JP4636050B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4636050B2
JP4636050B2 JP2007119754A JP2007119754A JP4636050B2 JP 4636050 B2 JP4636050 B2 JP 4636050B2 JP 2007119754 A JP2007119754 A JP 2007119754A JP 2007119754 A JP2007119754 A JP 2007119754A JP 4636050 B2 JP4636050 B2 JP 4636050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
retainer
housing
holding
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007119754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277151A (ja
Inventor
英人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2007119754A priority Critical patent/JP4636050B2/ja
Priority to DE602008004799T priority patent/DE602008004799D1/de
Priority to EP08007633A priority patent/EP1986283B1/en
Priority to US12/109,422 priority patent/US7556538B2/en
Priority to CN2008100923995A priority patent/CN101295837B/zh
Publication of JP2008277151A publication Critical patent/JP2008277151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636050B2 publication Critical patent/JP4636050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5829Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the clamping part being flexibly or hingedly connected to the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Description

本発明は、コネクタに関するものである。
特許文献1には、ハウジングから後方へ導出される電線に作用する引張力が、ハウジング内の端子金具に及ぶのを回避する手段として、ストレインリリーフと称される電線保持部材を備えたコネクタについて開示されている。
特開2001−351711公報
この種のコネクタにおいて、端子金具を抜止めするためのリテーナを設けた場合、次のような不具合が懸念される。
リテーナで抜止めを行うコネクタにおいては、半挿入状態の端子金具が存在している状態でリテーナが正しくハウジングに組み付けられなかったときには、電線を強く引っ張ったときに端子金具がハウジングから抜けてしまうため、端子金具の半挿入状態とリテーナの組み付け不良を検知することが可能である。
しかしながら、リテーナがハウジングに対して正しく組み付けられていない状態(つまり端子金具を抜止めできない状態)のままで、電線保持部材をハウジングに組み付けてしまうと、電線保持部材が電線を押さえ付けて電線と端子金具の移動を規制するため、半挿入状態の端子金具が存在していても、上記のように電線を引張る方法によっては端子金具の半挿入を検知することができない。したがって、リテーナが正しく組み付けられていないことも看過されてしまうという事情がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、リテーナが正しく組み付けられているか否かを検知できるようにすることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、電線の端末部に固着された端子金具と、前記端子金具が挿入されるハウジングと、前記端子金具に対して抜止め状態に係止可能な抜止部を有し、前記ハウジングに組み付けられた状態では、前記端子金具の挿入を許容する仮係止位置から前記端子金具を抜止めする本係止位置への移動を可能とされたリテーナと、前記リテーナに設けられ、前記電線を前記ハウジングに対して移動規制状態に保持する保持位置と、前記電線の移動を許容する待機位置との間で前記抜止部に対して相対的に変位可能な電線保持部とを備え、前記リテーナが仮係止位置から本係止位置へ移動する方向と、前記電線保持部が保持位置へ変位する方向とが、概ね直角をなし、前記ハウジングには、前記リテーナが仮係止位置にあるときに前記電線保持部が前記保持位置へ変位することを規制する規制部が形成されており、前記ハウジングと前記電線保持部には、前記電線保持部が前記保持位置に変位した状態で互いに係止することにより、前記電線保持部を前記保持位置にロックするロック部が形成されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
リテーナが仮係止位置にあるときには、電線保持部を保持位置に変位させることができないが、リテーナが本係止位置に移動していれば、電線保持部を保持位置に変位させることができる。本発明によれば、電線保持部を保持位置に変位させることができるか否かに基づいて、リテーナの組み付け状態を検知できる。また、ロック部の係止により電線保持部を保持位置にロックできるので、電線を確実に移動規制することができる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1ないし図9を参照して説明する。本実施形態のコネクタは、前後方向に細長いハウジング10と、ハウジング10内に組み付けられる3つの端子金具20と、ハウジング10に組み付けられるリテーナ30とを備えて構成される。
ハウジング10は合成樹脂製であり、その内部には、前後方向に細長い3つのキャビティ11が左右に並んで形成されている。ハウジング10には、その左側面に開口するとともに3室のキャビティ11に連通するガイド孔12が形成されている。ハウジング10の上下両面におけるガイド孔12よりも少し後方の位置には、前後方向に長いリブ状をなす一対の係止突起13が形成されている。ハウジング10の左右両側面における係止突起13よりも後方の位置には、一対のロック突起14(本発明の構成要件であるロック部)が形成されている。ハウジング10の後端部のうち右端部上縁は、規制部15となっている。ハウジング10の後端面には、その下端縁に沿うように左右方向に延びるガイドリブ16が突出形成されている。
端子金具20は、全体として前後方向に細長く、角筒部21から前方へタブ22を突出させるとともに、後端部にオープンバレル状の電線圧着部23を形成したものである。電線圧着部23には電線25の前端部が圧着により固着され、電線25は端子金具20の後端から同軸状(略一直線状)に延出している。かかる端子金具20は、後方からキャビティ11内に挿入され、角筒部21に形成したランス24をキャビティ11の内壁の段差部に係止させることにより、抜止めされている。端子金具20が前止まりされて正規位置に挿入された状態では、ガイド孔12の前端が角筒部21の後端と対応するように位置し、電線25の前端部がキャビティ11内の後端部の空間を前後方向に配索される。
リテーナ30は、合成樹脂製であり、ハウジング10に組み付けられた状態ではハウジング10の左側面を覆うようになる側壁部31を有する。側壁部31の後端には、後方へ延出する底壁部32が形成されている。底壁部32の上面には、その後端縁に沿って左右方向に延びる前後一対の突起状受け部33が形成されている。突起状受け部33は、三角形断面であり、上方へリブ状に突出している。同じく底壁部32には、その上面と右側面とに開口する形態であって左右方向に延びるガイド溝34が形成されている。側壁部31の後端部には、右方へ片持ち状に延出する板状の端子係止部35が形成されている。端子係止部35には、前後方向に開口する貫通孔36が形成されている。貫通孔36は、3室のキャビティ11と対応する大きな1つの空間からなり、その開口縁における上縁部には、各キャビティ11と対応する3つの抜止部37が形成されている。側壁部31の後端には、その上端縁部から右方へ片持ち状に延出する上部アーム部38と下端縁部から右方へ片持ち状に延出する下部アーム部39とが形成されている。上部アーム部38の下面には、仮係止溝40と仮係止溝40よりも左方に位置する本係止溝41とが形成され、下部アーム部39の上面にも、仮係止溝40と仮係止溝40よりも左方に位置する本係止溝41とが形成されている。
上部アーム部38には、その後端縁に沿った形態であって可撓性を有する板状のヒンジ部42が形成され、このヒンジ部42における上部アーム部38とは反対側の後縁部には、電線保持部43が一体に形成されている。電線保持部43は、前端縁においてヒンジ部42に連なる板状本体部44と、板状本体部44におけるヒンジ部42とは反対側の後縁部から板状本体部44と略直角に延出する略半円形の押え部45と、板状本体部44の左右両側縁から押え部45と同じ方向へ延出する略方形板状の一対のロック片46とから構成される。押え部45の延出端縁部には、突起状受け部33と同様に左右方向に延びる一対の食込み突起47が形成されている。食込み突起47は、三角形断面であり、リブ状に突出している。各ロック片46には、夫々、ロック孔48(本発明の構成要件であるロック部)が形成されている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
ハウジング10に組み付けられる前の電線保持部43は、解除位置(図4〜図7を参照)にあり、上部アーム部38に対して板状本体部44を略直角に向けて上部アーム部38よりも上方へ突出し、ロック片46が板状本体部44から後方へ延出した形態となっている。かかるリテーナ30は、ハウジング10に対して左方から組み付けられる。組付けに際しては、側壁部31をハウジング10の左側面に重ね合わせつつ、ガイド溝34をガイドリブ16に嵌合させるとともに、ガイド孔12内に端子係止部35を嵌合させる。これらの嵌合作用により、リテーナ30が、ハウジング10に対して前後方向及び上下方向への相対変位を規制された状態で組み付けられる。組付けの過程では、上部アーム部38と下部アーム部39が、係止突起13に当接することにより上下に拡開するように弾性変位し、リテーナ30が仮係止位置に至ると、両アーム部38,39が弾性復帰して仮係止溝40が係止突起13に係止し、この係止作用によってリテーナ30が仮係止位置に保持される。
リテーナ30が仮係止位置にある状態では、電線保持部43がハウジング10の上方に位置するが、図8に示すように、左右方向において右側のロック片46がハウジング10の規制部15と対応するような配置となる。したがって、この状態でヒンジ部42を支点として電線保持部43を下方へ回動変位させても、電線保持部43が保持位置に到達するより前に、右側のロック片46が規制部15の上端に突き当たり、それ以上の電線保持部43の下方への回動が阻止される。また、端子係止部35は3室のキャビティ11を貫通するが、貫通孔36の抜止部37はキャビティ11内における端子金具20の挿入経路の左方に待避した位置にあるため、キャビティ11に対する端子金具20の挿入がリテーナ30によって阻害されることはない。
つまり、リテーナ30を仮係止位置に保持するとともに、電線保持部43を待機位置にある状態で、各キャビティ11に端子金具20を挿入し、ランス24によって端子金具20を抜止めする。この状態において、ランス24は角筒部21の一部を切り起こして形成したものであって強度が比較的低いため、電線25を後方へ強く引っ張ると、ランス24が破損して端子金具20がキャビティ11から抜ける虞がある。そこで、3つの端子金具20を全て正規挿入し終えたら、仮係止位置のリテーナ30を本係止位置へ押し動かす。このとき、上部アーム部38と下部アーム部39は、係止突起13との干渉によって拡開するように弾性変位し、リテーナ30が本係止位置に到達すると、両アーム部38,39が弾性復帰して、本係止溝41が係止突起13に嵌合し、この嵌合作用によってリテーナ30が本係止位置にロックされる。
リテーナ30が本係止位置にある状態では、抜止部37が角筒部21に対して後方から係止し、この係止作用によって端子金具20が確実に抜止め状態に保持される。なお、正規挿入位置に到達していない半挿入位置の端子金具20が存在する場合には、リテーナ30を仮係止位置から本係止位置へ移動させる途中で、抜止部37が半挿入位置の端子金具20の角筒部21の左側面に突き当たるため、リテーナ30の本係止位置への移動が阻止される。したがって、仮係止位置のリテーナ30を本係止位置へ移動させることができるか否かに基づいて、半挿入状態の端子金具20の存在の有無を検知することができる。
また、リテーナ30が本係止位置にある状態では、左右方向において右側のロック片46が規制部15から右方へ外れて右側のロック突起14と対応するように位置するとともに、左側のロック片46も左側のロック突起14と対応するように位置する。そして、この状態で電線保持部43を下方へ回動させると、回動の途中で、ロック片46がロック突起14との干渉により左右へ拡開するように弾性変位し、電線保持部43が保持位置に到達すると、ロック片46が弾性復帰してロック孔48がロック突起14に嵌合し、この嵌合作用によって、電線保持部43が保持位置にロックされる。
電線保持部43が保持位置にロックされた状態では、3本の電線25が、リテーナ30の突起状受け部33と電線保持部43の食込み突起47との間で挟み付けられる。このとき、突起状受け部33と食込み突起47は、三角形をなしていて電線25の絶縁被覆25aに食い込むのであるが、突起状受け部33と食込み突起47との上下間隔は、電線25の導体25b(芯線)の外径よりも大きく設定されているので、絶縁被覆25aが突起状受け部33や食込み突起47によって傷付けられることはない。そして、この挟み付けにより、電線25のハウジング10に対する前後方向への移動が規制される。このストレインリリーフ作用により、電線保持部43よりも後方において電線25に後方への引張力が作用しても、その引張力はキャビティ11内の電線圧着部23に及ぶことがなく、電線圧着部23における電線25との接続状態が安定し、また、ランス24に負荷が作用することもよい。
なお、本実施形態のコネクタを相手側コネクタ(図示せず)に嵌合しようとしたときに、リテーナ30が仮係止位置のままであった場合、側壁部31がハウジング10の左側面よりも突出するので、この側壁部31が相手側コネクタの筒状嵌合部の前端と干渉することになる。したがって、この干渉の有無に基づいて、リテーナ30の組付け状態を検知できる。また、本実施形態のコネクタをワイヤーハーネスの配索通路に挿通させる場合、電線保持部43を保持位置へ回動させていなかったときには、上方へ大きく突出している電線保持部43が配索通路の入口と干渉するので、この干渉に有無に基づいて電線保持部43の位置を検知できる。
上述のように本実施形態においては、電線25をハウジング10に対して移動規制状態に保持する保持位置と、電線25の移動を許容する待機位置との間での変位が可能な電線保持部43を、リテーナ30に対して一体に移動し得るように形成し、ハウジング10には、リテーナ30が不正な組み付け状態(本係止位置に押し込まれずに仮係止位置にある状態)のときは電線保持部43が前記保持位置へ変位することを規制する規制部15を形成している。
かかる構成としたことにより、リテーナ30が正しく本係止位置に組み付けられていない状態では、電線保持部43を保持位置に変位させることができないが、リテーナ30が本係止位置に組み付けられていれば、電線保持部43を保持位置に変位させることができるので、電線保持部43を保持位置に変位させることができるか否かに基づいて、リテーナ30の組み付け状態を検知できる。
また、ハウジング10と電線保持部43には、電線保持部43が保持位置に変位した状態で互いに係止することにより、電線保持部43を保持位置にロックするロック部(ロック突起14とロック孔48)を形成しているので、このロック部の係止により電線保持部43を保持位置にロックし、電線25を確実に移動規制することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)電線保持部を保持位置にロックするロック部は、ハウジングにではなく、リテーナに形成してもよい。
(2)リテーナと電線保持部は、ヒンジで連結して一体部品化せずに、別体部品として組み付け形態としてもよい。
(3)リテーナは、ハウジングに対して仮係止位置に保持されない形態としてもよい。
(4)端子金具は、前端にタブを有しない雌形のものでもよい。
(5)電線は、電線保持部材とリテーナとの間で挟まずに、電線保持部材とハウジングとの間で挟み付けてもよい。
実施形態1の断面図 ハウジングの平面図 ハウジングの側面図 リテーナの平面図 リテーナの側面図 リテーナの正面図 リテーナの背面図 リテーナが仮係止位置にある状態をあらわす背面図 リテーナが本係止位置にある状態をあらわす背面図
符号の説明
10…ハウジング
14…ロック突起(ロック部)
15…規制部
20…端子金具
25…電線
30…リテーナ
43…電線保持部
48…ロック孔(ロック部)

Claims (1)

  1. 電線の端末部に固着された端子金具と、
    前記端子金具が挿入されるハウジングと、
    前記端子金具に対して抜止め状態に係止可能な抜止部を有し、前記ハウジングに組み付けられた状態では、前記端子金具の挿入を許容する仮係止位置から前記端子金具を抜止めする本係止位置への移動を可能とされたリテーナと、
    前記リテーナに設けられ、前記電線を前記ハウジングに対して移動規制状態に保持する保持位置と、前記電線の移動を許容する待機位置との間で前記抜止部に対して相対的に変位可能な電線保持部とを備え、
    前記リテーナが仮係止位置から本係止位置へ移動する方向と、前記電線保持部が保持位置へ変位する方向とが、概ね直角をなし、
    前記ハウジングには、前記リテーナが仮係止位置にあるときに前記電線保持部が前記保持位置へ変位することを規制する規制部が形成されており、
    前記ハウジングと前記電線保持部には、前記電線保持部が前記保持位置に変位した状態で互いに係止することにより、前記電線保持部を前記保持位置にロックするロック部が形成されていることを特徴とするコネクタ。
JP2007119754A 2007-04-27 2007-04-27 コネクタ Expired - Fee Related JP4636050B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119754A JP4636050B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 コネクタ
DE602008004799T DE602008004799D1 (de) 2007-04-27 2008-04-18 Steckverbinder und Montageverfahren dafür
EP08007633A EP1986283B1 (en) 2007-04-27 2008-04-18 A connector and an assembling method therefor
US12/109,422 US7556538B2 (en) 2007-04-27 2008-04-25 Connector
CN2008100923995A CN101295837B (zh) 2007-04-27 2008-04-28 连接器和其组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119754A JP4636050B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277151A JP2008277151A (ja) 2008-11-13
JP4636050B2 true JP4636050B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=39580150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119754A Expired - Fee Related JP4636050B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7556538B2 (ja)
EP (1) EP1986283B1 (ja)
JP (1) JP4636050B2 (ja)
CN (1) CN101295837B (ja)
DE (1) DE602008004799D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636050B2 (ja) * 2007-04-27 2011-02-23 住友電装株式会社 コネクタ
JP5440462B2 (ja) * 2010-09-15 2014-03-12 住友電装株式会社 コネクタ
KR20120028821A (ko) 2010-09-15 2012-03-23 스미토모 덴소 가부시키가이샤 커넥터
US8951066B2 (en) 2011-07-22 2015-02-10 Lear Corporation Electrical connector
US8721374B2 (en) * 2011-07-22 2014-05-13 Lear Corporation Electrical connector
JP2015060628A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 住友電装株式会社 コネクタ
US9997861B2 (en) 2015-12-10 2018-06-12 International Business Machines Corporation Force limiting latch indicator
US11387603B2 (en) 2016-03-31 2022-07-12 Molex, Llc Panel mount connector with terminal module secured to connector housing
CN107221811B (zh) * 2017-07-03 2023-06-02 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器及具有该电连接器的电连接器组合
DE102017009623A1 (de) * 2017-10-17 2019-04-18 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Steckverbinderteil
JP7102134B2 (ja) * 2017-12-06 2022-07-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231961A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2003007384A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004200074A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748387B2 (ja) 1987-10-19 1995-05-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
BR9804280A (pt) * 1997-09-24 1999-11-23 Sumitomo Wiring Systems Conector munido de retentor.
DE10015842C1 (de) 2000-03-30 2002-02-14 Fci Automotive Deutschland Gmb Steckverbinder mit Sekundärverriegelung und Zugentlastung
JP2001351711A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラットケーブル用コネクタ
JP2002008763A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3667652B2 (ja) * 2001-04-11 2005-07-06 住友電装株式会社 コネクタ
ITMI20010938A1 (it) 2001-05-08 2002-11-08 Itw Ind Components Srl Dispositivo serracavi a camma
JP2002343499A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Yazaki Corp ホルダ付コネクタの接続構造
JP4089179B2 (ja) * 2001-06-06 2008-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP3753019B2 (ja) * 2001-06-15 2006-03-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003017174A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Yazaki Corp ホルダ付コネクタ
JP3806924B2 (ja) * 2001-11-22 2006-08-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP4126179B2 (ja) * 2002-02-01 2008-07-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003317870A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
TWI255592B (en) * 2002-08-23 2006-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and method of making same
DE10262045B4 (de) * 2002-10-31 2005-06-02 Fci Verbinder für Flex-Flachbandkabel
JP4175254B2 (ja) * 2003-12-25 2008-11-05 住友電装株式会社 コネクタ
JP4747753B2 (ja) * 2005-09-14 2011-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP4730237B2 (ja) * 2006-07-20 2011-07-20 住友電装株式会社 コネクタ
EP1986284B1 (en) * 2007-04-23 2014-08-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector and an assembling method therefor
JP4636050B2 (ja) * 2007-04-27 2011-02-23 住友電装株式会社 コネクタ
EP2020706B1 (en) * 2007-08-01 2011-10-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector, connector assembly and connection method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231961A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2003007384A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004200074A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008277151A (ja) 2008-11-13
CN101295837B (zh) 2011-05-04
CN101295837A (zh) 2008-10-29
DE602008004799D1 (de) 2011-03-17
EP1986283B1 (en) 2011-02-02
EP1986283A1 (en) 2008-10-29
US20080268693A1 (en) 2008-10-30
US7556538B2 (en) 2009-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636050B2 (ja) コネクタ
KR100987482B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 조립 방법
JP5656121B2 (ja) コネクタ
JP5050820B2 (ja) コネクタ
EP2249440B1 (en) A connector, connector assembly and connection method
JP4752606B2 (ja) コネクタ
JP2007080621A (ja) コネクタ
WO2013001843A1 (ja) 防水コネクタ
JP6401752B2 (ja) コネクタ
JP6914232B2 (ja) コネクタ構造
JP4508098B2 (ja) コネクタ
JP4457917B2 (ja) コネクタ
JP2007317442A (ja) コネクタ
WO2021024750A1 (ja) コネクタ
JP4496475B2 (ja) コネクタ
JP5787230B2 (ja) コネクタ
JP4826501B2 (ja) コネクタ
JP4742997B2 (ja) コネクタ
JP4725505B2 (ja) コネクタ及び端子金具
WO2020116112A1 (ja) コネクタ
JP3687537B2 (ja) 分割コネクタ
JP2017130371A (ja) コネクタ
JP3988424B2 (ja) コネクタ
JP2008123776A (ja) コネクタ及び端子抜き方法
JP5397124B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees