JP4427379B2 - 気密封止用材およびその製造方法 - Google Patents
気密封止用材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4427379B2 JP4427379B2 JP2004126841A JP2004126841A JP4427379B2 JP 4427379 B2 JP4427379 B2 JP 4427379B2 JP 2004126841 A JP2004126841 A JP 2004126841A JP 2004126841 A JP2004126841 A JP 2004126841A JP 4427379 B2 JP4427379 B2 JP 4427379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- layer
- thickness
- composite
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
そこで、半導体素子の気密封止法(ハーメチックシール)として、セラミックレイヤタイプ、サーディップタイプおよびCANタイプの3種類に分類されるが、本発明はそのセラミックレイヤタイプに属する。
そのコバール材、42アロイ材は低膨張材であり、所定の形状片に加工後、Niめっきを施し、さらにAuめっき加工を施して気密封止材としている。
このような材料により、図4および図5に示す如く、メタライズされたパッケージ101のベース102と気密封止材103との間に上記はんだ104を置き、加熱溶融して封着している(例えば、特許文献1参照)。
また、めっき層は固く加工性が無く、厚さの厚いめっき層もできない。特に、長尺で厚いめっき層を作ることが困難であるという問題がある。
また、特許文献1に記載されているように一旦シール用キャップ上ではんだのAu−Snを溶融させると、溶融層の組織にAuリッチな相とSnリッチな相ができて凝固組織が不安定になり、脆くなって加工性が悪化するという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、封止状態においてばらつきが生じない手段を提供することを目的とする。
また、Ni板材4の厚さ1に対しAu板材を0.08〜0.15の比率とし、尚且つ0.1〜1.2μmとした理由は、比率が0.08未満ではNi/コバール材等の板材/Ni/Auの4層複合においてAu層がNi層へ拡散し、Ni/コバール材等の板材/Ni/Au/Au−Snの5層複合時にAu−Sn層との接合が困難となり、比率が0.15を超えるとNi/コバール材等の板材/Ni/Au/Au−Snの5層複合材にそりを生じ易くなるからである。
また、複合材7の厚さ1に対しAu−Sn合金層を0.08〜0.15の比率とした理由は、0.08未満ではNi/コバール材等の板材/Ni/Au/Au−Snの5層複合時に充分な接合強度が得られず、0.15を超えると5層複合材にそりを生じ易くなるからである。
また、Ni/コバール材等の板材/Ni/Auの4層複合材とAu−Sn合金層との接合では、200℃以上280℃未満の温度域で複合加工するためAu板材5のNi板材4への熱拡散は防止される。
また、封着加工のアセンブリにおいて、Au−Sn合金片をはんだとして用いた場合に生じるワレ、カケ等の発生を防ぐことができる効果が得られる。
(1−1)板厚1mm、幅20mmのコバール板材1に、板厚0.13mm、幅20mmのNi板材2を800℃の非酸化性雰囲気中で連続的に熱間圧延接合し、板厚0.91mm、幅20mmの複合材3とした。
(1−2)板厚1mm、幅20mmのNi板材4に、板厚0.1mm、幅20mmのAu板材5を800℃の非酸化性雰囲気中で連続的に熱間圧延接合し、板厚0.11mm、幅20mmの複合材6とした。
(1−3)複合材3の未複合面に複合材6のNi面4を接合面とし、800℃の非酸化性雰囲気中で連続的に熱間圧延接合し、板厚0.12mm、幅20mmの複合材7とした。
(1−4)板厚0.012mm、幅20mmの80Au−Sn合金板材8を複合材7のAu面5上に、250℃の非酸化性雰囲気中で連続的に熱間圧延接合し、板厚0.1mm、幅20mmの複合材9とした。この複合材9をプレス抜き加工により板厚0.1mmで3mm角の気密封止用材10Aを得た。
つぎに、比較のための従来例を示す。
(1) 板厚0.07mm、幅20mmのコバール板材をプレス抜き加工により、3mm
角の基板片を得、その基板片に厚さ0.01mmのNi層をめっき加工により全面に設け、さらに、そのNiめっき層上に厚さ0.001mmのAu層をめっき加工により全面に設け、板厚0.09mmで3mm角のめっき複合片とした。
(2) 厚さ0.01mm、3mm角の80Au−Sn合金封着材料をめっき複合片上に
融着させ、板厚0.1mmで3mm角の気密封止用材21Aを得た。
上記各気密封止用材10A、10Bおよび21A、21Bを図2、図3に示す如く、メタライズされたセラミックパッケージのベース17上に約300℃の炉により封着し、ヘリウムリーク試験により、封止状態を比較して結果を表1に示した。
2 Ni板材
3 複合材
4 Ni板材
5 Au板材
6 複合材
7 複合材
8 80Au−Sn合金板材
9 複合材
10A、10B 気密封止用材
16A、16B 気密封止用材
Claims (2)
- コバール材や42アロイ材等の低膨張係数を有する板材1に、当該板材の厚さ1に対し0.1〜0.2の比率となるNi層2を形成し、その板材1の未複合面にNi層4を形成し、その上にNi層4の厚さ1に対し0.08〜0.15の比率で、なおかつ板厚が0.1〜1.2μmとなるAu層を形成した複合材7とし、さらにそのAu層の上に複合材7の厚さ1に対し0.08〜0.15の比率となる75〜83wt%Au−Sn合金層を積層したことを特徴とする気密封止用材。
- コバール材や42アロイ材等の低膨張係数を有する板材1に、当該板材の厚さ1に対し0.1〜0.2の比率となるNi板材を連続的に熱間圧延接合して複合材3とし、
Ni板材に、当該Ni板材の厚さ1に対し0.08〜0.15の比率で、尚且つ板厚が0.1〜1.2μmとなるAu板材を連続的に熱間圧延接合して複合材6とし、
さらに複合材6を複合材3の未複合面に連続的に熱間圧延接合して複合材7とし、
複合材7の厚さ1に対し0.08〜0.15の比率となる75〜83wt%Au−Sn合金板材を複合材7のAu面上に、連続的に熱間圧延接合して複合材9とし、
この複合材9をプレス抜き加工により所望の形状にすることを特徴とする気密封止用材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004126841A JP4427379B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-04-22 | 気密封止用材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003405015 | 2003-12-03 | ||
JP2004126841A JP4427379B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-04-22 | 気密封止用材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005191517A JP2005191517A (ja) | 2005-07-14 |
JP4427379B2 true JP4427379B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=34797561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004126841A Expired - Fee Related JP4427379B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-04-22 | 気密封止用材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4427379B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103028804A (zh) * | 2012-12-28 | 2013-04-10 | 汕尾市栢林电子封装材料有限公司 | 一种芯片密封盖板覆预成型焊片的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007105645A1 (ja) | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Nikon Corporation | 露光装置、メンテナンス方法、露光方法及びデバイス製造方法 |
-
2004
- 2004-04-22 JP JP2004126841A patent/JP4427379B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103028804A (zh) * | 2012-12-28 | 2013-04-10 | 汕尾市栢林电子封装材料有限公司 | 一种芯片密封盖板覆预成型焊片的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005191517A (ja) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61154764A (ja) | 構造部材の金属結合の方法及び結合材料 | |
JP2018524250A (ja) | 複合材料を製作するための方法 | |
JP4350753B2 (ja) | ヒートシンク部材およびその製造方法 | |
KR20010031563A (ko) | 소자 및 소자의 제조 방법 | |
JPH08255973A (ja) | セラミックス回路基板 | |
JPH02196074A (ja) | セラミックスと金属の接合体の製造法 | |
JP4427379B2 (ja) | 気密封止用材およびその製造方法 | |
JP4427378B2 (ja) | 気密封止用材およびその製造方法 | |
JP3243834B2 (ja) | 半田材及び接合方法 | |
JP6561886B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JPH10247696A (ja) | 半導体パッケージ気密封止用金属製蓋体 | |
JP6509469B1 (ja) | 接合構造体、半導体装置及びその製造方法 | |
JP2020107671A (ja) | 絶縁回路基板の製造方法及びその絶縁回路基板 | |
JP2000068396A (ja) | ハーメチックシール用カバー | |
JP4636849B2 (ja) | 封止材料 | |
JPH02177463A (ja) | セラミック―金属複合基板の製造方法 | |
JP2007043106A (ja) | 気密封止用リッド材およびその製造方法ならびに電子部品用パッケージ | |
JP4328462B2 (ja) | はんだコートリッド | |
JPH0354173A (ja) | ヒートシンク付きセラミックパッケージ | |
JPS6286895A (ja) | 電子部品のはんだ付け方法 | |
JPS5821424B2 (ja) | 半導体材料支持用基板の製造方法 | |
JP2006147838A (ja) | 封止材料およびその製造方法 | |
JPH04300259A (ja) | 接合部材及び接合方法 | |
JP2007142054A (ja) | シールカバーおよびその製造方法 | |
JP2019135734A (ja) | 接合用シート、その製造方法、半導体モジュール及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |