JP4636849B2 - 封止材料 - Google Patents
封止材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636849B2 JP4636849B2 JP2004308180A JP2004308180A JP4636849B2 JP 4636849 B2 JP4636849 B2 JP 4636849B2 JP 2004308180 A JP2004308180 A JP 2004308180A JP 2004308180 A JP2004308180 A JP 2004308180A JP 4636849 B2 JP4636849 B2 JP 4636849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- sealing
- alloy
- sealing material
- kovar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
また、前記封着材料としてAu−Sn部を前記Niメッキ、Auメッキ加工を施し、封止材料の封着面に所定のAu−Sn組成になるようにAuメッキ、Snメッキからなる多層メッキ加工により構成した封止材料を電子部品保護パッケージ上に加熱溶融して封着させている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、そのAu層が薄いためにセラミックスパッケージと封止材料との封着時の加熱により、Au層が拡散消滅し、Au−Sn合金中のSnもしくは所定のAu−Sn組成になるようにAu層およびSn層を多段に積層した層中のSnとNi層との拡散反応により、非常に脆い層が生成されることを見出した。
また、電子回路基板上への実装において、封止状態が破壊され、素子としての機能が損なわれてしまうという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、基板に脆い層の生成をなくし、Au−Sn部の十分な溶融、拡がりが得られる封止材料を提供することを目的とする。
さらに、低膨張係数を有するコバール材、42アロイ材等の基板の片面に、厚さ0.05〜20μmのCu層もしくはCu合金層を形成し、さらに、封着材料としての75〜85wt%Au−Sn合金からなる層もしくは75〜85wt%Au−Sn組成になるようにAu層およびSn層を多段に積層させた層を形成することを特徴とする。
75〜85wt%Au−Sn合金からなる層は、75〜85wt%Au−Sn組成のAu−Snペースト印刷の焼成によるものでもよく、75〜85wt%Au−Sn組成になるようにAu層およびSn層を多段に積層させた層は、75〜85wt%Au−Sn組成の多層メッキによるものでもよい。
また、Cu層もしくはCu合金層の厚さを0.05〜20μmとした理由は、0.05μm未満だと脆い層の生成制御の効果がなく、20μmを超えると封止加工に悪影響をおよぼすからである。なお、理想的には2μm程度がよい。
さらに、さらなるAu−Sn部の溶融、拡がりを得たい場合は、Cu層もしくはCu合金層上にAu層を形成してもよい。
また、Cu層もしくはCu合金層上にAu層を形成することにより、さらなるAu−Sn部の溶融、拡がりを得ることができる。
第1実施例 コバール材からなる幅方向断面形状が板厚2mm、幅20mmの基板1に、Cuからなる幅方向断面形状が板厚0.04mm、幅20mmの接合材2をクラッド加工により複合し、幅方向断面形状が板厚0.12mm、幅20mmからなる第1複合材3とした(図1)。
なお、上記において、コバール材からなる基板1にCuからなる接合材2をクラッド加工により複合させた後、非酸化性雰囲気にて600〜800°Cの熱処理を行うとコバール材との接合強度が増し、より効果的である。
第3実施例 上記第1実施例の接合材2のCuを70wt%Cu−Ni合金にし、上記と同様の方法で板厚0.1mmからなる3mm角の複合封止材料Cを得た。
第4実施例 Cuからなる幅方向断面形状が板厚1mm、幅20mmの条材6に、Auからなる幅方向断面形状が板厚0.05mm、幅20mmの条材7をクラッド加工により複合し、幅方向断面形状が板厚0.04mm、幅20mmの接合材2とした(図3)。
つぎに、この第1複合材3のAu面上に、80wt%Au−Sn合金からなる幅方向断面形状が板厚0.012mm、幅20mmの封着材4をクラッド加工により複合し、幅方向断面形状が板厚0.1mm、幅20mmの第2複合材5をつくり(図5)、プレス加工により、板厚0.1mmからなる3mm角の複合封止材料Dを得た。
第6実施例 上記第4実施例の接合材2のCuを90wt%Cu−Ni合金にし、上記と同様の方法で板厚0.1mmからなる3mm角の複合封止材料Fを得た。
第7実施例 コバール材からなる幅方向断面形状が板厚0.09mm、幅20mmの基板1の片面に厚さ1μmのCuメッキを施して接合材2とし、幅方向断面形状が板厚0.091mm、幅20mmからなる第1複合材3とした(図6)。
第8実施例 上記第7実施例の基板1であるコバール材を42アロイ材にし、上記と同様の方法で板厚0.1mmからなる3mm角の複合封止材料Hを得た。
なお、上記1〜6の各実施例によるCu層、Cu合金層、Au層ならびに所定のAu−Sn組成の封着材になるようにAu層およびSn層を多段に積層させた層は、第7実施例以下の説明の如く、メッキ加工によるものでも同等であり、上記各実施例の技術はその概念も含むものである。
つぎに、コバール材からなる幅方向断面形状が板厚1mm、幅20mmの基板と上記第1複合材のNi面とをクラッド加工により複合し、幅方向断面形状が板厚0.12mm、幅20mmからなる第2複合材とした。
比較例2 上記基板のコバール材を42アロイ材にし、上記と同様の方法で板厚0.1mmからなる3mm角の複合封止材料Kを得た。
上記A〜Lまでの複合封止材料をメタライズされたセラミックスパッケージ上に封着し、ヘリウムリーク試験により、封止状態を比較した結果を表1に示す。
2 接合材
3 第1複合材
4 封着材
5 第2複合材
6 Cu条材
7 Au条材
Claims (4)
- コバール材、42アロイ材の低膨張係数を有する封止材料によって電子部品保護パッケージを封着材を介して封着する封止材料において、
コバール材、42アロイ材の低膨張係数を有する基板の片面に、厚さ0.05〜20μmのCu層を形成し、そのCu層面にAu−Sn合金からなる封着層を形成したことを特徴とする封止材料。 - コバール材、42アロイ材の低膨張係数を有する封止材料によって電子部品保護パッケージを封着材を介して封着する封止材料において、
コバール材、42アロイ材の低膨張係数を有する基板の片面に、厚さ0.05〜20μmのCu層とさらにAu層を形成し、そのAu層面にAu−Sn合金からなる封着層を形成したことを特徴とする封止材料。 - コバール材、42アロイ材の低膨張係数を有する封止材料によって電子部品保護パッケージを封着材を介して封着する封止材料において、
コバール材、42アロイ材の低膨張係数を有する基板の片面に、厚さ0.05〜20μmのCu層を形成し、そのCu層面にAu−Sn組成になるようにAu層およびSn層を多段に積層させて封着層を形成したことを特徴とする封止材料。 - 請求項1、請求項2もしくは請求項3において、Cu層をCu合金層としたことを特徴とする封止材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308180A JP4636849B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 封止材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308180A JP4636849B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 封止材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120915A JP2006120915A (ja) | 2006-05-11 |
JP4636849B2 true JP4636849B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=36538499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004308180A Expired - Fee Related JP4636849B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 封止材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4636849B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH698772B1 (de) * | 2007-02-26 | 2011-04-15 | Neomax Materials Co Ltd | Hermetisch abdichtende Kappe, Aufnahmegehäuse für eine elektronische Komponente und Verfahren zur Herstellung eines Aufnahmegehäuses für eine elektronische Komponente. |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05152462A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPH0741159Y2 (ja) * | 1988-10-07 | 1995-09-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 気密封止型セラミックパッケージ |
JPH09172102A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 電子部品パッケージ用セラミックリッド及びその製造方法 |
JP2000031313A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 電子部品保護パッケージのシール用キャップの製造方法 |
JP2000223606A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Kyocera Corp | 電子部品装置 |
JP2000286352A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Kyocera Corp | 電子装置 |
JP2002009186A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Azuma Denka:Kk | 電子素子パッケージ用封止キャップ |
JP2003163299A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Nippon Filcon Co Ltd | 電子素子パッケージ用封止キャップとその製造方法及びそのキャップを用いた封止方法 |
JP2003163298A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Nippon Filcon Co Ltd | 電子素子パッケージ用封止キャップとその製造方法及びそのキャップを用いた封止方法 |
JP2003229504A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Yoshikawa Kogyo Co Ltd | 電子部品用中空パッケージの蓋材の製造方法 |
JP2004055580A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品パッケージ封止用蓋体 |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004308180A patent/JP4636849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0741159Y2 (ja) * | 1988-10-07 | 1995-09-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 気密封止型セラミックパッケージ |
JPH05152462A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPH09172102A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 電子部品パッケージ用セラミックリッド及びその製造方法 |
JP2000031313A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 電子部品保護パッケージのシール用キャップの製造方法 |
JP2000223606A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Kyocera Corp | 電子部品装置 |
JP2000286352A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Kyocera Corp | 電子装置 |
JP2002009186A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Azuma Denka:Kk | 電子素子パッケージ用封止キャップ |
JP2003163299A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Nippon Filcon Co Ltd | 電子素子パッケージ用封止キャップとその製造方法及びそのキャップを用いた封止方法 |
JP2003163298A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Nippon Filcon Co Ltd | 電子素子パッケージ用封止キャップとその製造方法及びそのキャップを用いた封止方法 |
JP2003229504A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Yoshikawa Kogyo Co Ltd | 電子部品用中空パッケージの蓋材の製造方法 |
JP2004055580A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品パッケージ封止用蓋体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006120915A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102224535B1 (ko) | 파워 모듈용 기판의 제조 방법 | |
KR102162780B1 (ko) | 파워 모듈용 기판의 제조 방법 | |
JP6443568B2 (ja) | 接合材、それを用いた接合方法及び接合構造 | |
JP2008108993A (ja) | パワーモジュール用基板およびパワーモジュール用基板の製造方法並びにパワーモジュール | |
JP7484268B2 (ja) | 金属部材の仮止め方法、接合体の製造方法、及び、絶縁回路基板の製造方法 | |
JP2019087586A (ja) | 絶縁回路基板の製造方法、ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法、及び、絶縁回路基板、ヒートシンク付き絶縁回路基板、並びに、絶縁回路基板の積層構造体の製造方法 | |
JPH05218229A (ja) | セラミック回路基板 | |
JP6904094B2 (ja) | 絶縁回路基板の製造方法 | |
JP4951932B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP4876719B2 (ja) | パワー素子搭載用ユニットおよびパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール | |
JP4636849B2 (ja) | 封止材料 | |
JP4761757B2 (ja) | 封止材料の製造方法 | |
JPH08102570A (ja) | セラミックス回路基板 | |
KR101856109B1 (ko) | 세라믹 기판 제조 방법 및 이 제조방법으로 제조된 세라믹 기판 | |
JP6561886B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP4910789B2 (ja) | パワー素子搭載用基板およびパワー素子搭載用基板の製造方法並びにパワーモジュール | |
CN111771275B (zh) | 绝缘电路基板 | |
US11417575B2 (en) | Board and semiconductor apparatus | |
KR102226143B1 (ko) | 확산 솔더링을 위한 솔더 프리폼, 솔더 프리폼의 생성을 위한 방법, 및 솔더 프리폼의 어셈블리를 위한 방법 | |
WO2019198551A1 (ja) | セラミックス-金属接合体およびその製造方法、多数個取り用セラミックス-金属接合体およびその製造方法 | |
JP2006147875A (ja) | 封止材料およびその製造方法 | |
JP4493158B2 (ja) | セラミック回路基板 | |
JP4427379B2 (ja) | 気密封止用材およびその製造方法 | |
JP4427378B2 (ja) | 気密封止用材およびその製造方法 | |
JPH06263554A (ja) | セラミックス−金属接合基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |