用に溶液または懸濁液の形態であり得るか、または経口投与用の溶液または懸濁液として、カプセル、錠剤、糖剤または他の固形組成物であり得、または移植用に上記のいずれかのペッサリーまたは座薬または持続放出形態に処方され得る。適切な希釈剤、キャリア、賦形剤および他の成分は、周知である。また、局所投与用の組成物(例えば、軟膏またはクリーム)を処方することも、望まれ得る。本発明の化合物は、それ単独または組成物の形態で、使用され得る。
【0188】
本発明による薬学的組成物は、1回用量または多数の小用量で、ヒトまたは動物において、0.01〜100mg/体重1kg/日の投薬量範囲で活性化合物を適切に提供するように、通常の薬理学的な方法に従って決定した単位投薬量で、処方され得る。好ましい投薬量範囲は、静脈内(iv)または腹腔内(ip)で、0.01〜30mg/体重1kg/日である。これらの組成物中には、他の活性化合物が使用され得、またはこのような活性化合物または追加療法は、処置の過程で含まれ得る。これらの薬学的組成物は、治療有効量のこの新規化合物を含有させて、患者の処置に有用であり得、この場合、この化合物は、ケモカインレセプタに効果的に結合する。
【0189】
本発明は、さらに、HIVまたはFIVに感染した患者を処置する薬物および/または内皮細胞機能の規制による疾患を処置する薬物および/または消化管の血管新生;造血;または小脳発達に関係した疾患を処置する薬物の製造における、これらの組成物の使用を考慮している。
【0190】
HIVまたはFIVに感染した患者を処置する方法では、この薬学的組成物は、薬学的に受容可能なキャリア中の治療有効量の薬学的組成物として、この患者に投与される。内皮細胞機能の規制に関係した疾患にある患者を処置する方法では、この薬学的組成物は、薬学的に受容可能なキャリア中の治療有効量の薬学的組成物として、この患者に投与される。本発明は、さらに、薬学的に受容可能なキャリア中の治療有効量の薬学的組成物を患者に投与することにより、消化管の血管新生;造血;または小脳発達に関係した疾患のある患者を処置する方法を考慮している。
【0191】
本発明は、さらに、薬学的に受容可能なキャリア中の治療有効量の薬学的組成物を患者に投与することにより、抗原を刺激することに応答した基底白血球輸送または白血球の管外遊出および組織浸潤に関係した疾患のある患者を処置する方法を考慮している。本発明の方法はまた、薬学的に受容可能なキャリア中の処置有効量の薬学的組成物を患者に投与することにより、患者を処置することを考慮しており、ここで、この化合物は、ケモカインレセプタに効果的に結合する。
【0192】
本発明は、さらに、ヒトまたは動物において以下の疾患を処置するのに使用する薬学的組成物および方法を考慮している:腎臓同種異系移植片の拒絶;炎症性疾患;癌;中枢神経系発達疾患;HIV;血管系発達疾患;造血および他のケモカイン媒体疾患または障害。本発明は、さらに、以下を含む(これらに限定されないが)疾患の処置を提供する:関節炎;多発性硬化症;HIV感染またはFIV感染に由来の痴呆;パーキンソン病、アルツハイマー病および炎症性疾患。本発明を使用する薬学的組成物および方法は、さらに、以下に関連する癌を含む(これらに限定されないが)癌の処置を提供する:固形腫瘍;リンパ腫;転移性腫瘍;グリア芽細胞腫;および他の悪性腫瘍。本発明の薬学的組成物は、以下を含む(これらに限定されないが)癌の処置に有用である:非小細胞肺癌;肺癌;乳癌;前立腺癌;および他の器官の癌。
【0193】
本発明の薬学的組成物で処置されると予想される他の疾患または障害には、血管形成を阻害または促進することによりまたは血管形成の静止を誘発することにより処置される障害;ケモカインにより媒介される発達障害が挙げられるが、これらに限定されない。
【0194】
本発明は、さらに、疾患または障害を効果的に予防するのに充分な期間にわたって、患者に、本発明の薬学的組成物の治療有効投薬量を投与することにより、患者の疾患または障害を予防する方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、化合物AMD3465の構造式を示す。
【図2】 図2は、化合物AMD3538の構造式を示す。
【図3】 図3は、化合物AMD3500の構造式を示す。
【図4】 図4は、化合物AMD3499の構造式を示す。
【図5】 図5は、化合物AMD3498の構造式を示す。
【図6】 図6は、化合物AMD3497の構造式を示す。
【図7】 図7は、化合物AMD3516の構造式を示す。
【図8】 図8は、化合物AMD3530の構造式を示す。
【図9】 図9は、化合物AMD3517の構造式を示す。
【図10】 図10は、化合物AMD3544の構造式を示す。
【図11】 図11は、化合物AMD3543の構造式を示す。
【図12】 図12は、化合物AMD3529の構造式を示す。
【図13】 図13は、化合物AMD7049の構造式を示す。
【図14】 図14は、化合物AMD7050の構造式を示す。
【図15】 図15は、化合物AMD7051の構造式を示す。
【図16】 図16は、化合物AMD7059の構造式を示す。
【図17】 図17は、化合物AMD7063の構造式を示す。
【図18】 図18は、化合物AMD7058の構造式を示す。
【図19】 図19は、化合物AMD7032の構造式を示す。
【図20】 図20は、化合物AMD7048の構造式を示す。
【図21】 図21は、化合物AMD7060の構造式を示す。
【図22】 図22は、化合物AMD7061の構造式を示す。
【図23】 図23は、化合物AMD3451の構造式を示す。
【図24】 図24は、化合物AMD3454の構造式を示す。
【図25】 図25は、化合物AMD3472の構造式を示す。
【図26】 図26は、化合物AMD3526の構造式を示す。
【図27】 図27は、化合物AMD3100の構造式を示す。
【図28】 図28は、化合物AMD3484の構造式を示す。
【図29】 図29は、化合物AMD3100での処置または免疫化後の実験動物でのコラーゲン誘発関節炎の累積発生率を示す。
【図30】 図30は、化合物AMD3100での処置後の実験動物の体重変化を示す。
【図31】 図31は、化合物AMD8630の構造式を示す。
【図32】 図32は、化合物AMD7097の構造式を示す。
【図33】 図33は、化合物AMD8631の構造式を示す。
【図34】 図34は、化合物AMD−Exp1の構造式を示す。
【図35】 図35は、化合物AMD7450の構造式を示す。
【図36】 図36は、化合物AMD−Exp2の構造式を示す。
【図37】 図37は、化合物AMD7463の構造式を示す。
【図38】 図38は、化合物AMD−Exp3の構造式を示す

Claims (8)

  1. 1,1’−[1,4−フェニレンビス(メチレン)]ビスー1.4.8.11テトラアザシクロテトラデカン(AMD3100)またはその酸付加塩もしくは金属錯体を含む、ウイルス感染以外のCXCR4セプタ媒介状態の処置のための医薬組成物
  2. 前記組成物は、AMD3100を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記状態が、アテローム硬化症である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記状態が、関節炎または多発性硬化症である、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 前記状態が、癌である、請求項1または2に記載の組成物。
  6. 前記癌が、固形腫瘍;リンパ腫;転移性腫瘍;グリア芽細胞腫;または他の悪性腫瘍に関連している、請求項に記載の組成物。
  7. 前記癌がグリア芽細胞腫に関連している、請求項6に記載の組成物
  8. 前記癌が、非小細胞肺癌;肺癌;乳癌または前立腺癌ある、請求項に記載の組成物。
JP2000559101A 1998-07-08 1999-07-08 抗ウイルス性大環状化合物 Expired - Lifetime JP4637353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/111,895 1998-07-08
US09/111,895 US6506770B1 (en) 1996-06-06 1998-07-08 Antiviral compounds
PCT/CA1999/000619 WO2000002870A1 (en) 1998-07-08 1999-07-08 Antiviral macrocyclic compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002520323A JP2002520323A (ja) 2002-07-09
JP2002520323A5 JP2002520323A5 (ja) 2005-09-15
JP4637353B2 true JP4637353B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=22341015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559101A Expired - Lifetime JP4637353B2 (ja) 1998-07-08 1999-07-08 抗ウイルス性大環状化合物

Country Status (17)

Country Link
US (6) US6506770B1 (ja)
EP (1) EP1095031B1 (ja)
JP (1) JP4637353B2 (ja)
KR (1) KR100778134B1 (ja)
CN (2) CN1195745C (ja)
AP (1) AP1436A (ja)
AU (1) AU767359B2 (ja)
BR (1) BR9912524A (ja)
CA (1) CA2336634C (ja)
HU (1) HUP0102930A3 (ja)
IL (1) IL140605A0 (ja)
MX (1) MXPA01000137A (ja)
NO (1) NO20010047L (ja)
NZ (1) NZ509699A (ja)
PL (1) PL345516A1 (ja)
TR (1) TR200100030T2 (ja)
WO (1) WO2000002870A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506770B1 (en) 1996-06-06 2003-01-14 Anormed, Inc. Antiviral compounds
GB9511357D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improved antiviral compounds
US20050085555A1 (en) * 1997-08-21 2005-04-21 Murphy Michael A. Composition, synthesis and therapeutic applications of polyamines
US6365583B1 (en) 1999-02-02 2002-04-02 Anormed, Inc. Methods to enhance white blood cell count
CA2389545C (en) 1999-12-17 2010-08-31 Anormed Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
BR0113931A (pt) * 2000-09-15 2004-01-13 Anormed Inc Compostos heterocìclicos ligantes receptores de quimiocinas
US7052676B2 (en) * 2000-09-26 2006-05-30 The Regents Of The University Of Michigan Methods for inhibition of HIV replication using a small molecule inhibitor
US7169750B2 (en) * 2001-07-31 2007-01-30 Anormed, Inc. Methods to mobilize progenitor/stem cells
NZ530169A (en) * 2001-07-31 2007-04-27 Anormed Inc Methods to mobilize progenitor/stem cells
US7354932B2 (en) 2001-12-21 2008-04-08 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds with enhanced efficacy
AU2002357379A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-15 Anormed Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds with enhanced efficacy
US20030199464A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Silviu Itescu Regeneration of endogenous myocardial tissue by induction of neovascularization
ATE453386T1 (de) 2003-04-02 2010-01-15 Taigen Biotechnology Co Ltd Polyamin-verbindungen zur behandlung von chemokin-rezeptor-vermittelten krankheiten
US7504422B2 (en) 2003-04-02 2009-03-17 Taigen Biotechnology Co. Ltd. Polyamine compounds
EP1613613B1 (en) 2003-04-11 2021-06-02 Genzyme Corporation Cxcr4 chemokine receptor binding compounds
AU2004232361A1 (en) 2003-04-22 2004-11-04 Anormed Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds with enhanced efficacy
US7501518B2 (en) 2003-04-22 2009-03-10 Genzyme Corporation Methods of making 2,6-diaryl piperidine derivatives
WO2005051927A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Kureha Corporation Hiv-1感染末梢血単核球の刺激培養によるcd4陽性t細胞の培養方法、及びhiv-1の増殖阻害剤
BRPI0514343A (pt) * 2004-08-13 2008-06-10 Anormed Inc combinações de quimiocinas para mobilizar células progenitoras/tronco
US7501526B2 (en) 2005-01-20 2009-03-10 Taigen Biotechnology Synthesis of polyamine compounds
WO2006116185A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Cbr Institute For Biomedical Research, Inc. Methods for the treatment of multiple myeloma
US8569280B2 (en) * 2005-04-25 2013-10-29 Immune Disease Institute Methods for the treatment of multiple myeloma
US20070043012A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Bridger Gary J Methods to enhance chemotherapy
WO2007036036A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 British Columbia Cancer Agency Branch Method and composition for increasing the engraftment efficiency of stem cells
JP2009531283A (ja) * 2006-02-02 2009-09-03 アラーガン、インコーポレイテッド 眼系疾患の処置のための組成物および方法
EP2043640A2 (en) * 2006-06-12 2009-04-08 Pfizer Products Inc. Ccr5 antagonist for enhancing immune reconstitution and treating opportunistic infection in hiv patients
MX2009001272A (es) * 2006-08-02 2009-02-11 Genzyme Corp Terapia de combinacion.
AR062271A1 (es) * 2006-08-07 2008-10-29 Genzyme Corp Uso de una cantidad efectiva de al menos un inhibidor de cxcr4, al menos un agonista de cxcr2 y g-csf para movilizar las celulas progenitoras y/o celulas madre
US20090274687A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 University Of Miami Attenuation of hypoxia induced cardiovascular disorders
WO2010088401A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Genzyme Corporation Methods and compositions for treating breast cancer
JP5726171B2 (ja) * 2009-05-01 2015-05-27 グリコミメティックス インコーポレイテッド E−セレクチンおよびcxcr4ケモカイン受容体のヘテロ二官能性阻害剤
US8921328B2 (en) 2010-09-14 2014-12-30 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonists
GB201017345D0 (en) 2010-10-14 2010-11-24 Proximagen Ltd Receptor antagonists
WO2012061662A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 Glycomimetics, Inc. Glycomimetic-peptidomimetic inhibitors of e-selectins and cxcr4 chemokine receptors
PL2709991T3 (pl) 2011-05-16 2021-04-06 Genzyme Corporation Zastosowanie antagonistów CXCR4 w leczeniu zespołu WHIM, mielokateksji, neutropenii i limfocytopenii
CN103159690B (zh) * 2011-12-14 2015-03-25 朱靖华 对称大环胺化合物的结晶形式
AU2012358150B2 (en) 2011-12-22 2017-07-20 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
CN104837492B (zh) 2012-12-07 2018-04-27 糖模拟物有限公司 使用e-选择素拮抗剂动员造血细胞的化合物、组合物和方法
CN103058998B (zh) * 2013-01-16 2016-04-13 山东鲁北药业有限公司 一种amd3465的制备工艺
EP3227310B1 (en) 2014-12-03 2019-07-31 GlycoMimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectins and cxcr4 chemokine receptors
EP3277284B1 (en) * 2015-04-02 2020-08-05 Proximagen, Llc Novel therapies for cancer
US10709697B2 (en) 2015-07-16 2020-07-14 Emory University Bis-amines, compositions, and uses related to CXCR4 inhibition
EP3364965A4 (en) * 2015-10-19 2019-06-26 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. METHOD AND COMPOSITIONS FOR TREATING NEURODEEGENERATIVE DISEASES
CN109069486A (zh) 2015-12-14 2018-12-21 X4 制药有限公司 治疗癌症的方法
ES2907489T3 (es) 2015-12-14 2022-04-25 X4 Pharmaceuticals Inc Métodos para el tratamiento del cáncer
DK3393468T3 (da) 2015-12-22 2022-12-19 X4 Pharmaceuticals Inc Fremgangsmåder til behandling af en immundefektsygdom
US11291678B2 (en) 2016-03-02 2022-04-05 Glycomimetics, Inc Methods for the treatment and/or prevention of cardiovascular disease by inhibition of E-selectin
US11337969B2 (en) 2016-04-08 2022-05-24 X4 Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer
WO2017216373A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 Centre National De La Recherche Scientifique Cxcr4 receptor-binding compounds useful for increasing interferon level
CN109641838A (zh) 2016-06-21 2019-04-16 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
CA3027495A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 X4 Pharmaceuticals, Inc. Cxcr4 inhibitors and uses thereof
CN116554168A (zh) 2016-06-21 2023-08-08 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
JP2019524791A (ja) 2016-08-08 2019-09-05 グリコミメティクス, インコーポレイテッド E−セレクチンの阻害剤もしくはcxcr4の阻害剤との、またはe−セレクチンおよびcxcr4両方のヘテロ二機能性阻害剤とのt細胞チェックポイント阻害剤の組み合わせ
US11072625B2 (en) 2016-10-07 2021-07-27 Glycomimetics, Inc. Highly potent multimeric e-selectin antagonists
EP3596096A1 (en) 2017-03-15 2020-01-22 GlycoMimetics, Inc. Galactopyranosyl-cyclohexyl derivatives as e-selectin antagonists
AU2018358054A1 (en) 2017-10-31 2020-05-07 Magenta Therapeutics Inc. Compositions and methods for hematopoietic stem and progenitor cell transplant therapy
EP3704232A1 (en) 2017-10-31 2020-09-09 Magenta Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the expansion of hematopoietic stem and progenitor cells
EP3717013A1 (en) 2017-11-30 2020-10-07 GlycoMimetics, Inc. Methods of mobilizing marrow infiltrating lymphocytes and uses thereof
US10058573B1 (en) 2017-12-06 2018-08-28 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the mobilization of hematopoietic stem cells
IL275077B1 (en) 2017-12-06 2024-10-01 Magenta Therapeutics Inc Dosing regimens for the mobilization of stem cells and hematopoietic progenitor cells.
US11260079B2 (en) 2017-12-06 2022-03-01 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the mobilization of hematopoietic stem and progenitor cells
CN109988153B (zh) * 2017-12-29 2021-11-19 深圳夏浠湾医药科技有限公司 一种川芎嗪衍生物及其制备方法和应用
EP3732186A1 (en) 2017-12-29 2020-11-04 GlycoMimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectin and galectin-3
US20200338132A1 (en) 2018-01-03 2020-10-29 Magenta Therapeutics Inc. Compositions and methods for the expansion of hematopoietic stem and progenitor cells and treatment of inherited metabolic disorders
EP3761994A1 (en) 2018-03-05 2021-01-13 GlycoMimetics, Inc. Methods for treating acute myeloid leukemia and related conditions
US10548889B1 (en) 2018-08-31 2020-02-04 X4 Pharmaceuticals, Inc. Compositions of CXCR4 inhibitors and methods of preparation and use
WO2020139962A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectin and galectin-3
EP4051298A1 (en) 2019-11-01 2022-09-07 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the mobilization of hematopoietic stem and progentor cells
AU2021263754A1 (en) 2020-04-27 2022-12-01 Ensoma, Inc. Methods and compositions for transducing hematopoietic stem and progenitor cells in vivo
EP4308694A1 (en) 2021-03-16 2024-01-24 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for hematopoietic stem cell mobilization for stem cell transplants in multiple myeloma patients

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021409A (en) 1989-12-21 1991-06-04 Johnson Matthey Plc Antiviral cyclic polyamines
GB9105489D0 (en) 1991-03-15 1991-05-01 Johnson Matthey Plc Improvements in chemical compounds
GB9126677D0 (en) * 1991-12-16 1992-02-12 Johnson Matthey Plc Improvements in chemical compounds
GB9400411D0 (en) 1994-01-11 1994-03-09 Johnson Matthey Plc Improvements in chemical compounds
GB9511357D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improved antiviral compounds
US6506770B1 (en) 1996-06-06 2003-01-14 Anormed, Inc. Antiviral compounds
DE69914463T2 (de) 1998-03-13 2004-11-11 The University Of British Columbia, Vancouver Therapeutische chemokine rezeptor antagonisten
WO2000009152A1 (en) 1998-08-14 2000-02-24 The University Of British Columbia Therapeutic chemokine receptor antagonists
EP2311495B1 (en) 1998-03-24 2014-09-24 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Vascularization inhibitors
AU4696899A (en) * 1998-06-19 2000-01-05 General Hospital Corporation, The Modulating platelet function
AU5241099A (en) * 1998-07-31 2000-02-21 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Use of inhibitors of the activation of cxcr4 receptor by sdf-1 in treating rheumatoid arthritis
US6365583B1 (en) * 1999-02-02 2002-04-02 Anormed, Inc. Methods to enhance white blood cell count
WO2005002522A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Caritas St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Compositions and methods for treating tissue ischemia
US7315917B2 (en) * 2005-01-20 2008-01-01 Sandisk Corporation Scheduling of housekeeping operations in flash memory systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN1308617A (zh) 2001-08-15
NO20010047L (no) 2001-03-01
US6872714B1 (en) 2005-03-29
KR20010071764A (ko) 2001-07-31
NO20010047D0 (no) 2001-01-04
CN1195745C (zh) 2005-04-06
AP2001002043A0 (en) 2001-03-31
TR200100030T2 (tr) 2001-06-21
US20080287454A1 (en) 2008-11-20
US20040235814A1 (en) 2004-11-25
PL345516A1 (en) 2001-12-17
HUP0102930A2 (hu) 2001-11-28
MXPA01000137A (es) 2002-11-29
EP1095031A1 (en) 2001-05-02
US6506770B1 (en) 2003-01-14
US20050154005A1 (en) 2005-07-14
US6756391B2 (en) 2004-06-29
EP1095031B1 (en) 2013-08-21
IL140605A0 (en) 2002-02-10
NZ509699A (en) 2003-10-31
CA2336634A1 (en) 2000-01-20
AP1436A (en) 2005-06-22
US20030018189A1 (en) 2003-01-23
US7160872B2 (en) 2007-01-09
CA2336634C (en) 2009-05-19
AU767359B2 (en) 2003-11-06
JP2002520323A (ja) 2002-07-09
KR100778134B1 (ko) 2007-11-27
US7414065B2 (en) 2008-08-19
US7709486B2 (en) 2010-05-04
CN1679562A (zh) 2005-10-12
CN100339080C (zh) 2007-09-26
WO2000002870A1 (en) 2000-01-20
AU4595999A (en) 2000-02-01
HUP0102930A3 (en) 2002-06-28
BR9912524A (pt) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637353B2 (ja) 抗ウイルス性大環状化合物
US20070060591A1 (en) Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
JP6322325B2 (ja) Cc9アンタゴニストとしてのピラゾール−1−イルベンゼンスルホンアミド
US7074799B2 (en) Substituted quinazolin-4-ylamine analogues
TW530048B (en) New hydroxyindoles, their use as inhibitors of phosphodiesterase 4 and processes for their preparation
DE69028552T2 (de) Diaromatische substituierte verbindungen gegen den aids-virus
JP5000828B2 (ja) IkBキナーゼ阻害活性を有する置換ベーターカルボリン
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
AU2004285052A1 (en) 4-amino (AZA) quinoline derivatives as capsaicin receptor agonists
KR20060097024A (ko) 벤조이미다졸 화합물
CN101679367A (zh) 脑梗塞治疗药剂
JPH09501944A (ja) ベンゾアゾール化合物
RU2143429C1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 6-(2-ИМИДАЗОЛИНИЛАМИНО)ХИНОЛИНА И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ НА ИХ ОСНОВЕ, ОБЛАДАЮЩАЯ АНТАГОНИСТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ В ОТНОШЕНИИ α--2-АДРЕНОРЕЦЕПТОРОВ
JP2004512336A (ja) ケモカインレセプター結合複素環式化合物
CZ200152A3 (cs) Antivirové makrocyklické sloučeniny
MXPA03002327A (es) Compuestos heterociclicos que se unen a receptor de quimiocina.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term