JP4631455B2 - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4631455B2
JP4631455B2 JP2005027614A JP2005027614A JP4631455B2 JP 4631455 B2 JP4631455 B2 JP 4631455B2 JP 2005027614 A JP2005027614 A JP 2005027614A JP 2005027614 A JP2005027614 A JP 2005027614A JP 4631455 B2 JP4631455 B2 JP 4631455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
variable
directional antenna
signal
variable directional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005027614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217230A (ja
Inventor
丈洋 小野松
修輔 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005027614A priority Critical patent/JP4631455B2/ja
Priority to US11/345,758 priority patent/US7624414B2/en
Publication of JP2006217230A publication Critical patent/JP2006217230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631455B2 publication Critical patent/JP4631455B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4432Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、放送受信装置に関し、特に、可変指向性アンテナを利用した放送の受信が可能であり、かつ、テレビ受像機等の受像機において出力されるための放送信号の処理が可能な放送受信装置に関する。
従来から、特許文献1〜特許文献3等に例示されるように、放送受信装置が放送波を受信する受信アンテナに接続され、そして、当該放送受信装置に受信アンテナの電源のON/OFFの制御を実行させる技術が種々開示されてきた。なお、このような技術は、主に、消費電力を抑えるための技術である。
具体的には、特許文献1には、受信アンテナおよび複数の受信機に接続され、受信アンテナで受信した放送波を複数の受信機へ適宜分配する装置において、少なくとも1つの受信機の電源がONされたことを条件として、受信アンテナのコンバータへ給電が開始される技術が開示されている。
また、特許文献2には、衛星放送受信機の電源が投入された際に、さらに、衛星放送波が無いと判断されたことを条件として、受信アンテナに対して電源が供給される技術が開示されている。
また、特許文献3には、地上波デジタル放送アダプタと衛星デジタル放送アンテナの電源の制御が可能なテレビジョン放送受信機において、当該テレビジョン放送受信機の電源がONのときであって、デジタル放送の受信が行なわれる場合には、デジタルユニットおよび地上波デジタル放送アダプタへ電源が供給され、衛星デジタル放送アンテナへは電源が供給されない技術が開示されている。
特開2003−283351号公報 特開2003−284063号公報 特開2004−221732号公報
近年、分散して存在する複数の放送局の電波塔のそれぞれから送信される電波を受信するためのアンテナとして、一方向からの電波しか受信できなかったアンテナに代わって、指向性を複数種類に切換えることのできる可変指向性アンテナが考案されている。
放送受信装置は、このような可変指向性アンテナが接続された場合、当該可変指向性アンテナに対して、電源供給を行なうだけでなく、指向性を切替えるための制御を行なう必要がある。このような放送受信装置と可変指向性アンテナの一例について、図3を参照して、具体的に説明する。
図3には、放送受信装置とそれに接続される可変指向性アンテナの一例として、EIA(Electronic Industries Association)909規格に準拠したチューナを備える受信機901と、同規格に準拠した指向性自動制御形の屋外アンテナであって、アンテナコントローラ902を介して受信機901に接続される、アンテナ903とが示されている。受信機901に対してリモコン操作等により受信チャンネルを切替える操作がなされると、受信機901は、アンテナ903に対して、当該アンテナ903の指向特性を電気的に最良の受信方向へと調整する。
受信機901は、モジュラ端子913、チューナ914、デコーダ915、および、OSD(On Screen Display)回路916を備え、さらに、当該受像機901を制御するための一般的な動作を実行するためのCPU(Central Processing Unit)等を備えている。
そして、受信機901のモジュラ端子913は、信号線993で、アンテナコントローラ902のモジュラ端子と接続されている。受信機901は、信号線993を介して、アンテナコントローラ902およびアンテナ903へ電源を供給し、また、指向性を切替えるための信号を含む種々の信号を適宜送信する。アンテナ903は、受信機901から送信される受信方向切換信号を受けて、その指向性を切換える。
また、信号線992が、アンテナ903のRF(Radio Frequency)端子とアンテナコントローラ902のRF端子とを接続させ、信号線991が、アンテナコントローラ902のRF端子とチューナ914のRF端子を接続させることにより、アンテナ903と受信機901が、RF端子同士で接続されている。
アンテナコントローラ902は、信号線992を介して、アンテナ903に対して、受信機901から供給される電源および各種の信号をアンテナ903に供給し、また、アンテナ903から、当該アンテナ903の受信した放送信号を受信してチューナ914に送る。
受信機901では、チューナ14で受信した放送信号がデコーダ15でデコードされた後、OSD回路16で生成されるSTB1での設定内容等の表示情報と適宜合成されて、当該受信機901が接続される図示せぬ受像機に出力される。
以上説明したように、放送受信装置と可変指向性アンテナの間では、電源供給のための接続と、制御情報のための接続とがなされると考えられる。また、一般家庭で放送受信装置や可変指向性アンテナが利用される場合、上記のような装置は、ユーザの手によって接続されると考えられる。なお、このような接続に誤りが生じると、放送受信装置側に、可変指向性アンテナに対して供給されるはずの電力が戻され、ダメージが与えられる事態が生じると考えられる。このことから、放送受信装置側では、可変指向性アンテナに接続される場合には、このようなダメージを回避するための、なんらかの措置が必要であると考えられる。
このような措置の一例として、たとえば放送受信装置側に、可変指向性アンテナに接続される部位にポリスイッチを接続させておくということが考えられる。
なお、放送受信装置において、より確実な安全性を確保することが望まれる。
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、可変指向性アンテナを介して放送波を受信する放送受信装置において、より確実な安全性を確保できるようにすることである。
本発明の或る局面に従った放送受信装置は、放送波を受信する方向を変更可能なアンテナである可変指向性アンテナに接続される接続手段と、前記可変指向性アンテナの受信する放送波において周波数を選択するチューナと、前記可変指向性アンテナで受信した放送波に基づいて、画像および音声を出力する出力手段と、外部電源からの電源の供給を受付け、前記可変指向性アンテナが放送波を受信する方向を制御し、かつ、外部電源から供給される電源の前記チューナと前記出力手段と前記可変指向性アンテナに対する供給態様を制御する制御手段と、前記可変指向性アンテナが正常に接続されているか否かを判断する判断手段とを備え、前記判断手段は、前記可変指向性アンテナに対して特定のパルス信号を送信する送信手段と、前記可変指向性アンテナからの信号を受信する受信手段と、前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したか否かを決定する決定手段とを含み、前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したと決定した場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていると判断し、前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信していないと決定した場合であって、かつ、前記制御手段が特定のチャンネルの放送波について前記可変指向性アンテナの受信する方向を変更しても受信態様が変化しない場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていないと判断し、前記制御手段は、所定の条件が成立した場合に、前記チューナおよび前記出力手段に電源を供給した後、前記可変指向性アンテナに電源を供給し、前記可変指向性アンテナへの電源の供給を開始した後、前記判断手段が前記可変指向性アンテナが正常に接続されていないと判断した場合には、前記可変指向性アンテナに電源を供給する動作を停止することを特徴とする。
本発明の他の局面に従った放送受信装置は、放送波を受信する方向を変更可能なアンテナである可変指向性アンテナに接続される接続手段と、前記可変指向性アンテナの受信する放送波において周波数を選択するチューナと、外部電源からの電源の供給を受付け、かつ、外部電源から供給される電源の前記チューナおよび前記可変指向性アンテナへの供給態様を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、所定の条件が成立した場合に、前記チューナに電源を供給した後、前記可変指向性アンテナに電源を供給し、前記可変指向性アンテナが正常に接続されているか否かを判断する判断手段をさらに備え、前記制御手段は、前記可変指向性アンテナへの電源の供給を開始した後、前記判断手段が前記可変指向性アンテナが正常に接続されていないと判断した場合には、前記可変指向性アンテナに電源を供給する動作を停止し、前記判断手段は、前記可変指向性アンテナに対して特定のパルス信号を送信する送信手段と、前記可変指向性アンテナからの信号を受信する受信手段と、前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したか否かを決定する決定手段とを含み、前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したと決定した場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていると判断し、前記制御手段は、前記可変指向性アンテナが放送波を受信する方向を制御し、前記判断手段は、前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信していないと決定した場合であって、かつ、前記制御手段が特定のチャンネルの放送波について前記可変指向性アンテナの受信する方向を変更しても受信態様が変化しない場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていないと判断することを特徴とする。
また、本発明に従った放送受信装置では、前記制御手段は、前記可変指向性アンテナが放送波を受信する方向を制御し、前記判断手段は、前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信ていないと決定した場合であって、かつ、前記制御手段が特定のチャンネルの放送波について前記可変指向性アンテナの受信する方向を変更しても受信態様が変化しない場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていないと判断することが好ましい。
また、本発明に従った放送受信装置で、前記可変指向性アンテナで受信した放送波に基づいた情報を出力する出力手段をさらに備え、前記制御手段は、さらに、外部電源から供給される電源の前記出力手段への供給態様を制御し、前記所定の条件が成立した場合、前記出力手段に電源を供給した後に、前記可変指向性アンテナに電源を供給することが好ましい。
また、本発明に従った放送受信装置では、前記出力手段は、前記可変指向性アンテナで受信した放送波に基づいて、画像および音声を出力する受像機であることが好ましい。
本発明によると、放送受信装置において、可変指向性アンテナに電源を供給されるタイミングが、チューナに電源が供給された後、つまり、極力遅いものとされる。
これにより、放送受信装置において、可変指向性アンテナとの間の接続に誤りが生じている場合でも、可変指向性アンテナに電源が供給されるための動作が開始されてから誤接続の検知等が行なわれて誤接続が解除されるまでの時間が極力短いものとされる。したがって、可変指向性アンテナに接続され、当該可変指向性アンテナを介して放送波を受信する放送受信装置において、より確実な安全性を確保できるようになる。
また、本発明によると、放送受信装置において、可変指向性アンテナと正常に接続されていないと判断された場合には、可変指向性アンテナに電源を供給する動作が停止される。これにより、放送受信装置において、可変指向性アンテナとの間の接続に誤りが生じている場合でも、より確実に、安全性が確保される。
また、本発明によると、放送受信装置において、可変指向性アンテナと正常に接続されているか否かが明確に認識されるため、可変指向性アンテナと正常に接続されていない場合に、確実に、当該場合に適した処理が実行されることになる。
また、本発明によると、放送受信装置において、可変指向性アンテナに電源が供給されるタイミングが、出力手段に電源が供給されるタイミングよりも後とされる。これにより、さらに確実に、放送受信装置の安全性が確保されることになる。
本発明の放送受信装置の一実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
また、本実施の形態では、放送波を受信するアンテナとしてスマートアンテナを用いることとする。しかし、本発明における可変指向性アンテナは、これに限定されず、指向性を切換えることが可能なアンテナであれば、他のアンテナを用いることができる。
図1は、本発明の放送受信装置の一実施の形態である、EIA909規格に準拠したデジタル/アナログ受信機(以下、「STB」(Set Top Box)と略す。)1の概略構成図である。
図1を参照して、STB1は、アンテナコントローラ2を介して、スマートアンテナ3と接続されている。スマートアンテナとは、複数のアンテナ素子で構成され、各アンテナ素子を適当な振幅および位相により励振することで指向性を切換えることのできるアンテナである。また、本実施の形態におけるスマートアンテナは、STB1と同様に、EIA909規格に準拠したものとする。
再度、図1を参照して、STB1は、信号線103を介して、アンテナコントローラ2のモジュラ端子と、モジュラ端子13で接続されている。STB1は、信号線103を介して、アンテナコントローラ2およびスマートアンテナ3へ電源を供給し、また、指向性を切替えるための信号(受信方向切替信号)等の信号を適宜送信する。スマートアンテナ3は、STB1から送信される受信方向切換信号を受けて、各アンテナ素子に対する励振を変化させることにより、その指向性を切換える。
信号線102が、スマートアンテナ3のRF端子とアンテナコントローラ2のRF端子とを接続させ、信号線101が、アンテナコントローラ2のRF端子とチューナ14のRF端子を接続させることにより、スマートアンテナ3とSTB1が、RF端子同士で接続されている。
アンテナコントローラ2は、信号線102を介して、スマートアンテナ3に対して、STB1から供給される電源および各種の信号をスマートアンテナ3に供給し、また、スマートアンテナ3から、当該スマートアンテナ3の受信した放送波(放送信号)を受信してチューナ14に送る。
STB1では、チューナ14で受信した放送信号がデコーダ15でデコードされた後、OSD回路16で生成されるSTB1での設定内容等の表示情報と適宜合成されて、受像機4に出力される。これにより、受像機4では、チューナ4の受信した放送信号に基づいた画像および/または音声が出力される。
STB1は、当該STB1の動作を全体的に制御するCPU10、CPU10が実行する処理のプログラム等の情報を記憶するROM(Read Only Memory)11、CPU10のワークエリア等として機能するRAM(Random Access Memory)12、および、ボタン等から構成され、外部からの情報の入力を受付ける入力部17を備えている。
なお、チューナ14には、デジタル復調器が内蔵されている。当該デジタル復調器は、チューナ14で得られた放送信号を、映像および音声の信号であるMPEG信号に復調し、当該MPEG信号をデコーダ15へ出力する。ここで、デジタルテレビ放送信号は、リード・ソロモン符号および畳み込み符号で符号化されて送信される。そのため、上記のデジタル復調器は、誤り訂正ができる。この誤り訂正の処理過程において、デジタル復調器は、受信した放送信号の受信データ誤り率を演算し、その受信データ誤り率をCPU10へ出力する。このとき、デジタル復調器は、受信した放送信号に含まれる所定のデータ数毎に誤り訂正を行なうので、受信開始から1フレーム(1/30秒)以内で受信データ誤り率の演算ができる。CPU10は、受信データ誤り率によって、放送信号の信号レベルを判断することができる。
デジタルテレビ放送には、日本のISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial)方式の他に、米国のATSC(Advanced Television Systems Committee)方式およびヨーロッパのDVB−T(Digital Video Broadcasting for Terrestrial)がある。いずれの方式においても、放送信号は符号化されて送信されるため、誤り訂正が可能であり、その処理過程において受信データ誤り率が演算できる。したがって、本実施の形態におけるデジタル復調器は、上述のいずれの方式を用いてもよい。
また、チューナ14には、アナログ復調器も内蔵されている。当該アナログ復調器は、チューナ14において得られた放送信号を、映像信号および音声信号へ復調する。そして、アナログ復調器で復調された信号は、デコーダ15で処理されることなく、OSD回路16に送られる。
アナログテレビ放送信号には、走査線の水平走査および垂直走査を制御するために、水平同期信号および垂直同期信号が含まれている。そして、上記のアナログ復調器は、映像信号の復調を行なうために、上述の水平同期信号および垂直同期信号を捕捉する必要がある。なお、水平同期信号は、垂直同期信号に対して十分に周波数が高い。そのため、水平同期信号は、垂直同期信号に比較して、ノイズ等の影響を受けやすい。つまり、水平同期信号を捕捉できたか否かで受信状態を判断することができる。
アナログテレビ放送は、日本や米国等のNTSC(National System Committee)方式の他に、ドイツやイギリス等のPAL(Phase Alternation by Line)方式およびフランス等のSECAM(Sequentiel Couleur a Memoire)方式があるが、いずれの方式においても放送信号に水平同期信号が含まれているため、水平同期信号の捕捉の可否により受信状態を判断できる。本実施の形態のアナログ復調器は、いずれの方式に対しても適用できる。
次に、STB1において実行される動作の内容を、図2に示されたCPU10の実行するメインルーチンのフローチャートを参照して、説明する。
STB1が電源コンセントに接続される等して、STB1においてCPU10に電源の供給が開始されると、CPU10は、まずステップS(以下、ステップを省略する)1で、入力部17において、STB1の電源をONさせるための操作がなされたか否かを判断する。そして、そのような操作がなされたと判断すると、CPU10は、S2に処理を進める。
S2では、CPU10は、STB1において電源供給を必要とするチューナ14、デコーダ15、および、OSD回路16への電源の供給を開始し、また、受像機4に対する電源の供給を開始する。
次に、S3で、CPU10は、チューナ14、デコーダ15、および、OSD回路16、ならびに、受像機4に対して、RAM12に記憶された設定内容等に基づいて初期化を開始する。
次に、S4で、CPU10は、モジュラ端子13を介して、スマートアンテナ3への電源の供給を開始する。
次に、S5で、CPU10は、スマートアンテナ3の接続確認のための処理を行なう。なお、当該接続確認のための処理の内容については、後述する。
そして、CPU10は、S6で、S5で実行したスマートアンテナ3の接続確認の結果、接続にエラーがあったか否かを判断し、エラーがあったと判断するとS8へ、エラーはなかった、つまり、正常な接続が確認されたと判断するとS7へ、それぞれ処理を進める。
S7では、CPU10は、ユーザの入力部17に対する操作等に応じて、適宜、スマートアンテナ3の受信した放送信号に応じた映像や音声を受像機4において出力するための受像処理を、入力部17に対する操作等によりSTB1の電源がOFFされるときまで行なった後、S1に処理を戻し、再度、STB1の電源がONされるのを待つ。
一方、S8では、CPU10は、スマートアンテナ3への電源の供給のための動作を停止する。そして、CPU10は、S9で、受像機4に、スマートアンテナ3が正常に接続されていない旨のエラーメッセージを表示させて処理を終了する。
ここで、スマートアンテナ3の接続確認のための処理の内容について、説明する。なお、スマートアンテナには、モードAとモードBの2種類があるが、本実施の形態では、そのどちらが接続されても良いように、説明を行なう。
接続確認の際には、まず、CPU10は、スマートアンテナ3に対して、モジュラ端子13を介して、特定のパルス信号を送信する。なお、ここで言う特定のパルス信号とは、モードBのスマートアンテナの検出用のパルス信号である。
そして、CPU10は、所定に時間内に、チューナ14において、スマートアンテナ3からの、上記した特定のパルス信号に返答するような信号が受信されたか否かを判断し、そのような信号が受信されたと判断すると、スマートアンテナ3が正常に接続されているとして、S6以降の処理を実行する。
なお、所定の時間とは、スマートアンテナ3が、上記のような特定のパルス信号に対する返答に一般的に要する時間、または、当該時間にある程度の余裕を付加された時間であり、装置ごとに適宜決定される時間とすることができる。
そして、所定の時間内に、チューナ14において、スマートアンテナ3からの、上記したような返答する信号が受信されなかったと判断すると、CPU10は、スマートアンテナ3に受信させるチャンネルを、すでに番組の受信ができるとされているチャンネルに合わせた後、スマートアンテナ3の受信方向を変更させた際の当該チャンネルに対応する放送信号の受信強度が所定の値以上変化したか否かを判断する。そして、所定の値以上変化したと判断すると、CPU10は、スマートアンテナ3として、モードAのスマートアンテナが正常に接続されているとして、S6以降の処理を実行する。
一方、スマートアンテナ3の受信方向を変更させても、チャンネルについての放送信号の受信強度において、上記した所定の値以上の変化が見られない場合には、CPU10は、スマートアンテナが正常に接続されていないとして、S6以降の処理を実行する。
以上説明した本実施の形態では、STB1において、CPU10に電源が供給され、さらに、入力部17に対してSTB1の電源をONする操作がなされると、CPU10は、チューナ14、デコーダ15、OSD回路16、および、受像機4に電源を供給し、そして、これらの初期化を行なった後、スマートアンテナ3に電源を供給する。
また、以上説明した本実施の形態では、CPU10は、当該CPU10に電源が供給されると、S1で入力部17に対する操作を待った後、S2以降の処理を実行するよう記載されていた。つまり、本実施の形態では、入力部17に対する操作が行なわれることにより、本発明における「所定の条件」が成立したこととされる。
なお、STB1が、計時機能を有するタイマを備え、そして、予め登録された時刻になると動作を開始するようないわゆる予約動作が可能に構成されている場合には、CPU10は、S1で当該予め登録された時刻になったか否かを判断し、そして、当該予め登録された時刻になったことに応じて、S2以降に処理を進めるように構成されても良い。つまり、予め登録された時刻になったことによっても、本発明の「所定の条件」が成立したと考えられても良い。
また、以上説明した本実施の形態では、STB1とアンテナコントローラ2とが別体で構成されるように記載されたが、本発明に従った放送受信装置は限定されたものを意図しない。STB1とアンテナコントローラ2とが一体的に構成されても良い。そして、このように構成されることにより、ユーザがSTB1とアンテナコントローラ2とを利用する場合であっても、ユーザ自身がSTB1とアンテナコントローラ2との接続のための配線を行なうという必要が無くなるため、配線の誤りによる不都合を確実に回避できる。
また、以上説明した本実施の形態では、アンテナコントローラ2とスマートアンテナ3とが別体で構成されるように記載されたが、本発明に従った可変指向性アンテナの構成は、これに限定されない。つまり、アンテナコントローラ2とスマートアンテナ3とは、一体的に構成されていても良い。このように構成された場合には、STB1からスマートアンテナ3に、直接、つまり、アンテナコントローラ2という別体で構成された装置を介することなく、電源が供給されることになるため、両装置における安全性の向上を図ることができる。
また、以上説明した本実施の形態では、CPU10は、スマートアンテナに向けてパルス信号を送ることによってスマートアンテナの接続確認を行なっているが、接続確認のための処理において、さらに、モジュラ端子13やチューナ14において信号線101,102のそれぞれのための端子に信号線が接続されているか否かが検出されても良い。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の一実施の形態であるデジタル/アナログ受信機(STB)の概略構成図である。 図1のSTBのCPUが実行するメインルーチンのフローチャートである。 従来の放送受信装置と可変指向性アンテナの一例を示す図である。
符号の説明
1 デジタル/アナログ受信機(STB)、2 アンテナコントローラ、3 スマートアンテナ、4 受像機、10 CPU、11 ROM、12 RAM、13 モジュラ端子、14 チューナ、15 デコーダ、16 OSD回路、17 入力部、101〜103 信号線。

Claims (4)

  1. 放送波を受信する方向を変更可能なアンテナである可変指向性アンテナに接続される接続手段と、
    前記可変指向性アンテナの受信する放送波において周波数を選択するチューナと、
    前記可変指向性アンテナで受信した放送波に基づいて、画像および音声を出力する出力手段と、
    外部電源からの電源の供給を受付け、前記可変指向性アンテナが放送波を受信する方向を制御し、かつ、外部電源から供給される電源の前記チューナと前記出力手段と前記可変指向性アンテナに対する供給態様を制御する制御手段と、
    前記可変指向性アンテナが正常に接続されているか否かを判断する判断手段とを備え、
    前記判断手段は、
    前記可変指向性アンテナに対して特定のパルス信号を送信する送信手段と、前記可変指向性アンテナからの信号を受信する受信手段と、前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したか否かを決定する決定手段とを含み、前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したと決定した場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていると判断し、
    前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信していないと決定した場合であって、かつ、前記制御手段が特定のチャンネルの放送波について前記可変指向性アンテナの受信する方向を変更しても受信態様が変化しない場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていないと判断し、
    前記制御手段は、
    所定の条件が成立した場合に、前記チューナおよび前記出力手段に電源を供給した後、前記可変指向性アンテナに電源を供給し、
    前記可変指向性アンテナへの電源の供給を開始した後、前記判断手段が前記可変指向性アンテナが正常に接続されていないと判断した場合には、前記可変指向性アンテナに電源を供給する動作を停止する、放送受信装置。
  2. 放送波を受信する方向を変更可能なアンテナである可変指向性アンテナに接続される接続手段と、
    前記可変指向性アンテナの受信する放送波において周波数を選択するチューナと、
    外部電源からの電源の供給を受付け、かつ、外部電源から供給される電源の前記チューナおよび前記可変指向性アンテナへの供給態様を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、所定の条件が成立した場合に、前記チューナに電源を供給した後、前記可変指向性アンテナに電源を供給し、
    前記可変指向性アンテナが正常に接続されているか否かを判断する判断手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記可変指向性アンテナへの電源の供給を開始した後、前記判断手段が前記可変指向性アンテナが正常に接続されていないと判断した場合には、前記可変指向性アンテナに電源を供給する動作を停止し、
    前記判断手段は、
    前記可変指向性アンテナに対して特定のパルス信号を送信する送信手段と、前記可変指向性アンテナからの信号を受信する受信手段と、前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したか否かを決定する決定手段とを含み、
    前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信したと決定した場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていると判断し、
    前記制御手段は、前記可変指向性アンテナが放送波を受信する方向を制御し、
    前記判断手段は、
    前記決定手段が前記受信手段が前記特定のパルス信号に返答する信号を受信していないと決定した場合であって、かつ、前記制御手段が特定のチャンネルの放送波について前記可変指向性アンテナの受信する方向を変更しても受信態様が変化しない場合には、前記可変指向性アンテナに正常に接続されていないと判断する、放送受信装置。
  3. 前記可変指向性アンテナで受信した放送波に基づいた情報を出力する出力手段をさらに備え、
    前記制御手段は、さらに、外部電源から供給される電源の前記出力手段への供給態様を制御し、前記所定の条件が成立した場合、前記出力手段に電源を供給した後に、前記可変指向性アンテナに電源を供給する、請求項に記載の放送受信装置。
  4. 前記出力手段は、前記可変指向性アンテナで受信した放送波に基づいて、画像および音声を出力する受像機である、請求項に記載の放送受信装置。
JP2005027614A 2005-02-03 2005-02-03 放送受信装置 Expired - Fee Related JP4631455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027614A JP4631455B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 放送受信装置
US11/345,758 US7624414B2 (en) 2005-02-03 2006-02-02 Broadcast reception apparatus receiving broadcast by using directional antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027614A JP4631455B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217230A JP2006217230A (ja) 2006-08-17
JP4631455B2 true JP4631455B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36758197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027614A Expired - Fee Related JP4631455B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 放送受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7624414B2 (ja)
JP (1) JP4631455B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586663B2 (ja) * 2005-07-26 2010-11-24 船井電機株式会社 放送信号受信装置
KR101194318B1 (ko) * 2006-09-06 2012-10-25 삼성전자주식회사 자동 채널 설정 제어방법 및 이를 적용한 영상 표시장치
JP2009049918A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Univ Of Electro-Communications 放送受信装置
JP4552988B2 (ja) * 2007-09-25 2010-09-29 船井電機株式会社 放送受信装置
JP4697218B2 (ja) * 2007-12-03 2011-06-08 船井電機株式会社 テレビジョン受信機
US9792612B2 (en) 2010-11-23 2017-10-17 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation
EP2643801B1 (en) 2010-11-24 2019-10-02 DISH Technologies L.L.C. Tracking user interaction from a receiving device
US9596500B2 (en) 2010-12-17 2017-03-14 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9148686B2 (en) 2010-12-20 2015-09-29 Echostar Technologies, Llc Matrix code-based user interface
US9571888B2 (en) 2011-02-15 2017-02-14 Echostar Technologies L.L.C. Selection graphics overlay of matrix code
US9736469B2 (en) * 2011-02-28 2017-08-15 Echostar Technologies L.L.C. Set top box health and configuration
US8443407B2 (en) 2011-02-28 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating placeshifting using matrix code
EP2525281B1 (en) 2011-05-20 2019-01-02 EchoStar Technologies L.L.C. Improved progress bar

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115440U (ja) * 1990-03-13 1991-11-28
JPH0715366A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 衛星放送受信装置
JPH11234582A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Ltd チューナ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701599A (en) * 1991-07-30 1997-12-23 Casio Computer Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus having selection function of good reception condition in designated program item
US5771015A (en) * 1995-11-20 1998-06-23 Kirtman; Stuart E. Controllable antenna system
JPH1066137A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp 通信方法及び通信システム
US6334218B1 (en) * 1998-09-17 2001-12-25 Handan Broadinfocom Co., Ltd. Device for receiving satellite broadcast and a receiving method therefor
US6229480B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-08 Sony Corporation System and method for aligning an antenna
JP4622028B2 (ja) * 2000-03-17 2011-02-02 ソニー株式会社 コンテンツ処理装置およびコンテンツ処理システム
KR100364783B1 (ko) * 2000-07-28 2002-12-16 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 수신기 및 그 디지털 텔레비젼 수신기의안테나를 제어하는 방법
KR100379397B1 (ko) * 2000-09-27 2003-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 수신기 및 상기 디지털 텔레비젼수신기용 안테나 제어 방법
US7006040B2 (en) * 2000-12-21 2006-02-28 Hitachi America, Ltd. Steerable antenna and receiver interface for terrestrial broadcast
JP3879555B2 (ja) 2002-03-25 2007-02-14 ソニー株式会社 衛星放送受信システム及び衛星放送受信方法
JP2003283351A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 受信アンテナ給電方式
JP3896103B2 (ja) * 2002-12-16 2007-03-22 三星電機株式会社 Tv受信モジュール及びディスプレー装置を利用したtv受信システム
JP4326806B2 (ja) 2003-01-10 2009-09-09 シャープ株式会社 テレビジョン放送受信装置
JP4470574B2 (ja) * 2004-05-11 2010-06-02 船井電機株式会社 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4470061B2 (ja) * 2004-06-02 2010-06-02 船井電機株式会社 テレビジョン受信チュ−ナ
JP4432639B2 (ja) * 2004-06-25 2010-03-17 船井電機株式会社 放送受信機
JP2006025201A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd テレビジョン放送受信システム
JP4631411B2 (ja) * 2004-11-29 2011-02-16 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
JP4655600B2 (ja) * 2004-11-29 2011-03-23 船井電機株式会社 放送受信装置
JP2006165653A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信システム及びそれに用いられる屋外装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115440U (ja) * 1990-03-13 1991-11-28
JPH0715366A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 衛星放送受信装置
JPH11234582A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Ltd チューナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7624414B2 (en) 2009-11-24
JP2006217230A (ja) 2006-08-17
US20060174317A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631455B2 (ja) 放送受信装置
US7561213B2 (en) Television broadcast receiver
US8126416B2 (en) Broadcast receiving apparatus
JP2003037516A (ja) 自動利得制御機能を有する放送受信装置
US7508458B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
US7528888B2 (en) Television broadcast receiver
US20050246750A1 (en) Digital television broadcast signal receiver
JP2006217272A (ja) アンテナの設定装置
JP2006042181A (ja) 放送受信装置およびそれを備えたテレビ
JP4449632B2 (ja) 放送受信装置およびそれを備えたテレビ
JP4343490B2 (ja) 信号レベル測定装置
JP4039389B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP3959761B2 (ja) 衛星放送の受信装置
JP2006042160A (ja) 受信装置
JP4576929B2 (ja) テレビジョン放送受信装置
WO2009157140A1 (ja) テレテキストデコード装置
JP4923425B2 (ja) 放送受信装置
JP2007089038A (ja) 受信装置および受信装置のチューニング方法
JP4670309B2 (ja) 放送受信装置、放送受像装置、および、放送録画装置
JP4148197B2 (ja) 放送受信装置およびそれを備えたテレビ
JP2006042157A (ja) 放送受信装置およびそれを備えたテレビ
JP2009049800A (ja) 放送受信装置
WO2010095406A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2006129014A (ja) 放送受信装置
JP2006042161A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees